diff options
author | 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> | 2024-02-04 23:43:14 +0900 |
---|---|---|
committer | 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> | 2024-02-04 23:43:14 +0900 |
commit | 1d6a5b66c0d5e582a14b1ab1a38894bb0b0dd89f (patch) | |
tree | b522f20e8a2a0a4f62ec4db71031d6e755104639 /build/ippan-situmon/r3d/3gatu/mizukara-rissuru-sikumi | |
parent | 707fc442e86914c537ac3da5b3ece618280acfe4 (diff) |
build
Diffstat (limited to 'build/ippan-situmon/r3d/3gatu/mizukara-rissuru-sikumi')
-rw-r--r-- | build/ippan-situmon/r3d/3gatu/mizukara-rissuru-sikumi/index.html | 4 |
1 files changed, 2 insertions, 2 deletions
diff --git a/build/ippan-situmon/r3d/3gatu/mizukara-rissuru-sikumi/index.html b/build/ippan-situmon/r3d/3gatu/mizukara-rissuru-sikumi/index.html index 4868bea5..4f968257 100644 --- a/build/ippan-situmon/r3d/3gatu/mizukara-rissuru-sikumi/index.html +++ b/build/ippan-situmon/r3d/3gatu/mizukara-rissuru-sikumi/index.html @@ -13,7 +13,7 @@ <link rel="search" type="application/opensearchdescription+xml" title="東京都小平市議・安竹洋平のまとめ" href="/docs/opensearch.xml"><link rel="stylesheet" href="/docs/assets/css/styles.590e46ba.css"> -<script src="/docs/assets/js/runtime~main.c243b0de.js" defer="defer"></script> +<script src="/docs/assets/js/runtime~main.e9cfd3b1.js" defer="defer"></script> <script src="/docs/assets/js/main.bf5e77e4.js" defer="defer"></script> </head> <body class="navigation-with-keyboard"> @@ -58,6 +58,6 @@ <li>不足がなく</li> <li>取り繕わないこと</li> <li>そして常に文書をベースにしたコミュニケーションが重要</li> -</ul><p>になると考える。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>そういった観点も含め、対外的文書のあり方を、市と市教育委員会はどう捉えているか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 洋子)"><p>市役所外に向けて発信する文書については、相手方に伝えるべき情報を分かりやすく正確に記すことが重要であると認識している。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 洋子)"><p>市における具体的な文書の作成の仕方については、小平市公文書作成要領において、文章の構成や文体、漢字やかなの使い方など詳細に定めており、これにしたがって簡潔かつ明瞭に記載するよう努めている。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 洋子)"><p>今後も、相手方に伝えるべき情報を分かりやすく正確に伝えられるよう、的確な文書の作成に努めていく。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="教育長(古川 正之)"><p>教育委員会においても、具体的な公文書の作成については、小平市公文書作成要領の定めに従い、簡潔かつ明瞭に記載することとしているが、対外的文書につきましては、読み手が内容を十分に理解できるよう、平易な表現を用いることも必要となる。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="教育長(古川 正之)"><p>今後も、相手方に伝えるべき情報を分かりやすく正確に伝えられるよう、的確な文書の作成に努めていく。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>今回は時間がなく、文書作成要領のところを深掘りできなかったが、また機会を改めて確認する。構成や文体の作成要領に問題があるのではと感じる。</p></div><h5 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="よく使われる誤解を招く表現だったは私は間違えていませんという意味にもなる">よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる<a href="#よく使われる誤解を招く表現だったは私は間違えていませんという意味にもなる" class="hash-link" aria-label="よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる への直接リンク" title="よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる への直接リンク"></a></h5><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>文体に関わるかもしれないが、相談者の方からなるほどという御指摘をいただいた。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>行政の謝罪文で、よく「誤解を招く表現だった」と書かれている。これだと「私は間違えていません」という意味にもなる。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>正直に、誤解を招く表現だったと言わず、「表現を間違えていました」と認めることから改善が始まる。これは常々、当会派の伊藤議員も言っているように、言葉の使い方というのはとても重要だ。言葉の使い方で組織の在り方が変わってくる。</p></div><h5 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を">調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を<a href="#調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を" class="hash-link" aria-label="調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を への直接リンク" title="調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を への直接リンク"></a></h5><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>また、こういう事例があったときには、報告書が出た段階で、当事者にその内容も確認してもらい、報告書に意見を付してもらうことも、とてもよい方法だと思う。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>当事者がその報告書に対してどう思っているのか、何が不足しているか等を補足してもらうことは、本当によい方法だと思うので、そのあたりも検討していただきたい。</p></div><p style="text-align:right">以上</p></div></div><footer class="theme-doc-footer docusaurus-mt-lg"><div class="theme-doc-footer-tags-row row margin-bottom--sm"><div class="col"><b>タグ:</b><ul class="tags_jXut padding--none margin-left--sm"><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/一般質問">一般質問</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/内部統制">内部統制</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/市長の姿勢">市長の姿勢</a></li></ul></div></div><div class="theme-doc-footer-edit-meta-row row"><div class="col"></div><div class="col lastUpdated_vwxv"><span class="theme-last-updated"><b><time datetime="2024-01-30T15:34:31.000Z">2024年1月30日</time></b>に<!-- -->最終更新</span></div></div></footer></article><nav class="pagination-nav docusaurus-mt-lg" aria-label="ドキュメントページ"><a class="pagination-nav__link pagination-nav__link--prev" href="/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu"><div class="pagination-nav__sublabel">前へ</div><div class="pagination-nav__label">3月</div></a><a class="pagination-nav__link pagination-nav__link--next" href="/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/ijime-taiou-minaosi"><div class="pagination-nav__sublabel">次へ</div><div class="pagination-nav__label">(2)いじめの対応を見直し、教育長への手紙を設けよう</div></a></nav></div></div><div class="col col--3"><div class="tableOfContents_bqdL thin-scrollbar theme-doc-toc-desktop"><ul class="table-of-contents table-of-contents__left-border"><li><a href="#まとめ" class="table-of-contents__link toc-highlight">まとめ</a></li><li><a href="#主な質疑" class="table-of-contents__link toc-highlight">主な質疑</a><ul><li><a href="#bold-riyu" class="table-of-contents__link toc-highlight">①質問する理由</a><ul><li><a href="#緊急質問を受けて調査が行われ報告書がつくられた" class="table-of-contents__link toc-highlight">緊急質問を受けて調査が行われ、報告書がつくられた</a></li><li><a href="#調査報告書は組織外の人に正確に情報を伝えることを大きな目的とすべき" class="table-of-contents__link toc-highlight">調査報告書は、組織外の人に正確に情報を伝えることを大きな目的とすべき</a></li><li><a href="#緊急質問がなければ市民の訴えが軽視され調査もなかったことも大問題" class="table-of-contents__link toc-highlight">緊急質問がなければ、市民の訴えが軽視され、調査もなかったことも大問題</a></li><li><a href="#報告書の内容は口頭説明とかなり異なり問題点が分からないまた議会での報告もない" class="table-of-contents__link toc-highlight">報告書の内容は口頭説明とかなり異なり、問題点が分からない。また、議会での報告もない</a></li><li><a href="#私が報告書を書くならこうする" class="table-of-contents__link toc-highlight">私が報告書を書くならこうする</a></li><li><a href="#どんな間違いがあったかを報告書に明記しないのは責任問題になるからなのか" class="table-of-contents__link toc-highlight">どんな間違いがあったかを報告書に明記しないのは、責任問題になるからなのか</a></li><li><a href="#間違いを明確にしないと改善につながらない" class="table-of-contents__link toc-highlight">間違いを明確にしないと改善につながらない</a></li><li><a href="#何度も指摘してきた誤りがそのまま報告書に残っている" class="table-of-contents__link toc-highlight">何度も指摘してきた誤りがそのまま報告書に残っている</a></li><li><a href="#市や市教委の第三者委員会や内部統制の導入検討状況は" class="table-of-contents__link toc-highlight">市や市教委の、第三者委員会や内部統制の導入検討状況は</a><ul><li><a href="#小平市が現在検討している内部統制について説明を" class="table-of-contents__link toc-highlight">小平市が現在検討している内部統制について説明を</a></li><li><a href="#今回の事案は内部統制検討の流れの中で捉えているか" class="table-of-contents__link toc-highlight">今回の事案は、内部統制検討の流れの中で捉えているか</a></li><li><a href="#今回のような事案が起きたとき内部統制にどう組み込まれていくか" class="table-of-contents__link toc-highlight">今回のような事案が起きたとき、内部統制にどう組み込まれていくか</a></li><li><a href="#総務省が求めている議会に対する適切な報告は今回しないのか" class="table-of-contents__link toc-highlight">総務省が求めている、議会に対する適切な報告は、今回しないのか</a></li><li><a href="#今回の事案を会議録に残らない形の報告で終わらせるのは内部統制をつくる姿勢として間違えている" class="table-of-contents__link toc-highlight">今回の事案を、会議録に残らない形の報告で終わらせるのは、内部統制をつくる姿勢として間違えている</a></li><li><a href="#今回のように市民の相談が軽視されたことも内部統制の対象になるか" class="table-of-contents__link toc-highlight">今回のように市民の相談が軽視されたことも内部統制の対象になるか</a></li></ul></li><li><a href="#対外的文書のあり方を市と市教育委員会はどう捉えているか" class="table-of-contents__link toc-highlight">対外的文書のあり方を、市と市教育委員会はどう捉えているか</a><ul><li><a href="#よく使われる誤解を招く表現だったは私は間違えていませんという意味にもなる" class="table-of-contents__link toc-highlight">よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる</a></li><li><a href="#調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を" class="table-of-contents__link toc-highlight">調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を</a></li></ul></li></ul></li></ul></li></ul></div></div></div></div></main></div></div></div><footer class="footer footer--dark"><div class="container container-fluid"><div class="row footer__links"><div class="col footer__col"><div class="footer__title">まとめ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/ippan-situmon">一般質問</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/gian-tou">議案等</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/hattatu">発達関連</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/tags">🏷️タグ分類</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/search">🔎検索</a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">コミュニティ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://twitter.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">X(旧Twitter)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">More</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">安竹洋平オフィシャルサイト</a></li><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/blog/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">ふらっとブログ</a></li><li class="footer__item"><a href="https://cgit.yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">Cgit(新)</a></li><li class="footer__item"><a href="https://github.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">GitHub(旧)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div></div><div class="footer__bottom text--center"><div class="footer__copyright">Copyright © 2024 安竹洋平. Built with Docusaurus.</div></div></div></footer></div> +</ul><p>になると考える。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>そういった観点も含め、対外的文書のあり方を、市と市教育委員会はどう捉えているか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 洋子)"><p>市役所外に向けて発信する文書については、相手方に伝えるべき情報を分かりやすく正確に記すことが重要であると認識している。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 洋子)"><p>市における具体的な文書の作成の仕方については、小平市公文書作成要領において、文章の構成や文体、漢字やかなの使い方など詳細に定めており、これにしたがって簡潔かつ明瞭に記載するよう努めている。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 洋子)"><p>今後も、相手方に伝えるべき情報を分かりやすく正確に伝えられるよう、的確な文書の作成に努めていく。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="教育長(古川 正之)"><p>教育委員会においても、具体的な公文書の作成については、小平市公文書作成要領の定めに従い、簡潔かつ明瞭に記載することとしているが、対外的文書につきましては、読み手が内容を十分に理解できるよう、平易な表現を用いることも必要となる。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="教育長(古川 正之)"><p>今後も、相手方に伝えるべき情報を分かりやすく正確に伝えられるよう、的確な文書の作成に努めていく。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>今回は時間がなく、文書作成要領のところを深掘りできなかったが、また機会を改めて確認する。構成や文体の作成要領に問題があるのではと感じる。</p></div><h5 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="よく使われる誤解を招く表現だったは私は間違えていませんという意味にもなる">よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる<a href="#よく使われる誤解を招く表現だったは私は間違えていませんという意味にもなる" class="hash-link" aria-label="よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる への直接リンク" title="よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる への直接リンク"></a></h5><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>文体に関わるかもしれないが、相談者の方からなるほどという御指摘をいただいた。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>行政の謝罪文で、よく「誤解を招く表現だった」と書かれている。これだと「私は間違えていません」という意味にもなる。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>正直に、誤解を招く表現だったと言わず、「表現を間違えていました」と認めることから改善が始まる。これは常々、当会派の伊藤議員も言っているように、言葉の使い方というのはとても重要だ。言葉の使い方で組織の在り方が変わってくる。</p></div><h5 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を">調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を<a href="#調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を" class="hash-link" aria-label="調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を への直接リンク" title="調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を への直接リンク"></a></h5><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>また、こういう事例があったときには、報告書が出た段階で、当事者にその内容も確認してもらい、報告書に意見を付してもらうことも、とてもよい方法だと思う。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>当事者がその報告書に対してどう思っているのか、何が不足しているか等を補足してもらうことは、本当によい方法だと思うので、そのあたりも検討していただきたい。</p></div><p style="text-align:right">以上</p></div></div><footer class="theme-doc-footer docusaurus-mt-lg"><div class="theme-doc-footer-tags-row row margin-bottom--sm"><div class="col"><b>タグ:</b><ul class="tags_jXut padding--none margin-left--sm"><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/一般質問">一般質問</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/内部統制">内部統制</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/市長の姿勢">市長の姿勢</a></li></ul></div></div><div class="theme-doc-footer-edit-meta-row row"><div class="col"></div><div class="col lastUpdated_vwxv"><span class="theme-last-updated"><b><time datetime="2024-02-04T14:39:24.000Z">2024年2月4日</time></b>に<!-- -->最終更新</span></div></div></footer></article><nav class="pagination-nav docusaurus-mt-lg" aria-label="ドキュメントページ"><a class="pagination-nav__link pagination-nav__link--prev" href="/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu"><div class="pagination-nav__sublabel">前へ</div><div class="pagination-nav__label">3月</div></a><a class="pagination-nav__link pagination-nav__link--next" href="/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/ijime-taiou-minaosi"><div class="pagination-nav__sublabel">次へ</div><div class="pagination-nav__label">(2)いじめの対応を見直し、教育長への手紙を設けよう</div></a></nav></div></div><div class="col col--3"><div class="tableOfContents_bqdL thin-scrollbar theme-doc-toc-desktop"><ul class="table-of-contents table-of-contents__left-border"><li><a href="#まとめ" class="table-of-contents__link toc-highlight">まとめ</a></li><li><a href="#主な質疑" class="table-of-contents__link toc-highlight">主な質疑</a><ul><li><a href="#bold-riyu" class="table-of-contents__link toc-highlight">①質問する理由</a><ul><li><a href="#緊急質問を受けて調査が行われ報告書がつくられた" class="table-of-contents__link toc-highlight">緊急質問を受けて調査が行われ、報告書がつくられた</a></li><li><a href="#調査報告書は組織外の人に正確に情報を伝えることを大きな目的とすべき" class="table-of-contents__link toc-highlight">調査報告書は、組織外の人に正確に情報を伝えることを大きな目的とすべき</a></li><li><a href="#緊急質問がなければ市民の訴えが軽視され調査もなかったことも大問題" class="table-of-contents__link toc-highlight">緊急質問がなければ、市民の訴えが軽視され、調査もなかったことも大問題</a></li><li><a href="#報告書の内容は口頭説明とかなり異なり問題点が分からないまた議会での報告もない" class="table-of-contents__link toc-highlight">報告書の内容は口頭説明とかなり異なり、問題点が分からない。また、議会での報告もない</a></li><li><a href="#私が報告書を書くならこうする" class="table-of-contents__link toc-highlight">私が報告書を書くならこうする</a></li><li><a href="#どんな間違いがあったかを報告書に明記しないのは責任問題になるからなのか" class="table-of-contents__link toc-highlight">どんな間違いがあったかを報告書に明記しないのは、責任問題になるからなのか</a></li><li><a href="#間違いを明確にしないと改善につながらない" class="table-of-contents__link toc-highlight">間違いを明確にしないと改善につながらない</a></li><li><a href="#何度も指摘してきた誤りがそのまま報告書に残っている" class="table-of-contents__link toc-highlight">何度も指摘してきた誤りがそのまま報告書に残っている</a></li><li><a href="#市や市教委の第三者委員会や内部統制の導入検討状況は" class="table-of-contents__link toc-highlight">市や市教委の、第三者委員会や内部統制の導入検討状況は</a><ul><li><a href="#小平市が現在検討している内部統制について説明を" class="table-of-contents__link toc-highlight">小平市が現在検討している内部統制について説明を</a></li><li><a href="#今回の事案は内部統制検討の流れの中で捉えているか" class="table-of-contents__link toc-highlight">今回の事案は、内部統制検討の流れの中で捉えているか</a></li><li><a href="#今回のような事案が起きたとき内部統制にどう組み込まれていくか" class="table-of-contents__link toc-highlight">今回のような事案が起きたとき、内部統制にどう組み込まれていくか</a></li><li><a href="#総務省が求めている議会に対する適切な報告は今回しないのか" class="table-of-contents__link toc-highlight">総務省が求めている、議会に対する適切な報告は、今回しないのか</a></li><li><a href="#今回の事案を会議録に残らない形の報告で終わらせるのは内部統制をつくる姿勢として間違えている" class="table-of-contents__link toc-highlight">今回の事案を、会議録に残らない形の報告で終わらせるのは、内部統制をつくる姿勢として間違えている</a></li><li><a href="#今回のように市民の相談が軽視されたことも内部統制の対象になるか" class="table-of-contents__link toc-highlight">今回のように市民の相談が軽視されたことも内部統制の対象になるか</a></li></ul></li><li><a href="#対外的文書のあり方を市と市教育委員会はどう捉えているか" class="table-of-contents__link toc-highlight">対外的文書のあり方を、市と市教育委員会はどう捉えているか</a><ul><li><a href="#よく使われる誤解を招く表現だったは私は間違えていませんという意味にもなる" class="table-of-contents__link toc-highlight">よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる</a></li><li><a href="#調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を" class="table-of-contents__link toc-highlight">調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を</a></li></ul></li></ul></li></ul></li></ul></div></div></div></div></main></div></div></div><footer class="footer footer--dark"><div class="container container-fluid"><div class="row footer__links"><div class="col footer__col"><div class="footer__title">まとめ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/ippan-situmon">一般質問</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/gian-tou">議案等</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/hattatu">発達関連</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/tags">🏷️タグ分類</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/search">🔎検索</a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">コミュニティ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://twitter.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">X(旧Twitter)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">More</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">安竹洋平オフィシャルサイト</a></li><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/blog/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">ふらっとブログ</a></li><li class="footer__item"><a href="https://cgit.yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">Cgit(新)</a></li><li class="footer__item"><a href="https://github.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">GitHub(旧)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div></div><div class="footer__bottom text--center"><div class="footer__copyright">Copyright © 2024 安竹洋平. Built with Docusaurus.</div></div></div></footer></div> </body> </html>
\ No newline at end of file |