From 49ec2a49590150f25f5474572c1bfed8991af32e Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> Date: Sat, 11 May 2024 00:35:37 +0900 Subject: build --- .../docusaurus-admonition-heading-toc/index.html | 118 +++++++++++++++++++++ .../31/sagawa-aiki-kouen-seibi-joukyou/index.html | 88 +++++++++++++++ .../03/23/aiki-kouen-opening-ceremony/index.html | 111 +++++++++++++++++++ build/blog/index.html | 2 +- build/blog/tags/docusaurus/index.html | 2 +- .../blog/tags/\346\212\200\350\241\223/index.html" | 2 +- build/hattatu/topics/index.html | 34 +++--- build/index.html | Bin 75604 -> 75603 bytes build/ippan-situmon/index.html | 4 +- .../r1d/12gatu/furusato-nouzei-kakuju/index.html | 10 +- .../r1d/12gatu/gomi-sisetu-jouhou/index.html | 58 ++++++++++ build/ippan-situmon/r1d/12gatu/index.html | 2 +- build/ippan-situmon/r1d/3gatu/index.html | 22 ++++ build/search/index.html | Bin 18992 -> 18991 bytes build/tags/index.html | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- "build/tags/\344\275\223\347\275\260/index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- .../index.html" | 2 +- "build/tags/\350\262\241\346\224\277/index.html" | 2 +- 31 files changed, 442 insertions(+), 45 deletions(-) (limited to 'build') diff --git a/build/blog/2024/01/27/docusaurus-admonition-heading-toc/index.html b/build/blog/2024/01/27/docusaurus-admonition-heading-toc/index.html index e69de29b..02156241 100644 --- a/build/blog/2024/01/27/docusaurus-admonition-heading-toc/index.html +++ b/build/blog/2024/01/27/docusaurus-admonition-heading-toc/index.html @@ -0,0 +1,118 @@ + + + + + +Docusaurusの注意書きや警告文のタイトルを見出しにして、目次にも乗せる方法 | 東京都小平市議・安竹洋平のまとめ + + + + + + + + + + + + + +
メインコンテンツまでスキップ

Docusaurusの注意書きや警告文のタイトルを見出しにして、目次にも乗せる方法

· 約17分
安竹 洋平
東京都小平市議会議員

Docusaurus🦖

+

1ヵ月弱使いましたがこのDocusaurus(ドキュサウルス)は数あるCMSの中でも秀逸です。

+

文書作成と管理が容易で、拡張の自由度も非常に高く、完全なオープンソース。

+

議員活動に重要な「資料を作成しまとめて公開するツール」として現状の最適解と感じます。

+ +

Facebookが母体なのでいろいろと気になるところですが、Reactを初めとして有益なソフトウェアを完全なオープンソースとして提供してくれていることは純粋にありがたいと感じます。

+

Admonitionのタイトルが見出しにならない

+

さてDocusaurusにはAdmonition(注意書きや警告文)を容易にMarkdownで書く方法が用意されています。

+

たとえばinfoなら、次のようにMarkdownで書けば、

+
Admonitionの記法(mdもしくはmdxに記載)
:::info[infoの例]

ここに文章を書く

:::
+

次のようにHTMLで表示されます。

+
infoの例

ここに文章を書く

+

しかし(DocusaurusV3.1)でこのAdmonitionのタイトルは見出し(Heading)にならず、目次(TOC)にも乗りません。上記例なら「INFOの例」がTOCに表示されません。

+

次の図からも分かっていただけるかと思います。

+

Admonitionのタイトルが見出しにならない

+

些細なことのようにも思えますが、Docusaurusを書籍のように扱うには結構気になるところ。

+

なお以前はAdmonitionのタイトルはH5要素になっていたようですが、深さ(H1~H5のレベル)を決め打ちするのは好ましくないということから(?)、今はH5要素ではありません。

+

次のように本文中に見出しを書く方法もありますが

+
Admonitionの記法(mdもしくはmdxに記載)
:::info

#### テスト

~文章~

:::
+

見た目がイマイチになります。

+
備考

テスト

~文章~

+

ほかのユーザーからの要望も上がっており、私も少し不便に感じていたので、次の仕様になるようカスタマイズしましたのでその方法を解説します。

+

カスタマイズ後はどうなるか

+

後述のカスタマイズをすると、Admonitionのタイトル部に(通常の見出しMarkdownと同様に)#を冒頭に2個以上入れる ことで見出しになります。またTOCにも反映されます。#を2個以上としているのは、H1をAdmonitionには使わないはずのため。#を入れない場合は見出しにならず、TOCにも反映されません。

+

タイトル冒頭に#を入れた場合

+
Admonitionの記法(mdもしくはmdxに記載)
:::info[#### 見出しになりTOCに反映されるタイトルの例]

#が4つ分のためH4見出しになります。TOCにも反映されます。

:::
+

+ +

見出しになり、TOCに反映されるタイトルの例

#が4つ分のためH4見出しになります。TOCにも反映されます。

+

このブログでもTOCに表示されています。
+なおマウスカーソルを乗せた際にハッシュリンク(#)が表示されるようにするにはCSSの設定が必要です。

+

タイトル冒頭に#を入れない場合

+
Admonitionの記法(mdもしくはmdxに記載)
:::info[見出しにならずTOCに反映されないタイトルの例]

#がないため見出しにならず、TOCにも反映されません。

:::
+

+ +

見出しにならず、TOCに反映されないタイトルの例

#がないため見出しになりません。

+

タイトルにHTMLを入れることも可能

+

なおタイトル部にHTMLを入れることもできます。TOCにも反映されます。

+ +

テスト123テスト下線


タイトル部のmarkdownは次の通りです。

#### テスト<sup>123</sup>テスト<u>下線</u>

+

カスタマイズに利用した機能

+

カスタマイズは次の機能を活用しました。

+ +

RemarkとRehypeについて

+

RemarkとRehypeは、MarkdownをHTMLに変換するプロセスにおいて、AST(抽象構文木・Abstract Syntax Tree)に作用するプラグインです。なおASTを操作するオープンソースのエコシステムの中にはもう1つRetextというプラグインもありますが、Docusaurusには実装されていないようです。

+
markdownからHTMLへ変換処理の流れ
| ........................ process ........................... |
| .......... parse ... | ... run ... | ... stringify ..........|

+--------+ +----------+
Input ->- | Parser | ->- Syntax Tree ->- | Compiler | ->- Output
+--------+ | +----------+
X
|
+--------------+
| Transformers |
+--------------+
+

上図(Unified Overviewより)にTransformersとあるところがRemark/Rehypeの動作するところ。

+

RemarkはMarkdown形式で、RehypeはHTML形式でASTを扱います。どちらも同じようにASTを操作できますが、データ構造が違うため、目的に応じて選択することになるのかなと思います。

+

こちらのサイトなどが詳しいです。

+

Docusaurusにおけるプラグインの実行タイミング

+

Docusaurusでこれらのプラグインを利用するためにはdocusaurus.config.jsonに設定が必要です。このページによると次の4種類の設定値にてプラグインを登録できます。

+
デフォルトプラグイン適用前デフォルトプラグイン適用後
Remark
Markdown形式
beforeDefaultRemarkPluginsremarkPlugins
Rehype
HTML形式
beforeDefaultRehypePluginsrehypePlugins
+

MarkdownからHTMLへの変換処理のところで、Docusaurusは自前のプラグイン(デフォルトプラグイン)を使い「見出しにidをつける」「ASTからTOCを作成する」などの処理を行っています。そのため今回のように「Amonitionのタイトルを読んでTOCに反映する」ためには、デフォルトプラグイン適用前と適用後の両方のタイミングでの処理が必要になります。

+

Swizzlingについて

+

Swizzlingはこちらに説明があるとおりの機能で、簡単に言うとReactのコンポーネントをカスタマイズできる機能です。

+

Swizzlingの設定をすると、Docusaurusがデフォルトのコンポーネントの代わりに自動的にカスタマイズしたコンポーネントを使用します。

+

今回は、デフォルトのAdmonitionにないID属性を持たせるためAdmonitionコンポーネントをカスタマイズしました。Swizzlingの設定をすることにより、デフォルトのAdmonitionの代わりにこのカスタムコンポーネントが使われるようにします。

+

動作原理

+

TOCは「ASTに含まれているheading要素を単純に配列に入れている」だけですが、この処理はカスタマイズで上書きできません。そこで、カスタマイズできる処理だけでAdmonitionのタイトルをTOCに反映する方法として次を思いつき、実装しました。

+
    +
  1. docusaurusのデフォルトプラグインがTOCの処理を行うより前に、Admonitionのタイトル部を見出しとして新規作成し、Admonition要素の直前に追加する
  2. +
  3. docusaurusのデフォルトプラグインがTOCの処理を行い、Admonitionのタイトル部がTOCに入る。見出しにはidが付与される
  4. +
  5. デフォルトプラグインの処理が終了したら作成した見出しは不要になるので削除する。その際、削除する見出しと同じタイトルをもつAdmonition要素を探し、idを与える
  6. +
  7. AdmonitionコンポーネントでidをHTMLタグに付与する
  8. +
+

実装

+

docusaurus.config.json

+

まずdocusaurus.config.jsonにimportとplugin設定を記入します(ハイライト部)。

+

これでDocusaurusデフォルトプラグイン適用の前後にそれぞれ自作のRemark/Rehypeプラグインが実行されることになります。

+

blogなどを入れている場合は、そのプロパティにも記載します。

+
docusaurus.config.json
import admonitionTitleToHeadingBeforeTOC from './src/remark/admonition-title-to-heading-before-toc.js';
import admonitionTitleToHeadingAfterTOC from './src/rehype/admonition-title-to-heading-after-toc.js';

export default {
// ...
presets: [
[
'classic',
/** @type {import('@docusaurus/preset-classic').Options} */
({
docs: {
// ...
beforeDefaultRemarkPlugins: [admonitionTitleToHeadingBeforeTOC],
rehypePlugins: [admonitionTitleToHeadingAfterTOC],
},
blog: {
// ...
beforeDefaultRemarkPlugins: [admonitionTitleToHeadingBeforeTOC],
rehypePlugins: [admonitionTitleToHeadingAfterTOC],
},
// ...
}),
]],
// ...
}
+

Remark/Rehypeプラグイン

+

次にプラグインを実装します。

+

docusaurusのsrcディレクトリ下にrehypeとremarkというディレクトリを作り、次のファイル名と内容で2つのプラグインを作ります。

+
src/rehype/admonition-title-to-heading-before-toc.js
import {visit} from 'unist-util-visit';

const plugin = (options) => {
const transformer = async (ast) => {
let newBeginningText = "";
const visitor = ((node, index, parent) => {
if (node.type === 'containerDirective') {
// :::infoなどに続くタイトル冒頭Text部(冒頭#を含む(もしくは含まない)部分)を取得(:::info ##** )
// (タイトル全体にはHTML等が含まれる可能性があるため冒頭Text部だけ操作する、残りはシャロ―コピー)
const beginningText = node.children[0].children[0].value;

// タイトル冒頭Text部に#が2つ以上連続しているとき
if(/^##/.test(beginningText)) {
// タイトル冒頭部から#とそれに続く空白を削除
newBeginningText = beginningText.replace(/^#+/, '').trim();

// タイトル部冒頭だけ更新し、残りはシャロ―コピー
// まずタイトル部全体をシャロ―コピー
let titleNodes = [...node.children[0].children];

// 冒頭要素のvalueを更新(ほかはシャロ―コピー)
const newTitleBeginningNode = {
...titleNodes[0],
value: newBeginningText,
}

// タイトルノードの冒頭要素だけ更新(ほかはシャロ―コピー)
const newTitleNodes = [ ...titleNodes ];
newTitleNodes[0] = newTitleBeginningNode;

// visitしているcontainerDirectiveの前にheadingノードを追加
parent.children.splice(index, 0, {
type: 'heading',
depth: (beginningText.match(/^##+/) || [''])[0].length, // #の連続数がheadingの深さ
children: newTitleNodes,
});
// 次に検索するのはindexを2つ分飛ばしたノード
return index + 2;
}
}
});

visit(ast, 'containerDirective', visitor);

};
return transformer;
};

export default plugin;
+
src/rehype/admonition-title-to-heading-after-toc.js
import {visit} from 'unist-util-visit';

const plugin = (options) => {
const transformer = async (ast) => {
let hId = null;
let hContent = null;
visit(ast, 'element', (node, index, parent) => {
if (/^h[2-6]$/.test(node.tagName) && node.properties && node.properties.id) {
// H要素(h2~h6)を見つけた場合

// IDとタイトルの冒頭Text部を取得する
hId = node.properties.id;
hContent = node.children ? node.children[0].value :
node.children[0].children[0] ? node.children[0].children[0].value : '';

// 続くAdmonitionを探す(docはH要素とadmonitionが連続しているが
// blogではなぜか改行要素{ type:'text', value:'\n' }が間に入っているので念のため隣接3要素を探す
for (let i = index + 1; i < index + 4 && i < parent.children.length; i++) {
if(parent.children[i] && parent.children[i].tagName === 'admonition') {
// admonition(div)を見つけた場合
const admonitionNode = parent.children[i];

// admonitionタイトルの冒頭Text部分を取得(properties.titleもしくはchildren[0].children[0].value)
const admonitionNodeTitle = admonitionNode.properties.title ? admonitionNode.properties.title :
admonitionNode.children[0] && admonitionNode.children[0].children[0] ? admonitionNode.children[0].children[0].value : '';

if(/^##/.test(admonitionNodeTitle) && admonitionNodeTitle.replace(/^#+/, '').trim() === hContent.trim()) {
// #で始まっていて、タイトル冒頭部が同じ場合
// divのidをHタグのidに設定
admonitionNode.properties.id = hId;
// H要素を削除
parent.children.splice(index, 1);
}
}
}
}
});
};
return transformer;
};

export default plugin;
+
Admonitionのツリー構造

参考までに、Remarkのプラグインから見るとAdmonitionのASTはたとえば次のようになっています。

Admonitionのツリー構造(一例)
{
type: 'containerDirective',
name: 'info',
attributes: {},
children: [
{
type: 'paragraph',
data: { directiveLabel: true },
children: [
{
type: 'text',
value: '#### info title もしHTML等が入ると(ここにaタグを入れると)',
position: [Object]
},
{
type: 'mdxJsxTextElement',
name: 'a',
attributes: [],
position: [Object],
data: [Object],
children: [Array]
},
{ type: 'text', value: 'このようにタイトル部が別々の要素として配列に入っている。', position: [Object] }
],
position: {
start: { line: 1347, column: 8, offset: 34053 },
end: { line: 1347, column: 55, offset: 34100 }
}
},
{ type: 'paragraph', children: [Array], position: [Object] },
...
],
...
}
+

Swizzling

+

次にSwizzlingです。

+

Docusaurusのsrc/themeディレクトリにAdmonitionというディレクトリを作り、次の一例のファイルを格納します。

+

なおここに説明がある通りSwizzlingにはEjectingとWrappingの方法があります。

+

WrappingではAdmonitionの内部までカスタマイズできないため「タイトル部分にidプロパティを付ける」といったことができません。そのためEjectingを使います。

+
注記

Ejectingを使う場合はバージョンアップによってデフォルトのコンポーネントと挙動が変わってくる可能性があるのでアップグレードの際は注意が必要です。

+

Ejecting

+
npm run swizzle @docusaurus/theme-classic Admonition -- --eject
+

Docusaurus V3.1では次のようなメッセージが出ますので、YESを選びます。

+
? Do you really want to swizzle this unsafe internal component? » - Use arrow-keys. Return to submit.
NO: cancel and stay safe
> YES: I know what I am doing!
+

Ejectingをすると、実質的にnode_modulesの@docusaurus/theme-classic/lib/themeにあるコンポーネントがsrc/themeディレクトリにコピーされます。

+

あとはコピーされたコンポーネントをいじるだけです。

+

コードの変更

+

Layoutファイルを次のように変更するのみです。

+
src/theme/Admonition/Layout/index.js
import React from 'react';
import clsx from 'clsx';
import {ThemeClassNames} from '@docusaurus/theme-common';
import styles from './styles.module.css';
import headingStyles from '@docusaurus/theme-classic/lib/theme/Heading/styles.module.css';

function AdmonitionContainer({type, className, children}) {
return (
<div
className={clsx(
ThemeClassNames.common.admonition,
ThemeClassNames.common.admonitionType(type),
styles.admonition,
className,
)}>
{children}
</div>
);
}
function AdmonitionHeading({icon, title, id}) {
let depth = 0;
let trimmedTitle = title;
// titleにHTML等が含まれている場合は文字列ではなく配列になる
if(typeof title === "string") {
// 文字列冒頭の#の数を数える(
depth = title.match ? (title.toString().match(/^#+/) || [''])[0].length : 0;
// #を省いたタイトルを得る
trimmedTitle = depth > 0 ? title.replace(/^#+/, '').trim() : title;
} else if (typeof title[0] === "string") {
depth = title[0].match ? (title[0].match(/^#+/) || [''])[0].length : 0;
trimmedTitle = depth > 0 ? [title[0].replace(/^#+/, '').trim(), ...title.slice(1)] : title;
}

// スクロール位置調整のcss
const classNames = clsx("anchor", "title", headingStyles.anchorWithStickyNavbar);
// depthに応じて見出しタグをレンダー
return (
<div className={styles.admonitionHeading}>
<span className={styles.admonitionIcon}>{icon}</span>
{(() => {
if (depth == 3) {
return(
<h3
id={id}
className={classNames}
>
{trimmedTitle}
</h3>
)
} else if (depth == 4) {
return(
<h4
id={id}
className={classNames}
>
{trimmedTitle}
</h4>
)
} else if (depth == 5) {
return(
<h5
id={id}
className={classNames}
>
{trimmedTitle}
</h5>
)
} else if (depth == 6) {
return(
<h6
id={id}
className={classNames}
>
{trimmedTitle}
</h6>
)
} else {
return(
<>
{trimmedTitle}
</>
)
}
})()}
</div>
);
}
function AdmonitionContent({children}) {
return children ? (
<div className={styles.admonitionContent}>{children}</div>
) : null;
}
export default function AdmonitionLayout(props) {
const {type, icon, title, children, className, id} = props;
return (
<AdmonitionContainer type={type} className={className}>
<AdmonitionHeading title={title} icon={icon} id={id} />
<AdmonitionContent>{children}</AdmonitionContent>
</AdmonitionContainer>
);
}
+

上記を設定後、npm start等の再起動が必要です。

+

以上です。

+ + \ No newline at end of file diff --git a/build/blog/2024/01/31/sagawa-aiki-kouen-seibi-joukyou/index.html b/build/blog/2024/01/31/sagawa-aiki-kouen-seibi-joukyou/index.html index e69de29b..226de5b6 100644 --- a/build/blog/2024/01/31/sagawa-aiki-kouen-seibi-joukyou/index.html +++ b/build/blog/2024/01/31/sagawa-aiki-kouen-seibi-joukyou/index.html @@ -0,0 +1,88 @@ + + + + + +合気公園の整備進捗状況 | 東京都小平市議・安竹洋平のまとめ + + + + + + + + + + + + + +
メインコンテンツまでスキップ

合気公園の整備進捗状況

· 約6分
安竹 洋平
東京都小平市議会議員

小平市上水南町二丁目の佐川幸義邸跡地に新設される合気公園の整備状況を見てきましたので、写真と動画で現在の様子をお知らせします。

+

順調に進んでいるようですね😊

+ +

これまでの経緯

+

合気公園に関してこれまでの経緯はこちら↓にまとめています。

+ +

市民による公園整備案

+

旧佐川邸の公園化を考える会が市に提出した公園計画案はこちら↓(ランドスケープデザイナー・鈴木綾氏による)

+

旧佐川邸の公園化を考える会が市に提出した合気公園計画案

+

市の整備イメージ案

+

上記の提案を受けて市が令和5年5月に提示した整備イメージ案がこちら↓

+

市民による計画案を受けて小平市水と緑と公園課が提示した合気公園整備イメージ案

+

この整備イメージに基づいて整備が進んでいます。

+

写真

+

次の写真と動画は令和6年1月30日(火)に撮影したものです。

+

お知らせ

+

合気公園整備中・お知らせ

+

野外卓・顕彰碑・背なしベンチ

+

養生されている?道場跡の部分が見えます。

+

合気公園整備中・野外卓・顕彰碑・背なしベンチ

+

パーゴラ・顕彰碑

+

合気公園整備中・パーゴラ・顕彰碑

+

メッシュフェンス・ブロック

+

合気公園整備中・メッシュフェンス・ブロック

+

水飲み場・東側出入口

+

園名碑が少し写っています。トラックが止まっていて撮影できませんでした。

+

水飲み場・東側出入口

+

合気公園整備中・水飲み場・東側出入口

+

庭園付近

+

合気公園整備中・庭園付近

+

西側出入口への道・目隠しフェンス

+

合気公園整備中・西側出入口への道・目隠しフェンス

+

南東の角

+

道路が拡幅されていることが分かります。

+

合気公園整備中・南東の角

+

庭園

+

このあたりは今後手が入るのかもですね。

+

合気公園整備中・園庭

+

売却予定地

+

奥の砂が盛ってあるところが売却予定地です。

+

合気公園整備中・売却予定地(奥の砂が盛ってあるところ)

+

拡幅された東側道路

+

合気公園整備中・拡幅された東側道路

+

道路拡幅は売却予定地前まで

+

合気公園整備中・道路拡幅は売却予定地前まで

+

佐川氏が四股を踏んでいたとされる石

+

右下の平らな石が、佐川幸義氏が四股を踏んでいたとされる石です。

+

合気公園整備中・四股を踏んでいたと思われる石

+

西側出入口

+

案内板はまだ設置されていません。

+

合気公園整備中・西側出入口

+

西側園路と目隠しフェンス

+

合気公園整備中・西側園路と目隠しフェンス

+

西側の工事看板・目隠しフェンス上部

+

目隠しフェンス上部は人の乗り越えられないような突起が出ています。

+

合気公園整備中・西側の工事看板・目隠しフェンス上部

+

西側園路の舗装

+

合気公園整備中・西側園路の舗装

+

動画

+ + +
+ +

以上です。完成が楽しみですね。

+ + \ No newline at end of file diff --git a/build/blog/2024/03/23/aiki-kouen-opening-ceremony/index.html b/build/blog/2024/03/23/aiki-kouen-opening-ceremony/index.html index e69de29b..074ae807 100644 --- a/build/blog/2024/03/23/aiki-kouen-opening-ceremony/index.html +++ b/build/blog/2024/03/23/aiki-kouen-opening-ceremony/index.html @@ -0,0 +1,111 @@ + + + + + +小平市立合気公園・開園セレモニー | 東京都小平市議・安竹洋平のまとめ + + + + + + + + + + + + + +
メインコンテンツまでスキップ

小平市立合気公園・開園セレモニー

· 約7分
安竹 洋平
東京都小平市議会議員

小平市上水南町二丁目の佐川幸義邸跡地に新設された小平市立合気公園がついに開園しました!

+

令和6年3月23日(土)午前10時から現地で行われた開園セレモニーに参加しましたので、写真と動画で様子をお知らせします。

+ +

これまでの経緯

+

合気公園に関してこれまでの経緯はこちら↓にまとめています。

+ +

セレモニーの様子

+

次のような次第で、約30分間行われました。

+
    +
  1. 開会の辞(水と緑と公園課長)
  2. +
  3. 挨拶 +
      +
    1. 市長
    2. +
    3. 市議会議長
    4. +
    5. 大東流合気佐門会理事長(木村達夫氏)
    6. +
    +
  4. +
  5. 除幕式 +
      +
    1. 旧佐川邸公園の公園化考える会代表(岡江伸子氏)の挨拶
    2. +
    3. 除幕
    4. +
    +
  6. +
  7. 閉会の辞(水と緑と公園課長)
  8. +
  9. お知らせ(水と緑と公園課長)
  10. +
+

最後のお知らせとしては、2種類の草の種子を植えているので養生中とのことでした。4月中旬ころに様子をみて養生の囲いを外すそうです。

+

挨拶の様子
+↑たくさんの方が参加されました。

+

除幕直前

+

除幕直後
+↑市長、市議会議長、木村氏、岡江氏により、顕彰碑の除幕が行われました。

+

式次第(小平市)

+ +

そのほかの写真

+

次の写真と動画はセレモニー直後と3月28日(木)に撮影したものです。

+

出入口

+

正面出入口
+正面出入口

+

北東側出入口
+北東側出入口

+

園名碑

+

合気公園・園名碑
+道場に使われていた屋根瓦(鬼瓦)の一部が埋め込まれています。道場関係の方によるデザインです。

+

顕彰碑

+

合気公園・顕彰碑

+

合気公園・顕彰碑詳細

+
+

合気柔術は それ以前の柔術や柔道とはまったく別系統の柔術で 武田忽角先生によって初めて世に知られるようになった

+

佐川幸義先生は 明治三十五年北海道の湧別に生まれ 十歳より 武田先生から大東流合気柔術を習い 三十歳代には武田先生と二人で各地を教えて廻った

+

昭和三十年 小平市のこの場所に正伝大東流合気武術総本部道場(佐川道場)を開いた

+

平成十年に九十五歳で逝去する前日までこの佐川道場で合気を発展させ続け前人未到の境地に達し人間が年齢を乗り越える可能性を体現した

+

道場訓冒頭
+合氣は氣を合わす事である
+宇宙天地神羅萬象の総ては融和調和に依て
+円満に滞り無く動じて居るのである
+その調和が合氣なのである

+
+

日本庭園

+

日本庭園(1)

+

日本庭園(2)
+早くも子どもたちが石に上って遊んでいました😍

+

道場跡地横にあるベンチ

+

道場跡地横のベンチ
+緑色に舗装された部分が道場跡地です。

+

テーブル

+

ベンチとテーブル

+

パーゴラとベンチ

+

パーゴラとベンチ

+

水飲み

+

水飲み

+

南西出入口への通路

+

南西出入口への通路

+

看板

+

公園の立て看板

+

売却予定地

+

売却予定地
+佐川幸義氏のご遺族から土地約1,300㎡と現金約3,000万円をご遺贈いただき、さらにふるさと納税で小平市として過去最多の約1,600万円ものご寄附をいただきました。ありがとうございました。それでもなお整備費用として約2千万円が不足しているという理由から、小林洋子市政である小平市は1区画を売却するとしました。

+

路線価は約21万円/㎡ですので、土地の評価額は約2.7億円となります。合計で優に3億円もの寄附をいただいたことになります。また市民と市が理想的な形での協働ができたり、ふるさと納税で歴代記録を更新している画期的な事業だったわけですから、最後は市に残りの整備費用を出してもらいたかったところです。残念ですがこの1区画は令和6年度中に売却予定です。

+

動画

+

Xに投稿した動画をご覧ください。

+ + +
+
+
+ + \ No newline at end of file diff --git a/build/blog/index.html b/build/blog/index.html index 932c9ca9..0dd04169 100644 --- a/build/blog/index.html +++ b/build/blog/index.html @@ -24,6 +24,6 @@

文書作成と管理が容易で、拡張の自由度も非常に高く、完全なオープンソース。

議員活動に重要な「資料を作成しまとめて公開するツール」として現状の最適解と感じます。

新ふらっとブログ立ち上げました

· 約1分
安竹 洋平
東京都小平市議会議員

今後の展開を考え、これまでの議会活動等のまとめをこのDocusaurusの仕組みに移行しています。

ふらっとブログもこちらに新しく立ち上げることにしました。

-

議員活動や、その裏で活用している技術について、誰かの役に立つかもしれないことを中心にブログにしていきます😁

+

議員活動や、その裏で活用している技術について、誰かの役に立つかもしれないことを中心にブログにしていきます😁

\ No newline at end of file diff --git a/build/blog/tags/docusaurus/index.html b/build/blog/tags/docusaurus/index.html index 76c74beb..bddd43bc 100644 --- a/build/blog/tags/docusaurus/index.html +++ b/build/blog/tags/docusaurus/index.html @@ -21,7 +21,7 @@

1ヵ月弱使いましたがこのDocusaurus(ドキュサウルス)は数あるCMSの中でも秀逸です。

文書作成と管理が容易で、拡張の自由度も非常に高く、完全なオープンソース。

議員活動に重要な「資料を作成しまとめて公開するツール」として現状の最適解と感じます。

新ふらっとブログ立ち上げました

· 約1分
安竹 洋平
東京都小平市議会議員

今後の展開を考え、これまでの議会活動等のまとめをこのDocusaurusの仕組みに移行しています。

-

ふらっとブログもこちらに新しく立ち上げることにしました。

+

ふらっとブログもこちらに新しく立ち上げることにしました。

議員活動や、その裏で活用している技術について、誰かの役に立つかもしれないことを中心にブログにしていきます😁

\ No newline at end of file diff --git "a/build/blog/tags/\346\212\200\350\241\223/index.html" "b/build/blog/tags/\346\212\200\350\241\223/index.html" index 45d85d53..79156fec 100644 --- "a/build/blog/tags/\346\212\200\350\241\223/index.html" +++ "b/build/blog/tags/\346\212\200\350\241\223/index.html" @@ -19,7 +19,7 @@
メインコンテンツまでスキップ

「技術」タグの記事が1件件あります

全てのタグを見る

Docusaurusの注意書きや警告文のタイトルを見出しにして、目次にも乗せる方法

· 約17分
安竹 洋平
東京都小平市議会議員

Docusaurus🦖

1ヵ月弱使いましたがこのDocusaurus(ドキュサウルス)は数あるCMSの中でも秀逸です。

-

文書作成と管理が容易で、拡張の自由度も非常に高く、完全なオープンソース。

+

文書作成と管理が容易で、拡張の自由度も非常に高く、完全なオープンソース。

議員活動に重要な「資料を作成しまとめて公開するツール」として現状の最適解と感じます。

\ No newline at end of file diff --git a/build/hattatu/topics/index.html b/build/hattatu/topics/index.html index a7ca827e..a0da2522 100644 --- a/build/hattatu/topics/index.html +++ b/build/hattatu/topics/index.html @@ -71,7 +71,7 @@

なお、知的障害者については、知的障害者に対する学習上又は生活上の困難の改善・克服に必要な指導は、生活に結びつく実際的・具体的な内容を継続して指導することが必要であることから、一定の時間のみ取り出して行うことにはなじまないことを踏まえ、現在、通級による指導の対象とはなっていません。

文部科学省:3 通級による指導の制度的位置付け

-

そのため、知的障害があると判断された場合、通級での指導は不適当となるようです。その後、知的の固定級に通うかどうかは、本人や保護者の意向が最も重視されます。知的の固定級に通わない場合、通常の学級に通うことになります。

+

そのため、知的障害があると判断された場合、通級での指導は不適当となるようです。その後、知的の固定級に通うかどうかは、本人や保護者の意向が最も重視されます。知的の固定級に通わない場合、通常の学級に通うことになります。

2. 障害の状態・状況が変わり、通常の学級での指導が適切と判断された場合

次のように、「通常の学級で指導が受けられる状態になった」と判断された場合も、通級による指導が終了となります。

@@ -95,7 +95,7 @@

この4と5は、かなり重要なポイントだと思います。通級での指導には「原則1年間」という縛りがあります。1年を超え、延長して通級に通うためには、次の要件をすべて満たさなければなりません。

    -
  1. 当年度の指導目標が未達成であり、同様の指導目標で指導を継続する必要がある。
  2. +
  3. 当年度の指導目標が未達成であり、同様の指導目標で指導を継続する必要がある。
  4. 指導期間延長後の具体的な指導方針や指導計画等が明確である。
  5. 延長後1年以内で指導目標が達成できる見込みである。
@@ -124,7 +124,7 @@

時間をかけて説明しても、本人と保護者が理解・納得できないような場合は、制度自体に問題があるのではないでしょうか。

次の資料(再掲)には、さまざまな課題も示されています。

自閉症・情緒障害特別支援学級(情緒固定級)とは

@@ -150,13 +150,13 @@

学校教育法施行規則(第8章・特別支援教育)第140条

小学校、中学校、義務教育学校、高等学校又は中等教育学校において、次の各号のいずれかに該当する児童又は生徒(特別支援学級の児童及び生徒を除く。)のうち当該障害に応じた特別の指導を行う必要があるものを教育する場合には、文部科学大臣が別に定めるところにより、(略)、特別の教育課程によることができる。

-

一 言語障害者 -二 自閉症者 -三 情緒障害者 -四 弱視者 -五 難聴者 -六 学習障害者 -七 注意欠陥多動性障害者 +

一 言語障害者 +二 自閉症者 +三 情緒障害者 +四 弱視者 +五 難聴者 +六 学習障害者 +七 注意欠陥多動性障害者 八 その他障害のある者で、この条の規定により特別の教育課程による教育を行うことが適当なもの

2. 自閉症と情緒障害の違い

@@ -177,7 +177,7 @@

東京都教育委員会は、⾃閉症・情緒障害特別⽀援学級の対象は知的障害のない⾃閉症等の児童・⽣徒としています。

自閉症・情緒障害特別支援学級の教育課程の在り方についてその1

-

4. 全国の「自閉症・情緒障害特別支援学級」設置・通級状況(令和2年度)

+

4. 全国の「自閉症・情緒障害特別支援学級」設置・通級状況(令和2年度)

次に、全国でどれくらいの自治体が自閉症・情緒障害特別支援学級を設置していて、どれくらいの児童・生徒が実際に通っているかを見るため、都道府県別の「設置されている学級数の割合」と、「通っている児童・生徒数の割合」を調べました。

4-1. 小学校

まず小学校について。

@@ -198,7 +198,7 @@

しかし、こちらも東京都は低位にあります。ということは、「知的障害特別支援学級がすべて肩代わりをしているわけではない」と言えるようにも思います。ただし、さまざまな保護者からの声を伺うと、「知的な障害がないにもかかわらず、自閉症・情緒障害特別支援学級がないために、やむを得ず知的障害特別支援学級に通っている」という実態もあるようです。それを考えると、東京都は、知的障害の子に対しても、知的障害のない発達障害の子に対しても、固定級を用意して、そこで学んでもらうという考え方ではないのかもしれません。

次に考えられるのは、「東京都は、通級(特別支援教室)に、自閉症・情緒障害特別支援学級の役割を担わせているのではないか」ということです。そこで、通級に通う児童数の割合をプロットしました(令和2年度のデータがなかったので、令和元年度のものです)。

通級に通う児童数

-

予想はドンピシャで、東京都は2位の約4%となり、「東京都は、自閉症・情緒障害特別支援学級が担う役割を、通級(特別支援教室)に担わせているようだ」ということになります。

+

予想はドンピシャで、東京都は2位の約4%となり、「東京都は、自閉症・情緒障害特別支援学級が担う役割を、通級(特別支援教室)に担わせているようだ」ということになります。

小平市が、答弁で「特別支援教室の実施状況を踏まえつつ」としていることからも、その様子が伺えます。

次に、今見たチャートを合わせて全体像を見てみます(令和2年度の「都道府県別・通級に通う児童数」がまだ公表されていないため、令和元年度のデータでプロットしています)。

合計では、ほかの自治体と似通ったものになりましたが、東京都だけ極端に「通級に偏っている」ことが分かります。

@@ -213,7 +213,7 @@

4-3. 東京都が通級に偏重している理由

東京都に自閉症・情緒障害特別支援学級が極端に少なく、通級に偏っている理由は、平成22年に立てられた『東京都特別支援教育推進計画・第三次実施計画』に記載されています。

-

現在、都における発達障害の児童・生徒に対する教育的な支援は、主として情緒障害等通級指導学級において行われており、自閉症・情緒障害学級(固定学級)の設置はあまり進んでいません。これは、都教育委員会が、関係法令改正以前の情緒障害者(当時)の教育については、「原則として通級指導によって対応する」という方針を従前より示してきたことによるものです。そのため、小・中学校における自閉症・情緒障害学級の教育課程についても、実践研究の積み重ねはいまだ十分とは言えません。

+

現在、都における発達障害の児童・生徒に対する教育的な支援は、主として情緒障害等通級指導学級において行われており、自閉症・情緒障害学級(固定学級)の設置はあまり進んでいません。これは、都教育委員会が、関係法令改正以前の情緒障害者(当時)の教育については、「原則として通級指導によって対応する」という方針を従前より示してきたことによるものです。そのため、小・中学校における自閉症・情緒障害学級の教育課程についても、実践研究の積み重ねはいまだ十分とは言えません。

東京都特別支援教育推進計画 第三次実施計画
第3章・区市町村における特別支援教育推進体制の整備

この計画は10年以上前に立てられているわけですが、その時点で、すでに次のような指摘もなされています。

@@ -236,7 +236,7 @@

なお、ほとんどの自治体において「設置学校数はすぐには増減しない」ものの、「毎年ニーズに応じて(同じ学校内で)学級数を増減させる」としています。

多摩26市では、7割超となる19の自治体が、小・中どちらか、もしくは両方に、すでに固定級を設置しています。設置していない市は、小平市、八王子市、武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、稲城市の7市です。このうち、三鷹市は、設置を前向きに検討すると議会で答弁しています。

次の表に、令和3年8月1日時点の、「今後の予定」をリストしました。すでに固定級が設置されているいくつかの市が、新設を予定しています。

-
多摩26市・今後の予定
メモ
三鷹市現状設置0なものの、議会では、設置を前向きに検討と答弁。
町田市令和4年4月、中学校に追加設置予定。級数は未定。
東村山市令和4年4月、中学校に新設予定。級数は未定。
清瀬市小学校の学級を移設予定、最終的に学級数の増減予定なし。
羽村市令和4年4月、中学校に新設予定。級数は未定。
あきる野市令和5年4月、小学校に新設置予定。級数は未定。
西東京市令和4年4月、中学校に追加設置予定。級数は未定。
+
多摩26市・今後の予定
メモ
三鷹市現状設置0なものの、議会では、設置を前向きに検討と答弁。
町田市令和4年4月、中学校に追加設置予定。級数は未定。
東村山市令和4年4月、中学校に新設予定。級数は未定。
清瀬市小学校の学級を移設予定、最終的に学級数の増減予定なし。
羽村市令和4年4月、中学校に新設予定。級数は未定。
あきる野市令和5年4月、小学校に新設置予定。級数は未定。
西東京市令和4年4月、中学校に追加設置予定。級数は未定。

学級数について:東京23区の状況

次に、東京23区の状況です。東京23区は、多摩26市よりも設置が進んでおらず、4割に当たる9区だけが導入しています。

今後の予定は次のようになり、品川区と葛飾区が、追加で設置する予定です。「すでに設置している自治体が、設置学校数や学級数を増やしていく」様子が伺えます。

@@ -257,7 +257,7 @@

同級を必要とする人数の割合は、どの自治体でも大きく変わらないはずです。そのため、たとえば青梅市にならえば、小平市にも、全児童・生徒数に対して2.6%程度、固定級に対する潜在的な需要があるのではないかと思います。

また、通級も含めて考えても、手厚い市と比べ、小平市は、まだまだ足りていません。最も手厚い市と比べれば、小平市も現状の倍くらいは特別支援の対応を増やす余地があるともいえます。

また、すでに自閉症・情緒障害特別支援学級がどこかに設置されている自治体の場合、「学級数は、毎年のニーズに応じて増減させる」ということでした。当たり前のことですが、そのようにニーズに応じて増減させられるのは、「すでにどこかの学校に同級が設置してある場合だけ」です。どこにもなければ、増減させることができません。小平市も、どこか利便性のよい小・中学校に、少なくともそれぞれ1校は設置すべきだと考えます。

-

また、知的障害があることを理由に、「特別支援教室や自閉症・情緒障害特別支援学級での指導は不適当」と判断される子どもでも、知的支援学級に通うほどではない子どももいると思います。そういう子は「支援を受けながら通常の学級で学ぶ」より、情緒障害の固定級で学んだ方がよいケースもあるのではないかと思います。調べていきます。

+

また、知的障害があることを理由に、「特別支援教室や自閉症・情緒障害特別支援学級での指導は不適当」と判断される子どもでも、知的支援学級に通うほどではない子どももいると思います。そういう子は「支援を受けながら通常の学級で学ぶ」より、情緒障害の固定級で学んだ方がよいケースもあるのではないかと思います。調べていきます。

就学指導から教育支援に

次に引用するとおり、文部科学省は平成24年の時点で、自治体が設置している「就学指導委員会」の名称を「教育支援委員会」に変更することを推奨しています。

@@ -271,7 +271,7 @@

チャレンジスクールについてまとまった資料が見あたりませんが、たとえば、平成24年の文部科学省・高等学校教育部会(第6回)で、東京都教職員研修センターの金子氏は次のように述べています。長くなるため要約して引用します(この会議の資料はこちら)。

簡単に言うと、チャレンジスクールとは、小・中学校での不登校や、高校での中途退学を経験しているという生徒が、もう一度チャレンジする学校。三部制の定時制、総合学科。

-

大きな特色は、学力検査や調査書によらない入学者選抜を行っていること。具体的には、作文や面接を通し、学ぶ意欲を重視している。さらに総合学科の特色を生かし、さまざまな選択科目、あるいは学び直しの科目なども設置している。また三部制ということで、朝、昼、夜、子どもたちの生活のリズムに合わせた時間に授業が受けられるよう編成している。たとえば朝の第一部に通う子は、その後の二部、昼の授業が受けられたり、あるいは昼の生徒は夜の時間帯の授業も受けられるなど、柔軟に履修できる。また、カウンセリング機能、教育相談の機能が充実しており、人的にも配置をしており、複数の担任制などもしいている。

+

大きな特色は、学力検査や調査書によらない入学者選抜を行っていること。具体的には、作文や面接を通し、学ぶ意欲を重視している。さらに総合学科の特色を生かし、さまざまな選択科目、あるいは学び直しの科目なども設置している。また三部制ということで、朝、昼、夜、子どもたちの生活のリズムに合わせた時間に授業が受けられるよう編成している。たとえば朝の第一部に通う子は、その後の二部、昼の授業が受けられたり、あるいは昼の生徒は夜の時間帯の授業も受けられるなど、柔軟に履修できる。また、カウンセリング機能、教育相談の機能が充実しており、人的にも配置をしており、複数の担任制などもしいている。

それぞれが所属する部の前後に、ほかの選択科目も履修できる。こういう単位履修により、3年間で卒業する生徒の割合が高い。

具体的な特色のある取組については、たとえば、大江戸高校では、1年次必修履修の生活実践がある。マナー、あいさつ、礼儀、お客様をもてなす、おはしの持ち方などの授業を行い、2年生では生活とマナーなどの取組をしている。1、2年次は学級担任が2名で対応している。

またたとえば、桐ヶ丘高校は、教員全員担任制という特殊な教育相談機能を持たせている。これは、どの先生でも、誰でも、いつでも相談できる。

@@ -306,7 +306,7 @@
東京都のエンカレッジスクール一覧(都立高)
学校名所在地学年ごとの定員
(データ不足のため
分割前期分のみ)
応募倍率
分割前期分のみ
R1年度R2年度R3年度
蒲田高等学校大田区87名~109名0.761.310.83
足立東高等学校足立区88名~119名1.071.550.91
東村山高等学校東村山市118名1.411.691.50
秋留台高等学校あきるの市110名~131名1.301.341.23
中野工業高等学校中野区63名~97名0.700.950.68
練馬工業高等学校練馬区88名~106名0.941.281.01

チャレンジスクールとエンカレッジスクールの違いは次のようなものです。

チャレンジスクールとエンカレッジスクールの違い
項目チャレンジスクールエンカレッジスクール
募集2月と8月に2回募集
2月は2学年相当以上も
2月に推薦・前期・後期の募集
入試の
学力検査
なし
入試の
選抜方法
・志願申告書
・作文
・面接
・調査書
・作文か小論文
・面接
・実技試験
過程三部制
(昼夜間定時制)
全日制
方式単位制
原級留置がない
学年制
原級留置がある
学科総合学科
*普通科目の他に
選択科目が選べる
普通科・工業科
体験学習ない?設けられている
授業時間45分50分、1年次は一部30分
卒業まで
の期間
4年が基本
3年での卒業も可能
3年が基本
学級担任1年次は2名2名
学級定員1クラス30名以内1クラス33人から40人?
-

チャレンジスクールやエンカレッジスクールは発達障害の子に適しているか

+

チャレンジスクールやエンカレッジスクールは発達障害の子に適しているか

チャレンジスクールやエンカレッジスクールは、発達障害のことが広く知られる前に計画・設置されています。そのため、発達障害の生徒が十分な支援を受けられる仕組みになっているかというと、そこまで期待できる状況ではないようです。

いずれの学校も、私が調べた限りでは、「発達障害のことをしっかり理解している」印象がありませんでした。一部の学校ではむしろ、「発達障害に分類されるはずの生徒に、不適切な対応がなされているのではないか」という印象も持ちました。

もちろん、発達障害のことをよく理解されており、熱意をもって対応されている先生方もいらっしゃるとは思いますが、前面に見えている状況ではありません。

diff --git a/build/index.html b/build/index.html index 2a1fb9f5..479b2933 100644 Binary files a/build/index.html and b/build/index.html differ diff --git a/build/ippan-situmon/index.html b/build/ippan-situmon/index.html index 07f593f8..c789c9ca 100644 --- a/build/ippan-situmon/index.html +++ b/build/ippan-situmon/index.html @@ -74,7 +74,7 @@
  • 6月定例会 | 令和4年6月10日
  • @@ -102,7 +102,7 @@
  • (3)ワクチン接種・非接種での差別は人権侵害である
  • -
  • 6月定例会 | 令和3年6月10日 +
  • 6月定例会 | 令和3年6月10日

    しかし小平市は「他自治体の財源を奪う」という理由から制度に批判的で消極的な態度をとり、上記のよい面を見た制度活用の取り組みを行っていない。

    制度を批判的に捉えたまま莫大な損失を放置するのか

    平成30年度に小平市へ寄附されたふるさと納税額は300万円。他自治体へのふるさと納税との差し引きで約2億7,000万円の損失が生じている。損失額は年々増加。これが「制度を批判的に捉えているがために有効な手だてが講じられず、損失がふえていく状況をただ眺めるしかない」ということであれば大問題。

    制度に批判的であってもよいが、それならむしろ「本来あるべき姿を示す」態度で積極的な取り組みをしていただきたい。

    最近ふるさと納税制度の認知度が上がり、利用率が年々上がっている。総務省調査では、日本全国でのふるさと納税受け入れ総数が平成26年の約200万件から毎年ほぼ500万件ずつ増え、昨年度で約2,300万件。金額は毎年1,000億円から1,500億円ずつ増え、昨年度で約5,100億円。

    📈 総務省の『ふるさと納税に関する現況調査』

    ふるさと納税に関する現況調査結果の概要(総務省)によると、次図のように令和元年度に金額はいったん下がったものの、件数と金額は年々増加傾向にあります。

    ふるさと納税の受入額及び受入件数の推移(全国計)

    小平市からの流出額推移

    残念なことに小平市の流出額も巨額。累計約6億円と非常に大きい。

      +

    しかし小平市は「他自治体の財源を奪う」という理由から制度に批判的で消極的な態度をとり、上記のよい面を見た制度活用の取り組みを行っていない。

    制度を批判的に捉えたまま莫大な損失を放置するのか

    平成30年度に小平市へ寄附されたふるさと納税額は300万円。他自治体へのふるさと納税との差し引きで約2億7,000万円の損失が生じている。損失額は年々増加。これが「制度を批判的に捉えているがために有効な手だてが講じられず、損失がふえていく状況をただ眺めるしかない」ということであれば大問題。

    制度に批判的であってもよいが、それならむしろ「本来あるべき姿を示す」態度で積極的な取り組みをしていただきたい。

    最近ふるさと納税制度の認知度が上がり、利用率が年々上がっている。総務省調査では、日本全国でのふるさと納税受け入れ総数が平成26年の約200万件から毎年ほぼ500万件ずつ増え、昨年度で約2,300万件。金額は毎年1,000億円から1,500億円ずつ増え、昨年度で約5,100億円。

    📈 総務省の『ふるさと納税に関する現況調査』

    ふるさと納税に関する現況調査結果の概要(総務省)によると、次図のように令和元年度に金額はいったん下がったものの、件数と金額は年々増加傾向にあります。

    ふるさと納税の受入額及び受入件数の推移(全国計)

    小平市からの流出額推移

    残念なことに小平市の流出額も巨額。累計約6億円と非常に大きい。

    • 平成26年度:約400万円
    • 平成27年度:約1,500万円
    • 平成28年度:約1億円
    • @@ -52,12 +52,12 @@
    • 市政に参加できるきっかけとなる
    • 寄附文化の醸成につなげられる

    日本は寄附文化が育っていない

    内閣府の「共助社会づくり推進のための関係府省連絡会議」でもふるさと納税が「寄附文化の醸成に係る施策」として取り上げられている。

    寄付白書』によれば、平成28年時点で日本人の個人寄附の総額は約7,800億円。ここからふるさと納税で約2,500億円増えているので、平成30年度時点では総額約1兆円ぐらい。名目GDPの約0.18%となる。

    寄附大国のアメリカでは平成28年度の寄附総額は約30兆6,700億円。金額で日本の約40倍、名目GDP比で約10倍。また韓国は約6,700億円。金額は日本と比べて少ないが名目GDP比では約4倍もある。

    つまり日本はまだまだ寄附に関して遅れている。もしくは寄附文化が醸成され、拡大する余地がある。

    寄附文化が広まれば暮らしやすく

    寄附文化が広がるのはよいこと。私は寄附には主に次の2つよい点があり、みんなが暮らしやすくなると思う。

      -
    1. 経済の血液であるお金が循環する。応援したい団体などにお金が回ることで自らの理想実現にもつながる
    2. +
    3. 経済の血液であるお金が循環する。応援したい団体などにお金が回ることで自らの理想実現にもつながる
    4. 執着心をなくすことにつながる
    5. -

    ふるさと納税は活用の仕方次第で画期的な制度にもなる。市はお金が出ていく状況を傍観しているだけではなく、発想を転換して制度を活用し、よりよい社会づくりに貢献してほしい。

    ①ふるさと納税の大幅な損失とその増大をどう捉え対策しているか?

    ふるさと納税の大幅なマイナス収支(損失)とその増大を市はどう捉え、対策しているか。

    ふるさと納税によって減収した市民税は、本来、小平市民のために活用される財源。市民税の減収が大きくなることは市の財政に大きく影響する。市としては機会を捉えて東京都市長会を通じ、東京都とともに国へふるさと納税制度の見直しを要請するとともに、市外へのふるさと納税の抑制のために、市報や財政白書においてふるさと納税によって市が提供するサービスに使われる歳入が減少していることを伝えている。

    市も問題意識はある。ただ対応は消極的。市報の欄外に小さく「ふるさと納税で市の歳入2億7,090万円が失われました」と書いてある。しかし市民が見ても「何のこっちゃ?」と伝わらないのでは。

    財政白書には1ページ半ぐらい書かれているが、現状説明されているだけ。読んだ人の中には「小平市の財政は大変だな、他市にふるさと納税するのをやめようか🤔」と思う人もいるかもしれないが、一方で「ふるさと納税みんなやっているんだ、私もやってみよう😀」と思う人もいるかも。

    はっきり言えるのは平成29年12月発行の財政白書に「小平市からお金が流出している」と注意書きされているのに、平成30年度に流出額が前年度と比べて非常に増えている。そこまでの抑止効果はなかったということ。

    ②都市長会で制度変更を要望している内容は?

    本年5月臨時会の答弁で、東京都市長会として東京都知事を通じて制度の変更について要請をしているとあるが、この具体的内容は。

    ふるさと納税制度においては返礼品目当ての寄附が横行し本来の趣旨から逸脱していること、応益負担の原則が阻害されていることなどの多くの問題を抱えていることから、寄附制度の本来の趣旨へ立ち返ることに加えて真の地方分権を推進するために、税控除の対象を住民税から所得税へ変更することも含め、本制度の見直しを行うよう国への働きかけを要請し続けている。

    要は税控除の対象を「市税に係る住民税」から「国税に係る所得税」のほうに移してほしい、ということかと思う。これに対し国の反応は。

    国から直接回答はない。我々は制度のゆがみがあると思っている。今後も国に訴えかけていく。

    ③ふるさと納税について詳しく

    控除額と上限額について

    ふるさと納税は複雑な仕組みなので教えてもらいたい。まず、ふるさと納税すると、その額から2,000円を除いた分について、所得税と住民税が一定限度まで控除される。所得税の控除額は所得税率で計算され、住民税の控除額は基本分と特例分の2つに分かれいて、基本分は住民税率の10%で計算され、特例分のほうは住民税の所得割額の20%を限度として控除される。

    控除のほとんどが住民税から。所得税は総所得金額等の40%が上限で、住民税の基本分については総所得金額の30%が上限。

    具体的な数字でいうと、たとえば課税所得が300万円の人がいて住民税約24万円だったとする。その人がふるさと納税で控除可能になるのは、約6万円。つまり41万円のうち6万円なので、支払う税の約15%まではふるさと納税で使えることになる。

    (議会で述べた金額を一部修正しました)。

    🧮 ふるさと納税の控除額と上限額の計算

    総務省ホームページに次のように説明されています。

    ふるさと納税控除額の計算

    全額控除となるふるさと納税額の上限は、上図にあるように「住民税特例控除の上限額が住民税所得割額の20%」という関係から求まります。

    つまり寄附金の上限額(全額控除となる額の上限額)を U とすると

    (U - 2千円) x (90% - 所得税の税率 x 1.021) = 住民税所得割額 x 20%

    となり、式を変形すると、次のようになります。

    U = 住民税所得割額 x 20% ÷ (90% - 所得税の税率 x 1.021) + 2千円

    たとえば所得税の課税所得が300万円で住民税所得割額が約24万円とすると、所得税率は10%なので

    U = 24万円 x 20% ÷ (90% - 10% x 1.021) + 2千円 = 約6万円

    よって約6万円が全額控除されるふるさと納税の上限額になります。

    次のサイトに分かりやすく解説されています。

    和光市:ふるさと納税の上限額の計算方法

    支払う税金の全額をふるさと納税で置き換えできるわけではなく、所得に応じて最大で10%から20%ぐらいまでが置き換え可能かと思う。

    今述べた6万円のうち課税所得300万円の人は所得税率が10%なので、所得税分として6,000円、残り5万円強が住民税から控除される。ざっくりとこのような理解でよいか。

    ご披瀝のように、3種の計算方法を組み合わせ、最終的に税額控除額を求める仕組み。基本的に住民税所得割額の2割を目安としてと案内している。

    🤔 目安として「住民税所得割額の2割」は、少ないのでは?

    細かいことですが、和光市:ふるさと納税の上限額の計算方法にある図からすると、上限が2割と案内するのは少し少ないように思います。2.5割から3割では。

    ふるさと納税控除額の計算

    たしかに住民税から控除される割合が大きいので、東京都市長会を通じて出している要望は有効な手だてと思う。

    市民がふるさと納税制度を最大限活用した場合、市税に対する最大限のダメージは10%から15%ぐらいかと思う。たとえば平成30年度の市税収入は165億円なので、15%は約25億円。

    市民全員がふるさと納税を最大限使った場合、流出額はどれくらいになるか?

    小平市の市民全員がふるさと納税を最大限使った場合、流出額はどれくらいになるか。

    平成30年度決算の場合、現年課税の調定額をベースにすると、対象となるのは市民税の中でも所得割部分。平成30年度の現年課税で所得割の調定額が約136億円、先ほど述べたように全体の2割が目安になるので、約28億円程度の影響と捉えている。

    28億円も損失が出たら大変な話。

    交付団体にはふるさと納税流出分の4分の3が交付税で返る

    一方で明るい話を聞いている。小平市のような交付団体には、ふるさと納税で流出した分の4分の3が交付税として返ってくると。ただし不交付団体には一切返ってこない。この理解でよいか。

    そのとおり。最大限28億円であればその4分の3は戻り、交付税という形で市のほうに歳入が増える。しかし残り4分の1の、7億円ほどは完全に市の財源が失われる。

    ふるさと納税の悩ましさは、寄附を受けた側の自治体は、もらった寄附金は交付税の収入には算定されない。丸々お得というか、交付税が減るわけでもなく、純粋に増となる。返礼品競争に走って何とか確保しようということで、過激な形になってきているのではと考えている。

    たしかに7億円も出ていったら大変。現在ふるさと納税の流出額は2億7,000万円なので、約7,000万円が正味で出ていくことになる。7,000万円あれば、たとえば保育園の使用済み紙おむつを全部保育園で処分するなど簡単なこと。5年分ぐらいはそれで賄える。

    さらに不交付団体になると2億円も返ってこない。すべて損失になる。何か対策をしなければいけない。

    小平市民が小平市にふるさと納税するとどうなる?

    小平市民が小平市にふるさと納税した場合も交付税で4分の3返ってくる計算に含まれるのか。

    まず自分が住む市にふるさと納税で寄附する場合、返礼品つきの寄附はだめ。返礼品なしで、ふるさと納税を使って市に寄附はできる。市としては寄附金としてもらうが、逆に税収は減る。減った部分は交付税で措置される。トータルで見るとプラスになる可能性がある。

    私も今回初めて聞く話。寄附した人がその使途を決めてしまうと「市として本当はここに使いたかった」財源を減らすことになるから、市はふるさと納税等の活用に消極的だったのではと思っていた。

    しかし小平市民が小平市にふるさと納税しても、交付税の関係で市税にはプラスになる。ポジティブな影響がある。だとすればますます小平市が交付税の交付団体である間はこの制度を積極的に活用しない手はないと思うがどうか。

    ふるさと納税の趣旨は、今住んでいない、以前育った地域、そういったところのまちづくりに使ってもらいたいということで設定された寄附制度。市の財源のために、ある意味、操作、入り繰りをするというのは、市として推奨すること自体難しさがある。ただこういう仕組みなので、これに気付かれた方が寄附していただければ、市にとってはありがたい。

    市がふるさと納税に消極的と指摘いただいたが、そういうことはなく、市のホームページでも「寄附を心よりお待ちしております」と載せている。これからもPRしていく。

    企画政策部長のアイデアを東京市長会等で訴え、実現しては?

    意見を交わしているとき、企画政策部長がよいアイデアを主に2つ提示してくれた。

    ひとつは「返礼品がつくものを税控除の対象から外す」というもの。実質返礼品をなくすことだが、過当競争がなくなり、本来の趣旨へ沿った形になると思う。一方、返礼品があるからこそ制度が広く知れ渡っている部分もある。

    ただ、返礼品がなくなったとしても寄附したいと思う人はいる。返礼品目当てと思われることが嫌で寄附していない人もいるので、このアイデアは有効と思う。

    もうひとつは「ふるさと納税として受けたものは交付税の算定に含める」というもの。ふるさと納税はたとえ数百億円受け取ってもその分は交付税の計算に含まれない。過度に集めた交付団体は丸もうけ。ほかの自治体の財源を奪うことになるので、そのアイデアもよいのかなと思う。

    東京都市長会等でこれらのアイデアを提案し実現していけばよいと思うが、そのあたりはどう考えるか。

    大きな災害があったとき、返礼品など特に求めず、皆さん多額の寄附をその自治体に対してやっている。これはまさに何とか支援したいという思いから出た、本当の寄附だと思う。

    本来の寄附文化に立ち返る必要があると思う。アメリカの場合、多分、税額控除がなくても寄附しようという文化があるのではないか。日本の場合、最終的に2,000円の負担で済むということでかなり広がってきた。あとは返礼品がなくても自分が応援したい市に寄附していこうという、ここにつながっていくことが一番望ましいと思っている。

    「返礼品がある場合は税額控除から外そう」というのは、東京都や都市部においては多分賛同を得られる。ただ全国的に見ると、返礼品をやることで地場産業が助かっているところもあると思う。地域の活性化にもつながっている。東京都市長会としてどう出すかは、今後また市長会の中での話になるが、全国的な中で見ると、完全にそれをなしにしてくれというわけにはいかないのではと思う。

    制度そのもののあり方、今ほとんどが地方税でやりくりする形なっているが、制度を伸ばすためには国税もしっかりそこを支援する仕組みになっていく必要があると思う。財源が足りないことに関しては市同士でやり取りするのではなく、本来国から地方に対して交付税の措置があるので、そちらに持っていくのが、税のあり方、地方財政のあり方としては正しいのではと考えている。

    市として損失が出ている状況。東京都市長会で東京の主張として出していくべきではないかと思うので検討していただきたい。

    市報に記載したり東京都市長会で訴えたりすることもひとつの手。しかし時間がかかる上に実効性があるのか定かではない。その間にもお金はどんどん流出していくので、実効性のある策が必要。

    ④寄附の使途は7つの基金以外にある?

    小平市へふるさと納税、寄附をする者がその使途を指定する場合、7つの基金から選択する以外の方法は用意されているか。用意されていない場合、その理由は。

    現在選定している7つの基金によって市の施策の多くがカバーされており、御寄附の際は、寄附者の御意向に応じて使途が選択できることになっていることから、現在の7つの基金から選択していただくこととしている。

    カバーされていないものは。

    学校に対する寄附が基金としてない。育英基金はあるが、学資的な部分に限られ、使い道が限定されている。学校の用具に寄附したいときは、やむを得ず「物」として買って寄附というのがある。二の足を踏むおそれがある。今後、教育委員会の考えも聞きながら、必要があれば研究する。

    ⑤使途を限定し寄附しやすくしては?

    7つの基金への寄附がそれぞれ具体的にどう使われるかは不明瞭であり、寄附者が想定した用途に使われない懸念があるという理由から寄附へ踏み切れない事例が実際に存在している。このような機会損失をなくす方法はあるか。またたとえば緑化基金を選択した後、さらに◯◯公園の整備、維持費用に充当するというふうに使途の限定が可能な仕組みとし、余剰が出た場合はその他使途に用いられるような仕組みはどうか、市の見解を伺う。

    寄附者からいただいた寄附金がどの事業にいくら充てられたかということを詳細に示すことはできないが、それぞれの基金の目的に沿って活用させていただいていることを説明し、御理解いただけるよう努めていく。また、個別の事業に充てることを条件とした寄附を受けることについては、基金を管理する上で事務が複雑になるなど、課題が多いことから難しいものと考えている。

    NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送ってくれる。逆に何をしているかわからないNPOには寄附しようと思えない。使途については可能な限り細かく示していただきたい。

    たとえば、市のサイトで緑化基金の使い道を見ると「生け垣設置補助事業」などと書いてあるだけ。これを見て緑化基金に寄附しようとする人がいるのかなと。

    もっと寄附する人の立場に立って、たとえば、いただいた寄附を、

      +

    ふるさと納税は活用の仕方次第で画期的な制度にもなる。市はお金が出ていく状況を傍観しているだけではなく、発想を転換して制度を活用し、よりよい社会づくりに貢献してほしい。

    ①ふるさと納税の大幅な損失とその増大をどう捉え対策しているか?

    ふるさと納税の大幅なマイナス収支(損失)とその増大を市はどう捉え、対策しているか。

    ふるさと納税によって減収した市民税は、本来、小平市民のために活用される財源。市民税の減収が大きくなることは市の財政に大きく影響する。市としては機会を捉えて東京都市長会を通じ、東京都とともに国へふるさと納税制度の見直しを要請するとともに、市外へのふるさと納税の抑制のために、市報や財政白書においてふるさと納税によって市が提供するサービスに使われる歳入が減少していることを伝えている。

    市も問題意識はある。ただ対応は消極的。市報の欄外に小さく「ふるさと納税で市の歳入2億7,090万円が失われました」と書いてある。しかし市民が見ても「何のこっちゃ?」と伝わらないのでは。

    財政白書には1ページ半ぐらい書かれているが、現状説明されているだけ。読んだ人の中には「小平市の財政は大変だな、他市にふるさと納税するのをやめようか🤔」と思う人もいるかもしれないが、一方で「ふるさと納税みんなやっているんだ、私もやってみよう😀」と思う人もいるかも。

    はっきり言えるのは平成29年12月発行の財政白書に「小平市からお金が流出している」と注意書きされているのに、平成30年度に流出額が前年度と比べて非常に増えている。そこまでの抑止効果はなかったということ。

    ②都市長会で制度変更を要望している内容は?

    本年5月臨時会の答弁で、東京都市長会として東京都知事を通じて制度の変更について要請をしているとあるが、この具体的内容は。

    ふるさと納税制度においては返礼品目当ての寄附が横行し本来の趣旨から逸脱していること、応益負担の原則が阻害されていることなどの多くの問題を抱えていることから、寄附制度の本来の趣旨へ立ち返ることに加えて真の地方分権を推進するために、税控除の対象を住民税から所得税へ変更することも含め、本制度の見直しを行うよう国への働きかけを要請し続けている。

    要は税控除の対象を「市税に係る住民税」から「国税に係る所得税」のほうに移してほしい、ということかと思う。これに対し国の反応は。

    国から直接回答はない。我々は制度のゆがみがあると思っている。今後も国に訴えかけていく。

    ③ふるさと納税について詳しく

    控除額と上限額について

    ふるさと納税は複雑な仕組みなので教えてもらいたい。まず、ふるさと納税すると、その額から2,000円を除いた分について、所得税と住民税が一定限度まで控除される。所得税の控除額は所得税率で計算され、住民税の控除額は基本分と特例分の2つに分かれいて、基本分は住民税率の10%で計算され、特例分のほうは住民税の所得割額の20%を限度として控除される。

    控除のほとんどが住民税から。所得税は総所得金額等の40%が上限で、住民税の基本分については総所得金額の30%が上限。

    具体的な数字でいうと、たとえば課税所得が300万円の人がいて住民税約24万円だったとする。その人がふるさと納税で控除可能になるのは、約6万円。つまり41万円のうち6万円なので、支払う税の約15%まではふるさと納税で使えることになる。

    (議会で述べた金額を一部修正しました)。

    🧮 ふるさと納税の控除額と上限額の計算

    総務省ホームページに次のように説明されています。

    ふるさと納税控除額の計算

    全額控除となるふるさと納税額の上限は、上図にあるように「住民税特例控除の上限額が住民税所得割額の20%」という関係から求まります。

    つまり寄附金の上限額(全額控除となる額の上限額)を U とすると

    (U - 2千円) x (90% - 所得税の税率 x 1.021) = 住民税所得割額 x 20%

    となり、式を変形すると、次のようになります。

    U = 住民税所得割額 x 20% ÷ (90% - 所得税の税率 x 1.021) + 2千円

    たとえば所得税の課税所得が300万円で住民税所得割額が約24万円とすると、所得税率は10%なので

    U = 24万円 x 20% ÷ (90% - 10% x 1.021) + 2千円 = 約6万円

    よって約6万円が全額控除されるふるさと納税の上限額になります。

    次のサイトに分かりやすく解説されています。

    和光市:ふるさと納税の上限額の計算方法

    支払う税金の全額をふるさと納税で置き換えできるわけではなく、所得に応じて最大で10%から20%ぐらいまでが置き換え可能かと思う。

    今述べた6万円のうち課税所得300万円の人は所得税率が10%なので、所得税分として6,000円、残り5万円強が住民税から控除される。ざっくりとこのような理解でよいか。

    ご披瀝のように、3種の計算方法を組み合わせ、最終的に税額控除額を求める仕組み。基本的に住民税所得割額の2割を目安としてと案内している。

    🤔 目安として「住民税所得割額の2割」は、少ないのでは?

    細かいことですが、和光市:ふるさと納税の上限額の計算方法にある図からすると、上限が2割と案内するのは少し少ないように思います。2.5割から3割では。

    ふるさと納税控除額の計算

    たしかに住民税から控除される割合が大きいので、東京都市長会を通じて出している要望は有効な手だてと思う。

    市民がふるさと納税制度を最大限活用した場合、市税に対する最大限のダメージは10%から15%ぐらいかと思う。たとえば平成30年度の市税収入は165億円なので、15%は約25億円。

    市民全員がふるさと納税を最大限使った場合、流出額はどれくらいになるか?

    小平市の市民全員がふるさと納税を最大限使った場合、流出額はどれくらいになるか。

    平成30年度決算の場合、現年課税の調定額をベースにすると、対象となるのは市民税の中でも所得割部分。平成30年度の現年課税で所得割の調定額が約136億円、先ほど述べたように全体の2割が目安になるので、約28億円程度の影響と捉えている。

    28億円も損失が出たら大変な話。

    交付団体にはふるさと納税流出分の4分の3が交付税で返る

    一方で明るい話を聞いている。小平市のような交付団体には、ふるさと納税で流出した分の4分の3が交付税として返ってくると。ただし不交付団体には一切返ってこない。この理解でよいか。

    そのとおり。最大限28億円であればその4分の3は戻り、交付税という形で市のほうに歳入が増える。しかし残り4分の1の、7億円ほどは完全に市の財源が失われる。

    ふるさと納税の悩ましさは、寄附を受けた側の自治体は、もらった寄附金は交付税の収入には算定されない。丸々お得というか、交付税が減るわけでもなく、純粋に増となる。返礼品競争に走って何とか確保しようということで、過激な形になってきているのではと考えている。

    たしかに7億円も出ていったら大変。現在ふるさと納税の流出額は2億7,000万円なので、約7,000万円が正味で出ていくことになる。7,000万円あれば、たとえば保育園の使用済み紙おむつを全部保育園で処分するなど簡単なこと。5年分ぐらいはそれで賄える。

    さらに不交付団体になると2億円も返ってこない。すべて損失になる。何か対策をしなければいけない。

    小平市民が小平市にふるさと納税するとどうなる?

    小平市民が小平市にふるさと納税した場合も交付税で4分の3返ってくる計算に含まれるのか。

    まず自分が住む市にふるさと納税で寄附する場合、返礼品つきの寄附はだめ。返礼品なしで、ふるさと納税を使って市に寄附はできる。市としては寄附金としてもらうが、逆に税収は減る。減った部分は交付税で措置される。トータルで見るとプラスになる可能性がある。

    私も今回初めて聞く話。寄附した人がその使途を決めてしまうと「市として本当はここに使いたかった」財源を減らすことになるから、市はふるさと納税等の活用に消極的だったのではと思っていた。

    しかし小平市民が小平市にふるさと納税しても、交付税の関係で市税にはプラスになる。ポジティブな影響がある。だとすればますます小平市が交付税の交付団体である間はこの制度を積極的に活用しない手はないと思うがどうか。

    ふるさと納税の趣旨は、今住んでいない、以前育った地域、そういったところのまちづくりに使ってもらいたいということで設定された寄附制度。市の財源のために、ある意味、操作、入り繰りをするというのは、市として推奨すること自体難しさがある。ただこういう仕組みなので、これに気付かれた方が寄附していただければ、市にとってはありがたい。

    市がふるさと納税に消極的と指摘いただいたが、そういうことはなく、市のホームページでも「寄附を心よりお待ちしております」と載せている。これからもPRしていく。

    企画政策部長のアイデアを東京市長会等で訴え、実現しては?

    意見を交わしているとき、企画政策部長がよいアイデアを主に2つ提示してくれた。

    ひとつは「返礼品がつくものを税控除の対象から外す」というもの。実質返礼品をなくすことだが、過当競争がなくなり、本来の趣旨へ沿った形になると思う。一方、返礼品があるからこそ制度が広く知れ渡っている部分もある。

    ただ、返礼品がなくなったとしても寄附したいと思う人はいる。返礼品目当てと思われることが嫌で寄附していない人もいるので、このアイデアは有効と思う。

    もうひとつは「ふるさと納税として受けたものは交付税の算定に含める」というもの。ふるさと納税はたとえ数百億円受け取ってもその分は交付税の計算に含まれない。過度に集めた交付団体は丸もうけ。ほかの自治体の財源を奪うことになるので、そのアイデアもよいのかなと思う。

    東京都市長会等でこれらのアイデアを提案し実現していけばよいと思うが、そのあたりはどう考えるか。

    大きな災害があったとき、返礼品など特に求めず、皆さん多額の寄附をその自治体に対してやっている。これはまさに何とか支援したいという思いから出た、本当の寄附だと思う。

    本来の寄附文化に立ち返る必要があると思う。アメリカの場合、多分、税額控除がなくても寄附しようという文化があるのではないか。日本の場合、最終的に2,000円の負担で済むということでかなり広がってきた。あとは返礼品がなくても自分が応援したい市に寄附していこうという、ここにつながっていくことが一番望ましいと思っている。

    「返礼品がある場合は税額控除から外そう」というのは、東京都や都市部においては多分賛同を得られる。ただ全国的に見ると、返礼品をやることで地場産業が助かっているところもあると思う。地域の活性化にもつながっている。東京都市長会としてどう出すかは、今後また市長会の中での話になるが、全国的な中で見ると、完全にそれをなしにしてくれというわけにはいかないのではと思う。

    制度そのもののあり方、今ほとんどが地方税でやりくりする形なっているが、制度を伸ばすためには国税もしっかりそこを支援する仕組みになっていく必要があると思う。財源が足りないことに関しては市同士でやり取りするのではなく、本来国から地方に対して交付税の措置があるので、そちらに持っていくのが、税のあり方、地方財政のあり方としては正しいのではと考えている。

    市として損失が出ている状況。東京都市長会で東京の主張として出していくべきではないかと思うので検討していただきたい。

    市報に記載したり東京都市長会で訴えたりすることもひとつの手。しかし時間がかかる上に実効性があるのか定かではない。その間にもお金はどんどん流出していくので、実効性のある策が必要。

    ④寄附の使途は7つの基金以外にある?

    小平市へふるさと納税、寄附をする者がその使途を指定する場合、7つの基金から選択する以外の方法は用意されているか。用意されていない場合、その理由は。

    現在選定している7つの基金によって市の施策の多くがカバーされており、御寄附の際は、寄附者の御意向に応じて使途が選択できることになっていることから、現在の7つの基金から選択していただくこととしている。

    カバーされていないものは。

    学校に対する寄附が基金としてない。育英基金はあるが、学資的な部分に限られ、使い道が限定されている。学校の用具に寄附したいときは、やむを得ず「物」として買って寄附というのがある。二の足を踏むおそれがある。今後、教育委員会の考えも聞きながら、必要があれば研究する。

    ⑤使途を限定し寄附しやすくしては?

    7つの基金への寄附がそれぞれ具体的にどう使われるかは不明瞭であり、寄附者が想定した用途に使われない懸念があるという理由から寄附へ踏み切れない事例が実際に存在している。このような機会損失をなくす方法はあるか。またたとえば緑化基金を選択した後、さらに◯◯公園の整備、維持費用に充当するというふうに使途の限定が可能な仕組みとし、余剰が出た場合はその他使途に用いられるような仕組みはどうか、市の見解を伺う。

    寄附者からいただいた寄附金がどの事業にいくら充てられたかということを詳細に示すことはできないが、それぞれの基金の目的に沿って活用させていただいていることを説明し、御理解いただけるよう努めていく。また、個別の事業に充てることを条件とした寄附を受けることについては、基金を管理する上で事務が複雑になるなど、課題が多いことから難しいものと考えている。

    NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送ってくれる。逆に何をしているかわからないNPOには寄附しようと思えない。使途については可能な限り細かく示していただきたい。

    たとえば、市のサイトで緑化基金の使い道を見ると「生け垣設置補助事業」などと書いてあるだけ。これを見て緑化基金に寄附しようとする人がいるのかなと。

    もっと寄附する人の立場に立って、たとえば、いただいた寄附を、

    • ◯◯公園のベンチに使いました
    • ◯◯公園のあずまやに使いました
    • ◯◯という樹木を植えました
    • -

    というふうに記載したほうが、たとえばその公園でデートした、家族でよくピクニックした、昔よく使ったなど思い入れのある人たちは「私も寄附してみようかな」となるのではと思う。

    ほかにもたとえばディスレクシアという文字の読み書き学習の困難な子どもたちがいて、その子たちが学校で勉強に使えるようなタブレットを用意してほしいという要望があるが、なかなか市のほうとして予算がつかない。

    それを、本来は市がやることだが、たとえばふるさと納税を活用して賄った場合、そのようにして賄いましたとか。

    もしくは、保育園が使用済み紙おむつを一括処分することになった際には、一時的におむつを保管しておくごみ箱を、寄附によって用意できましたとか。学校に◯◯というすごくよい楽器を購入しましたとか。

    寄附の用途が詳細に示されているだけで、自分の寄附したお金が何に使われどう貢献しているのかが分かりやすく実感できるので、寄附も集まると思う。

    寄附制度の活性化を目指し、使途をもっと細かく丁寧に示してほしいという点についてはどうか。

    どこまで詳細なものを希望されるかもあると思う。多くの方が寄附され、いろんな事業に充ててほしいと言われたとき、ここには何万円充てました、こっちには何万円充てましたと。その年、充て切れなかったものは、その後も管理して、翌々年にいくら充てましたと。できる年もあると思うが、それを継続的にやっていくことを考えると、慎重に判断する必要がある。

    慎重に判断し、検討して導入していただきたい。

    寄附金額が少額だと、管理コストのほうがかかる場合もあるのでよく考えたほうがよいが、結局は費用対効果。寄附してもらえる額がそれら事務の複雑化によるデメリットを十分に補えるほど大きいと見込める場合は、受け入れたほうがよい。

    この質問をした背景には「個別の事業に寄附したい」という要望が最近、実際にあったから。

    ⑥旧佐川邸公園はふるさと納税が活用できる絶好の機会、寄附を受け入れるための制度整備を

    旧佐川邸公園について

    上水南町の旧佐川邸公園の件。ここは合気道の先生だった佐川幸義氏の道場があった場所で、ご本人がお亡くなりになった後、ご家族から寄附された土地。

    市としては、この寄附された土地の一部を売却して、新しくできる公園の整備に使いたいと考えている。

    一方、周辺住民や道場に通われていた門下生の方々は、土地を売らなくても整備できるのではと今の段階では考えている。

    つまり、整備コストを精査して削減したり、もしくは資金を募ったりすることで、土地を売らなくても何とか間に合うのではないかと思っている。

    年間800万円程度寄附が見込める

    その門下生の方々というのは全国に大勢いらっしゃり、公園整備のための資金を出してくれないかと呼びかけたところ、毎年800万円程度は寄附が見込めるという話。ただそれは条件がついていて、ふるさと納税等の税控除が使え、その公園の整備に使うと用途が限定されている、そういう条件がついていれば集まりますよということ。

    このように多額の寄附金が見込める状況にあるなら、受け入れればよいのでは。単純にそういう環境を整えてあげればよいと思う。

    佐川道場は心のふるさと

    佐川氏に関して書かれた複数の書籍があり、それを読めば分かるが、門下生の方々にとって、この道場は言ってみれば心のふるさと。

    だからこそ御本人が亡くなってもなおたくさんのエネルギーと皆さんお忙しいのに時間をかけ、生まれ故郷でもない遠い小平市にやってきて、公園の整備の話にせっせと参加している。

    ふるさと納税本来の趣旨にふさわしい

    そういう思いが詰まった貴重なお金をいただき、道場の跡地を整備をするというのは、ふるさと納税本来の趣旨そのものだと思う。

    年間800万円というのは、事務が複雑になるコストをかけてもよい金額。

    旧佐川邸公園の話は、私が市議会議員になってからまだ数か月くらいのときに、たまたまご縁があって参加した会で出会った話。確率的に考えると、ほかにもこのようなケース、小平市を心のふるさととして感じていたり「きっかけがあったら寄附をしてもよいな」と考えたりしている方がたくさんいらっしゃるのでは。

    旧佐川邸公園へのふるさと納税活用のため制度整備を

    こういった寄附を受け入れるための制度整備をしてほしいが、どうか。

    いただいた寄附は最大限活用したいと思っている。コストがかからないというのは寄附者の意向にも沿う形。

    上水南町の寄附物件は、ちょっと特殊な事例。これは負担つき寄附ではないということで、公園にしてほしいという希望はあった。なので、必ずしも全部公園にする必要はない寄附。

    亡くなられたのは武道家ではなく、武道家だった方の息子さんが亡くなっている。その方は特にそういった門下に入って何かやっていた方ではない。高齢になった息子さんが亡くなられ、小平市に寄附をしたいということで、遺言執行書によって寄附を受けたもの。

    今回、門下生の方が寄附したいというのは伺っているが、寄附する代わりに土地を売るのをやめてほしいという、市に対する行為の制限を加えようという寄附だった。

    そうすると我々としては、亡くなられた遺贈者の希望をかなえるため市の負担なしで土地を売却してもかまわないということで、これは弁護士にも確認している。売却することでその希望をかなえていく、これが遺言書の中身に沿った取り組みであろうということでやってきた。

    なので、その方々は寄附をされるけれども、丸々寄附ということでなくその代わり市の収入がなくなるということになる。市にとっては財源的にもし寄附額が集まらなければこれは逆に負担が増えるということになるので今回はそういった扱いをしていない。

    先ほど来あるとおり、ふるさと納税でやると、結局ほかの市の負担に回っていく。寄附者の方は、そういう負担をかけないで整備してもらいたいという意向があるので、今回そういう制度はとらず、土地を売却してやっていこうということで考えている。

    今回のことについてはいろいろ条件があってということだが、もしそういう前提条件がなければ、多額の寄附をしたいという要望があったら、用途を限定して多額の寄附を受け入れるという考えはあるか。

    それは特に負担をつけるようなものではなく、将来たとえば大きな公園を整備する際、遊具に使ってほしいとかそういったものであれば、場合によっては今後大規模な事業が待っているとき、特別にもうひとつ基金等をつくってやっていくというのは、今後研究する意味はあると考えている。

    ぜひそれをやってほしい。もしそういう制度ができたら明示しないと意味がない。

    毎年、巨額の損失が出ていて、実効性のある対策がとれていない状態。早急に手を打ってほしい。制度を整えれば現状でも多額の寄附を得られる可能性が高いのに、制度が整っていないために機会損失が生じている。

    大口の寄附が見込めるものに限ってもよいと思うが、使途の限定といった寄附制度の拡充と、寄附金の使い道の詳細を、見た人が寄附したくなるような形で情報提供してほしい。

    以上

    +

    というふうに記載したほうが、たとえばその公園でデートした、家族でよくピクニックした、昔よく使ったなど思い入れのある人たちは「私も寄附してみようかな」となるのではと思う。

    ほかにもたとえばディスレクシアという文字の読み書き学習の困難な子どもたちがいて、その子たちが学校で勉強に使えるようなタブレットを用意してほしいという要望があるが、なかなか市のほうとして予算がつかない。

    それを、本来は市がやることだが、たとえばふるさと納税を活用して賄った場合、そのようにして賄いましたとか。

    もしくは、保育園が使用済み紙おむつを一括処分することになった際には、一時的におむつを保管しておくごみ箱を、寄附によって用意できましたとか。学校に◯◯というすごくよい楽器を購入しましたとか。

    寄附の用途が詳細に示されているだけで、自分の寄附したお金が何に使われどう貢献しているのかが分かりやすく実感できるので、寄附も集まると思う。

    寄附制度の活性化を目指し、使途をもっと細かく丁寧に示してほしいという点についてはどうか。

    どこまで詳細なものを希望されるかもあると思う。多くの方が寄附され、いろんな事業に充ててほしいと言われたとき、ここには何万円充てました、こっちには何万円充てましたと。その年、充て切れなかったものは、その後も管理して、翌々年にいくら充てましたと。できる年もあると思うが、それを継続的にやっていくことを考えると、慎重に判断する必要がある。

    慎重に判断し、検討して導入していただきたい。

    寄附金額が少額だと、管理コストのほうがかかる場合もあるのでよく考えたほうがよいが、結局は費用対効果。寄附してもらえる額がそれら事務の複雑化によるデメリットを十分に補えるほど大きいと見込める場合は、受け入れたほうがよい。

    この質問をした背景には「個別の事業に寄附したい」という要望が最近、実際にあったから。

    ⑥旧佐川邸公園はふるさと納税が活用できる絶好の機会、寄附を受け入れるための制度整備を

    旧佐川邸公園について

    上水南町の旧佐川邸公園の件。ここは合気道の先生だった佐川幸義氏の道場があった場所で、ご本人がお亡くなりになった後、ご家族から寄附された土地。

    市としては、この寄附された土地の一部を売却して、新しくできる公園の整備に使いたいと考えている。

    一方、周辺住民や道場に通われていた門下生の方々は、土地を売らなくても整備できるのではと今の段階では考えている。

    つまり、整備コストを精査して削減したり、もしくは資金を募ったりすることで、土地を売らなくても何とか間に合うのではないかと思っている。

    年間800万円程度寄附が見込める

    その門下生の方々というのは全国に大勢いらっしゃり、公園整備のための資金を出してくれないかと呼びかけたところ、毎年800万円程度は寄附が見込めるという話。ただそれは条件がついていて、ふるさと納税等の税控除が使え、その公園の整備に使うと用途が限定されている、そういう条件がついていれば集まりますよということ。

    このように多額の寄附金が見込める状況にあるなら、受け入れればよいのでは。単純にそういう環境を整えてあげればよいと思う。

    佐川道場は心のふるさと

    佐川氏に関して書かれた複数の書籍があり、それを読めば分かるが、門下生の方々にとって、この道場は言ってみれば心のふるさと。

    だからこそ御本人が亡くなってもなおたくさんのエネルギーと皆さんお忙しいのに時間をかけ、生まれ故郷でもない遠い小平市にやってきて、公園の整備の話にせっせと参加している。

    ふるさと納税本来の趣旨にふさわしい

    そういう思いが詰まった貴重なお金をいただき、道場の跡地を整備をするというのは、ふるさと納税本来の趣旨そのものだと思う。

    年間800万円というのは、事務が複雑になるコストをかけてもよい金額。

    旧佐川邸公園の話は、私が市議会議員になってからまだ数か月くらいのときに、たまたまご縁があって参加した会で出会った話。確率的に考えると、ほかにもこのようなケース、小平市を心のふるさととして感じていたり「きっかけがあったら寄附をしてもよいな」と考えたりしている方がたくさんいらっしゃるのでは。

    旧佐川邸公園へのふるさと納税活用のため制度整備を

    こういった寄附を受け入れるための制度整備をしてほしいが、どうか。

    いただいた寄附は最大限活用したいと思っている。コストがかからないというのは寄附者の意向にも沿う形。

    上水南町の寄附物件は、ちょっと特殊な事例。これは負担つき寄附ではないということで、公園にしてほしいという希望はあった。なので、必ずしも全部公園にする必要はない寄附。

    亡くなられたのは武道家ではなく、武道家だった方の息子さんが亡くなっている。その方は特にそういった門下に入って何かやっていた方ではない。高齢になった息子さんが亡くなられ、小平市に寄附をしたいということで、遺言執行書によって寄附を受けたもの。

    今回、門下生の方が寄附したいというのは伺っているが、寄附する代わりに土地を売るのをやめてほしいという、市に対する行為の制限を加えようという寄附だった。

    そうすると我々としては、亡くなられた遺贈者の希望をかなえるため市の負担なしで土地を売却してもかまわないということで、これは弁護士にも確認している。売却することでその希望をかなえていく、これが遺言書の中身に沿った取り組みであろうということでやってきた。

    なので、その方々は寄附をされるけれども、丸々寄附ということでなくその代わり市の収入がなくなるということになる。市にとっては財源的にもし寄附額が集まらなければこれは逆に負担が増えるということになるので今回はそういった扱いをしていない。

    先ほど来あるとおり、ふるさと納税でやると、結局ほかの市の負担に回っていく。寄附者の方は、そういう負担をかけないで整備してもらいたいという意向があるので、今回そういう制度はとらず、土地を売却してやっていこうということで考えている。

    今回のことについてはいろいろ条件があってということだが、もしそういう前提条件がなければ、多額の寄附をしたいという要望があったら、用途を限定して多額の寄附を受け入れるという考えはあるか。

    それは特に負担をつけるようなものではなく、将来たとえば大きな公園を整備する際、遊具に使ってほしいとかそういったものであれば、場合によっては今後大規模な事業が待っているとき、特別にもうひとつ基金等をつくってやっていくというのは、今後研究する意味はあると考えている。

    ぜひそれをやってほしい。もしそういう制度ができたら明示しないと意味がない。

    毎年、巨額の損失が出ていて、実効性のある対策がとれていない状態。早急に手を打ってほしい。制度を整えれば現状でも多額の寄附を得られる可能性が高いのに、制度が整っていないために機会損失が生じている。

    大口の寄附が見込めるものに限ってもよいと思うが、使途の限定といった寄附制度の拡充と、寄附金の使い道の詳細を、見た人が寄附したくなるような形で情報提供してほしい。

    以上

    \ No newline at end of file diff --git a/build/ippan-situmon/r1d/12gatu/gomi-sisetu-jouhou/index.html b/build/ippan-situmon/r1d/12gatu/gomi-sisetu-jouhou/index.html index e69de29b..eda416e7 100644 --- a/build/ippan-situmon/r1d/12gatu/gomi-sisetu-jouhou/index.html +++ b/build/ippan-situmon/r1d/12gatu/gomi-sisetu-jouhou/index.html @@ -0,0 +1,58 @@ + + + + + +(2)巨費を投じるごみ処理施設の、より丁寧な情報提供等を | 東京都小平市議・安竹洋平のまとめ + + + + + + + + + + + + + +

    (2)巨費を投じるごみ処理施設の、より丁寧な情報提供等を

    + +

    まとめ

    +

    令和元年11月29日に行った2件の一般質問のうちの2件目です。

    +

    新ごみ処理施設整備・運営事業に20年間で約468億円の投資が行われる。将来世代に渡り高額な負担を強いられる事業であるにもかかわらず、情報があまりにも少ないため、事業の詳細や情報公開の姿勢を問いました。小平・村山・大和衛生組合は独自に議会を持っており、小平市議会議員も派遣されています。「詳細はその組合の議会で質問せよ」という圧力があるのですが、私は参加していないですし、会議録を見ても大した質問がないため、小平市議会で質問せざるを得ません。 +小村大の情報公開に対する姿勢は問題と思いますので、今後も追求していきます。

    +
    質問答弁概要(クリックで詳細)
    入札で約468億円の予定価格を事前公表の理由は?総合評価一般競争入札で一般的
    入札予定価格は工事費約293億円+運営費約175億円?配分は業者提案による
    約468億円以外に発生する事業費は?工事監理業務委託費やその他経費等
    国からの交付金見込み総額は?循環型社会形成推進交付金で約92億円
    起債額と期間は?地方債を約191億円と見込んでおり、償還期間は最大20年間
    年間維持費は?資源物中間処理施設は、土地使用料などを除き、約2.5億円。仮称不燃・粗大ごみ処理施設及び仮称新ごみ焼却施設は今後の入札結果による
    ライフサイクルコストは?使用終了までのコストは算出していない
    組合ホームページ掲載の財務書類が非常に少ない?窓口閲覧で / 組合に伝える
    小平市もホームページに財務書類が少ない?現在未掲載の資料も掲載を進める
    +

    通告書

    + +

    主な質疑

    + +
    以下の質疑は要約です

    正確な質疑内容は会議録をご参照ください。
    +なお実際は理事者側の答弁すべてが敬語表現でなされています。ここでは簡略化のため敬語表現を省いています。

    +

    質問する理由

    巨額な事業にもかかわらず公開されている情報があまりにも少ない

    小平・村山・大和衛生組合(以下、組合と呼ぶ)の仮称新ごみ処理施設整備・運営事業(以下、新ごみ処理施設事業と呼ぶ)については本年10月31日に入札書類の提出が締め切られ、来年1月下旬の開札を予定している。この事業は予定価格が消費税込みで約468億円と巨額。

    同様にほかのごみ処理施設に関しても、市民は将来世代にわたって高額な負担を強いられるが、市民がどの程度の金額をどのくらいの期間にわたって負担するのかといった基本的な情報が提示されていない。

    より丁寧な情報提供を心がけていただきたく、管理者である市が、次の事項を把握しているか質問する。また、市の情報提供に関しても伺う。

    入札は難しいところがあり、事前に価格を公表すると、上に張りつく傾向があると思う。金額が大きいだけに、ちょっとした工夫で数億円から数十億円変わってくることなので、相当慎重に決定していかなければいけない。

    ①新ごみ処理施設事業の入札で約468億円の予定価格を事前公表している理由は

    新ごみ処理施設事業の入札で、約468億円の予定価格を事前公表している理由は。

    小平・村山・大和衛生組合からは次の内容を聞いている。

      +
    • 新ごみ処理施設事業の事業者選定については、総合評価一般競争入札を採用
    • +
    • 事業者から、入札書、施設計画図書などの提案書提出を受け、価格と品質を審査し、総合的にすぐれた事業者を選定する
    • +
    • 予定価格を示さない場合、品質はすぐれていても予定価格を超え、失格となる事態が発生するなど、適正な競争とならない懸念がある
    • +
    • 総合評価一般競争入札では、予定価格を事前に公表することが一般的と認識している
    • +

    ②予定価格との差し引き175億円が委託約20年間分の運営費か

    新ごみ処理施設事業に関して、基本計画では概算として建設工事費が258億円、解体工事費が35億円だ。予定価格との差し引き175億円が、委託約20年間分の運営費と考えてよいか。これ以外に発生する事業費はないか。

    小平・村山・大和衛生組合からは次の内容を聞いている。

      +
    • 予定価格では、工事費と運営費のそれぞれの上限は設定していない
    • +
    • そのため、予定価格内での工事費と運営費の割り振りは、業者の提案、入札価格による
    • +
    • 工事費は、予定価格の算出に当たり、基本計画で概算として示していたものを精査し、見直したもので積算
    • +
    • 施設の整備に付随して新たに必要となる事業費として、以下が想定されると聞いている +
        +
      • 整備工事の工事監理業務委託費
      • +
      • 環境影響評価の事後評価の取りまとめに関する経費
      • +
      • 新施設での発電に伴って必要となる電気の特別高圧線の引き込みに係る経費
      • +
      • 施設整備期間中の多摩地域ごみ処理広域支援に係る経費
      • +
      • そのほか不測の事態が発生した場合の経費等
      • +
      +
    • +

    ③組合が担う3つのごみ処理施設事業について費用など詳しく

    組合が担う3つのごみ処理施設事業(3市共同資源化事業、仮称不燃・粗大ごみ処理施設事業及び新ごみ処理施設事業)について、以下はそれぞれどうか。

      +
    • 国からの交付金見込み総額
    • +
    • 起債額と償却期間
    • +
    • 年間維持費用
    • +
    • ライフサイクルコスト
    • +

    小平・村山・大和衛生組合から聞いている内容としては、資源物中間処理施設、仮称不燃・粗大ごみ処理施設及び仮称新ごみ焼却施設の3施設の整備について、工事費のほか整備関連経費を一部含めて合計で国からの循環型社会形成推進交付金を約92億円、地方債を約191億円と見込んでおり地方債の償還期間は最大で20年間とのこと。

    年間維持費としては、すでに稼働を始めている資源物中間処理施設は、本年度の組合予算では、土地使用料などを除きおおむね2億5,000万円。今後稼働する仮称不燃・粗大ごみ処理施設及び仮称新ごみ焼却施設については令和4年度からは運営を業者に委託することとしており、その経費は現在、業者選定をしている新ごみ処理施設整備・運営事業の入札結果によることとなるとのこと。

    ライフサイクルコストについては施設の使用終了までのコストは算出していない。しかし仮称新ごみ処理施設整備・運営事業については、運転に要する消耗品、光熱水費などのほか、通常必要となる補修工事の経費なども運営費に含めて発注していると聞いている。

    年間費用が数%変動しただけで市歳出へのインパクトが大きい。財務関係資料をしっかり出して

    20年間で起債した分が191億円に上る。1年間で償還だけでも普通に20で割ると10億円近く。それ以外にも、今予想できている運営費だけで年間10億円以上かかる。簡単な計算だけでも20億円ぐらい年間でかかる。数%の変動でも歳出へのインパクトは非常に大きい。そういったところを市民がちゃんとチェックできるよう、財務関係の書類はしっかり出してもらいたい。

    ④運営事業者を新施設稼働から2年経た後に変更する理由は

    仮称不燃・粗大ごみ処理施設事業の運営事業者を新施設稼働から2年経た後に変更する理由は。

    小平・村山・大和衛生組合から聞いている内容としては、仮称不燃・粗大ごみ処理施設については、設計、施工に関する稼働後2年間の瑕疵担保期間を設定しているとのこと。その間に施設の安定的な運転をハード面、ソフト面で確保したうえ、その後は、同一敷地内にあり、かつ、ごみ処理の相互の関連が強い新ごみ焼却施設との一体的な運営を委託することとしたためと聞いている。

    ⑤組合や市のホームページに財務資料の掲載を

    組合のホームページに掲載されている財務書類が非常に少ない。小平市もそうだが、一般会計決算附属書類などの財務に関する重要な資料を組合及び市のホームページに掲載していない理由は。

    市では市ホームページで、予算書のほか、決算カードや財政状況資料集、小平市財政白書、小平市の財務書類、財政事情についてを掲載し、市の財政状況を公表している。今後は、一般会計決算附属書類など、現在掲載されていない資料についても市ホームページへの掲載を進め、市民の皆様に市の財政状況をわかりやすく伝えられるよう努めていく。

    小平・村山・大和衛生組合からは、現在予算、決算について概要を組合ホームページで公開しており、予算書、決算書等はホームページでは掲載していないが御希望の方には組合窓口での閲覧に応じていると聞いている。

    より丁寧な情報提供の御要望については、組合に伝えて行く。

    市のサイトで一般会計決算附属書類等を今後出していくというが、予算書や決算書も含まれるか。

    予算書は令和元年度から予算書そのものがホームページに掲載されている。それより前のは載っていない。来年度以降も、予算書については掲載していきたい。

    決算附属書類と決算書は、まだホームページには載せていないが、作業的には可能。順次載せられるよう整えていきたい。

    市民から多額を預かっている事業という意識が非常に低い

    組合のサイトは、一昔前の個人ホームページのよう。市民から多額のお金を預かり事業を行っている意識が非常に薄い。

    予算と決算はA4の紙一枚。普通の会社なら、お金を出す人たちの手元に詳細な情報、財務情報がないと、出資する人はいないだろう。本当に信じられないこと。少なくとも予算、決算の詳細書類と附属書類など、できれば損益計算書や貸借対照表といった財務書類をホームページに掲載してほしい。管理者である市長に伺いたいが、どうか。

    予算、決算の資料の情報公開については、私ども構成市においても組合に、わかりやすいものの公開を常に求めている。市からも派遣で何人かの職員が行っているので、そのあたりはよく伝えていきたい。

    組合ができて議会があるので、市議会の中ではなかなか質問できないところがある。組合は一般質問の機会がない。すると、派遣されている議員もなかなか、質問しようにも、どの時点で質問したらよいのかわからないところがある。市は管理者なので、そういうところを指摘し、直してもらいたい。

    以上

    + + \ No newline at end of file diff --git a/build/ippan-situmon/r1d/12gatu/index.html b/build/ippan-situmon/r1d/12gatu/index.html index e28fc16c..4dd6e124 100644 --- a/build/ippan-situmon/r1d/12gatu/index.html +++ b/build/ippan-situmon/r1d/12gatu/index.html @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git a/build/ippan-situmon/r1d/3gatu/index.html b/build/ippan-situmon/r1d/3gatu/index.html index e69de29b..9cd6a2ed 100644 --- a/build/ippan-situmon/r1d/3gatu/index.html +++ b/build/ippan-situmon/r1d/3gatu/index.html @@ -0,0 +1,22 @@ + + + + + +3月 | 東京都小平市議・安竹洋平のまとめ + + + + + + + + + + + + + + + + \ No newline at end of file diff --git a/build/search/index.html b/build/search/index.html index d755f349..2f699d32 100644 Binary files a/build/search/index.html and b/build/search/index.html differ diff --git a/build/tags/index.html b/build/tags/index.html index fc6ec9cf..802e9e8c 100644 --- a/build/tags/index.html +++ b/build/tags/index.html @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\343\201\204\343\201\230\343\202\201\351\207\215\345\244\247\344\272\213\346\205\213/index.html" "b/build/tags/\343\201\204\343\201\230\343\202\201\351\207\215\345\244\247\344\272\213\346\205\213/index.html" index 47c30ed2..6e645ba4 100644 --- "a/build/tags/\343\201\204\343\201\230\343\202\201\351\207\215\345\244\247\344\272\213\346\205\213/index.html" +++ "b/build/tags/\343\201\204\343\201\230\343\202\201\351\207\215\345\244\247\344\272\213\346\205\213/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ -

    「いじめ重大事態」タグのついた13記事

    全てのタグを見る
    +

    「いじめ重大事態」タグのついた13記事

    全てのタグを見る
    \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\343\201\265\343\202\213\343\201\225\343\201\250\347\264\215\347\250\216/index.html" "b/build/tags/\343\201\265\343\202\213\343\201\225\343\201\250\347\264\215\347\250\216/index.html" index 2abdf62a..dfa32c85 100644 --- "a/build/tags/\343\201\265\343\202\213\343\201\225\343\201\250\347\264\215\347\250\216/index.html" +++ "b/build/tags/\343\201\265\343\202\213\343\201\225\343\201\250\347\264\215\347\250\216/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\343\201\276\343\201\241\343\201\245\343\201\217\343\202\212/index.html" "b/build/tags/\343\201\276\343\201\241\343\201\245\343\201\217\343\202\212/index.html" index 250eb2cd..5d69e90b 100644 --- "a/build/tags/\343\201\276\343\201\241\343\201\245\343\201\217\343\202\212/index.html" +++ "b/build/tags/\343\201\276\343\201\241\343\201\245\343\201\217\343\202\212/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\344\270\200\350\210\254\350\263\252\345\225\217/index.html" "b/build/tags/\344\270\200\350\210\254\350\263\252\345\225\217/index.html" index ae9b75dc..d85d8005 100644 --- "a/build/tags/\344\270\200\350\210\254\350\263\252\345\225\217/index.html" +++ "b/build/tags/\344\270\200\350\210\254\350\263\252\345\225\217/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ -

    「一般質問」タグのついた44記事

    全てのタグを見る
    +

    「一般質問」タグのついた44記事

    全てのタグを見る
    \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\344\270\215\346\234\215\345\257\251\346\237\273/index.html" "b/build/tags/\344\270\215\346\234\215\345\257\251\346\237\273/index.html" index 42c97738..f02eeabf 100644 --- "a/build/tags/\344\270\215\346\234\215\345\257\251\346\237\273/index.html" +++ "b/build/tags/\344\270\215\346\234\215\345\257\251\346\237\273/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\344\275\223\347\275\260/index.html" "b/build/tags/\344\275\223\347\275\260/index.html" index 80ff6f8b..482ef5c4 100644 --- "a/build/tags/\344\275\223\347\275\260/index.html" +++ "b/build/tags/\344\275\223\347\275\260/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\345\220\210\347\220\206\347\232\204\351\205\215\346\205\256/index.html" "b/build/tags/\345\220\210\347\220\206\347\232\204\351\205\215\346\205\256/index.html" index d050a2fd..dd6850be 100644 --- "a/build/tags/\345\220\210\347\220\206\347\232\204\351\205\215\346\205\256/index.html" +++ "b/build/tags/\345\220\210\347\220\206\347\232\204\351\205\215\346\205\256/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\345\255\246\347\277\222\351\232\234\345\256\263/index.html" "b/build/tags/\345\255\246\347\277\222\351\232\234\345\256\263/index.html" index 88318706..a4da3ae9 100644 --- "a/build/tags/\345\255\246\347\277\222\351\232\234\345\256\263/index.html" +++ "b/build/tags/\345\255\246\347\277\222\351\232\234\345\256\263/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ -

    「学習障害」タグのついた7記事

    全てのタグを見る
    +

    「学習障害」タグのついた7記事

    全てのタグを見る
    \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\345\270\202\343\201\214\343\202\204\343\201\243\343\201\246\343\201\257\343\201\204\343\201\221\343\201\252\343\201\204\344\272\213\346\245\255/index.html" "b/build/tags/\345\270\202\343\201\214\343\202\204\343\201\243\343\201\246\343\201\257\343\201\204\343\201\221\343\201\252\343\201\204\344\272\213\346\245\255/index.html" index 912f55b7..ab252464 100644 --- "a/build/tags/\345\270\202\343\201\214\343\202\204\343\201\243\343\201\246\343\201\257\343\201\204\343\201\221\343\201\252\343\201\204\344\272\213\346\245\255/index.html" +++ "b/build/tags/\345\270\202\343\201\214\343\202\204\343\201\243\343\201\246\343\201\257\343\201\204\343\201\221\343\201\252\343\201\204\344\272\213\346\245\255/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\345\270\202\351\225\267\343\201\256\345\247\277\345\213\242/index.html" "b/build/tags/\345\270\202\351\225\267\343\201\256\345\247\277\345\213\242/index.html" index 32689aab..9e942f5e 100644 --- "a/build/tags/\345\270\202\351\225\267\343\201\256\345\247\277\345\213\242/index.html" +++ "b/build/tags/\345\270\202\351\225\267\343\201\256\345\247\277\345\213\242/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ -

    「市長の姿勢」タグのついた8記事

    全てのタグを見る
    +

    「市長の姿勢」タグのついた8記事

    全てのタグを見る
    \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\346\203\205\345\240\261\345\205\254\351\226\213\343\203\273\346\203\205\345\240\261\347\231\272\344\277\241/index.html" "b/build/tags/\346\203\205\345\240\261\345\205\254\351\226\213\343\203\273\346\203\205\345\240\261\347\231\272\344\277\241/index.html" index 917eac41..329c9da7 100644 --- "a/build/tags/\346\203\205\345\240\261\345\205\254\351\226\213\343\203\273\346\203\205\345\240\261\347\231\272\344\277\241/index.html" +++ "b/build/tags/\346\203\205\345\240\261\345\205\254\351\226\213\343\203\273\346\203\205\345\240\261\347\231\272\344\277\241/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ -

    「情報公開・情報発信」タグのついた5記事

    全てのタグを見る
    +

    「情報公開・情報発信」タグのついた5記事

    全てのタグを見る
    \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\346\225\231\350\202\262\345\247\224\345\223\241\344\274\232/index.html" "b/build/tags/\346\225\231\350\202\262\345\247\224\345\223\241\344\274\232/index.html" index 68cf29e1..4d098d74 100644 --- "a/build/tags/\346\225\231\350\202\262\345\247\224\345\223\241\344\274\232/index.html" +++ "b/build/tags/\346\225\231\350\202\262\345\247\224\345\223\241\344\274\232/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ -

    「教育委員会」タグのついた23記事

    全てのタグを見る
    +

    「教育委員会」タグのついた23記事

    全てのタグを見る
    \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\346\255\264\345\217\262\343\203\273\350\246\263\345\205\211/index.html" "b/build/tags/\346\255\264\345\217\262\343\203\273\350\246\263\345\205\211/index.html" index 5e6dd194..5ad73897 100644 --- "a/build/tags/\346\255\264\345\217\262\343\203\273\350\246\263\345\205\211/index.html" +++ "b/build/tags/\346\255\264\345\217\262\343\203\273\350\246\263\345\205\211/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\347\231\272\351\201\224\351\232\234\345\256\263/index.html" "b/build/tags/\347\231\272\351\201\224\351\232\234\345\256\263/index.html" index 2eb6331e..3bedec73 100644 --- "a/build/tags/\347\231\272\351\201\224\351\232\234\345\256\263/index.html" +++ "b/build/tags/\347\231\272\351\201\224\351\232\234\345\256\263/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ -

    「発達障害」タグのついた7記事

    全てのタグを見る
    +

    「発達障害」タグのついた7記事

    全てのタグを見る
    \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\347\265\214\346\270\210\346\264\273\346\200\247\345\214\226/index.html" "b/build/tags/\347\265\214\346\270\210\346\264\273\346\200\247\345\214\226/index.html" index ee6d3d7e..31554a17 100644 --- "a/build/tags/\347\265\214\346\270\210\346\264\273\346\200\247\345\214\226/index.html" +++ "b/build/tags/\347\265\214\346\270\210\346\264\273\346\200\247\345\214\226/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ - + \ No newline at end of file diff --git "a/build/tags/\350\262\241\346\224\277/index.html" "b/build/tags/\350\262\241\346\224\277/index.html" index 3b6978e2..cd3a8427 100644 --- "a/build/tags/\350\262\241\346\224\277/index.html" +++ "b/build/tags/\350\262\241\346\224\277/index.html" @@ -17,6 +17,6 @@ -

    「財政」タグのついた5記事

    全てのタグを見る
    +

    「財政」タグのついた5記事

    全てのタグを見る
    \ No newline at end of file -- cgit v1.2.3-54-g00ecf