-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
@@ -45,13 +45,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-また、第1期小平市経営方針推進プログラム(素案)には、現状の課題に「限られた財源においても、公共サービスを維持・充実させていくためには、ふるさと納税制度による税の流出を防ぐとともに、新たな手法により市民が市政に参加するきっかけづくりが必要です」とあり、検討の方向性に「市の持つ魅力を存分にいかし、これまで進めてきた「ふるさと納税」を更に充実させるとともに、クラウドファンディングの可能性についての検討を進めます」と記されている。
+また第1期小平市経営方針推進プログラム(素案)には、現状の課題に次のようにある。
+
+> 限られた財源においても、公共サービスを維持・充実させていくためには、ふるさと納税制度による税の流出を防ぐとともに、新たな手法により市民が市政に参加するきっかけづくりが必要です
+
+また検討の方向性として次のとおり記載されている。
+
+>市の持つ魅力を存分にいかし、これまで進めてきた「ふるさと納税」を更に充実させるとともに、クラウドファンディングの可能性についての検討を進めます
-さらに、3月定例会では、ふるさと納税活用について、市民から具体的な提案も記載された請願第5号が採択されている。
+さらに3月定例会では、ふるさと納税活用について、市民から具体的な提案も記載された請願第5号が採択されている。
@@ -61,7 +67,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-#### ふるさと納税の流出をどう防ぎ、どう流入を増やすか
+### ①ふるさと納税の流出をどう防ぎ流入を増やす?{#bold-furusato-nouzei-ryusyutu-dou-fusegi-dou-fuyasu}
@@ -71,21 +77,25 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-ふるさと納税制度については、制度上の課題があると認識しているが、市としては、ふるさと納税の趣旨を踏まえ、節度ある範囲で、一定の寄附に対して返礼品を送付するとともに、事業の内容によって幅広く財源を集めることが期待できるものなどにおいては、クラウドファンデイングによる寄附を募るなど活用してきた。
+{/* */}
+
+ふるさと納税制度については制度上の課題があると認識しているが、市としてはふるさと納税の趣旨を踏まえ、節度ある範囲で一定の寄附に対して返礼品を送付するとともに、事業の内容によって幅広く財源を集めることが期待できるものなどにおいては、クラウドファンデイングによる寄附を募るなど活用してきた。
+
+{/* */}
-今後は、返礼品の拡充や使途の設定方法、分かりやすい情報発信など、市の魅力を生かしたふるさと納税をさらに充実させるため、引き続き検討していく。
+今後は、返礼品の拡充や使途の設定方法、分かりやすい情報発信など、市の魅力を生かしたふるさと納税をさらに充実させるため引き続き検討していく。
-#### FC東京の選手からプライベートレッスンを受けられる権利を返礼品にしてはどうか
+### ②FC東京のプライベートレッスンを返礼品にしては?{#bold-fc-tokyo-private-lesson-henrei}
-市のもつ魅力を生かすという観点で考えれば、例えばFC東京に協力していただく方法もある。
+市のもつ魅力を生かすという観点で考えれば、たとえばFC東京に協力していただく方法もある。
@@ -103,7 +113,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-FC東京練習試合用ユニフォーム型オリジナルリバーシブルトートバッグを返礼品にするとともに、クラウドファンディングにより、FC東京のチームマスコットと小平市のシンボルキャラクターがコラボレーションしたモニュメントを小平駅南口に設置するなど、これまでも御協力をいただいている。
+{/* */}
+
+FC東京練習試合用ユニフォーム型オリジナルリバーシブルトートバッグを返礼品にするとともに、クラウドファンディングにより、FC東京のチームマスコットと小平市のシンボルキャラクタがコラボレーションしたモニュメントを小平駅南口に設置するなど、これまでも御協力をいただいている。
+
+{/* */}
@@ -114,13 +128,13 @@ FC東京練習試合用ユニフォーム型オリジナルリバーシブルト
-### 冒頭で述べる予定だった御礼
+### 冒頭で述べる予定だった御礼{#bold-orei}
-まず、ふるさと納税に関しては、ひとつこの場を借りてお礼を述べさせていただきたいと思います。旧佐川邸の公園化については、私も、当会派の橋本久雄議員も、市の説明会が行われた当初から関わってきまして、公園化を考える会ができてからも、長い間お手伝いをさせていただいています。
+まずふるさと納税に関しては、ひとつこの場を借りてお礼を述べさせていただきたいと思います。旧佐川邸の公園化については、私も当会派の橋本久雄議員も市の説明会が行われた当初から関わってきまして、公園化を考える会ができてからも長い間お手伝いをさせていただいています。
-皆さんご存じのとおり、その考える会から、本年の3月定例会で請願が出され、市長にも議員のときに紹介議員になってもらい、議会で採択されました。そういった経緯があって、去る5月25日に、旧佐川邸の公園化を考える会と、財政課課長と、公園課との話し合いの場がありました。そこで、財政課の課長より、請願の内容どおりといってもよいような、ふるさと納税活用について、前向きに検討していただけるということを伺いました。
+皆さんご存じのとおり、その考える会から本年の3月定例会で請願が出され、市長にも議員のとき紹介議員になってもらい、議会で採択されました。そういった経緯があって、去る5月25日に、旧佐川邸の公園化を考える会と、財政課課長と公園課との話し合いの場がありました。そこで財政課の課長より、請願の内容どおりといってもよいような、ふるさと納税活用について前向きに検討していただけるということを伺いました。
-具体的な案については8月ごろになるということですが、そういう、これまでにない、新しい取り組みとして、思い切った決断をしてくださったことに大変感謝しております。ありがとうございます。
+具体的な案については8月ごろになるということですが、そういうこれまでにない新しい取り組みとして、思い切った決断をしてくださったことに大変感謝しています。ありがとうございます。
以上
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/4-hitorioya-katei-jittai-chousa.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/4-hitorioya-katei-jittai-chousa.mdx
index f140d886..8f1f477f 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/4-hitorioya-katei-jittai-chousa.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/4-hitorioya-katei-jittai-chousa.mdx
@@ -7,7 +7,7 @@ tags:
# (4)ひとり親家庭の実態調査を
-
📄会議録を見る
+
## まとめ
@@ -17,9 +17,9 @@ tags:
今回、コロナ禍において、ひとり親家庭には特にしわよせが懸念されるということもあり、提案する意図をもって質問しました。
-私は、小平市は、PDCAのCである「現状把握」が足りないといつも感じています。また、適切な現状把握のためにはフラットな視点が必要ですが、一部の部署では「独断」や「偏見」の傾向が強いと感じることがあります。そのあたりも指摘しようと思ったのですが、時間切れで再質問はできませんでした。今後機会を見てまた提起していきます。
+私は、小平市はPDCAのCである「現状把握」が足りないといつも感じています。また適切な現状把握のためにはフラットな視点が必要ですが、一部の部署では「独断」や「偏見」の傾向が強いと感じることがあります。そのあたりも指摘しようと思ったのですが時間切れで再質問はできませんでした。今後機会を見て再度提起していきます。
-市の答弁は次のようなもので、匿名の実態調査は行う必要はない、ということでした。それでも例年実態調査を行っている自治体がありますので、これらは理由にならないはずですが…。
+市の答弁は次のようなもので、匿名の実態調査をする必要はない、ということでした。それでも例年実態調査をしている自治体がありますので、これらは理由にならないはずですが…。
- 年に1回の面接で所得や、児童養育の状況等を直接確認している
- 5年毎に全国ひとり親世帯等調査がある
@@ -43,7 +43,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
@@ -57,7 +57,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-#### ひとり親家庭の悩みごと等は適切に把握できているのか
+### ①ひとり親家庭の悩み等を適切に把握している?{#bold-hitori-oya-nayami-haaku}
@@ -67,12 +67,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-子育て支援課において常時、ひとり親相談を実施しているほか、毎年度、児童扶養手当の現況届の提出を受ける際、受給資格者の所得や児童の養育の状況等を直接確認しており、あわせてひとり親支援に関する情
-報提供を行うとともに、悩みごとなどを抱えている方の相談に母子・父子自立支援員が応じることで、適切に行っている。
+{/* */}
+
+子育て支援課において常時、ひとり親相談を実施しているほか、毎年度、児童扶養手当の現況届の提出を受ける際、受給資格者の所得や児童の養育の状況等を直接確認しており、あわせてひとり親支援に関する情報提供するとともに、悩みごとなどを抱えている方の相談に母子・父子自立支援員が応じることで、適切に行っている。
+
+{/* */}
-#### ひとり親家庭の匿名アンケート実態調査をなぜ行わないのか
+### ②ひとり親家庭の匿名アンケート実態調査をなぜ行わない?{#bold-hitori-oya-enquete-naze-sinai}
@@ -82,27 +85,31 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
+{/* */}
+
国においておおむね5年ごとに、全国の母子世帯、父子世帯及び養育者世帯の生活の実態を把握するため、全国ひとり親世帯等調査が実施されているほか、東京都においても、定期的にひとり親家庭の相談状況等に関する調査や福祉保健基礎調査などが実施されており、これらの調査結果をひとり親世帯の現状や課題の把握に活用している。
+{/* */}
+
-また、第1点目で答弁申し上げたとおり、児童扶養手当の現況確認やひとり親相談など、現場での状況把握が十分できることから、市として実態調査を行う必要はないものと考えている。
+また、第1点目で答弁申し上げたとおり、児童扶養手当の現況確認やひとり親相談など、現場での状況把握が十分できることから、市として実態調査をする必要はないものと考えている。
-#### コロナ禍の影響を調べるため、臨時的にアンケート実態調査を行ってはどうか
+### ③コロナ禍の影響を調べる臨時アンケート実態調査を行っては?{#bold-corona-rinji-enquete}
-コロナ禍での影響を調べるため、臨時的にでも、ひとり親家庭の匿名アンケート実態調査を行ってはどうか。
+コロナ禍での影響を調べるため、臨時的にでもひとり親家庭の匿名アンケート実態調査をしてはどうか。
-この間の感染症拡大期においても、ひとり親相談を継続して実施するとともに、過去3回の国の特別給付金支給に当たっても、収入減による家計急変の状況確認等を行っていることから、現時点で調査の実施は考えていない。
+この間の感染症拡大期においてもひとり親相談を継続して実施するとともに、過去3回の国の特別給付金支給に当たっても、収入減による家計急変の状況確認等を行っていることから、現時点で調査の実施は考えていない。
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/5-kekkan-nenrei.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/5-kekkan-nenrei.mdx
index 9ac9f7ef..9dccffb9 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/5-kekkan-nenrei.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/5-kekkan-nenrei.mdx
@@ -5,7 +5,7 @@ description: 令和3年度6月定例会における一般質問5件目のまと
# (5)血管年齢等を健診時や常時測定できるようにしては
-📄会議録を見る
+
## まとめ
@@ -33,7 +33,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
@@ -42,7 +42,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-#### 血管年齢などを検診項目に入れたりセルフ測定できるようにしては
+### ①血管年齢を検診項目に入れセルフ測定できるようにしては?{#bold-kekkan-nenrei-self-sokutei}
@@ -50,10 +50,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
+{/* */}
+
-市が実施する健康診査については、40歳から74歳未満の方が対象となる特定健康診査では生活習慣病予防の観点から、75歳以上の後期高齢者が対象となる一般健康診査ではフレイル予防の観点から、必須の健診項
-目としてそれぞれ国が定めている健診項目を実施している。
+市が実施する健康診査については、40歳から74歳未満の方が対象となる特定健康診査では生活習慣病予防の観点から、75歳以上の後期高齢者が対象となる一般健康診査ではフレイル予防の観点から、必須の健診項目としてそれぞれ国が定めている健診項目を実施している。
@@ -61,6 +62,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
また、健康診査は、市内の医療機関のほか、国分寺市、東村山市及び東大和市の医療機関においても相互に受診できるように、各市の健診項目を共通のものとしていることから、現時点では血管年齢等を健診項目に追加する予定はない。
+
@@ -69,18 +71,24 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-#### 医学的に正確な血管年齢検査(CABIやABIなど)を健診項目に含めるのはどうか
+{/* */}
+
+### ②医学的に正確な血管年齢検査(CABIやABIなど)を健診項目に含めては?{#bold-cabi-abi-kensin}
-これらの測定値は、簡易的なものでは誤差が大きいと思われるが、例えば血管年齢について、医学的に正確な検査(CABIやABIなど)を、健診項目に含めることについてはどう考えるか。
+これらの測定値は、簡易的なものでは誤差が大きいと思われるが、たとえば血管年齢について、医学的に正確な検査(CABIやABIなど)を健診項目に含めることについてはどう考えるか。
+{/* */}
+
第1点目で御答弁したとおり、市が実施する健康診査は国が定める健診項目を実施していることなどに加えて、正確な検査を行える測定機器を保有している医療機関が少ないことから、現時点では血管年齢等を健診項目に含める予定はない。
+{/* */}
+
以上
--
cgit v1.2.3-54-g00ecf