diff options
Diffstat (limited to 'build/ippan-situmon/r1d/6gatu/homepage-siminsanka')
-rw-r--r-- | build/ippan-situmon/r1d/6gatu/homepage-siminsanka/index.html | 4 |
1 files changed, 2 insertions, 2 deletions
diff --git a/build/ippan-situmon/r1d/6gatu/homepage-siminsanka/index.html b/build/ippan-situmon/r1d/6gatu/homepage-siminsanka/index.html index 4d494b26..83f2704c 100644 --- a/build/ippan-situmon/r1d/6gatu/homepage-siminsanka/index.html +++ b/build/ippan-situmon/r1d/6gatu/homepage-siminsanka/index.html @@ -13,7 +13,7 @@ <link rel="search" type="application/opensearchdescription+xml" title="東京都小平市議・安竹洋平のまとめ" href="/docs/opensearch.xml"><link rel="stylesheet" href="/docs/assets/css/styles.590e46ba.css"> -<script src="/docs/assets/js/runtime~main.c243b0de.js" defer="defer"></script> +<script src="/docs/assets/js/runtime~main.e9cfd3b1.js" defer="defer"></script> <script src="/docs/assets/js/main.bf5e77e4.js" defer="defer"></script> </head> <body class="navigation-with-keyboard"> @@ -45,6 +45,6 @@ <!-- -->平成26年度と昨年度を比較すると、おおむね1.4倍の増。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" id="haaku-sitenai"><p>市内および市外からのアクセス数の割合、視覚・聴覚障害者の利用状況並びに外国人の利用状況等は把握していない。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-most-viewed-area">④最も閲覧されている分野と拡充予定は?<a href="#bold-most-viewed-area" class="hash-link" aria-label="④最も閲覧されている分野と拡充予定は? への直接リンク" title="④最も閲覧されている分野と拡充予定は? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>最もよく閲覧されている分野は。それらに関して情報提供拡充の予定はあるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" id="best-view"><p>市ホームページの分類別では、ごみ・環境の分類が年間を通して最も閲覧されている。</p><p>各ページ別では、小平市民総合体育館を初めとした施設情報のページが最も閲覧されており、また、選挙期間中に限られるが、選挙関連のページも多く閲覧されている。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)"><p>情報提供の拡充については、昨年7月に実施した市ホームページのリニューアルで導入した特集ページの機能を活用し、家庭ごみ有料化、戸別収集特集ページや小平市議会議員選挙特集ページを設けている。</p><p>さらに施設情報のページ内容を充実させるとともに体系的に整理し、市ホームページを訪れた方にとって見つけやすく、わかりやすいページ構成とした。</p><p>加えて選挙関連のページは、これまでも投開票日を中心に大変多くのアクセスがあったことから選挙期間中はアクセスを分散させる機能を活用し安定的に市ホームページを閲覧できる体制を整備した。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-guideline">⑤情報掲載のガイドラインはある?<a href="#bold-guideline" class="hash-link" aria-label="⑤情報掲載のガイドラインはある? への直接リンク" title="⑤情報掲載のガイドラインはある? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>各課がホームページへ情報を掲載する際の具体的な指針(ガイドライン)はあるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" id="accessibility"><p>高齢者や障害がある方を含め、ホームページを利用する誰もが、正確な情報を必要なときに簡単に閲覧できるように配慮したページを作成するため、日本工業規格への準拠やWebアクセシビリティに配慮することとしている。</p><p>また審議会等の開催の事前公表や会議要録などの公表等については<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00000509.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市審議会等の会議の公開に関する事務取扱要領</a>に基づき掲載している。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>アクセス数が少ない分野やページは、たどり着きにくかったり情報が不足していたりする可能性もある。市民に対して目的がちゃんと達成されているかを測定していかなければならない。</p><p>なるべく多くの情報を迅速にわかりやすく市民に提供することがホームページの使命。</p><p>どういった情報をどのタイミングでホームページへ掲載するかを職員個々の判断に任せると、積極的に情報を掲載するインセンティブが働かない。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-guideline-hituyou">⑥掲載のガイドラインが必要では?<a href="#bold-guideline-hituyou" class="hash-link" aria-label="⑥掲載のガイドラインが必要では? への直接リンク" title="⑥掲載のガイドラインが必要では? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>どういう情報を、どのタイミングで、どのようにホームページへ掲載するかといったガイドラインを作成する必要があると思うが、どうか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="企画政策部長(津嶋)" id="tudukeru"><p>いろいろな情報発信の媒体、方法があるのでホームページ特化ということではないが、<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00000509.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市審議会等の会議の公開に関する事務取扱要領</a>に次のように定めている。</p><ul> <li>会議を開催する際は10日前までにホームページ等でその日時等を知らせる</li> <li>会議が終わった後20日のうちに会議要録を公表する</li> -</ul><p>これらにのっとり情報提供をしっかりしていきたい。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-open-data-genkyou">⑦オープンデータの現況は?<a href="#bold-open-data-genkyou" class="hash-link" aria-label="⑦オープンデータの現況は? への直接リンク" title="⑦オープンデータの現況は? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>国分寺市と連携して行っているオープンデータの試行公開から1年が経ったが、現況は。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" id="open-data"><p>現在公開しているデータは国分寺市との連携推進に係る調査研究事業における広域行政データワーキンググループの取り組みとして、子育てに関するデータを統一的なフォーマットに基づいて作成したもの。</p><p>このデータはオープンデータの利活用に向けた調査研究の成果として試行的に公開しているため、特にデータの更新などは行っていない。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-contents-kokai-kikan">⑧コンテンツの公開が期間限定されている理由は?<a href="#bold-contents-kokai-kikan" class="hash-link" aria-label="⑧コンテンツの公開が期間限定されている理由は? への直接リンク" title="⑧コンテンツの公開が期間限定されている理由は? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>コンテンツの公開期間が限定されているがその理由は。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)"><p>公文書にあたるものについては原則として<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00000049.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市文書管理規程</a>等による保存年限に基づき掲載している。</p><p>掲載期限を定められていないものについては、過去の情報を掲載し続けた場合、同様のページが多数混在してしまうことで必要な情報を見つけにくくなり、わかりにくいという利用者からの御意見もあり、各課の判断でページの公開を終了する等、整理をしている。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-archive">⑨アーカイブについての考えは?<a href="#bold-archive" class="hash-link" aria-label="⑨アーカイブについての考えは? への直接リンク" title="⑨アーカイブについての考えは? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>アーカイブを作ることについてはどう考えているか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)"><p>アーカイブとしてわかりやすい形でまとめられるような場合は、各課の判断でページをアーカイブとして掲載している。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-simin-kyodou">⑩市ホームページで市民参加・協働の取組みをした?<a href="#bold-simin-kyodou" class="hash-link" aria-label="⑩市ホームページで市民参加・協働の取組みをした? への直接リンク" title="⑩市ホームページで市民参加・協働の取組みをした? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>市ホームページにおける市民参加・協働の取り組みを検討したことはあるか。例えば市民がコンテンツ作成を手伝うことや、FAQシステムの導入についてはどう考えるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)"><p>コンテンツの作成等における市民参加・協働は考えていないが、利用者の意見、要望等の広聴手段であるお問い合わせ機能や簡易アンケート機能に加え、昨年7月に実施した市ホームページのリニューアルで導入したアンケート機能を活用した市民参加の拡充を図っている。</p><p>FAQシステムの導入は利用者の意見、要望等を踏まえ市ホームページのよくある質問の充実に取り組んでいく。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-knowledge-db">⑪ナレッジデータベース活用状況は?<a href="#bold-knowledge-db" class="hash-link" aria-label="⑪ナレッジデータベース活用状況は? への直接リンク" title="⑪ナレッジデータベース活用状況は? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>ナレッジデータベースの活用について、市はどう取り組んでいるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" id="knowledge-db"><p>一般的に、企業が顧客管理や案件管理、問い合わせ、クレーム管理など、日々の業務で蓄積された情報を企業内で共有化し、生産性の向上等につなげるために活用するナレッジデータベースの導入は考えていないが、市ホームページへのお問い合わせ機能によって寄せられた情報を各課の中で共有し、業務の改善を図っている。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-sns-katuyou">⑫民間SNS活用については?<a href="#bold-sns-katuyou" class="hash-link" aria-label="⑫民間SNS活用については? への直接リンク" title="⑫民間SNS活用については? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>民間SNSサービスの活用について、市はどう考えているか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)"><p>市ではこれまでも、市政情報や気象情報等を広く発信するため、市ホームページやメールマガジン、スマートフォン用アプリの活用に加え、市公式TwitterおよびFacebookなどSNSの活用を図ってきた。</p><p>今後も緊急情報は即時性や拡散性の高いSNSによる情報提供が効果的であることから、配信する情報の特性と各SNS等の機能の特徴、利用者の御意見などを踏まえながら、効果的な情報配信方法について研究していく。</p></div><p style="text-align:right">以上</p></div></div><footer class="theme-doc-footer docusaurus-mt-lg"><div class="theme-doc-footer-tags-row row margin-bottom--sm"><div class="col"><b>タグ:</b><ul class="tags_jXut padding--none margin-left--sm"><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/一般質問">一般質問</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/協働">協働</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/情報公開・情報発信">情報公開・情報発信</a></li></ul></div></div><div class="theme-doc-footer-edit-meta-row row"><div class="col"></div><div class="col lastUpdated_vwxv"><span class="theme-last-updated"><b><time datetime="2024-01-30T15:34:31.000Z">2024年1月30日</time></b>に<!-- -->最終更新</span></div></div></footer></article><nav class="pagination-nav docusaurus-mt-lg" aria-label="ドキュメントページ"><a class="pagination-nav__link pagination-nav__link--prev" href="/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/touhyouritu-koujou"><div class="pagination-nav__sublabel">前へ</div><div class="pagination-nav__label">(1)市議会議員選挙の投票率向上に向けて</div></a></nav></div></div><div class="col col--3"><div class="tableOfContents_bqdL thin-scrollbar theme-doc-toc-desktop"><ul class="table-of-contents table-of-contents__left-border"><li><a href="#まとめ" class="table-of-contents__link toc-highlight">まとめ</a></li><li><a href="#通告書" class="table-of-contents__link toc-highlight">通告書</a></li><li><a href="#主な質疑" class="table-of-contents__link toc-highlight">主な質疑</a><ul><li><a href="#bold-riyu" class="table-of-contents__link toc-highlight">①質問する理由</a></li><li><a href="#bold-unei-konkyo-mokuteki" class="table-of-contents__link toc-highlight">②市ホームページ運営の根拠と目的は?</a><ul><li><a href="#根拠や目的を明文化しては" class="table-of-contents__link toc-highlight">根拠や目的を明文化しては?</a></li><li><a href="#目的達成を測定している" class="table-of-contents__link toc-highlight">目的達成を測定している?</a></li></ul></li><li><a href="#bold-heikin-access-suii" class="table-of-contents__link toc-highlight">③平均アクセス数と過去推移は?</a></li><li><a href="#bold-most-viewed-area" class="table-of-contents__link toc-highlight">④最も閲覧されている分野と拡充予定は?</a></li><li><a href="#bold-guideline" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑤情報掲載のガイドラインはある?</a></li><li><a href="#bold-guideline-hituyou" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑥掲載のガイドラインが必要では?</a></li><li><a href="#bold-open-data-genkyou" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑦オープンデータの現況は?</a></li><li><a href="#bold-contents-kokai-kikan" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑧コンテンツの公開が期間限定されている理由は?</a></li><li><a href="#bold-archive" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑨アーカイブについての考えは?</a></li><li><a href="#bold-simin-kyodou" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑩市ホームページで市民参加・協働の取組みをした?</a></li><li><a href="#bold-knowledge-db" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑪ナレッジデータベース活用状況は?</a></li><li><a href="#bold-sns-katuyou" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑫民間SNS活用については?</a></li></ul></li></ul></div></div></div></div></main></div></div></div><footer class="footer footer--dark"><div class="container container-fluid"><div class="row footer__links"><div class="col footer__col"><div class="footer__title">まとめ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/ippan-situmon">一般質問</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/gian-tou">議案等</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/hattatu">発達関連</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/tags">🏷️タグ分類</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/search">🔎検索</a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">コミュニティ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://twitter.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">X(旧Twitter)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">More</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">安竹洋平オフィシャルサイト</a></li><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/blog/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">ふらっとブログ</a></li><li class="footer__item"><a href="https://cgit.yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">Cgit(新)</a></li><li class="footer__item"><a href="https://github.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">GitHub(旧)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div></div><div class="footer__bottom text--center"><div class="footer__copyright">Copyright © 2024 安竹洋平. Built with Docusaurus.</div></div></div></footer></div> +</ul><p>これらにのっとり情報提供をしっかりしていきたい。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-open-data-genkyou">⑦オープンデータの現況は?<a href="#bold-open-data-genkyou" class="hash-link" aria-label="⑦オープンデータの現況は? への直接リンク" title="⑦オープンデータの現況は? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>国分寺市と連携して行っているオープンデータの試行公開から1年が経ったが、現況は。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" id="open-data"><p>現在公開しているデータは国分寺市との連携推進に係る調査研究事業における広域行政データワーキンググループの取り組みとして、子育てに関するデータを統一的なフォーマットに基づいて作成したもの。</p><p>このデータはオープンデータの利活用に向けた調査研究の成果として試行的に公開しているため、特にデータの更新などは行っていない。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-contents-kokai-kikan">⑧コンテンツの公開が期間限定されている理由は?<a href="#bold-contents-kokai-kikan" class="hash-link" aria-label="⑧コンテンツの公開が期間限定されている理由は? への直接リンク" title="⑧コンテンツの公開が期間限定されている理由は? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>コンテンツの公開期間が限定されているがその理由は。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)"><p>公文書にあたるものについては原則として<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00000049.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市文書管理規程</a>等による保存年限に基づき掲載している。</p><p>掲載期限を定められていないものについては、過去の情報を掲載し続けた場合、同様のページが多数混在してしまうことで必要な情報を見つけにくくなり、わかりにくいという利用者からの御意見もあり、各課の判断でページの公開を終了する等、整理をしている。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-archive">⑨アーカイブについての考えは?<a href="#bold-archive" class="hash-link" aria-label="⑨アーカイブについての考えは? への直接リンク" title="⑨アーカイブについての考えは? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>アーカイブを作ることについてはどう考えているか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)"><p>アーカイブとしてわかりやすい形でまとめられるような場合は、各課の判断でページをアーカイブとして掲載している。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-simin-kyodou">⑩市ホームページで市民参加・協働の取組みをした?<a href="#bold-simin-kyodou" class="hash-link" aria-label="⑩市ホームページで市民参加・協働の取組みをした? への直接リンク" title="⑩市ホームページで市民参加・協働の取組みをした? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>市ホームページにおける市民参加・協働の取り組みを検討したことはあるか。例えば市民がコンテンツ作成を手伝うことや、FAQシステムの導入についてはどう考えるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)"><p>コンテンツの作成等における市民参加・協働は考えていないが、利用者の意見、要望等の広聴手段であるお問い合わせ機能や簡易アンケート機能に加え、昨年7月に実施した市ホームページのリニューアルで導入したアンケート機能を活用した市民参加の拡充を図っている。</p><p>FAQシステムの導入は利用者の意見、要望等を踏まえ市ホームページのよくある質問の充実に取り組んでいく。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-knowledge-db">⑪ナレッジデータベース活用状況は?<a href="#bold-knowledge-db" class="hash-link" aria-label="⑪ナレッジデータベース活用状況は? への直接リンク" title="⑪ナレッジデータベース活用状況は? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>ナレッジデータベースの活用について、市はどう取り組んでいるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" id="knowledge-db"><p>一般的に、企業が顧客管理や案件管理、問い合わせ、クレーム管理など、日々の業務で蓄積された情報を企業内で共有化し、生産性の向上等につなげるために活用するナレッジデータベースの導入は考えていないが、市ホームページへのお問い合わせ機能によって寄せられた情報を各課の中で共有し、業務の改善を図っている。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-sns-katuyou">⑫民間SNS活用については?<a href="#bold-sns-katuyou" class="hash-link" aria-label="⑫民間SNS活用については? への直接リンク" title="⑫民間SNS活用については? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>民間SNSサービスの活用について、市はどう考えているか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則・初回答弁)"><p>市ではこれまでも、市政情報や気象情報等を広く発信するため、市ホームページやメールマガジン、スマートフォン用アプリの活用に加え、市公式TwitterおよびFacebookなどSNSの活用を図ってきた。</p><p>今後も緊急情報は即時性や拡散性の高いSNSによる情報提供が効果的であることから、配信する情報の特性と各SNS等の機能の特徴、利用者の御意見などを踏まえながら、効果的な情報配信方法について研究していく。</p></div><p style="text-align:right">以上</p></div></div><footer class="theme-doc-footer docusaurus-mt-lg"><div class="theme-doc-footer-tags-row row margin-bottom--sm"><div class="col"><b>タグ:</b><ul class="tags_jXut padding--none margin-left--sm"><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/一般質問">一般質問</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/協働">協働</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/情報公開・情報発信">情報公開・情報発信</a></li></ul></div></div><div class="theme-doc-footer-edit-meta-row row"><div class="col"></div><div class="col lastUpdated_vwxv"><span class="theme-last-updated"><b><time datetime="2024-02-04T14:39:24.000Z">2024年2月4日</time></b>に<!-- -->最終更新</span></div></div></footer></article><nav class="pagination-nav docusaurus-mt-lg" aria-label="ドキュメントページ"><a class="pagination-nav__link pagination-nav__link--prev" href="/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/touhyouritu-koujou"><div class="pagination-nav__sublabel">前へ</div><div class="pagination-nav__label">(1)市議会議員選挙の投票率向上に向けて</div></a></nav></div></div><div class="col col--3"><div class="tableOfContents_bqdL thin-scrollbar theme-doc-toc-desktop"><ul class="table-of-contents table-of-contents__left-border"><li><a href="#まとめ" class="table-of-contents__link toc-highlight">まとめ</a></li><li><a href="#通告書" class="table-of-contents__link toc-highlight">通告書</a></li><li><a href="#主な質疑" class="table-of-contents__link toc-highlight">主な質疑</a><ul><li><a href="#bold-riyu" class="table-of-contents__link toc-highlight">①質問する理由</a></li><li><a href="#bold-unei-konkyo-mokuteki" class="table-of-contents__link toc-highlight">②市ホームページ運営の根拠と目的は?</a><ul><li><a href="#根拠や目的を明文化しては" class="table-of-contents__link toc-highlight">根拠や目的を明文化しては?</a></li><li><a href="#目的達成を測定している" class="table-of-contents__link toc-highlight">目的達成を測定している?</a></li></ul></li><li><a href="#bold-heikin-access-suii" class="table-of-contents__link toc-highlight">③平均アクセス数と過去推移は?</a></li><li><a href="#bold-most-viewed-area" class="table-of-contents__link toc-highlight">④最も閲覧されている分野と拡充予定は?</a></li><li><a href="#bold-guideline" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑤情報掲載のガイドラインはある?</a></li><li><a href="#bold-guideline-hituyou" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑥掲載のガイドラインが必要では?</a></li><li><a href="#bold-open-data-genkyou" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑦オープンデータの現況は?</a></li><li><a href="#bold-contents-kokai-kikan" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑧コンテンツの公開が期間限定されている理由は?</a></li><li><a href="#bold-archive" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑨アーカイブについての考えは?</a></li><li><a href="#bold-simin-kyodou" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑩市ホームページで市民参加・協働の取組みをした?</a></li><li><a href="#bold-knowledge-db" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑪ナレッジデータベース活用状況は?</a></li><li><a href="#bold-sns-katuyou" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑫民間SNS活用については?</a></li></ul></li></ul></div></div></div></div></main></div></div></div><footer class="footer footer--dark"><div class="container container-fluid"><div class="row footer__links"><div class="col footer__col"><div class="footer__title">まとめ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/ippan-situmon">一般質問</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/gian-tou">議案等</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/hattatu">発達関連</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/tags">🏷️タグ分類</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/search">🔎検索</a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">コミュニティ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://twitter.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">X(旧Twitter)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">More</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">安竹洋平オフィシャルサイト</a></li><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/blog/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">ふらっとブログ</a></li><li class="footer__item"><a href="https://cgit.yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">Cgit(新)</a></li><li class="footer__item"><a href="https://github.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">GitHub(旧)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div></div><div class="footer__bottom text--center"><div class="footer__copyright">Copyright © 2024 安竹洋平. Built with Docusaurus.</div></div></div></footer></div> </body> </html>
\ No newline at end of file |