1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
|
<!doctype html>
<html lang="ja" dir="ltr" class="docs-wrapper plugin-docs plugin-id-default docs-version-current docs-doc-page docs-doc-id-ippan-situmon/r1d/9gatu/tochi-jourei-keisi" data-has-hydrated="false">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="generator" content="Docusaurus v3.1.1">
<title data-rh="true">土地取引、土地利用における条例軽視は、まちづくりの根幹を揺るがす大問題 | 東京都小平市議・安竹洋平のまとめ</title><meta data-rh="true" name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"><meta data-rh="true" name="twitter:card" content="summary_large_image"><meta data-rh="true" property="og:image" content="https://yasutakeyohei.com/docs/img/docusaurus-social-card.jpg"><meta data-rh="true" name="twitter:image" content="https://yasutakeyohei.com/docs/img/docusaurus-social-card.jpg"><meta data-rh="true" property="og:url" content="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/tochi-jourei-keisi"><meta data-rh="true" property="og:locale" content="ja"><meta data-rh="true" name="docusaurus_locale" content="ja"><meta data-rh="true" name="docsearch:language" content="ja"><meta data-rh="true" name="docusaurus_version" content="current"><meta data-rh="true" name="docusaurus_tag" content="docs-default-current"><meta data-rh="true" name="docsearch:version" content="current"><meta data-rh="true" name="docsearch:docusaurus_tag" content="docs-default-current"><meta data-rh="true" property="og:title" content="土地取引、土地利用における条例軽視は、まちづくりの根幹を揺るがす大問題 | 東京都小平市議・安竹洋平のまとめ"><meta data-rh="true" name="description" content="令和元年度9月定例会における一般質問についてまとめています。"><meta data-rh="true" property="og:description" content="令和元年度9月定例会における一般質問についてまとめています。"><link data-rh="true" rel="icon" href="/docs/img/favicon.ico"><link data-rh="true" rel="canonical" href="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/tochi-jourei-keisi"><link data-rh="true" rel="alternate" href="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/tochi-jourei-keisi" hreflang="ja"><link data-rh="true" rel="alternate" href="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/tochi-jourei-keisi" hreflang="x-default"><link data-rh="true" rel="preconnect" href="https://GH3BU38Y7O-dsn.algolia.net" crossorigin="anonymous"><link rel="alternate" type="application/rss+xml" href="/docs/blog/rss.xml" title="東京都小平市議・安竹洋平のまとめ RSS Feed">
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" href="/docs/blog/atom.xml" title="東京都小平市議・安竹洋平のまとめ Atom Feed">
<link rel="search" type="application/opensearchdescription+xml" title="東京都小平市議・安竹洋平のまとめ" href="/docs/opensearch.xml"><link rel="stylesheet" href="/docs/assets/css/styles.6857e996.css">
<script src="/docs/assets/js/runtime~main.8adc1c6f.js" defer="defer"></script>
<script src="/docs/assets/js/main.53457de5.js" defer="defer"></script>
</head>
<body class="navigation-with-keyboard">
<script>!function(){function t(t){document.documentElement.setAttribute("data-theme",t)}var e=function(){try{return new URLSearchParams(window.location.search).get("docusaurus-theme")}catch(t){}}()||function(){try{return localStorage.getItem("theme")}catch(t){}}();t(null!==e?e:"light")}(),function(){try{const c=new URLSearchParams(window.location.search).entries();for(var[t,e]of c)if(t.startsWith("docusaurus-data-")){var a=t.replace("docusaurus-data-","data-");document.documentElement.setAttribute(a,e)}}catch(t){}}()</script><div id="__docusaurus"><div role="region" aria-label="メインコンテンツまでスキップ"><a class="skipToContent_fXgn" href="#__docusaurus_skipToContent_fallback">メインコンテンツまでスキップ</a></div><nav aria-label="Main" class="navbar navbar--fixed-top"><div class="navbar__inner"><div class="navbar__items"><button aria-label="Toggle navigation bar" aria-expanded="false" class="navbar__toggle clean-btn" type="button"><svg width="30" height="30" viewBox="0 0 30 30" aria-hidden="true"><path stroke="currentColor" stroke-linecap="round" stroke-miterlimit="10" stroke-width="2" d="M4 7h22M4 15h22M4 23h22"></path></svg></button><a class="navbar__brand" href="/docs/"><div class="navbar__logo"><img src="/docs/img/logo.svg" alt="My Site Logo" class="themedComponent_mlkZ themedComponent--light_NVdE"><img src="/docs/img/logo.svg" alt="My Site Logo" class="themedComponent_mlkZ themedComponent--dark_xIcU"></div><b class="navbar__title text--truncate">小平市議・安竹洋平のまとめ</b></a><a aria-current="page" class="navbar__item navbar__link navbar__link--active" href="/docs/ippan-situmon/">一般質問</a><a class="navbar__item navbar__link" href="/docs/gian-tou/">議案等</a><a class="navbar__item navbar__link" href="/docs/hattatu/">発達関連</a><a class="navbar__item navbar__link" href="/docs/tags">タグ分類</a><a class="navbar__item navbar__link" href="/docs/blog">ふらっとブログ</a></div><div class="navbar__items navbar__items--right"><a href="https://cgit.yasutakeyohei.com/" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="navbar__item navbar__link">CGit<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a><div class="toggle_vylO colorModeToggle_DEke"><button class="clean-btn toggleButton_gllP toggleButtonDisabled_aARS" type="button" disabled="" title="ダークモードを切り替える(現在はライトモード)" aria-label="ダークモードを切り替える(現在はライトモード)" aria-live="polite"><svg viewBox="0 0 24 24" width="24" height="24" class="lightToggleIcon_pyhR"><path fill="currentColor" d="M12,9c1.65,0,3,1.35,3,3s-1.35,3-3,3s-3-1.35-3-3S10.35,9,12,9 M12,7c-2.76,0-5,2.24-5,5s2.24,5,5,5s5-2.24,5-5 S14.76,7,12,7L12,7z M2,13l2,0c0.55,0,1-0.45,1-1s-0.45-1-1-1l-2,0c-0.55,0-1,0.45-1,1S1.45,13,2,13z M20,13l2,0c0.55,0,1-0.45,1-1 s-0.45-1-1-1l-2,0c-0.55,0-1,0.45-1,1S19.45,13,20,13z M11,2v2c0,0.55,0.45,1,1,1s1-0.45,1-1V2c0-0.55-0.45-1-1-1S11,1.45,11,2z M11,20v2c0,0.55,0.45,1,1,1s1-0.45,1-1v-2c0-0.55-0.45-1-1-1C11.45,19,11,19.45,11,20z M5.99,4.58c-0.39-0.39-1.03-0.39-1.41,0 c-0.39,0.39-0.39,1.03,0,1.41l1.06,1.06c0.39,0.39,1.03,0.39,1.41,0s0.39-1.03,0-1.41L5.99,4.58z M18.36,16.95 c-0.39-0.39-1.03-0.39-1.41,0c-0.39,0.39-0.39,1.03,0,1.41l1.06,1.06c0.39,0.39,1.03,0.39,1.41,0c0.39-0.39,0.39-1.03,0-1.41 L18.36,16.95z M19.42,5.99c0.39-0.39,0.39-1.03,0-1.41c-0.39-0.39-1.03-0.39-1.41,0l-1.06,1.06c-0.39,0.39-0.39,1.03,0,1.41 s1.03,0.39,1.41,0L19.42,5.99z M7.05,18.36c0.39-0.39,0.39-1.03,0-1.41c-0.39-0.39-1.03-0.39-1.41,0l-1.06,1.06 c-0.39,0.39-0.39,1.03,0,1.41s1.03,0.39,1.41,0L7.05,18.36z"></path></svg><svg viewBox="0 0 24 24" width="24" height="24" class="darkToggleIcon_wfgR"><path fill="currentColor" d="M9.37,5.51C9.19,6.15,9.1,6.82,9.1,7.5c0,4.08,3.32,7.4,7.4,7.4c0.68,0,1.35-0.09,1.99-0.27C17.45,17.19,14.93,19,12,19 c-3.86,0-7-3.14-7-7C5,9.07,6.81,6.55,9.37,5.51z M12,3c-4.97,0-9,4.03-9,9s4.03,9,9,9s9-4.03,9-9c0-0.46-0.04-0.92-0.1-1.36 c-0.98,1.37-2.58,2.26-4.4,2.26c-2.98,0-5.4-2.42-5.4-5.4c0-1.81,0.89-3.42,2.26-4.4C12.92,3.04,12.46,3,12,3L12,3z"></path></svg></button></div><div class="navbarSearchContainer_Bca1"><button type="button" class="DocSearch DocSearch-Button" aria-label="検索"><span class="DocSearch-Button-Container"><svg width="20" height="20" class="DocSearch-Search-Icon" viewBox="0 0 20 20"><path d="M14.386 14.386l4.0877 4.0877-4.0877-4.0877c-2.9418 2.9419-7.7115 2.9419-10.6533 0-2.9419-2.9418-2.9419-7.7115 0-10.6533 2.9418-2.9419 7.7115-2.9419 10.6533 0 2.9419 2.9418 2.9419 7.7115 0 10.6533z" stroke="currentColor" fill="none" fill-rule="evenodd" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round"></path></svg><span class="DocSearch-Button-Placeholder">検索</span></span><span class="DocSearch-Button-Keys"></span></button></div></div></div><div role="presentation" class="navbar-sidebar__backdrop"></div></nav><div id="__docusaurus_skipToContent_fallback" class="main-wrapper mainWrapper_z2l0"><div class="docsWrapper_hBAB"><button aria-label="先頭へ戻る" class="clean-btn theme-back-to-top-button backToTopButton_sjWU" type="button"></button><div class="docRoot_UBD9"><aside class="theme-doc-sidebar-container docSidebarContainer_YfHR"><div class="sidebarViewport_aRkj"><div class="sidebar_njMd"><nav aria-label="Docs sidebar" class="menu thin-scrollbar menu_SIkG"><ul class="theme-doc-sidebar-menu menu__list"><li class="theme-doc-sidebar-item-link theme-doc-sidebar-item-link-level-1 menu__list-item"><a class="menu__link" href="/docs/ippan-situmon/">安竹洋平の一般質問</a></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" href="/docs/ippan-situmon/r5d">令和5年度</a><button aria-label="Expand sidebar category '令和5年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" href="/docs/ippan-situmon/r4d">令和4年度</a><button aria-label="Expand sidebar category '令和4年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" href="/docs/ippan-situmon/r3d">令和3年度</a><button aria-label="Expand sidebar category '令和3年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" href="/docs/ippan-situmon/r2d">令和2年度</a><button aria-label="Expand sidebar category '令和2年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist menu__link--active" aria-expanded="true" href="/docs/ippan-situmon/r1d">令和元年度</a><button aria-label="Collapse sidebar category '令和元年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div><ul style="display:block;overflow:visible;height:auto" class="menu__list"><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-2 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r1d/3gatu">3月</a><button aria-label="Expand sidebar category '3月'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-2 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu">12月</a><button aria-label="Expand sidebar category '12月'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-2 menu__list-item"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist menu__link--active" aria-expanded="true" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu">9月</a><button aria-label="Collapse sidebar category '9月'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div><ul style="display:block;overflow:visible;height:auto" class="menu__list"><li class="theme-doc-sidebar-item-link theme-doc-sidebar-item-link-level-3 menu__list-item"><a class="menu__link menu__link--active" aria-current="page" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/tochi-jourei-keisi">土地取引、土地利用における条例軽視は、まちづくりの根幹を揺るがす大問題</a></li></ul></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-2 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu">6月</a><button aria-label="Expand sidebar category '6月'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li></ul></li></ul></nav></div></div></aside><main class="docMainContainer_TBSr"><div class="container padding-top--md padding-bottom--lg"><div class="row"><div class="col docItemCol_VOVn"><div class="docItemContainer_Djhp"><article><nav class="theme-doc-breadcrumbs breadcrumbsContainer_Z_bl" aria-label="パンくずリストのナビゲーション"><ul class="breadcrumbs" itemscope="" itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList"><li class="breadcrumbs__item"><a aria-label="ホームページ" class="breadcrumbs__link" href="/docs/"><svg viewBox="0 0 24 24" class="breadcrumbHomeIcon_YNFT"><path d="M10 19v-5h4v5c0 .55.45 1 1 1h3c.55 0 1-.45 1-1v-7h1.7c.46 0 .68-.57.33-.87L12.67 3.6c-.38-.34-.96-.34-1.34 0l-8.36 7.53c-.34.3-.13.87.33.87H5v7c0 .55.45 1 1 1h3c.55 0 1-.45 1-1z" fill="currentColor"></path></svg></a></li><li itemscope="" itemprop="itemListElement" itemtype="https://schema.org/ListItem" class="breadcrumbs__item"><a class="breadcrumbs__link" itemprop="item" href="/docs/ippan-situmon/r1d"><span itemprop="name">令和元年度</span></a><meta itemprop="position" content="1"></li><li itemscope="" itemprop="itemListElement" itemtype="https://schema.org/ListItem" class="breadcrumbs__item"><a class="breadcrumbs__link" itemprop="item" href="/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu"><span itemprop="name">9月</span></a><meta itemprop="position" content="2"></li><li itemscope="" itemprop="itemListElement" itemtype="https://schema.org/ListItem" class="breadcrumbs__item breadcrumbs__item--active"><span class="breadcrumbs__link" itemprop="name">土地取引、土地利用における条例軽視は、まちづくりの根幹を揺るがす大問題</span><meta itemprop="position" content="3"></li></ul></nav><div class="tocCollapsible_ETCw theme-doc-toc-mobile tocMobile_ITEo"><button type="button" class="clean-btn tocCollapsibleButton_TO0P">このページの見出し</button></div><div class="theme-doc-markdown markdown"><h1>土地取引、土地利用における条例軽視は、まちづくりの根幹を揺るがす大問題</h1>
<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1078&schedule_id=17&minute_id=169&is_search=true">📄会議録</a>
<h2 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="まとめ">まとめ<a href="#まとめ" class="hash-link" aria-label="まとめ への直接リンク" title="まとめ への直接リンク"></a></h2>
<p>令和元年9月6日に行った1件の一般質問です。</p>
<p>回田町の宅地開発に関して周辺住民からのご相談を受け、数ヵ月に渡って複数の議員で調査を行いました。私たちの会派に相談いただいた時は時すでに遅しのタイミングでしたが、今後市の開発のあり方を見直す必要があることが分かりました。ほかの議員もこの件で質問しました。私の質問では、条例違反が起きていたことや理念が守られていないことなどを指摘し、市の姿勢を確認しました。旧佐川邸公園の件もそうですが、市は市内公園の扱いに関し課題を抱えています。市長にも期待できないところがありますので、私たち市民が実現可能な発想を持ち込み、提案していく必要があるようです。</p>
<table><thead><tr><th>質問</th><th>答弁</th></tr></thead><tbody><tr><td>元の土地所有者が条例違反行為をしたということでよい?</td><td><a href="#jourei-ihan">よい</a></td></tr><tr><td>仲介人の農協が土地元所有者に説明しなかったのか?</td><td><a href="#setumei-sitaka">市として説明したと認識</a></td></tr><tr><td>条例違反に罰則は?</td><td><a href="#bassoku">罰則はなく勧告はあるが、悪意なしとみてそこまでいかない</a></td></tr><tr><td>条例違反があったのに罰則がなく農協にも調査しない、条例軽視では?</td><td><a href="#bassoku-mouketeha">罰則は設けない</a></td></tr><tr><td>条例の解釈に理念を反映させるのは市長の仕事では?</td><td><a href="#sityou-sekinin">その姿勢でやっている</a></td></tr><tr><td>小さな公園つくりたくないのでは?</td><td><a href="#tiisana-kouen">効率的維持管理は悩み。不必要とは考えてない</a></td></tr></tbody></table>
<h2 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="通告書">通告書<a href="#通告書" class="hash-link" aria-label="通告書 への直接リンク" title="通告書 への直接リンク"></a></h2>
<iframe src="/docs/assets/files/201909-ippan-situmon-yasutake-e0ae9c9072aa7dbcfa3e95d47bb60bb2.pdf#toolbar=1&navpanes=0" width="100%" height="800px"></iframe>
<h2 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="主な質疑">主な質疑<a href="#主な質疑" class="hash-link" aria-label="主な質疑 への直接リンク" title="主な質疑 への直接リンク"></a></h2>
<!-- -->
<!-- -->
<div class="theme-admonition theme-admonition-tip admonition_Gfwi alert alert--success"><div class="admonitionHeading_f1Ed"><span class="admonitionIcon_kpSf"><svg viewBox="0 0 12 16"><path fill-rule="evenodd" d="M6.5 0C3.48 0 1 2.19 1 5c0 .92.55 2.25 1 3 1.34 2.25 1.78 2.78 2 4v1h5v-1c.22-1.22.66-1.75 2-4 .45-.75 1-2.08 1-3 0-2.81-2.48-5-5.5-5zm3.64 7.48c-.25.44-.47.8-.67 1.11-.86 1.41-1.25 2.06-1.45 3.23-.02.05-.02.11-.02.17H5c0-.06 0-.13-.02-.17-.2-1.17-.59-1.83-1.45-3.23-.2-.31-.42-.67-.67-1.11C2.44 6.78 2 5.65 2 5c0-2.2 2.02-4 4.5-4 1.22 0 2.36.42 3.22 1.19C10.55 2.94 11 3.94 11 5c0 .66-.44 1.78-.86 2.48zM4 14h5c-.23 1.14-1.3 2-2.5 2s-2.27-.86-2.5-2z"></path></svg></span>以下の質疑は要約です</div><div class="admonitionContent_UjKb"><p>正確な質疑内容は<a href="#kaigiroku">会議録</a>をご参照ください。<br>
<!-- -->なお実際は理事者側の答弁すべてが敬語表現でなされています。ここでは簡略化のため敬語表現を省いています。</p></div></div>
<div id="situgi"><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-riyu">①質問する理由<a href="#bold-riyu" class="hash-link" aria-label="①質問する理由 への直接リンク" title="①質問する理由 への直接リンク"></a></h3><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="まちづくりの根幹が崩れる">まちづくりの根幹が崩れる<a href="#まちづくりの根幹が崩れる" class="hash-link" aria-label="まちづくりの根幹が崩れる への直接リンク" title="まちづくりの根幹が崩れる への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>回田町218番地周辺で行われている宅地開発に関し、大規模な開発にもかかわらず公園が設置されないことや、一連の取引、開発に関する説明が十分になされていないことなどから、周辺住民の間で市に対する不信、不満の声が上がっている。特に、若い家族世帯が多く移り住んでいる状況で、子どもたちが遊ぶ公園が近隣にないことや、緑が減ることについて心配する声が大きい。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>この土地は、もとの所有者が平成28年7月1日に全体で約8,000㎡の土地を3つに分割し、それぞれ3,000㎡未満の契約として3社へ売却したもの。この3社との取引(以下、当取引と呼ぶ)は、同一の者が行う合計面積5,000㎡以上の土地取引行為であったにもかかわらず、<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例</a>(以下、条例と呼ぶ)で定められた届け出が期間内にされていない。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>また、大規模な土地利用を小平市の都市計画マスタープランの方針等に照らし合わせるために規定されている小平市土地利用審議会での審査や、市長の助言プロセスも行われていない。さらには、事業面積が5,000㎡以上の開発事業で同一の事業者が開発を行う場合に必要とされる大規模開発事業のプロセスや、同様に3,000㎡以上の開発で必要とされる中規模開発事業のプロセスも踏まれておらず、先述したように、都市計画法の規定に基づいて3,000㎡以上の開発において整備すべき公園等も設置されていない。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>5,000㎡を超える大規模土地取引および大規模土地開発に際し、複数業者との間で土地を分割して売買するなどの手法によって個々の土地面積を減らすことで、法や条例に定めた事項を回避できてしまうのであれば、小平市のまちづくりの根幹が崩れることになり、非常に大きな問題だ。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>そこで、当取引に関する市の対応の再検証と、東京都への働きかけも含めた条例等見直しの要望を念頭に質問する。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-jourei-ihan">②大規模土地取引の届け出に関する条例違反について<a href="#bold-jourei-ihan" class="hash-link" aria-label="②大規模土地取引の届け出に関する条例違反について への直接リンク" title="②大規模土地取引の届け出に関する条例違反について への直接リンク"></a></h3><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="経緯原因対処再発防止策は">経緯、原因、対処、再発防止策は?<a href="#経緯原因対処再発防止策は" class="hash-link" aria-label="経緯、原因、対処、再発防止策は? への直接リンク" title="経緯、原因、対処、再発防止策は? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>大規模土地取引の届け出は取引契約の3ヵ月前に行われなければならないが、当取引は契約締結後1ヵ月での届け出と遅れたことについて、その経緯、原因、市としての対処、再発防止策は。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林正則)"><p>平成28年1月に、市は、土地所有者の仲介人から生産緑地であった土地について売買の相談があったため、大規模土地取引行為の届け出や大規模開発事業に関する公共施設の設置等について説明を行った。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林正則)"><p>その後、同年7月に、土地を3つに分割し、取得した3社から、国土利用計画法に基づく土地取引の届け出があった。当該土地につきましては、すでに土地売買が行われていたことから、市から大規模土地取引行為についての届け出を促し、同年8月に提出された。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林正則)"><p>本来ならば、大規模土地取引行為を行う前に市長の助言等を行う必要があるが、すでに契約が締結されていたことから、もとの土地所有者に対し、良好なまちづくりへの協力を取得した3社に伝えていただくようお願いした。届け出がおくれた原因としては、3つに分割して売却したそれぞれの土地面積が5,000㎡未満であったことから、もとの土地所有者が、大規模土地取引行為の届け出は不要であると自ら解釈をしたもの。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林正則)"><p>今後の対応としては、大規模土地取引行為の届け出について、現在、市のホームページや窓口のチラシ等で周知をしているが、譲渡人や譲受人が届け出を行うことが原則となることから、生産緑地の買い取り申し出があった際や事業者が窓口に相談に来た際に、必要となる手続について、より一層丁寧な説明を行っていく。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="条例違反があったでよい">条例違反があった、でよい?<a href="#条例違反があったでよい" class="hash-link" aria-label="条例違反があった、でよい? への直接リンク" title="条例違反があった、でよい? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)" id="jourei-ihan"><p>5,000㎡以上の土地を売却する際、売り主は売却契約の3ヵ月前に届け出をしなければならないと条例で決められている。しかしこのケースでは届け出が期限内になされなかった。つまりもとの土地所有者による条例違反の行為が行われたということでよいか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>ご披瀝のとおり、大規模土地取引行為は契約の3ヵ月前までに市に届け出ることが条例で義務づけられている。それが出ていなかった。条例は守られていなかった。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>届け出がおくれた理由は、分割売却したそれぞれの土地面積が5,000㎡未満だったので、もとの土地所有者が届け出は不要であると解釈した、という答弁だった。条例を読めば分かるが、ここは分割売却は関係のない話。</p></div><div class="theme-admonition theme-admonition-info admonition_Gfwi alert alert--info"><div class="admonitionHeading_f1Ed"><span class="admonitionIcon_kpSf"><svg viewBox="0 0 14 16"><path fill-rule="evenodd" d="M7 2.3c3.14 0 5.7 2.56 5.7 5.7s-2.56 5.7-5.7 5.7A5.71 5.71 0 0 1 1.3 8c0-3.14 2.56-5.7 5.7-5.7zM7 1C3.14 1 0 4.14 0 8s3.14 7 7 7 7-3.14 7-7-3.14-7-7-7zm1 3H6v5h2V4zm0 6H6v2h2v-2z"></path></svg></span><h5 id="大規模土地取引行為の届け出は分割売却でも必要" class="anchor title anchorWithStickyNavbar_LWe7">📘大規模土地取引行為の届け出は分割売却でも必要</h5></div><div class="admonitionContent_UjKb"><p>条例と施行規則に次のように書かれています。今回は、売る側が同一であり、規則で定める期間(1年間)以内の売却なので、大規模土地取引行為の届け出が必要となります。逆に言えば、1年間を超えて分割売却すれば、大規模土地取引行為の届け出が不要になってしまいます。</p><p><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000134" target="_blank" rel="noopener noreferrer">条例 第6条(大規模土地取引行為の届出)第2項</a></p><blockquote>
<p>5,000平方メートル未満の土地取引行為であっても、一団の土地及び隣接した土地において、同一の者又は規則で定める関連性が認められる者が規則で定める期間に2以上の土地取引行為を行うときは、これらの土地取引行為は一の土地取引行為とみなし、その合計面積が5,000平方メートル以上となる場合は、前項の規定を適用する。ただし、市長が適当でないと認めるときは、この限りでない。</p>
</blockquote><p><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001188.html#e000000084" target="_blank" rel="noopener noreferrer">条例施行規則 第7条(関連性が認められる者)</a></p><blockquote>
<p>条例第6条第2項の規則で定める関連性が認められる者は、次の各号のいずれかに該当する者とする。ただし、市長が適当でないと認めるときは、この限りでない。</p>
<p>(1) それぞれが親会社等(略)、子会社等(略)又は関連会社等(略)の関係にある者</p>
<p>(2) それぞれが親会社等を同一とするグループ会社の関係にある者</p>
<p>(3) それぞれの役員(略)の全部又は一部が重複している者</p>
<p>(4) 前3号に掲げるものに準ずる関係にあると市長が認める者</p>
</blockquote><p><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001188.html#e000000121" target="_blank" rel="noopener noreferrer">条例施行規則 第8条(一の土地取引行為とみなす期間)</a></p><blockquote>
<p>条例第6条第2項の規則で定める期間は、先行する土地取引行為の完了日(略・登記を行った日をいう。)前又は完了日の翌日から起算して1年以内とする。</p>
</blockquote></div></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>土地を売る側が出す届け出なので、購入側で複数に分割されていようとまったく関係ない。この認識でよいか。また、市長が適当でないと認めたのか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>その認識でよい。事前相談があったとき、市として、今後、大規模土地取引行為の届け出が必要になると指摘していた。その後、勘違いされ、分割してすでに契約してしまった。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>市もそのことについては注意し、その後、要望書として出している。なお、市長が特に認めたということではない。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="農協から経緯は聞いている">農協から経緯は聞いている?<a href="#農協から経緯は聞いている" class="hash-link" aria-label="農協から経緯は聞いている? への直接リンク" title="農協から経緯は聞いている? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)" id="setumei-sitaka"><p>平成28年1月に生産緑地買い取りの申請があった際、仲介人の農協に説明している。ただ、それがもとの土地所有者の方にはちゃんと伝わっていなかった。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>生産緑地の買い取り申請からだいたい半年たってから突然、国土利用計画法に基づいて、土地を買ったという届け出が3社から出た。そこで初めて市は大規模な土地の売却が行われたということを知った。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>ということは、仲介人の農協が、ちゃんともとの土地所有者に説明していなかったということになる。そのあたりの経緯は聞いているか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>市はそこまではタッチしていない。あくまでも事前相談のとき、今後必要になると、きちんと説明したと市は認識している。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>その後、契約が行われ、国土利用計画法に基づいての届け出がなされた。そこで市は初めて知った。市は、督促ではないが連絡し、至急出してほしいということで、結果、大規模土地取引行為届出書が出された。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="条例違反に罰則は">条例違反に罰則は?<a href="#条例違反に罰則は" class="hash-link" aria-label="条例違反に罰則は? への直接リンク" title="条例違反に罰則は? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)" id="bassoku"><p>この条例違反に対し、罰則はあるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>罰則はない。条例の中で大規模に関する事項については勧告という行為がある。しかし、今回、遅れてはいるが、勘違いされ、出されているので、悪意はないと思い、勧告まではいかないと考えている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>条例違反がわかった時点では何もできず、さらに問題が発覚しているのに、農協のほうに調査していない。指導どころか調査もしなかった。これは条例の著しい軽視では。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="これまで届出がなかったケースは">これまで届出がなかったケースは?<a href="#これまで届出がなかったケースは" class="hash-link" aria-label="これまで届出がなかったケースは? への直接リンク" title="これまで届出がなかったケースは? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>届け出が今まで行われなかったケースは、これまで何件あるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>平成30年度から平成24年度までに出た届け出15件のうち、今回の回田町以外に1件あった。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>今まで1件あって、特に対処はしていなかったのか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>その1件は、病院の土地で、経営が変わったことによる。病院自体はそのまま引き継がれてやっているため、市長の助言、指導等は行っていない。病院の経営が変わったところで、少し見過ごしていたこともあり遅れた。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>今回のケースが許されると「条例を無視しても大丈夫」となる可能性がある。今回の件は、農協に状況を調査して、ちゃんと報告してもらいたい。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="事後の罰則が必要では">事後の罰則が必要では?<a href="#事後の罰則が必要では" class="hash-link" aria-label="事後の罰則が必要では? への直接リンク" title="事後の罰則が必要では? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)" id="bassoku-mouketeha"><p>勧告は、届け出をしていないということが判明して初めてできる。つまり、期限が到来するまでの間に市はチェックができない。期限が過ぎてから届け出したものは、事後の罰則を与える必要があるのではないか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>市の行政指導という中では、罰則まで設けるのはなかなか厳しい。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>今後の改善については、大規模土地取引行為の届け出をする提出者からは当然(?)相談されるので、今後は、より明確に説明するとともに、ある程度その予定日を聞き、その予定日に近づいたら、その辺は少し啓発を図るとか、そういったことはできると考えている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>勧告に従わなかったケースについては罰則を与えている。なぜ今回のケースで罰則が与えられない判断になるか。</p></div><div class="theme-admonition theme-admonition-info admonition_Gfwi alert alert--info"><div class="admonitionHeading_f1Ed"><span class="admonitionIcon_kpSf"><svg viewBox="0 0 14 16"><path fill-rule="evenodd" d="M7 2.3c3.14 0 5.7 2.56 5.7 5.7s-2.56 5.7-5.7 5.7A5.71 5.71 0 0 1 1.3 8c0-3.14 2.56-5.7 5.7-5.7zM7 1C3.14 1 0 4.14 0 8s3.14 7 7 7 7-3.14 7-7-3.14-7-7-7zm1 3H6v5h2V4zm0 6H6v2h2v-2z"></path></svg></span><h5 id="-勧告に従わない場合は罰則がある" class="anchor title anchorWithStickyNavbar_LWe7">📘 勧告に従わない場合は罰則がある</h5></div><div class="admonitionContent_UjKb"><p><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000758" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例 第41条</a>には次のように書かれています。</p><blockquote>
<p>市長は、大規模開発事業主等が前条第1項の規定による勧告に従わない場合は、当該大規模開発事業主等に対し意見を述べる機会を与えた上で、氏名等、勧告の内容及び当該勧告に対する大規模開発事業主等の対応の内容を公表することができる。</p>
</blockquote></div></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>勧告をしたにもかかわらず、例えばそれに耳を貸さないとか、出さないとか、そういった場合に名前を公表する。次の手段があるということでの罰則。あくまで勧告→名前の公表という形で規定に設けている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>事前に出してくださいと言っているにもかかわらず期限内に出していないわけで、同じ話では。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="これでは都市マスを大規模土地開発に反映できない">これでは都市マスを大規模土地開発に反映できない<a href="#これでは都市マスを大規模土地開発に反映できない" class="hash-link" aria-label="これでは都市マスを大規模土地開発に反映できない への直接リンク" title="これでは都市マスを大規模土地開発に反映できない への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>土地取引行為の事前届け出になぜここまでこだわっているかというと、小平市の都市計画マスタープランを大規模土地開発に反映させるため。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>どういうことかというと、大規模土地取引行為の届け出が出ると小平市の土地利用審議会が審議し、その取引に関して市長から助言できる。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>なお、小平市土地利用審議会は現在5人で構成されている。議事録を見ると、土地利用構想についてはあったが、土地取引行為については見当たらない。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-tochi-riyou-singikai">③小平市土地利用審議会について<a href="#bold-tochi-riyou-singikai" class="hash-link" aria-label="③小平市土地利用審議会について への直接リンク" title="③小平市土地利用審議会について への直接リンク"></a></h3><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="メンバー構成は">メンバー構成は?<a href="#メンバー構成は" class="hash-link" aria-label="メンバー構成は? への直接リンク" title="メンバー構成は? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>小平市土地利用審議会のメンバーは。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>メンバーは、</p><ul>
<li>都市計画にかかわる民間会社の代表の方</li>
<li>建築にかかわる民間会社の代表の方</li>
<li>弁護士</li>
<li>財団法人の不動産関係の仕事をされている方</li>
<li>学校の関係者</li>
</ul></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="最近はいつ開催でどんな助言が">最近はいつ開催でどんな助言が?<a href="#最近はいつ開催でどんな助言が" class="hash-link" aria-label="最近はいつ開催でどんな助言が? への直接リンク" title="最近はいつ開催でどんな助言が? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>小平市土地利用審議会は最近いつごろ土地取引行為について活動し、市長からどういう助言が行われたか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>本年6月ごろに元自動車教習所跡地の大規模土地取引行為の届け出があり、本年8月上旬に小平市土地利用審議会を開催している。8月下旬に助言を交付し、主だった内容は:</p><ul>
<li>周辺には幼稚園や戸建て住宅、マンションの住宅があることから、周辺の住宅環境等に十分配慮した計画とすること</li>
<li>公園、緑地などオープンスペースの整備を図って防災機能の向上に努めること</li>
<li>歩行者空間の確保や周辺の交通状況を踏まえた交通安全対策に配慮すること</li>
<li>周辺住民も含めた交流を図ることができる地域コミュニティーの創出を図ること</li>
<li>譲受人が助言内容を遵守するよう責任を持って引き継ぐこと</li>
</ul></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>今回は、土地取引行為の届け出が遅れ、小平市土地利用審議会から助言を与えるプロセスが省かれてしまった。大規模な土地開発において都市計画マスタープランを反映するというひとつの機会が失われてしまっている。まちづくりという観点から見ると、とても大きな問題。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-jourei-keisi">④条例の目的や理念が軽視されている<a href="#bold-jourei-keisi" class="hash-link" aria-label="④条例の目的や理念が軽視されている への直接リンク" title="④条例の目的や理念が軽視されている への直接リンク"></a></h3><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="条例の成り立ち">条例の成り立ち<a href="#条例の成り立ち" class="hash-link" aria-label="条例の成り立ち への直接リンク" title="条例の成り立ち への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>もうひとつ大きな問題は、この土地開発に関する一連の対応で「条例の目的や理念が軽視されている」と感じるところ。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>条例には目的や理念がある。この条例に関しても、第1条(目的)や第3条(市の責務)に書かれている。</p></div><div class="theme-admonition theme-admonition-info admonition_Gfwi alert alert--info"><div class="admonitionHeading_f1Ed"><span class="admonitionIcon_kpSf"><svg viewBox="0 0 14 16"><path fill-rule="evenodd" d="M7 2.3c3.14 0 5.7 2.56 5.7 5.7s-2.56 5.7-5.7 5.7A5.71 5.71 0 0 1 1.3 8c0-3.14 2.56-5.7 5.7-5.7zM7 1C3.14 1 0 4.14 0 8s3.14 7 7 7 7-3.14 7-7-3.14-7-7-7zm1 3H6v5h2V4zm0 6H6v2h2v-2z"></path></svg></span><h5 id="-条例の目的や理念" class="anchor title anchorWithStickyNavbar_LWe7">📘 条例の目的や理念</h5></div><div class="admonitionContent_UjKb"><p><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000050" target="_blank" rel="noopener noreferrer">第1条(目的)</a>の概要:開発事業の着工前に必要な手続及び公共施設等の整備等に関する事項を定めることにより、小平市都市計画マスタープランの目指す良好な住環境の形成及び安全で快適な都市環境を備えた市街地の形成に資することを目的とする。</p><p><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000105" target="_blank" rel="noopener noreferrer">第3条(市の債務)</a>の概要:市は、都市計画マスタープランの実現を目指し、安全で快適なまちづくりに努めるとともに、まちづくりに関する施策を積極的に講ずるものとする。</p></div></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>つまり、市は、開発事業が行われる際、まちづくりの理念やビジョンがその開発に反映されるように努めなくてはならないとされている。今回の条例違反は、こういった理念に反している。もし開発業者の短期的な利益追求で開発事業が行われると、理想的なまちづくりはできない。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>一方、法や条例は、複数の意味に解釈できるところがある。ある程度の遊びを持たせるようにはなっていると思う。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>そのため、逆に、条例の背景にある目的や理念、町をどうしていきたいかというビジョン、そういうものが重要になる。それらに基づいて条文を解釈しなくてはならないし、条例のほうに目的や理念やビジョンにそぐわない部分があれば、改正しなければならない。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>市の条例は、そういうふうに成り立っていると考えてよいか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>ご披瀝のとおり、都市計画マスタープランの目指す良好な住環境の形成と、安全で快適な都市環境を備えた市街地の形成に向けて都市計画行政を進めている。その理念にかなっているものと思っている。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="1-条例違反">1. 条例違反<a href="#1-条例違反" class="hash-link" aria-label="1. 条例違反 への直接リンク" title="1. 条例違反 への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>その目的や理念、ビジョンに反することが今回複数起きている。この条例違反を筆頭に4つぐらいある。1つ目はこの条例違反。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="2-3社に分割販売を看過">2. 3社に分割販売を看過<a href="#2-3社に分割販売を看過" class="hash-link" aria-label="2. 3社に分割販売を看過 への直接リンク" title="2. 3社に分割販売を看過 への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>2つ目は、ほかの議員も指摘している「3社に分割して販売した件」について。市の調査では3社に関連性が認められなかったが、私たちのほうで調べたら3社に関連性はあった。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>仮にこの3社にまったく関連性がなかったとしても、全体として大規模な開発であることに変わりはない。条例の理念を重視すれば、そこに小平市のまちづくりを何とかして反映しなければならない、そう考えるはずではないか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>ご披瀝のとおり、大規模土地取引行為について条例は守られなかったが、そのほかのことについては、市は、基本的には条例のとおりに指導もしてきたし、運用も含めて理念にかなった指導をしていると考えている。これからもそういう形で、より丁寧に指導していきたい。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>条例の理念に沿って、今回何が行われたか。市長から元土地所有者の方へ、届け出が遅れた後に、市長の助言ではなく、次のような内容のお知らせを送っている。</p><blockquote>
<p>今回売却されました土地の利用につきましても、周辺の住環境に配慮した一体的な計画となりますよう譲受人に対してお伝えいただき、良好なまちづくりへの御協力をお願いします。</p>
</blockquote><p>それだけ。先ほどの小平市土地利用審議会で出てきた市長の助言内容と、ずいぶん違う。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>市長のお知らせが送られた後は、開示された資料を読む限り、一体的な計画という話はどこかに行ってしまい、買った3社の言い分である、個別の開発ですという言葉の言いなりになってしまっている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>市は、この開発行為に関して、2段構えの論理で「一体の開発ではない」ということを固持している。1段目の守りは「関連会社」のところ。これはほかの議員の質問にあったとおり。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>2段目の守りは、「東京都が決めた区域で東京都が許可を出す開発事業であって、市は同意をする立場なので、小平市が決める区域で事業の一体性の判断をすることは運用上していない」という論理。つまり東京都に責任があるので、小平市としては介入を諦めるという態度。これはまさに小平市独自のまちづくりを進めていこうという条例の精神に反した行動。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>東京都が許可を出すと言っても、その前に調整会議があるので、その場で調整すればよい。実際、東京都に確認すると次のような回答だった。</p><blockquote>
<p>開発の東京都の区域どり、つまり都市計画法第29条の開発の区域どりと、市の条例による区域どりというのがそれぞれ独立しているため、東京都の区域どりと市の区域どりが異なるという可能性も考えられる。そういった協議もきちんと済んだ上で、同意の書類とかもつけて、第29条の申請を行っていただくという流れになる。周辺の開発を一と見るのかどうかということは、市の判断による場合もある。</p>
</blockquote><p>筋が通った話だと思うが、何か意見はあるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>市は、過去から、東京都とその辺を調整しながら、東京都の考えなども把握して進めてきた。東京都の判断も仰ぎながら、都市計画法第29条という一番大きな法の中の考え方に基づき執行してきている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>なぜか私たちが調べると、関連性のことも、第29条の区域どりの話も、まったく逆の答えが出てくる。そのような根拠に基づいて、業者の論理を固持している。条例の理念に反すると思う。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="3市民とともにまちづくりしていない">3.市民とともにまちづくりしていない<a href="#3市民とともにまちづくりしていない" class="hash-link" aria-label="3.市民とともにまちづくりしていない への直接リンク" title="3.市民とともにまちづくりしていない への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>理念に反すると感じる3つ目は「事業者が市民とともに行うまちづくり」の項目について。条例の第5条に次のようにある。</p><blockquote>
<p>事業主の責務について、安全で快適なまちづくりを推進するため、開発事業を行うに当たっては、その内容を都市計画マスタープランの方針に適合させ、自らも地域社会の一員としての社会的使命を自覚し、市民とともにまちづくりを行うものとする</p>
</blockquote><p>つまり、<strong>事業主は市民とともにまちづくりを行う必要がある</strong>とされている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>では、どう市民とともにまちづくりを行っているか。事業主が市民と接したところは、大規模開発ではないが、<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000339" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例の第18条</a>に次のように規定されている。</p><blockquote>
<p>事業主は、規則で定めるところにより、周辺住民に対して開発事業の計画内容、工事方法等について説明会の実施等の方法により説明しなければならない</p>
</blockquote><p>普通に考えると、どこかの会場を借り、住民と業者が意見交換できるような場を設けるのだろうと。少なくとも私はそう考えた。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>しかし、実はそういう説明会ではない。今回の最初の開発に関する住民説明報告書を見ると、周辺の115世帯を戸別訪問し、70世帯はお知らせをポストに投函しただけ。60%の世帯にはポスト投函しただけ。しかも業者の自己申告で、115世帯すべてで質疑は一切ないとしている。これで「市民とともにまちづくりを行った」ことになっている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>今こんなに問題になっていることを考えると、住民に対する説明が足りていなかったことは明らかだ。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>住民説明の項についても、見直されてしかるべき箇所だ。大規模開発として認定されていれば、もっと住民の意見を集める機会が得られる仕組みにはなっているが。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="4-消防水利施設の設置に向け努力していない">4. 消防水利施設の設置に向け努力していない<a href="#4-消防水利施設の設置に向け努力していない" class="hash-link" aria-label="4. 消防水利施設の設置に向け努力していない への直接リンク" title="4. 消防水利施設の設置に向け努力していない への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>条例の理念に反すると感じる4つ目は、消防水利施設の件。<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000579" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例の第33条</a>(<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001188.html#e000000579" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例施行規則の別表6</a>)に次のように書かれている。</p><blockquote>
<p>3,000㎡未満の開発事業にあっては、設置する防火水槽の規模及び数量について協議すること</p>
</blockquote><p>今回は3つに分割されたから3,000㎡未満でこれが該当するはずだが、協議報告書の「事業主の希望」欄に、</p><blockquote>
<p>今回の事業計画は3,000㎡未満で公園を設置しないため、防火水槽、採水管、消火栓は設置しません</p>
</blockquote><p>と書いてある。そして、そのすぐ下の合意事項欄には</p><blockquote>
<p>上記内容に合意します</p>
</blockquote><p>としか書かれていない。きちんと協議したのか非常に疑問。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>先日、ほかの議員の質問に対し「小平市内では消防水利の不足地域がある」と答弁していた。そういう状況の中、しかも一体の開発をお願いしますと事前にお願いし、お知らせしている状況にもかかわらず、協議報告書では相手の言うことをすんなり受け入れてしまい、防火水槽は必要ないと同意している。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>実際はもっとやり取りがあったのか。一体の開発をお願いしますという前提のもと、開発業者に消防水利の設置の働きかけは行ったのか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>市長の助言では、一体の開発をお願いするということではなく、大規模土地取引行為を行おうとする者に対し、都市計画マスタープランに沿った良好な住環境の形成を目的として、より広い視点での一体性のあるまちづくりへの協力を、ということ。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>開発区域を一体でとってほしいということではなく、道路の接続や緑地の配慮など、周辺との調和をとって、全体としてまちづくりを行ってほしいという趣旨でお願いしている。開発区域を全体でとれというようなところではない。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>防火水槽については、その時点では、全体のまちづくりということだけだったので、協議までには至っていない。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>大規模な土地に関しての一体の開発だったのではと思うが、地域として一体の開発であったとしても消防水利は不足している。協議の上、そういったものを設置してくださいという、まちづくりの方向性を反映する必要がある。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="結局市長の責任どう考える">結局市長の責任、どう考える?<a href="#結局市長の責任どう考える" class="hash-link" aria-label="結局市長の責任、どう考える? への直接リンク" title="結局市長の責任、どう考える? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)" id="sityou-sekinin"><p>こうした条例の理念に反することが複数起きている。中規模開発や大規模開発も、ちゃんと理念にのっとって条例を解釈してやっているのか、疑念が湧く。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>ただ、職員の方々は間違いがないよう頑張っている。市民への悪意を持ってしていることではないだろう。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>では、なぜ条例を解釈するとき、目的や理念や市のビジョンを忘れてしまうのかというと、これは市長の仕事だから。会社なら、職場にビジョンを浸透させるのは社長の仕事。(市では)首長たる市長の仕事ではないか。市長はどう考えるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>私も担当の課も、条例に基づくビジョンや理念は、忘れているわけではなく、それに基づき指導している。そういう認識で事業者とも住民とも接しているつもり。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林正則)"><p>私はもともとライフワークが環境問題。その姿勢は変わっていない。今回の問題も、起きた段階で、部長のほうにすぐ来てもらい、役所というのは民民(民事)不介入で、どちら側にもつかないというのが立場だが、我々の仕事は、19万市民のため、いかに安全で安心な町あるいは潤いのある町をつくっていくのかということ。市民の側は、何十年に一回あるかないか、こういったことに巻き込まれるが、ほとんどずぶの素人。条例や法に日々接するわけではない。彼に言ったのは、小平市の目指す方向性に沿って、法を我々は犯すことはできないが、市民の側に立ち、できるだけ力をかしてあげなさいと。役所は市の理念に沿い、できるだけ市民の皆さんの期待に応えられるように努力して指示している。今も頑張っているし、市民の皆さんとの協議もまだ継続中と聞いている。そういう意味ではぜひ御理解いただければと思う。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>市長は、市民が今回何度も市役所へ足を運んで、複数の議員とともに担当課のやり取りを重ねたりとか、開示請求を行っていたりするが、条例違反から始まった今回のケース、市民との対話の現場には出てこないものなのか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>基本的には、担当課である都市計画課が誠意を持って対応している。課長を筆頭に、意見交換会にも参加し、話し合いしている。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="事業者の言いなりでは理想的なまちづくりは無理">事業者の言いなりでは理想的なまちづくりは無理<a href="#事業者の言いなりでは理想的なまちづくりは無理" class="hash-link" aria-label="事業者の言いなりでは理想的なまちづくりは無理 への直接リンク" title="事業者の言いなりでは理想的なまちづくりは無理 への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>業者の立場では、大規模開発となることを避けることで、例えば次のような大きなメリットがある。</p><ul>
<li>公園をつくらなくてよい</li>
<li>大規模開発の手間のかかるプロセスを省ける</li>
<li>消防水利もつくらずに協議だけで済ませられる</li>
</ul><p>大規模開発を避けたほうがよいというインセンティブが働く。それに対し、市のまちづくりを大規模開発事業に反映させていくには、うまい仕組みや大きなエネルギーが必要。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>市長を初め、ビジョンをなし遂げるという情熱を持って取り組み、特に今回の検証、また東京都の言いなりになるんじゃなくて、東京都への働きかけも含め、条例の見直しを早期に実施してほしい。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>今回の件はまだ続いている。3社への株主状況の報告依頼も含め、真摯に対応してもらいたい。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="土地取引行為の届出時は市民へ情報提供を">土地取引行為の届出時は市民へ情報提供を<a href="#土地取引行為の届出時は市民へ情報提供を" class="hash-link" aria-label="土地取引行為の届出時は市民へ情報提供を への直接リンク" title="土地取引行為の届出時は市民へ情報提供を への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>また、大規模な土地取引行為が行われたという事実は、その時点で周辺住民や市民がチェックできない。今回も開示請求で初めてわかった。今後同様なことが起きる可能性もある。大規模土地取引が行われたという情報、土地の場所、どの会社に売却されたかを、個人情報は隠しつつでも、公開してほしい。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>大規模な土地開発が行われる前兆なので、以降のプロセスで必然的に巻き込まれていくよう、周辺住民の注意喚起にもつながるよいことだと思うがどうか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="都市開発部長(村田)"><p>ある程度商取引等に影響を与えるため、すぐ公開というのは難しいと思うが、その辺の情報提供については、今後研究課題。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="小さな提供公園が増えることをどう考える">小さな提供公園が増えることをどう考える?<a href="#小さな提供公園が増えることをどう考える" class="hash-link" aria-label="小さな提供公園が増えることをどう考える? への直接リンク" title="小さな提供公園が増えることをどう考える? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)" id="tiisana-kouen"><p>維持管理費用の問題から、市は小さな公園をなるべく増やしたくない動機があると聞く。今後大規模な生産緑地の宅地化が進む過程で、都市計画法の規定による公園等が増え、このままでは維持管理費用が増大する可能性が高い。市はこの問題をどう捉えており、どう対応する予定か。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林正則)"><p>宅地開発による提供公園が増加していく中で、維持管理費用の増大は課題と捉えており、植生管理費の対策として、比較的成長が緩やかで、巨木化、高木化しない樹木の選定をお願いし、剪定費用の削減に努めている。また、公園ボランティア制度やアダプト制度を活用し、市民との協働を図りながら、公園の美化や維持管理ができるよう進めていく。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>上水南町の旧佐川邸公園の件でも、市からは公園をつくることに対し積極性を感じない。市が市民に「小さい公園はつくりたくない」と伝えたという話も聞いた。提供公園はつくらない方向にバイアスがあったのではないか。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>しかし、今回の、合計で500㎡の規模はけっして小さくない。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>インターネットを検索すると、政策研究大学院大学の方が書かれた『<a href="http://www3.grips.ac.jp/~up/pdf/paper2012/MJU12616chiyotanda.pdf" target="_blank" rel="noopener noreferrer">開発許可制度における提供公園の影響に関する研究</a>』が出てくる。川崎市の、1,035個の公園を対象とした検証で、次のような結果。</p><ul>
<li>200㎡以下の小さな公園は、周辺の地価について有意にマイナスの影響を与える</li>
<li>200㎡から500㎡の中規模公園は、周辺の地価に有意にプラスの影響を与える</li>
</ul><p>ある程度の広さの公園であれば、イベントを行うことや、避難場所としての機能、トイレ等の施設の充実等、しっかりした遊具の設備など、周辺環境にプラスの要素を多く有すると書いてある。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="公園の存在が周辺の地価や人口動態に及ぼす影響を調べている">公園の存在が周辺の地価や人口動態に及ぼす影響を調べている?<a href="#公園の存在が周辺の地価や人口動態に及ぼす影響を調べている" class="hash-link" aria-label="公園の存在が周辺の地価や人口動態に及ぼす影響を調べている? への直接リンク" title="公園の存在が周辺の地価や人口動態に及ぼす影響を調べている? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>公園があることで、周りの地価や人口動態にどう影響を及ぼすかの調査を、小平市でも行っているか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="環境部長(岡村)"><p>調査は具体的には行っていない。なお、小さな公園を市がつくりたくないということはない。たくさんある公園の維持管理をいかに効率的にやっていくか、常に頭を悩ませているが、公園は、市民のレクリエーション活動、健康運動、文化活動の場となるとともに、大きな環境を守るための貴重な空地。そういったものに対し、必要ないということは考えてはいない。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="公園数増加による維持管理費増大への方策は">公園数増加による維持管理費増大への方策は?<a href="#公園数増加による維持管理費増大への方策は" class="hash-link" aria-label="公園数増加による維持管理費増大への方策は? への直接リンク" title="公園数増加による維持管理費増大への方策は? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>小さな公園をつくりたくないとは、なかなか言えないと思う。しかし実際に財政上は維持管理費がかかる。公園の予算として、維持管理費は全体で約3億円。提供公園が増えるとコストも増える状況。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>自動的に増えても、都市公園法があり、防火水槽があり防災上の理由からも、公園を容易に減らすことはできない。そうすると次のようなことを検討するのではと。</p><ul>
<li>公園の質を変える</li>
<li>清掃業務等の委託業務費を抑える</li>
<li>公園の用途を変える(自転車駐輪場と併設など)</li>
</ul></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>巨木化、高木化しない樹木の選定を業者に依頼する方向は、公園の質を変えることに当たる。ほかにも何かアイデアはあるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="環境部長(岡村)"><p>樹木に対する周辺住民の方の苦情が非常に多い。目隠し機能が求められていたとき、そういった形の公園をつくった。そうではなく、シンボルツリーのような形で、真ん中にその機能を持っていくようなことで、維持管理費を抑えることは考えている。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-adopt-seido">⑤アダプト制度について<a href="#bold-adopt-seido" class="hash-link" aria-label="⑤アダプト制度について への直接リンク" title="⑤アダプト制度について への直接リンク"></a></h3><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="現状課題推進策は">現状、課題、推進策は?<a href="#現状課題推進策は" class="hash-link" aria-label="現状、課題、推進策は? への直接リンク" title="現状、課題、推進策は? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>住民のためになる公園づくりは住民との協働が不可欠である。協働の代表例として、市におけるアダプト制度の現状、課題、推進に向けた具体的な活動は。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林正則)"><p>公園等アダプト制度は、平成28年度に開始して以降、現在、9団体が7つの公園で活動している。現時点での課題としては、多くの団体において活動の頻度が確保されていないことがある。今後も、ボランティア登録している団体や個人への参加の働きかけのほか、広報などでアダプト制度の浸透を図っていく。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="報酬を出しては">報酬を出しては?<a href="#報酬を出しては" class="hash-link" aria-label="報酬を出しては? への直接リンク" title="報酬を出しては? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>アダプト制度の課題に、活動の頻度が足りていないということがある。これを、例えば、人数をとにかく増やし、1団体当たりの活動頻度が低くても全体として一定の活動頻度が得られるようにする方法がある。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>報酬を出し、例えば有料のごみ袋、エコダイラポイントを与える。稲城市でも報酬を与えている。市民活動ポイント制度というもので、ポイントがもらえ、現金に還元できる。小平市でもそういうことをするか。そもそもなぜ無償にしているのか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="環境部長(岡村)"><p>アダプト制度は里親ということ。愛着を持ち、その公園を自分たちが自由に管理をするということなので、報酬自体については当市は考えていない。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="制度の情報提供を">制度の情報提供を<a href="#制度の情報提供を" class="hash-link" aria-label="制度の情報提供を への直接リンク" title="制度の情報提供を への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>稲城市は非常にアダプト制度が進んでいて、現在、71団体ぐらい活動している。ホームページの情報も十分。小平市のホームページにはアダプト制度についての話が詳しく書かれていないが、どう考えているか。</p></div><div class="theme-admonition theme-admonition-info admonition_Gfwi alert alert--info"><div class="admonitionHeading_f1Ed"><span class="admonitionIcon_kpSf"><svg viewBox="0 0 14 16"><path fill-rule="evenodd" d="M7 2.3c3.14 0 5.7 2.56 5.7 5.7s-2.56 5.7-5.7 5.7A5.71 5.71 0 0 1 1.3 8c0-3.14 2.56-5.7 5.7-5.7zM7 1C3.14 1 0 4.14 0 8s3.14 7 7 7 7-3.14 7-7-3.14-7-7-7zm1 3H6v5h2V4zm0 6H6v2h2v-2z"></path></svg></span><h5 id="-稲城市の公園アダプト制度" class="anchor title anchorWithStickyNavbar_LWe7">🌳 稲城市の公園アダプト制度</h5></div><div class="admonitionContent_UjKb"><ul>
<li><a href="https://www.city.inagi.tokyo.jp/kankyo/midori/adopt/index.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">稲城市のアダプト制度についてのページ</a></li>
<li><a href="https://www.city.inagi.tokyo.jp/kankyo/midori/adopt/itiran.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">稲城市のアダプト団体一覧表</a></li>
</ul></div></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="環境部長(岡村)"><p>小平市のアダプト制度はまだ生まれたばかりで、これから発展をさせていく。ホームページに載せるべきネタが少ない。昨年4月に市報1面に紹介し、啓発した。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>それ以前の段階で、アダプト制度とはどういうものなのか、参加するとどういったことになるのかという、すでに分かっている情報も載っていない。掲載してもらいたい。</p></div><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="別名称を公募しては">別名称を公募しては?<a href="#別名称を公募しては" class="hash-link" aria-label="別名称を公募しては? への直接リンク" title="別名称を公募しては? への直接リンク"></a></h4><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>『アダプト制度』は分かりにくいので、別の名称をつけて、その際例えば懸賞つきの公募をするなどの方法は考えているか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="環境部長(岡村)"><p>いろんなアイデアはあると思うが、今は活動している9団体が実績を積んいただくことが一番重要。その中で知恵を出し、言われたようなことも検討していきたい。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>大規模開発事業が行われる際は、まちづくりの理念がきちんと反映されるよう、市長にビジョンを示してもらい、庁内に浸透させる。条例の解釈において職員が同じ方向を向けるよう、変に解釈上の問題で悩まず仕事ができるよう、全体的な流れの中で、一つ一つの事例にしっかり対応していただきたい。</p></div><p style="text-align:right">以上</p></div></div><footer class="theme-doc-footer docusaurus-mt-lg"><div class="theme-doc-footer-tags-row row margin-bottom--sm"><div class="col"><b>タグ:</b><ul class="tags_jXut padding--none margin-left--sm"><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/一般質問">一般質問</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/まちづくり">まちづくり</a></li><li class="tag_QGVx"><a class="tag_zVej tagRegular_sFm0" href="/docs/tags/都市開発部">都市開発部</a></li></ul></div></div></footer></article><nav class="pagination-nav docusaurus-mt-lg" aria-label="ドキュメントページ"><a class="pagination-nav__link pagination-nav__link--prev" href="/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu"><div class="pagination-nav__sublabel">前へ</div><div class="pagination-nav__label">9月</div></a><a class="pagination-nav__link pagination-nav__link--next" href="/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu"><div class="pagination-nav__sublabel">次へ</div><div class="pagination-nav__label">6月</div></a></nav></div></div><div class="col col--3"><div class="tableOfContents_bqdL thin-scrollbar theme-doc-toc-desktop"><ul class="table-of-contents table-of-contents__left-border"><li><a href="#まとめ" class="table-of-contents__link toc-highlight">まとめ</a></li><li><a href="#通告書" class="table-of-contents__link toc-highlight">通告書</a></li><li><a href="#主な質疑" class="table-of-contents__link toc-highlight">主な質疑</a><ul><li><a href="#bold-riyu" class="table-of-contents__link toc-highlight">①質問する理由</a><ul><li><a href="#まちづくりの根幹が崩れる" class="table-of-contents__link toc-highlight">まちづくりの根幹が崩れる</a></li></ul></li><li><a href="#bold-jourei-ihan" class="table-of-contents__link toc-highlight">②大規模土地取引の届け出に関する条例違反について</a><ul><li><a href="#経緯原因対処再発防止策は" class="table-of-contents__link toc-highlight">経緯、原因、対処、再発防止策は?</a></li><li><a href="#条例違反があったでよい" class="table-of-contents__link toc-highlight">条例違反があった、でよい?</a><ul><li><a href="#大規模土地取引行為の届け出は分割売却でも必要" class="table-of-contents__link toc-highlight">📘大規模土地取引行為の届け出は分割売却でも必要</a></li></ul></li><li><a href="#農協から経緯は聞いている" class="table-of-contents__link toc-highlight">農協から経緯は聞いている?</a></li><li><a href="#条例違反に罰則は" class="table-of-contents__link toc-highlight">条例違反に罰則は?</a></li><li><a href="#これまで届出がなかったケースは" class="table-of-contents__link toc-highlight">これまで届出がなかったケースは?</a></li><li><a href="#事後の罰則が必要では" class="table-of-contents__link toc-highlight">事後の罰則が必要では?</a><ul><li><a href="#-勧告に従わない場合は罰則がある" class="table-of-contents__link toc-highlight">📘 勧告に従わない場合は罰則がある</a></li></ul></li><li><a href="#これでは都市マスを大規模土地開発に反映できない" class="table-of-contents__link toc-highlight">これでは都市マスを大規模土地開発に反映できない</a></li></ul></li><li><a href="#bold-tochi-riyou-singikai" class="table-of-contents__link toc-highlight">③小平市土地利用審議会について</a><ul><li><a href="#メンバー構成は" class="table-of-contents__link toc-highlight">メンバー構成は?</a></li><li><a href="#最近はいつ開催でどんな助言が" class="table-of-contents__link toc-highlight">最近はいつ開催でどんな助言が?</a></li></ul></li><li><a href="#bold-jourei-keisi" class="table-of-contents__link toc-highlight">④条例の目的や理念が軽視されている</a><ul><li><a href="#条例の成り立ち" class="table-of-contents__link toc-highlight">条例の成り立ち</a><ul><li><a href="#-条例の目的や理念" class="table-of-contents__link toc-highlight">📘 条例の目的や理念</a></li></ul></li><li><a href="#1-条例違反" class="table-of-contents__link toc-highlight">1. 条例違反</a></li><li><a href="#2-3社に分割販売を看過" class="table-of-contents__link toc-highlight">2. 3社に分割販売を看過</a></li><li><a href="#3市民とともにまちづくりしていない" class="table-of-contents__link toc-highlight">3.市民とともにまちづくりしていない</a></li><li><a href="#4-消防水利施設の設置に向け努力していない" class="table-of-contents__link toc-highlight">4. 消防水利施設の設置に向け努力していない</a></li><li><a href="#結局市長の責任どう考える" class="table-of-contents__link toc-highlight">結局市長の責任、どう考える?</a></li><li><a href="#事業者の言いなりでは理想的なまちづくりは無理" class="table-of-contents__link toc-highlight">事業者の言いなりでは理想的なまちづくりは無理</a></li><li><a href="#土地取引行為の届出時は市民へ情報提供を" class="table-of-contents__link toc-highlight">土地取引行為の届出時は市民へ情報提供を</a></li><li><a href="#小さな提供公園が増えることをどう考える" class="table-of-contents__link toc-highlight">小さな提供公園が増えることをどう考える?</a></li><li><a href="#公園の存在が周辺の地価や人口動態に及ぼす影響を調べている" class="table-of-contents__link toc-highlight">公園の存在が周辺の地価や人口動態に及ぼす影響を調べている?</a></li><li><a href="#公園数増加による維持管理費増大への方策は" class="table-of-contents__link toc-highlight">公園数増加による維持管理費増大への方策は?</a></li></ul></li><li><a href="#bold-adopt-seido" class="table-of-contents__link toc-highlight">⑤アダプト制度について</a><ul><li><a href="#現状課題推進策は" class="table-of-contents__link toc-highlight">現状、課題、推進策は?</a></li><li><a href="#報酬を出しては" class="table-of-contents__link toc-highlight">報酬を出しては?</a></li><li><a href="#制度の情報提供を" class="table-of-contents__link toc-highlight">制度の情報提供を</a><ul><li><a href="#-稲城市の公園アダプト制度" class="table-of-contents__link toc-highlight">🌳 稲城市の公園アダプト制度</a></li></ul></li><li><a href="#別名称を公募しては" class="table-of-contents__link toc-highlight">別名称を公募しては?</a></li></ul></li></ul></li></ul></div></div></div></div></main></div></div></div><footer class="footer footer--dark"><div class="container container-fluid"><div class="row footer__links"><div class="col footer__col"><div class="footer__title">まとめ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/ippan-situmon">一般質問</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/gian-tou">議案等</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/hattatu">発達関連</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/tags">🏷️タグ分類</a></li><li class="footer__item"><a class="footer__link-item" href="/docs/search">🔎検索</a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">コミュニティ</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://twitter.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">X(旧Twitter)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div><div class="col footer__col"><div class="footer__title">More</div><ul class="footer__items clean-list"><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">安竹洋平オフィシャルサイト</a></li><li class="footer__item"><a href="https://yasutakeyohei.com/blog/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">ふらっとブログ</a></li><li class="footer__item"><a href="https://cgit.yasutakeyohei.com/" target="_self" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">Cgit(新)</a></li><li class="footer__item"><a href="https://github.com/yasutakeyohei" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="footer__link-item">GitHub(旧)<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a></li></ul></div></div><div class="footer__bottom text--center"><div class="footer__copyright">Copyright © 2024 安竹洋平. Built with Docusaurus.</div></div></div></footer></div>
</body>
</html>
|