diff options
7 files changed, 503 insertions, 295 deletions
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/1-ijime-judai-daisansya.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/1-ijime-judai-daisansya.mdx index aaa74218..8d69d48e 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/1-ijime-judai-daisansya.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/1-ijime-judai-daisansya.mdx @@ -34,6 +34,66 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; ### ①質問する理由{#bold-riyu} +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +いじめ重大事態の調査を行う目的は、文部科学省「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」に記載されているとおり、学校と教育委員会(以下、教委と呼ぶ)が事実に向き合うことにより、(1)いじめの事実の全容の解明、(2)当該事案への対処、(3)同種事案の発生防止を図ることである。そのためには、たとえ学校や教委に不都合なことであっても、真摯に事実と向き合わなければならない。また、その目的が果たせるよう、市は環境を整える必要がある。 + +学校、教委もしくは調査を行う第三者委員会が、何らかの理由により事実を改ざんしたり、隠蔽したり、問題を深掘りしなかったりなど、事実と向き合うことから逃げる姿勢でいれば、上記三つの目的は果たせない。目的を果たせなければどうなるか。まず、被害者本人やその家族の尊厳がさらに傷つけられるという二次被害が生じる事態となる。また、学校環境は改善されないままとなり、同種事案の発生も防げなくなる。子どもたちも心の整理がつかない。市には時間的、経済的損失が生じ、信用も損なわれる。心ある教職員の士気も低下する。総じて住民福祉の増進に逆行する事態となり、地方公共団体としての小平市の存在意義が低下する。そのような事態を避けるために、まず大前提として、いじめやいじめ重大事態の調査体制を客観的に、特に被害者本人やその家族から見て公平性、中立性に疑念が生まれない形に整えることが不可欠だ。 + +そこで、第三者委員会である小平市のいじめ問題対策連絡協議会(以下、協議会と呼ぶ)及びいじめ問題対策委員会(以下、対策委員会と呼ぶ)の在り方について問う。 + +</MessageBubble> + +### いじめ問題対策協議会やいじめ問題対策委員会の名簿を積極的に公開していない理由は?{#ijime-kyougikai-taisaku-iinkai-meibo-koukai-siteinai} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +1、令和4年6月定例会の私の一般質問に対する市の答弁で、協議会や対策委員会の名簿は積極的な公開をしていないと述べているが、公開しているのはどういう場合で、なぜその場合には公開しているのか。 + +</MessageBubble> + +### 委員の名簿を公開するとなぜ公平中立な議論ができない?{#bold-sekkyoku-koukai-naze-giron-dekinai} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +2、1の名簿を積極的に公開していない理由として、「協議会等において忌憚のない意見をいただくとともに、個人に関わる内容に関して公平、中立に慎重な議論を行っていただくため」と答弁している。積極的に公開するとなぜこれらができなくなるのか。具体例も交えた分かりやすい説明を求める。 + +</MessageBubble> + +### 委員の名簿をネットで公開したら条例違反になるの?{#bold-ijime-iin-meib-koukai-jourei-ihan} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +3、1の名簿など市が積極的に公開していない名簿について、公文書の公開請求などにより名簿を得た議員や市民がそれをインターネット等で公開した場合、条例や法律の違反になるか。 + +</MessageBubble> + +### なぜ委員長と副委員長だけ公開してよいの?{#bold-iintyo-fukuiintyo-naze-koukai-siteyoi} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +4、対策委員会の会議録を情報開示請求すると、委員長と副委員長以外は発言者が誰だか分からない形で提示される。その理由として2に示したものと同じようなことが告げられるが、これについてもなぜか。また、それならなぜ委員長と副委員長の発言は分かるようになっているのか。 + +</MessageBubble> + +### 委員をどう選定している?{#bold-iin-dou-sentei} +### 職能団体から選定してほしいという保護者の要望を受けてどう?{#bold-syokunou-dantai-kara-hogosya-youbou} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +5、令和5年3月末で任期が切れる協議会と対策委員会の新委員の選定状況と、それぞれの委員をどう選定しているか。また、公平性、中立性を担保するために職能団体の推薦により委員を選定してほしいという保護者の要望をどう受け止め、どう反映しているか。 + +</MessageBubble> + +### 教員経験者が第三者委員に入ると公平中立でなくなるのでは?{#bold-kyouin-keikensya-daisansya-dewanai} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +6、教育委員会の出身者や公立学校の教員経験者が、協議会の役員や対策委員会の役員や委員を務めれば、いじめやいじめ重大事態の調査における客観的な公平性、中立性が担保できなくなると考える。実際、いじめ被害者の家族から指摘されていることであるが、これをどう受け止め、どう対応していくか。 + +</MessageBubble> + + <p style={{textAlign:"right"}}>以上</p> diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/2-ijime-judai-chousa.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/2-ijime-judai-chousa.mdx index 48af08cf..322256f4 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/2-ijime-judai-chousa.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/2-ijime-judai-chousa.mdx @@ -34,7 +34,74 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; ### ①質問する理由{#bold-riyu} +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> +いじめ問題の調査や対応については、学校、市教育委員会もしくは調査のための第三者委員会ですら、事実を改ざんしたり、隠蔽したり、問題を深掘りしないまま終わらせる可能性があるものと私は捉えている。 + +いじめ防止対策推進法が成立する誘因となった大津市いじめ自殺事件の第三者委員会による調査報告書には次のようなことが書かれている。「(大津市の)教育委員会、学校は事実関係の究明を途中で放棄し、あるいは、(保護者による)虐待(が原因)というフィクションに寄り掛かろうとした」。また、被害者に関する重要な情報を削除するなど、大津市の教育委員会が「隠蔽的行為と非難されても弁解の余地がない」行為を行ってきたことも詳細に示されている。 + +いじめ防止対策推進法が成立するまでの国会審議の会議録を読むと、この法律自体、教育委員会や学校が事実を隠蔽する可能性があることを前提につくられていることが分かる。いじめ問題対策連絡協議会やいじめ問題対策委員会といった第三者委員会を設ける理由の一つは、これらの隠蔽を防ぐことにあると明言されている。 +これまで一般質問でも指摘してきたように、小平市でも隠蔽体質が疑われる事態が起きている。これらの問題は「放っておけばそうなってしまう」類いのものと捉え、いじめの調査や対応を始める前に、まず調査主体である自らの在り方に問題がないかを深掘りして確認し、対応しておかなければならない。私は、問題の本質は、例えば教育委員会がその職務権限である事務の管理と執行に集中するあまり近視眼的な対応になってしまうことや、教育関係者がやはり近視眼的な保身の態度を優先してしまうことにあるものと考えている。これら動機面での改善は現状で困難なため、仕組みのほうで対応し、改善することが効率的と考える。 + +以上の理由から、いじめ重大事態の調査の在り方について問う。 + +</MessageBubble> + +### 教育委員会が事務局を務めてはならないと考えるが?{#bold-kyoiku-iinkai-jimukyoku-dame} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +1、いじめ重大事態の調査において、事務局は重要な文書の作成を担うなど第三者委員会の運営に大きく関わっている。調査の公平性、中立性を担保するためには、また、特にいじめ被害者本人やその家族から要望があればなおさら、学校、指導課や教育総務課が事務局を務めるのではなく、例えば総務部総務課など第三者性の高い組織が事務局を務めなければならないと考えるが、見解は。 + +</MessageBubble> + +### 教育長はいじめ重大事態の調査対象にならない?{#bold-kyouikuchou-ijime-judai-jitai-tyosa-taisyo-naranainoka} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +2、いじめ重大事態の調査において、仮に教育委員会の判断ミスなどによりいじめの対処が遅れ、そのために重大事態が起きたり、いじめの解決が遅れた可能性がある場合、教育委員会の最終的な意思決定者である教育長が調査対象になることは自然な流れだ。しかし、過去のいじめ問題対策委員会の委員長発言で、被害者本人やその家族から要望があっても教育長は調査対象にならないということが述べられている。教育長がいじめ重大事態の調査対象にならないというのは正しいか。正しければどういう根拠に基づいているか。 + +</MessageBubble> + +### 報告書完成までの工程表を作っている?{#bold-houkokusyo-kansei-made-kouteihyou-aruka} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +3、いじめ重大事態の調査に際し、報告書完成までの期間を含んだ工程表を事前に設定しているか。 + +</MessageBubble> + +### 迅速な調査のために何しをている?{#bold-jinsoku-tyousa-notame-nani-siteru} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +4、いじめ重大事態の調査が迅速に進むよう、どのような工夫をしているか。 + +</MessageBubble> + +### 聞き取り調査報告書は聞き取り対象者に確認している?{#bold-kikitori-tyousa-kakunin-siteruka} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +5、いじめ重大事態の調査における当事者への聞き取り調査に関し、証言がねじ曲げられて報告されたり、証言したのに報告されていなかったという声がある。対策委員会に提示される聞き取り調査の報告書は、その内容に間違いや漏れがないか、全ての聞き取り対象者に確認しているか。 + +</MessageBubble> + +### 加害者が聞き取り調査を妨害する可能性への対策は?{#bold-kagaisya-taisaku} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +6、加害者側が聞き取り調査の対象者を脅迫するなど証言を妨害する可能性があるが、どのように対策しているか。 + +</MessageBubble> + +### 指導課の人的リソースは限界で組織的見直しが必要では?{#bold-sidouka-jinteki-resource-genkai-sosiki-kaikakuwo} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +7、偶発するいじめに対応して人的リソースをいかに確保するかは重要な課題だ。現在、教育委員会指導課は、自閉症・情緒障害特別支援学級の開級に向けた準備も進めながら、いじめ重大事態の事務局も担っており、既に人的リソースは限界に来ているものと感じる。実際にそういう趣旨の回答を受けた保護者もいる。1の観点だけではなく、そういう観点からも、教育委員会の内部だけではなく、市長部局も含めた組織的対応の見直しが必要と考えるが、市長の見解は。 + +</MessageBubble> <p style={{textAlign:"right"}}>以上</p> diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/3-kyouin-ijime-taibatu.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/3-kyouin-ijime-taibatu.mdx index f7885d6b..69aaef27 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/3-kyouin-ijime-taibatu.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/3-kyouin-ijime-taibatu.mdx @@ -34,8 +34,34 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; ### ①質問する理由{#bold-riyu} +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> +3件目です。教員が関わるいじめや体罰について。 +いじめ防止対策推進法に定義されているいじめは、子ども同士のいじめが対象であり、教員と子どもの間のいじめは含まれない。そのため、教員から子どもに対するいじめが発生しても、いじめとしての対応は行われず、仮にそれで子どもに重大な事態が発生しても、いじめ重大事態の対応がなされない。私の認識では、小平市立学校の教員が子どもに対していじめを行ったり、教員の行為が子ども同士のいじめを誘発していたりする事案が実際に複数件発生しているが、適切な対応がなされず、被害者本人やその家族が泣き寝入りしているという状況がある。 +令和4年9月29日には、滋賀県の野洲市教育委員会が教諭によるいじめ行為を認定した。小平市も同様に、教員によるいじめの存在や、教員の行為が誘発した子ども同士のいじめの存在をきちんと受け止め、いじめ重大事態に取り組むのと同様の真摯な姿勢で向き合う必要がある。その観点から以下質問する。 + +</MessageBubble> + + + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +1、小平市立小・中学校で、直近の5年間で、東京都教育委員会の体罰関連行為のガイドラインに定められるような体罰や不適切な行為に該当するもしくはその可能性があるとして受けた相談はどれだけあるか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +2、教員の体罰や不適切な行為に関する相談を受けた際、相談者に提示して理解が得られるような対応手順は整っているか。つまり「誰が誰を対象にどのように事実関係を確認し、必要に応じて第三者の判断を介在させるなども含めてどういう対応をし、相談者にはどういう形で報告していくか」といった対応手順を整えているか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +3、例えば東村山市教育委員会の教育目標には例年「市立小・中学校から体罰などを一掃する。また、学校における個人情報の管理を徹底するとともに、ハラスメントなどの服務事故を防止するため、学校との連携を強化して服務に関する研修の充実を図る。」といった取組が書かれているが、小平市はこのような目標はあるか。 + +</MessageBubble> <p style={{textAlign:"right"}}>以上</p> </div> diff --git a/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/2-ijime-judai-jitai-chousa-sosiki-kousei.mdx b/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/2-ijime-judai-jitai-chousa-sosiki-kousei.mdx index 27352042..84c3b22d 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/2-ijime-judai-jitai-chousa-sosiki-kousei.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/2-ijime-judai-jitai-chousa-sosiki-kousei.mdx @@ -27,7 +27,7 @@ tags: なお複数の有識者が「**調査対象の教育委員会が、調査報告書の原案を作成したり、**(被害者側から指摘があるのに)**調査委員会の場に出席し続けている小平市は異常である**」と指摘しています。小平市以外の多摩25市に確認したところ、その指摘を裏付ける結果も得られています。 -異常な状況が放置されているということは、第三者委員会(小平市教育委員会いじめ問題対策委員会)の適性にも大きな疑いを持ちざるを得ません。それ以外のすべての主要な関係者も同様です。支援するはずの人たちが小平市の異常な状況を放置していることは、言ってみれば**いじめの傍観者がいじめを助長する構図と同じ** であり、そういう意味でも適性を疑わざるを得ません。 +異常な状況が放置されているということは、第三者委員会(小平市教育委員会いじめ問題対策委員会)の適性にも大きな疑いを持ちざるを得ません。それ以外のすべての主要な関係者も同様です。支援するはずの人たちが小平市の異常な状況を放置していることは、言ってみれば**いじめの傍観者がいじめを助長する構図と同じ** であり、そういう意味でも主要な関係者の適性を疑わざるを得ません。 次回3月定例会でも追求する予定です。 diff --git a/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/3-ijime-siryou-tukuranai-arienai.mdx b/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/3-ijime-siryou-tukuranai-arienai.mdx index ebaf604e..2f48b260 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/3-ijime-siryou-tukuranai-arienai.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/3-ijime-siryou-tukuranai-arienai.mdx @@ -32,155 +32,216 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <div id="situgi"> -<!-- ### ①質問する理由{#bold-riyu} -いじめ重大事態の対応において、重大事態と認定されるより前の通常のいじめとして対応して -いるときから、市の学校や教育委員会は公文書に残る資料をほぼ全く作っていないことが判明し -ている。この異常な対応について、本年10月の決算特別委員会における総括質疑での答弁は不 -明瞭であったため、改めて以下質問する。 - - -1,いじめの認知からいじめ重大事態の対応がなされて調査が進み、報告書の作成予定時期に -至るまでの全ての期間にわたり、市の学校や教育委員会が当該いじめに関しての資料をほぼ全く -作成していないことが判明している。いじめ重大事態の扱いになる前の段階から、いじめ被害者 -の保護者が教育委員会に対して何度も面談をし、打合せをしたり、電話で何度も相談したりした -ことも一切公文書に残っていないとしている。これは小平市公文書等の管理に関する条例上もあ -ってはならないことと考えるし、何よりも「いじめを迅速に解決し、再発防止を徹底する」とい -う姿勢としてあってはならないことだと思うが、市と市教育委員会の見解は。 - - -教育長(青木由美子) -第1点目のいじめに係る公文書の作成の見解でございますが、学校からは、教育委員会事務局 -へ対応等についての報告がありますが、状況や認識を確認するため、事案に応じて、記録を作成 -し提出してもらっております。また、保護者等が教育委員会事務局に直接お問合せや御連絡いた -だきました事案につきましても、状況により必要に応じて記録を作成しております。 - -市長(小林洋子) 第1点目の公文書の作成に対する市の見解でございますが、小平市公文書 -等の管理に関する条例の規定に基づき、各実施機関の職員は必要な文書を作成することが求めら -れております。 - - -これなんですけれども、本当にいじめ対応の資料が作られていないということはかなり大きな -問題で、事案に応じて記録を作成しているとか、状況により、必要に応じて作っているって、こ -れは問題だと思うんですよね。いじめに対する対応等で、全ての情報、何があったか、どういう -面談があったか、保護者の方々からどういう要望があったかとかといったものは、全て克明に記 -録しなきやいけないと思うんです。それが基本だと思うんですね。 -ちょっと伺いますけれども、保護者との面談とか打合せなどというのは、いじめの調査情報に -含まれるんじゃないかなと思うんですけれども、いかがでしょうか。 -○教育指導担当部長(岡崎奈緒子) いじめの調査情報に含まれるかということでよろしいです -か。どの段階での面談かというところで違ってくるかなと思いますが、調査の情報に含まれるか -どうかは、それもそれぞれの事案に応じるところがあるかと考えます。 -○14番(安竹洋平) それぞれの事案に応じるとかと言っていると、隠蔽を疑われるわけです -よ。例えば花小金井小学校の学校いじめ防止基本方針には、いじめ問題の対応経過については、 -全ての事例について記録を残し、全教職員が確認できるよう保管すると書いてあるんですけれど -も、保護者の方々が、いじめを受けているんじやないかとか、いじめについて面談をしたりとか、 -打合せをしたりといったことというのは、その対応経過に含まれていないという理解なんでしょ -うか。いじめ問題の対応経過に含まれていないのか。 - -教育指導担当部長(岡崎奈緒子) 学校が保護者の方と対応する際に作った記録につきまして -は、場合によっては、経過を傭撤で見るときには一つの資料になるかと思います。 -○14番(安竹洋平) 花小金井小学校の件だと、全ての事例について記録を残しと書いてある -んです。全ての事例について、例えば学校の校長先生と保護者の方がいじめについて面談すると、 -その場に教育委員会もいて、私も出席しているような会議とか、そういったところで、それが要 -は全ての事例に含まれないというですか。いじめ問題の対応経過に関する全ての事例について含 -まれていないから、記録を取っていない、公文書に残っていないということになるんですか。そ -こがよく分からないんですけれども、確認させてください。 -○教育指導担当部長(岡崎奈緒子) 当該の学校は、方針にそのように示しているわけですので、 -全て記録を取っているものと考えます。ただ、今、議員から御指摘があったということは、残っ -ていないものがあったということかと受け止めますので、そこにつきましては学校に確認をする -必要があるかと考えます。 -○14番(安竹洋平) では確認してくださいね。 -この相談事を受けた全てを記録に残すという、詳細な記録に残すというのは基本だと思うんで -すね。私も御相談を受けたら全て詳細に記録に残します。なぜかというと忘れちやうし、聞き漏 -らしも必ずあると思うんです。 -相談事を、小平市全市にわたってだと思うんですけれども、例えば障がい者支援課の障害福祉 -施設での虐待の件もそうですよ、ときわ会の。詳細に通報しているのに、担当者がほぼ全く記録 -を取っていないということを聞いています。同じ構図ですよ。 -今、なかなか記録を取るのが大変だという話はあるかもしれないですけれども、今、録音を取 -らせてくださいといって録音を取って、それをAIが自動的に、スタンドアローンのAIでいい -と思うんですが、ローカル環境で動くAIがちやんと文字起こしをしてくるわけです。だから、 -そういった形で記録に取っていかなきゃいけないと思うんですね。 -教育委員会に伺ってもあれなんですけれども、総務部のほうに聞きますけれども、公文書管理 -上の観点からして、どうですか、面談の記録、いじめ問題の面談の記録とか打合せの記録が、教 -育委員会も出席して、校長先生も出席して、私も出席しているような会議の記録等が、公文書の -情報開示のときに出てこなかったりするわけですけれども、存在しないと言われているんですけ -れども、どうですか、公文書管理上の観点からどうお考えですか。 -○総務部長(篠宮智己) 市長答弁で申し上げたとおりでございますが、まず小平市公文書等の -管理に関する条例第4条の作成というところで申し上げますと、実施機関の職員は、当該実施機 -関における経緯も含めた意思決定に至る過程並びに当該実施機関の事務及び事業の実績を合理的 -に跡付け、又は検証することができるよう、文書を作成しなければならないというふうになって -おります。ただし、処理に係る事案が軽微なものであるときは、この限りではないということに -なっております。 -その解説として、相談、交渉等の記録というところの解説をしているわけなんですけれども、 -市民等や関係者と相談、交渉等を行う場合には、互いの主張や意見等について客観的な視点に基 -づく公平かつ公正な記録の作成が必要であるとしておりますので、これに沿って作成をしていく -ということになります。 -○14番(安竹洋平) 教育委員会も出席して、校長も出席して、私も出席するようないじめ重 -大事態の前の状況ですけれども、そのいじめに関しての話合いの時点で、例えば会議録が残って -なかったと。公文書に残っていなかったとした場合には、それはどのような扱いになりますか。 -例えば、内部統制の試行的運用の中で、事務処理上の事故みたいな感じで扱われるのか、それと -も何らかの罰則があるのか教えてください。罰則はないと思うけれども。 -○総務部長(篠宮智己) そもそも文書を作成するというところで、これは条例に定められてお -りますので、この条例の大本になっているのは地方公務員法に由来すると思うんですけれども、 -地方公務員法の第32条においては、職員は、その職務を遂行するに当って、法令、条例、地方 -公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実 -に従わなければならないとなっておりますので、当然、この条例等に定めてあれば、それに従わ -なければならないと考えております。 - -(安竹洋平) それに違反していた状況があるということですね。 - - -2,いじめ重大事 -態の対応に関しては、複数の保護者から何度も教育委員会の組織上の問題の指摘があり、その問 -題に起因して対応改善の要望も複数出されてきた。そうした複数の指摘や要望について、市の学 -校や教育委員会内部で情報共有、課題の洗い出し、対応状況の確認もしくは討議を行うなどすれ -ば、指摘や要望を提出した保護者名にひもづいた会議資料等が多数作成されてしかるべきだと思 -うが、そういった資料は一切存在しないとしている。指摘した保護者名や状況にひもづいた資料 -が作成されていないとすると、客観的に見て「保護者の指摘や要望を組織として真剣に受け止め -ていない」と捉えられても仕方がない状況だが、見解は。 - -教育長(青木由美子) -第2点目の保護者の指摘や要望への受け止めでございますが、いじめ重大事態の対応に関する -保護者等からの御意見、御要望等につきましては、必要に応じて、教育委員会事務局や小平市教 -育委員会いじめ問題対策委員会において共有しており、真剣に受け止めていないということはご -ざいません。 - -3、本年10月の決算特別委員会にお -ける総括質疑では、2で示した指摘、要望等について、教育長は口頭で報告を受けていると答弁 -している。どのような場合には文書で報告し、どのような場合には口頭で報告するといった取決 -めはあるのか。例えば、いじめ重大事態の扱いになる前のいじめについて電話相談があった場合 -も、全て教育長には口頭で報告されてきたのか。 - -教育長(青木由美子) -第3点目の私への報告の方法でございますが、その事案の状況、内容等に応じて、口頭や書面 -により報告を受けております。 - - -3問目に行きます。口頭での報告というのも本当に問題だと思うんですよね。これは、例えば -訴訟になったときに、教育長は口頭でしか報告を受けていないとしたら証拠がないわけですよ。 -教育長が私は報告を受けていませんよと言えば済んじゃう。そのために責任はないということに -なるので、隠蔽するためにやっているんじやないかなと、客観的に見るとそういうふうな発想も -出てくるわけです。 -現に問題が起きています、その件で。いじめが発生して、いじめ重大事態になりました。その -ことについて学校の中で周知したいと、校長先生が実際に周知してくれる事例がありました。す -ごく画期的なことだなと思うんですけれども、周知しますよという、こういうふうな方針でいき -ますという話合いをした場に、教育委員会の担当課長もいました、担当者もいました。だけれど -も、その場に教育委員会の職員もいながら、その当時の担当部長が知らなかったと。学校が周知 -するという話は聞いていないというふうに、さもそのことを問題視しているかのような対応をさ -れました。これで、その対応があったせいで、議長が市民に誤った説明をするようなことにもな -っています。それでも口頭での報告については問題視しないんですか。これって本当に、情報共 -有における大きな問題なので、これも内部統制の試行運用の中で取り扱うべき問題だと思うんで -すけれども、いかがですか。お願いします。 -○企画政策部長(有川知樹) 今、市で取り組んでおりますのは、内部統制の要素を入れながら、 -事務処理におけるリスクへの対応ということを試行運用しているところでございます。具体的に -今の案件がどういう内容かということを承知しておりませんので、対象になるかどうかにつきま -しては、慎重に判断が必要かと考えております。 -○14番(安竹洋平) 今のことというのは結構大きなことなんですよね、議長のほうから報告 -もあって。何でそれが教育委員会から内部統制のほうに上がっていないのかなとすごく不思議で、 -ちやんと内部統制の試行運用がちやんと機能していないんじやないかなと思うところもあります。 +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> +いじめ重大事態の対応において、重大事態と認定される以前のいじめとして対応しているときから市の学校や教育委員会が公文書に残る資料をほぼ全く作っていないことが判明し +ている。 + +この異常な対応について本年10月の決算特別委員会における総括質疑での答弁は不明瞭であったため、改めて質問する。 + +</MessageBubble> + +### ②いじめに関する資料が一切ないことが許されるのか?{#bold-ijime-siryo-mattaku-nai} + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +いじめの認知からいじめ重大事態の対応がなされて調査が進み、報告書の作成予定時期に至るまでの全ての期間にわたり、市の学校や教育委員会が当該いじめに関しての資料をほぼ全く作成していないことが判明している。 + +いじめ被害者の保護者が教育委員会に対して何度も面談をし、打合せをしたり、電話で何度も相談したりしたことも、いじめ重大事態の扱いになる前の段階から一切公文書に残っていないとしている。 + +これは、小平市公文書等の管理に関する条例上もあってはならないことであり、また何より「いじめを迅速に解決し、再発防止を徹底する」という姿勢としてあってはならないことだ。 + +市と市教育委員会の見解は。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left"> + +学校からは教育委員会事務局へ対応等についての報告があるが、状況や認識を確認するため事案に応じて、記録を作成し提出してもらっている。 + +また保護者等が教育委員会事務局に直接問合せや連絡いただいた事案についても、状況により必要に応じて記録を作成している。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left"> + +小平市公文書等の管理に関する条例の規定に基づき、各実施機関の職員は必要な文書を作成することが求められている。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +いじめ対応の資料が作られていないことはかなり大きな問題。事案に応じて記録を作成したり状況により必要に応じて作っていることは問題。 + +いじめに対する対応等で、次のようなことは全て克明に記録しなければいけない。それが基本。 + +- 何があったか +- どういう面談があったか +- 保護者からどういう要望があったか + +</MessageBubble> + +### 保護者との面談や打合せはいじめの調査情報に含まれないのか(だから文書を作っていないのか)?{#bold-hogosya-mendan-uchiawase-tyousa-fukumarenaino} + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +保護者との面談や打合せはいじめの調査情報に含まれると思うが、どうか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left"> + +どの段階での面談かというところで違ってくると思うが、調査の情報に含まれるかどうかも、それぞれの事案に応じるところがあると考える。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +それぞれの事案に応じるとか言っていると隠蔽を疑われる。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +例えば花小金井小学校の学校いじめ防止基本方針には次のように書いてある。 + +<BlockQuote refs={"花小金井小学校の学校いじめ防止基本方針(令和5年度版)"} href={"https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=hanakoganei&frame=frm648fef4c5bcb6"}> + +**2 主な取り組み (3)早期発見** +<Highlight>いじめ問題の対応経過については、全ての事例について記録を残し、全教職員が確認できるよう保管する。</Highlight> + +</BlockQuote> + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +保護者からいじめを受けているんじゃないかと問い合わせられたり、いじめについて面談や打合せをしたりといったことというのは、そのいじめの対応経過に含まれていないのか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left"> + +学校が保護者と対応する際に作った記録は、場合によっては、経過を俯瞰で見るときには一つの資料になると思う。 + +</MessageBubble> + +### 花小で多くの関係者が出席した会議の記録もないのはなぜか?{#bold-hanasyo-ijime-naze-siryo-nai} + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +花小金井小学校の件(学校いじめ対応基本方針)だと「全ての事例について記録を残し」と書いてある。 + +全ての事例についてとあるが、例えば校長先生と保護者がいじめについて面談する。その場に教育委員会もいて、私も出席している会議。それが全ての事例に含まれないということか。 + +いじめ問題の対応経過に関する全ての事例について含まれていないから、記録を取っていない、公文書に残っていないということになるのか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left"> + +当該の学校は、方針にそのように示しているので全て記録を取っているものと考える。 + +ただ、今、議員から指摘があったことは、残っていないものがあったということかと受け止め、学校に確認をする必要があると考える。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +では確認を。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +受けた相談事全てを詳細な記録に残すのは基本。 + +私も相談を受けたら全て詳細に記録に残す。なぜなら忘れるし、聞き漏らしも必ずある。 + +相談事を、小平市全庁にわたってだと思うんですけれども、例えば障がい者支援課の障害福祉施設での虐待の件もそうですよ、ときわ会の。詳細に通報しているのに、担当者がほぼ全く記録 +を取っていないということを聞いています。同じ構図ですよ。今、なかなか記録を取るのが大変だという話はあるかもしれないですけれども、今、録音を取らせてくださいといって録音を取って、それをAIが自動的に、スタンドアローンのAIでいいと思うんですが、ローカル環境で動くAIがちやんと文字起こしをしてくるわけです。だから、そういった形で記録に取っていかなきゃいけないと思うんですね。 + +教育委員会に伺ってもあれなんですけれども、総務部のほうに聞きますけれども、公文書管理上の観点からして、どうですか、面談の記録、いじめ問題の面談の記録とか打合せの記録が、教育委員会も出席して、校長先生も出席して、私も出席しているような会議の記録等が、公文書の情報開示のときに出てこなかったりするわけですけれども、存在しないと言われているんですけれども、どうですか、公文書管理上の観点からどうお考えですか。 + +</MessageBubble> + + +<MessageBubble speaker="総務部長(篠宮) " align="left"> + + +市長答弁で申し上げたとおりでございますが、まず小平市公文書等の管理に関する条例第4条の作成というところで申し上げますと、実施機関の職員は、当該実施機関における経緯も含めた意思決定に至る過程並びに当該実施機関の事務及び事業の実績を合理的に跡付け、又は検証することができるよう、文書を作成しなければならないというふうになっております。ただし、処理に係る事案が軽微なものであるときは、この限りではないということになっております。 + +その解説として、相談、交渉等の記録というところの解説をしているわけなんですけれども、市民等や関係者と相談、交渉等を行う場合には、互いの主張や意見等について客観的な視点に基づく公平かつ公正な記録の作成が必要であるとしておりますので、これに沿って作成をしていくということになります。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +教育委員会も出席して、校長も出席して、私も出席するようないじめ重大事態の前の状況ですけれども、そのいじめに関しての話合いの時点で、例えば会議録が残ってなかったと。公文書に残っていなかったとした場合には、それはどのような扱いになりますか。 + +例えば、内部統制の試行的運用の中で、事務処理上の事故みたいな感じで扱われるのか、それとも何らかの罰則があるのか教えてください。罰則はないと思うけれども。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="総務部長(篠宮) " align="left"> + +そもそも文書を作成するというところで、これは条例に定められておりますので、この条例の大本になっているのは地方公務員法に由来すると思うんですけれども、地方公務員法の第32条においては、職員は、その職務を遂行するに当って、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならないとなっておりますので、当然、この条例等に定めてあれば、それに従わなければならないと考えております。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +それに違反していた状況があるということですね。 + +</MessageBubble> + + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +いじめ重大事態の対応に関しては、複数の保護者から何度も教育委員会の組織上の問題の指摘があり、その問題に起因して対応改善の要望も複数出されてきた。そうした複数の指摘や要望について、市の学校や教育委員会内部で情報共有、課題の洗い出し、対応状況の確認もしくは討議を行うなどすれば、指摘や要望を提出した保護者名にひもづいた会議資料等が多数作成されてしかるべきだと思うが、そういった資料は一切存在しないとしている。指摘した保護者名や状況にひもづいた資料が作成されていないとすると、客観的に見て「保護者の指摘や要望を組織として真剣に受け止めていない」と捉えられても仕方がない状況だが、見解は。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left"> + +いじめ重大事態の対応に関する保護者等からの御意見、御要望等につきましては、必要に応じて、教育委員会事務局や小平市教育委員会いじめ問題対策委員会において共有しており、真剣に受け止めていないということはございません。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +本年10月の決算特別委員会における総括質疑では、2で示した指摘、要望等について、教育長は口頭で報告を受けていると答弁している。どのような場合には文書で報告し、どのような場合には口頭で報告するといった取決めはあるのか。例えば、いじめ重大事態の扱いになる前のいじめについて電話相談があった場合も、全て教育長には口頭で報告されてきたのか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left"> + +第3点目の私への報告の方法でございますが、その事案の状況、内容等に応じて、口頭や書面により報告を受けております。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +3問目に行きます。口頭での報告というのも本当に問題だと思うんですよね。これは、例えば訴訟になったときに、教育長は口頭でしか報告を受けていないとしたら証拠がないわけですよ。教育長が私は報告を受けていませんよと言えば済んじゃう。そのために責任はないということになるので、隠蔽するためにやっているんじやないかなと、客観的に見るとそういうふうな発想も出てくるわけです。 + +現に問題が起きています、その件で。いじめが発生して、いじめ重大事態になりました。そのことについて学校の中で周知したいと、校長先生が実際に周知してくれる事例がありました。すごく画期的なことだなと思うんですけれども、周知しますよという、こういうふうな方針でいきますという話合いをした場に、教育委員会の担当課長もいました、担当者もいました。だけれども、その場に教育委員会の職員もいながら、その当時の担当部長が知らなかったと。学校が周知するという話は聞いていないというふうに、さもそのことを問題視しているかのような対応をされました。これで、その対応があったせいで、議長が市民に誤った説明をするようなことにもなっています。それでも口頭での報告については問題視しないんですか。これって本当に、情報共有における大きな問題なので、これも内部統制の試行運用の中で取り扱うべき問題だと思うんですけれども、いかがですか。お願いします。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="企画政策部長(有川) " align="left"> + +今、市で取り組んでおりますのは、内部統制の要素を入れながら、事務処理におけるリスクへの対応ということを試行運用しているところでございます。具体的に今の案件がどういう内容かということを承知しておりませんので、対象になるかどうかにつきましては、慎重に判断が必要かと考えております。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +今のことというのは結構大きなことなんですよね、議長のほうから報告もあって。何でそれが教育委員会から内部統制のほうに上がっていないのかなとすごく不思議で、ちやんと内部統制の試行運用がちやんと機能していないんじやないかなと思うところもあります。 + +</MessageBubble> <p style={{textAlign:"right"}}>以上</p> diff --git a/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/4-taibatu-kyouin-syougen-yusen.mdx b/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/4-taibatu-kyouin-syougen-yusen.mdx index f3f48a39..577e1dae 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/4-taibatu-kyouin-syougen-yusen.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/4-taibatu-kyouin-syougen-yusen.mdx @@ -37,81 +37,78 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; ### ①質問する理由{#bold-riyu} -市立学校教員による児童・生徒への体罰や不適切な行為(もしくはそれらの疑い)が発生した -際の調査は、小平市の場合、学校や教育委員会が行っている。しかし、報道や訴訟の事例から明 -らかなように、学校や教育委員会には教員を守ろうとするバイアスがある。そのため、本来は体 -罰や不適切な行為についてもいじめ重大事態と同様の扱いを行い、第三者によって構成される組 -織をつくり、その組織が調査を担うことが望ましい。しかし、そうなっていない現状では、少な -くとも透明性を高められるところは高め、客観的に公平、中立ではないと指摘されたものは改善 -しなければならない。本年9月27日に行った文書質問で、「体罰や不適切な行為に関して、児童・生徒と教員から -証言を得ることになった場合、証言に食い違いが生じた場合には教員のほうの証言を記録する決 -まりになっているという話もあるが事実か」と質問したところ、「御指摘のような事実はござい -ません。加害行為を行った教員と被害を受けた児童・生徒の証言が異なる場合、可能な限り両者 -の証言を併記の上、客観的な事実に基づいて対応するよう努めております」と回答があった。一 -方、市民からの同様の問いかけに対し、市教育委員会の担当者は、「まずは教員の主張を採択す -る」「それを覆すことがない限りは」と回答した事実がある。その回答内容が事実であれば、体 -罰や不適切な行為についての公平、中立な調査は行えていないことになるため、以下質問する。 -1、体罰や不適切な行為(もしくはそれらの疑い)の聞き取り調査において、児童・生徒と教 -員の証言が食い違うような場合、「覆すことがない限りは、教員の主張を採択する」というよう -なことは事実か。2,1が事実だとすれば、証言採用の順位として、加害(もしくはその疑いが -ある)側の順位が高く、被害側の順位が低いことになる。加害側の証言を覆す努力が被害側に課 -されるという不公平な状況となるが、見解は。3、そもそも加害(もしくはその疑いがある)側 -の証言を覆すためには、その証言がどのようなもので、教育委員会としてどう判断しているかの -説明が被害側に必要である。しかし、そういった説明は一切なされていない。これでは教員の証 -言を覆すことは不可能と考えるが、見解は。 - - -教育長(青木由美子) - -第1点目から第3点目までの体罰や不適切な行為の聞き取り調査において児童・生徒と教員の -証言が食い違う場合の対応でございますが、文書質問で回答いたしましたとおり、可能な限り両 -者の証言を併記の上、客観的な事実に基づいて対応するよう努めております。 +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> +市立学校教員による児童・生徒への体罰や不適切な行為(もしくはそれらの疑い)が発生した際の調査は、小平市の場合、学校や教育委員会が行っている。しかし、報道や訴訟の事例から明らかなように、学校や教育委員会には教員を守ろうとするバイアスがある。そのため、本来は体罰や不適切な行為についてもいじめ重大事態と同様の扱いを行い、第三者によって構成される組織をつくり、その組織が調査を担うことが望ましい。しかし、そうなっていない現状では、少なくとも透明性を高められるところは高め、客観的に公平、中立ではないと指摘されたものは改善しなければならない。本年9月27日に行った文書質問で、「体罰や不適切な行為に関して、児童・生徒と教員から証言を得ることになった場合、証言に食い違いが生じた場合には教員のほうの証言を記録する決まりになっているという話もあるが事実か」と質問したところ、「御指摘のような事実はございません。加害行為を行った教員と被害を受けた児童・生徒の証言が異なる場合、可能な限り両者の証言を併記の上、客観的な事実に基づいて対応するよう努めております」と回答があった。一方、市民からの同様の問いかけに対し、市教育委員会の担当者は、「まずは教員の主張を採択する」「それを覆すことがない限りは」と回答した事実がある。その回答内容が事実であれば、体罰や不適切な行為についての公平、中立な調査は行えていないことになるため、以下質問する。1、体罰や不適切な行為(もしくはそれらの疑い)の聞き取り調査において、児童・生徒と教員の証言が食い違うような場合、「覆すことがない限りは、教員の主張を採択する」というようなことは事実か。2,1が事実だとすれば、証言採用の順位として、加害(もしくはその疑いがある)側の順位が高く、被害側の順位が低いことになる。加害側の証言を覆す努力が被害側に課されるという不公平な状況となるが、見解は。3、そもそも加害(もしくはその疑いがある)側の証言を覆すためには、その証言がどのようなもので、教育委員会としてどう判断しているかの説明が被害側に必要である。しかし、そういった説明は一切なされていない。これでは教員の証言を覆すことは不可能と考えるが、見解は。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left"> + +第1点目から第3点目までの体罰や不適切な行為の聞き取り調査において児童・生徒と教員の証言が食い違う場合の対応でございますが、文書質問で回答いたしましたとおり、可能な限り両者の証言を併記の上、客観的な事実に基づいて対応するよう努めております。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> 4,1が事実でないとすれば、担当職員が市民に対 して誤った情報を伝えていることになるが、見解は。 -教育長(青木由美子) -第4点目の市民に対して誤った情報を伝えていることでございますが、担当職員は適切に説明 -したものと認識しておりますが、十分に伝わっていなかったとすれば、より丁寧に説明を行って -いく必要があるものと認識しております。 - -ちょっと時間がないので、4件目なんですけれども、ちょっとおつしやっていることがおかし -いなと思いました。担当職員の方が市民にお伝えになったことというのは正しいんですか。まず -は教員の主張を採択する、それを覆すことがない限りは、教員の主張を採択すると言った職員の -発言は正しいということでよろしいでしょうか。 -○教育指導担当部長(岡崎奈緒子) 教育長からも答弁申し上げたとおりでございまして、例え -I勤ロ害行為を行った教員と被害を受けた児童・生徒の証言が異なる場合は、可能な限り両者の証 -言を併記の上、客観的な事実に基づいて対応するように努めております。 -○14番(安竹洋平) それは答弁になっていなくて、それと関係ないんですよ。別の話ですよ -ね。それは分かりました。それはよしとするんですけれども、まずは教員の主張を採択するとい -うのは、それは正しかったんですか、その言い方。覆すことがない限りは、教員の主張を採択す -るとおっしゃった職員の発言は正しかったか正しくなかったか。答えられないということですか。 -○教育指導担当部長(岡崎奈緒子) その発言が正しかったか正しくなかったかということだけ -でお答えしますと、それは正しくはないと判断します。 +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left"> + +担当職員は適切に説明したものと認識しておりますが、十分に伝わっていなかったとすれば、より丁寧に説明を行っていく必要があるものと認識しております。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +ちょっと時間がないので、4件目なんですけれども、ちょっとおつしやっていることがおかしいなと思いました。担当職員の方が市民にお伝えになったことというのは正しいんですか。まずは教員の主張を採択する、それを覆すことがない限りは、教員の主張を採択すると言った職員の発言は正しいということでよろしいでしょうか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left"> + +○教育指導担当部長(岡崎奈緒子) 教育長からも答弁申し上げたとおりでございまして、例えI勤ロ害行為を行った教員と被害を受けた児童・生徒の証言が異なる場合は、可能な限り両者の証言を併記の上、客観的な事実に基づいて対応するように努めております。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +○14番(安竹洋平) それは答弁になっていなくて、それと関係ないんですよ。別の話ですよね。それは分かりました。それはよしとするんですけれども、まずは教員の主張を採択するというのは、それは正しかったんですか、その言い方。覆すことがない限りは、教員の主張を採択するとおっしゃった職員の発言は正しかったか正しくなかったか。答えられないということですか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left"> + +その発言が正しかったか正しくなかったかということだけでお答えしますと、それは正しくはないと判断します。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + ○14番(安竹洋平) では間違っていたということで、分かりました。 +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> + +5,1が事実でないとすれば、担当職員が教育委員会としての共通認識を持っていないことになる。証言の採用をどうするかも含めた調査方法について、共通認識を得るための文書はあるか。どのように職員間で情報共有をしているか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left"> +第5点目の調査方法における共通認識を得るための文書でございますが、文書は特にございませんが、職員間で協議を行うなど、連携を取りながら情報共有を図っております。 -5,1が事実でないとすれば、担当職員が -教育委員会としての共通認識を持っていないことになる。証言の採用をどうするかも含めた調査 -方法について、共通認識を得るための文書はあるか。どのように職員間で情報共有をしているか。 +</MessageBubble> -教育長(青木由美子) -第5点目の調査方法における共通認識を得るための文書でございますが、文書は特にございま -せんが、職員間で協議を行うなど、連携を取りながら情報共有を図っております。 +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> +大きな4件目の5番目なんですけれども、体罰に関しての具体的な調査のフローが必要だと思うんですよ。じやないと窓意的になっちゃうんですよ、その場その場で対応しているとなると。もしそうでないとしても、客観的に見ると、その場その場で対応して、恋意的にやっているんじやないか、隠蔽のためにやっているんじやないかみたいなふうに、どうしても見られる問題なので、そのあたりは、総務部、今、パワーハラスメントの問題で調査されていますけれども、パワーハラスメントの調査に関しては、客観的に見て、ちやんと調査されていそうだなと思えるような調査の仕方をしているじやないですか、ちゃんと段取を組んで。そうじやないかもしれないけれども、そういうことをしっかりつくっていかないと、客観的に見て信頼できないんですよ、こういう問題に関しては。だからそのあたり、市の信用性を失うことにつながっていきますので、改善していっていただきたいなと。これは質問したかったけれども、時間がないので。 -大きな4件目の5番目なんですけれども、体罰に関しての具体的な調査のフローが必要だと思 -うんですよ。じやないと窓意的になっちゃうんですよ、その場その場で対応しているとなると。 -もしそうでないとしても、客観的に見ると、その場その場で対応して、恋意的にやっているんじ -やないか、隠蔽のためにやっているんじやないかみたいなふうに、どうしても見られる問題なの -で、そのあたりは、総務部、今、パワーハラスメントの問題で調査されていますけれども、パワ -ーハラスメントの調査に関しては、客観的に見て、ちやんと調査されていそうだなと思えるよう -な調査の仕方をしているじやないですか、ちゃんと段取を組んで。そうじやないかもしれないけ -れども、そういうことをしっかりつくっていかないと、客観的に見て信頼できないんですよ、こ -ういう問題に関しては。だからそのあたり、市の信用性を失うことにつながっていきますので、 -改善していっていただきたいなと。これは質問したかったけれども、時間がないので。 +</MessageBubble> <p style={{textAlign:"right"}}>以上</p> diff --git a/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/5-gyakutai-keisi-sityou.mdx b/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/5-gyakutai-keisi-sityou.mdx index 24f7542e..cc69421e 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/5-gyakutai-keisi-sityou.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r5d/12gatu/5-gyakutai-keisi-sityou.mdx @@ -36,110 +36,107 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; ### ①質問する理由{#bold-riyu} -最後の5件目です。虐待通報も軽視するような市長への手紙をどう改善するのかd -これまで問題点を指摘してきた市長への手紙について、本年10月の決算特別委員会で市長は、 -「現在取扱い検討中で、先に自分が見る対応に切り替える予定」という趣旨の答弁をした。それ -以外の変更はないのか、検討状況について問う。また、市長への手紙へ詳細な虐待通報が寄せら -れていたのに、そのことを担当の職員が認識していなかった問題についても問う。 +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> +最後の5件目です。虐待通報も軽視するような市長への手紙をどう改善するのかdこれまで問題点を指摘してきた市長への手紙について、本年10月の決算特別委員会で市長は、「現在取扱い検討中で、先に自分が見る対応に切り替える予定」という趣旨の答弁をした。それ以外の変更はないのか、検討状況について問う。また、市長への手紙へ詳細な虐待通報が寄せられていたのに、そのことを担当の職員が認識していなかった問題についても問う。 -1、市長への手紙の取扱い変更の検討状況と、そもそもそれは改善なのか、また、その新しい -対応が始まる時期は。 +</MessageBubble> -(小林洋子) 終わりに、虐待通報も軽視するような市長への手紙をどう改善するのかの -御質問にお答えいたします。 -第1点目の市長への手紙の取扱い変更の検討状況でございますが、これまでは、受けた手紙を -まず関係課が情報共有し、その対応結果等と併せて1か月ごとに私が決裁しておりましたが、本 -年10月中旬以降は、受け付けた手紙をまず私が目を通してから関係課が情報共有するように変 -更いたしました。このことにより、御意見等を寄せていただいてから市長である私が目を通すま -での時間の短縮が図られるとともに、必要に応じて、私の指示が手紙への対応にタイムリーに反 -映できるようになったものと認識しております。 +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> +1、市長への手紙の取扱い変更の検討状況と、そもそもそれは改善なのか、また、その新しい対応が始まる時期は。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left"> + +(小林洋子) 終わりに、虐待通報も軽視するような市長への手紙をどう改善するのかの御質問にお答えいたします。 +第1点目の市長への手紙の取扱い変更の検討状況でございますが、これまでは、受けた手紙をまず関係課が情報共有し、その対応結果等と併せて1か月ごとに私が決裁しておりましたが、本年10月中旬以降は、受け付けた手紙をまず私が目を通してから関係課が情報共有するように変更いたしました。このことにより、御意見等を寄せていただいてから市長である私が目を通すまでの時間の短縮が図られるとともに、必要に応じて、私の指示が手紙への対応にタイムリーに反映できるようになったものと認識しております。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> 2,市政への提言と市長への手紙は統一すべきでは。 -第2点目の市政への提言と市長への手紙の統一でございますが、市に寄せられる様々な御意見 -等で、市民相談担当が受け付けたもののうち、市ホームページに設けているメールフオームを通 -じて届いたものを市政への提言、それ以外のものを市長への手紙として区別しております。どち -らも市民の皆様の市政に関する意見、要望、提案を把握し、市政を運営する上での参考とさせて -いただくための制度として実施しており、現時点では直ちに名称を統一することは考えておりま -せんが、今後、必要に応じて検討してまいります。 +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left"> + +第2点目の市政への提言と市長への手紙の統一でございますが、市に寄せられる様々な御意見等で、市民相談担当が受け付けたもののうち、市ホームページに設けているメールフオームを通じて届いたものを市政への提言、それ以外のものを市長への手紙として区別しております。どちらも市民の皆様の市政に関する意見、要望、提案を把握し、市政を運営する上での参考とさせていただくための制度として実施しており、現時点では直ちに名称を統一することは考えておりませんが、今後、必要に応じて検討してまいります。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> -3,市長個人名宛てでも市役所に届くものは全て市長への手紙なるのか。市長の知人等からの手紙などで扱いが異な -るものもあるのか。 +3,市長個人名宛てでも市役所に届くものは全て市長への手紙なるのか。市長の知人等からの手紙などで扱いが異なるものもあるのか。 -第3点目の市長個人名宛ての郵便物でございますが、秘書広報課に届けられ、その内容は、市 -民の方からの市政に対する意見、要望、提案のほか、各団体等からのイベント、総会などの御案 -内やその出席に対してのお礼の手紙など、様々なものがございます。このうち、市政に対する意 -見、要望、提案につきましては、原則として市長への手紙として取り扱っており、差出人が知人 -等であるものにつきましても同様に対応しております。 +</MessageBubble> -4、市内社会福祉法人一ときわ会ですね-における虐待の通報が、詳細 -な内容とともに、本年2月に2度、市長への手紙として出されている。しかし、本年10月 -23日に行われた全員協議会では、伊藤議員からの「市長、副市長がこの件(虐待通報)につい -て知ったのはいつか」という質問に対して、健康福祉部長は「市長、副市長への報告は取材が入 -った後の9月に入ってから」という答弁をした。これは市長への手紙が機能していないことを如 -実に示しているだけではなく、市長に届いた虐待の通報が無視もしくは軽視されているとすれば -また別の大問題である。少なくとも市長への手紙の在り方としては、内部統制に関する試行運用 -の中で扱うべき問題ではないか。また、この問題に対する対応改善策は、市長への手紙の取扱い -変更の検討に含まれているのか。見解は。 +<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left"> +第3点目の市長個人名宛ての郵便物でございますが、秘書広報課に届けられ、その内容は、市民の方からの市政に対する意見、要望、提案のほか、各団体等からのイベント、総会などの御案内やその出席に対してのお礼の手紙など、様々なものがございます。このうち、市政に対する意見、要望、提案につきましては、原則として市長への手紙として取り扱っており、差出人が知人等であるものにつきましても同様に対応しております。 -第4点目の市長への手紙が機能していないとの御指摘でございますが、市長への手紙は全て私 -が目を通し、各部署において必要な対応を行っております。個別の事案について詳細をお答えす -ることは差し控えますが、虐待通報があった際には直ちに対応することとなっており、どのよう -な案件についても同様に対応しておりますことから、市長への手紙を無視もしくは軽視している -ということはございません。なお、本年10月の全員協議会における担当部長の答弁は、当該事 -案の報道に係る取材を知ったときをお答えしたものでございます。 +</MessageBubble> -また、市長への手紙の在り方でございますが、第2点目で答弁申し上げたとおり、市長への手 -紙や市政への提言は、市民の皆様の市政への御意見等を把握し、市政を運営する上での参考とさ -せていただくために実施している制度であり、通報を目的としたものではないことから、この問 -題に対する対応改善策は、このたびの市長への手紙の取扱い変更の検討には含まれておりません。 +<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> +4、市内社会福祉法人一ときわ会ですね-における虐待の通報が、詳細な内容とともに、本年2月に2度、市長への手紙として出されている。しかし、本年10月23日に行われた全員協議会では、伊藤議員からの「市長、副市長がこの件(虐待通報)について知ったのはいつか」という質問に対して、健康福祉部長は「市長、副市長への報告は取材が入った後の9月に入ってから」という答弁をした。これは市長への手紙が機能していないことを如実に示しているだけではなく、市長に届いた虐待の通報が無視もしくは軽視されているとすればまた別の大問題である。少なくとも市長への手紙の在り方としては、内部統制に関する試行運用の中で扱うべき問題ではないか。また、この問題に対する対応改善策は、市長への手紙の取扱い変更の検討に含まれているのか。見解は。 +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left"> + +第4点目の市長への手紙が機能していないとの御指摘でございますが、市長への手紙は全て私が目を通し、各部署において必要な対応を行っております。個別の事案について詳細をお答えすることは差し控えますが、虐待通報があった際には直ちに対応することとなっており、どのような案件についても同様に対応しておりますことから、市長への手紙を無視もしくは軽視しているということはございません。なお、本年10月の全員協議会における担当部長の答弁は、当該事案の報道に係る取材を知ったときをお答えしたものでございます。 + +また、市長への手紙の在り方でございますが、第2点目で答弁申し上げたとおり、市長への手紙や市政への提言は、市民の皆様の市政への御意見等を把握し、市政を運営する上での参考とさせていただくために実施している制度であり、通報を目的としたものではないことから、この問題に対する対応改善策は、このたびの市長への手紙の取扱い変更の検討には含まれておりません。 + +</MessageBubble> + + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> 最後の大きな5件目に行きます。 -市長への手紙、来ていましたけれども、その市長への手紙は何通来ていて、どのような内容だ -ったか教えてください。市長ね。 -○市民部長(柳瀬正明) 今回の一般質問で取り上げられた件に関する市長への手紙でございま -すけれども、まず昨年12月に、これは匿名でございますけれども、虐待相談を担当課に相談し -た、そのときに対応した職員の姿勢について取り上げた内容でございました。本年2月に2通来 -ておりまして、こちらは法人内の虐待、それから通報について、同じ2月に2通目が来まして、 -市のいわゆる虐待防止法の捉えについて、それから担当課への調査を求めると、そういう内容で -ございました。 -○14番(安竹洋平) では、市長は結局いつ知ったんですか。何月何日に市長への手紙に書か -れていることを読みましたか。 -○市民部長(柳瀬正明) 最初の12月の匿名のものでございますけれども、これは本年の1月 - - -の下旬でございます。本年2月に2通届いたものについては、3月の下旬に市長が目を通してお +市長への手紙、来ていましたけれども、その市長への手紙は何通来ていて、どのような内容だったか教えてください。市長ね。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="市民部長(柳瀬)" align="left"> + +○市民部長(柳瀬正明) 今回の一般質問で取り上げられた件に関する市長への手紙でございますけれども、まず昨年12月に、これは匿名でございますけれども、虐待相談を担当課に相談した、そのときに対応した職員の姿勢について取り上げた内容でございました。本年2月に2通来ておりまして、こちらは法人内の虐待、それから通報について、同じ2月に2通目が来まして、市のいわゆる虐待防止法の捉えについて、それから担当課への調査を求めると、そういう内容でございました。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +○14番(安竹洋平) では、市長は結局いつ知ったんですか。何月何日に市長への手紙に書かれていることを読みましたか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="市民部長(柳瀬)" align="left"> + +○市民部長(柳瀬正明) 最初の12月の匿名のものでございますけれども、これは本年の1月の下旬でございます。本年2月に2通届いたものについては、3月の下旬に市長が目を通してお ります。 -○14番(安竹洋平) 2月の頭に届いて3月の下旬に市長が読むというのは、すごく迅速に対 -応できていないと思うんですね。これは障害者虐待防止法に違反しているんじやないですか。障 -害者虐待防止法には迅速に対応することと書いてあるじゃないですか、通報を受けたら。 -これは障害者虐待防止法に書いていないことなんですけれども、重要なことなんですけれども、 -あまり書いていないんですけれども、市の担当課は事業者と言ってみれば仲がいいんですよ、基 -本的には。市の事業を担ってくれているわけですから、市がやらなきゃいけないような事業をち -やんと担ってくれているわけですから、そういう関係性にある中で、市の担当課に話しても、虐 -待があったと通報しても、なかなかちゃんと取り合ってくれないと、詳細を伝えているのに、そ -の詳細の一つ一つについて調査してくれないし、なかなかしっかりした対応をしてくれないとい -うことで、市長にお願いしますというのは、詳細なメールが来ているでしょう、市長に2通も。 -それで、その場合、仮に市長がそれを2か月も放置して、利用者の方に緊急の安全確保が必要 -な状況だったらどうしますか。そういう状況だったらどうしましたか。もし利用者の方々が虐待 -で命を落とされたりとか、けがをされて、もしくは心に大きな傷を負われているような状況があ -ったとしたら、市長は一体どうしていましたか。 -○市長(小林洋子) 市長への手紙については、私が目を通すまでのタイムラグがあったわけで -ございますけれども、その前段で担当には早々に連絡が行っておりますので、対応としては、担 -当課で対応しているというふうに判断しているものでございます。 -○14番(安竹洋平) 担当課に相談してもらちが明かないから市長に相談しますと、ちやんと -手紙に書いてありますよね。だったら市長がきちんと対応しなきやいけないんじやないですか。 -そう思うんですけれども、これは今回の一般質問だけじゃ終わらないです。市長の答弁、市長が -会見とかで、何か窓口の対応を改善しますとかと言っている話で済まされる話じやないですよ。 -全員協議会の市からの説明でも、自分たちは悪くないというような印象を与えて、障害者虐待防 -止法の考え方を全く分かっていらっしやらないですね。あり得ない話でした。早めに内部調査し -て自ら問題を明らかにしないと、対応改善したほうがいいですよ。じやないと、隠蔽すればする -ほど小平市はどんどん悪くなります。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +○14番(安竹洋平) 2月の頭に届いて3月の下旬に市長が読むというのは、すごく迅速に対応できていないと思うんですね。これは障害者虐待防止法に違反しているんじやないですか。障害者虐待防止法には迅速に対応することと書いてあるじゃないですか、通報を受けたら。これは障害者虐待防止法に書いていないことなんですけれども、重要なことなんですけれども、あまり書いていないんですけれども、市の担当課は事業者と言ってみれば仲がいいんですよ、基本的には。市の事業を担ってくれているわけですから、市がやらなきゃいけないような事業をちやんと担ってくれているわけですから、そういう関係性にある中で、市の担当課に話しても、虐待があったと通報しても、なかなかちゃんと取り合ってくれないと、詳細を伝えているのに、その詳細の一つ一つについて調査してくれないし、なかなかしっかりした対応をしてくれないということで、市長にお願いしますというのは、詳細なメールが来ているでしょう、市長に2通も。それで、その場合、仮に市長がそれを2か月も放置して、利用者の方に緊急の安全確保が必要な状況だったらどうしますか。そういう状況だったらどうしましたか。もし利用者の方々が虐待で命を落とされたりとか、けがをされて、もしくは心に大きな傷を負われているような状況があったとしたら、市長は一体どうしていましたか。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left"> + +○市長(小林洋子) 市長への手紙については、私が目を通すまでのタイムラグがあったわけでございますけれども、その前段で担当には早々に連絡が行っておりますので、対応としては、担当課で対応しているというふうに判断しているものでございます。 + +</MessageBubble> + +<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> + +○14番(安竹洋平) 担当課に相談してもらちが明かないから市長に相談しますと、ちやんと手紙に書いてありますよね。だったら市長がきちんと対応しなきやいけないんじやないですか。そう思うんですけれども、これは今回の一般質問だけじゃ終わらないです。市長の答弁、市長が会見とかで、何か窓口の対応を改善しますとかと言っている話で済まされる話じやないですよ。全員協議会の市からの説明でも、自分たちは悪くないというような印象を与えて、障害者虐待防止法の考え方を全く分かっていらっしやらないですね。あり得ない話でした。早めに内部調査して自ら問題を明らかにしないと、対応改善したほうがいいですよ。じやないと、隠蔽すればするほど小平市はどんどん悪くなります。 + +</MessageBubble> <p style={{textAlign:"right"}}>以上</p> |