diff options
author | 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> | 2024-05-09 00:22:48 +0900 |
---|---|---|
committer | 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> | 2024-05-09 00:22:48 +0900 |
commit | 976b199d4e366afb308541cc91020da70f6a88f9 (patch) | |
tree | 18383886ac276b7f43e1fa327b2684d9182843fa /docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx | |
parent | d49126efde8807589cf59833ed05e544275cf401 (diff) |
textlintに従って修正、会議録リンク修正
Diffstat (limited to 'docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx')
-rw-r--r-- | docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx | 98 |
1 files changed, 61 insertions, 37 deletions
diff --git a/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx b/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx index 3d503d5c..a5b2e6d1 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx @@ -10,7 +10,7 @@ tags: # (1)ふるさと納税の健全な活用と、指定寄附制度の拡充で市民参加の推進を -<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1101&schedule_id=17&minute_id=176&is_search=true">📄会議録</a> +<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1101&schedule_id=17&minute_id=176&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink> ## まとめ @@ -46,7 +46,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <div id="situgi"> -### ①質問する理由{#bold-riyu} +### 質問する理由{#bold-riyu} #### ふるさと納税本来の主旨 @@ -136,10 +136,10 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -逆にこれをチャンスに変えたらどうか。制度をうまく活用できれば市の財政にプラスに働くだけではなく、次のような効果が期待できる。発想の転換を。 +逆にこれをチャンスに変えたらどうか。制度をうまく活用できれば市の財政へプラスに働くだけではなく、次のような効果が期待できる。発想の転換を。 - 市民が自分の税金の使い道を選べる -- 市政に参加できるきっかけになる +- 市政に参加できるきっかけとなる - 寄附文化の醸成につなげられる </MessageBubble> @@ -166,7 +166,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -つまり日本はまだまだ寄附に関して遅れている。もしくは寄附文化が醸成され拡大する余地がある。 +つまり日本はまだまだ寄附に関して遅れている。もしくは寄附文化が醸成され、拡大する余地がある。 </MessageBubble> @@ -187,7 +187,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> -### ②ふるさと納税の大幅な損失とその増大をどう捉え対策しているか?{#bold-boudai-sonsitu} +### ①ふるさと納税の大幅な損失とその増大をどう捉え対策しているか?{#bold-boudai-sonsitu} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> @@ -197,8 +197,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left"> +{/* <!-- textlint-disable --> */} + ふるさと納税によって減収した市民税は、本来、小平市民のために活用される財源。市民税の減収が大きくなることは市の財政に大きく影響する。市としては機会を捉えて東京都市長会を通じ、東京都とともに国へふるさと納税制度の見直しを要請するとともに、市外へのふるさと納税の抑制のために、市報や財政白書においてふるさと納税によって市が提供するサービスに使われる歳入が減少していることを伝えている。 +{/* <!-- textlint-enable --> */} + </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> @@ -215,11 +219,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -はっきり言えるのは、平成29年12月に発行された財政白書に「小平市からお金が流出している」と注意書きされているのに、平成30年度に流出額が前年度と比べて非常に増えている。そこまでの抑止効果はなかったということ。 +はっきり言えるのは平成29年12月発行の財政白書に「小平市からお金が流出している」と注意書きされているのに、平成30年度に流出額が前年度と比べて非常に増えている。そこまでの抑止効果はなかったということ。 </MessageBubble> -### ③都市長会で制度変更を要望している内容は?{#bold-seido-henkou} +### ②都市長会で制度変更を要望している内容は?{#bold-seido-henkou} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> @@ -229,7 +233,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left"> -ふるさと納税制度においては、返礼品目当ての寄附が横行し、本来の趣旨から逸脱していること、応益負担の原則が阻害されていることなどの多くの問題を抱えていることから、寄附制度の本来の趣旨に立ち返ることに加え、真の地方分権を推進するために、税控除の対象を住民税から所得税へ変更することも含め、本制度の見直しを行うよう国への働きかけを要請し続けている。 +{/* <!-- textlint-disable --> */} + +ふるさと納税制度においては返礼品目当ての寄附が横行し本来の趣旨から逸脱していること、応益負担の原則が阻害されていることなどの多くの問題を抱えていることから、寄附制度の本来の趣旨へ立ち返ることに加えて真の地方分権を推進するために、税控除の対象を住民税から所得税へ変更することも含め、本制度の見直しを行うよう国への働きかけを要請し続けている。 + +{/* <!-- textlint-enable --> */} </MessageBubble> @@ -245,7 +253,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> -### ④ふるさと納税について詳しく{#bold-about-furusato-nouzei} +### ③ふるさと納税について詳しく{#bold-about-furusato-nouzei} #### 控除額と上限額について @@ -263,7 +271,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -具体的な数字でいうと、例えば課税所得が300万円の人がいて住民税約24万円だったとする。その人がふるさと納税で控除可能になるのは、約6万円。つまり41万円のうち6万円なので、支払う税の約15%まではふるさと納税で使えることになる。 +具体的な数字でいうと、たとえば課税所得が300万円の人がいて住民税約24万円だったとする。その人がふるさと納税で控除可能になるのは、約6万円。つまり41万円のうち6万円なので、支払う税の約15%まではふるさと納税で使えることになる。 (議会で述べた金額を一部修正しました)。 @@ -271,6 +279,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; :::info #### 🧮 ふるさと納税の控除額と上限額の計算 +{/* <!-- textlint-disable --> */} + [総務省ホームページ](https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html)に次のように説明されています。 <img src={require('./images/koujo.png').default} alt="ふるさと納税控除額の計算" /> @@ -285,7 +295,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <strong>U</strong> = 住民税所得割額 x 20% ÷ (90% - 所得税の税率 x 1.021) + 2千円 -例えば所得税の課税所得が300万円で住民税所得割額が約24万円とすると、所得税率は10%なので +たとえば所得税の課税所得が300万円で住民税所得割額が約24万円とすると、所得税率は10%なので <strong>U</strong> = 24万円 x 20% ÷ (90% - 10% x 1.021) + 2千円 = 約6万円 @@ -295,6 +305,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; [和光市:ふるさと納税の上限額の計算方法](http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/zeikin/kojinshiminzei/kojinjuminzei/zeigakukoujo/furusatonouzei.html) +{/* <!-- textlint-enable --> */} + ::: <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> @@ -315,12 +327,16 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> -:::info #### 🤔 目安として「住民税所得割額の2割」は少ないのでは? +:::info #### 🤔 目安として「住民税所得割額の2割」は、少ないのでは? + +{/* <!-- textlint-disable --> */} 細かいことですが、[和光市:ふるさと納税の上限額の計算方法](http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/zeikin/kojinshiminzei/kojinjuminzei/zeigakukoujo/furusatonouzei.html)にある図からすると、上限が2割と案内するのは少し少ないように思います。2.5割から3割では。 <img src={require('./images/jougen.png').default} alt="ふるさと納税控除額の計算" /> +{/* <!-- textlint-enable --> */} + ::: <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> @@ -331,7 +347,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -市民がふるさと納税制度を最大限活用した場合、市税に対する最大限のダメージは10%から15%ぐらいかと思う。例えば平成30年度の市税収入は165億円なので、15%は約25億円。 +市民がふるさと納税制度を最大限活用した場合、市税に対する最大限のダメージは10%から15%ぐらいかと思う。たとえば平成30年度の市税収入は165億円なので、15%は約25億円。 </MessageBubble> @@ -377,7 +393,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -たしかに7億円も出ていったら大変。現在ふるさと納税の流出額は2億7,000万円なので、約7,000万円が正味で出ていくことになる。7,000万円あれば、例えば保育園の使用済み紙おむつを全部保育園で処分するなど簡単なこと。5年分ぐらいはそれで賄える。 +たしかに7億円も出ていったら大変。現在ふるさと納税の流出額は2億7,000万円なので、約7,000万円が正味で出ていくことになる。7,000万円あれば、たとえば保育園の使用済み紙おむつを全部保育園で処分するなど簡単なこと。5年分ぐらいはそれで賄える。 </MessageBubble> @@ -397,7 +413,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left"> -まず自分が住む市にふるさと納税で寄附する場合、返礼品つきの寄附はだめ。返礼品なしで、ふるさと納税を使って市に寄附することはできる。市としては寄附金としてもらうが、逆に税収は減る。減った部分は交付税で措置される。トータルで見るとプラスになる可能性がある。 +まず自分が住む市にふるさと納税で寄附する場合、返礼品つきの寄附はだめ。返礼品なしで、ふるさと納税を使って市に寄附はできる。市としては寄附金としてもらうが、逆に税収は減る。減った部分は交付税で措置される。トータルで見るとプラスになる可能性がある。 </MessageBubble> @@ -415,14 +431,18 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left"> -ふるさと納税の趣旨は、今住んでいない、以前育った地域、そういったところのまちづくりに使ってもらいたい、ということで設定された寄附制度。市の財源のために、ある意味、操作、入り繰りをするというのは、市として推奨すること自体難しさがある。ただこういう仕組みなので、これに気付かれた方が寄附していただければ、市にとってはありがたい。 +ふるさと納税の趣旨は、今住んでいない、以前育った地域、そういったところのまちづくりに使ってもらいたいということで設定された寄附制度。市の財源のために、ある意味、操作、入り繰りをするというのは、市として推奨すること自体難しさがある。ただこういう仕組みなので、これに気付かれた方が寄附していただければ、市にとってはありがたい。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left"> +{/* <!-- textlint-disable --> */} + 市がふるさと納税に消極的と指摘いただいたが、そういうことはなく、市のホームページでも「寄附を心よりお待ちしております」と載せている。これからもPRしていく。 +{/* <!-- textlint-enable --> */} + </MessageBubble> #### 企画政策部長のアイデアを東京市長会等で訴え、実現しては? @@ -435,7 +455,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -ひとつは「返礼品がつくものを税控除の対象から外す」というもの。実質返礼品をなくすことだが、過当競争がなくなり、本来の趣旨に沿った形になると思う。一方、返礼品があるからこそ制度が広く知れ渡っている部分もある。 +ひとつは「返礼品がつくものを税控除の対象から外す」というもの。実質返礼品をなくすことだが、過当競争がなくなり、本来の趣旨へ沿った形になると思う。一方、返礼品があるからこそ制度が広く知れ渡っている部分もある。 </MessageBubble> @@ -493,7 +513,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> -### ⑤寄附の使途は7つの基金以外にある?{#bold-kifu-sito} +### ④寄附の使途は7つの基金以外にある?{#bold-kifu-sito} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> @@ -519,11 +539,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> -### ⑥使途を限定し寄附しやすくしては?{#bold-sito-gentei} +### ⑤使途を限定し寄附しやすくしては?{#bold-sito-gentei} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> -7つの基金への寄附がそれぞれ具体的にどう使われるかは不明瞭であり、寄附者が想定した用途に使われない懸念があるという理由から、寄附へ踏み切れない事例が実際に存在している。このような機会損失をなくす方法はあるか。また、例えば緑化基金を選択した後、さらに◯◯公園の整備、維持費用に充当するというふうに使途を限定することが可能な仕組みとし、余剰が出た場合はその他使途に用いられるような仕組みはどうか、市の見解を伺う。 +7つの基金への寄附がそれぞれ具体的にどう使われるかは不明瞭であり、寄附者が想定した用途に使われない懸念があるという理由から寄附へ踏み切れない事例が実際に存在している。このような機会損失をなくす方法はあるか。またたとえば緑化基金を選択した後、さらに◯◯公園の整備、維持費用に充当するというふうに使途の限定が可能な仕組みとし、余剰が出た場合はその他使途に用いられるような仕組みはどうか、市の見解を伺う。 </MessageBubble> @@ -541,26 +561,26 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -例えば、市のサイトで緑化基金の使い道を見ると「生け垣設置補助事業」などと書いてあるだけ。これを見て緑化基金に寄附しようとする人がいるのかなと。 +たとえば、市のサイトで緑化基金の使い道を見ると「生け垣設置補助事業」などと書いてあるだけ。これを見て緑化基金に寄附しようとする人がいるのかなと。 -もっと寄附する人の立場に立って、例えば、いただいた寄附を、 +もっと寄附する人の立場に立って、たとえば、いただいた寄附を、 - ◯◯公園のベンチに使いました - ◯◯公園のあずまやに使いました - ◯◯という樹木を植えました -というふうに記載したほうが、例えばその公園でデートした、家族でよくピクニックした、昔よく使った、そういう思い入れのある人たちは「私も寄附してみようかな」となると思う。 +というふうに記載したほうが、たとえばその公園でデートした、家族でよくピクニックした、昔よく使ったなど思い入れのある人たちは「私も寄附してみようかな」となるのではと思う。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -ほかにも、例えばディスレクシアという文字の読み書き学習が困難な子どもたちがいて、その子たちが学校で勉強に使えるようなタブレットを用意してほしいという要望があるが、なかなか市のほうとして予算がつかない状況がある。 +ほかにもたとえばディスレクシアという文字の読み書き学習の困難な子どもたちがいて、その子たちが学校で勉強に使えるようなタブレットを用意してほしいという要望があるが、なかなか市のほうとして予算がつかない。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -それを、本来は市がやることだが、例えばふるさと納税を活用して賄った場合、そのようにして賄いましたとか。 +それを、本来は市がやることだが、たとえばふるさと納税を活用して賄った場合、そのようにして賄いましたとか。 </MessageBubble> @@ -572,7 +592,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -寄附の用途が詳細に示されているだけで、自分が寄附したお金が何に使われ、どう貢献しているのかが分かりやすく実感できるので、寄附も集まると思う。 +寄附の用途が詳細に示されているだけで、自分の寄附したお金が何に使われどう貢献しているのかが分かりやすく実感できるので、寄附も集まると思う。 </MessageBubble> @@ -596,7 +616,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -寄附金額が少額だと、管理コストのほうがかかる場合があるのでよく考えたほうがよいが、結局は費用対効果。寄附してもらえる額がそれら事務の複雑化によるデメリットを十分に補えるほど大きいと見込める場合は、受け入れたほうがよい。 +寄附金額が少額だと、管理コストのほうがかかる場合もあるのでよく考えたほうがよいが、結局は費用対効果。寄附してもらえる額がそれら事務の複雑化によるデメリットを十分に補えるほど大きいと見込める場合は、受け入れたほうがよい。 </MessageBubble> @@ -606,7 +626,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 </MessageBubble> -### ⑦旧佐川邸公園はふるさと納税が活用できる絶好の機会、寄附を受け入れるための制度整備を{#bold-sagawa-kouen} +### ⑥旧佐川邸公園はふるさと納税が活用できる絶好の機会、寄附を受け入れるための制度整備を{#bold-sagawa-kouen} #### 旧佐川邸公園について @@ -638,7 +658,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -その門下生の方々というのは全国に大勢いらっしゃり、公園整備のための資金を出してくれないかと呼びかけたところ、毎年800万円程度は寄附が見込めるという話。ただ、それは条件がついていて、ふるさと納税等の税控除が使え、その公園の整備に使うと用途が限定されている、そういう条件がついていれば集まりますよということ。 +その門下生の方々というのは全国に大勢いらっしゃり、公園整備のための資金を出してくれないかと呼びかけたところ、毎年800万円程度は寄附が見込めるという話。ただそれは条件がついていて、ふるさと納税等の税控除が使え、その公園の整備に使うと用途が限定されている、そういう条件がついていれば集まりますよということ。 </MessageBubble> @@ -658,7 +678,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -だからこそ、御本人が亡くなってもなおたくさんのエネルギーと、皆さんお忙しいのに時間をかけ、生まれ故郷でも何でもない遠い小平市にやってきて、公園の整備の話にせっせと参加している。 +だからこそ御本人が亡くなってもなおたくさんのエネルギーと皆さんお忙しいのに時間をかけ、生まれ故郷でもない遠い小平市にやってきて、公園の整備の話にせっせと参加している。 </MessageBubble> @@ -678,7 +698,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -旧佐川邸公園の話は、私が市議会議員になってからまだ数ヵ月くらいのときに、たまたまご縁があって参加した会で出会った話。確率的に考えると、ほかにもこのようなケース、小平市を心のふるさととして感じていたり「きっかけがあったら寄附をしてもよいな」と考えている方はたくさんいらっしゃるのでは。 +旧佐川邸公園の話は、私が市議会議員になってからまだ数ヵ月くらいのときに、たまたまご縁があって参加した会で出会った話。確率的に考えると、ほかにもこのようなケース、小平市を心のふるさととして感じていたり「きっかけがあったら寄附をしてもよいな」と考えたりしている方がたくさんいらっしゃるのでは。 </MessageBubble> @@ -716,19 +736,19 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 <MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left"> -そうすると、我々としては、亡くなられた遺贈者の希望をかなえるため、市の負担なしで土地を売却してもかまわないということで、これは弁護士にも確認しているので、売却することでその希望をかなえていく、これが遺言書の中身に沿った取り組みであろうということでやってきた。 +そうすると我々としては、亡くなられた遺贈者の希望をかなえるため市の負担なしで土地を売却してもかまわないということで、これは弁護士にも確認している。売却することでその希望をかなえていく、これが遺言書の中身に沿った取り組みであろうということでやってきた。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left"> -なので、その方々は寄附をされるけれども、丸々寄附ということでなく、その代わり市の収入がなくなるということになるので、市にとっては、財源的にもし寄附額が集まらなければ、これは逆に負担が増えるということになるので、今回はそういった扱いをしていない。 +なので、その方々は寄附をされるけれども、丸々寄附ということでなくその代わり市の収入がなくなるということになる。市にとっては財源的にもし寄附額が集まらなければこれは逆に負担が増えるということになるので今回はそういった扱いをしていない。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left"> -先ほど来あるとおり、ふるさと納税でやると、結局ほかの市の負担に回っていく。寄附者の方は、そういう負担をかけないで整備してもらいたいという意向があるので、今回はそういう制度はとらず、土地を売却してやっていこうということで考えている。 +先ほど来あるとおり、ふるさと納税でやると、結局ほかの市の負担に回っていく。寄附者の方は、そういう負担をかけないで整備してもらいたいという意向があるので、今回そういう制度はとらず、土地を売却してやっていこうということで考えている。 </MessageBubble> @@ -740,7 +760,11 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 <MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left"> -それは、特に負担をつけるようなものではなく、将来、例えば大きな公園を整備する際、遊具に使ってほしいとか、そういったものであれば、場合によっては、今後、大規模な事業が待っているとき、特別にもうひとつ基金等をつくってやっていくというのは、今後研究する意味はあると考えている。 +{/* <!-- textlint-disable --> */} + +それは特に負担をつけるようなものではなく、将来たとえば大きな公園を整備する際、遊具に使ってほしいとかそういったものであれば、場合によっては今後大規模な事業が待っているとき、特別にもうひとつ基金等をつくってやっていくというのは、今後研究する意味はあると考えている。 + +{/* <!-- textlint-enable --> */} </MessageBubble> @@ -752,7 +776,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送 <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -毎年、巨額の損失が出ていて、実効性のある対策がとれていない状態。早急に手を打ってほしい。制度を整えれば現状でも多額の寄附が得られる可能性が高いのに、制度が整っていないために機会損失が生じている。 +毎年、巨額の損失が出ていて、実効性のある対策がとれていない状態。早急に手を打ってほしい。制度を整えれば現状でも多額の寄附を得られる可能性が高いのに、制度が整っていないために機会損失が生じている。 </MessageBubble> |