From 2dc5881a0a45f2c47f5f73087e0a64e0e808ff68 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> Date: Sun, 14 Jan 2024 00:53:26 +0900 Subject: 内容修正、tag追加 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- .../r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx | 6 ++++-- docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx | 14 +++++++------- .../r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx | 2 +- 3 files changed, 12 insertions(+), 10 deletions(-) (limited to 'docs/ippan-situmon/r3d/12gatu') diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx index b3de10d9..396d6d58 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx @@ -1,6 +1,8 @@ --- first: 2022-05-06 description: 小平市議会議員 安竹洋平の令和3年度9月定例会における一般質問の1件目についてまとめています。 +tags: + - 人権侵害 --- # (1)即刻中止すべきTOKYOワクションに市はどう対応するか @@ -73,7 +75,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; -また、別の問題として、LINEを使ったシステムには、情報セキュリティ上の重大な問題があり、政府のLINE利用に関するガイドラインに違反し、さらに東京都個人情報の保護に関する条例にも違反しているという指摘がある(たとえば[コチラのブログ記事](https://www.naka2656-b.site/archives/31016041.html)でも詳しく解説されています)。 +また、別の問題として、LINEを使ったシステムには、情報セキュリティ上の重大な問題があり、政府のLINE利用に関するガイドラインに違反し、さらに東京都個人情報の保護に関する条例にも違反しているという指摘がある(例えば[コチラのブログ記事](https://www.naka2656-b.site/archives/31016041.html)でも詳しく解説されています)。 @@ -126,7 +128,7 @@ LINE社は、もともと韓国のオンラインゲーム会社がライブド #### 経済安全保障とは -国際社会の中で国家安全保障を確保するカギとして、経済上の手段を用いる動きが先鋭化しています。各国は、自国の優位性を確保するために機微な技術・データ・製品等の獲得に向けた動きを活発化させており、たとえば、適正な活動を装って標的となる企業や大学等に接近し、目的を達成する事案等が発生しています。各国は一方で、こうした活動から国益を守るために規制や取締りを強化しており、これらの動きをまとめて「経済安全保障」と呼ぶことがあります。(公安調査庁のパンフレットより) +国際社会の中で国家安全保障を確保するカギとして、経済上の手段を用いる動きが先鋭化しています。各国は、自国の優位性を確保するために機微な技術・データ・製品等の獲得に向けた動きを活発化させており、例えば、適正な活動を装って標的となる企業や大学等に接近し、目的を達成する事案等が発生しています。各国は一方で、こうした活動から国益を守るために規制や取締りを強化しており、これらの動きをまとめて「経済安全保障」と呼ぶことがあります。(公安調査庁のパンフレットより) [公安のサイト](https://www.moj.go.jp/psia/keizaianpo.top.html) diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx index e5ea44e0..36c0c758 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx @@ -133,7 +133,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; -現在、市の窓口で相談を受け、たとえば事業所で配慮がなされていないということであれば、市から対応の改善を求めていく、ということをしている。 +現在、市の窓口で相談を受け、例えば事業所で配慮がなされていないということであれば、市から対応の改善を求めていく、ということをしている。 @@ -215,7 +215,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; -平成29年5月に[内閣府](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html)政策統括官が出した『[障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf)』にも、たとえばアンケート調査をしても、差別を受けたといったネガティブなことはなかなか回答しづらい、といったことが書かれている。 +平成29年5月に[内閣府](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html)政策統括官が出した『[障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf)』にも、例えばアンケート調査をしても、差別を受けたといったネガティブなことはなかなか回答しづらい、といったことが書かれている。
@@ -287,7 +287,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; -現在、市のほうで、協議会に代わるというか、障害者の相談については、市のほうで今現在受けている。仮にほかの部署、たとえば店舗だったり交通であったり、そういったところで差別的な対応があったといった場合は、障がい者支援課と一緒になって考え、事業者に対応している。 +現在、市のほうで、協議会に代わるというか、障害者の相談については、市のほうで今現在受けている。仮にほかの部署、例えば店舗だったり交通であったり、そういったところで差別的な対応があったといった場合は、障がい者支援課と一緒になって考え、事業者に対応している。 @@ -323,7 +323,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; -たとえば後で質問する「こだいらこれだけは」は、合理的配慮等に関する学校間の情報共有ということで設定されている。しかし、市として、部署横断的に、合理的配慮の情報共有を行う場所がない。 +例えば後で質問する「こだいらこれだけは」は、合理的配慮等に関する学校間の情報共有ということで設定されている。しかし、市として、部署横断的に、合理的配慮の情報共有を行う場所がない。 @@ -353,7 +353,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; -庁内で、たとえば障害者差別解消に関する研修や市民向けの啓発の講演会も行っている。今、いろいろな手法を行い、障害者の差別解消に対する理解の啓発などについても取り組んでいる。 +庁内で、例えば障害者差別解消に関する研修や市民向けの啓発の講演会も行っている。今、いろいろな手法を行い、障害者の差別解消に対する理解の啓発などについても取り組んでいる。 @@ -405,7 +405,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; -もう1つが、教育委員会での学校訪問。大きくは、教育委員による訪問と、指導課の職員による訪問がある。リーフレットに示されている内容が授業等で取り扱われているか、たとえば「時間の見通しがもてるようなホワイトボードの活用をしているか」だとか、「刺激量が低減できるよう全面をシンプルにしているか」など、そういったことを実際に確認し、できていない場合は、取組を推奨するような形での助言をしている。 +もう1つが、教育委員会での学校訪問。大きくは、教育委員による訪問と、指導課の職員による訪問がある。リーフレットに示されている内容が授業等で取り扱われているか、例えば「時間の見通しがもてるようなホワイトボードの活用をしているか」だとか、「刺激量が低減できるよう全面をシンプルにしているか」など、そういったことを実際に確認し、できていない場合は、取組を推奨するような形での助言をしている。 @@ -443,7 +443,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; -たとえば、次のようなことを大枠で守ってもらうようにするなど。 +例えば、次のようなことを大枠で守ってもらうようにするなど。 - プリントをデータでもらえるようにする - ルビを振る diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx index 0bbab9a5..3f9f6ffa 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx @@ -81,7 +81,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; -つまり、このあたりでは、最長で10分ぐらいは歩く必要があり、たとえば時速2.5キロメートルで歩かれる高齢者の場合、20分程度かかることになる。さらに、どこにトイレがあるかも分からない状況では、不安で散歩ができないという話もよく分かる。 +つまり、このあたりでは、最長で10分ぐらいは歩く必要があり、例えば時速2.5キロメートルで歩かれる高齢者の場合、20分程度かかることになる。さらに、どこにトイレがあるかも分からない状況では、不安で散歩ができないという話もよく分かる。 -- cgit v1.2.3-54-g00ecf