aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'docs/ippan-situmon/r1d/12gatu')
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx121
1 files changed, 28 insertions, 93 deletions
diff --git a/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx b/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx
index 59ee8bd8..93d180ec 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx
@@ -24,14 +24,19 @@ tags:
| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| ふるさと納税の大幅流出と増大をどう捉えている? | [市の財政に大きく影響する](#bold-boudai-sonsitu) |
-| 対策は? | [市報や財政白書で、市の歳入が減少していることを伝えている](#bold-boudai-sonsitu) |
-| 市民全員がふるさと納税を最大限使った場合、流出額想定は? | [約28億円](#saidai-ryusyutu) |
-| 東京都知事を通じて要請している具体的内容は? | [制度見直しを行うよう国へ働きかけ](#bold-seido-henkou) |
-| 地方交付税の交付団体にはふるさと納税流出額の4分の3が戻る? | [そのとおり](#4-3-kaeru) |
-| 市民が市にふるさと納税しても交付税で4分の3戻るか? | [戻る、トータルプラスか](#simin-nouzei) |
-| 寄附金使途の限定指定が可能な仕組みの導入を? | [管理上の課題が多く難しい](#bold-sito-gentei) |
-| 旧佐川邸公園整備のためふるさと納税制度整備を? | [条件つきなので扱いしない](#bold-sagawa-kouen) |
+| ① ふるさと納税の大幅な損失とその増大をどう捉え対策している?| [市の財政に大きく影響する。市報や財政白書で、市の歳入が減少していることを伝えている。](#bold-boudai-sonsitu) |
+| ② 都市長会で制度変更を要望している内容は? | [制度見直しを行うよう国へ働きかけ。](#bold-seido-henkou) |
+| ③ ふるさと納税について詳しく教えて? | [(詳細はこちら)](#bold-about-furusato-nouzei) |
+| 市民全員がふるさと納税を最大限使った場合の流出額は? | [約28億円。](#市民全員がふるさと納税を最大限使った場合の流出額は) |
+| 交付団体には流出分の4分の3が交付税で戻る? | [そのとおり。](#交付団体には流出分の4分の3が交付税で戻る) |
+| 市民が自市にふるさと納税するとどうなる? | [交付税で戻る。トータルプラスか。](#市民が自市にふるさと納税するとどうなる) |
+| であれば不交付団体の間は積極的に活用すべき制度では? | [今住んでいないところのまちづくりに使う趣旨の制度。推奨は難しいが、寄附してもらえればありがたい。](#であれば不交付団体の間は積極的に活用すべき制度では) |
+| 企画政策部長のアイデアを東京市長会等で訴え、実現しては? | [全国的な中でみると、完全になしにするわけにはいかないとも思う。](#企画政策部長のアイデアを東京市長会等で訴え実現しては) |
+| ④ 寄附の使途は7つの基金以外にある? | [7つの基金から選択してもらう。カバーできていないのは学校。](#bold-kifu-sito) |
+| ⑤ 使途を限定し寄附しやすくしては? | [管理上の課題が多く難しい。](#bold-sito-gentei) |
+| 寄附金の使途をもっと細かく丁寧に示しては? | [慎重な判断が必要。](#寄附金の使途をもっと細かく丁寧に示しては) |
+| ⑥ 旧佐川邸公園はふるさと納税活用の絶好の機会、寄附を受け入れる制度整備をしてほしいが? | [ふるさと納税制度は使わない。](#bold-sagawa-kouen) |
+| 用途を限定して多額の寄附を受け入れる考えはある? | [研究する意味はあると考える。](#用途を限定して多額の寄附を受け入れる考えはある) |
## 通告書
@@ -187,7 +192,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ①ふるさと納税の大幅な損失とその増大をどう捉え対策しているか?\{#bold-boudai-sonsitu\}
+### ① ふるさと納税の大幅な損失とその増大をどう捉え対策している?\{#bold-boudai-sonsitu\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -223,7 +228,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②都市長会で制度変更を要望している内容は?\{#bold-seido-henkou\}
+### ② 都市長会で制度変更を要望している内容は?\{#bold-seido-henkou\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -253,7 +258,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③ふるさと納税について詳しく{#bold-about-furusato-nouzei}
+### ③ ふるさと納税について詳しく教えて?{#bold-about-furusato-nouzei}
#### 控除額と上限額について
@@ -351,7 +356,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 市民全員がふるさと納税を最大限使った場合、流出額はどれくらいになるか?\{#saidai-ryusyutu\}
+#### 市民全員がふるさと納税を最大限使った場合の流出額は?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -371,7 +376,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 交付団体にはふるさと納税流出分の4分の3が交付税で返る{#4-3-kaeru}
+#### 交付団体には流出分の4分の3が交付税で戻る?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -403,7 +408,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 小平市民が小平市にふるさと納税するとどうなる?\{#simin-nouzei\}
+#### 市民が自市にふるさと納税するとどうなる?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -423,6 +428,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
+#### であれば不交付団体の間は積極的に活用すべき制度では?
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
しかし小平市民が小平市にふるさと納税しても、交付税の関係で市税にはプラスになる。ポジティブな影響がある。だとすればますます小平市が交付税の交付団体である間はこの制度を積極的に活用しない手はないと思うがどうか。
@@ -433,10 +440,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
ふるさと納税の趣旨は、今住んでいない、以前育った地域、そういったところのまちづくりに使ってもらいたいということで設定された寄附制度。市の財源のために、ある意味、操作、入り繰りをするというのは、市として推奨すること自体難しさがある。ただこういう仕組みなので、これに気付かれた方が寄附していただければ、市にとってはありがたい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-
{/* <!-- textlint-disable --> */}
市がふるさと納税に消極的と指摘いただいたが、そういうことはなく、市のホームページでも「寄附を心よりお待ちしております」と載せている。これからもPRしていく。
@@ -451,22 +454,10 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
意見を交わしているとき、企画政策部長がよいアイデアを主に2つ提示してくれた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
ひとつは「返礼品がつくものを税控除の対象から外す」というもの。実質返礼品をなくすことだが、過当競争がなくなり、本来の趣旨へ沿った形になると思う。一方、返礼品があるからこそ制度が広く知れ渡っている部分もある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
ただ、返礼品がなくなったとしても寄附したいと思う人はいる。返礼品目当てと思われることが嫌で寄附していない人もいるので、このアイデアは有効と思う。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
もうひとつは「ふるさと納税として受けたものは交付税の算定に含める」というもの。ふるさと納税はたとえ数百億円受け取ってもその分は交付税の計算に含まれない。過度に集めた交付団体は丸もうけ。ほかの自治体の財源を奪うことになるので、そのアイデアもよいのかなと思う。
</MessageBubble>
@@ -513,7 +504,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ④寄附の使途は7つの基金以外にある?\{#bold-kifu-sito\}
+### ④ 寄附の使途は7つの基金以外にある?\{#bold-kifu-sito\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -539,7 +530,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤使途を限定し寄附しやすくしては?\{#bold-sito-gentei\}
+### ⑤ 使途を限定し寄附しやすくしては?\{#bold-sito-gentei\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -553,6 +544,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
+#### 寄附金の使途をもっと細かく丁寧に示しては?
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送ってくれる。逆に何をしているかわからないNPOには寄附しようと思えない。使途については可能な限り細かく示していただきたい。
@@ -576,10 +569,6 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
ほかにもたとえばディスレクシアという文字の読み書き学習の困難な子どもたちがいて、その子たちが学校で勉強に使えるようなタブレットを用意してほしいという要望があるが、なかなか市のほうとして予算がつかない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
それを、本来は市がやることだが、たとえばふるさと納税を活用して賄った場合、そのようにして賄いましたとか。
</MessageBubble>
@@ -588,10 +577,6 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
もしくは、保育園が使用済み紙おむつを一括処分することになった際には、一時的におむつを保管しておくごみ箱を、寄附によって用意できましたとか。学校に◯◯というすごくよい楽器を購入しましたとか。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
寄附の用途が詳細に示されているだけで、自分の寄附したお金が何に使われどう貢献しているのかが分かりやすく実感できるので、寄附も集まると思う。
</MessageBubble>
@@ -618,15 +603,11 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
寄附金額が少額だと、管理コストのほうがかかる場合もあるのでよく考えたほうがよいが、結局は費用対効果。寄附してもらえる額がそれら事務の複雑化によるデメリットを十分に補えるほど大きいと見込める場合は、受け入れたほうがよい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
この質問をした背景には「個別の事業に寄附したい」という要望が最近、実際にあったから。
</MessageBubble>
-### ⑥旧佐川邸公園はふるさと納税が活用できる絶好の機会、寄附を受け入れるための制度整備を{#bold-sagawa-kouen}
+### ⑥ 旧佐川邸公園はふるさと納税活用の絶好の機会、寄附を受け入れる制度整備をしてほしいが?{#bold-sagawa-kouen}
#### 旧佐川邸公園について
@@ -634,22 +615,10 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
上水南町の旧佐川邸公園の件。ここは合気道の先生だった佐川幸義氏の道場があった場所で、ご本人がお亡くなりになった後、ご家族から寄附された土地。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
市としては、この寄附された土地の一部を売却して、新しくできる公園の整備に使いたいと考えている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
一方、周辺住民や道場に通われていた門下生の方々は、土地を売らなくても整備できるのではと今の段階では考えている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
つまり、整備コストを精査して削減したり、もしくは資金を募ったりすることで、土地を売らなくても何とか間に合うのではないかと思っている。
</MessageBubble>
@@ -660,10 +629,6 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
その門下生の方々というのは全国に大勢いらっしゃり、公園整備のための資金を出してくれないかと呼びかけたところ、毎年800万円程度は寄附が見込めるという話。ただそれは条件がついていて、ふるさと納税等の税控除が使え、その公園の整備に使うと用途が限定されている、そういう条件がついていれば集まりますよということ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
このように多額の寄附金が見込める状況にあるなら、受け入れればよいのでは。単純にそういう環境を整えてあげればよいと思う。
</MessageBubble>
@@ -674,10 +639,6 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
佐川氏に関して書かれた複数の書籍があり、それを読めば分かるが、門下生の方々にとって、この道場は言ってみれば心のふるさと。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
だからこそ御本人が亡くなってもなおたくさんのエネルギーと皆さんお忙しいのに時間をかけ、生まれ故郷でもない遠い小平市にやってきて、公園の整備の話にせっせと参加している。
</MessageBubble>
@@ -688,16 +649,8 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
そういう思いが詰まった貴重なお金をいただき、道場の跡地を整備をするというのは、ふるさと納税本来の趣旨そのものだと思う。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
年間800万円は、事務が複雑になるコストをかけてもよい金額。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
旧佐川邸公園の話は、私が市議会議員になってからまだ数か月くらいのときに、たまたまご縁があって参加した会で出会った話。確率的に考えると、ほかにもこのようなケース、小平市を心のふるさととして感じていたり「きっかけがあったら寄附をしてもよいな」と考えたりしている方がたくさんいらっしゃるのでは。
</MessageBubble>
@@ -720,28 +673,12 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
上水南町の寄附物件は、ちょっと特殊な事例。これは負担つき寄附ではないということで、公園にしてほしいという希望はあった。なので、必ずしも全部公園にする必要はない寄附。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-
亡くなられたのは武道家ではなく、武道家だった方の息子さんが亡くなっている。その方は特にそういった門下に入って何かやっていた方ではない。高齢になった息子さんが亡くなられ、小平市に寄附をしたいということで、遺言執行書によって寄附を受けたもの。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-
今回、門下生の方が寄附したいとは伺っているが、寄附する代わりに土地を売るのをやめてほしいという、市に対する行為の制限を加えようという寄附だった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-
そうすると我々としては、亡くなられた遺贈者の希望をかなえるため市の負担なしで土地を売却してもかまわないということで、これは弁護士にも確認している。売却することでその希望をかなえていく、これが遺言書の中身に沿った取り組みであろうということでやってきた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-
なので、その方々は寄附をされるけれども、丸々寄附ということでなくその代わり市の収入がなくなるということになる。市にとっては財源的にもし寄附額が集まらなければこれは逆に負担が増えるということになるので今回はそういった扱いをしていない。
</MessageBubble>
@@ -752,6 +689,8 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
</MessageBubble>
+#### 用途を限定して多額の寄附を受け入れる考えはある?
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
今回のことについてはいろいろ条件があってということだが、もしそういう前提条件がなければ、多額の寄附をしたいという要望があったら、用途を限定して多額の寄附を受け入れるという考えはあるか。
@@ -778,10 +717,6 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
毎年、巨額の損失が出ていて、実効性のある対策がとれていない状態。早急に手を打ってほしい。制度を整えれば現状でも多額の寄附を得られる可能性が高いのに、制度が整っていないために機会損失が生じている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
大口の寄附が見込めるものに限ってもよいと思うが、使途の限定といった寄附制度の拡充と、寄附金の使い道の詳細を、見た人が寄附したくなるような形で情報提供してほしい。
</MessageBubble>