blob: 4c6a04eee43af62e1ed775655e236b6942ee9930 (
plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
|
---
first: 2023-12-30
description: 令和5年度9月定例会における一般質問2件目のまとめ。
tags:
- 一般質問
- いじめ重大事態
- 教育委員会
---
# (2)事務の点検及び評価や学識経験者の意見は何のためにあるか
<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1421&schedule_id=5&minute_id=1001&is_search=true" dougaHref="https://smart.discussvision.net/smart/tenant/kodaira/WebView/rd/speech.html?council_id=34&schedule_id=4&playlist_id=2&speaker_id=37&target_year=2023" />
## まとめ
令和5年9月8日に行った4件の一般質問のうちの2件目です。
[🏷️タグ「いじめ重大事態」のついた記事](https://yasutakeyohei.com/docs/tags/いじめ重大事態)
👷♂️まとめ作成中です🚧
| 質問 | 答弁概要(クリックで詳細) |
|---|---|
| ① いじめ発生後の対応も点検・評価すべきでは? | [いじめ防止推進の取組の一つとして点検・評価している。](#bold-ijime-bousi-kanten-dakedenaku-ijime-hasseigo-tenken-hyouka-hituyou) |
| 教育振興基本計画にあるいじめ「防止」の観点でしか点検・評価できない? | [いじめ防止基本方針に基づくいじめ防止推進の中で、いじめの関係も踏まえてひとつの評価、点検としている。](#教育振興基本計画にあるいじめ防止の観点でしか点検評価できない) |
| 第二次教育振興基本計画にも、防止ではなく「発生後」の観点で書く必要があるのでは? | [意見は分かるが現段階で修正する考えはない。板橋区などの事例を研究したい。](#第二次教育振興基本計画にも防止ではなく発生後の観点で書く必要があるのでは) |
| ② 服務事故はなぜ「発生防止」ではなく「再発防止」? | [過去に重大な教員の服務事故が発生し、報告書をまとめたことを契機に、再発防止としている。](#bold-fukumu-jiko-naze-hassei-bousi-dehanaku-saihatu-bousi) |
| ③ なぜ服務事故「発生件数」の記載がない? | [服務事故の防止を目的とした研修についての評価だから。](#bold-naze-fukumu-jiko-hassei-kensuu-kisai-nai) |
| そのほかの取組みには数字があるが? | [件数を載せることは研究していきたい。](#そのほかの取組みには数字があるが) |
| ④ 服務事故の対応も点検・評価すべきでは? | [発生した際やその後の対応も含め点検・評価の取組としている。個別事案を具体的に取り上げることはなじまない。](#bold-fukumu-jiko-taiou-tenken-hyouka-subekideha) |
| ⑤ 点検・評価対象の事業を限定することは、法的に許される? | [法にある具体的手法については国の解釈や指針はなく、各教委の判断に委ねられている。](#bold-tenken-hyouka-taisyou-jigyou-gentei-houteki-yurusareru) |
| ⑥ 学識経験者からの意見は何のために記載している? | [法に「学識経験者の知見活用を図る」とあり、公表することで客観性を確保している。](#bold-gakusiki-keikensya-iken-nannnotame-kisai) |
| 学識経験者への報酬額は? | [今、手元に資料がない。](#学識経験者への報酬額は) |
| ⑦ 学識経験者からの意見にいじめ重大事態についての言及が一切ないのは、教委の意向? | [発言に係る教委からの申し入れや取決め等はない。](#bold-gakusiki-keikensya-iken-ijime-juudai-jitai-genkyu-issai-nasi) |
| ⑧ 今の学識経験者は教委とつながりが深いため指摘できていないのでは? | [指摘のような事実はないと認識している。](#bold-imano-gakusiki-keikensya-kyoui-tunagari-fukai) |
## 通告書
<iframe src={require('./20230908-ippan-situmon-yasutake-2.pdf').default + "#toolbar=1&navpanes=0"}className={"tukokusyo"}> </iframe>
## 主な質疑
import Partial from './../../_partial.mdx';
<Partial />
<div id="situgi">
### 質問する理由\{#bold-riyu\}
#### 令和4年度の点検・評価も意義を満たしていない部分がある
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
本年8月の教育委員会定例会において、小平市教育委員会事務の点検及び評価(以下、「点検評価」と呼ぶ。)報告書(令和4年度版)の案が示され、可決した。
以前も述べたとおり、この「点検評価」の冒頭で、点検・評価の意義を次のように2つ定めている。
<BlockQuote refs={"小平市教育委員会事務の点検及び評価-令和4年度分-報告書"} href={"https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/022/022709.html"}>
{/* <!-- textlint-disable --> */}
**実施の趣旨**
1. 毎年度、自らの権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価を行い、課題や取組の方向性を明らかにすることにより、効果的な教育行政の一層の推進を図る。
1. 点検及び評価の結果に関する報告書を作成し、これを小平市議会に提出するとともに、公表することにより、市民への説明責任を果たし、市民に信頼される教育行政を推進する。
{/* <!-- textlint-enable --> */}
</BlockQuote>
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
これまでと同様、今回の点検評価もこの2点が満たされていない部分がある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
教育委員会内で非常に重要な課題となっている(はずの)、いじめ重大事態に関する取扱いにおける課題や、服務事故の対応について市民から指摘がなされているのに、この点検評価には一切書かれていない。
いじめ対応の良し悪し。服務事故は発生したか。どう対応したのか。そういったことがまったく書かれていない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
いじめ被害や体罰被害を受けた方々やご家族はこれを読むと「ふざけるな」となる。私たちが指摘したことは一体どうなっているのか、と。
</MessageBubble>
#### 「防止する取り組み」だからよしとするのか
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
点検評価には1と2の目的がある。さらにこれだけ指摘されている。被害家族の尊厳を傷つけることになるのに、なぜそんな重要なことについて、かたくなに点検・評価をしないのかと考えた。
よく読んで分かったのは、いじめと服務事故については<Highlight>防止する取組</Highlight>という観点で書かれている。
つまり「防止のための取組ができたからよい」としている。いじめ重大事態のことも今回から書いてもらっているが、そこを読むと「重大事態の周知を進める取組ができたのでよし」と書いてある。
いじめ防止の取組や服務事故再発防止の取組をした結果、効果があったのか、なかったのか。防止対策に意味があったのか、意味がなかったのかの評価はしていない。
</MessageBubble>
#### どうすれば点検評価の対象になるのか
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
もちろん防止のための取組は必要。しかしそれ以上に、現在喫緊の改善しなければならない課題がある。
[さきほどの答弁](./1-ijime-judai-bunso-gennan-daisansya.mdx#組織構成業務量の何が問題)からすると、具体的にどんな課題があるかも抽出し検討していない。
実際にいじめや服務事故が起きた際どう対応していくかについて、点検と評価の項目がない。これを加える必要がある。
なぜ対象になっていないのか、どうしたら対象にしてもらえるのかを見いだすために質問している。
</MessageBubble>
### ① いじめ発生後の対応も点検・評価すべきでは?\{#bold-ijime-bousi-kanten-dakedenaku-ijime-hasseigo-tenken-hyouka-hituyou\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
いじめ重大事態の扱いには大きな課題があり、その改善への取組は(1)と(2)を達成するために重要だ。
そのため、いじめ防止の観点から、いじめ重大事態を点検・評価するだけでは(足りない)。
防止策がかなわず、いじめ重大事態が発生した際の対応についても点検・評価し、課題・対応・今後の方向性を示すべきと考えるが見解は。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left">
いじめ重大事態に係る取組は、発生した際の対応も含め、点検及び評価対象事業であるいじめ防止基本方針に基づくいじめ防止の推進の取組のひとつとして、点検及び評価している。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
いじめ重大事態が発生し、発生した課題はどうだったかとかというのはまったく書いていない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
インターネットで調べると、板橋区などの例が出る。たとえば板橋区の場合は次のように書かれている。
<BlockQuote refs={"令和5年度(令和4年度分)教育委員会が行う点検・評価"} href={"https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/iinkai/tenken/index.html"}>
{/* <!-- textlint-disable --> */}
**各学校園における「学校いじめ未然防止等基本方針」による取組 【教育委員会評価】**
児童・生徒や教職員のいじめに関する意識は非常に向上しており、順調に取組は進められていると評価できる。しかし、<Highlight>重大事態における対応など、課題は多々あるため、重大事態を長期化させないため対応策を検討していく</Highlight>。
{/* <!-- textlint-enable --> */}
</BlockQuote>
これでも内容が少ないと思うが、少なくともこういうことをなぜ書けないのか。もう少し具体的に改善ができるよう書いてほしい。
</MessageBubble>
#### 教育振興基本計画にあるいじめ「防止」の観点でしか点検・評価できない?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
話を聞くと「教育振興基本計画に、いじめ防止の観点でしか話がないから、点検・評価でもいじめ防止の観点からしか話がない」と聞こえる。そういう理解でよいか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育部長(白倉) " align="left">
いじめ防止基本方針に基づくいじめ防止の推進という中で、いじめの関係も踏まえてひとつの評価、点検としている。
</MessageBubble>
#### 第二次教育振興基本計画にも、防止ではなく「発生後」の観点で書く必要があるのでは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
第二次教育振興基本計画にも、同様にいじめ防止の観点からのことしか書かれていない。
いじめ重大事態や体罰が発生したときもどうしていくかという観点のことも書く必要がある。修正が必要と思うがどうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育部長(白倉) " align="left">
議員の意見は分かるが、現段階で私たちの方で修正する考えはない。
ただ、板橋区などの事例について、どのような形でするかというのを我々のほうでも少し研究したい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
しっかり記載してもらいたい。
</MessageBubble>
### ② 服務事故はなぜ「発生防止」ではなく「再発防止」?\{#bold-fukumu-jiko-naze-hassei-bousi-dehanaku-saihatu-bousi\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
服務事故再発防止の取組について、「発生防止」ではなくなぜ「再発防止」という表現を使っているのか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left">
小平市立学校において、過去に重大な教員の服務事故が発生したことから、服務事故再発防止プロジェクトチームを設置し、報告書をまとめた。
これを契機として、服務事故再発防止の取組を実施している。
</MessageBubble>
### ③ なぜ服務事故「発生件数」の記載がない?\{#bold-naze-fukumu-jiko-hassei-kensuu-kisai-nai\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
服務事故再発防止の取組について、評価の重要な指標である服務事故の発生件数が記載されていない理由は。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left">
点検・評価では、服務事故の防止を目的とした研修について評価していることから、具体的な発生件数は記載していない。
</MessageBubble>
#### そのほかの取組みには数字があるが?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
では、どうやって防止の取組に効果があったことを測るのか。
いじめのほうは、いじめ防止なのになぜか解消率だが、いじめの解消率や登校できるようになった児童・生徒数が書かれている。
また「確かな学力の向上」には、学力や学習状況の調査、平均正答率で評価が書かれている。
しかし、服務事故の発生件数については、なぜ同様に数字が書かれていないのか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(岡崎)" align="left">
件数が載せてあるほうがよりよい資料になるのかどうかを含めて、研究していきたい。
</MessageBubble>
### ④ 服務事故の対応も点検・評価すべきでは?\{#bold-fukumu-jiko-taiou-tenken-hyouka-subekideha\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
令和4年度に少なくとも1件の不適切な指導があり、服務事故が発生している。令和4年度以前にも不適切な指導があったという相談を数件受けている。教育委員会も認識している。
つまり研修だけでは、服務事故は防ぎ切れない。
相談いただいているケースでは、事故発生後の対応が大きな課題となっている。
そのため、研修という観点だけから服務事故防止を点検・評価するのではなく、研修をしても発生してしまった服務事故のその後の対応についても点検・評価し、課題・対応・今後の方向性を示すべきと考えるが見解は。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left">
発生した際やその後の対応も含め、点検及び評価の取組としている。しかし、服務事故の様態は個々の状況で異なることから、個別事案を具体的に取り上げることはなじまないと考えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
簡単に調べてもらうと分かる。たとえばつくばみらい市では、いじめ・体罰解消サポート事業をやっている。それについての詳細が書かれていて、コストも書かれている。
- <ExternalLink href="https://www.edu.pref.ibaraki.jp/ijimekaisho/">茨城県いじめ・体罰解消サポートセンター</ExternalLink>
- <ExternalLink href="https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001508.html">つくばみらい市・教育委員会事務の点検及び評価</ExternalLink>
問題点や課題もしっかり書いてあるので、そういったところを見習って小平市もしっかり書いてもらいたい。
</MessageBubble>
### ⑤ 点検・評価対象の事業を限定することは、法的に許される?\{#bold-tenken-hyouka-taisyou-jigyou-gentei-houteki-yurusareru\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
そもそも地方教育行政の組織及び運営に関する法律で、次のように定められている。
<BlockQuote refs={"地方教育行政の組織及び運営に関する法律"} href={"https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=331AC0000000162#Mp-At_26"}>
{/* <!-- textlint-disable --> */}
**第二十六条**
教育委員会は、毎年、<Highlight>その権限に属する事務(略)の管理及び執行の状況について点検及び評価を行い</Highlight>、その結果に関する報告書を作成し、これを議会に提出するとともに、公表しなければならない。
{/* <!-- textlint-enable --> */}
</BlockQuote>
趣旨からすると「権限に属する事務全般が点検・評価の対象」と読める。
小平市は事業を絞って点検・評価の対象としているが、これは法的に許されるのか。許されるとしたら、どんな根拠に基づいているか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left">
地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条において、具体的な手法等について国の解釈や指針は示されておらず、各教育委員会の判断に委ねられている。
{/* <!-- textlint-disable --> */}
そのため、教育委員会が推進する方向性に沿った、より効果的な点検及び評価を行うことができるよう、小平市教育委員会の権限に属する事務の点検及び評価の実施方針に基づき、小平市教育振興基本計画に掲げた基本的施策の年次ごとの具体的な事業となる小平市教育振興基本計画の基本的な方向及び主な取組に掲げた事業と、教育委員会が特に重要と認める事業を対象としている。
{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
根拠がないということが分かった。つまり上記で指摘したことは含められるはず。ぜひ含めてもらいたい。
</MessageBubble>
### ⑥ 学識経験者からの意見は何のために記載している?\{#bold-gakusiki-keikensya-iken-nannnotame-kisai\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
学識経験者からの意見は何のために記載しているか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left">
地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条に次のとおりある。
<BlockQuote refs={"地方教育行政の組織及び運営に関する法律"} href={"https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=331AC0000000162#Mp-At_26"}>
{/* <!-- textlint-disable --> */}
**第二十六条**
**2** 教育委員会は、前項の点検及び評価を行うに当たつては、教育に関し学識経験を有する者の知見の活用を図るものとする。
{/* <!-- textlint-enable --> */}
</BlockQuote>
学識経験者からいただいた意見を公表することにより、点検及び評価の客観性を確保するため、掲載している。
</MessageBubble>
#### 学識経験者への報酬額は?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
知見の活用を図るというところだが、報酬はそれぞれいくら払っているか。
学識経験者からの意見の原稿の作成、「点検及び評価」に関する有識者会議の出席が1回いくらか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育部長(白倉) " align="left">
大変申し訳ない。今、手元に資料がないので答えられない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
では、のちほどもらいたい。有識者会議が7月5日と7月14日の両日あったようだ。
報酬及び費用弁償の条例に記載がないので、のちほどデータをもらいたい。
</MessageBubble>
### ⑦ 学識経験者からの意見にいじめ重大事態についての言及が一切ないのは、教委の意向?\{#bold-gakusiki-keikensya-iken-ijime-juudai-jitai-genkyu-issai-nasi\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
学識経験者からの意見に、いじめ重大事態はもとより、いじめや体罰についての言及が一切ない。
令和4年度中にいじめ重大事態の発生報告が2件あり、その対応の問題が指摘され、また服務事項も発生し、体罰を訴える訴訟の判決も出ている中で一切の言及がないことには強い違和感がある。
市教育委員会は学識経験者に対し、それらについては意見いただかないよう伝えているのか。それとも意見してはいけないルールがあるのか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left">
発言に係る教育委員会からの申入れや取決め等はない。
</MessageBubble>
### ⑧ 今の学識経験者は教委とつながりが深いため指摘できていないのでは?\{#bold-imano-gakusiki-keikensya-kyoui-tunagari-fukai\}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
意見をいただいている学識経験者は、いじめ重大事態調査の第三者委員会の委員長も務められており、いじめ重大事態の対応に関する市の課題を詳しく把握されているはずだ。
しかし、意見ではこれら課題に一切触れられていない。教育委員会と関係が深いため指摘できていないのではというふうにも見える。市の見解は。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(青木 由美子)" align="left">
教育委員会事務の点検及び評価については、教育委員会が行う事務全体を俯瞰し、よりよい教育行政の推進のために、意見をもらうもの。
小平市教育委員会いじめ問題対策委員会の所掌事務とは異なるものであり、指摘のような状況はないと認識している。
</MessageBubble>
<p style={{textAlign:"right"}}>以上</p>
</div>
|