--- first: 2020-12-28 description: 令和2年度12月定例会における一般質問3件目のまとめ。 image: "./images/risou-kouen.jpg" tags: - 一般質問 - 歴史・観光 - 合気公園(旧佐川邸公園) --- # (3)市内の歴史的人物を発掘し、まちに物語を持たせよう ![旧佐川邸理想の公園化を目指して](./images/risou-kouen.jpg) ## まとめ 令和2年11月27日に行った3件の一般質問のうちの3件目です。 平櫛田中氏、齋藤素巖氏の他にも小平市には歴史的人物が数多く暮らしていました。そういった方々を発掘し、市内各地で暮らした痕跡を人々の記憶に残すことでまちにストーリーを持たせることを提案しました。 上水南町には合気道の第一人者である佐川幸義氏が自宅兼道場を構えられていました。氏の死後、ご遺族がその跡地を小平市に寄附してくださり、現在、理想の公園整備に向けて周辺住民と道場関係者が頑張られており、私もお手伝いをしています([旧佐川邸の公園化を考える会](https://sagawa-aiki-park.com/))。 市はこの公園の整備費用を、寄附していただいた土地を一部売却することで捻出しようとしています。しかし周辺住民と道場関係者は反対しています(私も反対です)。 平櫛田中氏や齋藤素巖氏の事業には市の巨額な予算を投じていながらなぜ同様に歴史的人物と言える佐川氏のことにはお金を出さないのか、一貫性のなさを感じたため質問しました。 | 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) | |---|---| | 歴史的人物を取り上げる際、選定基準はあるか | 特に明確な基準はない | | 把握している市の歴史的人物は | 市史編さん事業で刊行の書物に記載の人物 | | 歴史的人物発掘のため、市民アンケート調査をしては | なじまないと考える | | 地域ごとに歴史的人物の暮らしぶりをまとめ、観光・教育に | 一部やっている | | 佐川氏も歴史的人物に | 歴史的資料からたどるため、考えていない | 市がこれまで平櫛田中氏の事業に投じた金額は昭和59年からの35年間で総額約21億円、齋藤素巖氏の事業には総額約3,155万円(年数は不明)です。特定の人物だけに資源を集中する理由は分かりません(これらの方々にお金を使うなということではありません)。 もっとたくさんの人々にスポットを当てることができれば市民は小平市に愛着がわきますし、観光や定住のために人々が集まります。子どもたちも仕事・生き方・多様性などについて学べるはずです。これも継続して訴えます。 ## 通告書 ## 主な質疑 import Partial from './../../_partial.mdx';
### 質問する理由{#bold-riyu} 小平市内には、日本や世界中から多くの人を引き付けるような魅力のある歴史上の人物(以下歴史的人物という)がこれまで何人も暮らしていた。そこで、遺跡などの建造物や自然環境だけではなく、歴史的人物に焦点を当てることにより、まちに物語(ストーリー)を持たせるとよいと考える。観光や移住によって人が集まるだけではなく、地元愛へもつながると考え、以下質問する。 ### ①歴史的人物の選定基準は?{#bold-rekisiteki-jinbutu-kijun} 市内の歴史的人物のうち、主に平櫛田中氏の邸宅や彫刻、斎藤素巖氏の彫刻などが市の財産となり、観光の柱にもなっている。市として、このように特定の歴史的人物を取り上げる際、人物の選定基準はあるか。また、どのように選定するか。 特に明確な基準はないが、彫刻家の平櫛田中や齋藤素巖については、ともに市内に居住し、その芸術が高く評価された彫刻家。ご遺族から市へ作品等の寄贈をいただいた経緯などから、市ゆかりの芸術家として市民に親しんでいただいている。 ### ②市の歴史的人物をどれだけ把握している?{#bold-rekisiteki-jinbutu-hakaku} 市は、市の歴史的人物をどれだけ把握しているか。 {/* */} 小川九郎兵衛を始め、郷土の開発や発展に努力、貢献した先人については、主に市制施行50周年を記念する取組として平成20年度に始めた市史編さん事業により、平成24年度刊行の小平市史近世編、及び近現代編に記載されている人物として把握している。 {/* */} ### ③歴史的人物発掘のアンケート調査をしては?{#bold-rekisiteki-jinbutu-enquete} 市ホームページやこだいら観光まちづくり協会などと連携し、歴史的人物を発掘するための市民アンケート調査をしてはどうか。 歴史的人物の把握は、文書など歴史的史料の検証からたどるものであり、市史編さん事業による調査、検証も行っているため、市民アンケート調査はなじまないと考えている。 平櫛田中氏や齋藤素巖氏は文書などからたどった歴史的人物なのか? 平櫛田中は市の名誉市民。齋藤素巖は市内に居住し芸術が高く評価された彫刻家。その辺も含めて歴史的人物という位置づけ。文書等により検証していくものと考えている。 上水南町、合気道の第一人者であった佐川幸義氏が住まれていて、道場もあった。佐川氏については、資料もたくさん残っている、書籍もたくさん出版されている。ファンの方も多い。 亡くなられたあと、ご本人の意思を通じて、ご遺族から、小平市に邸宅・道場とその土地が寄附された。(建物は取り壊され、樹木の多くは伐採され)公園化が予定されている。 佐川幸義氏は、歴史的人物の一人として、市で取り上げてもよい好例だと思うがどうか。 文書などの歴史的資料からたどることになるので、今後長い年月をかけて、そういうことが必要であれば認定し、歴史的人物となると思う。しかし現状では考えていない。 :::info #### 🥱 結局基準はよく分からず 平櫛田中氏、齋藤素巖氏は、文書からたどった方ではないものの、歴史的人物となっています。市内に居住し、芸術が高く評価されたということですが、注目しているのは「芸術」だけなのでしょうか。このあたりの基準がよく分かりません。特に明確な基準はないということでしょう。時間切れになってしまいましたので、また確認していきます。 ::: ### ④地域ごとに歴史的人物の暮らしを観光や教育に活かしては?{#bold-rekisiteki-jinbutu-kurasi} 地域ごとに、どういう歴史的人物がどのように暮らしていたか等をまとめ、観光や教育に活かしてはどうか。 こだいら観光まちづくり協会では、小平まち巡りを実施し、小平の歴史や地形、自然、文化などを掘り起こしており、その中で歴史的人物にスポットを当てることもある。引き続き、こだいら観光まちづくり協会等と連携し、歴史的人物を含む市の魅力発信に取り組む。 {/* */} 市立小・中学校では、社会科副読本わたしたちの小平市、及び東京都道徳教育郷士資料集に掲載されている、小川九郎兵衛、平櫛田中の功績や生き方について、児童・生徒が社会科や特別の教科道徳の授業で学習している。今後も、児童・生徒に、郷士の伝統や文化を大切にする心を育むことができるよう努める。 {/* */}

以上