diff options
author | 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> | 2024-01-14 00:54:06 +0900 |
---|---|---|
committer | 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> | 2024-01-14 00:54:06 +0900 |
commit | aee0f25c3c6482e6764e6dedac22e7ec6b1933f1 (patch) | |
tree | edea940acb9e63c758134da60a28c635afd42ebf /build/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first | |
parent | 2dc5881a0a45f2c47f5f73087e0a64e0e808ff68 (diff) |
update
Diffstat (limited to 'build/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first')
-rw-r--r-- | build/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first/index.html | 22 |
1 files changed, 11 insertions, 11 deletions
diff --git a/build/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first/index.html b/build/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first/index.html index a075a90b..710b5097 100644 --- a/build/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first/index.html +++ b/build/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first/index.html @@ -3,9 +3,9 @@ <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="generator" content="Docusaurus v3.1.0"> -<title data-rh="true">(1)小平市内の事業者でできることを第一に考えよ | 小平市議・安竹洋平のまとめ</title><meta data-rh="true" name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"><meta data-rh="true" name="twitter:card" content="summary_large_image"><meta data-rh="true" property="og:image" content="https://yasutakeyohei.com/docs/img/docusaurus-social-card.jpg"><meta data-rh="true" name="twitter:image" content="https://yasutakeyohei.com/docs/img/docusaurus-social-card.jpg"><meta data-rh="true" property="og:url" content="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first"><meta data-rh="true" property="og:locale" content="ja"><meta data-rh="true" name="docusaurus_locale" content="ja"><meta data-rh="true" name="docsearch:language" content="ja"><meta data-rh="true" name="docusaurus_version" content="current"><meta data-rh="true" name="docusaurus_tag" content="docs-default-current"><meta data-rh="true" name="docsearch:version" content="current"><meta data-rh="true" name="docsearch:docusaurus_tag" content="docs-default-current"><meta data-rh="true" property="og:title" content="(1)小平市内の事業者でできることを第一に考えよ | 小平市議・安竹洋平のまとめ"><meta data-rh="true" name="description" content="小平市議会議員 安竹洋平の令和2年度12月定例会における一般質問の1件目についてまとめています。"><meta data-rh="true" property="og:description" content="小平市議会議員 安竹洋平の令和2年度12月定例会における一般質問の1件目についてまとめています。"><link data-rh="true" rel="icon" href="/docs/img/favicon.ico"><link data-rh="true" rel="canonical" href="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first"><link data-rh="true" rel="alternate" href="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first" hreflang="ja"><link data-rh="true" rel="alternate" href="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first" hreflang="x-default"><link rel="stylesheet" href="/docs/assets/css/styles.d191645f.css"> -<script src="/docs/assets/js/runtime~main.428b72ae.js" defer="defer"></script> -<script src="/docs/assets/js/main.66735ab8.js" defer="defer"></script> +<title data-rh="true">(1)小平市内の事業者でできることを第一に考えよ | 小平市議・安竹洋平のまとめ</title><meta data-rh="true" name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"><meta data-rh="true" name="twitter:card" content="summary_large_image"><meta data-rh="true" property="og:image" content="https://yasutakeyohei.com/docs/img/docusaurus-social-card.jpg"><meta data-rh="true" name="twitter:image" content="https://yasutakeyohei.com/docs/img/docusaurus-social-card.jpg"><meta data-rh="true" property="og:url" content="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first"><meta data-rh="true" property="og:locale" content="ja"><meta data-rh="true" name="docusaurus_locale" content="ja"><meta data-rh="true" name="docsearch:language" content="ja"><meta data-rh="true" name="docusaurus_version" content="current"><meta data-rh="true" name="docusaurus_tag" content="docs-default-current"><meta data-rh="true" name="docsearch:version" content="current"><meta data-rh="true" name="docsearch:docusaurus_tag" content="docs-default-current"><meta data-rh="true" property="og:title" content="(1)小平市内の事業者でできることを第一に考えよ | 小平市議・安竹洋平のまとめ"><meta data-rh="true" name="description" content="小平市議会議員 安竹洋平の令和2年度12月定例会における一般質問の1件目についてまとめています。"><meta data-rh="true" property="og:description" content="小平市議会議員 安竹洋平の令和2年度12月定例会における一般質問の1件目についてまとめています。"><link data-rh="true" rel="icon" href="/docs/img/favicon.ico"><link data-rh="true" rel="canonical" href="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first"><link data-rh="true" rel="alternate" href="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first" hreflang="ja"><link data-rh="true" rel="alternate" href="https://yasutakeyohei.com/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first" hreflang="x-default"><link rel="stylesheet" href="/docs/assets/css/styles.130f37c5.css"> +<script src="/docs/assets/js/runtime~main.1acae76b.js" defer="defer"></script> +<script src="/docs/assets/js/main.1c83435c.js" defer="defer"></script> </head> <body class="navigation-with-keyboard"> <script>!function(){function t(t){document.documentElement.setAttribute("data-theme",t)}var e=function(){try{return new URLSearchParams(window.location.search).get("docusaurus-theme")}catch(t){}}()||function(){try{return localStorage.getItem("theme")}catch(t){}}();t(null!==e?e:"light")}(),function(){try{const c=new URLSearchParams(window.location.search).entries();for(var[t,e]of c)if(t.startsWith("docusaurus-data-")){var a=t.replace("docusaurus-data-","data-");document.documentElement.setAttribute(a,e)}}catch(t){}}()</script><div id="__docusaurus"><div role="region" aria-label="メインコンテンツまでスキップ"><a class="skipToContent_fXgn" href="#__docusaurus_skipToContent_fallback">メインコンテンツまでスキップ</a></div><nav aria-label="Main" class="navbar navbar--fixed-top"><div class="navbar__inner"><div class="navbar__items"><button aria-label="Toggle navigation bar" aria-expanded="false" class="navbar__toggle clean-btn" type="button"><svg width="30" height="30" viewBox="0 0 30 30" aria-hidden="true"><path stroke="currentColor" stroke-linecap="round" stroke-miterlimit="10" stroke-width="2" d="M4 7h22M4 15h22M4 23h22"></path></svg></button><a class="navbar__brand" href="/docs/"><div class="navbar__logo"><img src="/docs/img/logo.svg" alt="My Site Logo" class="themedComponent_mlkZ themedComponent--light_NVdE"><img src="/docs/img/logo.svg" alt="My Site Logo" class="themedComponent_mlkZ themedComponent--dark_xIcU"></div><b class="navbar__title text--truncate">小平市議・安竹洋平のまとめ</b></a><a aria-current="page" class="navbar__item navbar__link navbar__link--active" href="/docs/ippan-situmon/">一般質問</a><a class="navbar__item navbar__link" href="/docs/gian-tou/">議案等</a><a class="navbar__item navbar__link" href="/docs/hattatu/">発達</a></div><div class="navbar__items navbar__items--right"><a href="https://cgit.yasutakeyohei.com/" target="_blank" rel="noopener noreferrer" class="navbar__item navbar__link">CGit<svg width="13.5" height="13.5" aria-hidden="true" viewBox="0 0 24 24" class="iconExternalLink_nPIU"><path fill="currentColor" d="M21 13v10h-21v-19h12v2h-10v15h17v-8h2zm3-12h-10.988l4.035 4-6.977 7.07 2.828 2.828 6.977-7.07 4.125 4.172v-11z"></path></svg></a><div class="toggle_vylO colorModeToggle_DEke"><button class="clean-btn toggleButton_gllP toggleButtonDisabled_aARS" type="button" disabled="" title="ダークモードを切り替える(現在はライトモード)" aria-label="ダークモードを切り替える(現在はライトモード)" aria-live="polite"><svg viewBox="0 0 24 24" width="24" height="24" class="lightToggleIcon_pyhR"><path fill="currentColor" d="M12,9c1.65,0,3,1.35,3,3s-1.35,3-3,3s-3-1.35-3-3S10.35,9,12,9 M12,7c-2.76,0-5,2.24-5,5s2.24,5,5,5s5-2.24,5-5 S14.76,7,12,7L12,7z M2,13l2,0c0.55,0,1-0.45,1-1s-0.45-1-1-1l-2,0c-0.55,0-1,0.45-1,1S1.45,13,2,13z M20,13l2,0c0.55,0,1-0.45,1-1 s-0.45-1-1-1l-2,0c-0.55,0-1,0.45-1,1S19.45,13,20,13z M11,2v2c0,0.55,0.45,1,1,1s1-0.45,1-1V2c0-0.55-0.45-1-1-1S11,1.45,11,2z M11,20v2c0,0.55,0.45,1,1,1s1-0.45,1-1v-2c0-0.55-0.45-1-1-1C11.45,19,11,19.45,11,20z M5.99,4.58c-0.39-0.39-1.03-0.39-1.41,0 c-0.39,0.39-0.39,1.03,0,1.41l1.06,1.06c0.39,0.39,1.03,0.39,1.41,0s0.39-1.03,0-1.41L5.99,4.58z M18.36,16.95 c-0.39-0.39-1.03-0.39-1.41,0c-0.39,0.39-0.39,1.03,0,1.41l1.06,1.06c0.39,0.39,1.03,0.39,1.41,0c0.39-0.39,0.39-1.03,0-1.41 L18.36,16.95z M19.42,5.99c0.39-0.39,0.39-1.03,0-1.41c-0.39-0.39-1.03-0.39-1.41,0l-1.06,1.06c-0.39,0.39-0.39,1.03,0,1.41 s1.03,0.39,1.41,0L19.42,5.99z M7.05,18.36c0.39-0.39,0.39-1.03,0-1.41c-0.39-0.39-1.03-0.39-1.41,0l-1.06,1.06 c-0.39,0.39-0.39,1.03,0,1.41s1.03,0.39,1.41,0L7.05,18.36z"></path></svg><svg viewBox="0 0 24 24" width="24" height="24" class="darkToggleIcon_wfgR"><path fill="currentColor" d="M9.37,5.51C9.19,6.15,9.1,6.82,9.1,7.5c0,4.08,3.32,7.4,7.4,7.4c0.68,0,1.35-0.09,1.99-0.27C17.45,17.19,14.93,19,12,19 c-3.86,0-7-3.14-7-7C5,9.07,6.81,6.55,9.37,5.51z M12,3c-4.97,0-9,4.03-9,9s4.03,9,9,9s9-4.03,9-9c0-0.46-0.04-0.92-0.1-1.36 c-0.98,1.37-2.58,2.26-4.4,2.26c-2.98,0-5.4-2.42-5.4-5.4c0-1.81,0.89-3.42,2.26-4.4C12.92,3.04,12.46,3,12,3L12,3z"></path></svg></button></div><div class="navbarSearchContainer_Bca1"></div></div></div><div role="presentation" class="navbar-sidebar__backdrop"></div></nav><div id="__docusaurus_skipToContent_fallback" class="main-wrapper mainWrapper_z2l0"><div class="docsWrapper_hBAB"><button aria-label="先頭へ戻る" class="clean-btn theme-back-to-top-button backToTopButton_sjWU" type="button"></button><div class="docRoot_UBD9"><aside class="theme-doc-sidebar-container docSidebarContainer_YfHR"><div class="sidebarViewport_aRkj"><div class="sidebar_njMd"><nav aria-label="Docs sidebar" class="menu thin-scrollbar menu_SIkG"><ul class="theme-doc-sidebar-menu menu__list"><li class="theme-doc-sidebar-item-link theme-doc-sidebar-item-link-level-1 menu__list-item"><a class="menu__link" href="/docs/ippan-situmon/">安竹洋平の一般質問</a></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" href="/docs/ippan-situmon/r5d">令和5年度</a><button aria-label="Expand sidebar category '令和5年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" href="/docs/ippan-situmon/r4d">令和4年度</a><button aria-label="Expand sidebar category '令和4年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" href="/docs/ippan-situmon/r3d">令和3年度</a><button aria-label="Expand sidebar category '令和3年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist menu__link--active" aria-expanded="true" href="/docs/ippan-situmon/r2d">令和2年度</a><button aria-label="Collapse sidebar category '令和2年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div><ul style="display:block;overflow:visible;height:auto" class="menu__list"><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-2 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r2d/3gatu">3月</a><button aria-label="Expand sidebar category '3月'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-2 menu__list-item"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist menu__link--active" aria-expanded="true" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu">12月</a><button aria-label="Collapse sidebar category '12月'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div><ul style="display:block;overflow:visible;height:auto" class="menu__list"><li class="theme-doc-sidebar-item-link theme-doc-sidebar-item-link-level-3 menu__list-item"><a class="menu__link menu__link--active" aria-current="page" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/kodaira-first">(1)小平市内の事業者でできることを第一に考えよ</a></li><li class="theme-doc-sidebar-item-link theme-doc-sidebar-item-link-level-3 menu__list-item"><a class="menu__link" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/koukyou-sisetu-naiyou">(2)公共施設予約システム改修の内容は</a></li><li class="theme-doc-sidebar-item-link theme-doc-sidebar-item-link-level-3 menu__list-item"><a class="menu__link" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/machi-story">(3)市内の歴史的人物を発掘し、まちに物語を持たせよう</a></li></ul></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-2 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu">9月</a><button aria-label="Expand sidebar category '9月'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-2 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" tabindex="0" href="/docs/ippan-situmon/r2d/6gatu">6月</a><button aria-label="Expand sidebar category '6月'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li></ul></li><li class="theme-doc-sidebar-item-category theme-doc-sidebar-item-category-level-1 menu__list-item menu__list-item--collapsed"><div class="menu__list-item-collapsible"><a class="menu__link menu__link--sublist" aria-expanded="false" href="/docs/ippan-situmon/r1d">令和元年度</a><button aria-label="Expand sidebar category '令和元年度'" type="button" class="clean-btn menu__caret"></button></div></li></ul></nav></div></div></aside><main class="docMainContainer_TBSr"><div class="container padding-top--md padding-bottom--lg"><div class="row"><div class="col docItemCol_VOVn"><div class="docItemContainer_Djhp"><article><nav class="theme-doc-breadcrumbs breadcrumbsContainer_Z_bl" aria-label="パンくずリストのナビゲーション"><ul class="breadcrumbs" itemscope="" itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList"><li class="breadcrumbs__item"><a aria-label="ホームページ" class="breadcrumbs__link" href="/docs/"><svg viewBox="0 0 24 24" class="breadcrumbHomeIcon_YNFT"><path d="M10 19v-5h4v5c0 .55.45 1 1 1h3c.55 0 1-.45 1-1v-7h1.7c.46 0 .68-.57.33-.87L12.67 3.6c-.38-.34-.96-.34-1.34 0l-8.36 7.53c-.34.3-.13.87.33.87H5v7c0 .55.45 1 1 1h3c.55 0 1-.45 1-1z" fill="currentColor"></path></svg></a></li><li itemscope="" itemprop="itemListElement" itemtype="https://schema.org/ListItem" class="breadcrumbs__item"><a class="breadcrumbs__link" itemprop="item" href="/docs/ippan-situmon/r2d"><span itemprop="name">令和2年度</span></a><meta itemprop="position" content="1"></li><li itemscope="" itemprop="itemListElement" itemtype="https://schema.org/ListItem" class="breadcrumbs__item"><a class="breadcrumbs__link" itemprop="item" href="/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu"><span itemprop="name">12月</span></a><meta itemprop="position" content="2"></li><li itemscope="" itemprop="itemListElement" itemtype="https://schema.org/ListItem" class="breadcrumbs__item breadcrumbs__item--active"><span class="breadcrumbs__link" itemprop="name">(1)小平市内の事業者でできることを第一に考えよ</span><meta itemprop="position" content="3"></li></ul></nav><div class="tocCollapsible_ETCw theme-doc-toc-mobile tocMobile_ITEo"><button type="button" class="clean-btn tocCollapsibleButton_TO0P">このページの見出し</button></div><div class="theme-doc-markdown markdown"><h1>(1)小平市内の事業者でできることを第一に考えよ</h1> @@ -24,22 +24,22 @@ <!-- --> <div class="theme-admonition theme-admonition-tip admonition_xJq3 alert alert--success"><div class="admonitionHeading_Gvgb"><span class="admonitionIcon_Rf37"><svg viewBox="0 0 12 16"><path fill-rule="evenodd" d="M6.5 0C3.48 0 1 2.19 1 5c0 .92.55 2.25 1 3 1.34 2.25 1.78 2.78 2 4v1h5v-1c.22-1.22.66-1.75 2-4 .45-.75 1-2.08 1-3 0-2.81-2.48-5-5.5-5zm3.64 7.48c-.25.44-.47.8-.67 1.11-.86 1.41-1.25 2.06-1.45 3.23-.02.05-.02.11-.02.17H5c0-.06 0-.13-.02-.17-.2-1.17-.59-1.83-1.45-3.23-.2-.31-.42-.67-.67-1.11C2.44 6.78 2 5.65 2 5c0-2.2 2.02-4 4.5-4 1.22 0 2.36.42 3.22 1.19C10.55 2.94 11 3.94 11 5c0 .66-.44 1.78-.86 2.48zM4 14h5c-.23 1.14-1.3 2-2.5 2s-2.27-.86-2.5-2z"></path></svg></span>以下の質疑は要約です</div><div class="admonitionContent_BuS1"><p>正確な質疑内容は<a href="#kaigiroku">会議録</a>をご参照ください。<br> <!-- -->なお実際は理事者側の答弁すべてが敬語表現でなされています。ここでは簡略化のため敬語表現を省いています。</p></div></div> -<div id="situgi"><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-riyu">①質問する理由<a href="#bold-riyu" class="hash-link" aria-label="①質問する理由 への直接リンク" title="①質問する理由 への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>小平市の経済活性化のためには、市内事業者が市のさまざまな事業を優先的に担える仕組みをもつことが重要だ。すでに一定の考慮がなされている入札時点だけではなく、それ以前の計画策定の段階から組み込む必要がある。経済とは利益の循環であり、市内事業者の育成にもつながるためだ。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>市内事業者が市内で利益を上げた場合、利益の大半は、税金、雇用、消費、投資といった形で市に還元される。一方、市外事業者が市内で利益を上げた場合、利益の大半は市外へ流出し、市内へはほとんど還元されない。これは支店や営業所が市内にある場合であっても、本店が市外にあれば状況はほぼ同じである。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>理想的には、たとえば事業計画を策定する際、総費用を見積る時、将来に渡って市内でどれだけの利益循環が見込めるかを考慮した計算することが望ましいと考える。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>コロナ禍を受け「経済とは何か」を再度考えた人もいるのではないか。そんな余裕がないという人もたくさんいるだろうが。経済のことを深く考えることも政治家の役割。また、市の補正予算がおかしかったので、考えざるを得なかったこともある。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>経済とは「誰かが誰かの役に立つ活動をすること」が基本。人類の歴史において、最も初期の経済を想像すると、小さな集団で、もともと自然に役割分担ができていたはず。対価を求めず「できる人が皆の役にたつことをする」ところから始まったのではないか。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>ちなみに、学校では、経済は「物々交換」から始まったと習った。おもしろいことに、最近はこれを否定する学説が主流のようだ。物々交換で経済が成り立っていた証拠は見つかっていないらしい。信用で成り立っていたという別の学説が主流だとか。</p><p><a href="https://calil.jp/book/4492654658" target="_blank" rel="noopener noreferrer">21世紀の貨幣論(2014) フェリックス マーティン(著)</a></p><p><img loading="lazy" alt="Yap Stone Money" src="/docs/assets/images/590px-Yap_Stone_Money-267c5547b6ed8a030eac8b2acb12f1f3.jpg" width="590" height="480" class="img_ev3q"></p><p>(所有権のみが移行するとされている[ヤップ島の石貨](<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%B2%A8_(%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%97%E5%B3%B6)%EF%BC%89" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%B2%A8_(%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%97%E5%B3%B6))</a></p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>歴史で何が正しい -(税金や交付金によって福祉の充実を行うことが行政のひとつ重要な役割です)</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>税金についてもう少し考えてみる。法人市民税(法人住民税)は市内事業者の所得にかかる税金で、個人市民税と固定資産税・都市計画税の合計に対し、12分の1くらいの規模。令和元年度決算では、固定資産税と都市計画税の合計が約145億、個人市民税約141億、法人市民税約24億。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>法人市民税の金額が比較的低いからといって「市内事業者の経済に関する貢献が少ない」と結論づけてはならない。なぜなら、法人市民税は事業者の所得にかかる。所得は、簡単にいえば、売上から経費や控除を除いた部分で、次のようなものが含まれる。</p><ul> +<div id="situgi"><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-riyu">①質問する理由<a href="#bold-riyu" class="hash-link" aria-label="①質問する理由 への直接リンク" title="①質問する理由 への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>小平市の経済活性化のためには、市内事業者が市のさまざまな事業を優先的に担える仕組みをもつことが重要だ。すでに一定の考慮がなされている入札時点だけではなく、それ以前の計画策定の段階から組み込む必要がある。経済とは利益の循環であり、市内事業者の育成にもつながるためだ。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>市内事業者が市内で利益を上げた場合、利益の大半は、税金、雇用、消費、投資といった形で市に還元される。一方、市外事業者が市内で利益を上げた場合、利益の大半は市外へ流出し、市内へはほとんど還元されない。これは支店や営業所が市内にある場合であっても、本店が市外にあれば状況はほぼ同じである。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>理想的には、例えば事業計画を策定する際、総費用を見積る時、将来に渡って市内でどれだけの利益循環が見込めるかを考慮した計算することが望ましいと考える。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>コロナ禍を受け「経済とは何か」を再度考えた人もいるのではないか。そんな余裕がないという人もたくさんいるだろうが。経済のことを深く考えることも政治家の役割。また、市の補正予算がおかしかったので、考えざるを得なかったこともある。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>経済とは「誰かが誰かの役に立つ活動をすること」が基本。人類の歴史において、最も初期の経済を想像すると、小さな集団で、もともと自然に役割分担ができていたはず。対価を求めず「できる人が皆の役にたつことをする」ところから始まったのではないか。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>ちなみに、学校では、経済は「物々交換」から始まったと習った。おもしろいことに、最近はこれを否定する学説が主流のようだ。物々交換で経済が成り立っていた証拠は見つかっていないらしい。信用で成り立っていたという別の学説が主流だとか。</p><p><a href="https://calil.jp/book/4492654658" target="_blank" rel="noopener noreferrer">21世紀の貨幣論(2014) フェリックス マーティン(著)</a></p><p><img loading="lazy" alt="Yap Stone Money" src="/docs/assets/images/590px-Yap_Stone_Money-267c5547b6ed8a030eac8b2acb12f1f3.jpg" width="590" height="480" class="img_ev3q"></p><p>(所有権のみが移行するとされている[ヤップ島の石貨](<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%B2%A8_(%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%97%E5%B3%B6)%EF%BC%89" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%B2%A8_(%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%97%E5%B3%B6))</a></p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>歴史で何が正しいか +(税金や交付金によって福祉の充実を行うことが行政のひとつ重要な役割です)</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>税金についてもう少し考えてみる。法人市民税(法人住民税)は市内事業者の所得にかかる税金で、個人市民税と固定資産税・都市計画税の合計に対し、12分の1く <li>市内の従業員に支払う賃金</li> <li>市内で材料などの購入にかかる費用</li> <li>経営者が市内で消費活動に使う分</li> -</ul></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>つまり、市内事業者の活動が市内の経済をどんなによくしていても法人市民税には表れない。経済活動の状況は、賃金にかかる個人市民税や家賃を介して固定資産税の方に出てくる。</p></div><p>*チャート</p><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p><img loading="lazy" alt="利益の循環" src="/docs/assets/images/rieki-junkan-586d2673de77f542257bb44863f3e7ef.jpg" width="1080" height="467" class="img_ev3q"></p><p>(事業者が経済活動に与える影響は法人住民税だけに現れるわけではない)</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>市内事業者が利益を上げ、また新規に育つことで、法人市民税だけじゃなく、ほかのさまざまな税金の形としても小平市にお金が入る。このお金を回すことで、市内の福祉が充実する。税金の面からはそういう循環構造がある。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>また、市内事業者が強くなれば、多くの人が市内で働くことができる。たとえ +</ul></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>つまり、市内事業者の活動が市内の経済をどんなによくしていても法人市民税には表れない。経済活動の状況は、賃金にかかる個人市民税や家賃を介して固定資産税の方に出てくる。</p></div><p>*チャート</p><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p><img loading="lazy" alt="利益の循環" src="/docs/assets/images/rieki-junkan-586d2673de77f542257bb44863f3e7ef.jpg" width="1080" height="467" class="img_ev3q"></p><p>(事業者が経済活動に与える影響は法人住民税だけに現れるわけではない)</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>市内事業者が利益を上げ、また新規に育つことで、法人市民税だけじゃなく、ほかのさまざまな税金の形としても小平市にお金が入る。このお金を回すことで、市内の福祉が充実する。税金の面からはそういう循環構造がある。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>また、市内事業者が強くなれば、多くの人が市内で働くことができる。例えば子どものいる市民が領域の外に出て働く必要がなくなり、通勤時間が短縮され長時間保育の必要性が下がる。障害者や高齢者も身近な場所で働く機会が増える。朝・昼・夕食を食べ、飲み会をするのも市内になる。日常生活にかかるお金が市内に落ちる。働く場所が地域にあれば、地域のコミュニティ活動も促進される。よいことずくめだ。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>再度視点を上の方に戻してみる。人、物、金は自由に自治体とほかの自治体の間を移動できるが、市内事業者のほとんどは移動しない。移動しないところに人が集まり、モノとカネがその近くで回ることになる。つまり、市内事業者は、森の木々のような役割を果たすことで、生態系である人、物、金が回転し、豊かな経済圏が育くまれる。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p><img loading="lazy" alt="事業者の周りにできる経済の生態系" src="/docs/assets/images/keizai-seitaikei-7500014e6672b5b2a56652acbf7a722a.jpg" width="1288" height="652" class="img_ev3q"></p><p>(市内事業者は市内経済において森の木々のような役割も果たす)</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>その逆に市内ではなく外部の事業者に利益が流れるようになると、カネがそこにとどまらず外へ出ていく。税金は少なくなって福祉の質が下がり市民が転出する。モノも集まらなくなってどんどん悪いサイクルが回り、生態系は育まれず、そのうち木も枯れてしまう。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>安いからとか技術力があるからといった理由で外部の事業者に依存していると、そういう意味での経済圏としての生態系が貧弱になる。また大資本による寡占化も進む。地域の事業者の参加する余地がなくなってくる。雇用の場所は限られ、多様性も損なわれてくる。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>しかし落ち着いて考えてみると、寡占化が進んだとしてもそれで市民がよいということであればよい。大資本や政府による寡占化を極端なまでに進めれば、エネルギー消費の観点からは最も効率がよい。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>しかし私はいわゆるビックテックなどの限られた人々に富が集中する仕組みを前提にした寡占化は(人類の理想では)ないと思う。</p></div><div class="theme-admonition theme-admonition-info admonition_xJq3 alert alert--info"><div class="admonitionHeading_Gvgb"><span class="admonitionIcon_Rf37"><svg viewBox="0 0 14 16"><path fill-rule="evenodd" d="M7 2.3c3.14 0 5.7 2.56 5.7 5.7s-2.56 5.7-5.7 5.7A5.71 5.71 0 0 1 1.3 8c0-3.14 2.56-5.7 5.7-5.7zM7 1C3.14 1 0 4.14 0 8s3.14 7 7 7 7-3.14 7-7-3.14-7-7-7zm1 3H6v5h2V4zm0 6H6v2h2v-2z"></path></svg></span>備考</div><div class="admonitionContent_BuS1"><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="️️-外部事業者の支店が市内にあっても状況は同じ">🕵️♂️ 外部事業者の支店が市内にあっても状況は同じ<a href="#️️-外部事業者の支店が市内にあっても状況は同じ" class="hash-link" aria-label="🕵️♂️ 外部事業者の支店が市内にあっても状況は同じ への直接リンク" title="🕵️♂️ 外部事業者の支店が市内にあっても状況は同じ への直接リンク"></a></h4><p>外部の事業者に委託する際、支店が市内にある事業者であっても、本店が市外にあれば状況は同じです。なぜなら、法人住民税の法人税割の部分が、法人全体の所得を分割基準(主に従業員数)により按分した分にかかる、という方法になっているからです。</p><p>例えば、市内の支店に従業員が1人、本店に99人いる場合を考えてみると、市内で利益を上げ、100万円の法人住民税が発生したとしても、市に入るのはそのうち約1万円程度になります。</p></div></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)" id="tudura"><p>(今回のキャッシュレスキャンペーンのように、ほかの自治体でもポイント分が使えるとなれば、市の税金がそれだけ外部に流れ出すこととなる)</p><p>理想的には、市内でのみ有効な流通通貨があるとよいように思う。自治体の領域外に出ていかない通貨。地域商品券はそのひとつ。もっと考え方を進め、例えば市が行う事業の支払いの一部を市内の流通通貨にしてみるなどの社会実験をしてもよいと思う。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>今までの話をまとめると、昔話にある舌切り雀のつづら。大きいつづらの方として「安い、技術力が高い」といった、見た目がよいものを選んでいると、実は市外にお金が流れていく流れになり、長期的な市の発展にはつながらない。小さいつづらの方として「少し高い、技術力はもう少し」といったものを選ぶと、実は、市内の経済発展につながって、長期的には市を豊かにする。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>計画策定の段階から、大きいつづら、小さいつづら、どちらになるかを確認して計画しているのかを確認したくて質問している。</p><p><img loading="lazy" alt="大きなつづらと小さなつづら" src="/docs/assets/images/tudura-63a1255c5b6a6a4e6cc395abcc312b22.jpg" width="1013" height="544" class="img_ev3q"></p><p>(小さなつづらを選ぶ事業計画になっているか)</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-si-jigyousya-yusen">②市の事業者が優先的に市の事業に関われるよう、入札より前の段階で設けられている仕組みは?<a href="#bold-si-jigyousya-yusen" class="hash-link" aria-label="②市の事業者が優先的に市の事業に関われるよう、入札より前の段階で設けられている仕組みは? への直接リンク" title="②市の事業者が優先的に市の事業に関われるよう、入札より前の段階で設けられている仕組みは? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>市内の事業者が優先的に市の事業に携われるように、入札で事業者選定をするより前の、事業計画策定の段階で設けられている仕組みは何かあるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>事業計画策定の段階で設けている仕組みは特にないが、契約を行う際は、小平市調達の基本指針に基づき、競争性が確保され、履行可能な調達は市内事業者を優先しており、実績を満たす市内事業者が一定数いる場合は、市内事業者のみでの競争を実施している。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>また、工事請負契約では、指名基準において実績要件を緩和しているほか、総合評価方式における落札者決定基準では、企業の信頼性・社会性の評価項目において、地域密着度や地域貢献の項目を設定し、市内事業者を高く評価できるようにするなど、市内事業者に対して一定の配慮をしている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>例えば、事業計 <p>地方公共団体は、その事務を処理するに当つては、住民の福祉の増進に努めるとともに、最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない。</p> -</blockquote><p>これは「単に一番安いものを選べ」という意味ではありません。しかし条文解釈の問題から、職員には「一番安いものを選んでおけば大丈夫」というバイアスが働いてしまいます。この問題は、たとえば<a href="https://www.jstage.jst.go.jp/article/uhs/2019/104/2019_111/_pdf" target="_blank" rel="noopener noreferrer">こちらの論文</a>などでも、入札に絡んだ問題として指摘されています。</p><p>私はさらに一歩進んで、「入札より前の計画策定の段階」で、「市内に還元する利益を最大化する」仕組みを作れ、という趣旨にて質問しています。入札の時点と違い、計画の時点ではブラックボックスが許されるところもあるからです。具体的にはどうするかを、給食センターの例を挙げて説明しています。</p></div></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-jigyousya-ikusei">③小平市チャレンジ企業応援事業以外に市内事業者を育成する仕組みは?<a href="#bold-jigyousya-ikusei" class="hash-link" aria-label="③小平市チャレンジ企業応援事業以外に市内事業者を育成する仕組みは? への直接リンク" title="③小平市チャレンジ企業応援事業以外に市内事業者を育成する仕組みは? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001156.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市チャレンジ企業応援事業</a>以外に、市内の事業者を育成するための取り組みはあるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>小平市チャレンジ企業応援事業は、昨年度から<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001267.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ものづくり・商業・サービス生産性向上支援事業</a>に制度を変更し、事業者による生産性向上に向けた設備投資等に対する支援を行っている。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>また、市の支 -経済波及効果の計算が間違えていると、何度も指摘してきた。余語さんを責めているわけではない。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-cashless-hakyukouka-matigai">④キャッシュレスポイント事業の波及効果計算間違いについて<a href="#bold-cashless-hakyukouka-matigai" class="hash-link" aria-label="④キャッシュレスポイント事業の波及効果計算間違いについて への直接リンク" title="④キャッシュレスポイント事業の波及効果計算間違いについて への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>一般会計補正予算(第4号)審査の答弁では、予算2.6億円のキャッシュレスポイント事業について、その経済波及効果額を次のように計算していた。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>30%還元のため、予算2.6億円 × 130/30 = 11.3億円、これを<a href="https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/data/io/hakyu.htm" target="_blank" rel="noopener noreferrer">総務省の経済波及効果を計算するExcelシート</a>に入れて算出し、13.8億円。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>しかし本来、経済波及効果は「新規需要分」に関するものであり、また、小平市内での効果を考えるのであれば、市外への流出分を省かなくてはならない。つまり、市内の経済波及効果額は:</p><p>予算2.6億円 × 予算消化率 × (1 - 手数料率) × 130/30 × 新規需要率 × 小平市内での使用率</p><p>といった式から算出された値をもとにするべきと考えるが、見解は。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>指摘の算出方法は、新規の需要率や、市内での消費率を正確に捉える必要があることから、値の算出は難しいものと考えている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>経済波及効果の計算式自体、(上記の因数分解をした)考え方で合っていると認識でよいか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="地域振興部長(余語)"><p>議員がお示しの考え方もあると。</p></div><div class="theme-admonition theme-admonition-info admonition_xJq3 alert alert--info"><div class="admonitionHeading_Gvgb"><span class="admonitionIcon_Rf37"><svg viewBox="0 0 14 16"><path fill-rule="evenodd" d="M7 2.3c3.14 0 5.7 2.56 5.7 5.7s-2.56 5.7-5.7 5.7A5.71 5.71 0 0 1 1.3 8c0-3.14 2.56-5.7 5.7-5.7zM7 1C3.14 1 0 4.14 0 8s3.14 7 7 7 7-3.14 7-7-3.14-7-7-7zm1 3H6v5h2V4zm0 6H6v2h2v-2z"></path></svg></span>備考</div><div class="admonitionContent_BuS1"><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="-なぜか答弁でははっきり言えないようです">😅 なぜか答弁では、はっきり言えないようです<a href="#-なぜか答弁でははっきり言えないようです" class="hash-link" aria-label="😅 なぜか答弁では、はっきり言えないようです への直接リンク" title="😅 なぜか答弁では、はっきり言えないようです への直接リンク"></a></h4><p>事前の確認では「計算は間違えていた、経済波及効果の計算には、普段使う分は含まない。おっしゃる計算方法が正しい」と言っていました。このあたりの答弁、まぁ仕方ないですね・・・。</p></div></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>なぜビシッと言えないのか分からないが。誰も「予算消化率、新規需要率を正確に出せる」とは思っていない。ただ、ある程度の推測はできる。たとえば次のように。</p><ul> +</blockquote><p>これは「単に一番安いものを選べ」という意味ではありません。しかし条文解釈の問題から、職員には「一番安いものを選んでおけば大丈夫」というバイアスが働いてしまいます。この問題は、例えば<a href="https://www.jstage.jst.go.jp/article/uhs/2019/104/2019_111/_pdf" target="_blank" rel="noopener noreferrer">こちらの論文</a>などでも、入札に絡んだ問題として指摘されています。</p><p>私はさらに一歩進んで、「入札より前の計画策定の段階」で、「市内に還元する利益を最大化する」仕組みを作れ、という趣旨にて質問しています。入札の時点と違い、計画の時点ではブラックボックスが許されるところもあるからです。具体的にはどうするかを、給食センターの例を挙げて説明しています。</p></div></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-jigyousya-ikusei">③小平市チャレンジ企業応援事業以外に市内事業者を育成する仕組みは?<a href="#bold-jigyousya-ikusei" class="hash-link" aria-label="③小平市チャレンジ企業応援事業以外に市内事業者を育成する仕組みは? への直接リンク" title="③小平市チャレンジ企業応援事業以外に市内事業者を育成する仕組みは? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p><a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001156.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">小平市チャレンジ企業応援事業</a>以外に、市内の事業者を育成するための取り組みはあるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>小平市チャレンジ企業応援事業は、昨年度から<a href="https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001267.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ものづくり・商業・サービス生産性向上支援事業</a>に制度を変更し、事業者による生産性向上に向けた設備投資等に対する支援を行っている。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>また、市の支援によって小平 +経済波及効果の計算が間違えていると、何度も指摘してきた。余語さんを責めているわけではない。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-cashless-hakyukouka-matigai">④キャッシュレスポイント事業の波及効果計算間違いについて<a href="#bold-cashless-hakyukouka-matigai" class="hash-link" aria-label="④キャッシュレスポイント事業の波及効果計算間違いについて への直接リンク" title="④キャッシュレスポイント事業の波及効果計算間違いについて への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>一般会計補正予算(第4号)審査の答弁では、予算2.6億円のキャッシュレスポイント事業について、その経済波及効果額を次のように計算していた。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>30%還元のため、予算2.6億円 × 130/30 = 11.3億円、これを<a href="https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/data/io/hakyu.htm" target="_blank" rel="noopener noreferrer">総務省の経済波及効果を計算するExcelシート</a>に入れて算出し、13.8億円。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>しかし本来、経済波及効果は「新規需要分」に関するものであり、また、小平市内での効果を考えるのであれば、市外への流出分を省かなくてはならない。つまり、市内の経済波及効果額は:</p><p>予算2.6億円 × 予算消化率 × (1 - 手数料率) × 130/30 × 新規需要率 × 小平市内での使用率</p><p>といった式から算出された値をもとにするべきと考えるが、見解は。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>指摘の算出方法は、新規の需要率や、市内での消費率を正確に捉える必要があることから、値の算出は難しいものと考えている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>経済波及効果の計算式自体、(上記の因数分解をした)考え方で合っていると認識でよいか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="地域振興部長(余語)"><p>議員がお示しの考え方もあると。</p></div><div class="theme-admonition theme-admonition-info admonition_xJq3 alert alert--info"><div class="admonitionHeading_Gvgb"><span class="admonitionIcon_Rf37"><svg viewBox="0 0 14 16"><path fill-rule="evenodd" d="M7 2.3c3.14 0 5.7 2.56 5.7 5.7s-2.56 5.7-5.7 5.7A5.71 5.71 0 0 1 1.3 8c0-3.14 2.56-5.7 5.7-5.7zM7 1C3.14 1 0 4.14 0 8s3.14 7 7 7 7-3.14 7-7-3.14-7-7-7zm1 3H6v5h2V4zm0 6H6v2h2v-2z"></path></svg></span>備考</div><div class="admonitionContent_BuS1"><h4 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="-なぜか答弁でははっきり言えないようです">😅 なぜか答弁では、はっきり言えないようです<a href="#-なぜか答弁でははっきり言えないようです" class="hash-link" aria-label="😅 なぜか答弁では、はっきり言えないようです への直接リンク" title="😅 なぜか答弁では、はっきり言えないようです への直接リンク"></a></h4><p>事前の確認では「計算は間違えていた、経済波及効果の計算には、普段使う分は含まない。おっしゃる計算方法が正しい」と言っていました。このあたりの答弁、まぁ仕方ないですね・・・。</p></div></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>なぜビシッと言えないのか分からないが。誰も「予算消化率、新規需要率を正確に出せる」とは思っていない。ただ、ある程度の推測はできる。例えば次のように。</p><ul> <li>現時点で得られるリアルタイムな情報から「予算消化率」を推定</li> <li>昼間人口、夜間人口、小平市内の滞在割合から「小平市内での使用率」を推定</li> -</ul></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>そういう見積りを立てることで、どの因子をどうやって上げようかと、要因ごとに因数分解し、個別具体の対応ができる。どう考えるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="地域振興部長(余語)"><p>さまざまな統計データを使用して経済波及効果は計算できると考える。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p> +</ul></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>そういう見積りを立てることで、どの因子をどうやって上げようかと、要因ごとに因数分解し、個別具体の対応ができる。どう考えるか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="地域振興部長(余語)"><p>さまざまな統計データを使用して経済波及効果は計算できると考える。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>具体的な計算式が <p>小平駅の南口にある自転車駐車場が撤去される。その跡地に、アーケードのようなものを作り、小平駅から西友までつながるような、雨が降っても傘を差さず歩いていける屋根を作り、そこに期間限定的にでも小規模店舗を入れることで活性化していってはどうか。北口の再開発が行われることにより、南口が元気をなくしていく状況も緩和できるのではないか。</p> </blockquote><blockquote> -<p>小平駅の中、改札 +<p>小平駅の中、改札を入ったところにち </blockquote></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>このように、事業者から「こういう事業をやればよい」とか、「ここがなくなるなら、代わりにこういうことをやればよい」といったアイデアを受け止めるような場面はあるのか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="地域振興部長(余語)"><p>商工会からはいろいろな話を聞いているが、そのような具体的な案については把握していない。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>具体的な案を活用しないといけない。うちができると言うと利益誘導になるが「こういう形で小平市内の事業者で対応できるのではないか」と。</p></div><h3 class="anchor anchorWithStickyNavbar_LWe7" id="bold-sinai-jigyousya-renraku-kyougikai">⑦市内事業者との連絡協議会等を設置しては?<a href="#bold-sinai-jigyousya-renraku-kyougikai" class="hash-link" aria-label="⑦市内事業者との連絡協議会等を設置しては? への直接リンク" title="⑦市内事業者との連絡協議会等を設置しては? への直接リンク"></a></h3><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(初回質問)"><p>さまざまな事業において、計画策定の段階で、市内事業者が優先的に事業に携われる計画となるよう、市内事業者との連絡協議会等を設置してはどうか。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>事業内容の検討にあたっては、現在も必要に応じて市内外の事業者からヒアリング等を行いながら進めており、新たに連絡協議会を設置することは考えていない。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="市長(小林 正則)"><p>しかしながら、ご指摘のような、市内事業者に市の事業を担っていただくことにより、市内経済の活性化や、市内での利益の循環を図るという考え方は、市として非常に大切な観点であると捉えており、事業内容や実施方法の検討にあたっては、そうした観点も可能な限り踏まえていく必要があるものと認識している。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>連絡協議会がコストもかからずよいと思うが、再度意見を伺う。</p></div><div class="bln_ckWC bleft_lBjk" data-speaker="地域振興部長(余語)"><p>大きくまちが変わるような段階では、市民、事業者の声を聞きながら進めていくことになると考える。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>余語さん、津嶋さんの答弁では、結局そうなる。最終的に決めるのは市長。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>今回の一般質問で「市長にやってほしいこと」を松岡議員が挙げていたが、私は、そんなにすべてできる人はスーパーマンしかいないと思うところもある。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>私が考える市長の一番大事な仕事は「すべての責任は自分にあるということを示すこと」だと考えている。</p></div><div class="bln_ckWC bright_RGpM" data-speaker="安竹(再質問)"><p>次に市長になる方がここにいるか分からないが、なるべく積極的に自分で発信してもらうこと、市長が答えるべきことも部長が答えてしまうようだと、部長は責任を終えない。
-市長が常に前にでて、私が責任 +市長が常に前にでて、私が責任を取るという態度を見 </body> </html>
\ No newline at end of file |