From 848c4fbe786f48c7415b2f20c169908575de5385 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com>
Date: Mon, 22 Jan 2024 00:06:32 +0900
Subject: リンク修正
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=UTF-8
Content-Transfer-Encoding: 8bit
---
docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx | 2 +-
docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx | 2 +-
docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx | 2 --
3 files changed, 2 insertions(+), 4 deletions(-)
(limited to 'docs')
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx
index 1972377d..f9dcaaa5 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx
@@ -143,7 +143,7 @@ GIGAスクール構想によって、全児童・生徒および教員に1人1
職員の方々も、忙しい中で大変と思います。しかし、臨時交付金は、希有なチャンスです。理想的には、もっと早い段階(GIGAスクール構想の初期)から、小平市でも独自に教育のICT化に向けた検討を進めておくべきでした。そういった準備があれば、最も理想的な形でチャンスを活用できるからです。
-[6月の私の一般質問に対する市長答弁](../6gatu/2-kinkyu-vision.mdx#tuiju-suruyo)にて、「国や都に追従する」という趣旨の発言がありました。このときは「大きな自然災害、感染症の問題では」という前置きがありましたが、日常的な場面でも、小平市は同様の姿勢でいます。それは「チャンスを最大限に活用できない姿勢」です。市長のスタンスなので仕方のないところでもありますが、
+[6月の私の一般質問に対する市長答弁](../6gatu/2-kinkyu-vision.mdx#bold-initiative)にて、「国や都に追従する」という趣旨の発言がありました。このときは「大きな自然災害、感染症の問題では」という前置きがありましたが、日常的な場面でも、小平市は同様の姿勢でいます。それは「チャンスを最大限に活用できない姿勢」です。市長のスタンスなので仕方のないところでもありますが、
少なくとも次回のチャンスは無駄にしないでいただきたいと、再質問でも述べました。
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx
index 380f698e..37fbb9f6 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx
@@ -157,7 +157,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
-[本年9月定例会の答弁](../9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx#jisyu-kyougi)で「市民とともにまちづくりを行う」の意味は「事業主と周辺住民が、相手の立場を尊重し、譲り合いの精神を持って自主的に協議を行うこと」等とあった。
+[本年9月定例会の答弁](../9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx)で「市民とともにまちづくりを行う」の意味は「事業主と周辺住民が、相手の立場を尊重し、譲り合いの精神を持って自主的に協議を行うこと」等とあった。
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx
index c68b79ad..8f18a370 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx
@@ -321,8 +321,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-
-
#### 条例第5条の事業主の責務について、具体的にどうすれば、市民とともにまちづくりを行ったことになるか
--
cgit v1.2.3-54-g00ecf