aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/docs
diff options
context:
space:
mode:
author安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com>2024-05-11 00:15:56 +0900
committer安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com>2024-05-11 00:15:56 +0900
commitd99e2fb4f5e0db17fb84423e2db047431c8fe830 (patch)
treeceb0c6a65da2dcbf78c53dacba97efdf310e65da /docs
parent8a23ec99474a448d084b3080c8d9f0ccdf48f162 (diff)
ヘディング、まとめ表、内容の作成・修正
Diffstat (limited to 'docs')
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx673
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/2-stop-cashless-jirihin.mdx65
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/1-ijime-judai-daisansya.mdx57
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/2-ijime-judai-chousa.mdx30
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/3-kyouin-ijime-taibatu.mdx12
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/4-jouhou-koukai-fufuku-sinsa.mdx31
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx494
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/2-hontouno-kyouikuwo.mdx256
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/1-judai-jitai-kyogi-toben.mdx324
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx509
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/3-joutyo-kotei-school-bus.mdx94
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/4-daisy-ikkatu-fukudokuhon.mdx59
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/5-guideline-syusei-mokusyoku-owari.mdx96
13 files changed, 1156 insertions, 1544 deletions
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx
index 84d5b6e2..6d81c39d 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx
@@ -10,7 +10,7 @@ tags:
~条例や運用の不備、市長の不作為が市民や職員を苦しめており、すぐに改善が必要です~
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1368&schedule_id=5&minute_id=205&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1368&schedule_id=5&minute_id=205&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -20,40 +20,41 @@ tags:
前回一般質問をしたころには、事業主は周辺住民や市から再三の要求があってもなお自主的協議に一切応じてきませんでした。それがここへきて急きょ事業主の態度が軟化し、周辺住民と事業主の間で十分な意見交換が行える(ように私からは見えていますが)自主的な説明会が開かれています。事業主からは、周辺住民の意向を取り入れた新しい計画案が何度も提示されるなど、今のところは理想的な形に落ち着いています。
-しかし、このように状況が好転したのは、主に周辺住民の働きかけが奏功した結果です(私はある特殊な事情が強く作用したものと考えています)。市の催促も意味があったでしょう。しかし、市の条例に不備がある状況や、それを運用でカバーしきれていない状況は何も変わっていません。このままでは今後も同じことが起きます。
+しかし、このように状況が好転したのは、主に周辺住民の働きかけが奏功した結果です(私はある特殊な事情が強く作用したものと考えています)。市の催促も意味があったでしょう。ただ、市の条例に不備がある状況やそれを運用でカバーしきれていない状況は何も変わっていません。このままでは今後も同じことが起きます。
そこで今回は、今後のために、条例の不備や運用の不備を改善するための提案という形で質問しました。
-担当課は前向きに改善を検討する姿勢はあります。しかし条例の改正となると及び腰です。さらに、条例や運用を改善するためには職員が頻繁に現場に足を運び、情報を収集することが非常に重要だと私は思うのですが、残念なことに、市の職員は、事業主と周辺住民との間で行われる自主的説明会に(参加を要請されながらも)傍聴者としてすら参加することを拒んでいます。
+担当課は前向きに改善を検討する姿勢はあります。しかし条例の改正となると及び腰です。条例や運用を改善するためには、職員が頻繁に現場に足を運び、情報を収集することが重要です。にもかかわらず、残念なことに市の職員は事業主と周辺住民との間で行われる自主的説明会に(参加を要請されながらも)傍聴者としてすら参加することを拒んでいます。
私から見るとこれは『義を見てせざるは勇無きなり』の状況です。市の職員が、市民だけではなく「同僚が苦しんでいる姿を目の当たりにしてもなお」情報収集にすら出て来ないのは、勇気がないからだと感じてしまいます。悲しい文化です。まずはとにかく現場に出ることから改善してほしいです。聞くところによると、かつての小平市は職員が頻繁に現場に来ていたそうです。最近は(コロナ禍前も)めっきり現場に出てこないそうです。
-また、条例の不備を運用でカバーする際の最後の砦は市長です。しかし市長がこれまでアクションを起こしてきたようには思えません。子どもたちの命に関わる問題が生じて、行き詰まりになっている回田町の開発も、条例の不備とその不備を運用でカバーしきれていないことがひとつ大きな原因になっています。それに対して市長は関係者と協議を行うなど行動をしてきたのかも問いました。残念ながらいつものとおり「職員が指示を受けてちゃんとやっている」といった答弁でした。市民だけではなく部下が苦しむ姿を見ても行動に移せない市長は、やはり勇無きなりと感じざるを得ません。市長の任期はあと2年。子どもたちのために、市民のために、そして部下のために、自分にできることを考え直していただきたいと思います。
+また、条例の不備を運用でカバーする際の最後の砦は市長です。しかし市長がこれまでアクションを起こしてきたようには思えません。子どもたちの命に関わる問題が生じて、行き詰まりになっている回田町の開発も、条例の不備とその不備を運用でカバーしきれていないことがひとつ大きな原因になっています。それに対して市長は関係者と協議をするなど行動をしてきたのかも問いました。残念ながらいつものとおり「職員が指示を受けてちゃんとやっている」といった答弁でした。市民だけではなく部下が苦しむ姿を見ても行動に移せない市長は、やはり勇無きなりと感じざるを得ません。市長の任期はあと2年。子どもたちのために、市民のために、そして部下のために、自分にできることを考え直していただきたいと思います。
-| 質問 | 答弁 |
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| 自主的協議等が事業主の責務だと条例に明記しては | [今考えていないが研究する](#周辺住民と自主的協議を行うこと等が事業主の責務だと条例に明記しては) |
-| なぜ今は考えていないのか | [事業主に不要な負担を強いる可能性がある](#なぜ今のところ明記を考えていないのか) |
-| 条例の主旨をいつ指導しているか | [大規模開発では土地利用構想の手続き中に](#事業主に対して条例の主旨を指導しているのはいつの時点か) |
-| 自主的協議に応じなければ条例違反だと伝えているか | [条例違反とは伝えてない](#指導の際に自主的協議をしない場合は条例違反になると伝えているか) |
-| 土地購入前に、自主的協議が必要と知らせないと | [土地売買に絡むので難しい](#事業主が土地を購入するより前に自主的協議が必要と分かるようすべきでは) |
-| なぜすぐ対応しないか | [行政指導は相手の任意協力が前提なので書き方が難しい](#問題が明確で関係者に心理的負担が生じている状況でなぜすぐ対応しないのか) |
-| 少なくともガイドブックを事業主にも配布しては | [配布していきたい](#条例を変えるのが難しいならまずガイドブックの扱いと内容を変えては) |
-| ガイドブックの市ホームページ掲載は工夫を | [事業主の目に留まるよう検討する](#条例を変えるのが難しいならまずガイドブックの扱いと内容を変えては) |
-| ガイドブックに事業主の責務の定義を明記しては | [もう少し検討したい](#ガイドブックに事業主の責務の具体的内容を記載しては) |
-| 現状を整理すると[こうなる](#現在の状況を整理するがその認識で正しいか)がその認識でよいか | [大方そうだが市も限界が](#現在の状況を整理するがその認識で正しいか) |
-| 自主的協議を行う時点を条例に明記しては | [過度な負担となる恐れから慎重に](#自主的協議を行うタイミングを条例に明記してはどうか) |
-| 過度な負担と言いつつ、なし崩し開発を容認する意図は | [そういう考えはない](#自主的協議を遅らせることでなし崩しに事業を完遂させる意図があるのでは) |
-| 調整会中に新案が提示されたことへの見解は | [事前説明が不十分で混乱を招いた](#調整会中に事業主から新案が提示されたことをどう考えているか) |
-| 事業主に対し、土地利用構想の変更届を出すよう促しては | [なかなか難しい](#市から事業主に土地利用構想の変更届を出すよう提案してはどうか) |
-| 変更届が出たら、市長はさかのぼって手続きを求めるか | [再審議を検討する](#事業主から土地利用構想の変更届が出たら市はさかのぼって手続きを求めるか) |
-| 新案に対する土地利用審議会を改めて開くべきだが | [届出がないと再審議しない](#変更届出に関係なく土地利用審議会を再度開く必要があるのでは) |
-| 「市長が認めたとき」は「東京都審査基準による」と書けば | [最終合意は市長](#市長が認めたときと書かず東京都の審査基準によると書いてはどうか) |
-| 土地価格や流動性が一時下がっても条例明記は意味があるのでは | [制約がきつい](#一時的問題が生じても長期には条例に合った土地の売買や開発が行われるのでは一時) |
-| 傍聴人の定員は10人と限定せず可能な限り配慮すると書けば | [議長が柔軟に判断](#調整会の傍聴人定員は可能な限り配慮すると要領に書けばよいのでは) |
-| 最後の砦の市長が自主的協議を促すこともできたが | [行政指導しており不必要](#条例の不備を運用でカバーする最後の砦は市長だが今回出てこなかったのはなぜか) |
-| 回田町の開発で市長は関係者と協議するなどしたか | [行政指導しており不必要](#回田町の開発を巡る問題でも市長は何らかの行動を起こしたのか) |
-| 子どもの命に関わる問題に市長は人事を尽くしているか | [指示受けた職員で対応](#子どもたちの命に関わる問題でもあるのに市長は人事を尽くしているのか) |
+| ① 周辺住民と自主的協議すること等を、条例の事業主の責務に明記しては? | [今考えていないが研究する。](#bold-syuuhen-juumin-jisyukyougi-jourei-jigyounusi-sekimu) |
+| なぜ今のところは考えていない? | [事業主に不要な負担を強いる可能性がある。](#なぜ今のところは考えていない) |
+| 条例の主旨をいつ指導している? | [大規模開発では土地利用構想の手続き中に。](#条例の主旨をいつ指導している) |
+| 自主的協議をしないことは条例違反だと伝えている? | [必ず対応をとは伝えているが、条例違反とは伝えてない。](#自主的協議をしないことは条例違反だと伝えている) |
+| 事業主が土地購入するより前に自主的協議が必要と分かるようすべきでは? | [土地売買に絡むので難しい。](#事業主が土地購入するより前に自主的協議が必要と分かるようすべきでは) |
+| 問題が明らかなのになぜすぐ対応しない? | [行政指導は相手の任意協力が前提なので書き方が難しい。](#問題が明らかなのになぜすぐ対応しない) |
+| 条例改正が難しいならガイドブックの内容と扱いを変え、事業主に配っては? | [提案のとおり検討していきたい。](#条例改正が難しいならガイドブックの内容と扱いを変え事業主に配っては) |
+| ガイドブックに事業主責務の具体的内容を記載しては? | [もう少し検討したい。](#ガイドブックに事業主責務の具体的内容を記載しては) |
+| 現状を整理するが、認識は正しい? | [大方そうだが市にも限界がある。](#現状を整理するが認識は正しい) |
+| ② 自主的協議のタイミングを条例に明記しては? | [過度な負担となる恐れから慎重に。](#bold-jisyu-kyougi-timing-jourei-meiki) |
+| 自主的協議を遅らせ、なし崩しに事業完遂する意図があるのでは? | [そういう考えはない。](#自主的協議を遅らせなし崩しに事業完遂する意図があるのでは) |
+| ③ 調整会中に事業主から新案が提示されたことについては? | [事前説明が不十分で混乱を招いた。](#bold-tyouseika-tyu-jigyounusi-sinnann-teiji) |
+| 事業主へ変更届を出すよう促しては? | [なかなか難しい。](#事業主へ変更届を出すよう促しては) |
+| 変更届を出す条件は明文化されている? | [明文化している。](#変更届を出す条件は明文化されている) |
+| 変更届が出たら、さかのぼって手続きを求める? | [再審議を検討する。](#変更届が出たらさかのぼって手続きを求める) |
+| 新案に対する土地利用審議会をあらためて開くべきでは? | [届出がないと再審議しない。](#新案に対する土地利用審議会をあらためて開くべきでは) |
+| ④ 「市長が認めたとき」を「都の審査基準による」と書けば? | [最終合意は市長。](#bold-sityou-mitometa-toki-wo-to-no-sinsa-kijun-niyoru) |
+| 一時的な問題が生じても長期的には条例に合った土地売買や開発がされるのでは? | [制約がきつい。](#一時的な問題が生じても長期的には条例に合った土地売買や開発がされるのでは) |
+| ⑤ 傍聴人の定員は10人と限定せず可能な限り配慮すると要領に書いては? | [議長が柔軟に判断する。](#bold-tyouseika-boutyou-tenninn-kanouna-kagiri-hairyo) |
+| ⑥ まちづくりは土地売却より前に始まるという観点を施策に取り入れては? | [開発事業の内容を都市計画マスタープランの方針に合わせることは事業主も理解していると考える。](#bold-machidukuri-tochi-baikyaku-yori-maeni-hajimaru) |
+| ⑦ 最後の砦として市長が出てきて自主的協議を促すこともできたはずだが? | [行政指導しており不必要。](#bold-saigo-toride-sityou-jisyu-kyougi-unagasu-dekitanodeha) |
+| ⑧ 回田町の開発でも市長は関係者と協議などしたのか? | [行政指導しており不必要。](#bold-megurita-cho-kaihatu-sityou-kyougi-sitanoka) |
+| 子どもたちの命に関わる問題でもあるのに市長は人事を尽くさないの? | [指示を受けた職員で対応。](#子どもたちの命に関わる問題でもあるのに市長は人事を尽くさないの) |
## 通告書
@@ -67,10 +68,10 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
-#### 前回に引き続いて
+#### 前回に引き続き
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -84,17 +85,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 条例と運用を見直し、「市民とともにまちづくり」を実のあるものに
+#### 条例と運用の見直しで真の「市民とともにまちづくり」を
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
私の認識では、問題は、条例に不備があることと、その不備を運用でカバーしきれていないことにある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-周辺住民から具体的に問題が指摘されており、市も改善に着手し始めているであろう。
+周辺住民から具体的に問題が指摘されており、市も改善に着手し始めていると思う。
</MessageBubble>
@@ -102,81 +99,70 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<a id="kaihatu-jourei"></a>
-今回のことを契機に、市の開発条例(小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例)を運用に耐えるものに改良し、カバーする運用面も整え、同第5条に明記された「市民とともにまちづくりを行う」という思想を実のあるものにしてほしい。
+今回のことを契機に、市の開発条例*を運用に耐えるものへ改良し、カバーする運用面も整え、同第5条に明記された「市民とともにまちづくりを行う」という思想を実のあるものにしてほしい。
+
+(*小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例)
+
+<BlockQuote refs={"小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000117"}>
-<blockquote>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**第5条(事業主の責務)**
事業主は、安全で快適なまちづくりを推進するため、開発事業を行うに当たっては、その内容を[都市計画マスタープラン](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/index07005003.html)の方針に適合させ、自らも地域社会の一員としての社会的使命を自覚し、**市民とともにまちづくりを行う**ものとする
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000117">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例 第5条(事業主の責務)</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
-#### サレジオ学園北側の土地開発はやっと自主的協議が始まった
+#### サレジオ学園北側の土地開発はやっと自主的協議が開始
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-サレジオ学園北側の土地開発については、やっと事業主のトヨタホームが話し合いに応じる状況になった。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+サレジオ学園北側の土地開発については、やっと事業主のトヨタホームが話し合いに応じる状況となった。
第2回目の調整会は前半と後半に分け、前半の最後に周辺住民と事業主が話し合う時間を設けてもらった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
その後、別の日程で事業主の自主的説明会が開かれ、やっと自主的協議ができる環境になってきた。私が見た限りでは今のところ理想的雰囲気。もっと早くから開かれていればとは思うが。
</MessageBubble>
-#### 今後同様のことが起きないように
+#### 今後同様の問題が起きないように
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
これは住民の方々のさまざまな働きかけがあった結果。市からの再三の催促もあった。しかし条例に不備があることは変わっておらず、今後も同様な事例が起きる可能性は十分ある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
今回よく分かったのは、条例に不備があると、市民や開発事業者が混乱するうえに、その間に挟まれている市の職員にも大きな負担がかかるということ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
今後同様の事態が起きないよう条例や運用を改善しよう、という提案の形で質問する。
</MessageBubble>
-#### 周辺住民と自主的協議を行うこと等が事業主の責務だと条例に明記しては
+### ① 条例に「周辺住民と自主的協議すること」等を明記しては?{#bold-syuuhen-juumin-jisyukyougi-jourei-jigyounusi-sekimu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-[本年9月定例会の答弁](../9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx)で「市民とともにまちづくりを行う」の意味は「事業主と周辺住民が、相手の立場を尊重し、譲り合いの精神を持って自主的に協議を行うこと」等とあった。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+[本年9月定例会の答弁](../9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx)で「市民とともにまちづくりを行う」の意味は「事業主と周辺住民が、相手の立場を尊重し、譲り合いの精神を持って自主的に協議をすること」等とあった。
-しかしこれが条文にないため、事業主は自主的協議を行わないことが条例違反になるという認識がない。
+しかしこれが条文にないため、事業主は自主的協議をしないことが条例違反になるという認識がない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-条例にある事業主の責務について、前回答弁のとおり事業主と周辺住民が自主的に協議を行うこと等を明記すべきでは。
+条例にある事業主の責務について、前回答弁のとおり事業主と周辺住民が自主的に協議すること等を明記すべきでは。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-市の開発条例第5条の事業主の責務については、周辺住民からの意見や要望に対して自主的に協議を行うことや課題解決のために相互に建築協定などの検討をすることを想定しており、地域ごとのまちづくりの課題に即した対応を事業主に指導している。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+市の開発条例第5条の事業主の責務については、周辺住民からの意見や要望に対して自主的に協議をすることや課題解決のため相互に建築協定などの検討をすることを想定しており、地域ごとのまちづくりの課題に即した対応を事業主に指導している。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -184,23 +170,26 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
また、条例第18条の市民への周知では、紛争が生じた場合は事業主と周辺住民が相互の立場を尊重し、譲り合いの精神をもって自主的に解決するよう努めなければならないこととしている。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000339"}>
-事業主と周辺住民との間に紛争が生じた場合は、当該事業主及び周辺住民は、相互の立場を尊重し、互譲の精神をもって、自主的に解決するよう努めなければならない。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000339">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例 第18条(周辺住民への周知等)の3</a></p>
+**第18条(周辺住民への周知等)の3**
+事業主と周辺住民との間に紛争が生じた場合は、当該事業主及び周辺住民は、相互の立場を尊重し、互譲の精神をもって、自主的に解決するよう努めなければならない。
-</blockquote>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</MessageBubble>
+</BlockQuote>
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
市としては、開発事業の手続きの際には、事業主に対して条例の主旨を指導しており、現在のところ事業主の自主的な協議を条例に明記することは考えてないが、地域住民のまちづくりへの意識の変化などもあることから、今後の運用における取扱いを含め、研究していく。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
-##### なぜ今のところ明記を考えていないのか
+#### なぜ今のところは考えていない?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -212,16 +201,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
本来、周辺住民の揉めごとが起こらずスムーズに進められることが一番よい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
条例に自主的な説明会を求めることを明記するのは不要な負担を強いることになるのではと考えている。明記してもその方法を選ぶ権利は事業主の方にある。説明会の指定という強い指導をすることはなかなか難しい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
市としては運用の中で行政指導として指導していきたい。
</MessageBubble>
@@ -232,7 +213,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 事業主に対して条例の主旨を指導しているのはいつの時点か
+#### 条例の主旨をいつ指導している?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -244,15 +225,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
一般的な開発では、事前相談の段階で伝えている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
今回のサレジオ学園北側の開発は大規模開発事業なので、その前段の土地利用構想に関わるところの手続きの中でも伝えている。
</MessageBubble>
-##### 指導の際に、自主的協議をしない場合は条例違反になると伝えているか
+#### 自主的協議をしないことは条例違反だと伝えている?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -270,21 +247,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
事業主は条例違反かどうかをとても気にしていることが今回分かった。条例違反でないなら問題はないというスタンスであることも、調整会等の会議録等を読むと分かる。つまり、事業主に対しては「条例違反になる」と伝えることが重要。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
しかし条例には「市民とともにまちづくりを行ってください」と書いてあるが「自主的な協議をしてください」とは書いてない。もし事業主が土地を買った後、市が事業主に対して自主的な協議に応じるよう指導するなら、事業主は土地を買ってから初めてそれを知らされることになる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
これは事業主にとってフェアではない。土地を買った後に後付けでコストがかかることをさせられている。場合によっては訴訟を起こされて市が負ける可能性もある。
</MessageBubble>
-##### 事業主が土地を購入するより前に、自主的協議が必要と分かるようすべきでは
+#### 事業主が土地購入するより前に自主的協議が必要と分かるようすべきでは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -294,11 +263,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-土地を買う前には相互の売買に対してあまり不利益にならないよう注意が必要。伝え方は非常に難しい。行政指導の範囲になってくるので、明記して確実に出すとなると条例上難しい。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
+土地を買う前には相互の売買に対してあまり不利益にならないよう注意が必要。伝え方は非常に難しい。行政指導の範囲になってくるので、明記して確実に出すとなれば条例上難しい。
今までどおりのやり方で、運用の中での方法でなんとか試みさせてもらいたい。
@@ -310,16 +275,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 問題が明確で関係者に心理的負担が生じている状況でなぜすぐ対応しないのか
+#### 問題が明らかなのになぜすぐ対応しない?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
今後の運用における取扱いを含め研究していくという市長答弁だが、市の言う「研究」は皆さんご存じのようにスピーディーに進まない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
今回うまくいかなかったことが明らかになっており、周辺住民の方々から具体的な指摘があり問題点も明確になっている。市長の部下である職員にもかなり心理的負担がかかっている。なぜすぐに対応しないのか。
</MessageBubble>
@@ -328,25 +289,20 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
今回、事業主がなかなか自主的協議に応じなかったところが最大の問題だったと思う。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
自主的協議は、基本的には双方を思いながらやっていかなければいけない。たしかに条例にはその主旨はあるが、自主的協議自体がお願いをしてやっていただくこと。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
+市の方も、行政指導をする過程では、あくまで相手の任意の協力によってのみ実現されるということが行政手続法にも明記されている。書きぶりは非常に難しい。
-市の方も、行政指導を行う過程では、あくまで相手の任意の協力によってのみ実現されるということが行政手続法にも明記されている。書きぶりは非常に難しい。
+<BlockQuote refs={"行政手続法"} href={"https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=405AC0000000088#Mp-At_32"}>
-<blockquote>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**第32条(行政指導の一般原則)**
行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、いやしくも当該行政機関の任務又は所掌事務の範囲を逸脱してはならないこと及び行政指導の内容があくまでも相手方の任意の協力によってのみ実現されるものであることに留意しなければならない。
-<p class="ref"><a href="https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=405AC0000000088#Mp-At_32">行政手続法 第32条(行政指導の一般原則)</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
@@ -356,37 +312,35 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-##### 条例を変えるのが難しいならまずガイドブックの扱いと内容を変えては
+#### 条例改正が難しいならガイドブックの内容と扱いを変え、事業主に配っては?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
条例を変えることがどうしても難しいなら、最悪というか、消極的な手段として次のような対応もある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
市には『[開発事業に関する説明を受けるにあたって](https://web.archive.org/web/20220707155859/https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/043/043425.html)』というガイドブックがある。そこには、自主的協議が必要で、それが基本になるといったことが書かれている。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"小平市『開発事業に関する説明を受けるにあたって(平成29年1月改訂)"} href={"https://web.archive.org/web/20220707155859/https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/043/043425.html"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
![小平市『開発事業に関する説明を受けるにあたって(平成29年1月改訂)』の表紙](./images/guidebook.png)
-<p class="ref"><a href="https://web.archive.org/web/20220707155859/https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/043/043425.html">小平市『開発事業に関する説明を受けるにあたって(平成29年1月改訂)』</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ただしこれは市民向けと書かれている。タイトルも「説明を受けるにあたって」だ。事業主がこれを積極的に読むことはないと思う。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
+ただしこれは市民向けと書かれている。タイトルも「説明を受けるにあたって」だ。事業主がこれを積極的に読むことはないと思う。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-また「自主的な協議を行うことが事業主の責務」といったことも書かれていない。
+また「自主的な協議をすることが事業主の責務」といったことも書かれていない。
</MessageBubble>
@@ -395,7 +349,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
条例を変えることが難しいなら、このガイドブックを次のようにしてはどうか。
- 市民向けではなく「事業者と市民向け」として市ホームページに載せる
- 開発の手引きが掲載されているページと同じところに、関連リンクとしてではなく同じコンテンツとして並列の扱いで置く
-- ガイドブックの中に「条例にある事業主の責務とは自主的な協議を行うことである」と明記する
+- ガイドブックの中に「条例にある事業主の責務とは自主的な協議をすることである」と明記する
</MessageBubble>
@@ -409,31 +363,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
たしかに事業主にはガイドブックを配布していない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
周辺住民から声があった場合は必ず説明してほしいと口頭で伝えていることもあるので、このガイドブックを事業主にも配布していきたい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
また、ホームページの掲載についても、箇所を工夫するなど、事業主の目に留まるよう検討していきたい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
ガイドブック、手引きについては引き続き、分かりやすく、誤解の生じない記載方法を検討していきたい。
</MessageBubble>
-##### ガイドブックに事業主の責務の具体的内容を記載しては
+#### ガイドブックに事業主責務の具体的内容を記載しては?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ガイドブックの中に「条例にある事業主の責務は自主的な協議を行うこと」や「相互に建築協定などの検討をすること(前回市長答弁にあったこと)」も明記しては。
+ガイドブックの中に「条例にある事業主の責務は自主的な協議をすること」や「相互に建築協定などの検討をすること(前回市長答弁にあったこと)」も明記しては。
</MessageBubble>
@@ -449,7 +391,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 現在の状況を整理するがその認識で正しいか
+#### 現状を整理するが、認識は正しい?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -461,61 +403,33 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
条例には「事業主が市民とともにまちづくりを行う」と書いてある。これを周辺住民が読めば、計画が固まる前から事業主と自主的な話し合いを重ね、お互いに共通認識のようなものが形成できると理解(期待)するはずだ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-一方で事業主が条例を読めば「手続きにある説明会や調整会を行うことで市民とともにまちづくりを行ったことになる」と理解するはずだ。これは自然の成り行きである。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+一方で事業主が条例を読めば「手続きにある説明会や調整会を行うことで市民とともにまちづくりを行ったことになる」と理解するはずだ。これは自然の成り行きだ。
市の職員がいくら事業主に対して自主的な協議に応じるよう依頼しても、事業主としては、なぜ市は条例にないことを強要してくれるのか、という意識になる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
ここで住民と事業主の間に挟まれた市の担当職員は疲弊する。条例の記載があやふやなため、住民も事業主も認識に間違いがない中で、職員が誠心誠意尽くそうと頑張っても、どちらからも責められて疲弊してしまう。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
そういった状況にあるという認識でよいか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-その認識で大方そういう形で我々も捉えている。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
+その認識で、大方そういう形で我々も捉えている。
ただ、開発事業については、基本的には東京都が許可を出す。その間の中継と言うか、市は同意を出していく。そこはあくまでも行政指導のレベルで、かなりの限界がある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
住民の方にとってみれば、行政指導に強い権限があると思われる。そのあたりはきちんと説明をしていきたい。行政指導の難しさを、もう少し住民の自分の方に理解していただくような説明の仕方や書き込みについては工夫していきたい。
</MessageBubble>
-#### 自主的協議を行うタイミングを条例に明記してはどうか
+### ② 自主的協議のタイミングを条例に明記しては?{#bold-jisyu-kyougi-timing-jourei-meiki}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-自主的な協議を行うタイミングは特に定めがないため、初めて協議に応じるのが工事着工段階であっても事業主の責務を果たすことになる。
+自主的協議をするタイミングは特に定めがないため、初めて協議に応じるのが工事着工段階であっても事業主の責務を果たすことになる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-この抜け穴を塞ぐため、例えば「周辺住民から協議の要求があった場合、できる限り速やかに、遅くとも3週間以内に」など、具体的に協議を行うタイミングについて条例に明記しては。
+この抜け穴を塞ぐため、たとえば「周辺住民から協議の要求があった場合、できる限り速やかに、遅くとも3週間以内に」など具体的に協議するタイミングを条例に明記しては。
</MessageBubble>
@@ -525,11 +439,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 逐条解説にも自主的協議はできるだけ早い時期にと書いてある認識でよいか
+#### 逐条解説にある説明は「自主的協議はできるだけ早い時期に」という意味?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-事業主に「自主的な協議に応じないと条例違反だ」ということを土地購入より前に伝わるようにすることは大前提。その次に必要なのは、自主的な協議をどの段階で行うかということ。
+事業主に「自主的な協議に応じないと条例違反だ」ということを土地購入より前に知ってもらうことは大前提。その次に必要なのは、自主的な協議をどの段階で行うかということ。
</MessageBubble>
@@ -537,19 +451,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
開示請求で入手した開発条例の逐条解説に重要な記載がある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
開発条例9条(土地利用構想の公開等)の土地利用構想の縦覧や説明会について書いてあるところ。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例施行規則 逐条解説"} href={""}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
開発事業を実施する場合、事業主から周辺住民に対して行われる事業計画の説明が、一般的には変更不可の状態(計画を固めて用地取得するため。)にて行われることが多く、市や住民からの要望等があっても計画変更が困難であり、このため住民と軋轢が生じて紛争となる事例が増大している。よってできるだけ早い時期(構想の段階で計画変更が可能な時期まで。)に、周辺住民に対して説明会を開催し、計画内容を公表するとともに、周辺住民等と調整協議を行うことにより紛争の発生を減少させることを目的に、当該規定を設けている。
-<p class="ref">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例施行規則 逐条解説</p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
@@ -557,11 +469,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
つまり事業主はほぼ計画を固めた状態で用地を買っているので、できるだけ早い時期に、説明会だけではなく周辺住民等との調整協議を行うことにより紛争の発生を減少させる必要があると書いてある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-つまり、のんびりしていたら計画が固まってしまう。だから自主的な協議を行う時期はできるだけ早い時期でなければならない。そう逐条解説に書いてあると思うが、正しいか。
+つまり、のんびりしていたら計画が固まってしまう。だから自主的な協議をする時期はできるだけ早い時期でなければならない。そう逐条解説に書いてあると思うが、正しいか。
</MessageBubble>
@@ -569,31 +477,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
早いうちにそのあたりの主旨を理解していただくという趣旨はそのとおり。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
ただ、基本的には土地利用構想の段階からその後の窓口協議に入っていく。その段階でも基本的には説明の機会や変更は可能。そういうふうに全体を見た中での書きぶりになっている。
</MessageBubble>
-##### なるべく早い段階で協議をした方が事業主にとっても負担が少ないのでは
+#### なるべく早い段階で協議をした方が事業主にとっても負担が少ないのでは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-つまり、進んだ段階でも変更は可能だけれども、なるべく早い段階で協議に応じてもらった方が、事業主にとっても周辺住民にとってもよいということ。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+つまり、進んだ段階でも変更は可能だけれども、なるべく早い段階で協議に応じてもらった方が事業主にも、周辺住民にもよいということ。
先ほど「事業主に対する過度な負担になる恐れがある」と答弁したが、自主的協議をなるべく早い段階で行わなければならないと理解していた方が、事業主にとっても負担が少ないと思う。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-今回のように、後の段階になってから自主的協議を行うことになると、そこで出た意見を取り入れ、修正、修正とやっていく。時間もコストも余計にかかる。そうではないか。
+今回のように、後の段階になってから自主的協議をすることになると、そこで出た意見を取り入れ、修正、修正とやっていく。時間もコストも余計にかかる。そうではないか。
</MessageBubble>
@@ -613,15 +509,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
事業主はかなり強い立場にある。いつ話し合いをしようと、住民には計画を変更させる強制力がない。早めに話し合いがなされても、事業主にとっては不利益は何もないのでは。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-むしろ話し合いが後になればなるほど住民の不信が募り、軋轢が生じ易くなったり紛争も起きやすくなるのではないか。
+むしろ話し合いが後になればなるほど住民の不信が募り、軋轢が生じたり、紛争も起きたりするのではないか。
</MessageBubble>
-##### 自主的協議を遅らせることで、なし崩しに事業を完遂させる意図があるのでは
+#### 自主的協議を遅らせ、なし崩しに事業完遂する意図があるのでは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -633,27 +525,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
なし崩し的にして事業を完遂させるというような考えは市にはない。事業者もそういう考えはないと市は考えている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
+ただ、自主的な協議と説明で、人員や会場の手配や時期がなかなか合わないといった事情も事業主にはある。
-ただ、自主的な協議と説明で、人員や会場の手配だとか、時期がなかなか合わないとか、そういう事情も事業主にはあるので、それを踏まえてある程度場合によっては少し後ろになってしまうこともあるのではと考えている。
+それを踏まえてある程度、場合によっては少し後ろになってしまうこともあるのではと考えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-つまり会場の設営や時間を合わせる必要があるから、早め早めにと言うと事業主に過度な負担になるという話か。
+つまり会場の設営や時間を合わせる必要があるから、早め早めにと言うと、事業主の過度な負担になるという話か。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+であれば、そういうことが解決する時間軸の中で最大限早めてもらう、うまい表現の仕方はあると思う。
-であれば、そういうことが解決する時間軸の中で最大限早めてもらう、うまい表現の仕方はあると思う。今パッと思いつかないが。そういうところを検討し、考えていただきたい。
+今パッと思いつかないが。そういうところを検討し、考えていただきたい。
</MessageBubble>
-#### 調整会中に事業主から新案が提示されたことをどう考えているか
+### ③ 調整会中に事業主から新案が提示されたことについては?{#bold-tyouseika-tyu-jigyounusi-sinnann-teiji}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -665,51 +553,43 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
上水・南町4丁目(サレジオ学園北側の土地)の開発事業では、土地利用構想に係る手続において、縦覧などを経て見解書の提出と調整会が行われている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
見解書の提出の際と調整会の際に、事業主から事業計画を説明する補足資料として提示したい旨の要望があり、これを認めたもの。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
しかしながら結果として事前説明が不十分なため、混乱を招いたと認識している。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-今後は、新しい図面等の資料を提示する際には、周辺住民に対して十分に説明を行うよう、事業主に指導していく。
+今後は、新しい図面等の資料を提示する際には、周辺住民に対して十分に説明するよう、事業主に指導していく。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-周辺住民は、調整会では意見書の話しかしてはならないという結構厳しいルールを守ってきた。そういう中で、事業主から調整会の中で出してよい資料ではなかった。
+周辺住民は、調整会では意見書の話しかしてはならないという結構厳しいルールを守ってきた。
+
+そういう中で事業主から調整会の中で出してよい資料ではなかった。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-事業主が調整会の中で修正案を出せるようにしてしまうと、現行のルールでは2回しかない調整会を、うまい出し方をすることで恣意的に無駄にすることもできてしまう。
+事業主が調整会の中で修正案を出せるようにしてしまうと、現行のルールでは2回しかない調整会を、うまい出し方をすることで恣意的に、無駄にできてしまう。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ただ、調整会が2回までというルールがあるのは「自主的協議が行えていることは普通である」という前提に立っての話で、今回は普通ではない状況での運用だったというところもあるとは思うが。
+ただ調整会が2回までというルールがあるのは「自主的協議が行えていることは普通である」という前提に立っての話。今回は普通じゃない状況での運用だったというところもあるとは思うが。
</MessageBubble>
-
-
-##### 再度周辺住民への説明会が必要になる著しい変更では
+#### 再度周辺住民への説明会が必要な著しい変更では
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-調整会の中で今回出てきた修正案は、土地利用構想変更の届け出が必要になるような修正案だと私も思う。
+調整会の中で今回出てきた修正案は、土地利用構想変更の届出が必要になるような修正案だと私も思う。
</MessageBubble>
@@ -717,37 +597,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
先日の事業主による自主的説明会の場でも、事業主も変更届を出すかどうかは会社に持ち帰って検討するという話だった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
逐条解説を読むと、土地利用構想の変更届出が必要になるのは「再度周辺住民説明会を開催しなくてはならないような著しい変更である場合」とある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
今回は次のようなことから、再度周辺住民への説明会が必要になる事例と思う。
-- 通行地役権が設定された通路が新設された
+- 通行地役権の設定された通路が新設された
- 地盤面の高さが大きく変わった
- 周辺住民のプライバシー侵害につながる懸念や防犯上の懸念が新しく発生した
- クルドサックが設けられて車の運行状況が変わった
</MessageBubble>
-
-
-##### 手続きを改めて実施してもらうよう市長から依頼できる変更では
+#### 手続きをあらためて実施するよう市長から依頼できる変更では
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-なお、市長は、事業主から変更届出が出された時に、改めて手続きの最初の方からやってくださいと事業主に求めることもできるようになっている。
+なお、市長は、事業主から変更届出が出された時に、あらためて手続きの最初の方からやってくださいと事業主に求めることもできるようになっている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-このように改めて手続きを求められる条件としては「例えば公園の位置とか道路の配置変更などで、周辺住民への影響が大きいものなどの場合」と逐条解説に書いてある。
+あらためて手続きを求められる条件としては「たとえば公園の位置とか道路の配置変更などで、周辺住民への影響が大きいものなどの場合」と逐条解説に書いてある。
</MessageBubble>
@@ -755,45 +621,29 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
クルドサックを設けて通行地役権を設定した通路を設けるといったことは、道路の配置変更などに当たるのではないか。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
逐条解説には続けて「周辺住民との協議による変更で流動的であるケースについては届出不要として運用している」とあるが、これは自主的協議が行われていることが前提。今回のように調整会の場で突然変更案が出てくるようなケースには当たらない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
このあたりの解釈で職員もかなり悩んだのではないか。
</MessageBubble>
-
-
-##### 改善は変更届の対象としていないというのはおかしな話
+#### 改善も変更届の対象では
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-逐条解説の最後の方に「事業主が計画変更する場合は、一部の計画改善により、その他の部分が改悪にならないよう工夫している。これまでの運用では改善は変更届の対象としてない」と書いてある。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-担当課が今回のケースは変更届を出す必要はないと言ってきたのは、この最後の「改善は変更届の対象としてない」を論拠としているのでは。
+逐条解説の最後の方に「事業主が計画変更する場合は、一部の計画改善により、その他の部分が改悪にならないよう工夫している。これまでの運用では改善は変更届の対象としてない」と書いてある。
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+担当課が、今回のケースは変更届を出す必要はないと言ってきたのは、この最後の「改善は変更届の対象としてない」を論拠としているのでは。
でも考えてみると、改善は変更届の対象とならないというのもおかしな話。一部の人にとっては改善かもしれないが、それ以外の多くの人にとっては愛悪になっている変更だってある。
</MessageBubble>
-
-
-##### 一部の住民だけに変更プランが示されている状況
+#### 一部の住民にだけ変更案が示されている
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -801,7 +651,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 市から事業主に土地利用構想の変更届を出すよう提案してはどうか
+#### 事業主へ変更届を出すよう促しては?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -820,7 +670,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
事業主都合で図面を大幅に変更した場合というのは、
- 公園の位置が変わった
- 道路の配置というのは、本数が増えたりのこと
-- 計画内容が異なってくる、例えばマンション計画から宅地分譲に変わる
+- 計画内容が異なってくる、たとえばマンション計画から宅地分譲に変わる
そういう大きな変更があった場合などを考えている。
@@ -828,11 +678,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-事業主から変更の届け出があれば、市は受理するが、市の方から変更になるので届けを出してというところまではなかなか難しい。
+事業主から変更の届出があれば、市は受理するが、市の方から変更になるので届を出してというところまではなかなか難しい。
</MessageBubble>
-##### 土地利用構想の変更届を出す条件は明文化されているか
+#### 変更届を出す条件は明文化されている?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -844,10 +694,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
逐条解説には、土地利用構造の変更ということで、著しい変更である場合は届出が必要ということ、周辺住民との協議での変更で流動的であるケースについては届出不要として運用していると。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
あと、その変更の程度が著しいということで、公園の位置だとか道路の配置変更などで周辺住民の大きいものなどを指す、という形で明文化している。
</MessageBubble>
@@ -870,12 +716,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-:::info #### 開発条例の逐条解説・抜粋
+:::info #### 🔍開発条例の逐条解説・抜粋
+
+逐条解説には具体的に次のように書かれており、村田開発部長の答弁と違う解釈もできると思います。
+
+市民とともにまちづくりという考え方に従えば、市から事業主に対して変更届の提出を検討してもらうくらいはやってもよいのではないでしょうか。
-逐条解説には具体的には次のように書かれており、村田開発部長の答弁とは違う解釈もできると思います。市民とともにまちづくりという考え方に従えば、市から事業主に対して変更届けの提出を検討してもらうくらいはやってもよいのではないでしょうか。
+<BlockQuote refs={"小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例施行規則 逐条解説"} href={""}>
-<blockquote>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**(土地利用構想の変更の届出)に関する項**
1. 「**土地利用構想に変更**」とは、再度周辺住民説明会を開催しなくてはならない様な、著しい変更である場合は届出が必要。周辺住民との協議による変更で、流動的であるケースについては、<del>説明会が必要でない限り</del>届出不要として運用している。
また、市長の助言、周辺住民の要望を反映したものは、事前相談書の中で図面に反映してもらう。
なお、事前相談書の提出に至ったものは、市長の助言、周辺住民とのやりとりを経過した内容であるため、土地利用構想の変更届を提出する必要はない。
@@ -885,17 +736,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
過度な負担は、事業主が計画変更に応じなくさせる可能性もある。これまでの事例においても、その後の協議は任意の協議となっていく。
(事業主が計画変更する場合は、一部の計画改善により、その他の部分が改悪にならない様工夫している。これまでの運用では、改善は変更届の対象としていない。)
-<p class="ref">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例施行規則 逐条解説 (土地利用構想の変更の届出)に関する項</p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
:::
-##### 事業主から土地利用構想の変更届が出たら市はさかのぼって手続きを求めるか
+#### 変更届が出たらさかのぼって手続きを求める?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-もし事業主が土地利用構想の変更届を出すことになったら、市長はその事業主に対し、さかのぼって手続きを行うよう求めるか。例えば、新プランの縦覧や意見書の提出などから始めるよう求めるか。
+もし事業主が土地利用構想の変更届を出すことになったら、市長はその事業主に対し、さかのぼって手続きするよう求めるか。たとえば、新プランの縦覧や意見書の提出などから始めるよう求めるか。
</MessageBubble>
@@ -905,16 +756,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 変更届出に関係なく、土地利用審議会を再度開く必要があるのでは
+#### 新案に対する土地利用審議会をあらためて開くべきでは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
変更届を出す出さないと関係なく、ここまでプランが変わると、土地利用審議会を再度開く必要があるのではないか。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
これから出る土地利用審議会の答申は、以前のプランに対するもの。新プランに対する答申をもらう必要があると思うがどうか。
</MessageBubble>
@@ -923,16 +770,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
事業主から土地利用構想の変更届が出てくれば、再審議を検討し、再度土地利用審議会を開くかどうか検討となる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
ただ、土地利用目的に変更がなく、住民との協議による変更内容だけであれば、再審議はしないということでの運用をしている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
土地利用構想の届出が出てきた時に検討という形と考えている。
</MessageBubble>
@@ -945,13 +784,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-通行地役権を設定して、周遊するような通路が設定されると、周辺住民にとってかなり影響が大きいと思う。変更届が出されなくても土地利用審議会を開かないと。
+通行地役権を設定して周遊するような通路が設定される。周辺住民へ影響が大きい。変更届が出されなくても土地利用審議会を開かないと。
</MessageBubble>
-
-
-##### 土地利用審議会を意味なきものにするのか
+#### 土地利用審議会を無意味にするのか
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -959,23 +796,24 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 市長が認めたときと書かず、東京都の審査基準によると書いてはどうか
+### ④ 「市長が認めたとき」を「都の審査基準による」と書けば?{#bold-sityou-mitometa-toki-wo-to-no-sinsa-kijun-niyoru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例施行規則の別表第6に「道路の両端が他の道路に接続すること。ただし、市長が周囲の状況により避難及び通行の安全上支障がないと認めたときは、袋路状道路とすることができる。」とある。
+小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例施行規則の別表第6に、次の記載がある。
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+> 道路の両端が他の道路に接続すること。ただし、市長が周囲の状況により避難及び通行の安全上支障がないと認めたときは、袋路状道路とすることができる。
-前回、市長が認めたときというのは、東京都の審査基準を満たすときという旨の答弁だったが、そのことは条例のどこにも記載がない。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+前回、市長が認めたときというのは「東京都の審査基準を満たすとき」という旨の答弁だったが、そのことは条例のどこにも記載がない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
市の開発事業の手引きに「隅切り、道路幅員及び転回広場等は、東京都の基準及び市との協議による。」と注釈があるが、これをもって「市長が認めるのは、東京都の審査基準を満たす場合」と解釈するのは無理がある。
</MessageBubble>
@@ -986,59 +824,42 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
開発事業において最終的に合意するのは市長であることから、市長が認めたときとの記述で整理をしている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
なお審査基準等の実務上の内容は開発事業の手続に記載しており、内容は東京都の審査基準を基本としている。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
結局、市長が認めたときというのは、東京都の審査基準によるといういこと。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-でも東京都の審査基準を見てもわからないことが多い。電話をして問い合わせをして、しばらく待って、深掘りしていくとやっと分かる。
+でも東京都の審査基準を見てもわからないことが多い。電話をして問い合わせをし、しばらく待ち、深掘りしていくとやっと分かる。
</MessageBubble>
-
-
-##### 6メートルの幅員さえあれば、袋路状道路で転回広場がなくても法律違反ではない
+#### 幅員が6mあれば袋路状道路で転回広場がなくとも法律違反ではない
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これは都市計画法と建築基準法が元になっている話で、驚くことに6メートルの幅員が道路にあれば、袋路状道路であっても、転回広場がなくても、法律に違反していることはならない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+これは都市計画法と建築基準法が元になっている話で、驚くことに6メートルの幅員が道路にあれば、袋路状道路であっても転回広場がなくても法律に違反していることはならない。
でもそれだと袋路状道路ばかりで転回広場もないまちになってしまう。そこで建前として袋路状道路はダメですと。もしどうしても袋路状になる場合は、転回広場を設けなくてはならないと建前で言っている状況だと私は理解した。
</MessageBubble>
-
-
-##### 「袋路状道路には開発許可出さない」と条例に書いてもよいという弁護士見解も
+#### 「袋路状道路には開発許可を出さない」と条例に書いてもよいとする弁護士見解も
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
ただ、先日、まちづくりアドバイザーの弁護士相談会にいらした弁護士の方から、条例で「長い袋路状道路を設けたら開発の許可を出さない」としても法的には問題なく、市長の裁量権逸脱にならないということだった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
法律解釈はさまざまあると思うので、今聞いても答弁は難しいと思うのでまた別途確認するが、今の時点でコメントがあれば。
</MessageBubble>
@@ -1059,47 +880,35 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
もし市の条例で「長い袋路状道路はダメ、開発許可を出さない」と言っても法的に問題ないのなら、そう言ってしまえばよい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
そんなことをしたら土地が売れなくなり土地の価格や流動性が大幅に下がるという懸念がひとつあると思うが、それならそれでよいという考え方もひとつできる。
</MessageBubble>
-##### 一時的問題が生じても長期には条例に合った土地の売買や開発が行われるのでは
+#### 一時的な問題が生じても長期的には条例に合った土地売買や開発がされるのでは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
つまり、そういう縛りがあれば、土地を売ろうとする人は、袋路状道路を設けなくて済むような土地の形で売ろうとする。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
土地を買おうとしている開発事業者は、袋路状道路を設けなくて済むような土地利用の仕方を考える。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-さらに、土地を買おうとしている開発事業者は、土地を売ろうとする人に「こういう形なら、うちはこれくらいの金額で買える」とアドバイスする。
+土地を買おうとしている開発事業者は、土地を売ろうとする人に「こういう形なら、うちはこれくらいの金額で買える」とアドバイスする。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-条例に「自主的協議が必要。長い袋路状路はダメ」と明記されていればどういうことが起こるか。住民と自主協議を行い、長い袋路状路を設けず、それでも利益をきちんと出せる開発事業者だけが土地を購入できることになる。
+条例に「自主的協議が必要。長い袋路状路はダメ」と明記されていればどういうことが起こるか。
+
+住民と自主的協議をし、長い袋路状路を設けず、それでも利益をきちんと出せる開発事業者だけが土地を購入できることになる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-一時的に土地の価格が安くなり、流動性も下がるかもしれない。しかし長い目で見れば、そういった優良な事業者が増え、よいまちがつくられる。多少高くついたとしても住みたいという住民が集まり、土地の売買価格も上がり、同じような機会を狙う事業者が集まれば流動性も上がってくるのではないか。
+一時的に土地の価格が安くなり、流動性も下がるかもしれない。しかし長い目で見れば、そういった優良な事業者が増え、よいまちがつくられる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+多少高くついたとしても住みたいという住民が集まり、土地の売買価格も上がり、同じような機会を狙う事業者が集まれば流動性も上がってくるのではないか。
そういう可能性もひとつ考えられるのでは。
@@ -1109,15 +918,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
市としては袋路状道路が駄目とは思っていない。基本的には袋路状道路でも条件を整えれば合法な扱いでできる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
小平市の土地柄、なかなか短冊状の土地ということで、袋路状ができやすいというか、そういう土地柄なので、これを袋路状が駄目と言うと、土地の売買に影響してくると考えている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
制約がかなりきつくなると考えている。そこはなかなか書きぶりをそのように書くこと自体はなかなかできないと考えている。
@@ -1129,11 +934,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 調整会の傍聴人定員は可能な限り配慮すると要領に書けばよいのでは
+### ⑤ 傍聴人の定員は10人と限定せず可能な限り配慮すると要領に書いては?{#bold-tyouseika-boutyou-tenninn-kanouna-kagiri-hairyo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-本年10月に行われた土地利用構想に係る調整会第1回目で傍聴人数が当初制限されていたため混乱があった。
+本年10月に行われた、土地利用構想に係る調整会の第1回目で傍聴人数が当初制限されていたため混乱があった。
</MessageBubble>
@@ -1141,11 +946,9 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
[小平市審議会等の会議の公開に関する事務取扱要領(第3条)](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00000509.html#e000000027)には「傍聴人の定員は、原則として10人以内とする。ただし、会議の議長が特に認める場合は、この限りでない。」とある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+しかし当初、議長(市)は超過人数を認めない状況だった。
-しかし当初、議長(市)は超過人数を認めない状況だった。要領を「傍聴人の定員は、場所、日時、当日の状況に応じて、可能な限り配慮する」とすればよいのではないか。
+要領を「傍聴人の定員は、場所、日時、当日の状況に応じて、可能な限り配慮する」とすればよいのではないか。
</MessageBubble>
@@ -1153,18 +956,14 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
小平市審議会等の会議の公開に関する事務取扱い要領では、庁舎内の会議室を前提とし、その広さや定員から、傍聴人の定員を10人以内と定めている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
また、傍聴人に会議資料等を配布する場合には、事前に準備している配布部数を超過する傍聴人を当日、急遽受け入れることは難しいという事情もある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
現行の規定でも、庁舎以外の施設を利用して開催する場合や、事前に多くの傍聴者が見込まれる場合など、会議の状況に即した議長の柔軟な判断・配慮を制限するものではなく、当該要領を改正するには及ばないと考えている。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -1173,7 +972,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### まちづくりは土地売却より前に始まるという観点を施策に取り入れては
+### ⑥ まちづくりは土地売却より前に始まるという観点を施策に取り入れては?{#bold-machidukuri-tochi-baikyaku-yori-maeni-hajimaru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -1189,13 +988,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-(この質問については)土地をどういう形で売れば市の条例に合致し、周辺住民が快適に暮らせる開発にできるのかといったことを、土地を売る前から周辺住民と話し合って考えることも必要と思い、例えばそういうことができるアドバイザーを派遣したらどうかという意味で提案した。
+土地をどういう形で売れば市の条例に合致し、周辺住民が快適に暮らせる開発にできるのかといったことを、土地を売る前から周辺住民と話し合って考えることも必要。たとえばそういうことができるアドバイザーを派遣したらどうかという意味での提案。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-それに対して(担当課とやり取りした中では)土地の売買においては、事前にその土地が売られることが知られてしまうと、いたずらに利益を求めるような事業者が出てきて、たとばその周辺を購入する業者が現れたりするので、相当慎重に進めなければならないといった話を聞いた。たしかにそうだなと思った。
+それに対し(担当課とやり取りした中では)、事前に土地を売られることが知られてしまうと、いたずらに利益を求めるような事業者が出てきて、たとばその周辺を購入する業者が現れたりする。相当慎重に進めなければならないといった話を聞いた。たしかにそうだなと思った。
</MessageBubble>
@@ -1205,81 +1004,73 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 条例の不備を運用でカバーする最後の砦は市長だが、今回出てこなかったのはなぜか
+### ⑦ 最後の砦として市長が出てきて自主的協議を促すこともできたはずだが?{#bold-saigo-toride-sityou-jisyu-kyougi-unagasu-dekitanodeha}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-条例の不備を運用でカバーする際、最後の砦は市長だ。例えば今回、市長が直接事業主に対し協議に応じるよう促すこともできたはずだ。市長の見解は。
+条例の不備を運用でカバーする際、最後の砦は市長だ。たとえば今回、市長が直接事業主に対し協議に応じるよう促すこともできたはずだ。市長の見解は。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-市としては事業主に対し、周辺住民と話し合いの場を自主的に持ち協議を行うよう行政指導をしていることから、私が直接指導を行う必要はないものと考えている。
-
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+市としては事業主に対し、周辺住民と話し合いの場を自主的に持ち協議を行うよう行政指導をしていることから、私が直接指導を行う必要はないものと考えている。
-今回、とある事情がなければ、行政指導を続けていても、事業主は自主的協議に応じてくれなかったと私は思っている。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そういったとき、市長は会社で言えば社長。社長が出てきて一言、自主的協議を行ってくださいとお願いするだけで、ずいぶん状況が変わる。
-
-</MessageBubble>
+今回、とある事情がなければ、行政指導を続けていても、事業主は自主的協議に応じてくれなかったと私は思っている。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+市長は会社で言えば社長。そんなとき社長が出てきて一言、自主的協議をしてくださいとお願いするだけで、ずいぶん状況が変わる。
そういったことをしていただきたい。
</MessageBubble>
-#### 回田町の開発を巡る問題でも市長は何らかの行動を起こしたのか
+### ⑧ 回田町の開発でも市長は関係者と協議などしたのか?{#bold-megurita-cho-kaihatu-sityou-kyougi-sitanoka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-回田町の開発でも、市民とともにまちづくりという点がひとつの焦点だ。子どもたちの安全が脅かされている状況の打開に向け、開発条例では対応し切れない部分で、運用でのカバーという観点から、市長は、関係者と協議することは行ってきたか。協議していない場合、他に何らかの行動を取ってきたか。
+回田町の開発でも、市民とともにまちづくりという点がひとつの焦点だ。
+
+子どもたちの安全が脅かされている状況の打開に向け、開発条例では対応し切れない部分で、運用でのカバーという観点から、市長は関係者と協議してきたか。協議していない場合、他に何らかの行動を取ってきたか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-市としては、事業主と法令や基準に沿った整備を行う協議をするとともに、必要に応じて条例では対応しきれないフットパスや避難通路など公共施設等の設置についても行政指導をしていることから、私が直接協議等を行う必要はないものと考えている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+市としては、事業主と法令や基準に沿った整備を行う協議をするとともに、必要に応じて条例では対応しきれないフットパスや避難通路など公共施設等の設置についても行政指導をしていることから、私が直接協議等を行う必要はないものと考えている。
-いつも思うが、市長はできることを最大限しているのかが疑問。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
-
-
-##### 人事を尽くすことで大きく状況を動かしている小平市民の事例を紹介する
-
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-マスクと黙食の請願、今年3月に前回一致で採択された請願第12号「市立小中学生の健全な成長発達のために教育活動における制限の緩和を求めることについて」が出されたとき、お名前を出してよいとおっしゃったのでお名前を出すが、請願者の小平市民、小野真帆さんの話をちょっとさせてもらう。
+いつも思うが、市長はできることを最大限しているのか疑問。
</MessageBubble>
+#### 人事を尽くして状況を大きく動かしている小平市民の事例
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-マスクや黙食について国が求めているよりも過剰な制限を子どもたちに課しているという状況が、小平市内だけではなく全国的にも解消しないから、小野さんが、全国の同じような問題意識をもつお母さん方とつながり、全国規模で子どもたちの声をアンケートで集めて、まとめてそれを全国の自治体に送付して改善を要望した(併せて質問状を送った)。
+今年3月に前回一致で採択された請願第12号「市立小中学生の健全な成長発達のために教育活動における制限の緩和を求めることについて」が出た。お名前を出してよいとおっしゃったのでお名前を出すが、請願者の小平市民、小野真帆さんの話をちょっとさせてもらう。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-つい先日は伊藤議員と一緒に文部科学省の副大臣のところに要望書を出しに行った。そこで時間を取ってお話もされた。そうしたら、ほどなく、文科省から、黙食は必ずしも必要ではないといった通知が出た。
+マスクや黙食について国が求めているよりも過剰な制限を子どもたちに課しているという状況がある。小平市内だけではなく全国的にも解消しない。そこで小野さんが、全国の同じような問題意識をもつお母さん方とつながり、全国規模で子どもたちの声をアンケートで集めた。まとめてそれを全国の自治体に送付して改善を要望した(併せて質問状を送った)。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+つい先日は伊藤議員と一緒に文部科学省の副大臣のところに要望書を出しに行った。そこで時間を取りお話もされた。そうしたら、ほどなく、文科省から、黙食は必ずしも必要ではないといった通知が出た。
さらに、コミュニケーション能力にも影響が出るという話があるといったことも通知の中に書いてある。
@@ -1289,15 +1080,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
人事を尽くして天命を待つということわざがある。私も、この請願の活動のとき、なるべく人事を尽くせるように頑張って皆さんと一緒にできる限り活動してきた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-それが最終的に議会で全会一で採択していただくに至ったと思っている。
+それが最終的に議会で全会一の採択をしていただくに至ったと思っている。
</MessageBubble>
-##### 子どもたちの命に関わる問題でもあるのに、市長は人事を尽くしているのか
+#### 子どもたちの命に関わる問題でもあるのに市長は人事を尽くさないの?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -1307,18 +1094,10 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-関係者と土地の関係で難しいところがあるという話を聞いているが、誠意を持って市長が関係者のところにお願いしに行ったら、状況が打開されるかもしれない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+関係者と土地の関係で難しいところがあるという話を聞いているが、誠意を持って市長が関係者のところへお願いしに行ったら、状況が打開されるかもしれない。
市長に対してあまりよいイメージを持っていない関係者かもしれないが、そういう時は、関係者とつながりの深い方を介して話されてもよい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
そのような、子どもたちの交通の安全、命に関わるようなことについて、市長は人事を尽くしてきたか。
</MessageBubble>
@@ -1327,75 +1106,57 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
回田町の開発については、周辺住民から市長へ直接連絡もあり、状況等をきちんと確認するようにと我々も指示を受けている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
その指示を受け、請願18号も受け、市の中で関係する5課を課長筆頭にいろいろなアイデア出し等を行い、いろいろ調整している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
市長には適宜、その状況報告も担当職員が説明しているが、内容は市長の意向を受けての説明なので、基本的には同じ意向で行われていると考えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市長が実際に顔と顔を合わせて、誠心誠意お願いすれば状況が変わってくると思う。
+市長が実際に顔と顔を合わせて、誠心誠意お願いすれば状況が変わると思う。
</MessageBubble>
-
-
-#### 条例と運用の不備や、市長の不作為が多くの関係者を不幸にしている、すぐに改善を
+#### 条例と運用の不備、市長の不作為が多くの関係者を不幸にしている
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-まとめると、現状の条例は、言ってしまえばおためごかし。「市民とともにまちづくり」とか「袋路状道路は認めない」といったことが書かれている。
+まとめると、現状の条例は、言ってしまえばおためごかし。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+「市民とともにまちづくり」とか「袋路状道路は認めない」といったことが書かれていて、市民から見ればすばらしい条例だと思うが、実際そうではない。
-市民から見ればすばらしい条例だと思うが、実際はそうではない。事業主は自主的協議になかなか応じないし、袋路状道路もつくられる。市民を期待させて裏切る条例。
+事業主は自主的協議になかなか応じないし、袋路状道路もつくられる。市民を期待させて裏切る条例。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-一方で事業主にとっては後出しルールになっている。自主的協議をしなければならないことや、いつの時点でしなければならないといったことは、条例のどこを読んでも書いていない。
-
-</MessageBubble>
+一方で事業主にとっては後出しルールになっている。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+自主的協議をしなければならないことや、いつの時点でしなければならないといったことは、条例のどこを読んでも書いていない。
-事業主は、手続きにある説明会や調整会だけやっていれば開発が進んでいくと思って土地を買ったのに、後から自主的協議を早くしてくれとしつこく言われてしまう。これはフェアでないと感じるはず。
+事業主は、手続きにある説明会や調整会だけやっていれば開発が進んでいくと思って土地を買ったのに、後から自主的協議を早くしてくれとしつこく言われてしまう。フェアではないと感じるはず。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-さらに市の職員にとっては、市民から責められ、事業主もまったく対応してくれず、間に挟まれ条例のおためごかしに苦しめられる状況。
+さらに市の職員にとっては、市民から責められ、事業主もまったく対応してくれず、間に挟まれる。条例のおためごかしに苦しめられる状況。
</MessageBubble>
:::info
-さらに言えば、担当職員に任せているからという理由で、上司がその場に来て助けてくれることもないように見えます。
+さらに言えば「担当職員に任せているから」として、上司が助けてくれることもないように見えます。
:::
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これはすぐにでも改善が必要。市長は住民が苦しんでいることだけではなく、部下が苦しんでいる状況を見て、何も行動を起こさない。人事を尽くさないのは本当に冷たい。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+これはすぐにでも改善が必要。市長は住民が苦しんでいるだけではなく、部下が苦しんでいる状況を見て、何も行動を起こさない。人事を尽くさないのは本当に冷たい。
-条例をすぐに改善できなくてもよいが、自分が出て行って運用でカバーすればよい。そういったこともしてくれないのは本当に残念。ぜひ改善していただきたい。
+条例をすぐに改善できなくてもよいが、自分が出て行き運用でカバーすればよい。それもしてくれないのは本当に残念。改善していただきたい。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/2-stop-cashless-jirihin.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/2-stop-cashless-jirihin.mdx
index e07b85bd..c15828f7 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/2-stop-cashless-jirihin.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/12gatu/2-stop-cashless-jirihin.mdx
@@ -13,7 +13,7 @@ tags:
~決済手数料はどんな税金よりも重いと認識を。自治体が推進してよいものではありません~
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1368&schedule_id=5&minute_id=205&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1368&schedule_id=5&minute_id=205&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -21,16 +21,16 @@ tags:
[令和3年9月定例会の一般質問](../../r3d/9gatu/1-cashless-point-gamble.mdx)でも詳細に渡り指摘しましたが、QRコードを使ったキャッシュレス決済(PayPayやauPay)には、一部の人にしか恩恵がないという公益性の欠陥があります。またポイント還元事業を行う際、還元総額が予算上限に到達してもすぐに止めることができないというギャンブル性を有する面があります。実際に小平市では還元額が予算を超過したため、教育費として確保されていた8千万円分が穴埋めに流用される事態が起きました。このようにQRコード決済は複数の問題を抱える仕組みであり、市がポイント還元事業を行ったり積極的に推進したりしてよいものではないことを指摘し続けてきました。
-さらにキャッシュレス決済には大きな問題があります。決済の度に売り手側に手数料が約3%かかり(いわゆる中抜き)、その分は市外に流出するため、キャッシュレス決済が広まれば広まるほど市は貧しくなるという問題です。
+さらにキャッシュレス決済には大きな問題があります。決済の度に、売り手側に手数料が約3%かかり(いわゆる中抜き)、その分は市外に流出するため、キャッシュレス決済が広まれば広まるほど市は貧しくなるという問題です。
手数料は決済ごとにかかるため、市民(国民)にとってどんな税金よりも重い負担になります。決済手数料が3%であれば、どんなにお金があっても130回交互に決済するだけで無一文になってしまいます。また、市外に流出した富は外国に流れない限りは税金として一部は国に入りますが、本来は市の中で回すことができたお金です。これが国から交付されるという形になれば、市の財政における自由度は著しく低下します。
今回はこの問題を周知することを目的に質問しました。多くの人が気付いていないため、今後も継続して訴え続けます。
-| 質問 | 答弁 |
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| キャッシュレス決済が広まれば広まるほど市の富が失われていくが | [決済手数料発生の面はあるが、富が失われるとは考えていない](#決済の度に決済手数料分が市外流出するのでキャッシュレス決済が広まるほど富は流出する認識は正しいか) |
-| 付与ポイントを使う際も決済手数料はかかるか | [かかる](#付与されたポイント分を使う際も決済手数料が発生するか) |
+| ① キャッシュレス決済が広まるほど富が流出するという認識は正しいか? | [決済手数料発生の面はあるが、富が失われるとは考えていない。](#bold-cashless-kessai-hiromaruto-tomi-sigai-ryuusyutu) |
+| ② 付与されたポイント分を使う際も決済手数料が発生する? | [発生する。](#bold-fuyo-point-siyouji-tesuuryou-hassei) |
## 通告書
@@ -44,20 +44,18 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### これまで指摘してきたQRコード決済の問題に加え、富の流出についても認識を
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-本年の一般会計補正予算(第4号)の反対討論でも述べ、令和3年9月定例会の一般質問でも詳しく指摘してきたように、QRコードを使ったキャッシュレス決済によるポイント還元事業は、公益性に関する欠陥や市からの富の流出という観点から考えると、市が推進してよいものではない。
+本年の一般会計補正予算(第4号)の反対討論でも述べ、令和3年9月定例会の一般質問でも詳しく指摘してきた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+QRコードを使ったキャッシュレス決済によるポイント還元事業は、公益性に関する欠陥や市からの富の流出という観点から考えると、市が推進してよいものではない。
-キャッシュレス決済を広めることを目的とした都や国の補助金は、いわば禁断の果実である。
+キャッシュレス決済を広めることを目的とした都や国の補助金は、いわば禁断の果実だ。
</MessageBubble>
@@ -65,29 +63,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-富の流出について再度説明する。例えば20%のポイント還元事業を行い、ポイント還元分として仮に2億円用意された予算がすべて消化されたとする。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-このとき決済は10億円分なされている。決済手数料が3%なら3千万円が手数料として市外に流出している。
+富の流出について再度説明する。たとえば20%のポイント還元事業を行い、ポイント還元分として仮に2億円用意された予算がすべて消化されたとする。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+このとき決済は10億円分なされている。決済手数料3%なら3千万円が手数料として市外に流出している。
-つまり10億円売り上げた事業者の実質的売上は9億7千万円である。仮にこの全額を事業者がまたキャッシュレス決済で使えば、そこでも手数料が発生し、今度は約2,900万円が市外に流出する。
+つまり10億円売り上げた事業者の実質的売上は9億7千万円だ。仮にこの全額を事業者がまたキャッシュレス決済で使えば、そこでも手数料が発生し、今度は約2,900万円が市外に流出する。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-こうしてキャッシュレスで支払を受けた事業者が全額をまたキャッシュレスで支払うということを繰り返せば、たった8回の決済で累計2億円以上が手数料として市外に流出することとなる。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+こうしてキャッシュレスで支払いを受けた事業者が全額をまたキャッシュレスで支払うということを繰り返せば、たった8回の決済で累計2億円以上が手数料として市外に流出することとなる。
つまり投じた2億円分の予算は、たった8回の決済で市から消え去ることになる。それ以降も手数料を引かれ続け市の富が流出し続ける。
@@ -99,35 +85,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
なお、どんなにたくさんのお金があったとしても、決済の度に3%の手数料が持って行かれるなら、全額を交互に130回決済するだけで33円になってしまう(手数料が1円切捨ての場合)。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
つまりキャッシュレス決済が広まれば広まるほど、市は貧しくなる構図がある。
</MessageBubble>
-#### 経済波及効果は大きくマイナスなのではないか
+#### 経済波及効果は大きくマイナスなのでは
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
キャッシュレス決済によるポイント還元事業については「経済波及効果がある」という根拠のない話が何度も主張されてきたが、実際は大きくマイナスとなる波及効果ではないか。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
こうした検証がきちんとなされない限り、国や都から予算が出るからと言って安易に市はキャッシュレス決済を自ら広める立場にあってはならない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
ましてや別の用途にも使える財源であれば、機会損失が生じることから、市に与える損害はなおさら大きいものになる。
</MessageBubble>
-#### 決済の度に決済手数料分が市外流出するのでキャッシュレス決済が広まるほど富は流出する認識は正しいか
+### ① キャッシュレス決済が広まるほど富が流出するという認識は正しいか?{#bold-cashless-kessai-hiromaruto-tomi-sigai-ryuusyutu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -139,15 +113,16 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
たしかにキャッシュレス決済を利用するたびに決済手数料が発生するという面はある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
しかし、市としては、キャッシュレス決済キャンペーン等による活発な経済活動により、事業者にとっては増収により利益を生み、消費者にとってはお得に買い物ができることから、事業者・消費者の双方にメリットがあり、富が失われているという認識はない。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+
</MessageBubble>
-#### 付与されたポイント分を使う際も決済手数料が発生するか
+### ② 付与されたポイント分を使う際も決済手数料が発生する?{#bold-fuyo-point-siyouji-tesuuryou-hassei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/1-ijime-judai-daisansya.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/1-ijime-judai-daisansya.mdx
index 76244bb3..5c1233df 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/1-ijime-judai-daisansya.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/1-ijime-judai-daisansya.mdx
@@ -17,6 +17,24 @@ tags:
👷‍♂️まとめ作成中です🚧
+
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
+|---|---|
+| ① いじめ関連委員会の委員名簿をなぜ積極的に公開していない? | [委員会等の目的に応じ各所管が公開の可否を判断。](#bold-ijime-kyougikai-taisaku-iinkai-meibo-koukai-siteinai) |
+| ② 委員名簿を公開するとなぜ公平中立な議論ができない? | [個人の機微に触れる情報を、平穏な環境の下に議論するため。](#bold-sekkyoku-koukai-naze-giron-dekinai) |
+| 求めがあれば公開する? | [公表できるが、積極的な公表はしていない。](#求めがあれば公開する) |
+| いじめ加害者も名簿を得られる? | [得られる。](#いじめ加害者も名簿を得られる) |
+| 透明性を高めれば信頼を得られ、委員の人選も進むはずだが? | [個人の心情に深く関わる内容なので積極的に名簿を公開しない。<br />人選は当事者とよく話をして考えたい。](#透明性を高めれば信頼を得られ委員の人選も進むはずだが) |
+| ③ 委員の名簿をネットで公開したら条例違反? | [誹謗中傷を含むなどがなければ、法律や条例違反にならない。](#bold-ijime-iin-meib-koukai-jourei-ihan) |
+| 市民が名簿を公開したからと次から非開示情報にすることもある? | [非開示情報は条例等にもとづいて対応する。](#市民が名簿を公開したからと次から非開示情報にすることもある) |
+| ④ なぜ会議録で発言者の名前を隠している? | [議論された内容が重要なため。](#bold-iintyo-fukuiintyo-naze-koukai-siteyoi) |
+| なぜ委員長と副委員長の名前は出ている? | [委員長は会議の進行や議論を整理し、副委員長は補佐をするため。](#なぜ委員長と副委員長の名前は出ている) |
+| ⑤ 委員の選定状況は?職能団体から選定すべきでは? | [会議に影響を与えるおそれから選定状況は示せない。<br />文科省ガイドライン等に基づき、中立・公平・専門性の観点から選任している。](#bold-iin-dou-sentei-syokunou-dantai-kara) |
+| 職能団体からの推薦は難しいのか? | [専門の職を持たれているので、折り合いで難しいところもある。](#職能団体からの推薦は難しいのか) |
+| ⑥ 教員経験者だと公平中立性は担保できないのでは? | [担保できると考えるが保護者からの指摘を踏まえ、他自治体の状況等を研究する。](#bold-kyouin-keikensya-kouhei-tyuritu-tamotenai) |
+
+
+
## 通告書
<iframe src={require('./20230303-ippan-situmon-yasutake-1.pdf').default + "#toolbar=1&navpanes=0"} className={"tukokusyo"}> </iframe>
@@ -109,11 +127,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ①いじめ問題対策協議会やいじめ問題対策委員会の名簿を積極的に公開していない理由は?{#bold-ijime-kyougikai-taisaku-iinkai-meibo-koukai-siteinai}
+### ① いじめ関連委員会の委員名簿をなぜ積極的に公開していない?{#bold-ijime-kyougikai-taisaku-iinkai-meibo-koukai-siteinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-令和4年6月定例会の私の一般質問に対する市の答弁で「協議会や対策委員会の名簿は積極的な公開をしていない」と述べている。では公開しているのはどういう場合で、なぜその場合には公開しているのか。
+令和4年6月定例会の私の一般質問に対し、「協議会や対策委員会の名簿は積極的な公開をしていない」と答弁した。では公開しているのはどういう場合で、なぜその場合には公開しているのか。
</MessageBubble>
@@ -123,7 +141,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②委員名簿を公開するとなぜ公平中立な議論ができない?{#bold-sekkyoku-koukai-naze-giron-dekinai}
+### ② 委員名簿を公開するとなぜ公平中立な議論ができない?{#bold-sekkyoku-koukai-naze-giron-dekinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -195,8 +213,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 徹底的に透明性を高めることについては?
-#### 委員人選もスムーズになるはずだが?
+#### 透明性を高めれば信頼を得られ、委員の人選も進むはずだが?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -252,7 +269,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③委員の名簿をネットで公開したら条例違反?{#bold-ijime-iin-meib-koukai-jourei-ihan}
+### ③ 委員の名簿をネットで公開したら条例違反?{#bold-ijime-iin-meib-koukai-jourei-ihan}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -288,7 +305,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 市民が名簿を公開したからという理由で非開示情報になる可能性は?
+#### 市民が名簿を公開したからと次から非開示情報にすることもある?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -302,7 +319,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ④なぜ会議録で発言者の名前を隠している?{#bold-iintyo-fukuiintyo-naze-koukai-siteyoi}
+### ④ なぜ会議録で発言者の名前を隠している?{#bold-iintyo-fukuiintyo-naze-koukai-siteyoi}
#### なぜ委員長と副委員長の名前は出ている?
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -321,7 +338,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 不適性を見るため、誰が何を発言したか分かるように
+#### 委員の不適任性を見るため、誰の発言か分かるように
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -359,7 +376,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 市教委は情報を出した方が楽になるはず
+#### 教育委員会は情報を出した方が楽になる
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -373,7 +390,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤委員をどう選定している?職能団体から選定することへの見解は?{#bold-iin-dou-sentei-syokunou-dantai-kara}
+### ⑤ 委員の選定状況は?職能団体から選定すべきでは?{#bold-iin-dou-sentei-syokunou-dantai-kara}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -401,6 +418,14 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
+:::info 意味が分からない
+
+「会議に影響を与える恐れがあるから選定状況を示せない」とはどういうことでしょうか。
+
+まったく意味が分かりません。
+
+:::
+
#### 職能団体からの推薦は難しいのか?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -427,13 +452,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-:::info 話にならず
-
-このような答弁では議論の深めようがありません。
-
-:::
-
-### ⑥教員経験者が第三者委員だと公平中立性が担保できないが?{#bold-kyouin-keikensya-daisansya-dewanai}
+### ⑥ 教員経験者だと公平中立性は担保できないのでは?{#bold-kyouin-keikensya-kouhei-tyuritu-tamotenai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -453,7 +472,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
{/* <!-- textlint-enable --> */}
-#### 公平性、中立性が担保できないと疑われる人たちは最初から委員にしない
+#### 公平中立性の担保に疑義がある人たちは最初から委員にしない
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/2-ijime-judai-chousa.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/2-ijime-judai-chousa.mdx
index 10668674..77f91de2 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/2-ijime-judai-chousa.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/2-ijime-judai-chousa.mdx
@@ -17,6 +17,20 @@ tags:
👷‍♂️まとめ作成中です🚧
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
+|---|---|
+| ① 教育委員会が事務局では第三者性は担保できないと考えるが? | [指導課は日頃から学校と連絡のやり取りがあるため円滑な事務執行ができる。](#bold-kyoiku-iinkai-jimukyoku-dame) |
+| なぜ総務部総務課ではダメなのか? | [日々のさまざまなことも情報として入る指導課がよりふさわしい。<br />保護者から指導課を外す要望があることは、反省すべき点は反省して進めたい。](#なぜ総務部総務課ではダメなのか) |
+| ② 教育長はいじめ重大事態の調査対象にならない? | [調査対象は被害者保護者の要望を踏まえながら小平市教育委員会いじめ問題対策委員会が判断する。](#bold-kyouikuchou-ijime-judai-jitai-tyosa-taisyo-naranainoka) |
+| 調査対象になる、ならないは明文化されている? | [されていない。](#調査対象になるならないは明文化されている) |
+| ③ 報告書完成までの工程表をつくっている? | [調査開始前におおよその調査時期や期間を示している。](#bold-houkokusyo-kansei-made-kouteihyou-aruka) |
+| ④ 迅速な調査のための工夫は? | [保護者意見の反映や日程調整を円滑にするため指導課が事務局として入っている。](#bold-jinsoku-tyousa-notame-kufuu) |
+| ⑤ 聞き取り調査の報告書は聞き取り対象者に確認している? | [必要に応じて対象者に示している。](#bold-kikitori-tyousa-kakunin-siteruka) |
+| 自分の証言がねじ曲げられているという声があるが? | [状況等に応じて必要があるか要望があれば示している。](#自分の証言がねじ曲げられているという声があるが) |
+| ⑥ 加害者が聞き取り調査を妨害する可能性への対策は? | [調査に支障を来す行為が認められたら行為を控えるよう関係者へ伝える。](#bold-kagaisya-taisaku) |
+| 聞き取り調査のガイドラインはある? | [ガイドラインに聞き取りの手順や方法が示されていることはない。](#聞き取り調査のガイドラインはある) |
+| ⑦ 指導課の人的リソースは限界で、組織的見直しが必要では? | [(教育長)指導課を充てることで円滑に事務執行できる。<br />(市長)適正な人員配置をしている。今後も円滑に事務執行できる体制を構築していく。](#bold-sidouka-jinteki-resource-genkai-sosiki-kaikakuwo) |
+
## 通告書
<iframe src={require('./20230303-ippan-situmon-yasutake-2.pdf').default + "#toolbar=1&navpanes=0"}className={"tukokusyo"}> </iframe>
@@ -69,7 +83,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ①教育委員会が事務局を務めれば第三者性は担保できないと考えるが?{#bold-kyoiku-iinkai-jimukyoku-dame}
+### ① 教育委員会が事務局では第三者性は担保できないと考えるが?{#bold-kyoiku-iinkai-jimukyoku-dame}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -135,7 +149,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②教育長はいじめ重大事態の調査対象にならない?{#bold-kyouikuchou-ijime-judai-jitai-tyosa-taisyo-naranainoka}
+### ② 教育長はいじめ重大事態の調査対象にならない?{#bold-kyouikuchou-ijime-judai-jitai-tyosa-taisyo-naranainoka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -179,7 +193,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③報告書完成までの工程表をつくっている?{#bold-houkokusyo-kansei-made-kouteihyou-aruka}
+### ③ 報告書完成までの工程表をつくっている?{#bold-houkokusyo-kansei-made-kouteihyou-aruka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -189,11 +203,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川正之))" align="left">
-調査の開始前に、被害児童・生徒保護者に調査方針について確認をいただく際、おおよその調査時期や期間を示している
+調査の開始前に、被害児童・生徒保護者に調査方針について確認をいただく際、おおよその調査時期や期間を示している。
</MessageBubble>
-### ④迅速な調査のために何しをている?{#bold-jinsoku-tyousa-notame-nani-siteru}
+### ④ 迅速な調査のための工夫は?{#bold-jinsoku-tyousa-notame-kufuu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -207,7 +221,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤聞き取り調査の報告書は聞き取り対象者に確認している?{#bold-kikitori-tyousa-kakunin-siteruka}
+### ⑤ 聞き取り調査の報告書は聞き取り対象者に確認している?{#bold-kikitori-tyousa-kakunin-siteruka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -251,7 +265,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑥加害者が聞き取り調査を妨害する可能性への対策は?{#bold-kagaisya-taisaku}
+### ⑥ 加害者が聞き取り調査を妨害する可能性への対策は?{#bold-kagaisya-taisaku}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -295,7 +309,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑦指導課の人的リソースは限界で、組織的見直しが必要では?{#bold-sidouka-jinteki-resource-genkai-sosiki-kaikakuwo}
+### ⑦ 指導課の人的リソースは限界で、組織的見直しが必要では?{#bold-sidouka-jinteki-resource-genkai-sosiki-kaikakuwo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/3-kyouin-ijime-taibatu.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/3-kyouin-ijime-taibatu.mdx
index f52e2622..d901e1af 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/3-kyouin-ijime-taibatu.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/3-kyouin-ijime-taibatu.mdx
@@ -18,6 +18,12 @@ tags:
👷‍♂️まとめ作成中です🚧
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
+|---|---|
+| ① 体罰や不適切な行為の、直近の相談件数は? | [ここ5年間で数件。](#bold-taibatu-futekisetu-koui-soudan-kensuu) |
+| ② 体罰や不適切な行為の相談を受けた際の対応フローは? | [一律の手順はないが、学校に事実確認ののち必要な対応をしていく。](#bold-taibatu-futekisetu-koui-soudan-taiou-flow) |
+| ③ 他市のような体罰一掃の目標はあるか? | [小平市教育振興基本計画に資質向上を掲げている。](#bold-taibatu-issou-mokuhyou-aruka) |
+
## 通告書
<iframe src={require('./20230303-ippan-situmon-yasutake-3.pdf').default + "#toolbar=1&navpanes=0"}className={"tukokusyo"}> </iframe>
@@ -44,7 +50,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ①体罰や不適切な行為の、直近の相談件数は?{#bold-taibatu-futekisetu-koui-soudan-kensuu}
+### ① 体罰や不適切な行為の、直近の相談件数は?{#bold-taibatu-futekisetu-koui-soudan-kensuu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -58,7 +64,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②体罰や不適切な行為の相談を受けた際の対応フローは?{#bold-taibatu-futekisetu-koui-soudan-taiou-flow}
+### ② 体罰や不適切な行為の相談を受けた際の対応フローは?{#bold-taibatu-futekisetu-koui-soudan-taiou-flow}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -74,7 +80,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③他市のような体罰一掃の目標はあるか?{#bold-taibatu-issou-mokuhyou-aruka}
+### ③ 他市のような体罰一掃の目標はあるか?{#bold-taibatu-issou-mokuhyou-aruka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/4-jouhou-koukai-fufuku-sinsa.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/4-jouhou-koukai-fufuku-sinsa.mdx
index 82e51239..c5eebacd 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/4-jouhou-koukai-fufuku-sinsa.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/3gatu/4-jouhou-koukai-fufuku-sinsa.mdx
@@ -16,6 +16,19 @@ tags:
👷‍♂️まとめ作成中です🚧
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
+|---|---|
+| ① ここ3年間の情報公開請求件数と、そのうち期限延長した件数は? | [教育委員会は公文書67件(延長6件・8.96%)、個人情報160件(延長59件・36.88%)<br />市長部局は公文書の期間延長45.87%、個人情報の期間延長4.64%](#bold-jouhou-koukai-seikyuu-kensuu-entyou-wariai) |
+| ② 複数の開示請求をまとめて扱うのか? | [1件の請求と複数件の請求は同様に扱う。](#bold-fukusuu-kaiji-seikyu-matomeru) |
+| ③ 行政不服審査会は請求があっても開催しないのか? | [定期的に開催されない。審査請求があってもただちに開催されない。](#bold-gyousei-fufuku-sinsakai-seikyuu-goto-kaisai-sinai) |
+| ④ 不服審査請求から結論が出るまでの平均期間は? | [平成28年度以降に裁決された9件の平均日数は204日。大体3ヵ月から1年以内。](#bold-fufuku-sinsa-seikyu-kara-keturon-made-kikan) |
+| ⑤ 行政不服審査会の委員名簿を積極的に公開していないのはなぜ? | [広く一般に周知する必要性は低いと考えているため。](#bold-gyousei-fufuku-sinsakai-meibo-sekkyoku-koukai-siteinai) |
+| ⑥ 市の行政不服審査会は公平中立性が担保されていない。見解は? | [公平中立性は特に問題ないと捉えている。](#bold-kodairasi-gyousei-fufuku-sinsakai-kouhei-churitu-tanpo-saretenai) |
+| 市の顧問弁護士が行政不服審査会の役員というのは事実か? | [事実。](#市の顧問弁護士が行政不服審査会の役員というのは事実か) |
+| 顧問弁護士が行政不服審査会の委員長をするなど許してよいのか? | [特に問題ない。時期人選は未定。](#顧問弁護士が行政不服審査会の委員長をするなど許してよいのか) |
+| 委員長と副委員長の報酬は? | [手元にないのでのちほど。](#委員長と副委員長の報酬は) |
+| ⑦ 行政不服審査会にかけるかの判断を審査される側はすべきではないのでは? | [審査庁は審査請求書の記載事項に不備がある場合は補正を求めるが、適法にされた審査請求を判断することは原則ない。](#bold-gyousei-fufuku-handan-sinsa-sareru-gawa) |
+
## 通告書
<iframe src={require('./20230303-ippan-situmon-yasutake-4.pdf').default + "#toolbar=1&navpanes=0"}className={"tukokusyo"}> </iframe>
@@ -38,7 +51,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ①直近の情報公開請求件数と、そのうち期限延長した件数は?{#bold-jouhou-koukai-seikyuu-kensuu-entyou-wariai}
+### ① ここ3年間の情報公開請求件数と、そのうち期限延長した件数は?{#bold-jouhou-koukai-seikyuu-kensuu-entyou-wariai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -63,7 +76,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②複数の開示請求をまとめて扱うのか?{#bold-fukusuu-kaiji-seikyu-matomeru}
+### ② 複数の開示請求をまとめて扱うのか?{#bold-fukusuu-kaiji-seikyu-matomeru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -89,7 +102,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③行政不服審査会は請求があっても開催しないのか?{#bold-gyousei-fufuku-sinsakai-seikyuu-goto-kaisai-sinai}
+### ③ 行政不服審査会は請求があっても開催しないのか?{#bold-gyousei-fufuku-sinsakai-seikyuu-goto-kaisai-sinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -107,7 +120,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ④不服審査請求から結論が出るまでの平均期間は?{#bold-fufuku-sinsa-seikyu-kara-keturon-made-kikan}
+### ④ 不服審査請求から結論が出るまでの平均期間は?{#bold-fufuku-sinsa-seikyu-kara-keturon-made-kikan}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -121,7 +134,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤行政不服審査会の委員名簿を積極的に公開していないのはなぜ?{#bold-gyousei-fufuku-sinsakai-meibo-sekkyoku-koukai-siteinai}
+### ⑤ 行政不服審査会の委員名簿を積極的に公開していないのはなぜ?{#bold-gyousei-fufuku-sinsakai-meibo-sekkyoku-koukai-siteinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -135,7 +148,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑥市の行政不服審査会は公平中立性が担保されていない。見解は?{#bold-kodairasi-gyousei-fufuku-sinsakai-kouhei-churitu-tanpo-saretenai}
+### ⑥ 市の行政不服審査会は公平中立性が担保されていない。見解は?{#bold-kodairasi-gyousei-fufuku-sinsakai-kouhei-churitu-tanpo-saretenai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -165,7 +178,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 顧問弁護士が行政不服審査会の委員長をするなど許してよいことなのか?
+#### 顧問弁護士が行政不服審査会の委員長をするなど許してよいのか?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -207,7 +220,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑦行政不服審査会にかけるかの判断を審査される側はすべきではないのでは?{#bold-gyousei-fufuku-handan-sinsa-sareru-gawa}
+### ⑦ 行政不服審査会にかけるかの判断を審査される側はすべきではないのでは?{#bold-gyousei-fufuku-handan-sinsa-sareru-gawa}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -223,7 +236,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
審査請求がされた場合、審査庁は、審査請求書の記載事項に不備がないか確認をし、不備がある場合には審査請求人に対して補正を求めることになる。
-なお、適法にされた審査請求については、原則として審査庁は行政不服審査会に諮問する義務があるので行政不服審査会にかけるかどうかを判断するようなことはない9。
+なお、適法にされた審査請求については、原則として審査庁は行政不服審査会に諮問する義務があるので行政不服審査会にかけるかどうかを判断するようなことはない。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx
index a8d1f5a7..bac93f04 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx
@@ -43,45 +43,47 @@ tags:
- [令和4年9月定例会で、引き続き追求しました](../9gatu/1-judai-jitai-kyogi-toben.mdx)
-また、重大事態も含めたいじめ対応について、インターネットを検索しても、よいフロー図が見つからなかったので、つくりました。
+また重大事態も含めたいじめ対応について、インターネットを検索してもよいフロー図が見つからなかったので、つくりました。
- [重大事態を含むいじめ対応のフロー図](https://yasutakeyohei.com/books/yasutake/sonota/ijime/ijime-judai-jitai-flow.html)
---
-**<u>重大事態について</u>**
-
-| 質問 | 答弁 |
-|---|---|
-| 重大事態の扱いを否定的に捉えているか | [肯定否定ではなく要件に当てはめ対応](#重大事態という仕組みを肯定的に捉えているのか否定的に捉えているのか) |
-| 「3要件以外の条件でも判断する」とした答弁は間違いか | [法に沿って判断](#3月定例会での答弁は間違えていたということでよいか) |
-| 対応に時間かかるなら従来法と並行では | [いじめはすべて迅速対応してる❌](#時間がかかるならこれまでの対応と並行して重大事態の対応をすればよいのでは) |
-| 学校方針に3要件についての記載がある学校は | [すべての学校で記載あるはず❌](#あらためて聞くが重大事態の3要件について記載があるのはすべての学校ではないでよいか) |
-| 保護者会で重大事態のことを説明しているか | [している](#保護者会で重大事態のことは説明しているか)↓ |
-| 保護者会で3要件や重大事態とは何か説明しているか | [内容を把握していない](#保護者会で重大事態のことは説明しているか) |
-| 教職員の研修会で3要件や重大事態とは何か説明しているか | [きちんとしている](#教職員の研修会でも重大事態のことを正確に理解できるようちゃんと説明をしているのか) |
-| 入学や各年度開始時に行うとされている説明をしているか | [守り進めている](#入学時や各年度の開始時に児童生徒保護者関係機関等に重大事態の説明をすることは守られているか) |
-| なぜ重大事態ということを知らない保護者の方がいるのか | [答弁できない](#守っているのになぜ重大事態ということを知らない保護者がいるのか) |
-| これまでの重大事態の累計件数は | [3件](#これまで重大事態として扱ったいじめの累計件数とそれぞれの詳細は) |
-| 調査開始から最終報告までの期間は | [個別事案特定につながるので答弁控える](#これまで重大事態として扱ったいじめの累計件数とそれぞれの詳細は) |
-| なぜ対応期間を知ることが個別事案特定につながるか | [おそれがあると](#重大事態としての対応期間が分かるとなぜ個別事案の特定につながるのか) |
-| 調査報告書は公開するか | [内容、被害側意向、公表の影響を勘案し判断](#重大事態の調査結果は公開されるか非公開なら理由は) |
-| 調査報告書は情報開示請求で出るか | [開示請求可能は本人に関わることのみ❌](#被害者本人が報告書の開示を拒んだ場合でも情報開示請求すれば公開されるか) |
-| 調査報告書を公表することが望ましいと考えているか | [そう考えている](#国のガイドラインにあるように調査結果を公表することが望ましいと考えているか) |
-| 専門家等から重大事態として扱う助言受けても扱わなかった件数は | [0件❌](#これまで要件を満たしながらまたは重大事態として扱うよう専門家等から助言を受けながら重大事態として扱わなかった事例の件数は) |
-| 検証結果と提言は誰の責任でどう教育行政に反映か | [市教委が学校に指導助言](#重大事態の最終的な検証結果と提言は誰の責任においてどのような方法で教育行政に反映するか) |
-
-**<u>いじめ対策・全般的に</u>**
-
-| 質問 | 答弁 |
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| 専門家等から助言を得る会議の会議録をつくっていないのは | [つくっている](#専門家等から重要な助言が得られる会議の会議録を作成していない理由は) |
-| 会議録等と答弁したが「等」とは何か | [資料などが含まれる❌](#会議録等の等とは何か) |
-| いじめ対策の委員会名簿を積極公開してないのは | [公平中立に慎重な議論のため](#小平市いじめ問題対策連絡協議会や小平市教育委員会いじめ問題対策委員会の委員名簿を積極的に公開していない理由は) |
-| いじめ事案への対応フロー図をつくり周知活用しては | [今後研究していく](#いじめ事案への対応フロー図をつくり周知活用してはどうか) |
-| リソースの問題で組織的対応図るとした内容は | [外部委託できる業務は検討する](#リソースの問題についてどうマンパワーを振り分けるか組織的な対応を図っているとした対応の具体的内容は) |
-
-❌をつけたものは事実に反する虚偽の答弁です。それ以外も事実に基づかず答弁した疑いがあります。追求します。
+| ①いじめ重大事態をどう捉えている? | [いじめ被害者と家族にできる限り配慮し原因究明と解決に取り組むもの。](#bold-ijime-juudai-jitai-dou-toraeru) |
+| 否定的に捉えている? | [肯定否定ではなく要件に当てはめ対応。](#否定的に捉えている) |
+| ② 市独自の判断で重大事態にしない? | [法に沿って判断する。](#bold-si-dokuji-handan-juudai-jitai-sinai-case) |
+| 3要件以外でも判断すると答弁したが? | [法に沿って判断する。](#3要件以外でも判断すると答弁したが) |
+| 教育委員会が勝手に重大事態か否かを判断してよい? | [教委の判断ではなく法に沿って判断する。](#教育委員会が勝手に重大事態か否かを判断してよい) |
+| 時間がかかるなら、従来の対応と並行で重大事態対応をすれば? | [いじめはすべて迅速対応してる。❌](#時間がかかるなら従来の対応と並行で重大事態対応をすれば) |
+| ③ 重大事態という扱いの存在をどう周知? | [学校いじめ防止基本方針と保護者会等で。教職員は研修等で。](#bold-juudai-jitai-sonzai-dou-syuuchi) |
+| 重大事態3要件を記載しているのはすべての学校ではない? | [すべての学校で記載あるはず。❌](#重大事態3要件を記載しているのはすべての学校ではない) |
+| 連続して30日の欠席は、何が根拠? | [あくまで判断の基準。](#連続して30日の欠席は何が根拠) |
+| 保護者会で重大事態を説明している? | [している。](#保護者会で重大事態を説明している) |
+| 3要件等をきちんと説明している? | [内容を把握していない。](#3要件等をきちんと説明している) |
+| 教職員の研修会でも3要件や重大事態のことをきちんと説明しているのか? | [きちんとしている。](#教職員の研修会でも3要件や重大事態のことをきちんと説明しているのか) |
+| 入学時等に行うとされている重大事態の説明をしている? | [守り進めている。](#入学時等に行うとされている重大事態の説明をしている) |
+| なぜ重大事態を知らない保護者がいる? | [答弁できない。](#なぜ重大事態を知らない保護者がいる) |
+| ④ いじめ重大事態の累計件数、分類と対応期間は? | [3件。分類と対応期間は個別事案の特定になるので答弁控える。](#bold-ijime-juudaijitai-ruikei-kensuu-syousai) |
+| 対応期間がなぜ個別事案の特定に? | [おそれがある。](#対応期間がなぜ個別事案の特定に) |
+| 個別事案が特定されると何が問題? | [子どもたち、家族の意向があるので。](#個別事案が特定されると何が問題) |
+| 文科省も「可能な限り調査結果を共有する」としているが? | [その通りだがさまざまな事情を勘案する必要がある。](#文科省も可能な限り調査結果を共有するとしているが) |
+| 重大事態の調査報告書は公開する? | [内容、被害側意向、公表の影響を勘案し判断する。](#bold-juudai-jitai-tyousa-houkokusyo-koukai-suru) |
+| 被害者が拒んでも公開される? | [条例に照らして開示・非開示を判断し対応する。](#被害者が拒んでも公開される) |
+| 調査結果の公表は望ましいと考える? | [そう考えている。](#調査結果の公表は望ましいと考える) |
+| ⑥ 専門家の助言に反し重大事態として扱わなかった件数は? | [0件。❌](#bold-senmonka-jogen-hansi-juudai-jitai-atukawanai) |
+| ⑦ 専門家の助言が得られる会議の会議録をなぜつくらない? | [協議会等で会議録等はつくるが非公開のものもある。](#bold-senmonka-jogen-kaigi-kaigiroku-nai) |
+| 会議録等の「等」とは? | [資料などが含まれるという認識。❌](#会議録等の等とは) |
+| 会議録、議事録、要旨の定義を分けている? | [(正しい答弁なし)](#会議録議事録要旨の定義を分けている) |
+| ⑧ いじめに関した審議会の委員名簿を積極的に公開していない理由は? | [忌憚ない意見を得るためと個人に関わる内容に公平中立に慎重な議論をしてもらうため。](#bold-ijime-kanren-singikai-iin-meibo-naze-sekkyokuteki-koukai-sinai) |
+| ⑨ 協議会や対策委員会の会議録はつくっている? | [つくっている。](#bold-kyougikai-iinkai-kaigiroku-tukutteiru) |
+| ⑩ 委員は職能団体の推薦によるべきでは? | [教育委員会が判断した委員や各関係機関から推薦の委員を委嘱している。](#bold-iin-syokunou-dantai-suisen) |
+| ⑪ いじめ事案対応フロー図をつくり周知活用しては? | [今後研究する。](#bold-ijime-jian-taiou-flow-syuuchi-katuyou) |
+| ⑫ 重大事態の検証結果と提言は誰の責任でどう教育行政に反映する? | [教育委員会の責任で学校への指導助言に反映。](#bold-juudai-jitai-kensyou-kekka-teigen-dare-dou-kyouiku-hannei) |
+| ⑬ 人的リソース配分に関する組織的対応の具体的内容は? | [教育委員会事務局全体で取り組む。外部委託は他市を参考に検討。](#bold-jinteki-resource-haibun-sosikiteki-taiou-naiyou) |
+
+❌をつけたものは事実に反する虚偽の答弁です。
## 通告書
@@ -107,12 +109,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-[前回解説した](../../r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx)重大事態という扱いは、調べた限り、いじめの当事者である子どもたちのためだけではなく、保護者の方々、担任の先生方、教育委員会職員のためになる制度。
+[前回解説した](../../r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx)いじめ重大事態という扱いは、調べた限り、いじめの当事者である子どもたちのためだけではなく、保護者の方々、担任の先生方、教育委員会職員のためになる制度。
</MessageBubble>
-#### 重大事態への対処についてどう捉えているか
+### ① いじめ重大事態をどう捉えている?{#bold-ijime-juudai-jitai-dou-toraeru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -132,7 +134,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 重大事態という仕組みを肯定的に捉えているのか、否定的に捉えているのか
+#### 否定的に捉えている?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -142,13 +144,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-肯定的に捉えていて、たとえば「現在は運用の面で慣れていないため時間がかかってしまう課題はあるが、今後、運用をスムーズにできるようにしていきたい」など捉えているのか。
-
-</MessageBubble>
+肯定的に、たとえば「現在は運用面で慣れておらず時間がかかっているが、今後スムーズな運用にしたい」と捉えているのか。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+または否定的に「リソース不足の問題から、できれば重大事態の扱いはしないほうがよい」などと捉えているのか。
-または否定的に捉えていて「リソース不足の問題があるので、できれば重大事態の扱いはしないほうがよいこともある」などと捉えているのか。そのあたりの見解をもらいたい。
+そのあたりの見解をもらいたい。
</MessageBubble>
@@ -160,19 +160,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これまでの答弁では「重大事態の扱いをすると時間がかかり、本来のいじめ対策が進まない」というようなことを言っていたので、否定的に捉えていると感じる。
+これまでの答弁では「重大事態の扱いは時間がかかり本来のいじめ対策が進まない」というようなことを言っていたので、否定的に捉えていると感じる。
</MessageBubble>
-##### 重大事態として扱うべきものを扱わなかったら法律違反、判例あり
+#### 重大事態にすべきをしないと違法、判例も
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-もし、市が制度を否定的に捉えているがために、本来は重大事態として扱わなければいけない事態を重大事態として扱っていなかった場合は、法律違反になる。訴訟になった場合は敗訴する。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+もし市が制度を否定的に捉えているがために本来は重大事態として扱わなければいけない事態を重大事態として扱っていなかった場合、法律違反になる。訴訟になった場合は敗訴する。
判例がある。さいたま地方裁判所で令和3年12月15日に判決が言い渡された、[平成30年(ワ)第1465号の損害賠償請求事件](https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/831/090831_hanrei.pdf)。重大事態として扱うべきものを扱わなかったことで被害児童の保護者が訴訟を起こし、埼玉県川口市が敗訴し損害賠償の支払いが命じられた。
@@ -182,9 +178,9 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
[判決文](https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/831/090831_hanrei.pdf)を読むと、小平市で私が相談を受けていることと同様の状況であることが分かる。
-</MessageBubble>
+:::info #### 🏛️ 教育委員会が敗訴した判例
-:::info #### 🏛️ さいたま地方裁判所・平成30年(ワ)第1465号の損害賠償請求事件
+さいたま地方裁判所・平成30年(ワ)第1465号の損害賠償請求事件
この訴訟は、[3月定例会でも取り上げた](../../r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx)、[Protect Children(プロテクトチルドレン)](https://protectchildren-eternity.jimdofree.com/)の代表である森田氏が起こした訴訟です。教諭と教育委員会が、いじめ防止義務や不登校解消義務など職務上の義務に違反したということで起こされたものです。
@@ -204,21 +200,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-##### 先生が教育委員会を訴える可能性も
+</MessageBubble>
+
+#### 先生が教育委員会を訴える可能性も
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
この事例は保護者からの訴えだが、場合によっては先生から訴えられる可能性もある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-つまり、重大事態として扱えば組織で対応することになるのに、扱わないことで先生個人に負担が集中してしまう。それで先生にたとえば心身の不調が出てしまった場合(は訴えるべき事例だと思う)。
+つまり重大事態として扱えば組織で対応することになるのに、扱わないことで先生個人に負担が集中してしまう。それで先生にたとえば心身の不調が出てしまった場合(は訴えるべき事例と思う)。
</MessageBubble>
-##### 法的な枠組みの中で、いかに子ども中心にできるか
+#### 法的枠組みの中で「子ども中心」に
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -226,17 +220,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 市独自の判断によって重大事態にならないのはどういうケースか
+### ② 市独自の判断で重大事態にしない?{#bold-si-dokuji-handan-juudai-jitai-sinai-case}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
[本年3月定例会の答弁](../../r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx)で、報告書作成や情報交換等に膨大な時間がかかり、いじめへの対応が遅れることもあるため、重大事態はケースによって判断するとあった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+しかし、いじめ防止対策推進法にはそのような判断を下す余地の記述はない。
-しかし、いじめ防止対策推進法にはそのような判断を下す余地の記述はない。判断によって重大事態にならないのはどういうケースか。
+判断によって重大事態にならないのはどういうケースか。
</MessageBubble>
@@ -271,11 +263,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info
-[前回こちらから詳しく説明していること](../../r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx)を繰り返しているだけの意味のない答弁です。事前の打ち合わせでも、時間をかけて質問の趣旨を伝えています。**こうした時間の無駄はすべて子どもたちにしわ寄せがいく**と、心に刻んでほしいものです。
+[前回こちらから詳しく説明していること](../../r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx)を繰り返しているだけの意味のない答弁です。事前の打ち合わせでも時間をかけて質問の趣旨を伝えています。**こうした時間の無駄はすべて子どもたちにしわ寄せがいく**と、心に刻んでほしいものです。
:::
-##### 3月定例会での答弁は間違えていたということでよいか
+#### 3要件以外でも判断すると答弁したが?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -308,10 +300,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
過去の答弁で、重大事態として扱うか否かはケースによって判断すると述べたのは、個別の案件において、何を優先して対応するか案件ごとに判断をする必要があるということ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left">
-
一義的には、(いじめ防止対策推進)法第28条の重大事態の定義に沿って判断すべきであると認識している。
</MessageBubble>
@@ -322,7 +310,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 教育委員会の勝手な判断で重大事態として扱うか否かを決めてよいのか
+#### 教育委員会が勝手に重大事態か否かを判断してよい?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -342,17 +330,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 時間がかかるなら、これまでの対応と並行して重大事態の対応をすればよいのでは
+#### 時間がかかるなら、従来の対応と並行で重大事態対応をすれば?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-もし、時間がかかるという課題があることで、重大事態として扱わないことがあれば問題。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+もし時間がかかるという課題があるからと重大事態として扱わないことがあれば問題。
-そういう考えでいるなら、時間がかからない対応をしながら、並行して重大事態の扱いをすることは可能だと思うが、どうか。
+そういう考えなら、時間がかからない対応をしながら並行して重大事態の扱いは可能だと思うが、どうか。
</MessageBubble>
@@ -376,7 +360,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info
-日本語が伝わらないことがもどかしく、質問しているときはこの答弁の意味に気付きませんでしたが、私が相談を受けているいじめの問題は、まったく迅速に対応していません。数ヵ月放置などの状況です。それを迅速だと強弁したことになります。次回追求します。
+日本語が伝わりません。質問しているときはこの答弁の意味に気付きませんでしたが、私が相談を受けているいじめの問題は、まったく迅速に対応していません。数か月放置などの状況です。それを迅速だと強弁したことになります。次回以降追求します。
:::
@@ -386,7 +370,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 重大事態という扱いがあることについて、周知はどう行っているか
+### ③ 重大事態という扱いの存在をどう周知?{#bold-juudai-jitai-sonzai-dou-syuuchi}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -398,47 +382,37 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
保護者等に対しては、重大事態の対応についても記載している「学校いじめ防止基本方針」を学校ホームページ等で公開している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-
また、各学校においては本基本方針を保護者会等において説明している。教職員に対しては、研修会等の機会を捉え、重大事態の扱いを含めた学校いじめ防止基本方針について共通理解を図っている。
</MessageBubble>
-##### 重大事態についての記載がほぼ皆無な資料を持ち出して、周知を図っているとは何か
+#### 重大事態の記載がほぼ皆無の資料では周知できないはず
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
周知を図っているということだが、重大事態に関する説明は、市のいじめ防止基本方針を見てもA4の1ページだけしか書かれていない。内容がほとんど書かれてない。これだけを見ても、何が書いてあるか分からない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
学校いじめ防止基本方針にも、重大事態についてはほぼ何も書かれてない。ホームページでいろいろ見たが、数行の言葉しか書かれていない。重大事態というものが何なのか、先ほどの3要件も書かれてない。
</MessageBubble>
-##### 現状の学校いじめ防止基本方針では、重大事態の周知はできない
+#### 現状の学校いじめ防止基本方針では重大事態の周知はできない
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
つまり、学校いじめ防止基本方針を出しても、重大事態の周知はできない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
特に、小平市いじめ防止基本方針には、「本人や保護者からの申立てがあったら重大事態として扱わなければならない」という重要なことが書かれていない。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"小平市いじめ防止基本方針(平成30年6月改訂)"} href={"https://web.archive.org/web/20220709123510/https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/61064/061064/att_0000001.pdf"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
その判断の基準(重大事態の基準)を以下のように示しているが、児童・生徒や保護者からの申立て等に基づき、適切かつ真摯に対応する
-<p class="ref"><a href="https://web.archive.org/web/20220709123510/https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/61064/061064/att_0000001.pdf">小平市いじめ防止基本方針(平成30年6月改訂)</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
と書いてあるだけ。
@@ -456,7 +430,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 欠席日数に関する記述にも誤りがある
+#### 連続して30日の欠席は、何が根拠?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -470,17 +444,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left">
-議員が今述べた、重大事態の内容が各校の基本方針にもほとんど触れられていないということについてだが、分量の差はあるかもしれないが、きちんと触れているし、学校によっては対応のフロー図もつけて保護者に示しているところもある。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+議員が今述べた、重大事態の内容が各校の基本方針にもほとんど触れられていないということについてだが、分量の差はあるかもしれないが、きちんと触れているし学校によっては対応のフロー図もつけて保護者に示しているところもある。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
:::info
-後述するように、学校の基本方針は、いじめの重大事態については、まったくといってよいほど説明がありません。
+後述するように、学校の基本方針にはいじめの重大事態についてまったくといってよいほど説明がありません。
フロー図をつけているのもたったの2校(八小と鈴木小)で、しかも重大事態について意味がまったく分からない図です。
-すぐにウソだと分かるようなことを、なぜこのように強弁するのか意味がわかりません。聞いている人や、会議録を読んだ人に、間違えた認識を与えることになってしまう不当な行為です。
+すぐに嘘だと分かるようなことをなぜこのように強弁するのか意味がわかりません。
+
+聞いている人や会議録を読んだ人に、間違えた認識を与えることになってしまう不当な行為です。
:::
@@ -523,7 +503,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info
-であれば、そう記載するべきです。
+であればそう記載するべきですし、そもそも質問への答えになっていません。。
:::
@@ -533,16 +513,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
(重大事態の内容を)載せている(きちんと触れている)と言うが、すべての学校ではない、でよいか。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
学校によっては、学校いじめ防止基本方針に重大事態のことをちゃんと書いている、フロー図も書いているところがあると言ったが、どれぐらいの学校か。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
私が昨日確認した限りではまったく見つからなかった。どれぐらいの学校が書いているか。すべての学校ではないということでよいか。
</MessageBubble>
@@ -555,11 +527,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info
-先述しましたが、フロー図がついていても、まったく分かりやすいものではありません。
+先述しましたがフロー図がついていても分かりやすいものではありません。
+
+またフロー図とは関係なく、そもそも重大事態のことがきちんと書かれていません。
:::
-##### あらためて聞くが、重大事態の3要件について記載があるのは、すべての学校ではない、でよいか
+##### 重大事態3要件を記載しているのはすべての学校ではない?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -571,13 +545,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
すべての学校が記載をしているはず。ただ、議員はそれを確認しているということなので、あらためて私どもも確認をする必要があると今認識した。
-(*後述するように、虚偽の答弁です)。
+(*後述のように、虚偽の答弁です)。
</MessageBubble>
-
-##### 虚偽の答弁
+#### 虚偽の答弁
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -605,9 +578,9 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- **「すべての学校が記載をしているはず」と答弁したが、実際は1校しか記載されていなかった**
- **「きちんと触れている」と答弁したが、ほぼすべての学校が文書中で10行程度しか触れていないなかった(重大事態のことがきちんと伝わる可能性はゼロ)**
-これら虚偽の答弁について、本来はすぐに発言の訂正をしなければならないのですが、6月議会中には訂正がなされませんでした。虚偽の答弁のまま確定してしまい、会議録としてもそのまま虚偽の記録が残ります。会議録は、期をまたいでの訂正はできないということですので、9月定例会で訂正することもできません。市の公文書記録に残すためには、9月定例会で再度一般質問し、間違いを認める発言をしてもらうしかありません。
+これら虚偽の答弁について、本来はすぐに発言の訂正をしなければならないのですが、6月議会中には訂正がなされませんでした。虚偽の答弁のまま確定してしまい、会議録としてもそのまま虚偽の記録が残ります。会議録は、期をまたいでの訂正はできないということですので、9月定例会で訂正もできません。市の公文書記録に残すためには、9月定例会で再度一般質問し、間違いを認める発言をしてもらうしかありません。
-一般質問が終わってから、担当課に抗議しました。確認して返事をするということでしたが、1ヵ月してやっと教育指導担当部長が間違いを電話口で認めました(すべての学校が記載をしているはずという答弁について)。
+一般質問が終わってから、担当課に抗議しました。確認して返事をするということでしたが、1か月してやっと教育指導担当部長が間違いを電話口で認めました(すべての学校が記載をしているはずという答弁について)。
教育委員会として猛省すべき事態です。また、内部統制の対象になるべき事案とも思います。議会で追求していきます。
@@ -619,7 +592,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-##### 保護者会で、重大事態のことは説明しているか
+#### 保護者会で重大事態を説明している?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -633,9 +606,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
+#### 3要件等をきちんと説明している?
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ちゃんと、3要件のことや、重大事態がどういうものか説明しているということでよいか。
+ちゃんと3要件のことや重大事態がどういうものか説明しているということでよいか。
</MessageBubble>
@@ -655,15 +630,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
相談された方は重大事態のことをご存じではなかった。ほとんどの人が重大事態について知らないのではないか。このあたり、真摯に、誠実に答えてほしい。
-</MessageBubble>
-
:::info
この時点で、私の中では「またでたらめな答弁をしている。保護者に重大事態のことは実質的に説明していないだろう」と判断しています。
:::
-##### 教職員の研修会でも、重大事態のことを正確に理解できるようちゃんと説明をしているのか
+</MessageBubble>
+
+#### 教職員の研修会でも3要件や重大事態のことをきちんと説明しているのか?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -673,7 +648,9 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-「小平市いじめ防止基本方針の中には、重大事態という言葉が含まれています」といった簡単な話ではなく、その研修を受ければ、重大事態が何なのか、どういったことが行われるのか、必要な要件は何かといった(ことを認識できる)研修が行われているのか。
+「小平市いじめ防止基本方針の中には、重大事態という言葉が含まれています」といった簡単な話ではなく。
+
+その研修を受ければ、重大事態が何なのか、どういったことが行われるのか、必要な要件は何かといった(ことを認識できる)研修が行われているのか。
</MessageBubble>
@@ -683,77 +660,74 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-:::info
-
-この答弁も、まったく信用できませんでした。その後確認し、研修リストを見せてもらいましたが、再度確認します。
-
-:::
-
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-重大事態という扱いがあることやその内容について、周知はどう行っているかという話なのだが、結局、ちゃんとした回答を得られない。どういうふうに重大事態を説明しているのか把握していないのか。
-
-</MessageBubble>
+重大事態という扱いがあることやその内容について、周知はどう行っているかという話なのだが、結局、ちゃんとした回答を得られない。
+どういうふうに重大事態を説明しているのか把握していないのか。
+</MessageBubble>
-##### 重大事態への認識が、市として間違えている
+#### 重大事態への認識が間違えている
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-つまり、説明も、しっかり研修も行っていないと感じる。重大事態についての認識が、市として間違えている。
+つまり、説明もしっかり研修も行っていないと感じる。重大事態についての認識が市として間違えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-先ほども言ったが、(重大事態の扱いというものは)、当事者、先生方、職員の負担を軽減することになるものと私は認識している。それが間違えた認識であれば、そうではないと言ってほしかったが、そういった話もない。
+先ほども言ったが(重大事態の扱いというものは)、当事者、先生方、職員の負担を軽減することになるものと私は認識している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-いじめの件数がかなり上がっており、今後、認知が広まれば「うちも重大事態として対応してください」という保護者も増える可能性がある。
+それが間違えた認識であれば言ってほしかったが、そういった話もない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そういったことに備え、周知徹底を行い、運用の見直しを、早くしておく必要がある。
+いじめの件数がかなり上がっており、今後認知が広まれば「うちも重大事態として対応してください」という保護者も増える可能性がある。
-</MessageBubble>
+そういったことに備え、周知徹底を行い、運用の見直しを早くしておく必要がある。
+</MessageBubble>
-##### 国からも、重大事態についてしっかり周知するよう通知が出ている
+#### 重大事態の周知は国の通知でもある
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
国からも、重大事態についてしっかり周知してくださいという通知が出ている。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について(文科省)"} href={"https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**title**
「いじめの防止等のための基本的な方針」に「児童生徒や保護者から、いじめにより重大な被害が生じたという申立てがあったときは、その時点で学校が「いじめの結果ではない」あるいは「重大事態とはいえない」と考えたとしても、重大事態が発生したものとして報告・調査等に当たる」とあるので、この点は正しい認識が得られるよう特に留意されたい。このことは、学校の理解が浸透しにくく、失念しやすい部分であるため、<u>定期的に教育委員会をはじめとする学校の設置者、私立学校主管部局等が、この周知徹底を図る</u>とともに、学校や被害者等から相談を受けた場合は、同法に基づき学校に調査を実施するよう指導する必要がある。
-<p class="ref"><a href="https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm">児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について(文科省)</a>
-<a href="https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422178_00002.htm">令和2年度通知</a></p>
+*[令和2年度通知](https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422178_00002.htm)
-</blockquote>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
-##### 入学時や、各年度の開始時に、児童・生徒、保護者、関係機関等に重大事態の説明をすることは守られているか
+#### 入学時等に行うとされている重大事態の説明をしている?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"いじめの防止等のための基本的な方針(文科省)"} href={"https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/__icsFiles/afieldfile/2018/01/04/1400142_001.pdf"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**title**
学校いじめ防止基本方針については、各学校のホームページヘの掲載その他の方法により、保護者や地域住民が学校いじめ防止基本方針の内容を容易に確認できるような措置を講ずるとともに、その内容を必ず入学時、各年度の開始時に、児童・生徒、保護者、関係機関等に説明する。
- <p class="ref"><a href="https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/__icsFiles/afieldfile/2018/01/04/1400142_001.pdf">いじめの防止等のための基本的な方針(文科省)</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
ここに記載されているように、入学時や、各年度の開始時に、児童・生徒、保護者、関係機関等に説明するということは守られているか。
@@ -771,7 +745,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-##### 守っているのに、なぜ重大事態ということを知らない保護者がいるのか
+#### なぜ重大事態を知らない保護者がいる?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -781,8 +755,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
すべての保護者にきちんと理解いただくよう説明すべきと認識しているが、どういうことで情報が行き渡らなかったのかは、申し訳ないが、ここでは答弁ができない。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
:::info
@@ -797,9 +775,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-
-
-##### 市には、重大事態のことを保護者に知らせたくないバイアスがある
+#### 市には重大事態の存在を保護者に知らせたくないバイアスがある
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -807,7 +783,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 重要なことは守らないのに、制限は拡大解釈して過剰にするのはなぜか
+#### 重要なことは守らないのに制限は拡大解釈して過剰にするのはなぜか
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -817,11 +793,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-一方で、マスクなどについては、文部科学省の通知を(拡大)解釈して、制限を強くしている。不思議でしょうがない。仮に、マスクを着用していないために新型コロナウイルスに感染したという訴訟が起きたとしても、小平市が負けることはない。しかし、いじめ対策において、重大事態として扱うべきものを扱わなかった場合は、訴訟で負ける。法的な扱いから見ても、なぜこういう態度でいるのか、すごく不思議。
+一方で、マスクなどについては、文部科学省の通知を(拡大)解釈して、制限を強くしている。不思議でしょうがない。
+
+仮に、マスクを着用していないため新型コロナウイルスに感染したという訴訟が起きたとしても、小平市が負けることはない。
+
+しかし、いじめ対策において、重大事態として扱うべきものを扱わなかった場合は、訴訟で負ける。
+
+法的な扱いから見ても、なぜこういう態度でいるのか、すごく不思議。
</MessageBubble>
-#### これまで重大事態として扱ったいじめの累計件数と、それぞれの詳細は
+### ④ いじめ重大事態の累計件数と詳細は?{#bold-ijime-juudaijitai-ruikei-kensuu-syousai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -831,11 +813,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-件数は3件。それぞれの時期、区分、市長報告までの期間については、個別事案の特定につながるおそれがあることから、答弁を控える。
+件数は3件。それぞれの時期、区分、市長報告までの期間については、個別事案の特定につながる恐れがあることから、答弁を控える。
</MessageBubble>
-##### 重大事態としての対応期間が分かると、なぜ個別事案の特定につながるのか
+#### 対応期間がなぜ個別事案の特定に?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -855,7 +837,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-##### 個別事案が特定されると何が問題か
+#### 個別事案が特定されると何が問題?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -869,11 +851,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 可能な限り調査結果を共有することとの整合性は
+#### 文科省も「可能な限り調査結果を共有する」としているが?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-なぜ期間が分かると事案の特定につながるのか。そういうふうに、個人情報を盾にして情報を出さないようなことはやめてくださいと、文部科学省のほうにもちゃんと書いてある。
+なぜ期間が分かると事案の特定につながるのか。
+
+そういうふうに個人情報を盾にして情報を出さないようなことはやめてくださいと、文部科学省のほうにもちゃんと書いてある。
</MessageBubble>
@@ -881,14 +865,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
先ほど述べた令和2年度通知の中でも、
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について(文科省)"} href={"https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-いじめの重大事態の調査は、事案の対処や再発防止に資するために行うものであることから、個人情報等に配慮しながら、<u>可能な限り当該学校を越えて広く調査結果を共有し、いじめの認知や組織的対応の改善、いじめ防止基本方針の改善等に積極的に活用することが強く求められる</u>
+いじめの重大事態の調査は、事案の対処や再発防止に資するために行うものであることから、個人情報等に配慮しながら、<Highlight>可能な限り当該学校を越えて広く調査結果を共有し、いじめの認知や組織的対応の改善、いじめ防止基本方針の改善等に積極的に活用することが強く求められる</Highlight>
-<p class="ref"><a href="https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm">児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について(文科省)</a> <a href="https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422178_00002.htm">令和2年度通知</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+*[令和2年度通知](https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422178_00002.htm)
+</BlockQuote>
と書いてある。今の答弁と文部科学省の通知との整合性についての説明を。
@@ -896,40 +883,46 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left">
-今、議員が述べたとおり。ただ、個別の事案については、やはりさまざまな事情を勘案する必要がある。
+今議員が述べたとおり。ただ、個別の事案については、やはりさまざまな事情を勘案する必要がある。
</MessageBubble>
-:::info #### 🔑 いたずらに、個人情報を盾にして、情報の開示を怠ってはならない
+:::info #### 🔑 いたずらに個人情報を盾にして情報の開示を怠ってはならない
じめの防止等のための基本的な方針(文科省)には、次のように書かれています。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"いじめの防止等のための基本的な方針(文科省・最終改定 平成29年3月14日)"} href={"https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/__icsFiles/afieldfile/2018/01/04/1400142_001.pdf#page=42"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**title**
これらの情報の提供に当たっては、学校の設置者又は学校は、他の児童生徒のプライバシー保護に配慮するなど、関係者の個人情報に十分配慮し、適切に提供する。
ただし、いたずらに個人情報保護を盾に説明を怠るようなことがあってはならない。
-<p class="ref"><a href="https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/__icsFiles/afieldfile/2018/01/04/1400142_001.pdf#page=42">いじめの防止等のための基本的な方針(文科省・最終改定 平成29年3月14日)P38</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
+これは被害児童及びその保護者に対する説明についてのことですが、今後のいじめ対策に活かすためには、重大事態に関していたずらに個人情報保護を盾にして説明(情報開示)を怠ってはならないと思います。
-これは、被害児童及びその保護者に対する説明についてのことですが、今後のいじめ対策に活かすためには、重大事態に関して、いたずらに個人情報保護を盾にして説明(情報開示)を怠ってはならないと思います。
+<BlockQuote refs={"児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について(文科省)"} href={"https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm"}>
-<blockquote>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
可能な限り当該学校を越えて広く調査結果を共有し、いじめの認知や組織的対応の改善、いじめ防止基本方針の改善等に積極的に活用することが強く求められる
-<p class="ref"><a href="https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm">児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について(文科省)</a> <a href="https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422178_00002.htm">令和2年度通知</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+*[令和2年度通知](https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422178_00002.htm)
-</blockquote>
+</BlockQuote>
この考え方がとても重要だと思います。
:::
-#### 重大事態の調査結果は公開されるか。非公開なら理由は
+### ⑤ 重大事態の調査報告書は公開する?{#bold-juudai-jitai-tyousa-houkokusyo-koukai-suru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -943,7 +936,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 被害者本人が報告書の開示を拒んだ場合でも情報開示請求すれば公開されるか
+#### 被害者が拒んでも公開される?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -963,12 +956,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-:::info
-
-明らかに誤った答弁を、堂々とするのは、どういうことなのでしょうか。でたらめな答弁をされていては、時間が浪費され、まったく質問が進みません。議会の場で許されてよいことではないです。
-
-:::
-
:::info #### 📄 情報開示(公開)には2種類ある
小平市では、情報開示(公開)請求に関しては、次の2種あります。
@@ -976,6 +963,10 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- [公文書の公開請求](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000104.html)
- [保有個人情報開示請求](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000105.html)
+明らかに誤った答弁を堂々とするのは、どういうことなのでしょうか。
+
+でたらめな答弁をされていては、時間が浪費され、まったく質問が進みません。議会の場で許されてよいことではないです。
+
:::
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -988,11 +979,9 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
小平市個人情報保護条例の第16条で、保有個人情報の開示義務に該当すると思われるところ。
-</MessageBubble>
+> 実施機関は、開示請求があったときは、開示請求に係る保有個人情報に次の各号のいずれかに該当する情報が含まれている場合を除き、開示請求者に対し、当該保有個人情報を開示しなければならない
-<MessageBubble speaker="総務部長(篠宮)" align="left">
-
-実施機関は、開示請求があったときは、開示請求に係る保有個人情報に次の各号のいずれかに該当する情報が含まれている場合を除き、開示請求者に対し、当該保有個人情報を開示しなければならないということがある。
+ということがある。
</MessageBubble>
@@ -1018,42 +1007,40 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
情報公開の請求があった際、非開示情報になるのか開示情報になるのかは、その内容を確認したうえで対応になる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育部長(白倉)" align="left">
-
-そのことから、公開請求が来た場合、我々のほうと総務のほうで確認したうえで、実際に非公開になるのか、それとも一部塗り潰しで出すのかを整理したうえで、請求者に返答することになる。
+公開請求が来た場合、我々と総務で確認したうえ非公開になるのか、それとも一部塗り潰しで出すのかを整理したうえで請求者に返答する。
</MessageBubble>
:::info
-教育部長は、なぜ、教育指導担当部長が間違えた答弁をしたときに訂正しなかったのでしょうか。すぐに訂正すべきです。正しい答弁を得るまでに、無駄な時間を過ごさざるを得ませんでした。
+教育部長はなぜ、教育指導担当部長が間違えた答弁をしたときに訂正しなかったのでしょうか。すぐに訂正すべきです。
+
+正しい答弁を得るまでに、無駄な時間を過ごさざるを得ませんでした。
:::
-##### 国のガイドラインにあるように、調査結果を公表することが望ましいと考えているか
+#### 調査結果の公表は望ましいと考える?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市長答弁は、文部科学省のガイドラインをコピーしたもの。しかし、ガイドラインには、続きがちゃんとある。
+市長答弁は文部科学省のガイドラインをコピーしたもの。しかし、ガイドラインには続きがちゃんとある。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<blockquote>
-
-**(調査結果の公表、公表の方法等の確認)**
+<BlockQuote refs={"いじめの重大事態の調査に関するガイドライン(平成29年3月・文科省)"} href={"https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/06/26/1400030_009.pdf#page=15"}>
-○ いじめの重大事態に関する調査結果を公表するか否かは、学校の設置者及び学校として、事案の内容や重大性、被害児童生徒・保護者の意向、公表した場合の児童生徒への影響等を総合的に勘案して、適切に判断することとし、<u>特段の支障がなければ公表することが望ましい</u>。学校の設置者及び学校は、被害児童生徒・保護者に対して、公表の方針について説明を行うこと。
+**(調査結果の公表、公表の方法等の確認)**
+○ いじめの重大事態に関する調査結果を公表するか否かは、学校の設置者及び学校として、事案の内容や重大性、被害児童生徒・保護者の意向、公表した場合の児童生徒への影響等を総合的に勘案して、適切に判断することとし、<Highlight>特段の支障がなければ公表することが望ましい</Highlight>。学校の設置者及び学校は、被害児童生徒・保護者に対して、公表の方針について説明を行うこと。
-<p class="ref"><a href="https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/06/26/1400030_009.pdf#page=15">いじめの重大事態の調査に関するガイドライン(平成29年3月・文科省)P13</a></p>
+</BlockQuote>
-</blockquote>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-「特段の支障がなければ公表することが望ましい」という部分を省いて教育長答弁を行った理由を…(知りたいが、ちゃんと答えないだろう)。
+「特段の支障がなければ公表することが望ましい」という部分を省いて教育長答弁した理由を…(知りたいが、ちゃんと答えないだろう)。
公表することが望ましいと考えているか。
@@ -1065,7 +1052,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### これまで、要件を満たしながら、または重大事態として扱うよう専門家等から助言を受けながら、重大事態として扱わなかった事例の件数は
+### ⑥ 専門家の助言に反し重大事態として扱わなかった件数は?{#bold-senmonka-jogen-hansi-juudai-jitai-atukawanai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -1081,7 +1068,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info
-また嘘の答弁を行いました。私がご相談を受けた件が該当しますので、少なくとも1件の事例があります。
+また虚偽の答弁です。私がご相談を受けた件が該当しますので、少なくとも1件の事例があります。
別途確認したところ「現在は重大事態として扱っているので、該当しない」とのことでした。しかし、明らかにこれは間違いです。
@@ -1095,14 +1082,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
再質問の時間が3分もないので、この再質問は飛ばし次に行く。
</MessageBubble>
-#### 専門家等から重要な助言が得られる会議の会議録を作成していない理由は
+### ⑦ 専門家の助言が得られる会議の会議録をなぜつくらない?{#bold-senmonka-jogen-kaigi-kaigiroku-nai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -1112,9 +1098,9 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info
-この質問をした理由は、ご相談いただいている事案で「弁護士から重大事態として扱うよう助言を受けながら、教育委員会がその時点では重大事態として扱わなかった」ことが判明しているからです。どうも、この重要な弁護士の発言を記録した会議録が存在しないようなのです。
+この質問をした理由は、ご相談いただいている事案で「弁護士から重大事態として扱うよう助言を受けながら、教育委員会がその時点では重大事態として扱わなかった」ことが判明しているからです。どうもこの重要な弁護士の発言を記録した会議録が存在しないようなのです。
-訴訟になった際のことを恐れ、隠ぺいするために、会議録をつくっていないのではないでしょうか。
+訴訟になった際のことを恐れ、隠ぺいするために会議録をつくっていないのではないでしょうか。
:::
@@ -1124,7 +1110,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 会議録等の「等」とは何か
+#### 会議録等の「等」とは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -1144,11 +1130,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-##### 会議録、議事録、要旨の定義を細かく分けているか
+#### 会議録、議事録、要旨の定義を分けている?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-会議録や議事録、要旨の定義を細かく分けているか。会社員時代に会議録といえば、誰が何を話したか細かく書いてあるもの。議事録は、要点をかいつまんで議事が書いてあるもの。そういった文書の定義は分けているか。教育委員会内で、もしくは市の内部で。
+会議録や議事録、要旨の定義を細かく分けているか。
+
+会社員時代に会議録といえば、誰が何を話したか細かく書いてあるもの。議事録は、要点をかいつまんで議事が書いてあるもの。そういった文書の定義は分けているか。教育委員会内で、もしくは市の内部で。
</MessageBubble>
@@ -1177,21 +1165,25 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
会議録の定義などは、小平市の「[公文書管理運用ガイドライン(令和4年2月)](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095838.html)」に明記されていました。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095838.html"} href={"公文書管理運用ガイドライン(令和4年2月)"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
**イ 作成すべき会議録等**
**(ア) 会議録と会議要旨**
会議要旨とは、会議の名称、開催日時、開催場所、出席者、議題、主な発言内容、議事の結果、配布資料、記録の作成者等を記録したものをいう。会議録とは、会議要旨に記録する各項目に加え、発言については主なものにとどまらず、個々の発言内容(一言一句でなく、概要でも可)及びその発言者まで記録したものをいう。
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095838.html">公文書管理運用ガイドライン(令和4年2月)P6</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
これは私が知っている会議録の定義と同じです。また、会議録等というのは、会議録もしくは会議要旨のことであって、答弁にあったように「資料などが含まれる」という意味ではありません。
なお、会議録の作成が必要な会議等についても明記されています。これらの会議では必ず会議録を作成しなければなりません。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"公文書管理運用ガイドライン(令和4年2月)"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095838.html"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
**(イ) 会議録の作成が必要な会議等**
会議録等を作成すべき会議等のうち、次の会議等であって、市としての意思決定に関係する内容の検討がされたものについては会議録を作成するものとする。
@@ -1199,61 +1191,51 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 市長をはじめ特別職を構成員に含む会議
- 部長級以上の職員を主たる構成員とする会議
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095838.html">公文書管理運用ガイドライン(令和4年2月)P6</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
-専門家から「重大事態として扱うべき」という助言を受けた会議に教育長が参加していれば「特別職を構成員に含む会議」ということになりますから、「会議録」を作成する必要があります。会議録をつくっていないとしたら、この条例に違反したことになります。また質問します。
+専門家から「重大事態として扱うべき」という助言を受けた会議に教育長が参加していれば「特別職を構成員に含む会議」ということになりますから、「会議録」を作成する必要があります。
+会議録をつくっていないとしたら、この条例に違反したこととなります。また質問します。
なお、上記(イ)の条件を満たさず、会議録をつくる必要がなかったとしても、少なくとも会議要旨はつくらなければなりません。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"公文書管理運用ガイドライン(令和4年2月)"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095838.html#page=6"}>
-**(ア) 法令、条例、規則、要綱等に基づき設置される庁内の会議等**
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**(ア) 法令、条例、規則、要綱等に基づき設置される庁内の会議等**
市としての意思決定に関係する会議について、経緯を含めた意思決定に至る過程や事務及び事業の実績を合理的に跡付け、又は検証することができるようにするため、作成が必要である。
- 当該会議において市としての意思決定が行われる会議
- 当該会議において市としての意思決定は行われないものの、市としての意思決定に向けて方針・方向性を決める会議や、当該会議における結果が市としての意思決定に大きく影響を与える会議
- 当該会議において市としての意思決定は行われないものの、当該会議において取りまとめた結果が、市としての意思決定を行う際の原案として扱われる会議等
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095838.html#page=6">公文書管理運用ガイドライン(令和4年2月)P5</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
:::
-##### 誰が何を話したかという記録は非常に重要
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-誰が何を話したかという記録は非常に重要。改善を行うためにも、我々議員が、市が何をやっているかチェックするという意味でも非常に重要。
-
-</MessageBubble>
+#### 誰が何を話したかの記録は重要
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、訴訟になった場合にそれが判断材料になる。そういう訴訟を避けるために要旨だけ取っているのかもしれないが。
+誰が何を話したかという記録は、改善のためにも、市が何をしているかチェックするためにも非常に重要。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+訴訟になった場合もそれが判断材料になる。そういう訴訟を避けるために要旨だけ取っているのかもしれないが。
また、職員がせっかくよいことを言っても、会議録に載らないと「職員は全然やってくれていないのでは」となる。そういった理由からも、会議録が必要。
</MessageBubble>
-##### この会議は要旨でよい、この会議は会議録が必要など、記録方式はどういう基準に基づいているのか
+#### この会議は要旨でよい、この会議は会議録が必要など、どう判断しているのか?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-この会議は要旨でよいとか、この会議はそういう定義の会議録をきちんと取らなければならないとか、そういったところの判断はどういう基準に基づいているのか。
+この会議は要旨でよいとか、この会議はそういう定義の会議録をきちんと取らなければならないとか、そういう判断はどんな基準に基づいているのか。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-また、会議録が取れないのであれば、音声を録音しておき、開示請求があればそれを文字起こしすればよいと思うが、どうか。
+会議録が取れないのであれば、音声を録音しておき、開示請求があればそれを文字起こしすればよいと思うが、どうか。
</MessageBubble>
@@ -1271,11 +1253,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info
-ここで再質問は時間切れとなりました。ですので、以降は再質問がありません。でたらめな答弁さえなければ、もっと再質問できていたかと思うと、とても残念です。
+ここで再質問は時間切れとなりましたので以降は再質問がありません。でたらめな答弁さえなければ、もっと再質問できていたかと思うと、とても残念です。
:::
-#### 小平市いじめ問題対策連絡協議会や、小平市教育委員会いじめ問題対策委員会の委員名簿を積極的に公開していない理由は
+### ⑧ いじめに関した審議会の委員名簿を積極的に公開していない理由は?{#bold-ijime-kanren-singikai-iin-meibo-naze-sekkyokuteki-koukai-sinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -1285,7 +1267,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-協議会等において、忌揮のない意見をいただくとともに、また、個人に関わる内容に関して公平、中立に慎重な議論を行っていただくため、積極的な公開は行っていない。
+協議会等において、忌揮のない意見をいただくとともに、また、個人に関わる内容に関して公平、中立に慎重な議論をしていただくため、積極的な公開は行っていない。
</MessageBubble>
@@ -1293,9 +1275,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
意味がわかりません。この論理だと、[委員名簿がホームページで公開されている](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/021/021338.html)教育委員会では、公平、中立に慎重な議論は行えない、ということになります。
+以降の一般質問で再度問いました。
+
:::
-#### 協議会や対策委員会の会議録は作成しているか
+### ⑨ 協議会や対策委員会の会議録はつくっている?{#bold-kyougikai-iinkai-kaigiroku-tukutteiru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -1309,27 +1293,27 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 市のいじめ対策に当たる各組織の委員も、職能団体の推薦による選任にすべきでは
+### ⑩ 委員は職能団体の推薦によるべきでは?{#bold-iin-syokunou-dantai-suisen}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
市のいじめ対策に当たる各組織(協議会、対策委員会、小平市いじめ問題調査委員会)の委員は、教育委員会や市長が選任するため、調査の公平、中立性が客観的に担保されない重大な欠陥がある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
多くの他市教育委員会と同様、職能団体の推薦による選任にすべきでは。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
小平市いじめ問題対策連絡協議会及び小平市教育委員会いじめ問題対策委員会については、専門性を有し、公平、中立にいじめ問題について審議していただけると教育委員会が判断した方や、各関係機関から推薦いただいた方に委員を委嘱している。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
-#### いじめ事案への対応フロー図をつくり、周知活用してはどうか
+### ⑪ いじめ事案対応フロー図をつくり周知活用しては?{#bold-ijime-jian-taiou-flow-syuuchi-katuyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -1339,13 +1323,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-小平市いじめ防止基本方針において学校が取り組むべき内容が記載されていることから、対応フロー図につきましては今後研究していく。
+小平市いじめ防止基本方針において学校の取り組むべき内容が記載されていることから、対応フロー図につきましては今後研究していく。
</MessageBubble>
:::info
-今回は時間がなく紹介できませんでしたが、神奈川県の学校など、とてもよいフロー図をつくっている自治体が複数ありますので、それを参考にすればすぐにつくれます。私の方でも、つくって提案したいと思います。
+今回は時間がなく紹介できませんでしたが、神奈川県の学校など、とてもよいフロー図をつくっている自治体が複数ありますので、それを参考にすればすぐにつくれます。
+
+私の方でも、つくって提案したいと思います。
:::
@@ -1380,7 +1366,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-#### 重大事態の最終的な検証結果と提言は、誰の責任において、どのような方法で教育行政に反映するか
+### ⑫ 重大事態の検証結果と提言は誰の責任でどう教育行政に反映する?{#bold-juudai-jitai-kensyou-kekka-teigen-dare-dou-kyouiku-hannei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -1394,7 +1380,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### リソースの問題について、どうマンパワーを振り分けるか組織的な対応を図っているとした対応の具体的内容は
+### ⑬ 人的リソース配分に関する組織的対応の具体的内容は?{#bold-jinteki-resource-haibun-sosikiteki-taiou-naiyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -1410,7 +1396,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info
-重大事態の扱いをすることにより、いじめ調査や提言の作成を第三者委員会に任せることは、外部委託という捉えの中に入っているのか、今後確認します。
+重大事態の扱いをすることによりいじめ調査や提言の作成を第三者委員会に任せることは外部委託という捉えの中に入っているのか。今後確認します。
:::
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/2-hontouno-kyouikuwo.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/2-hontouno-kyouikuwo.mdx
index 3af738f3..180da9ca 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/2-hontouno-kyouikuwo.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/6gatu/2-hontouno-kyouikuwo.mdx
@@ -14,7 +14,7 @@ tags:
令和4年6月10日に行った2件の一般質問のうちの2件目です。
-当初、[(1)のいじめ重大事態について](./1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)だけを質問する予定でしたが、夏を目前に、マスク常用による熱中症や酸欠のリスク、そして引き続き心身の発達リスクを心配する保護者の方々からたくさんの声をいただきました。また、私も、市内を移動中に、子どもたちの心身が心配になるような光景を何度も目の当たりにし、質問をすることにしました。
+当初、[(1)のいじめ重大事態について](./1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)だけを質問する予定でしたが、夏を目前に、マスク常用による熱中症や酸欠のリスク、そして引き続き心身の発達リスクを心配する保護者の方々からたくさんの声をいただきました。また、私も市内を移動中に子どもたちの心身が心配になるような光景を何度も目の当たりにし、質問することにしました。
ただ、(1)の方でほぼすべての時間を費やすことを予想していましたので、再質問はせず、通告書を壇上で読み上げる際に問題点を指摘する形にしました。
@@ -22,9 +22,9 @@ tags:
すべてとは言いませんが、怠慢な態度を続けてきた教育委員会の責任は大きいです。
-また、ある程度趣旨が浸透してきたと思っていた矢先の4月に、職員の入れ替えがありました。教育部長と教育指導担当部長が変わり、理解されている職員も残ってはいますが、幹部職員にはまた一から説明が必要になりました。6月7日に改訂されたガイドラインには、国の方針よりも厳しい制限を課すことになる内容を含んでいるなど、残念なことも起きています。
+また、ある程度趣旨が浸透してきたと思っていた矢先の4月に職員の入れ替えがありました。教育部長と教育指導担当部長が変わり、理解されている職員も残ってはいますが、幹部職員には一から説明が必要になりました。6月7日に改訂されたガイドラインには国の方針よりも厳しい制限を課すことになる内容を含んでいるなど、残念なことも起きています。
-なお、[校長会の資料](20220328_kyoikusisaku_renraku_kai_youroku.pdf)を開示して読みましたが、いくつかの学校では、校長も、運営のしやすさを求めて、国の方針よりも制限を強くしようとしている様子が伺われます。
+なお、[校長会の資料](20220328_kyoikusisaku_renraku_kai_youroku.pdf)を開示して読みましたが、いくつかの学校では、校長も運営のしやすさを求めて国の方針よりも制限を強くしようとしている様子が伺われます。
いじめの対応も、特別支援教育もそうですが、知れば知るほど、分からなくなることがあります。**市の学校や教育委員会とは、誰のために、何のためにあるのでしょうか。**
@@ -32,11 +32,11 @@ tags:
今後も追求します。
-| 質問 | 答弁 |
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| 例示の状況を問題と認識しているか | [全学校でガイドラインに基づく指導が重要](#市は上記の状況を問題だと認識しているか) |
-| 運営都合で安易に制限強くせずきちんと説明を | [国の方針を理解しやすくしてる](#説明しやすいからという理由で安易に制限を強くするのではなく子どもたちに分かるようきちんと説明することこそ本当の教育ではないのか) |
-| 首相がマスクせず海外高齢者と接するが子ども原則マスクは | [国の方針に基づく](#首相がマスクを外して海外の高齢者も含めた人々と接している一方子どもたちには原則マスク着用を求めているという一見して矛盾した状況をどう捉えどう説明するか) |
+| ① これらの状況を問題と認識している? | [全学校でガイドラインに基づく指導が重要](#bold-joukyou-mondai) |
+| ② 子どもたちにきちんと説明することこそ本当の教育では? | [国の方針を理解しやすくしてる](#bold-setumei-habuku-seigen-kyouka-kodomo-setumei-hontou-no-kyouiku) |
+| ③ 首相がマスクせず海外の高齢者とも接する一方、子どもたちに原則マスク着用を求める矛盾した状況をどう捉え、どう説明する? | [国の方針に基づく](#bold-syusyou-mask-hazusi-kaigai-koureisya-sessuru-kodomo-mask-tyakuyou) |
## 通告書
@@ -53,7 +53,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
### 質問する理由{#bold-riyu}
-#### 最近、市内の学校で起きている事例
+#### 最近市内の学校で起きている事例
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -65,11 +65,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-下校途中、ある児童が、マスクをつけていない児童に対して、マスクを外してはいけないと注意し、言われた子がうつむいていた。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+下校途中、ある児童がマスクをつけていない児童に対して、マスクを外してはいけないと注意し、言われた子がうつむいていた。
本人の特定につながるので詳細は言えないが、実際は、注意した子が大きな誤解をしていて、さらに(本人の心理状態が)心配になる発言もしていた。
@@ -81,10 +77,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
また、運動会に向けた大縄跳びの練習で、生徒ほぼ全員がマスクをつけたまま跳んでいた状況もあった。教育委員会に確認したところ、(その学校では)3密になるところで大声を出さないという条件を守って(大縄跳びの練習では)マスクをつけるよう指導しているという話だった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
大声と3密を避ける根拠は、[令和2年7月30日の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料](https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00093.html#h2_free17)にあるとされている。しかし、これはもう2年前のこと。状況はかなり変わっている。いつまで根拠にし続けるのか。
</MessageBubble>
@@ -101,7 +93,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
現在は、陽性者の重症化率も、インフルエンザ並みか、もしくはそれ以下に低下しています。特に、子どもたちに至っては、酸欠や熱中症で倒れるリスクの方が高いことは容易に想像できます。
-その状況を背景に、テレビでも放送されているように、海外では、コロナは終わっているものと捉え、人々がコロナ以前のように暮らしている国が多くあります。日本はこの過剰な対策をいつまで続けるつもりなのでしょうか。
+その状況を背景に、テレビでも放送されているように、海外ではコロナは終わっているものと捉え、人々がコロナ以前のように暮らしている国が多くあります。日本はこの過剰な対策をいつまで続けるつもりなのでしょうか。
弱い立場の子どもや高齢者に、しわ寄せが来ていることを、私はどうしても見過ごすことができません。
@@ -109,13 +101,9 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-さんざん私も伊藤議員も言っているように、大人たちは、飲食店で大声で3密の状態で、マスクなしで会話して楽しくやっている。それで感染が増える状況にはない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+さんざん私も伊藤議員も言っているように、大人たちは飲食店で大声を出し3密の状態で、マスクなしで会話して楽しくやっている。それで感染が増える状況にはない。
-それなのに、小平市立学校版感染症予防ガイドラインの中にも、まだ大声で3密を避けるみたいなことが書いてあり、それが原因で、大縄跳びの練習で、生徒ほぼ全員がマスクをつけたまま跳んでいる。かなり危険な状況と思う。
+それなのに小平市立学校版感染症予防ガイドラインの中にも、まだ大声で3密を避けるみたいなことが書いてある。それが原因で、大縄跳びの練習で生徒ほぼ全員がマスクをつけたまま跳んでいる。かなり危険な状況と思う。
</MessageBubble>
@@ -123,33 +111,33 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-酸欠になったり、熱中症の危険もこれから出てくる。ガイドラインから、大声で3密と書いてあるところは省くことを今検討してもらいたい。でないと、いつになっても省けない。
+酸欠になったり熱中症になったりの危険もこれから出てくる。ガイドラインから大声で3密と書いてあるところは省くことを今検討してもらいたい。でないと、いつになっても省けない。
</MessageBubble>
-#### 屋外を歩く授業でも基本的にマスク着用と指導があった
+#### 屋外を歩く授業でもマスク着用の指導
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、屋外を1時間以上歩いて移動する授業で、先生から事前に、基本的にマスクの着用をしてください、苦しい場合は横を向いて深呼吸をしてもよいという指示があった。
-
-</MessageBubble>
+また屋外を1時間以上歩いて移動する授業で、先生から事前に、基本的にマスクの着用をしてください、苦しい場合は横を向いて深呼吸をしてもよいという指示があった。
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+その移動中、マスク着用を実質的に強いられていることに怒ったり、顔が赤くなったり、見るからにつらい様子の児童が何人もいた。
-その移動中、マスク着用を実質的に強いられていることに怒り出したり、顔が赤くなったり、見るからにつらい様子の児童が何人もいた。具合が悪くなる子もいて、途中で帰ることになったという状況もあった。
+具合が悪くなる子もいて、途中で帰ることになったという状況もあった。
</MessageBubble>
-#### 運動会の徒競走で、ほぼ全員がマスクをつけて走っていた
+#### 徒競走でほぼ全員がマスクつけ走っている
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、運動会の徒競走で、4クラスのうち3人以外の全員がマスクをつけたまま走っている状況もあった。先生は「苦しいときはマスクを外してもよい。マスクを外している子がいても、事情があるかもしれないから注意しないこと」と話したが、続けて「ただし、しゃべっていたら注意してもよい」という指示があった。
+また運動会の徒競走で、4クラスのうち3人以外の全員がマスクをつけたまま走っている状況もあった。
+
+先生は「苦しいときはマスクを外してもよい。マスクを外している子がいても、事情があるかもしれないから注意しないこと」と話したが、続けて「ただし、しゃべっていたら注意してもよい」という指示があった。
</MessageBubble>
-#### マスクを外したらしゃべらないという指導があった
+#### マスクを外したらしゃべらないという指導も
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -163,7 +151,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### このようなことを憂慮して請願第12号が全会一致で採択されている
+#### このようなことを憂慮し請願第12号が全会一致で採択されている
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -171,19 +159,21 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 厚生労働大臣が求めている状況ともまったく違う
+#### 厚労大臣が求める状況ともまったく違う
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、本年5月20日の記者会見で、厚生労働大臣が次のように述べている。
+また本年5月20日の記者会見で、厚生労働大臣が次のように述べている。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"令和4年5月20日・後藤厚生労働大臣会見概要"} href={"https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00445.html"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
屋外で、身体的な距離が確保できない場合で、会話をほとんど行わない場合、こうした場合は、もともと(マスクを)外してよいという考え方ではありました
-<p class="ref"><a href="https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00445.html">令和4年5月20日・後藤厚生労働大臣会見概要</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
@@ -191,29 +181,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
これまで厚生労働省が出してきた方針は分かりにくいものばかりだが、私がよく読んできたところでは、この発言は正しい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-それなのに、なぜいまだに、先ほど述べた状況があるのか。
+それなのに、なぜいまだに先ほど述べた状況があるのか。
</MessageBubble>
-#### 大きなひとつの原因は、結局、現場を支える大人たちの考え方や姿勢にあるのではないか
+#### 現場を支える大人たちの考え方や姿勢
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-この原因は、市長や教育長を始め、教育委員会、校長先生の消極的な姿勢や、不当な制限の強化もひとつの大きな要因で、つまり、大人の都合や組織運営上の都合が最優先されてしまい、子ども中心の視点が欠落しているのではないか。
+この原因は、市長や教育長を始め、教育委員会、校長先生の消極的な姿勢や不当な制限の強化もひとつの大きな要因と考える。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+つまり大人の都合や組織運営上の都合が最優先されてしまい、子ども中心の視点が欠落しているのではないか。
そんな疑念をどうしても持たざるを得ないことから、市に問う。
</MessageBubble>
-#### 市は、上記の状況を問題だと認識しているか
+### ① これらの状況を問題と認識している?{#bold-joukyou-mondai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -234,27 +218,25 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-すべての市立学校が、ガイドラインに基づいた指導を行うことが重要であると認識している。
+すべての市立学校が、ガイドラインに基づいた指導をすることが重要と認識している。
</MessageBubble>
-#### 説明しやすいからという理由で安易に制限を強くするのではなく、子どもたちに分かるようきちんと説明することこそ、本当の教育ではないのか
-
-
-
-#### 国の「会話をほとんど行わない場合」が、市の学校では「会話しない場合」にすり替わっている
+#### 国の「会話をほとんど行わない場合」が「会話しない場合」にすり替わっている
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
内閣官房の方針にも、次のように明記されている。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(リンク切れ)"} href={""}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は必要ありません
-<p class="ref"><a href="https://corona.go.jp/emergency/">新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
@@ -264,27 +246,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-
-
-#### このような改変は、してはならない不当な行為であると認識せよ
+#### このような改変はしてはならない不当行為
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
これは、国がゼロではないと言っているものを、根拠なくゼロにして制限を強くする不当な行為だ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+また、仮にこの部分を「マスクをつけない場合は会話を控える」とすることも、消極的制限であったものを積極的制限に変えることとなる。
-また、仮にこの部分を「マスクをつけない場合は会話を控える」とすることも、消極的制限であったものを積極的制限に変えることになる。
+市は特に黙食についてこの間違いを犯したままだ。これまでずっと、請願第12号の説明のときにも述べたが、これはやってはならないことだ。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-市は特に黙食についてこの間違いを犯したままだが、これまでずっと、請願第12号の説明のときにも述べたが、これはやってはならないことだ。
-
-</MessageBubble>
+### ② 子どもたちにきちんと説明することこそ本当の教育では?{#bold-setumei-habuku-seigen-kyouka-kodomo-setumei-hontou-no-kyouiku}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -294,17 +268,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-教育活動を進めるに当たっては、児童・生徒、保護者、教職員が共通した認識の下、感染症対策に取り組むことが重要であると捉えている。
-
-</MessageBubble>
+教育活動を進めるに当たっては、児童・生徒、保護者、教職員が共通した認識の下、感染症対策に取り組むことが重要と捉えている。
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
したがって、小平市立学校版感染症予防ガイドラインには、国の方針で示された言葉で記載した内容であっても、個人によって解釈の差異が生じる懸念のある場合は、その趣旨を踏まえながら、児童・生徒の発達段階に応じて理解しやすい表現で説明することもある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
なお、このことにより国よりも制限を強くしているとの認識はない。
@@ -312,15 +282,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info
-請願の説明でも詳しく述べましたが、国より制限を強くしているのは明確な事実であり、福岡市が黙食をやめたことにより、公的にも確定したのですが、頑なに認めません。
+請願の説明でも詳しく述べましたが、国より制限を強くしているのは明確な事実であり、福岡市が黙食をやめたことにより、公的にも確定したのです。しかし頑なに認めません。
このような強弁を続ける小平市教育委員会には本当に失望します。
:::
-
-
-#### 福岡市が黙食を見直す。黙食が強制されているわけではないことも、何度も言ってきたこと
+#### 福岡市が黙食の見直し、黙食は強制ではないと何度も言ってきた
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -330,32 +298,34 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-福岡市の高島市長は、黙食が続く学校給食についてコメントをしている。
+福岡市の高島市長は黙食が続く学校給食についてコメントをしている。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"福岡市 学校給食の「黙食」を見直しへ(九州朝日放送・令和4年6月7日)"} href={"https://web.archive.org/web/20220607105203/https://kbc.co.jp/news/article.php?id=8666794&ymd=2022-06-07"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
本来は、国が方向性を示し、よりどころをつくっていくことが望ましいとしつつも、現状、黙食は強制されているわけではなく、自治体それぞれが判断できる
-<p class="ref"><a href="https://web.archive.org/web/20220607105203/https://kbc.co.jp/news/article.php?id=8666794&ymd=2022-06-07">福岡市 学校給食の「黙食」を見直しへ(九州朝日放送・令和4年6月7日)</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
これはまさに請願の説明でも述べたことで、黙食は強制されているわけではない。
</MessageBubble>
-:::info #### 😫 福岡市が先に黙食をやめたことで、小平市教育委員会の歴史に残る「恥」が確定しました
+:::info #### 😫 福岡市が先に黙食をやめ、小平市教育委員会の歴史に残る「恥」が確定
福岡市の黙食取りやめについては、この一般質問をした6月10日の時点では、次のようなニュースでした。
-[福岡市 学校給食の「黙食」を見直しへ ](https://web.archive.org/web/20220607105203/https://kbc.co.jp/news/article.php?id=8666794&ymd=2022-06-07)
+[福岡市 学校給食の「黙食」を見直しへ](https://web.archive.org/web/20220607105203/https://kbc.co.jp/news/article.php?id=8666794&ymd=2022-06-07)
このとき、高島市長は
> 現在、福岡市にある九州大学グローバル感染症センターに黙食の是非について諮っている最中で、今後1週間程度で出される回答をみて、方向性を示したい
と話していましたが、その後、正式に確定しました。
-[給食の「黙食」見直し・会話認める 福岡市教委が各学校に通知](https://web.archive.org/web/20220721025135/https://rkb.jp/news-rkb/202206142018/)
+[給食の「黙食」見直し・会話認める 福岡市教委が各学校に通知](https://web.archive.org/web/20220721025135/https://rkb.jp/news-rkb/202206142018/)
福岡市の学校では、今後、大声を出さなければ、給食中の会話を認めるということです。福岡市教育委員会は
@@ -365,25 +335,26 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
小平市は、請願第12号の全会一致での採択という「これ以上ないお膳立て」がありながら、福岡市に先を越されました。何度もこのことは担当の職員に指摘しましたが、まったく改善されませんでした。私は、これは、職員の、「傲慢、怠慢、子どもたちのことを最優先に考えないおためごかしの態度」が最も大きな原因と思っています。**小平市教育委員会の歴史に残る恥**となりました。
-**このような体たらくでありながら、子どもたちに指導する立場にいるなど、おこがましいこと**ではないでしょうか。
+**このような体たらくでありながら、子どもたちへ指導する立場にいるなど、おこがましいこと**ではないでしょうか。
少なくとも、福岡市の対応にならい、すぐに対応を変えるべきですが、いっこうに変える気配がありません。怠慢な態度を続けるのであれば、給料として受取っている市税を返納すべきです。残念でなりません。
:::
-#### 情報開示で明らかになった教育部長の発言
+#### 情報開示で判明した教育部長の発言
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
あるお母さんが情報の開示請求をしたときに出てきたことだが、市内数校の校長先生たちが集まる会議で、当時の教育部長が次のように述べていたことが分かった。
-<blockquote>
-請願では、市のガイドラインが国に比べて厳しいとのことだった。現場で指導するに当たっては、分かりやすいほうがよいが、東京都が発出している通知も参考にしてはどうか
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<p class="ref"><a href="20220328_kyoikusisaku_renraku_kai_youroku.pdf">令和4年3月28日・教育施策連絡会での教育部長発言(小平市・開示資料より)</a></p>
+> 請願では、市のガイドラインが国に比べて厳しいとのことだった。現場で指導するに当たっては、分かりやすいほうがよいが、東京都が発出している通知も参考にしてはどうか
-</blockquote>
+*[令和4年3月28日・教育施策連絡会での教育部長発言(小平市・開示資料より)](./20220328_kyoikusisaku_renraku_kai_youroku.pdf)
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -391,81 +362,68 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
要は、「現場で指導するに当たり分かりやすいほうがよい」と言っている。子どもたちのことを最優先にしなければならないのに。現場で指導するに当たり分かりやすいことが、子どもたちのためになると思っているのかもしれないが。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
これを読んだだけでは、要旨なので、どういう意図で発言したかというところまで分からないが、見た限り、運営のしやすさのほうを考えている発言。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
請願の趣旨をちゃんと受け止めていないと感じる。
</MessageBubble>
-#### 首相がマスクを外して海外の高齢者も含めた人々と接している一方、子どもたちには原則マスク着用を求めているという、一見して矛盾した状況をどう捉え、どう説明するか
+### ③ 首相がマスクせず海外の高齢者とも接する一方、子どもたちに原則マスク着用を求める矛盾した状況をどう捉え、どう説明する?{#bold-syusyou-mask-hazusi-kaigai-koureisya-sessuru-kodomo-mask-tyakuyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-国の方針に基づいて感染症対策を行っている市長や教育長として、首相がマスクを外して海外の高齢者も含めた人々と接している一方で、子どもたちには原則マスク着用を求めているという、一見して矛盾した状況をどう捉え、どう説明するか。
+国の方針に基づいて感染症対策をしている市長や教育長に聞く。
+
+首相がマスクを外して海外の高齢者も含めた人々と接している一方で、子どもたちには原則マスク着用を求めているという、一見して矛盾した状況をどう捉え、どう説明するか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-教育委員会としては、国の方針に基づき、児童・生徒及び教職員の健康及び安全を確保し、学校における感染症の拡大を防止するために、マスクの着用を原則としている。
+教育委員会としては、国の方針に基づき、児童・生徒及び教職員の健康及び安全を確保し、学校における感染症の拡大を防止するためにマスクの着用を原則としている。
</MessageBubble>
-
-
-#### 子ども新聞との会見でも、岸田総理だけノーマスク
+#### 子ども新聞との会見でも岸田総理だけノーマスク
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
これについても、おととい、[岸田首相が、子ども新聞の10人ぐらいの記者に対して記者会見を行った](http://web.archive.org/web/20220608123754/https://twitter.com/kishida230/status/1534514830802964481)。動画で見たが岸田総理はノーマスク。一方で、子どもたちは全員マスクをしている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-私は、こんな映像を見ると、子どもたちをなめるのも大概にしろと、怒りが収まらない。
+私は、こんな映像を見ると、子どもたちをなめるのも大概にしろと怒りが収まらない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+子どもたちにいろいろな制限を課しておきながら自分たちはそういうことをしない。
-子どもたちにいろいろな制限を課しておきながら、自分たちはそういうことをしない。そんな国(政府)や都の方針を、小平市として盲信することは、地方自治体の在り方としてよくない。
+そんな国(政府)や都の方針を小平市として盲信することは、地方自治体の在り方としてよくない。
</MessageBubble>
-
-
#### 地方自治法を思い出し、矛盾や機能不全を呈している国や都には抗うべき
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
地方自治法を思い出してもらいたい。地方自治法には地方公共団体の役割が書かれている。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"地方自治法"} href={"https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000067#Mp-At_1"}>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+**第1条の2**
地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする
-<p class="ref"><a href="https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000067#Mp-At_1">地方自治法・第1条の2</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-国の役割も書いてあるが。地方自治体として、矛盾や機能不全を呈している国や都の方針には、もちろん法律を守りながら、法律の解釈の幅を活用することで、できる限り抗ってもらいたい。そういう気概を持って仕事してほしい。
-
-</MessageBubble>
+国の役割も書いてある。地方自治体として、矛盾や機能不全を呈している国や都の方針には、もちろん法律を守りながら、法律の解釈の幅を活用しできる限り抗ってもらいたい。
+そういう気概を持って仕事してほしい。
+</MessageBubble>
#### 小平市立学校版感染症予防ガイドライン(6月7日改定版)の明らかな誤りはすぐに修正を
@@ -473,26 +431,14 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
また、[小平市立学校版感染症予防ガイドライン(6月7日改定版)](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/085/085723.html)には明らかな間違いがある。誰でも分かる間違いなので、すぐ直してほしい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
3ページの最後に次のように書かれている。
> 熱中症リスクが高い夏場においては、熱中症対策を優先し、登下校時や休憩時間における外遊び、屋外での教育活動においては、十分な距離が確保できる場合は、マスクの着用は必要ない
しかしこれは、4ページにも記載がある、文部科学省が示す「マスク着用の考え方」の表やその注記とは違う話になっている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
文部科学省のほうでは、熱中症リスクが高い夏場は、マスク着用は必要ないということではなく、**マスクを外すことを推奨**とされている。大きな間違い。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
そもそもここに書く必要がないので、削除するか、文言をしっかり直すか。
</MessageBubble>
@@ -509,25 +455,29 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</blockquote>
-しかし、これは国が求めているものではありません。厚労省と文科省は合同の通知で、次のように明記しています。
+しかしこれは国が求めているものではありません。厚労省と文科省は合同の通知で次のように明記しています。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"子どものマスク着用について"} href={"https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000942851.pdf"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
夏場は、熱中症防止の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。
-<p class="ref"><a href="https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000942851.pdf">子どものマスク着用について</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
-また、本年6月10日に出された文科省の事務連絡には、次のように明記されています。
+また、本年6月10日に出された文科省の事務連絡には次のように明記されています。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"夏季における児童生徒のマスクの着用について(文科省事務連絡・令和4年6月10日)"} href={"https://www.mext.go.jp/content/20220610-mxt_kouhou01-000004520_01.pdf"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
マスクの着用が不要な場面の例として、体育の授業、運動部活動の活動中、登下校時を取り上げており、これらの場面においては、特に熱中症のリスクが高いことが想定されることから、熱中症対策を優先し、**児童生徒に対してマスクを外すよう指導すること**
-<p class="ref"><a href="https://www.mext.go.jp/content/20220610-mxt_kouhou01-000004520_01.pdf">夏季における児童生徒のマスクの着用について(文科省事務連絡・令和4年6月10日)</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
「着用は必要ない」では、児童・生徒が着用の可否を選択することになり、消極的対応です。一方、国は「外すよう指導する」として、先生による積極的な対応を求めています。つまり、市の示す対応は、国が求めている対応に対して不十分です。このことは、文科省の担当者に直接電話し、確認しています。
@@ -537,11 +487,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
図中に緑色で記載しましたが、小平市は一部の条件だけを出し、不要な「熱中症リスクが高い夏場においては」という文言を追加しています。
-子どもたちに根拠のない過剰な制限を課した状態を放置し、かつ、ガイドラインの中に、矛盾した内容を併載していることに、本当に驚きます。
+子どもたちに根拠のない過剰な制限を課した状態を放置し、かつ、ガイドラインの中に矛盾した内容を併載していることは本当に驚きます。
+
+このことは6月10日に一般質問で指摘し、その後も直接担当部長に指摘しましたが、夏休みへ入る時期になっても更新されることなくそのままになっています。
+
+すぐに修正できることです。子どもたちに影響が大きい明確な誤りを放置したままなどありえないことです。
-このことは6月10日に一般質問で指摘し、その後も直接、担当部長に指摘しましたが、夏休みに入る時期になっても更新されることなくそのままになっています。すぐに修正できることです。子どもたちに影響が大きい明確な誤りを放置したままなど、ありえないことです。子どもたちを指導するなど、おこがましい。
+1問目のいじめ対策でも感じますが、小平市の教育委員会は、いったい何のための組織なのでしょうか。
-1問目のいじめ対策でも感じますが、小平市の教育委員会は、いったい何のための組織なのでしょうか。多くの方からご指摘いただいていますが、私も、**子どもたちのための組織ではない**と感じます。
+多くの方からご指摘いただいていますが、私も、**子どもたちのための組織ではない**と感じます。
:::
@@ -560,7 +514,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-なぜか文部科学省の制限よりもはるかに強い制限をかけている。私が先ほど指摘したことがそのまま現在のガイドラインにも表れているということ。指摘しておく。
+なぜか文部科学省の制限よりもはるかに強い制限をかけている。私の先ほど指摘したことがそのまま現在のガイドラインにも表れているということ。指摘しておく。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/1-judai-jitai-kyogi-toben.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/1-judai-jitai-kyogi-toben.mdx
index 1826d613..2d620f92 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/1-judai-jitai-kyogi-toben.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/1-judai-jitai-kyogi-toben.mdx
@@ -11,7 +11,7 @@ tags:
~教育委員会は何のために存在するのでしょうか~
-<a id="kaigiroku" class="anchorWithStickyNavbar" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -25,31 +25,31 @@ tags:
教育委員会の存在意義も問いました。存在意義には「子ども中心」や「人権を大切にする」といった考えがどこにも含まれていません。法に定められた「事務の執行や管理」が中心なのです。これまで不思議でしょうがなかった数々の作為や不作為も、これですべて説明がつきます。
-であれば、極端なことを言えば、教育委員会はこの時代にはもう必要ないのではないでしょうか。各学校や子どもたちの自主性に任せるような流れを新たにつくる中で、(法改正が必要になりますが)事務の執行や管理も直接それぞれの学校が担うようにすればよいのではないかと思います。そうした方が、虚偽の答弁をしたり、不誠実な態度を取らざるを得ない立場に追い込まれてしまう職員にとっても、よいことになるのではないでしょうか。
+であれば、極端なことを言えば、教育委員会はこの時代にはもう必要ないのではないでしょうか。各学校や子どもたちの自主性に任せるような流れを新たにつくる中で、(法改正が必要になりますが)事務の執行や管理も直接それぞれの学校が担うようにすればよいのではないかと思います。そうした方が、虚偽の答弁をしたり、不誠実な態度を取らざるを得ない立場に追い込まれてしまったりするう職員にとっても、よいことになるのではないでしょうか。
といってもさまざまな課題があり、すぐには無理でしょうから、少なくとも、教育委員会の存在意義に「子ども中心」だったり「人権を大切にする」といった思想を明文化して含めてほしいと思います。
-教育委員会は必要ないのでは、という極端な発想は、けっして「職員が悪いやつらだから潰してしまえ」という意味ではありません。教育委員会がなかった方が、子どもたちだけではなく、職員を含めた多くの人の福祉(人生の幸福度)を高めることにつながるように感じるからです。
+教育委員会は必要がないのではという極端な発想は、けっして「職員が悪いやつらだから潰してしまえ」という意味ではありません。教育委員会はない方が、子どもたちだけではなく、職員を含めた多くの人の福祉(人生の幸福度)を高めることにつながるように感じるからです。
国内や国外の事例も学びつつ、継続して考えます。
![教育委員会をなくしたらよいのでは](./images/kyouiku-iinkai-now-flat.png)
-| 質問 | 答弁 |
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| 教育委員会の存在意義は | [管理と事務の執行、各学校の取組を積極的に支援](#教育委員会は何のために存在しているか) |
-| 存在意義に「子ども中心」などは含まれないのか | [当然と考えてやっている](#教育委員会の存在意義には子ども中心人権を大切になどは含まれていないでよいか) |
-| 前回、3要件の掲載に関し反事実の答弁をしたが | [学校HPに掲載するよう指示した](#前回重大事態の3要件をすべての学校が学校いじめ防止基本方針に記載しているという事実に反する答弁をしたが弁解は) |
-| 前回、専門家助言に関し反事実の答弁をしたが | [切り替えていなかった](#前回専門家から重大事態として扱うよう助言を受けながら扱わなかった事例の件数について事実に反する答弁をしたが弁解は) |
-| 間違った対応をしたのになぜ謝罪しない | [当該保護者にどう伝えるかは検討する](#間違った対応をしたならなぜ謝罪しないのか) |
-| 前回、保護者会で重大事態を説明していると答弁したが | [包含していると考えた](#前回重大事態については保護者会で説明しているという事実に反する答弁をしたが弁解は) |
-| 前回、3要件等を説明していると答弁した具体的研修は | [(抽象的答弁のみ)](#前回3要件や重大事態のことを初任者研修等で説明していると答弁したが具体的にどの研修か) |
-| 反事実の答弁をして訂正がない場合内部統制の対象か | [ひとつのリスクで対象](#市や市教育委員会が事実に反する答弁を行いその後議会で訂正がなされないケースは内部統制の対象か) |
-| 学校いじめ防止基本方針で重大事態の記載見直しは | [本年度中に加筆等する](#学校いじめ防止基本方針で重大事態の記載を見直す予定はあるかあればいつどんな内容か) |
-| 3要件や、本人・保護者の申立てで始まることも記載を | [すでに全校HP記載を確認](#市や市教育委員会が事実に反する答弁を行いその後議会で訂正がなされないケースは内部統制の対象か) |
-| 重大事態の扱いは累計何件になったか | [4件になった](#市として重大事態扱いの累計は何件になったか) |
-| ここ数年で重大事態が増えたのは | [いじめ問題が複雑化し対応困難な事案が増加](#ここ数年で重大事態の扱いが急増している理由は) |
+| ① 教育委員会の存在意義は? | [管理と事務の執行、各学校の取組を積極的に支援。](#bold-kyouiku-iinkai-sonzai-igi) |
+| 存在意義に「子ども中心」などは含まれない? | [当然と考えてやっている。](#存在意義に子ども中心などは含まれない) |
+| ② 3要件の掲載に関し事実に反する答弁をしたが? | [学校HPに掲載するよう指示した。](#bold-judai-jitai-3-youken-jijitu-hansuru) |
+| ③ 専門家助言に関し事実に反する答弁をしたが? | [切り替えていなかった。](#bold-juudai-jitai-senmonka-jogen-jijitu-hansuru) |
+| 間違った対応をしたならなぜ謝罪しない? | [当該保護者にどう伝えるかは検討する。](#間違った対応をしたならなぜ謝罪しない) |
+| ④ 保護者会で重大事態を説明していると事実に反する答弁をしたが? | [包含していると考えた。](#bold-juudai-jitai-hogosyakai-setumei-sitenai) |
+| ⑤ 3要件等を説明している具体的研修は? | [(抽象的答弁のみ)](#bold-juudai-jitai-3-youken-kensyu) |
+| ⑥ 事実に反する答弁をしても訂正しないことは内部統制の対象?| [ひとつのリスクで、対象と考える。](#bold-jijitu-hansuru-touben-teisei-sinai-naibutousei-taisyou) |
+| ⑦ 学校いじめ防止基本方針で重大事態の記載見直しは? | [本年度中に加筆等する。](#bold-gakkou-ijime-bousi-kihon-housin-juudai-jitai-kisai-minaosi) |
+| 3要件や申し立てのことも含める? | [すでに全校HP記載を確認。](#3要件や申し立てのことも含める) |
+| ⑧ 重大事態として対処中は何件? | [4件になった。](#bold-judai-jitai-taisyo-kensuu) |
+| ⑨ ここ数年で重大事態が急増の理由は?| [いじめ問題が複雑化し対応困難な事案が増加。](#bold-judai-jitai-atukai-kyuuzou-riyu) |
## 通告書
@@ -63,10 +63,10 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
-#### 前回の一般質問で事実に反する答弁が複数あった
+#### 前回、事実に反する答弁が複数あった
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -74,33 +74,29 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 議会軽視、教育委員会の信用を失わせる行為であり、看過できない
+#### 議会軽視、教委の信用失墜行為は看過できない
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-これは議会軽視であり、市民に誤った情報を与えることであり、事実が判明した際には教育委員会の信用を失わせることになる行為であり、看過 できない。
+これは議会軽視であり、市民に誤った情報を与えることであり、事実が判明した際には教育委員会の信用を失わせることになる行為であり、看過できない。
</MessageBubble>
-#### しわ寄せは立場の弱い子どもたちに来る
+#### しわ寄せは立場の弱い子どもたちへ
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-私たち議員が、さまざまな機会に質問する理由は、市や市教育委員会が抱える課題や問題を明らかにし、その解決に向け、市民の協力を得ながら、ともに尽力するためである。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+私たち議員がさまざまな機会に質問する理由は、市や市教育委員会が抱える課題や問題を明らかにし、その解決に向け市民の協力を得ながら、ともに尽力するためだ。
その場しのぎとも捉えられるような、事実に基づかない答弁は、その流れを逆行させる。改善が遅れることで影響を受けるのは市民であり、特に立場の弱い子どもたちだ。
</MessageBubble>
-#### 日本語表現のもつあいまいさを自己保身のために使うな
+#### 日本語のあいまいさを保身に利用するな
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-なお、そのようなことはないことを願うが、仮に、日本語表現のもつあいまいさや解釈の幅を自己保身のために利用するような姿勢があるならば、特に子どもを指導する立場の教育委員会として、あり得ないことと思う。
+なお、そのようなことはないことを願うが、仮に日本語表現のもつあいまいさや解釈の幅を自己保身のために利用するような姿勢があるならば、特に子どもを指導する立場の教育委員会としてあり得ないことと思う。
</MessageBubble>
@@ -110,15 +106,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### ここで正さないと一般質問の仕組みが破綻するので問わざるを得ない
+#### 一般質問が破綻するので問わざるを得ない
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-本来、このようなことに時間を費やしたくはないが、ここで正さなければ、答弁が信用できなくなり、一般質問の仕組みが破綻するため、問わざるを得ないものである。
+本来このようなことに時間を費やしたくはないが、ここで正さなければ答弁が信用できなくなり、一般質問の仕組みが破綻するため問わざるを得ない。
</MessageBubble>
-#### 教育委員会は何のために存在しているか
+### ① 教育委員会の存在意義は?{#bold-kyouiku-iinkai-sonzai-igi}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -128,17 +124,21 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
教育委員会は、地方自治法において、普通地方公共団体に置かなければならないとされている委員会であり、学校その他の教育機関を管理し、学校の組織編制、教育課程、教科書その他の教材の取扱、及び教育職員の身分取扱に関する事務を行い、並びに社会教育その他教育、学術、及び文化に関する事務を管理し、及びこれを執行する機関であると認識している。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-また、教育委員会では、いじめの問題の解決に向けて、各学校の実態に応じて、個別案件の支援、効果的な研修の実施、組織体制・相談体制の充実などの、各学校の取組を積極的に支援するものと認識している。
+また教育委員会では、いじめの問題の解決に向けて、各学校の実態に応じて個別案件の支援、効果的な研修の実施、組織体制・相談体制の充実などの各学校の取組を積極的に支援するものと認識している。
</MessageBubble>
-:::info
+:::info 各学校の取組を積極的に支援
この「~などの各学校の取組を積極的に支援」については見たことがなく、どこかに明文化されたものなのか、何を根拠にしているのか、確認します。
@@ -148,15 +148,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
教育委員会は、教育の政治的中立性や継続性、安定性の確保、地域住民の意向の反映などを行うため、市長から独立した機関として設置されている。
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、市の教育に関する事務について、自らの判断と責任において、誠実に管理し、及び執行する機関であると認識している。
-地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、市の教育に関する事務について、自らの判断と責任において、誠実に管理し、および執行する機関であると認識している。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
-##### 教育委員会の存在意義には、子ども中心、人権を大切になどは含まれていない、でよいか
+#### 存在意義に「子ども中心」などは含まれない?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -179,71 +179,59 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
教育委員会がいろんな問題を起こすのはどうしてかと思っていたが、結局、そういったことは明文化されていない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
教育委員会の役割ではないというところがわかった。そこが一番問題と感じる。
</MessageBubble>
-#### 前回、重大事態の3要件をすべての学校が学校いじめ防止基本方針に記載しているという事実に反する答弁をしたが弁解は
+### ② 3要件の掲載に関し事実に反する答弁をしたが?{#bold-judai-jitai-3-youken-jijitu-hansuru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-前回、重大事態の3要件について、「すべての学校が(学校いじめ防止基本方針に)記載しているはず。ただ、議員はそれを確認しているということなので、改めて確認する必要があると今認識した」という[答弁があった](../6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)。
+前回、重大事態の3要件について次のような[答弁があった](../6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+> すべての学校が(学校いじめ防止基本方針に)記載しているはず。ただ、議員はそれを確認しているということなので、あらためて確認する必要があると今認識した
-その確認の結果、答弁どおり、すべての学校の学校いじめ防止基本方針に重大事態の3要件が記載されていたか。
+確認の結果、答弁どおり、すべての学校の学校いじめ防止基本方針に重大事態の3要件が記載されていたか。
</MessageBubble>
-
-
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
すべての学校のいじめ防止基本方針を確認したところ、いじめの重大事態の調査を実施する3つの要件に関する記載が不十分であった学校があったことから、いじめの重大事態の定義や、調査を実施する要件等について、学校ホームページに掲載するよう指示した。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
すべての学校が記載しているはずと答弁いただいたが、結局、たったの1校しか3要件について書かれていなかった。つまり、間違えた答弁だったということ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-間違えた答弁でしたということを一切答弁では発言しないが、事実として間違えた答弁だった。
+「間違えた答弁だった」とは一切言わないが、事実として間違えた答弁だった。
</MessageBubble>
-#### 前回、専門家から重大事態として扱うよう助言を受けながら扱わなかった事例の件数について事実に反する答弁をしたが、弁解は
+### ③ 専門家助言に関し事実に反する答弁をしたが?{#bold-juudai-jitai-senmonka-jogen-jijitu-hansuru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
前回、「専門家や有識者から重大事態として扱うよう助言を受けながら、重大事態として扱わなかった事例の件数は」という質問に対し、「そのような事例はないものと捉えている」という[答弁があった](../6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+しかし私の認識では少なくとも1件あり、事実に反する答弁だ。想像するに、次のような趣旨の答弁だったのか。
-しかし私の認識では少なくとも1件あり、事実に反する答弁だ。
+> 専門家や有識者から助言を受けたからという理由では重大事態として扱わなかった事例はある。しかしその後、別の理由により最終的に重大事態として扱うことになった。そのため質問に対する答弁としては、事例がないということになる。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-これは「専門家や有識者から助言を受けたからという理由では重大事態として扱わなかった事例はあるが、その後、別の理由により、最終的に重大事態として扱うことになった。そのため、質問に対する答弁としては、事例がないということになる」という趣旨の答弁だったということでよいか。
+<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+専門家や有識者からの助言があった時点では、重大事態調査に切り替えず、当該児童・生徒への支援、及び加害児童・生徒等への指導を最優先としたのち、いじめ防止対策推進法の規定に基づき、重大事態としての調査を開始したため、そのような事例はないと答弁した。
-専門家や有識者からの助言があった時点では、重大事態調査に切り替えず、当該児童・生徒への支援、および加害児童・生徒等への指導を最優先としたのち、いじめ防止対策推進法の規定に基づき、重大事態としての調査を開始したため、そのような事例はないと答弁した。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -259,7 +247,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 間違った対応をしたなら、なぜ謝罪しないのか
+#### 間違った対応をしたならなぜ謝罪しない?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -271,15 +259,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
専門家からのご指摘は、重く受け止めるべきであったと考えている。ただ、当時は当該児童の支援をまずは優先すべきと考え、支援に注力をしてきた経緯があった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
しかしながら、並行して重大事態として取り扱うべきであったと認識している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left">
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
当該の保護者の方へどのようにお伝えするかは検討していく。
@@ -289,114 +273,75 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
普通に謝ればよいだけだと思う。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
白倉部長が述べたような、今後二度と置きないようにしますといったことを、そのまま当事者の方に説明すればよい。それだけでずいぶん教育委員会の対応が改善される。
</MessageBubble>
-
-##### 結局、教育委員会は、管理や事務遂行を重視して成り立っている組織
+#### 教育委員会は管理や事務遂行の組織
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-なぜ今のような答弁になるかというと、先ほどの質問で明らかになったように、教育委員会は、基本的に管理のこと、事務遂行がスムーズにいくことを重視して成り立っている組織なのかなと。
+なぜ今のような答弁になるかというと、先ほどの質問で明らかになったように、教育委員会は基本的に「管理や事務遂行がスムーズにいくこと」を重視して成り立っている組織なのかなと。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-だから、子どもや保護者の心情などは重視していないのかなと。先ほどの答弁で納得できるというか、残念なところと思うが。
+だから子どもや保護者の心情などは重視していないのかなと。
+先ほどの答弁で納得するというか、残念なところと感じるが…。
</MessageBubble>
-
-##### 「子どもを大事に」、「保護者とのコミュニケーションを大事に」などを明文化し、文化浸透を
+#### 子ども大事に、保護者とのコミュニケーションを大事に、など明文化し文化浸透を
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-小平市はそういった考えを改め、「子どもを大事にする」、「保護者とのコミュニケーションを大事にする」、そういったことを、何らかの形で明文化し、文化を浸透させてもらいたい。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+小平市はそういった考えを改め、「子どもを大事にする」、「保護者とのコミュニケーションを大事にする」。そういったことを何らかの形で明文化し、文化を浸透させてもらいたい。
-さもなければ、文科省の通達や指導を各学校に浸透させていくだけであれば、教育委員会は、そろそろ時代として不要になる、そういうことになるのではないか。
+さもなければ、文科省の通達や指導を各学校に浸透させていくだけなら、教育委員会はそろそろ時代として不要になる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-職員も、事務の遂行が容易になるとか、組織運営上の問題が生じないようにするというところを最重視するがために、そういう答弁になったり、保護者に謝罪しない、というところと思う。
+職員も「事務の遂行が容易になる」とか「組織運営上の問題が生じないようにする」ことを最重視するがために、そういう答弁をしたり、保護者へ謝罪をしないでいたりするのだろう。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-子どもたちのことを中心に考える組織に変われば、多分そういった対応も変わる。
+子どもたちのことを中心に考える組織へ変われば、そういった対応も変わる。
</MessageBubble>
-
-##### いっそのこと教育委員会がなくなれば、みんな開放されるのでは
+#### いっそのこと教育委員会がなくなれば、みんな開放されるのでは
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-もしくは、教育委員会がなくなれば、職員もそういったところから解放され、もっと自分たちの思ったように仕事ができるようになるのではないかと思う。
+もしくは、教育委員会がなくなれば、職員もそういったところから解放され、もっと自分たちの思ったように仕事ができるようになるのではないか。
</MessageBubble>
-#### 前回、重大事態については保護者会で説明しているという事実に反する答弁をしたが、弁解は
+### ④ 保護者会で重大事態を説明していると事実に反する答弁をしたが?{#bold-juudai-jitai-hogosyakai-setumei-sitenai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
前回、重大事態については保護者会で「説明している」と[答弁があった](../6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-しかし、その後、複数の保護者から、いじめ防止基本方針の説明は受けたが、重大事態の説明は受けていないという証言を得ており、これも事実と反する答弁がなされたことになる。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-前回の答弁は、次の1から4のどれに該当するか。
+しかしその後、複数の保護者から、いじめ防止基本方針の説明は受けたが重大事態の説明は受けていないという証言を得ており、これも事実と反する答弁がなされたことになる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-- tips1:「重大事態について、すべての保護者会で説明している」という意味。
- 
-この場合、説明されている具体的な保護者会がある事実を把握したうえでの答弁だったか。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+前回答弁の意味は、次の1から4のどれに該当するか。
-- tips2:「重大事態について、すべてかどうかは分からないが、一部の保護者会で説明している」という意味。
- 
-この場合、私が前回質問の前置きで「いじめ防止基本方針のことを説明しただけでは重大事態のことを説明したことにはならない」と説明したことを、聞き洩らしたか忘れたための答弁なのか。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-- tips3:「保護者会で、いじめ防止基本方針について説明するよう全校に指導している。ただし、重大事態について取り出して説明するよう指導しているわけではないし、実際に重大事態について取り出して説明がなされているかは分からない」という意味。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-- tips4:それ以外の意味。
+1. 重大事態について、すべての保護者会で説明している
+ - この場合、説明されている具体的な保護者会がある事実を把握したうえでの答弁だったか。
+1. 重大事態について、すべてかどうかは分からないが、一部の保護者会で説明している
+ - この場合、私が前置きとして「いじめ防止基本方針のことを説明しただけでは重大事態のことを説明したことにはならない」と説明したことを、聞き洩らしたか忘れたための答弁か。
+1. 保護者会でいじめ防止基本方針について説明するよう全校に指導している。ただし重大事態について取り出して説明するよう指導しているわけではないし、実際に重大事態について取り出して説明がなされているかは分からない
+1. それ以外
</MessageBubble>
@@ -410,25 +355,21 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
各学校に対し、学校いじめ防止基本方針について保護者会等で説明するよう周知している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-
-各学校のいじめ防止基本方針の中に、重大事態の対応について記載されていることから、基本方針についての説明が重大事態の対応についての説明を包含しているとの考えから、保護者会等において説明していると答弁した。
+各学校のいじめ防止基本方針の中に、重大事態の対応について記載されていることから、基本方針についての説明が重大事態の対応についての説明を包含しているとの考えから保護者会等において説明していると答弁した。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-結局、事実として、間違いを認めるということ(けっしてそうは言わないが)。
+結局、事実として間違いを認めるということ。(けっしてそうは言わないが)。
</MessageBubble>
-#### 前回、3要件や重大事態のことを初任者研修等で説明していると答弁したが、具体的にどの研修か
+### ⑤ 3要件等を説明している具体的研修は?{#bold-juudai-jitai-3-youken-kensyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-前回、3要件のことや重大事態のことを初任者研修等で説明していると[答弁した](../6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)が、具体的にどの研修か。
+前回、3要件のことや重大事態のことを初任者研修等で説明していると[答弁していた](../6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)が、具体的にどの研修か。
</MessageBubble>
@@ -436,61 +377,37 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
若手教員育成研修会において、研修テキストの内容に基づき、いじめの重大事態に関する理解を深める機会を設けている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-
また、生活指導の担当教員を対象とした研修会においても、東京都が作成した資料に基づいた研修を実施している。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-初任者研修の資料をもらったが、重大事態のことは項目として書かれているが、本当に3要件のことを説明しているのか、分かりやすく説明しているか、まったく分からない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+初任者研修の資料をもらった。重大事態の項目はあるが、本当に3要件のことを説明しているか、分かりやすく説明しているか、まったく分からない。
-結局、そういったことを確認せずに答弁した。これも問題。
+結局、そういったことを確認せずに前回は答弁していた。これも問題。
</MessageBubble>
-#### 市や市教育委員会が事実に反する答弁を行い、その後議会で訂正がなされないケースは内部統制の対象か
+### ⑥ 事実に反する答弁をしても訂正しないことは内部統制の対象?{#bold-jijitu-hansuru-touben-teisei-sinai-naibutousei-taisyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市や市教育委員会の行った答弁が、事実に反することが明らかになり、その後議会で訂正がなされないケースを考える。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+市や市教育委員会の答弁が事実に反するものだったと分かり、その後、議会で訂正がなされないケースを考える。
答弁の誤りについて追及が行われ、職員がその対応に時間を費やしたり、組織としての信用を失うことで業務遂行に支障が生じたりする可能性がある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-そのようなケースは内部統制の対象になるか。ならない場合、その理由と、自浄作用が働く別の仕組みの有無は。
+そのようなケースは内部統制の対象になるか。ならないならその理由と、自浄作用が働く別の仕組みの有無は。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-本市では、地方自治法上の内部統制制度としての取組ではないが、総合的にリスク管理を行っていくための仕組みの構築に向けて、事務処理におけるリスクへの対応として本年8月から試行運用を開始した。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+本市では、地方自治法上の内部統制制度としての取組ではないが、総合的にリスク管理をしていくための仕組みの構築に向けて、事務処理におけるリスクへの対応として本年8月から試行運用を開始した。
この取組においては、市の行財政運営や行政サービスに支障が生じ、市民からの信頼を損ねることにつながりかねないリスク全般を管理の対象としており、議会における答弁の誤りもひとつのリスクと考えられる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
-誤った答弁をしない仕組みは特段ないが、誠実かつ間違えのない答弁を行うことは、説明員としては当然に認識している。
+誤った答弁をしない仕組みは特段ないが、誠実かつ間違えのない答弁をすることは、説明員としては当然に認識している。
</MessageBubble>
@@ -504,36 +421,39 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
行政経営課に確認しました。
-令和2年4月1日から、地方自治法において、都道府県と政令市に「内部統制に関する方針の策定」と「その方針に基づいた必要な体制の整備」が義務付けられています。一方、小平市のような政令市以外の市区町村では、これがいまのところ義務ではなく努力義務とされています。
+令和2年4月1日から地方自治法において都道府県と政令市に「内部統制に関する方針の策定」と「その方針に基づいた必要な体制の整備」が義務付けられています。ただし小平市のような政令市以外の市区町村では今のところ義務ではなく努力義務とされています。
+
+<BlockQuote refs={"地方自治法"} href={"https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000067#Mp-At_150"}>
-<blockquote>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**第150条**
都道府県知事及び(略)指定都市(略)の市長は、その担任する事務のうち次に掲げるものの管理及び執行が法令に適合し、かつ、適正に行われることを確保するための方針を定め、及びこれに基づき必要な体制を整備しなければならない。
-- tips一:財務に関する事務その他総務省令で定める事務
-- tips二:前号に掲げるもののほか、その管理及び執行が法令に適合し、かつ、適正に行われることを特に確保する必要がある事務として当該都道府県知事又は指定都市の市長が認めるもの
+- 一 財務に関する事務その他総務省令で定める事務
+- 二 前号に掲げるもののほか、その管理及び執行が法令に適合し、かつ、適正に行われることを特に確保する必要がある事務として当該都道府県知事又は指定都市の市長が認めるもの
② 市町村長(指定都市の市長を除く。略)は、その担任する事務のうち次に掲げるものの管理及び執行が法令に適合し、かつ、適正に行われることを確保するための方針を定め、及びこれに基づき必要な体制を整備するよう努めなければならない。
-- tips一:前項第一号に掲げる事務
-- tips二:前号に掲げるもののほか、その管理及び執行が法令に適合し、かつ、適正に行われることを特に確保する必要がある事務として当該市町村長が認めるもの
+- 一 前項第一号に掲げる事務
+- 二 前号に掲げるもののほか、その管理及び執行が法令に適合し、かつ、適正に行われることを特に確保する必要がある事務として当該市町村長が認めるもの
-<p class="ref"><a href="https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000067#Mp-At_150">地方自治法第150条</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
-そうした状況の中、小平市では、[第1期経営方針推進プログラムの27項](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/91261/091261/att_0000001.pdf#page=23)に、事務処理におけるリスクへの対応として内部統制の検討を含めています。
+政令市以外の市区町村でも義務化される可能性があることから、小平市も対応を進めていく必要があります。そのような流れの中で、小平市では[第1期経営方針推進プログラムの27項](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/91261/091261/att_0000001.pdf#page=23)に、事務処理におけるリスクへの対応として内部統制の検討を含めています。
![第1期経営方針推進プログラム27番](./images/keiei-suisin-27.png)
-この検討プログラムは、令和3年度から令和6年度までの4年間実施されます。前半2年間で「実際にどうやっていくか」を検討し、後半2年間で「実施するかどうか」を見極めるのだそうです。
+この検討プログラムは、令和3年度から令和6年度までの4年間実施されます。前半2年間で「実際にどうやっていくか」を検討し、後半2年間で「実施するか、しないか」を見極めるのだそうです。
-令和4年8月には、庁内向けガイドラインがつくられ、市民や市に時間や人的コストが発生するような事案について、課長に報告が上がったものを、課長決裁のうえ、行政経営課に報告してもらう、といった方針を定めているようです。
+令和4年8月には庁内向けガイドラインがつくられました。市民や市に時間や人的コストが発生するような事案について、課長に報告が上がったものを、課長決裁のうえ行政経営課に報告してもらうといった方針を定めているようです。
-それ以外、ざっくりとですが、次のような状況を確認しました。
+それ以外に、ざっくりとですが、次のような状況を確認しました。
- 内部統制はきちんとやろうとするとボリュームがあり、簡単にはできない
-- コンサルにかなりの委託料を払って内部統制を始めている自治体も多いが、小平市はそういうところにコストをかけるのではなく、できるだけ今ある仕組みを活用しながら、できるだけ市民に迷惑をかけるリスクを減らしていき、実質的に事務ミスをなくしていく方針で始めており、完全なる内部統制ではない
+- コンサルにかなりの委託料を払って内部統制を始めている自治体も多い。しかし小平市ではそういうところにコストをかけるのではなく、できるだけ今ある仕組みを活用しながら、できるだけ市民に迷惑をかけるリスクを減らしていき、実質的に事務ミスをなくしていく方針で始めている。完全なる内部統制ではない
- 試行運用では、これから発生する事務処理のミスなどについて、これまで所管の中で解決していたものを行政経営課に報告してもらう流れにしている
- 行政経営課に報告が上がったものを事細かに共有するのではなく、事案と発生状況などをまとめたものを全庁共有し、各課の自分ごととして、同じことを起こさないようにしてもらうことを目指している
- 過去に起きたことを検討するのではなく、これから起こることに対応する
@@ -547,35 +467,29 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
今回の教育委員会による重大事態に関する虚偽の答弁については、起点が令和4年6月(の一般質問)であり、令和4年8月より前のこととなるため、対象にならないそうです。であるならば、「試行運用のテスト」の範疇でもよいので対応してもらいたいところです。
-内部統制は、市において自浄作用を働かせるための重要な仕組みのひとつになるはずです。注視していきます。
+内部統制は市において自浄作用を働かせるための重要な仕組みのひとつになるはずです。注視していきます。
:::
-##### 「子ども中心」の思想を教育委員会の仕組みに入れ込んで
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-教育委員会は、これまでも私たち議員だけではなく、保護者の方々にも事実に反することや事実確認をしないことを、自分たちの都合のよいような形で答えているのではないか、そういう疑念が湧いている。
-
-</MessageBubble>
+#### 「子ども中心」の思想を教育委員会の仕組みに入れ込んで
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-いじめに関してご相談いただく中では、そういう話が、必ずと言ってよいほど出てくる。ちゃんとその自浄作用を働かせてもらいたい。
+教育委員会は、これまでも私たち議員だけではなく、保護者の方々にも事実に反することや事実確認をしないことを自分たちの都合のよいような形で答えているのではないか。そういう疑念が湧いている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+いじめに関してご相談いただく中では、そういう話が必ずと言ってよいほど出てくる。ちゃんとその自浄作用を働かせてもらいたい。
-その際、仕組みの問題として、子どもを中心にとか、子どもたちのためにといったところを、何らかの形で入れ込んでもらいたい。
+その際、仕組みの問題として、子どもを中心にとか、子どもたちのためにといったところを何らかの形で入れ込んでもらいたい。
</MessageBubble>
-#### 学校いじめ防止基本方針で重大事態の記載を見直す予定はあるか。あれば、いつ、どんな内容か
+### ⑦ 学校いじめ防止基本方針で重大事態の記載見直しは?{#bold-gakkou-ijime-bousi-kihon-housin-juudai-jitai-kisai-minaosi}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-学校いじめ防止基本方針において、重大事態の記載を見直す予定はあるか。あれば、対象となる学校の範囲はどこで、どのような内容を想定し、いつ改訂する予定か。
+学校いじめ防止基本方針において、重大事態の記載を見直す予定はあるか。
+
+あれば、対象となる学校の範囲はどこで、どのような内容を想定し、いつ改訂する予定か。
</MessageBubble>
@@ -585,21 +499,22 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 3要件のことや、本人や保護者からの申し立てで重大事態の扱いが始まることもちゃんと含めるか
+#### 3要件や申し立てのことも含める?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-3要件のことや、特に本人や保護者からの申し立てでも、重大事態の扱いが始まるということはちゃんと含めてもらえるか。
+3要件のことや、特に本人や保護者からの申し立てでも重大事態の扱いが始まるということはちゃんと含めてもらえるか。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="" align="left">
+<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left">
+
そのことは、すでに学校のホームページに全校が記載していることを確認した。
</MessageBubble>
-#### 市として重大事態扱いの累計は何件になったか
+### ⑧ 重大事態として対処中は何件?{#bold-judai-jitai-taisyo-kensuu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -613,7 +528,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### ここ数年で重大事態の扱いが急増している理由は
+### ⑨ ここ数年で重大事態が急増の理由は?{#bold-judai-jitai-atukai-kyuuzou-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -623,10 +538,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-重大事態の件数が増えている理由は、いじめの問題が複雑化し、対応が困難な事案が増えているものと認識している。
+いじめの問題が複雑化し、対応の困難な事案が増えているものと認識している。
</MessageBubble>
<p style={{textAlign:"right"}}>以上</p>
+
</div> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx
index eb62c7c3..16b6b747 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/2-tokyo-saresio-kaihatu.mdx
@@ -8,9 +8,9 @@ tags:
# (2)東京サレジオ学園北側の大規模開発について
-~まちづくりには事業主と周辺住民との充分な話し合いが不可欠です~
+~まちづくりには事業主と周辺住民との十分な話し合いが不可欠です~
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -26,17 +26,21 @@ tags:
続けて[令和4年12月の一般質問](../12gatu/1-simin-machizukuri-jourei.mdx)でも開発条例や運用の不備について提案の形で一般質問しました。
-| 質問 | 答弁 |
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| 事業者はどうすれば市民とまちづくりしたことに | [自主的協議や建築協定など](#条例第5条の事業主の責務について具体的にどうすれば市民とともにまちづくりを行ったことになるか) |
-| 市長が袋路状道路を認めるのはどういう場合か | [都の審査基準に合う場合](#市長が袋路状道路を安全上支障がないと認めるのはどういう場合か) |
-| 最後の転回広場から行き止まりまでの間隔が基準違反では | [これから](#最後の転回広場から行き止まりまでの間隔が基準に違反しているのでは) |
-| 32.5m以内のルール違反でも許可された事例があるということか | [その通り](#325m以内というルールに違反していても許可された事例があるということか) |
-| 都の審査基準を守らなくても許可が下りることがあるのか | [都度判断で](#東京都の審査基準を守らなくても許可が下りることがあるのか) |
-| 袋路状道路として市内最長を更新する前例をつくってよいのか | [255mがあった](#袋小路として市内最長を更新するような前例をつくってよいのか) |
-| 「紛争の予防に努める」とは | [条例に基づいた対応、周辺住民への真摯な対応](#条例第18条2項紛争の予防に努めるとはどのような行為を想定しているか) |
-| 市は事業者にどんな関与をしているか | [自主的に話し合いを重ねるよう指導](#市が事業者に対し住民との話し合いの機会を設けるよう促すなど何らかの関与は行っているか) |
-| 過去に調整会は何回あったか | [大規模で1回、中規模で1回](#条例が制定されてから土地利用構想に係る調整会が開催された総回数は) |
+| ① 事業者はどうすれば市民とまちづくりしたことになる? | [自主的協議や建築協定など。](#bold-simin-to-tomoni-matidukuri-gutaiteki-naniwosureba) |
+| ② 市長が袋路状道路を認めるのはどういう場合? | [都の審査基準に合う場合。](#bold-sityou-fukurojijou-douro-anzenjou-sisyou-nasi) |
+| 都の審査基準を満たせば認めると書けばよいのでは? | [(適切な回答なし)](#都の審査基準を満たせば認めると書けばよいのでは) |
+| 市長が認める = 市長が独自に判断? | [組織的な市としての判断を下すときは市長と書く。](#市長が認める--市長が独自に判断) |
+| 最後の転回広場から行き止まりまでの間隔が基準違反では? | [現時点で都の基準までの指導は難しい。](#最後の転回広場から行き止まりまでの間隔が基準違反では) |
+| 市と都で基準が異なる理由は? | [考え方が若干違うのかな。](#市と都で基準が異なる理由は) |
+| 32.5m以内のルール違反でも許可された事例があるということ? | [その通り。](#325m以内のルール違反でも許可された事例があるということ) |
+| 都の基準を守らなくても許可が下りる? | [都度判断で。](#都の基準を守らなくても許可が下りる) |
+| 袋小路の市内最長を更新するが、よいのか? | [255mがあった。](#袋小路の市内最長を更新するがよいのか) |
+| 道路ネットワーク密度不足率を助言等に活かせないか? | [土地利用構想の段階では難しい。](#道路ネットワーク密度不足率を助言等に活かせないか) |
+| ③ 条例の「紛争の予防に努める」とは? | [条例に基づいた対応、周辺住民への真摯な対応。](#bold-jourei-funsou-yobou-douiu-koui) |
+| ④ 市は事業者にどんな関与をしている? | [自主的に話し合いを重ねるよう指導。](#bold-si-jigyousya-kannyo) |
+| ⑤ 過去に調整会は何回あった? | [大規模で1回、中規模で1回。](#bold-tochi-riyou-kousou-tyouseika-kaisai-kaisuu) |
## 通告書
@@ -50,9 +54,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
-
-
### 用語について
ここでは、以下3つを同じ意味で用いています。
@@ -61,6 +62,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 袋路状道路(ふくろじじょうどうろ)
- 袋小路(ふくろこうじ)
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### 概要
@@ -68,9 +70,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
本年、上水南町4丁目の東京サレジオ学園北側の土地約9,200㎡が、トヨタホーム(株)に売却されることとなった。
-</MessageBubble>
-
-:::info
+:::info 東京サレジオ学園北側売却地
![東京サレジオ学園北側売却地](./images/saresio.jpg)
@@ -78,89 +78,91 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-[小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html)(以下、条例と呼ぶ)に従い、土地利用構想届出がなされた。
-
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-その後、本年6月25日に、事業計画の概要に関する説明会が開催され、7月に、周辺住民からさまざまな意見書が提出された。
+<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-</MessageBubble>
+[小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html)(以下、条例と呼ぶ)に従い、土地利用構想届出がなされた。
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+その後、本年6月25日に、事業計画の概要に関する説明会が開催され、7月に、周辺住民からさまざまな意見書が提出された。
-条例に定める手続き上、今は、事業者からの見解書提出を待っている段階である。
+条例に定める手続き上、今は、事業者からの見解書提出を待っている段階。
</MessageBubble>
:::info #### 📅 質問時点での進捗状況
-一般質問を行った令和4年9月9日時点での大規模開発手続きの進捗状況は、次の開発の手続きフロー図で「次ココ」と書いてある手前です(クリック/タップで拡大します)。
+一般質問した令和4年9月9日時点での大規模開発手続きの進捗状況は、次の開発の手続きフロー図で「次ココ」と書いてある手前です(クリック/タップで拡大します)。
-![一般質問を行った時点での大規模開発手続きの進捗状況](./images/daikibo-kaihatu-flow.png)
+![一般質問した時点での大規模開発手続きの進捗状況](./images/daikibo-kaihatu-flow.png)
なお、フロー図を見ると調整会の後に開催されるように見える土地利用審議会は、今回、調整会より前に行われました。住民からの意見書を受領した後の8月9日に開催されています。
実は、土地利用審議会の開催時期について、条例(下記)に記載がありません。ほかの案件と一緒に審議するなど、開催時期は前後するようです。
-<blockquote>
-**(土地利用構想に係る指導又は助言)**
+<BlockQuote refs={"小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/052/052645.html"}>
-市長は、第8条第2項の規定による土地利用構想の届出があった場合において、安全で快適なまちづくりを推進するために必要があると認めるときは、大規模開発事業主に対し、都市計画マスタープランの方針に適合させるために必要な指導又は助言を行うことができる。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-2 市長は、前項の指導又は助言を行うに当たっては、**第42条第1項に規定する小平市土地利用審議会の意見を聴くことができる**。
+** 第14条(土地利用構想に係る指導又は助言)**
+市長は、第8条第2項の規定による土地利用構想の届出があった場合において、安全で快適なまちづくりを推進するために必要があると認めるときは、大規模開発事業主に対し、都市計画マスタープランの方針に適合させるために必要な指導又は助言を行うことができる。
+2 市長は、前項の指導又は助言を行うに当たっては、**第42条第1項に規定する小平市土地利用審議会の意見を聴くことができる**。
-<p class="ref"><a href="">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例 第14条</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
-今回のやり取りで、フロー図の表記が誤解を招くことが判明したため、修正を検討しているようです。
+今回のやり取りでフロー図の表記が誤解を招くことが判明したため、修正を検討しているようです。
:::
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-条例第5条に、事業主の責務が次のとおり記載されている。
+条例第5条に事業主の責務が次のとおり記載されている。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000117"}>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+**第5条(事業主の責務)**
事業主は、安全で快適なまちづくりを推進するため、開発事業を行うに当たっては、その内容を[都市計画マスタープラン](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/index07005003.html)の方針に適合させ、自らも地域社会の一員としての社会的使命を自覚し、**市民とともにまちづくりを行う**ものとする
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000117">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例 第5条(事業主の責務)</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-まさに、市民とともにまちづくりを行ってほしいという願いをもつ周辺住民が、[小平市民等提案型まちづくり条例](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/017/017256.html)を活用し、地区まちづくり協議会設立に向け準備会を登録するなどの活動と並行して、事業者に話し合いの機会を求めている。しかし、実現していない状況がある。そこで、市に質問する。
+まさに周辺住民が、市は市民とともにまちづくりを行ってほしい、という願いをもっている。
+
+[小平市民等提案型まちづくり条例](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/017/017256.html)を活用し、地区まちづくり協議会設立に向け準備会を登録するなどの活動と並行して、事業者に話し合いの機会を求めている。
+
+しかし、話し合いが実現していない。そこで市に質問する。
</MessageBubble>
-#### (新着情報)9月1日、事業者から、隣接住民と話し合いを行うと連絡があった
+#### (新着)事業者が話し合いに応じる
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-なお、この9月1日付で、事業者より、隣接されている住民の方々と話し合いするという連絡があったことをここでお知らせしておく。
+なおこの9月1日付で、事業者から、隣接している住民の方々と話し合いするという連絡があったのでここでお知らせする。
-</MessageBubble>
+:::info 事業者が話し合いに応じる
-:::info
+ここにきて事業者からやっと住民の求めに応じて話し合いをするというお知らせをいただきました。しかし隣接している住民のみが対象の予定です。
-ここにきて、事業者からやっと、住民の求めに応じて話し合いをするというお知らせをいただきました。しかし、隣接している住民のみが対象の予定です。
+その後の顛末を見ると痛感しますが、本来、事業者のためにも、もっと早い時期から、隣接住民だけではなく周辺住民も含めた話し合いをする必要があると思います。
-その後の顛末を見ると痛感しますが、本来、事業者のためにも、もっと早い時期から、隣接住民だけではなく周辺住民も含めた話し合いを行う必要があると思います。
-
-でなければ、市民とともにまちづくりはできません。
+でなければ市民とともにまちづくりはできません。
:::
+</MessageBubble>
#### 東京サレジオ学園のすばらしい環境
@@ -172,21 +174,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-サレジオ会創立者の[ドン・ボスコ(ジョヴァンニ・メルキオッレ・ボスコ)](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%82%B3)氏は、青少年の教育には優れた教育者と豊かな教育環境が必要であり、「人間は幼い日の心象に焼き付けられたイメージを生涯持ち続ける」とされた。
+サレジオ会創立者の[ドン・ボスコ](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%82%B3)氏は「青少年の教育には優れた教育者と豊かな教育環境が必要」、「人間は幼い日の心象に焼き付けられたイメージを生涯持ち続ける」と考えられていた。
-</MessageBubble>
+親と別れて家を離れた子どもたちの心に、できるだけ美しい原風景を残したいという思いを持たれていたそうだが、まさにそういったことが実現されている場所と感じる。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+![東京サレジオ学園の風景](./images/IMG_8494.png)
-親と別れて家を離れた子どもたちの心に、できるだけ美しい原風景を残したいという思いを持たれていたそうだが、まさにそういったことが実現されている場所と感じた。
+![東京サレジオ学園の風景](./images/IMG_8495.jpg)
</MessageBubble>
-![](./images/IMG_8494.png)
-
-![](./images/IMG_8495.jpg)
-
-#### 東京サレジオ学園が北側の土地を売却することになった理由
+#### 東京サレジオ学園が北側土地を売却する理由
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -196,23 +194,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、国の方針で、児童養護施設は、より小規模で、家庭的な環境にしようとなってきた。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-東京サレジオ学園は、今100人弱のお子さんがいて小規模ではないので、国の方針に基づいて政策誘導的な措置が行われ、措置費や総助金等の見直しが行われている。
+また、国の方針で、児童養護施設は、より小規模で家庭的な環境にしようとなってきた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+東京サレジオ学園は今100人弱のお子さんがいる。小規模ではないので、国の方針に基づいて政策誘導的な措置が行われ、措置費や総助金等の見直しが行われている。
-例えば20人から30人の児童養護施設で国から100もらえるとすると、東京サレジオの施設では66くらいしかもらえない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+たとえば20人から30人の児童養護施設で国から100もらえるとすると、東京サレジオの施設では66くらいしかもらえない。
また、自立支援専門のソーシャルワーカーや心理職といった専門職の数も、小規模施設と東京サレジオ学園規模の施設とで同じ人数しか付けてもらえない、そういった理由で経営が厳しくなってくるところがある。
@@ -220,11 +206,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info #### 🔍 児童養護施設に関する国の方針
-調べ切れていませんが、国の方針については、次の資料がまとまっていると思います。
+調べ切れていませんが、国の方針については次の資料がまとまっていると思います。
+
+里親や小規模施設の、家庭的な環境で子どもに育ってもらおうという趣旨のようです。しかし、一方で、里親を転々とすることになる子どもがいたり、結局コスト削減なのではないかという声もあったりします。別途調査が必要と思います。
-里親や小規模施設の、家庭的な環境で子どもに育ってもらおうという趣旨のようです。しかし、一方で、里親を転々とすることになる子どもがいたり、結局コスト削減なのではないかという声もあります。別途調査が必要と思います。
+<BlockQuote refs={"児童養護施設等の小規模化及び家庭的養護の推進のために(概要)・社会保障審議会児童部会社会的養護専門委員会とりまとめ・平成24年11月"} href={"https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/syakaiteki_yougo/dl/working4.pdf"}>
-<blockquote>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
**小規模化と施設機能の地域分散化による家庭的養護の推進**
@@ -244,23 +232,24 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 日本の社会的養護は、現在、9割が乳児院や児童養護施設で、1割が里親やファミリーホームであるが、これを、今後、十数年をかけて、
1. 概ね3分の1が、里親及びファミリーホーム
1. 概ね3分の1が、グループホーム
- 1. 概ね3分の1が、本体施設(児童養護施設は全て小規模ケア)
+ 1. 概ね3分の1が、本体施設(児童養護施設はすべて小規模ケア)
という姿に変えていく。
-<p class="ref"><a href="https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/syakaiteki_yougo/dl/working4.pdf">児童養護施設等の小規模化及び家庭的養護
-の推進のために(概要)・社会保障審議会児童部会社会的養護専門委員会とりまとめ
-平成24年11月</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+</BlockQuote>
-</blockquote>
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"児童養護施設等の小規模化及び家庭的養護の推進について・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知(平成24年11月30日)について概要を示している大阪府の資料から抜粋(リンク切れ)"} href={""}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
平成27年度を始期として平成41年度までの15年間で、施設の本体施設、グループホーム、里親等の割合を3分の1ずつにしていく目標を達成していくことを目指し、都道府県は施設に要請して「家庭的養護推進計画」を策定させるとともに、都道府県は、平成41年度末の社会的養護を必要とする児童の見込み数や里親等委託率の引き上げのペースを考慮して確保すべき事業量を設定したうえで、施設と調整を行った上で「都道府県推進計画」を」策定する。
-<p class="ref"><a href="https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/syakaiteki_yougo/dl/working3.pdf">児童養護施設等の小規模化及び家庭的養護の推進について 厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知(平成24年11月30日)</a>について概要を示している<a href="https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5934/00145433/shiryo4%20.pdf">大阪府の資料</a>から抜粋</p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
:::
@@ -270,123 +259,103 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 事業者の構想に対し、隣接住民から指摘されている問題
+#### 事業構想の問題を隣接住民が指摘
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
その後、土地が実際に売却されることになり、事業者であるトヨタホームから事業構想が出てきた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
隙間なくみっちり建てる構想で、行き止まり道路が全長約243mある。これは市内でも最長級。
-</MessageBubble>
-
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
1戸あたりの敷地面積約120㎡が57戸分。小平市の整備基準では平均120㎡以上とされているので、実質的に最小の敷地面積。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000539"}>
-法第33条第4項の規定による事業区域内において予定される建築物の敷地面積の最低限度は、次に掲げる事業面積の区分に応じて当該各号に定めるとおりとする。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-(1) 事業面積が3,000㎡以上の場合は、次に掲げる要件の全てを満たすものとする。
+**第32条(最低敷地面積)**
+法第33条第4項の規定による事業区域内において予定される建築物の敷地面積の最低限度は、次に掲げる事業面積の区分に応じて当該各号に定めるとおりとする。
-ア 120㎡ある敷地の数が全敷地数の70%あること。
+(1)事業面積が3,000㎡以上の場合は、次に掲げる要件のすべてを満たすものとする。
-イ 一の敷地の最低面積が110㎡あること。
+ア 120㎡ある敷地の数が全敷地数の70%あること。
-ウ **全敷地の平均面積が120㎡あること。**
+イ 一の敷地の最低面積が110㎡あること。
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000539">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例 第32条(最低敷地面積)</a></p>
+ウ **全敷地の平均面積が120㎡あること。**
-</blockquote>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</MessageBubble>
+</BlockQuote>
-:::info
+:::info 令和4年6月25日の説明会で示された基本構想をもとに作成したイメージ図
-![](./images/kaihatuan1.png)
-
-
-令和4年6月25日の説明会で示された基本構想をもとに作成したイメージ図です。
+![令和4年6月25日の説明会で示された基本構想をもとに作成したイメージ図](./images/kaihatuan1.png)
その後、9月下旬に事業者から新たな構想が提出されています。
:::
-#### 条例第5条の事業主の責務について、具体的にどうすれば、市民とともにまちづくりを行ったことになるか
+</MessageBubble>
+
+### ① 事業者はどうすれば市民とまちづくりしたことになる?{#bold-simin-to-tomoni-matidukuri-gutaiteki-naniwosureba}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-条例第5条の、事業主の責務について、具体的に例えばどういったことをすれば、市民とともにまちづくりを行ったことになると考えるか。
+条例第5条の事業主の責務について、具体的にたとえばどういったことをすれば、市民とともにまちづくりを行ったことになると考えるか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-市としては、事業主と周辺住民が、相手の立場を尊重し、譲り合いの精神を持って自主的に協議を行うことや、地域にまちづくりの課題があった場合については、課題解決のために、相互に建築協定などの検討をすることを考えている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
+市としては、事業主と周辺住民が、相手の立場を尊重し、譲り合いの精神を持って自主的に協議することや、地域にまちづくりの課題があった場合については、課題解決のために、相互に建築協定などの検討をすることを考えている。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+</MessageBubble>
-##### 結局は話し合いが重要
+
+#### 結局は話し合いが重要
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
結局、開発事業者と周辺住民との間で、実質的な話し合いをしてくださいということ。ガイドブックにもそう書いてある。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"ガイドブック:開発事業に関する説明を受けるにあたって(小平市・平成29年1月改訂)"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/043/043425.html"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
![ガイドブック・開発事業に関する説明を受けるにあたって:話し合いが重要](./images/guidebook-1.png)
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/043/043425.html">ガイドブック:開発事業に関する説明を受けるにあたって(小平市・平成29年1月改訂)</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-事業主の責務として、実質的に協議することを求めているということであれば、例えば住民から話し合いの求めがあれば、可能な限り応じる必要がある。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+事業主の責務として、実質的に協議することを求めているということであれば、たとえば住民から話し合いの求めがあれば、可能な限り応じる必要がある。
市の条例で定められた説明会とは別のところで話し合いの場に参加していただくという必要性があったはずだが、そうなってはいなかった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
これでは事業主の責務を果たしているとは言えない状況だった。
</MessageBubble>
-
-
-##### 住民から求めても話し合いが実現していなかった
+#### 住民は話し合いを要求してきた
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
周辺住民からは、かなりの回数、話し合いの場を設けてくださいというようなメッセージを事業主に送っていた。しかしなかなか受け入れてもらえなかった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-事業者としては、話し合いに応じると、再現なく要望が出て、抱えきれなくなるという懸念があったのかもしれないが。
+事業者としては、話し合いに応じると再現なく要望が出て抱えきれなくなるという懸念があったのかもしれないが。
</MessageBubble>
-
-
-##### 「調整会で話し合えばよい」という誤った認識
+#### 「調整会で話し合えばよい」は間違い
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -394,92 +363,97 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-
-
-##### 市からの再三の依頼で、遅まきながら話し合いが行われることに
+#### 市からの再三の依頼で、遅まきながら話し合いが行われることに
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市からも再三、事業者に話し合いの場を設けるよう伝えていたようだ。9月1日には、はっきりした形で、事業者に対し、調整会とは別の形で設ける話し合いの場に参加してくださいといった依頼をメールで伝えてくれた。
+市からも再三、事業者に話し合いの場を設けるよう伝えていたようだ。
-</MessageBubble>
+9月1日には、はっきりした形で、事業者に対し調整会とは別の形で設ける話し合いの場に参加してくださいといった依頼をメールで伝えてくれた。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-それを受けた形になっているが、事業者として、調整会後に、別途、隣接住民の方々との話し合いの場を設けるというお知らせがあった。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+それを受けた形になっているが、事業者として、調整会後に、別途隣接住民の方々との話し合いの場を設けるというお知らせがあった。
-これは、ひとつよかったこと。再三催促してくれた都市計画課の方には感謝している。今後、同じようなことがあった場合、(市からの再三にわたる依頼や強い依頼があったこと)は、よい事例になる。ありがたい。
+これはひとつよかったこと。再三催促してくれた都市計画課の方には感謝している。
-</MessageBubble>
+今後、同じようなことがあった場合、(市からの再三にわたる依頼や強い依頼があったこと)はよい事例になる。ありがたい。
:::info
-この場ではこう発言しましたが、実際は「調整会後」では、あまりにも遅く、「隣接住民」だけでは、話し合いの対象が狭すぎます。しかも隣接住民と個別に話し合いをするということです。
+この場ではこう発言しましたが、実際は「調整会後」ではあまりにも遅く、「隣接住民」だけでは話し合いの対象が狭すぎます。しかも隣接住民と個別に話し合いをするということです。
-事業者の責務を果たすためには、もっと早期に、周辺住民が集まった場で、話し合いを行う必要があります。
+事業者の責務を果たすためには、もっと早期に、周辺住民が集まった場で話し合う必要があります。
市の働きかけがあって話し合いの場が設けられるという意味では「前例としてよいこと」ではあるものの、タイミングと対象については前例としてはなりません。
:::
-#### 市長が袋路状道路を安全上支障がないと認めるのはどういう場合か
+</MessageBubble>
+
+### ② 市長が袋路状道路を認めるのはどういう場合?{#bold-sityou-fukurojijou-douro-anzenjou-sisyou-nasi}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-本年6月に事業者から示された構想では、袋路状道路が設けられている。その距離は市内で最長級。
+本年6月に事業者から示された構想では袋路状道路が設けられている。その距離は市内で最長級。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-大規模土地取引行為の届け出に対する市長の助言や、本年8月9日に行われた小平市土地利用審議会での答申案では、安全な避難路を確保するため、道路のネットワーク化を求めている。
-
-</MessageBubble>
+大規模土地取引行為の届出に対する市長の助言や本年8月9日に行われた小平市土地利用審議会での答申案では、安全な避難路を確保するため道路のネットワーク化を求めている。
:::info
令和4年8月9日に行われた土地利用審議会で示された答申案はこちらです。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"令和4年度 第2回 小平市土地利用審議会議事要録(令和4年8月9日実施)"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/86847/086847/att_0000006.pdf#page=11"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**title**
1. 建物の壁面後退等により既存住宅への日影や圧迫感の低減に努めるとともに、周辺住民に対して、造成計画や工事方法等について十分な説明を行い、理解が得られるように丁寧な対応に努めること。
1. 届出対象地は、主に第一種低層住居専用地域であり、緑豊かな土地であることから、公園や各宅地に植栽を行う等、緑化の推進を図ること。また、公園の整備にあたっては、既存樹木を活かすなど、市と十分協議を行うこと。
1. 届出対象地内には高低差があることから、隣接地の状況を考慮し、安全性が十分に確保された造成計画とすること。また、**安全な避難路を確保するため、道路をネットワーク化する**とともに、新設する公園を既存の道路へ歩行者の通り抜けが可能な形状とすること。
1. 車両や歩行者の通行が増加することが見込まれることから、道路の新設にあたっては、既存道路との接続部の安全対策や転回広場の設置等、周辺の交通状況及び敷地形状も踏まえた交通安全対策を施すこと。
1. 工事中においては、騒音、振動等及び工事車両による周辺生活環境に及ぼす影響を低減するよう努めること。また、教育施設が隣接していることから、工事車両の通行経路等の安全対策について、当該施設と十分調整を図ること。
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/086/086847.html">令和4年度 第2回 小平市土地利用審議会議事要録(令和4年8月9日実施)</a>・<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/86847/086847/att_0000006.pdf#page=11">11ページ</a></p>
-
-</blockquote>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+</BlockQuote>
:::
+</MessageBubble>
+
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-その根拠となる条例の施行規則別表第6には、道路の整備基準として「両端が他の道路に接続すること」とある。一方で、ただし書きに「市長が周囲の状況により避難及び通行の安全上支障がないと認めたときは、袋路状道路とすることができる」ともある。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+その根拠となる条例の施行規則別表第6には、道路の整備基準として「両端が他の道路に接続すること」とある。
+
+一方、ただし書きに「市長が周囲の状況により避難及び通行の安全上支障がないと認めたときは、袋路状道路とすることができる」ともある。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例施行規則・別表第6"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001188.html#e000001430"}>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+**title**
次に掲げる事項を基本として整備すること。ただし、この基準をそのまま適用することが適当でないと市長が認めたときは、この基準によらないことができる。
-(1) **両端が他の道路に接続すること。ただし、市長が周囲の状況により避難及び通行の安全上支障がないと認めたときは、袋路状道路**(その一端のみが他の道路に接続したものをいう。以下同じ。)**とすることができる。**
+(1) **両端が他の道路に接続すること。ただし、市長が周囲の状況により避難及び通行の安全上支障がないと認めたときは、袋路状道路**(その一端のみが他の道路に接続したものをいう。以下同じ。)**とすることができる。**
-(2) (1)ただし書の規定により袋路状道路とするときは、必要に応じて自動車の転回広場を設置すること。
+(2)(1)ただし書の規定により袋路状道路とするときは、必要に応じて自動車の転回広場を設置すること。
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001188.html#e000001430">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例施行規則・別表第6</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-袋路状道路について、市長が避難および通行の安全上支障がないと認めるのは、具体的にどういう場合か。
+袋路状道路について市長が避難及び通行の安全上支障がないと認めるのは、具体的にどういう場合か。
</MessageBubble>
@@ -487,10 +461,14 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
大きく3つのケースに分けられる。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
1. 開発区域内の道路の原則的な幅員が6m以上のケース。道路の延長が120mを超える場合には、120m区間ごとに、転回広場を1箇所設置する必要がある。また、道路の延長が60mを超え、120m以下の場合にも、原則、道路の幅員を6m以上にする必要があるが、転回広場を2箇所以上設置する場合には、道路の幅員を5m以上にすることが可能。
1. 道路の延長が35mを超え、60m以下で、道路の幅員が5m以上のケース。このケースについては、転回広場を1箇所設置する必要がある。
1. 道路の延長が35m以下で、道路の幅員が4.5m以上のケース。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
:::info
@@ -501,15 +479,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-##### 「東京都の審査基準を満たす場合は認める」と書けばよいのでは
+#### 都の審査基準を満たせば認めると書けばよいのでは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-結局、東京都の審査基準ということ。であれば、市長が避難および通行の安全上、支障がないと認める場合とはどういうことか。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+結局、東京都の審査基準ということ。であれば、市長が避難及び通行の安全上、支障がないと認める場合とはどういうことか。
「東京都の審査基準を満たす場合は認める」と書けばよいのではないか。
@@ -517,17 +491,24 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市建設担当部長(清水)" align="left">
-東京都の基準によると、歩行者専用道路や公園などを設置することにより人が通り抜けできることが望ましいとしつつも、避難および車両の通行に支障がないよう配慮して転回広場を設置することで、避難および通行の安全上支障がないとしている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+東京都の基準によると、歩行者専用道路や公園などを設置することにより人が通り抜けできることが望ましいとしつつも、避難及び車両の通行に支障がないよう配慮して転回広場を設置することで、避難及び通行の安全上支障がないとしている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"都市計画法の規定に基づく開発行為の許可等に関する審査基準及び、宅地造成等規制法の規定に基づく宅地造成に関する工事の許可の審査基準(令和4年4月1日版)"} href={"https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/pdf/kaihatsu12.pdf#page=29"}>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+**5 行き止まり道路**
道路は通り抜けを原則とする。袋路状の道路は、通過交通が生じる心配はなく、配置計画の質が高ければ良好な住環境の形成が可能である等の利点もあるが、防災上の観点からみて好ましいものではない。
やむを得ず行き止まり道路とする場合には、避難と車両の通行に支障のないように配慮して、自動車が転回できるスペース(転回広場)を設置する。また、歩行者専用道路、公園あるいは他の道路に接続する幅員2m以上のフットパスや避難通路などを設け、人が通り抜けできるようにすることが望ましい。
-<p class="ref"><a href="https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/">都市計画法の規定に基づく開発行為の許可等に関する審査基準及び、宅地造成等規制法の規定に基づく宅地造成に関する工事の許可の審査基準(令和4年4月1日版)</a>/<a href="https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/pdf/kaihatsu12.pdf#page=30">50ページ</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
@@ -539,15 +520,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市建設担当部長(清水)" align="left">
-市においても、東京都の審査基準に準じ、道路の延長に応じて転回広場を設置した場合には、避難および通行の安全上支障がないものと認めている。
+市においても、東京都の審査基準に準じ、道路の延長に応じて転回広場を設置した場合には、避難及び通行の安全上支障がないものと認めている。
</MessageBubble>
-##### 「市長が認める場合」は、「市長が独自に判断して決めた場合」ではないのか
+#### 市長が認める = 市長が独自に判断?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-「市長が認める場合」と書かれていると、避難および通行の安全上支障がないといったことを市長が独自に判断して決めるとも読めるが、そういう意味ではないということでよいか。
+「市長が認める場合」と書かれていると、避難及び通行の安全上支障がないといったことを市長が独自に判断して決めるとも読めるが、そういう意味ではないということでよいか。
</MessageBubble>
@@ -563,15 +544,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 最後の転回広場から行き止まりまでの間隔が基準に違反しているのでは
+#### 最後の転回広場から行き止まりまでの間隔が基準違反では?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
東京都の審査基準には次のとおり書かれている。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"都市計画法の規定に基づく開発行為の許可等に関する審査基準及び、宅地造成等規制法の規定に基づく宅地造成に関する工事の許可の審査基準(令和4年4月1日版)"} href={"https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/pdf/kaihatsu12.pdf#page=30"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-5 行き止まり道路
+**5 行き止まり道路**
(2)転回広場の設置間隔
@@ -587,25 +570,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
-<p class="ref"><a href="https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/">都市計画法の規定に基づく開発行為の許可等に関する審査基準及び、宅地造成等規制法の規定に基づく宅地造成に関する工事の許可の審査基準(令和4年4月1日版)</a>/<a href="https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/pdf/kaihatsu12.pdf#page=30">51ページ</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-つまり、袋小路で道路延長が今回の構想のように240mより長く360m以下の場合、行き止まりに一番近い転回広場は、上図①にあるように、行き止まりの端から32.5m以内の間隔を空けて設置しなければならない。
+つまり袋小路で道路延長が今回の構想のように240mより長く360m以下の場合、行き止まりに一番近い転回広場は、上図①にあるように、行き止まりの端から32.5m以内の間隔を空けて設置しなければならない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+しかし今回事業者から提示されている構想では、最後の転回広場から行き止まりまでの間隔を測ると約41mある。
-しかし、今回事業者から提示されている構想では、最後の転回広場から行き止まりまでの間隔を測ると約41mある。これは周辺住民の方が見つけられたことで、よく気付かれたなと思うが。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+これは周辺住民の方が見つけられたことで、よく気付かれたなと思うが。
基準に違反していることにならないか。
@@ -615,20 +592,13 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
今現在、土地利用構想の手続き段階。今後土地利用構想の手続きが終了し、開発事業の手続きを開始する際に、事業主が東京都と市に事前相談書を提出し、整備基準に基づいて今後協議が行われる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
今回、東京都の基準にはあるが、市にはまだ基準がないので、東京都の基準の内容まで指導することは難しい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
今後、東京都の指導により不可となった場合については、当然許可はおりないので、再度協議をやり直すことになると考えている。
</MessageBubble>
+#### 市と都で基準が異なる理由は?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -640,11 +610,7 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
東京都の基準を参考にしているが、細かいところまで市が全部を求めているというところではない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
-最終的には東京都の許可によるので東京都基準によるが、その前段で、市の同意を条件として、市の基準があり、さらに東京都の基準があるということ。
+最終的には東京都の許可によるので東京都基準によるが、その前段で、市の同意を条件として市の基準があり、さらに東京都の基準があるということ。
</MessageBubble>
@@ -654,7 +620,7 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
</MessageBubble>
-##### 32.5m以内というルールに違反していても許可された事例があるということか
+#### 32.5m以内のルール違反でも許可された事例があるということ?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -686,26 +652,25 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
:::
-##### 東京都の審査基準を守らなくても許可が下りることがあるのか
+#### 都の基準を守らなくても許可が下りる?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そうすると、東京都の審査基準をどこまで守ればよいか分からなくなってくるが、どういうことか。
+そうすると東京都の審査基準をどこまで守ればよいか分からなくなってくるが、どういうことか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
現地の状況や地形に合わせてその都度判断をしていくということで許可が下りている。
</MessageBubble>
:::info #### 🔍 法に違反していなければ、審査基準を満たさなくともよい場合も
-小平市の開発に関して審査を行う、多摩建築指導事務所の開発指導二課に電話で確認しました。
+小平市の開発を審査する多摩建築指導事務所の開発指導二課に電話で確認しました。
-残念ながら、法に違反していなければ、審査基準を満たさなくとも許される場合があるようです。
+残念ながら、法に違反していなければ審査基準を満たさなくとも許される場合があるようです。
❓ 32.5m以内という基準を満たしていなくとも許可が出るのか。
@@ -724,13 +689,11 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
:::
-##### 袋小路として市内最長を更新するような前例をつくってよいのか
+#### 袋小路の市内最長を更新するが、よいのか?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これも、32.5m以内を見つけた方が確認されたことだが、今回構想のケースは、市内にある袋小路の長さとして最長級の1つのようだ。
-
-</MessageBubble>
+これも32.5m以内を見つけた方が確認されたことだが、今回構想のケースは、市内にある袋小路の長さとして最長級の1つのようだ。
:::info #### 🔍 小平市内で200m以上ある行き止まり道路のリスト
@@ -751,45 +714,50 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
1. 約216m:回田町
1. 約203m:小川町1丁目
-ちなみに、このうち回田町約236mの道路は、[令和元年9月定例会で指摘した開発](../../r1d/9gatu/1-tochi-jourei-keisi.mdx)に関係した道路です。
+ちなみに、このうち回田町約236mの道路は[令和元年9月定例会で指摘した開発](../../r1d/9gatu/1-tochi-jourei-keisi.mdx)に関係した道路です。
:::
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-また、200mを超える袋小路としては、平成21年以降では最長になるのだそうだ。市の条例は平成29年1月1日に施行されている。その施工以降で最長の袋小路になってしまうのではないか。
-
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+また、200mを超える袋小路としては、平成21年以降では最長になるのだそうだ。
+
+市の条例は平成29年1月1日に施行されている。その施工以降で最長の袋小路になってしまうのではないか。
+
袋小路の最長を更新するような前例をつくってしまってよいのか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="都市建設担当部長(清水)" align="left">
-道路課の方で、袋路状道路という区分方法で、台帳をまとめているわけではないが、平成16年度に開発で築造された袋路状道路を、職員が地図を全部塗りつぶしてチェックしたうえで確認できた範囲では、市立花小金井北地域センターの東側、東京街道沿い、この延長が255m強あった。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
+道路課の方で、袋路状道路という区分方法で、台帳をまとめているわけではないが、平成16年度に開発で築造された袋路状道路を職員が地図を全部塗りつぶしてチェックしたうえで確認できた範囲では、市立花小金井北地域センターの東側、東京街道沿い、この延長が255m強あった。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+</MessageBubble>
-##### ネットワーク化の重要性は都の基準にも書かれている
+#### ネットワーク化の重要性は都の基準にも書かれている
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
袋路状の道路はとにかくネットワーク化してくださいということは、東京都の審査基準にも書いてある。
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"都市計画法の規定に基づく開発行為の許可等に関する審査基準及び、宅地造成等規制法の規定に基づく宅地造成に関する工事の許可の審査基準(令和4年4月1日版)(再掲)"} href={"https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/pdf/kaihatsu12.pdf#page=30"}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+**5 行き止まり道路**
道路は通り抜けを原則とする。袋路状の道路は、通過交通が生じる心配はなく、配置計画の質が高ければ良好な住環境の形成が可能である等の利点もあるが、防災上の観点からみて好ましいものではない。
やむを得ず行き止まり道路とする場合には、避難と車両の通行に支障のないように配慮して、自動車が転回できるスペース(転回広場)を設置する。また、歩行者専用道路、公園あるいは他の道路に接続する幅員2m以上のフットパスや避難通路などを設け、人が通り抜けできるようにすることが望ましい。
-<p class="ref"><a href="https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/">都市計画法の規定に基づく開発行為の許可等に関する審査基準及び、宅地造成等規制法の規定に基づく宅地造成に関する工事の許可の審査基準(令和4年4月1日版)</a>/<a href="https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/pdf/kaihatsu12.pdf#page=30">50ページ(再掲)</a></p>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-</blockquote>
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
@@ -799,28 +767,16 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
</MessageBubble>
-##### 災害時活動困難度の道路ネットワーク密度不足率といった指標も、助言等に活かせないか
+#### 道路ネットワーク密度不足率を助言等に活かせないか?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-5年に1回、東京都が測定を行っている災害時活動困難度というのがある。道路の整備状況によって、災害時の活動困難度を考慮した危険度の指標だ。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+5年に1回東京都が測定している災害時活動困難度というのがある。道路の整備状況によって災害時の活動困難度を考慮した危険度の指標だ。
-この危険度を計算する際に、袋小路の場合は、「道路ネットワーク密度不足率」という数字が非常に高くなる。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+この危険度を計算する際に、袋小路の場合は「道路ネットワーク密度不足率」という数字が非常に高くなる。
今回の構想に関して道路ネットワーク密度不足率を計算すると、全国的にもかなり上位になる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
こういった指標も考慮し、市からの指導や、市長や土地利用審議会の具体的な助言に生かしていけないかと思うが、どうか。
</MessageBubble>
@@ -829,38 +785,35 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
重々承知しているが、まだ土地利用構想の段階。詳細については今後また判断をして、窓口協議でやる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-
土地利用構想の段階では、ほぼ概略なので、そういう理念はあるが、最後のところまで指導していくことはなかなか難しいと考えている。
</MessageBubble>
-#### 条例第18条2項「紛争の予防に努める」とは、どのような行為を想定しているか
+### ③ 条例の「紛争の予防に努める」とは?{#bold-jourei-funsou-yobou-douiu-koui}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-条例第18条2項に「事業主は、前項の規定による説明を行うに当たっては、紛争の予防に努めなければならない」とある。紛争の予防に努めるとは、具体的に例えばどのような行為を想定しているか。
-
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+条例第18条2項に「事業主は、前項の規定による説明を行うに当たっては、紛争の予防に努めなければならない」とある。紛争の予防に努めるとは、具体的にたとえばどのような行為を想定しているか。
-本事業のような大規模開発事業では、小平市開発事業における手続き及び基準等に関する条例において、士地利用構想の届出制度を規定しており、計画が固まる前の構想の段階で、周辺住民に対し、まちづくりの観点から意見を聞くことができる制度を設けている。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-また、周辺住民の意見と、事業主の見解を調整する場を市が設ける調整会を規定しており、開発事業の手続が始まる前の紛争予防に努めている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
+本事業のような大規模開発事業では、小平市開発事業における手続き及び基準等に関する条例において、士地利用構想の届出制度を規定しており、計画が固まる前の構想の段階で、周辺住民に対し、まちづくりの観点から意見を聞くことができる制度を設けている。
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-なお、東京サレジオ学園北側の大規模開発については、現在、土地利用構想の届出に関する手続の段階であり、今後、開発事業の手続に入った場合には、条例第18条第2項の規定に基づき、工期や工法、作業時間、工事車両の規模、および通行経路、生活環境に及ぼす影響、およびその対策などについて、事業主が周辺住民に対し丁寧に説明を行うこととなる。
+また、周辺住民の意見と事業主の見解を調整する場を市が設ける調整会を規定しており、開発事業の手続が始まる前の紛争予防に努めている。
+
+なお東京サレジオ学園北側の大規模開発については、現在、土地利用構想の届出に関する手続の段階であり、今後、開発事業の手続に入った場合には、条例第18条第2項の規定に基づき、工期や工法、作業時間、工事車両の規模、及び通行経路、生活環境に及ぼす影響、及びその対策などについて、事業主が周辺住民に対し丁寧に説明を行うこととなる。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -870,22 +823,36 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
</MessageBubble>
-#### 市が事業者に対し、住民との話し合いの機会を設けるよう促すなど、何らかの関与は行っているか
+### ④ 市は事業者にどんな関与をしている?{#bold-si-jigyousya-kannyo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市の都市計画課によるガイドブック「開発事業に関する説明を受けるにあたって」には、開発事業によって生じやすい住民と事業主における問題は、当事者間の自主的な話し合いにより解決することが基本であると記載されている。これは条例第5条の、事業者の責務に関する部分でもある。住民から求めても話し合いの機会が設けられない場合などに、市が事業者に対し、住民との話し合いの機会を設けるよう促すなど、何らかの関与は行っているか。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+市の都市計画課によるガイドブック「開発事業に関する説明を受けるにあたって」には、次のように書かれている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+> 開発事業によって生じやすい住民と事業主における問題は、当事者間の自主的な話し合いにより解決することが基本である
+
+これは条例第5条の、事業者の責務に関する部分でもある。
+
+住民から求めても話し合いの機会が設けられない場合などに、市が事業者に対し、住民との話し合いの機会を設けるよう促すなど何らかの関与は行っているか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-本開発行為に関して、これまで市では条例の規定に限らず、複数回にわたり、周辺住民との話し合いの場を自主的に持ち、住民の意見や要望等に耳を傾け、話し合いを重ねながら、地域の特性に配慮した事業計画とするよう、事業主に指導している。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+本開発行為に関して、これまで市では条例の規定に限らず、複数回にわたり周辺住民との話し合いの場を自主的に持ち、住民の意見や要望等に耳を傾け、話し合いを重ねながら地域の特性に配慮した事業計画とするよう、事業主に指導している。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
-#### 条例が制定されてから、土地利用構想に係る調整会が開催された総回数は
+### ⑤ 過去に調整会は何回あった?{#bold-tochi-riyou-kousou-tyouseika-kaisai-kaisuu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -899,12 +866,12 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
</MessageBubble>
-
-
<p style={{textAlign:"right"}}>以上</p>
## その後
+令和4年9月末までの動向をお知らせします。
+
### 令和4年9月27日:事業者の見解書が縦覧開始
9月27日に、見解書で事業者から新たな構想が示されました。
@@ -932,15 +899,19 @@ L<sub>1</sub>:60m 以上 ①:5.5m 以上 32.5m 以内
政和会が9月30日に文書質問を出してくれました。約1週間後の10月7日に市から回答が得られました。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
1. 土地利用審議会での答申会長案に対して、対応状況は
- - tips→:市へ答申されているが、各手続を経てから事業主に助言するので、現時点では事業主に示していない
+ - 市へ答申されているが、各手続を経てから事業主に助言するので、現時点では事業主に示していない
1. 市民側の意見が事業計画変更に間に合わないのでは
- - tips→:調整会後に周辺住民から直接要望を聞いて総合的に勘案しながら計画策定を勧めていきたいと聞いていることから、調整会後に一切変更を受け付けないことはないと捉えている。
+ - 調整会後に周辺住民から直接要望を聞いて総合的に勘案しながら計画策定を勧めていきたいと聞いていることから、調整会後に一切変更を受け付けないことはないと捉えている。
1. 周辺住民が納得いくまで説明や対応したうえで工事へ進むのか
- - tips→:市開発条例に基づいた調整会や住民説明会において、住民の意見や要望等に耳を傾け、話し合いを重ねながら問題を解決していくことが条例における手続きの基本。市としても周辺住民と自主的な話し合いをするよう引き続き事業主に指導していく。
+ - 市開発条例に基づいた調整会や住民説明会において、住民の意見や要望等に耳を傾け、話し合いを重ねながら問題を解決していくことが条例における手続きの基本。市としても周辺住民と自主的な話し合いをするよう引き続き事業主に指導していく。
1. 今後の説明方法と内容は
- - tips→:隣接住民への個別説明や周辺住民へのポスティングの際に、直接問い合わせできるよう、担当者の連絡先を提示すると聞いている。市としても話し合いの中で事業主と周辺住民が相互の立場を尊重し、譲り合いの精神をもって課題解決に向き合ってもらいたい。
+ - 隣接住民への個別説明や周辺住民へのポスティングの際に、直接問い合わせできるよう、担当者の連絡先を提示すると聞いている。市としても話し合いの中で事業主と周辺住民が相互の立場を尊重し、譲り合いの精神をもって課題解決に向き合ってもらいたい。
1. 周辺住民に悪影響が及ぶような開発地盤面を高くすることについて市の見解は
- - tips→:意見書を反映するため事業主が考慮の末、変更したもの。この変更が周辺住民に及ぼす影響は、今後、事業主と周辺住民との話し合いで解決するよう指導していく。
+ - 意見書を反映するため事業主が考慮の末、変更したもの。この変更が周辺住民に及ぼす影響は、今後、事業主と周辺住民との話し合いで解決するよう指導していく。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</div>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/3-joutyo-kotei-school-bus.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/3-joutyo-kotei-school-bus.mdx
index 5739f504..70d07088 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/3-joutyo-kotei-school-bus.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/3-joutyo-kotei-school-bus.mdx
@@ -12,44 +12,43 @@ tags:
# (3)第四小学校に設置する自閉症・情緒障害特別支援学級に関して、特に全学年で通学バスを
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和4年9月9日に行った5件の一般質問のうちの3件目です。
-令和3年9月定例会において、安竹が筆頭紹介議員を務めました、自閉症・情緒障害特別支援学級の設置を求める請願(第8号)が、359名分の署名とともに採決に付され、賛成多数により採択されました。
+令和3年9月定例会において、私(安竹)が筆頭紹介議員を務めた自閉症・情緒障害特別支援学級の設置を求める請願(第8号)が359名分の署名とともに採決に付され、賛成多数により採択されました。
-これを受けた形で、教育委員会内で検討が進み、令和4年8月16日に、小平第四小学校に情緒固定級を設置することが庁内で意思決定されました(下記の[参考](#sankou)をご参照ください)。
+これを受けた形として教育委員会内で検討が進み、小平第四小学校に情緒固定級を設置することが令和4年8月16日に庁内で意思決定されました(次の[参考](#sankou)をご参照ください)。
-利用を検討されているお子さんたちの保護者の会・[まんまる会](https://kodaira-manmaru1.webnode.jp/)の方々にお知らせしたところ、ご質問をいただいたので、この機会に質問しました。
+利用を検討されているお子さんたちの保護者の会・[まんまる会](https://misaki2893.wixsite.com/manmaru1)の方々にお知らせしたところ、ご質問をいただいたので、この機会に質問しました。
-早めに決定していく必要があることも多くあります。まんまる会など、利用を検討されるお子さんや保護者の方々と、教育委員会との意見交換が重要な時期だと思います。今後も仲介やお手伝いをしていきたいと思います。
+早めに決定していく必要があることも多くあります。まんまる会など、利用を検討されるお子さんや保護者の方々と教育委員会との意見交換が重要な時期だと思います。今後も仲介やお手伝いをしていきたいと思います。
-| 質問 | 答弁 |
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| いつ、どの自治体を視察等してきたか | [本年5月に、立川市と東村山市](#具体的にいつどの自治体に視察や意見聴取を行いそれぞれどのような形で庁内に情報共有を行ったか) |
-| 第四小学校は最寄り駅まで1kmほどあるが | [そのほかの条件も勘案した](#第四小学校は最寄りの一橋学園駅まで1kmほどあるがこれはどのように考えて決定したか) |
-| 全学年で送迎バスが必要と思うが | [開設準備委員会の意見等参考にして検討](#全学年でスクールバスが必要になると思うがどうか) |
-| 送迎バスについての情報はいつごろ公開か | [決まったらできるだけ早期に](#スクールバスを走らせることになった場合その情報についての公開はいつごろか) |
-| 第四小説明会に入級希望者も | [複数の公共施設において説明会を実施予定](#まず第四小で行われる説明会に入級希望者も参加可能にしてほしいという声があるがどうか) |
-| 説明会と同時に校内見学会をしては | [その時点では教室未改修のため予定なし](#説明会と同時に校内見学会を行ってはどうか) |
+| ① いつどの自治体を視察等してきた? | [本年5月に、立川市と東村山市。](#bold-sisatu-ikentyousyu-tyounai-jouhou-kyouyu-syousai) |
+| ② 四小は最寄り駅まで1kmほどあるが? | [そのほかの条件も勘案した。](#bold-4-syou-moyori-eki-1km-dou-kangaeta) |
+| ③ 全学年でスクールバスが必要では? | [開設準備委員会の意見等参考にして検討。](#bold-zen-gakunen-school-bus-hituyou) |
+| ④ スクールバスのお知らせはいつになる? | [決まったらできるだけ早期に。](#bold-school-bus-kaisi-osirase-itu) |
+| ⑤ 四小説明会に入級希望者も参加可能? | [複数の公共施設において説明会を実施予定。](#bold-4syou-setumeikai-nyukyu-kibousya-sanka) |
+| ⑥ 説明会と同時に校内見学会しては? | [その時点では教室未改修のため予定なし。](#bold-setumeikai-douji-kounai-kengakukai) |
<div id="sankou"></div>
*参考:
-- book:[小平市教育委員会だより155号・2面(令和4年9月15日)](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/100843/100843/att_0000006.pdf)
+- [小平市教育委員会だより155号・2面(令和4年9月15日)](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/100843/100843/att_0000006.pdf)
↓令和4年8月23日の生活文教委員会で報告のあった内容です。
### [設置校]
-以下の要件を踏まえ、設置校は、小平第四小学校とする
-1. 令和5年度以降、転用を含め、少なくとも普通教室の3教室分以上に相当する設置スペースが確保できる見込みがあること
+次の要件を踏まえ、設置校は、小平第四小学校とする
+1. 令和5年度以降、転用を含め、少なくとも普通教室の3教室分以上に相当する設置スペースを確保できる見込みがあること
1. 極力、市の中心部で、最寄駅から徒歩10 分程度に位置しており、市内全域からの通学の負担が少ないこと
-
### [開設準備委員会]
1. **検討事項等**
@@ -64,7 +63,7 @@ tags:
- 令和4年6月6日から令和6年3月31日
1. **その他、説明があった事項**
- - 先行実施している市の視察を行い、意見聴取してきた
+ - 先行実施している市の視察をし、意見聴取してきた
- 設置に向けた検討をする係長を新たに配置する。今後、1校設置で終わりではなく、小学校、中学校増やしていく。そのほかさまざま対応が必要な案件も含めての職員増。当面この体制で進める。
- 設置校の教員、特別支援学級の教員を中心とした開設準備委員会を設置する
- 昨今の社会情勢で、契約不調、建築資材、施設備品等の調達に遅れがあり、着実に進めるため令和4年9月補正予算で設計予算を計上
@@ -73,7 +72,7 @@ tags:
- 対象は、希望者、基準に該当するお子さん(限りなく入れることは難しい)
- 1学級8人、**2学級16人程度での開始を想定**(希望者数で変わる)
- 2学級設置は、他自治体での全児童・生徒数に対する入級の割合から決めた
- - つまり、1年目で全児童・生徒の0.1%~0.2%に小平の全児童数をかけた(約1万人×0.2%=約20人)
+ - つまり、1年目で全児童・生徒の0.1%~0.2%に小平の全児童数をかけた(約1万人 x 0.2% = 約20人)
- 3教室分を充てる予定で、1教室を半分にするので、最大6部屋できる
- 入級数により、教材保管やクールダウンに使うかある程度柔軟に対応したい
- 送迎バス(スクールバス)は検討課題
@@ -106,40 +105,27 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
-
### 用語について
「自閉症・情緒障害特別支援学級」という名称は少し長いので、ここではシンプルに「情緒固定級」と呼びます。
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
令和3年9月30日の小平市議会で、情緒固定級の設置を求める請願(第8号)が、359名分の署名とともに採決に付され、賛成多数により採択された。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
その後、教育委員会内で検討が進み、本年8月16日、小平第四小学校に情緒固定級を設置することが庁内で意思決定された。
-</MessageBubble>
+なお、その決定に先立ち、情緒固定級の利用を検討している児童・生徒の保護者等の25名で構成された[市民団体(まんまる会)](https://kodaira-manmaru1.webnode.jp/)から、スクールバス運行の要望書が同6月28日付けで教育委員会へ提出されている。
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-なお、その決定に先立ち、情緒固定級の利用を検討している児童・生徒の保護者等の25名で構成された[市民団体(まんまる会)](https://kodaira-manmaru1.webnode.jp/)から、スクールバス運行についての要望書が、同6月28日付けで、教育委員会へ提出されている。
+私が存じている団体ということで、まんまる会を挙げさせていただいたが、ほかにも個人もしくは団体から要望が出されているかもしれない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-私が存じている団体ということで、まんまる会を挙げさせていただいたが、ほかにも、個人もしくは団体から要望が出されているかもしれない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-情緒固定級は、定員が8名、教育課程は通常学級の教育課程を基本とし、本人や保護者の意向に基づいて入級できる学級である。また、ほかの自治体では、情緒固定級に在籍しながら、一部の授業を常に通常学級で受けているという事例もある。
+情緒固定級は、定員が8名、教育課程は通常学級の教育課程を基本とし、本人や保護者の意向に基づいて入級できる学級だ。また、ほかの自治体では、情緒固定級に在籍しながら一部の授業を常に通常学級で受けているという事例もある。
</MessageBubble>
@@ -147,37 +133,31 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
通常学級での学びに困難を感じる子どもたちにとって、有望な選択肢のひとつとして期待が高まっている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
当初からできる限り理想的な形でスタートしていただきたく、以下質問する。
</MessageBubble>
-#### 具体的に、いつ、どの自治体に視察や意見聴取を行い、それぞれどのような形で庁内に情報共有を行ったか
+### ① いつどの自治体を視察等してきた?{#bold-sisatu-ikentyousyu-tyounai-jouhou-kyouyu-syousai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-本年8月23日に行われた生活文教委員会の事務報告で、教育部長から、先行実施している市の視察を行い、意見聴取してきたとの報告があった。具体的に、いつ、どの自治体に視察や意見聴取を行い、それぞれどのような形で庁内に情報共有を行ったか。
+本年8月23日に行われた生活文教委員会の事務報告で、教育部長から、先行実施している市の視察をし、意見聴取してきたとの報告があった。
+
+具体的に、いつ、どの自治体に視察や意見聴取を行い、それぞれどのような形で庁内に情報共有をしたか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-本年5月に、立川市、並びに東村山市の小学校の視察、および意見聴取を行い、報告文書をもとに関係課と情報共有している。
+本年5月に、立川市、並びに東村山市の小学校の視察、及び意見聴取を行い報告文書をもとに関係課と情報共有している。
</MessageBubble>
-#### 第四小学校は最寄りの一橋学園駅まで1kmほどあるが、これはどのように考えて決定したか
+### ② 四小は最寄り駅まで1kmほどあるが?{#bold-4-syou-moyori-eki-1km-dou-kangaeta}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-同報告の資料で、情緒固定級設置校の要件として「極力、市の中心部で、最寄駅から徒歩10 分程度に位置しており、市内全域からの通学の負担が少ないこと」が挙げられている。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+同報告の資料で、情緒固定級設置校の要件として「極力、市の中心部で、最寄駅から徒歩10 分程度に位置しており市内全域からの通学の負担が少ないこと」が挙げられている。
しかし、第四小学校は最寄りの一橋学園駅まで1kmほどあり、児童の歩行速度では30分程度かかる可能性もある。この点はどのように考えて決定したか。
@@ -185,15 +165,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
設置校の検討に当たり、来年度以降、転用も含め、少なくとも普通教室の3教室分以上を確保できる見込みがある学校のうち、極力、最寄り駅からの通学時間を含め、市内全域からの通学の負担が少ないことを満たす学校として、小平第四小学校を設置校として決定した。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
-#### 全学年でスクールバスが必要になると思うが、どうか
+### ③ 全学年でスクールバスが必要では?{#bold-zen-gakunen-school-bus-hituyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市民団体(まんまる会)から提出されているスクールバス運行についての要望書でも、他市の事例と比較して検討がなされているように、小平市は東西に長く、交通の便を考えると、国分寺市のように、全学年でスクールバスが必要になると思うが、どうか。
+市民団体(まんまる会)がスクールバス運行についての要望書で他市と比較検討しているとおり、小平市は東西に長いため交通の便を考えると国分寺市のように全学年でスクールバスが必要になると思うが、どうか。
</MessageBubble>
@@ -203,7 +187,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### スクールバスを走らせることになった場合、その情報についての公開はいつごろか
+### ④ スクールバスのお知らせはいつになる? {#bold-school-bus-kaisi-osirase-itu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -213,15 +197,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-スクールバスを走らせることになった場合には、できるだけ早期に児童、および保護者等にお知らせする必要があると考えている。
+スクールバスを走らせることになった場合には、できるだけ早期に児童、及び保護者等にお知らせする必要があると考えている。
</MessageBubble>
-#### まず第四小で行われる説明会に、入級希望者も参加可能にしてほしいという声があるが、どうか
+### ⑤ 四小説明会に入級希望者も参加可能?{#bold-4syou-setumeikai-nyukyu-kibousya-sanka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-まず小平第四小学校に在籍する児童の保護者とその地域住民に対して説明がなされる予定だが、それ以外の入級希望者も参加可能にしてほしいという声があるが、どうか。
+まず小平第四小学校に在籍する児童の保護者とその地域住民に対して説明がなされる予定だ。それ以外の入級希望者も参加可能にしてほしいという声があるが、どうか。
</MessageBubble>
@@ -231,7 +215,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 説明会と同時に校内見学会を行ってはどうか
+### ⑥ 説明会と同時に校内見学会しては?{#bold-setumeikai-douji-kounai-kengakukai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/4-daisy-ikkatu-fukudokuhon.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/4-daisy-ikkatu-fukudokuhon.mdx
index 22990872..a11ea129 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/4-daisy-ikkatu-fukudokuhon.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/4-daisy-ikkatu-fukudokuhon.mdx
@@ -12,17 +12,23 @@ tags:
# (4)デイジー教科書の一括申請と、社会科副読本のデイジー化を
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和4年9月9日に行った5件の一般質問のうちの4件目です。
-[令和2年6月の一般質問](../../r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx)で、デイジー教科書の一括ダウンロード申請を提案し、教育委員会から前向きな答弁を得ていました。その後、保護者の方から、まったく動きがないということを伺い、今回再度質問しました。
+[令和2年6月の一般質問](../../r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx)で、デイジー教科書の一括ダウンロード申請を提案し、教育委員会から前向きな答弁を得ていました。その後、保護者の方から、まったく動きがないということを伺い今回再度質問しました。
時間がなく再質問はできませんでしたが、初回答弁からは、この2年間で大した検討をしていなかったことが明らかになりました。
-また、授業で使われる頻度の高い、小平市小学校社会科副読本の「わたしたちの小平市」は、早期にデイジー化した方がよいと思われます。デイジー化の費用も、事業者の見積もりでは30万円程度です。しかし、市としては、副読本をデータ化した資料がすでにあり、学習者用端末の読み上げ機能等を活用することで読むこと等の困難さの軽減につながることから、デイジー化を行う予定はないと答弁しました。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+なお、授業で使われる頻度の高い、小平市小学校社会科副読本の「わたしたちの小平市」は、早期にデイジー化した方がよいと思われます。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+デイジー化費用も事業者の見積もりでは30万円程度です。しかし、市としては、副読本をデータ化した資料がすでにあり、学習者用端末の読み上げ機能等を活用することで読むこと等の困難さの軽減につながることからデイジー化を行う予定はないと答弁しました。
再質問の時間があれば、次の質問をしたところでした。
@@ -31,11 +37,14 @@ tags:
保護者の方と相談しながら、機会を見つけて質問します。
-| 質問 | 答弁 |
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| デイジー教科書一括ダウンロード申請の状況は | [手続きを確認中](#デイジー教科書の一括ダウンロード申請について検討状況課題は) |
-| 一括申請の課題は | [メリットや活用方法の詳細について情報提供が必要](#デイジー教科書の一括ダウンロード申請について検討状況課題は) |
-| 社会科副読本をデイジー化しては | [端末読み上げ機能を使えばよく、予定なし](#社会科副読本わたしたちの小平市をすぐにデイジー化してはどうか) |
+| ① デイジー教科書一括ダウンロード申請の状況と課題は? | [手続きを確認中、メリットや活用方法の詳細について情報提供が必要。](#bold-daisy-kyoukasyo-download-sinsei-kentou-joukyou-kadai) |
+| ② 「わたしたちの小平市」をデイジー化しては? | [端末読み上げ機能を使えばよく、予定なし。](#bold-watasitachi-kodairasi-daisy) |
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
## 通告書
@@ -49,28 +58,26 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-[令和2年6月の一般質問](../../r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx)で、タブレットの導入に合わせて、デイジー教科書の一括ダウンロード申請を行い、どの児童・生徒も自由にデイジー教科書を選択できるようにしてはどうか、という質問をした。
+[令和2年6月の一般質問](../../r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx)で、タブレットの導入に合わせて、デイジー教科書の一括ダウンロード申請し、どの児童・生徒も自由にデイジー教科書を選択できるようにしてはどうかという質問をした。
-</MessageBubble>
+その答弁では「[情報端末の導入に伴う積極的な活用を検討する](../../r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx)」とあった。
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-その答弁で、「[情報端末の導入に伴う積極的な活用を検討する](../../r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx)」とあり、また、一括申請のメリットについて、「[今後、GIGAスクール構想で1人1台になった場合、ニーズがある子どもがすぐに使えるよさがある。個々それぞれがやっていくと、手続的な手間もあり、それぞれ使いたいときに使えないということもある。一括でできる環境を整えていくことが重要](../../r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx)」とあった。
+また一括申請のメリットについては、「[今後、GIGAスクール構想で1人1台になった場合ニーズのある子どもがすぐに使えるよさがある。個々それぞれがやっていくと手続的な手間もあり、それぞれ使いたいときに使えないということもある。一括でできる環境を整えていくことが重要](../../r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx)」と答弁した。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
デイジー教科書の導入に向けた検討状況について問う。
</MessageBubble>
-#### デイジー教科書の一括ダウンロード申請について、検討状況、課題は
+### ① デイジー教科書一括ダウンロード申請の状況と課題は?{#bold-daisy-kyoukasyo-download-sinsei-kentou-joukyou-kadai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -80,27 +87,33 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-教育委員会が一括してダウンロード申請を行うことで、学校はデイジー教科書を必要とする児童・生徒に対してアカウント発行を行うだけで、当該児童・生徒が、その都度使用できることから、教育委員会による一括申請に向けた必要な手続について確認している。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
+教育委員会が一括してダウンロード申請することで、学校はデイジー教科書を必要とする児童・生徒に対してアカウント発行するだけで、当該児童・生徒が、その都度使用できることから、教育委員会による一括申請に向けた必要な手続について確認している。
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+課題は、デイジー教科書の活用について、教職員、保護者、児童・生徒が、メリットや活用方法などの詳細を把握していないことが考えられるためさらなる情報提供の必要があると認識している。
-課題は、デイジー教科書の活用について、教職員、保護者、児童・生徒が、メリットや活用方法などの詳細を把握していないことが考えられるため、さらなる情報提供の必要があると認識している。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
-#### 社会科副読本「わたしたちの小平市」をすぐにデイジー化してはどうか
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+### ② 「わたしたちの小平市」をデイジー化しては?{#bold-watasitachi-kodairasi-daisy}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-授業で使われる頻度の高い、小平市小学校社会科副読本の「わたしたちの小平市」をデイジー化する費用は、事業者の見積もりでは30万円程度と思われる。すぐにでもデイジー化してはどうか。課題は。
+授業で使われる頻度の高い、小平市小学校社会科副読本の「わたしたちの小平市」をデイジー化する費用は、事業者の見積もりでは30万円程度と思われる。
+
+すぐにでもデイジー化してはどうか。課題は。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-副読本をデータ化した資料が、すでにあることから、学習者用端末の読み上げ機能等を活用することで、読むこと等の困難さの軽減につながると捉えており、現時点では、副読本のデイジー化を行う予定はない。
+副読本をデータ化した資料がすでにあることから、学習者用端末の読み上げ機能等を活用することで読むこと等の困難さの軽減につながると捉えており、現時点では副読本のデイジー化を行う予定はない。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/5-guideline-syusei-mokusyoku-owari.mdx b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/5-guideline-syusei-mokusyoku-owari.mdx
index 32ff04f7..f1ec5c2c 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/5-guideline-syusei-mokusyoku-owari.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r4d/9gatu/5-guideline-syusei-mokusyoku-owari.mdx
@@ -10,7 +10,7 @@ tags:
# (5)誤りのあるガイドライン修正と、福岡市に倣い黙食を終わりに
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1337&schedule_id=5&minute_id=31&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -24,28 +24,34 @@ tags:
という報告がありました。その後、保護者に同内容を含んだメールも送信されています。
-これらの対応は、本年2月28日に全会一致で採択された請願第12号(安竹が筆頭紹介議員を務めました)など、かねてから求めてきたことであり、続けて対応していただいていることは大変ありがたいです。
+これらの対応は本年2月28日に全会一致で採択された請願第12号(安竹が筆頭紹介議員を務めました)など、かねてから求めてきたことであり、続けて対応していただいていることは大変ありがたいです。
-しかし、現状を見れば分かりますが、教育委員会や学校の対応は不十分です。
+しかし現状を見れば分かりますが、教育委員会や学校の対応は不十分です。
-また、福岡市のように、黙食をやめた自治体もあります。
+また福岡市のように、黙食をやめた自治体もあります。
-請願第12号の説明でも詳しく述べましたが、そもそも国の方針には「黙食」という概念すらありません。もともと国が求めてきたのは「大声での会話を控える」という、ゆるい制限なのです。これは、文科省の担当課にも直接電話で確認しています。**東京都や小平市が根拠なく勝手に拡大解釈し、子どもたちに黙食を強いている状況です**。
+請願第12号の説明でも詳しく述べましたが、そもそも国の方針には「黙食」という概念すらありません。
+
+もともと国が求めてきたのは「大声での会話を控える」という、ゆるい制限なのです。これは文科省の担当課にも直接電話で確認しています。
+
+**東京都や小平市が根拠なく勝手に拡大解釈し、子どもたちに黙食を強いている状況です**。
![文科省と小平市のガイドライン比較(国は黙食を求めていません)](./images/mokusyoku-kuniha-motometenai.png)
-小平市は、請願が全会一致で採択されているという最高のお膳立てがあるにもかかわらず、福岡市や、そのほかの自治体に遅れを取っています。これは小平市教育委員会の大きな恥なのですが、どうもピンときていないようです。
+小平市は、請願が全会一致で採択されているという最高のお膳立てがあるにもかかわらず、福岡市や、そのほかの自治体に遅れを取っています。
-私から伝えるべきことは、具体的に、何度も伝えてきました。十分に改善されるまで、今後も常に指摘し続けます。
+これは小平市教育委員会の大きな恥なのですが、どうもピンときていないようです。
+私から伝えるべきことは具体的に何度も伝えてきました。十分に改善されるまで今後も指摘し続けます。
-| 質問 | 答弁 |
+
+| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
-| マスク外す指導の具体的方法は | [授業前・中や下校前に一斉指導、個別に声掛け](#体育の授業や登下校時に具体的にどのような方法でマスクを外す指導をするか) |
-| マスク差別偏見防止の具体的方法は | [集会等で一斉指導、個別に声掛け](#マスク着用の有無により差別や偏見が生じることがないよう具体的にどのように指導するか) |
-| 指導の実施状況をどう確認するか | [学校訪問する機会等に確認](#これらの指導が実際に実施されていることを教育委員会としてどのように確認するか) |
-| 6月から問題のあるガイドラインを修正しないのは | [次回改訂の際に整合性を図る](#問題が生じているのになぜガイドラインを修正しないのか) |
-| 「東京都が黙食徹底を指導」しているとする文書は | [8月18日付の通知など](#東京都として黙食の徹底という指導があるとしたがその指導はいつのどの文書で行われているか) |
+| ① マスクを外す指導の具体的方法は? | [授業前・中や下校前に一斉指導、個別に声掛け。](#bold-taiiku-tougekou-dou-mask-hazusu-sidou) |
+| ② マスク差別偏見防止の具体的方法は? | [集会等で一斉指導、個別に声掛け。](#bold-mask-tyakuyou-umu-sabetu-henken-syoujinaiyou-dou-sidou) |
+| ③ 指導の実施状況をどう確認する? | [学校訪問する機会等に確認。](#bold-sidou-jissi-dou-kakunin) |
+| ④ 問題のあるガイドラインを修正しないのは? | [次回改訂の際に整合性を図る。](#bold-naze-mondai-guideline-syusei-sinai) |
+| ⑤ 「都が黙食徹底を指導」しているとする文書は? | [8月18日付の通知など。](#bold-to-tosite-mokusyoku-tettei-dono-bunsyo) |
## 通告書
@@ -59,7 +65,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -71,34 +77,25 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
との報告があった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
その後、保護者に同内容を含んだメールが送信されている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-これらの対応は、本年2月28日に全会一致で採択された請願第12号(市立小・中学生の健全な成長、発達のための教育活動を求めることについて)など、かねてから求めてきたことであり、対応していただいていることは大変ありがたい。
+これらの対応は、本年2月28日に全会一致で採択された請願第12号(市立小・中学生の健全な成長、発達のための教育活動を求めることについて)など、かねてから求めてきたこと。
-</MessageBubble>
-
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+対応していただいていることは大変ありがたい。
-一方で、[本年6月定例会の一般質問](../6gatu/2-hontouno-kyouikuwo.mdx)でも指摘した、小平市立学校版感染症予防ガイドライン令和4年6月7日版の誤りについては修正される様子がなく、またそのときにも指摘した、福岡市ではやめている黙食も、小平市では終わる気配がない。
+一方、[本年6月定例会の一般質問](../6gatu/2-hontouno-kyouikuwo.mdx)でも指摘した、小平市立学校版感染症予防ガイドライン令和4年6月7日版の誤りについては修正される様子がない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+またそのときにも指摘した、福岡市ではやめている黙食も小平市では終わる気配がない。
そこで、質問する。
</MessageBubble>
-#### 体育の授業や登下校時に、具体的に、どのような方法で、マスクを外す指導をするか
+### ① マスクを外す指導の具体的方法は?{#bold-taiiku-tougekou-dou-mask-hazusu-sidou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -117,11 +114,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### マスク着用の有無により、差別や偏見が生じることがないよう、具体的に、どのように指導するか
+### ② マスク差別偏見防止の具体的方法は?{#bold-mask-tyakuyou-umu-sabetu-henken-syoujinaiyou-dou-sidou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-マスク着用の有無により、差別や偏見が生じることがないよう、具体的に、どのように指導するか。
+マスク着用の有無により、差別や偏見が生じることのないよう、具体的にどのような指導をするか。
</MessageBubble>
@@ -139,7 +136,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### これらの指導が実際に実施されていることを、教育委員会としてどのように確認するか
+### ③ 指導の実施状況をどう確認する?{#bold-sidou-jissi-dou-kakunin}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -153,21 +150,22 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 問題が生じているのに、なぜガイドラインを修正しないのか
+### ④ 問題のあるガイドラインを修正しないのは?{#bold-naze-mondai-guideline-syusei-sinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-[本年6月定例会の一般質問](../6gatu/2-hontouno-kyouikuwo.mdx)で指摘したように、
+[本年6月定例会の一般質問](../6gatu/2-hontouno-kyouikuwo.mdx)で指摘したように、次の箇所は文科省や厚労省が求めているものとは異なる対応であり、趣旨からしても間違っている。
-<blockquote>
-エ 熱中症リスクが高い夏場においては、熱中症対策を優先し、登下校時や休憩時間における外遊び、屋外での教育活動においては、十分な距離が確保できる場合は、マスクの着用は必要ない。
+<BlockQuote refs={"小平市立学校版感染症予防ガイドライン(令和4年6月7日版)(リンク切れ)"} href={""}>
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<p class="ref"><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/85723/085723/att_0000016.pdf#page=4">小平市立学校版感染症予防ガイドライン(令和4年6月7日版)P3</a></p>
+エ 熱中症リスクが高い夏場においては、熱中症対策を優先し、登下校時や休憩時間における外遊び、屋外での教育活動においては、十分な距離が確保できる場合は、マスクの着用は必要ない。
-</blockquote>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-は、文科省や厚労省が求めているものとは異なる対応であり、趣旨からしても間違っている。
+</BlockQuote>
</MessageBubble>
@@ -185,7 +183,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-次回の改訂の際には、ガイドラインに記載している表現と、文部科学省、および厚生労働省が示している表現、並びに市立学校における9月以降の対応に関するお知らせの表現との整合性を図っていく。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+次回の改訂の際には、ガイドラインに記載している表現と、文部科学省、及び厚生労働省が示している表現、並びに市立学校における9月以降の対応に関するお知らせの表現との整合性を図っていく。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -197,11 +199,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-#### 東京都として黙食の徹底という指導があるとしたが、その指導は、いつの、どの文書で行われているか
+### ⑤ 「都が黙食徹底を指導」しているとする文書は?{#bold-to-tosite-mokusyoku-tettei-dono-bunsyo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-本年8月23日の生活文教委員会事務報告で、給食について、東京都として黙食の徹底という指導があるので、黙食を継続せざるを得ないと考えている旨の発言があったが、具体的に、いつの時点の、どの文書で、そのような指導が行われているか。
+本年8月23日の生活文教委員会事務報告で、「給食について東京都として黙食の徹底という指導があるので黙食を継続せざるを得ないと考えている」旨の発言があった。
+
+(しかし探してもその文書が見つからない。)具体的に、いつの時点の、どの文書で、そのような指導が行われているか。
</MessageBubble>
@@ -209,18 +213,14 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
東京都からは複数回にわたり、黙食を含めた新型コロナウイルス感染症対策に関する通知が発出されている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-
直近では、本年8月18日付で、東京都教育委員会教育長名で、夏季休業明けにおける新型コロナウイルス感染症対策についての通知が発出されている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
当該文書では、児童・生徒への指導のひとつとして、昼食時は対面形式にならないようにし、食事中は会話をしないこととされている。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
:::info