aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx')
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx6
1 files changed, 3 insertions, 3 deletions
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx
index 98f550e9..3d56c5d7 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx
@@ -2,7 +2,7 @@
first: 2022-05-07
description: 令和3年度3月定例会における一般質問2件目のまとめ。
tags:
- - 一般質問
+ - 一般質問
- いじめ重大事態
- 教育委員会
---
@@ -149,7 +149,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
今回、やり取りの中で、フロー(図)の必要性を強く感じた。
-フローがないと解決に当たる人たちだけではなく、当の子ども本人も、保護者も、どういうふうに解決に至っていくかの全体像がなかなか見えない。その場その場で対応されているのではという不信感につながるところがある。
+フローがないと解決に当たる人たちだけではなく、当の子ども本人も、保護者も、どんなふうに解決に至っていくかの全体像がなかなか見えない。その場その場で対応されているのではという不信感につながるところがある。
</MessageBubble>
@@ -350,7 +350,7 @@ flowchart TB
<MessageBubble speaker="教育部長(川上)" align="left">
-今現在、そういったことにも対処すべく、どういうふうにマンパワーを振り分けていくかというところで、組織的な対応を図っている。
+今現在、そういったことにも対処すべく、どうマンパワーを振り分けていくかというところで、組織的な対応を図っている。
</MessageBubble>