aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
author安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com>2024-05-09 00:22:48 +0900
committer安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com>2024-05-09 00:22:48 +0900
commit976b199d4e366afb308541cc91020da70f6a88f9 (patch)
tree18383886ac276b7f43e1fa327b2684d9182843fa
parentd49126efde8807589cf59833ed05e544275cf401 (diff)
textlintに従って修正、会議録リンク修正
-rw-r--r--docs/hattatu/topics.mdx24
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx98
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/2-gomi-sisetu-jouhou.mdx47
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/1-dyslexia-kankyo.mdx139
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/2-jinkou-suikei-kagaku.mdx40
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/1-touhyouritu-koujou.mdx50
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/2-homepage-siminsanka.mdx73
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/1-tochi-jourei-keisi.mdx128
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/1-kodaira-first.mdx68
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/2-koukyou-sisetu-naiyou.mdx16
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/3-machi-story.mdx44
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/1-carbon-neutral-giman.mdx93
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/2-senkyo-yokusuru-again.mdx44
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx102
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/2-kinkyu-vision.mdx22
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/1-sityou-vision-isoge.mdx121
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx38
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx224
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx279
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx122
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/1-mizukara-rissuru-sikumi.mdx232
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx209
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/3-hoiku-youchien-mask-kyosei-sinai.mdx63
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/1-sityou-bousai-honkijanaidesyo.mdx115
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/2-ikibanonai-kodomotachi.mdx89
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/3-furusato-nouzei.mdx42
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/4-hitorioya-katei-jittai-chousa.mdx31
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/5-kekkan-nenrei.mdx22
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/1-cashless-point-gamble.mdx330
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/2-corona-kodomo-nitijo.mdx164
-rw-r--r--docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/3-vaccine-sabetu-jinkensingai.mdx204
31 files changed, 1459 insertions, 1814 deletions
diff --git a/docs/hattatu/topics.mdx b/docs/hattatu/topics.mdx
index 6ee0b9dc..18ee0989 100644
--- a/docs/hattatu/topics.mdx
+++ b/docs/hattatu/topics.mdx
@@ -54,7 +54,7 @@ description: 発達関連のまとめです。
### 通級による指導が不適当とされる理由
-通級による指導に関しては、例えば次のサイトにまとめられています。
+通級による指導に関しては、たとえば次のサイトにまとめられています。
- [文部科学省:3 通級による指導の制度的位置付け](https://www.mext.go.jp/tsukyu-guide/institutional/index.html)
- [東京都教育委員会:特別支援教室の運営ガイドライン](https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/primary_and_junior_high/special_class/guideline.html)
@@ -105,7 +105,7 @@ description: 発達関連のまとめです。
> <p class="ref"><a href="https://www.mext.go.jp/tsukyu-guide/institutional/index.html">文部科学省:3 通級による指導の制度的位置付け</a></p>
-「観察・検査・診断等により」という部分は、さまざまなケースがあると思われます。聞くところによると、例えば多動性障害のように見えても、発達障害ではなく、その子を取り巻く環境が原因になっている場合もあるそうです。そういう場合、環境が変わって落ち着く可能性が考えられるようだと、通級による指導が適当ではないと判断されることもあるようです。
+「観察・検査・診断等により」という部分は、さまざまなケースがあると思われます。聞くところによると、たとえば多動性障害のように見えても、発達障害ではなく、その子を取り巻く環境が原因になっている場合もあるそうです。そういう場合、環境が変わって落ち着く可能性が考えられるようだと、通級による指導が適当ではないと判断されることもあるようです。
**4. 今後1年間の具体的な指導方針や指導計画が明確にならない場合**
@@ -161,7 +161,7 @@ description: 発達関連のまとめです。
### 自閉症・情緒障害特別支援学級(情緒固定級)とは
-自閉症・情緒障害特別支援学級についての分かりやすい説明資料は、例えば次のようなものがあります。
+自閉症・情緒障害特別支援学級についての分かりやすい説明資料は、たとえば次のようなものがあります。
- [小学校の自閉症・情緒障害特別支援学級(東村山市・あじさい学級のご案内)](https://web.archive.org/web/20210802095600/https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/gakko/tokubetusien/syuugakusoudann.files/4.zyoutyo.pdf)
@@ -202,7 +202,7 @@ description: 発達関連のまとめです。
**2. 自閉症と情緒障害の違い**
-自閉症と情緒障害の違いについて、ざっと調べた限りでは、例えば次のようなレポートが出てきます。
+自閉症と情緒障害の違いについて、ざっと調べた限りでは、たとえば次のようなレポートが出てきます。
- [理数啓林2014年1月No.4 特別支援教育について-発達障害の質的違い-](https://shinko-keirin.co.jp/keirinkan/pr/risukeirin/data/no004_all.pdf)
@@ -458,7 +458,7 @@ description: 発達関連のまとめです。
多摩26市については次のようになりました。
-なお、各自治体の「規模感」を見るために、全児童・生徒数を正規化し、マイナスの数値で示しました。最も児童・生徒数が多いのは八王子市で、小学校の全児童数は26,109人いますが、これが0.04となるように正規化しています。例えば、町田市は21,573人いるので、0.04/26109 x 21573 = 0.033となるため、町田市の規模はマイナス0.033で示しています。
+なお、各自治体の「規模感」を見るために、全児童・生徒数を正規化し、マイナスの数値で示しました。最も児童・生徒数が多いのは八王子市で、小学校の全児童数は26,109人いますが、これが0.04となるように正規化しています。たとえば、町田市は21,573人いるので、0.04/26109 x 21573 = 0.033となるため、町田市の規模はマイナス0.033で示しています。
小学校の状況です。
@@ -495,7 +495,7 @@ description: 発達関連のまとめです。
**人数割合は変わらないはずなので、小平市にも1校からでも導入を**
-同級を必要とする人数の割合は、どの自治体でも大きく変わらないはずです。そのため、例えば青梅市にならえば、小平市にも、全児童・生徒数に対して2.6%程度、固定級に対する潜在的な需要があるのではないかと思います。
+同級を必要とする人数の割合は、どの自治体でも大きく変わらないはずです。そのため、たとえば青梅市にならえば、小平市にも、全児童・生徒数に対して2.6%程度、固定級に対する潜在的な需要があるのではないかと思います。
また、通級も含めて考えても、手厚い市と比べ、小平市は、まだまだ足りていません。最も手厚い市と比べれば、小平市も現状の倍くらいは特別支援の対応を増やす余地があるともいえます。
@@ -522,19 +522,19 @@ description: 発達関連のまとめです。
チャレンジスクールとは、東京都が、中途退学問題に対応するため、平成9年9月に立てた「[都立高校改革推進計画](https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/administration/action_and_budget/plan/reformation/plan_summry.html)」に基づいて、平成12年から順次これまでに5校、都内に設置した学校です。
-チャレンジスクールについてまとまった資料が見あたりませんが、例えば、[平成24年の文部科学省・高等学校教育部会(第6回)](https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/047/gijiroku/1320233.htm)で、東京都教職員研修センターの金子氏は次のように述べています。長くなるため要約して引用します([この会議の資料はこちら](https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/047/siryo/1318690.htm))。
+チャレンジスクールについてまとまった資料が見あたりませんが、たとえば、[平成24年の文部科学省・高等学校教育部会(第6回)](https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/047/gijiroku/1320233.htm)で、東京都教職員研修センターの金子氏は次のように述べています。長くなるため要約して引用します([この会議の資料はこちら](https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/047/siryo/1318690.htm))。
> 簡単に言うと、チャレンジスクールとは、小・中学校での不登校や、高校での中途退学を経験しているという生徒が、もう一度チャレンジする学校。三部制の定時制、総合学科。
>
-> 大きな特色は、学力検査や調査書によらない入学者選抜を行っていること。具体的には、作文や面接を通し、学ぶ意欲を重視している。さらに総合学科の特色を生かし、さまざまな選択科目、あるいは学び直しの科目なども設置している。また三部制ということで、朝、昼、夜、子どもたちの生活のリズムに合わせた時間に授業が受けられるよう編成している。例えば朝の第一部に通う子は、その後の二部、昼の授業が受けられたり、あるいは昼の生徒は夜の時間帯の授業も受けられるなど、柔軟に履修できる。また、カウンセリング機能、教育相談の機能が充実しており、人的にも配置をしており、複数の担任制などもしいている。
+> 大きな特色は、学力検査や調査書によらない入学者選抜を行っていること。具体的には、作文や面接を通し、学ぶ意欲を重視している。さらに総合学科の特色を生かし、さまざまな選択科目、あるいは学び直しの科目なども設置している。また三部制ということで、朝、昼、夜、子どもたちの生活のリズムに合わせた時間に授業が受けられるよう編成している。たとえば朝の第一部に通う子は、その後の二部、昼の授業が受けられたり、あるいは昼の生徒は夜の時間帯の授業も受けられるなど、柔軟に履修できる。また、カウンセリング機能、教育相談の機能が充実しており、人的にも配置をしており、複数の担任制などもしいている。
>
> それぞれが所属する部の前後に、ほかの選択科目も履修できる。こういう単位履修により、3年間で卒業する生徒の割合が高い。
>
-> 具体的な特色のある取組については、例えば、大江戸高校では、1年次必修履修の生活実践がある。マナー、あいさつ、礼儀、お客様をもてなす、おはしの持ち方などの授業を行い、2年生では生活とマナーなどの取組をしている。1、2年次は学級担任が2名で対応している。
+> 具体的な特色のある取組については、たとえば、大江戸高校では、1年次必修履修の生活実践がある。マナー、あいさつ、礼儀、お客様をもてなす、おはしの持ち方などの授業を行い、2年生では生活とマナーなどの取組をしている。1、2年次は学級担任が2名で対応している。
>
-> また例えば、桐ヶ丘高校は、教員全員担任制という特殊な教育相談機能を持たせている。これは、どの先生でも、誰でも、いつでも相談できる。
+> またたとえば、桐ヶ丘高校は、教員全員担任制という特殊な教育相談機能を持たせている。これは、どの先生でも、誰でも、いつでも相談できる。
>
-> また、稔ヶ丘高校も特色があり、1年次に全員に履修させる「コーピング」という学校設定科目を設置。大きく2つのねらいがあり、ひとつはコミュニケーションスキル。早稲田大学と共同開発した認知行動療法に基づくプログラムを展開し、コミュニケーションスキルを学ばせる。もうひとつは、学習のスキル。例えば、話したことを箇条書きにまとめさせるとか、こういう基本的な取組をしている。
+> また、稔ヶ丘高校も特色があり、1年次に全員に履修させる「コーピング」という学校設定科目を設置。大きく2つのねらいがあり、ひとつはコミュニケーションスキル。早稲田大学と共同開発した認知行動療法に基づくプログラムを展開し、コミュニケーションスキルを学ばせる。もうひとつは、学習のスキル。たとえば、話したことを箇条書きにまとめさせるとか、こういう基本的な取組をしている。
>
> (略)
>
@@ -542,7 +542,7 @@ description: 発達関連のまとめです。
>
> <p class="ref"><a href="https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/047/gijiroku/1320233.htm">平成24年3月 文部科学省 高等学校教育部会(第6回)</a></p>
-なお、この発言からすると「チャレンジスクールには、小・中学校での不登校や、高校での中途退学を経験している生徒でなければ入学できない」ように思えてしまいます。しかし、例えば大江戸高校のサイトには次のように記載されており、小平市教育委員会の答弁どおり、「不登校や中途退学を経験した生徒に限定しているわけではない」ことが伺えます。
+なお、この発言からすると「チャレンジスクールには、小・中学校での不登校や、高校での中途退学を経験している生徒でなければ入学できない」ように思えてしまいます。しかし、たとえば大江戸高校のサイトには次のように記載されており、小平市教育委員会の答弁どおり、「不登校や中途退学を経験した生徒に限定しているわけではない」ことが伺えます。
> 小・中学校時代に不登校を経験した生徒や、高等学校を中途退学した生徒を含め、これまでの教育の中では自己の能力や適性を十分に生かしきれなかった生徒など、多様な生徒が学校生活を通じて自分の目標を見付け、それに向かってチャレンジする学校です。
>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx b/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx
index 3d503d5c..a5b2e6d1 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/1-furusato-nouzei-kakuju.mdx
@@ -10,7 +10,7 @@ tags:
# (1)ふるさと納税の健全な活用と、指定寄附制度の拡充で市民参加の推進を
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1101&schedule_id=17&minute_id=176&is_search=true">📄会議録</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1101&schedule_id=17&minute_id=176&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -46,7 +46,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### ふるさと納税本来の主旨
@@ -136,10 +136,10 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-逆にこれをチャンスに変えたらどうか。制度をうまく活用できれば市の財政にプラスに働くだけではなく、次のような効果が期待できる。発想の転換を。
+逆にこれをチャンスに変えたらどうか。制度をうまく活用できれば市の財政へプラスに働くだけではなく、次のような効果が期待できる。発想の転換を。
- 市民が自分の税金の使い道を選べる
-- 市政に参加できるきっかけになる
+- 市政に参加できるきっかけとなる
- 寄附文化の醸成につなげられる
</MessageBubble>
@@ -166,7 +166,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-つまり日本はまだまだ寄附に関して遅れている。もしくは寄附文化が醸成され拡大する余地がある。
+つまり日本はまだまだ寄附に関して遅れている。もしくは寄附文化が醸成され、拡大する余地がある。
</MessageBubble>
@@ -187,7 +187,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②ふるさと納税の大幅な損失とその増大をどう捉え対策しているか?{#bold-boudai-sonsitu}
+### ①ふるさと納税の大幅な損失とその増大をどう捉え対策しているか?{#bold-boudai-sonsitu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -197,8 +197,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
ふるさと納税によって減収した市民税は、本来、小平市民のために活用される財源。市民税の減収が大きくなることは市の財政に大きく影響する。市としては機会を捉えて東京都市長会を通じ、東京都とともに国へふるさと納税制度の見直しを要請するとともに、市外へのふるさと納税の抑制のために、市報や財政白書においてふるさと納税によって市が提供するサービスに使われる歳入が減少していることを伝えている。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -215,11 +219,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-はっきり言えるのは、平成29年12月に発行された財政白書に「小平市からお金が流出している」と注意書きされているのに、平成30年度に流出額が前年度と比べて非常に増えている。そこまでの抑止効果はなかったということ。
+はっきり言えるのは平成29年12月発行の財政白書に「小平市からお金が流出している」と注意書きされているのに、平成30年度に流出額が前年度と比べて非常に増えている。そこまでの抑止効果はなかったということ。
</MessageBubble>
-### ③都市長会で制度変更を要望している内容は?{#bold-seido-henkou}
+### ②都市長会で制度変更を要望している内容は?{#bold-seido-henkou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -229,7 +233,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-ふるさと納税制度においては、返礼品目当ての寄附が横行し、本来の趣旨から逸脱していること、応益負担の原則が阻害されていることなどの多くの問題を抱えていることから、寄附制度の本来の趣旨に立ち返ることに加え、真の地方分権を推進するために、税控除の対象を住民税から所得税へ変更することも含め、本制度の見直しを行うよう国への働きかけを要請し続けている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+ふるさと納税制度においては返礼品目当ての寄附が横行し本来の趣旨から逸脱していること、応益負担の原則が阻害されていることなどの多くの問題を抱えていることから、寄附制度の本来の趣旨へ立ち返ることに加えて真の地方分権を推進するために、税控除の対象を住民税から所得税へ変更することも含め、本制度の見直しを行うよう国への働きかけを要請し続けている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -245,7 +253,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ④ふるさと納税について詳しく{#bold-about-furusato-nouzei}
+### ③ふるさと納税について詳しく{#bold-about-furusato-nouzei}
#### 控除額と上限額について
@@ -263,7 +271,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-具体的な数字でいうと、例えば課税所得が300万円の人がいて住民税約24万円だったとする。その人がふるさと納税で控除可能になるのは、約6万円。つまり41万円のうち6万円なので、支払う税の約15%まではふるさと納税で使えることになる。
+具体的な数字でいうと、たとえば課税所得が300万円の人がいて住民税約24万円だったとする。その人がふるさと納税で控除可能になるのは、約6万円。つまり41万円のうち6万円なので、支払う税の約15%まではふるさと納税で使えることになる。
(議会で述べた金額を一部修正しました)。
@@ -271,6 +279,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info #### 🧮 ふるさと納税の控除額と上限額の計算
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
[総務省ホームページ](https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html)に次のように説明されています。
<img src={require('./images/koujo.png').default} alt="ふるさと納税控除額の計算" />
@@ -285,7 +295,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<strong>U</strong> = 住民税所得割額 x 20% ÷ (90% - 所得税の税率 x 1.021) + 2千円
-例えば所得税の課税所得が300万円で住民税所得割額が約24万円とすると、所得税率は10%なので
+たとえば所得税の課税所得が300万円で住民税所得割額が約24万円とすると、所得税率は10%なので
<strong>U</strong> = 24万円 x 20% ÷ (90% - 10% x 1.021) + 2千円 = 約6万円
@@ -295,6 +305,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
[和光市:ふるさと納税の上限額の計算方法](http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/zeikin/kojinshiminzei/kojinjuminzei/zeigakukoujo/furusatonouzei.html)
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
:::
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -315,12 +327,16 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-:::info #### 🤔 目安として「住民税所得割額の2割」は少ないのでは?
+:::info #### 🤔 目安として「住民税所得割額の2割」は、少ないのでは?
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
細かいことですが、[和光市:ふるさと納税の上限額の計算方法](http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/zeikin/kojinshiminzei/kojinjuminzei/zeigakukoujo/furusatonouzei.html)にある図からすると、上限が2割と案内するのは少し少ないように思います。2.5割から3割では。
<img src={require('./images/jougen.png').default} alt="ふるさと納税控除額の計算" />
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
:::
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -331,7 +347,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市民がふるさと納税制度を最大限活用した場合、市税に対する最大限のダメージは10%から15%ぐらいかと思う。例えば平成30年度の市税収入は165億円なので、15%は約25億円。
+市民がふるさと納税制度を最大限活用した場合、市税に対する最大限のダメージは10%から15%ぐらいかと思う。たとえば平成30年度の市税収入は165億円なので、15%は約25億円。
</MessageBubble>
@@ -377,7 +393,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-たしかに7億円も出ていったら大変。現在ふるさと納税の流出額は2億7,000万円なので、約7,000万円が正味で出ていくことになる。7,000万円あれば、例えば保育園の使用済み紙おむつを全部保育園で処分するなど簡単なこと。5年分ぐらいはそれで賄える。
+たしかに7億円も出ていったら大変。現在ふるさと納税の流出額は2億7,000万円なので、約7,000万円が正味で出ていくことになる。7,000万円あれば、たとえば保育園の使用済み紙おむつを全部保育園で処分するなど簡単なこと。5年分ぐらいはそれで賄える。
</MessageBubble>
@@ -397,7 +413,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-まず自分が住む市にふるさと納税で寄附する場合、返礼品つきの寄附はだめ。返礼品なしで、ふるさと納税を使って市に寄附することはできる。市としては寄附金としてもらうが、逆に税収は減る。減った部分は交付税で措置される。トータルで見るとプラスになる可能性がある。
+まず自分が住む市にふるさと納税で寄附する場合、返礼品つきの寄附はだめ。返礼品なしで、ふるさと納税を使って市に寄附はできる。市としては寄附金としてもらうが、逆に税収は減る。減った部分は交付税で措置される。トータルで見るとプラスになる可能性がある。
</MessageBubble>
@@ -415,14 +431,18 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-ふるさと納税の趣旨は、今住んでいない、以前育った地域、そういったところのまちづくりに使ってもらいたい、ということで設定された寄附制度。市の財源のために、ある意味、操作、入り繰りをするというのは、市として推奨すること自体難しさがある。ただこういう仕組みなので、これに気付かれた方が寄附していただければ、市にとってはありがたい。
+ふるさと納税の趣旨は、今住んでいない、以前育った地域、そういったところのまちづくりに使ってもらいたいということで設定された寄附制度。市の財源のために、ある意味、操作、入り繰りをするというのは、市として推奨すること自体難しさがある。ただこういう仕組みなので、これに気付かれた方が寄附していただければ、市にとってはありがたい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
市がふるさと納税に消極的と指摘いただいたが、そういうことはなく、市のホームページでも「寄附を心よりお待ちしております」と載せている。これからもPRしていく。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
#### 企画政策部長のアイデアを東京市長会等で訴え、実現しては?
@@ -435,7 +455,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ひとつは「返礼品がつくものを税控除の対象から外す」というもの。実質返礼品をなくすことだが、過当競争がなくなり、本来の趣旨に沿った形になると思う。一方、返礼品があるからこそ制度が広く知れ渡っている部分もある。
+ひとつは「返礼品がつくものを税控除の対象から外す」というもの。実質返礼品をなくすことだが、過当競争がなくなり、本来の趣旨へ沿った形になると思う。一方、返礼品があるからこそ制度が広く知れ渡っている部分もある。
</MessageBubble>
@@ -493,7 +513,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤寄附の使途は7つの基金以外にある?{#bold-kifu-sito}
+### ④寄附の使途は7つの基金以外にある?{#bold-kifu-sito}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -519,11 +539,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑥使途を限定し寄附しやすくしては?{#bold-sito-gentei}
+### ⑤使途を限定し寄附しやすくしては?{#bold-sito-gentei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-7つの基金への寄附がそれぞれ具体的にどう使われるかは不明瞭であり、寄附者が想定した用途に使われない懸念があるという理由から、寄附へ踏み切れない事例が実際に存在している。このような機会損失をなくす方法はあるか。また、例えば緑化基金を選択した後、さらに◯◯公園の整備、維持費用に充当するというふうに使途を限定することが可能な仕組みとし、余剰が出た場合はその他使途に用いられるような仕組みはどうか、市の見解を伺う。
+7つの基金への寄附がそれぞれ具体的にどう使われるかは不明瞭であり、寄附者が想定した用途に使われない懸念があるという理由から寄附へ踏み切れない事例が実際に存在している。このような機会損失をなくす方法はあるか。またたとえば緑化基金を選択した後、さらに◯◯公園の整備、維持費用に充当するというふうに使途の限定が可能な仕組みとし、余剰が出た場合はその他使途に用いられるような仕組みはどうか、市の見解を伺う。
</MessageBubble>
@@ -541,26 +561,26 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば、市のサイトで緑化基金の使い道を見ると「生け垣設置補助事業」などと書いてあるだけ。これを見て緑化基金に寄附しようとする人がいるのかなと。
+たとえば、市のサイトで緑化基金の使い道を見ると「生け垣設置補助事業」などと書いてあるだけ。これを見て緑化基金に寄附しようとする人がいるのかなと。
-もっと寄附する人の立場に立って、例えば、いただいた寄附を、
+もっと寄附する人の立場に立って、たとえば、いただいた寄附を、
- ◯◯公園のベンチに使いました
- ◯◯公園のあずまやに使いました
- ◯◯という樹木を植えました
-というふうに記載したほうが、例えばその公園でデートした、家族でよくピクニックした、昔よく使った、そういう思い入れのある人たちは「私も寄附してみようかな」となると思う。
+というふうに記載したほうが、たとえばその公園でデートした、家族でよくピクニックした、昔よく使ったなど思い入れのある人たちは「私も寄附してみようかな」となるのではと思う。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ほかにも、例えばディスレクシアという文字の読み書き学習が困難な子どもたちがいて、その子たちが学校で勉強に使えるようなタブレットを用意してほしいという要望があるが、なかなか市のほうとして予算がつかない状況がある。
+ほかにもたとえばディスレクシアという文字の読み書き学習の困難な子どもたちがいて、その子たちが学校で勉強に使えるようなタブレットを用意してほしいという要望があるが、なかなか市のほうとして予算がつかない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-それを、本来は市がやることだが、例えばふるさと納税を活用して賄った場合、そのようにして賄いましたとか。
+それを、本来は市がやることだが、たとえばふるさと納税を活用して賄った場合、そのようにして賄いましたとか。
</MessageBubble>
@@ -572,7 +592,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-寄附の用途が詳細に示されているだけで、自分が寄附したお金が何に使われ、どう貢献しているのかが分かりやすく実感できるので、寄附も集まると思う。
+寄附の用途が詳細に示されているだけで、自分の寄附したお金が何に使われどう貢献しているのかが分かりやすく実感できるので、寄附も集まると思う。
</MessageBubble>
@@ -596,7 +616,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-寄附金額が少額だと、管理コストのほうがかかる場合があるのでよく考えたほうがよいが、結局は費用対効果。寄附してもらえる額がそれら事務の複雑化によるデメリットを十分に補えるほど大きいと見込める場合は、受け入れたほうがよい。
+寄附金額が少額だと、管理コストのほうがかかる場合もあるのでよく考えたほうがよいが、結局は費用対効果。寄附してもらえる額がそれら事務の複雑化によるデメリットを十分に補えるほど大きいと見込める場合は、受け入れたほうがよい。
</MessageBubble>
@@ -606,7 +626,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
</MessageBubble>
-### ⑦旧佐川邸公園はふるさと納税が活用できる絶好の機会、寄附を受け入れるための制度整備を{#bold-sagawa-kouen}
+### ⑥旧佐川邸公園はふるさと納税が活用できる絶好の機会、寄附を受け入れるための制度整備を{#bold-sagawa-kouen}
#### 旧佐川邸公園について
@@ -638,7 +658,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-その門下生の方々というのは全国に大勢いらっしゃり、公園整備のための資金を出してくれないかと呼びかけたところ、毎年800万円程度は寄附が見込めるという話。ただ、それは条件がついていて、ふるさと納税等の税控除が使え、その公園の整備に使うと用途が限定されている、そういう条件がついていれば集まりますよということ。
+その門下生の方々というのは全国に大勢いらっしゃり、公園整備のための資金を出してくれないかと呼びかけたところ、毎年800万円程度は寄附が見込めるという話。ただそれは条件がついていて、ふるさと納税等の税控除が使え、その公園の整備に使うと用途が限定されている、そういう条件がついていれば集まりますよということ。
</MessageBubble>
@@ -658,7 +678,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-だからこそ、御本人が亡くなってもなおたくさんのエネルギーと、皆さんお忙しいのに時間をかけ、生まれ故郷でも何でもない遠い小平市にやってきて、公園の整備の話にせっせと参加している。
+だからこそ御本人が亡くなってもなおたくさんのエネルギーと皆さんお忙しいのに時間をかけ、生まれ故郷でもない遠い小平市にやってきて、公園の整備の話にせっせと参加している。
</MessageBubble>
@@ -678,7 +698,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-旧佐川邸公園の話は、私が市議会議員になってからまだ数ヵ月くらいのときに、たまたまご縁があって参加した会で出会った話。確率的に考えると、ほかにもこのようなケース、小平市を心のふるさととして感じていたり「きっかけがあったら寄附をしてもよいな」と考えている方はたくさんいらっしゃるのでは。
+旧佐川邸公園の話は、私が市議会議員になってからまだ数ヵ月くらいのときに、たまたまご縁があって参加した会で出会った話。確率的に考えると、ほかにもこのようなケース、小平市を心のふるさととして感じていたり「きっかけがあったら寄附をしてもよいな」と考えたりしている方がたくさんいらっしゃるのでは。
</MessageBubble>
@@ -716,19 +736,19 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-そうすると、我々としては、亡くなられた遺贈者の希望をかなえるため、市の負担なしで土地を売却してもかまわないということで、これは弁護士にも確認しているので、売却することでその希望をかなえていく、これが遺言書の中身に沿った取り組みであろうということでやってきた。
+そうすると我々としては、亡くなられた遺贈者の希望をかなえるため市の負担なしで土地を売却してもかまわないということで、これは弁護士にも確認している。売却することでその希望をかなえていく、これが遺言書の中身に沿った取り組みであろうということでやってきた。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-なので、その方々は寄附をされるけれども、丸々寄附ということでなく、その代わり市の収入がなくなるということになるので、市にとっては、財源的にもし寄附額が集まらなければ、これは逆に負担が増えるということになるので、今回はそういった扱いをしていない。
+なので、その方々は寄附をされるけれども、丸々寄附ということでなくその代わり市の収入がなくなるということになる。市にとっては財源的にもし寄附額が集まらなければこれは逆に負担が増えるということになるので今回はそういった扱いをしていない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-先ほど来あるとおり、ふるさと納税でやると、結局ほかの市の負担に回っていく。寄附者の方は、そういう負担をかけないで整備してもらいたいという意向があるので、今回はそういう制度はとらず、土地を売却してやっていこうということで考えている。
+先ほど来あるとおり、ふるさと納税でやると、結局ほかの市の負担に回っていく。寄附者の方は、そういう負担をかけないで整備してもらいたいという意向があるので、今回そういう制度はとらず、土地を売却してやっていこうということで考えている。
</MessageBubble>
@@ -740,7 +760,11 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-それは、特に負担をつけるようなものではなく、将来、例えば大きな公園を整備する際、遊具に使ってほしいとか、そういったものであれば、場合によっては、今後、大規模な事業が待っているとき、特別にもうひとつ基金等をつくってやっていくというのは、今後研究する意味はあると考えている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+それは特に負担をつけるようなものではなく、将来たとえば大きな公園を整備する際、遊具に使ってほしいとかそういったものであれば、場合によっては今後大規模な事業が待っているとき、特別にもうひとつ基金等をつくってやっていくというのは、今後研究する意味はあると考えている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -752,7 +776,7 @@ NPOに寄附すると多くの団体は詳細なレポートを定期的に送
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-毎年、巨額の損失が出ていて、実効性のある対策がとれていない状態。早急に手を打ってほしい。制度を整えれば現状でも多額の寄附が得られる可能性が高いのに、制度が整っていないために機会損失が生じている。
+毎年、巨額の損失が出ていて、実効性のある対策がとれていない状態。早急に手を打ってほしい。制度を整えれば現状でも多額の寄附を得られる可能性が高いのに、制度が整っていないために機会損失が生じている。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/2-gomi-sisetu-jouhou.mdx b/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/2-gomi-sisetu-jouhou.mdx
index 413f17cb..35bffc0e 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/2-gomi-sisetu-jouhou.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r1d/12gatu/2-gomi-sisetu-jouhou.mdx
@@ -9,7 +9,7 @@ tags:
# (2)巨費を投じるごみ処理施設の、より丁寧な情報提供等を
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1101&schedule_id=17&minute_id=176&is_search=true">📄会議録</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1101&schedule_id=17&minute_id=176&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -25,7 +25,7 @@ tags:
| 約468億円以外に発生する事業費は? | [工事監理業務委託費やその他経費等](#bold-costs) |
| 国からの交付金見込み総額は? | [循環型社会形成推進交付金で約92億円](#bold-costs) |
| 起債額と期間は? | [地方債を約191億円と見込んでおり、償還期間は最大20年間](#bold-costs) |
-| 年間維持費は? | [資源物中間処理施設は、土地使用料などを除き、約2.5億円。仮称不燃・粗大ごみ処理施設および仮称新ごみ焼却施設は今後の入札結果による](#bold-costs) |
+| 年間維持費は? | [資源物中間処理施設は、土地使用料などを除き、約2.5億円。仮称不燃・粗大ごみ処理施設及び仮称新ごみ焼却施設は今後の入札結果による](#bold-costs) |
| ライフサイクルコストは? | [使用終了までのコストは算出していない](#bold-costs) |
| 組合ホームページ掲載の財務書類が非常に少ない? | [窓口閲覧で / 組合に伝える](#bold-hp-zaimu-keisai) |
| 小平市もホームページに財務書類が少ない? | [現在未掲載の資料も掲載を進める](#bold-hp-zaimu-keisai) |
@@ -42,12 +42,16 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### 巨額な事業にもかかわらず公開されている情報があまりにも少ない
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-小平・村山・大和衛生組合(以下、組合と呼ぶ)の仮称新ごみ処理施設整備・運営事業(以下、新ごみ処理施設事業と呼ぶ)については、本年10月31日に入札書類の提出が締め切られ、来年1月下旬の開札を予定している。この事業は、予定価格が消費税込みで約468億円と巨額である。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+小平・村山・大和衛生組合(以下、組合と呼ぶ)の仮称新ごみ処理施設整備・運営事業(以下、新ごみ処理施設事業と呼ぶ)については本年10月31日に入札書類の提出が締め切られ、来年1月下旬の開札を予定している。この事業は予定価格が消費税込みで約468億円と巨額。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -69,7 +73,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②新ごみ処理施設事業の入札で約468億円の予定価格を事前公表している理由は{#bold-yotei-kakaku}
+### ①新ごみ処理施設事業の入札で約468億円の予定価格を事前公表している理由は{#bold-yotei-kakaku}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -88,11 +92,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③予定価格との差し引き175億円が委託約20年間分の運営費か{#bold-uneihi}
+### ②予定価格との差し引き175億円が委託約20年間分の運営費か{#bold-uneihi}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-新ごみ処理施設事業に関して、基本計画では概算として建設工事費が258億円、解体工事費が35億円である。予定価格との差し引き175億円が、委託約20年間分の運営費と考えてよいか。これ以外に発生する事業費はないか。
+新ごみ処理施設事業に関して、基本計画では概算として建設工事費が258億円、解体工事費が35億円だ。予定価格との差し引き175億円が、委託約20年間分の運営費と考えてよいか。これ以外に発生する事業費はないか。
</MessageBubble>
@@ -102,7 +106,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 予定価格では、工事費と運営費のそれぞれの上限は設定していない
- そのため、予定価格内での工事費と運営費の割り振りは、業者の提案、入札価格による
-- 工事費は、予定価格の算出にあたり、基本計画で概算として示していたものを精査し、見直したもので積算
+- 工事費は、予定価格の算出に当たり、基本計画で概算として示していたものを精査し、見直したもので積算
- 施設の整備に付随して新たに必要となる事業費として、以下が想定されると聞いている
- 整備工事の工事監理業務委託費
- 環境影響評価の事後評価の取りまとめに関する経費
@@ -112,7 +116,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ④組合が担う3つのごみ処理施設事業について費用など詳しく{#bold-costs}
+### ③組合が担う3つのごみ処理施設事業について費用など詳しく{#bold-costs}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -127,19 +131,28 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-小平・村山・大和衛生組合から聞いている内容としては、資源物中間処理施設、仮称不燃・粗大ごみ処理施設及び仮称新ごみ焼却施設の3施設の整備について、工事費のほか整備関連経費を一部含めまして、合計で国からの循環型社会形成推進交付金を約92億円、地方債を約191億円と見込んでおり、地方債の償還期間は最大で20年間とのこと。
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+小平・村山・大和衛生組合から聞いている内容としては、資源物中間処理施設、仮称不燃・粗大ごみ処理施設及び仮称新ごみ焼却施設の3施設の整備について、工事費のほか整備関連経費を一部含めて合計で国からの循環型社会形成推進交付金を約92億円、地方債を約191億円と見込んでおり地方債の償還期間は最大で20年間とのこと。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-年間維持費としては、すでに稼働を始めている資源物中間処理施設は、本年度の組合予算では、土地使用料などを除き、おおむね2億5,000万円、今後稼働する仮称不燃・粗大ごみ処理施設及び仮称新ごみ焼却施設については、令和4年度からは運営を業者に委託することとしており、その経費は、現在、業者選定をしている新ごみ処理施設整備・運営事業の入札結果によることとなるとのこと。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+年間維持費としては、すでに稼働を始めている資源物中間処理施設は、本年度の組合予算では、土地使用料などを除きおおむね2億5,000万円。今後稼働する仮称不燃・粗大ごみ処理施設及び仮称新ごみ焼却施設については令和4年度からは運営を業者に委託することとしており、その経費は現在、業者選定をしている新ごみ処理施設整備・運営事業の入札結果によることとなるとのこと。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-ライフサイクルコストについては、施設の使用終了までのコストは算出していないが、仮称新ごみ処理施設整備・運営事業については、運転に要する消耗品、光熱水費などのほか、通常必要となる補修工事の経費なども運営費に含めて発注していると聞いている。
+ライフサイクルコストについては施設の使用終了までのコストは算出していない。しかし仮称新ごみ処理施設整備・運営事業については、運転に要する消耗品、光熱水費などのほか、通常必要となる補修工事の経費なども運営費に含めて発注していると聞いている。
</MessageBubble>
@@ -151,7 +164,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤運営事業者を新施設稼働から2年経た後に変更する理由は{#bold-unnei-henkou}
+### ④運営事業者を新施設稼働から2年経た後に変更する理由は{#bold-unnei-henkou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -161,15 +174,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-小平・村山・大和衛生組合から聞いている内容としては、仮称不燃・粗大ごみ処理施設については、設計、施工に関する稼働後2年間の瑕疵担保期間を設定しているとのこと。その間に施設の安定的な運転をハード面、ソフト面で確保したうえで、その後は、同一敷地内にあり、かつ、ごみ処理の相互の関連が強い新ごみ焼却施設との一体的な運営を委託することとしたためと聞いている。
+小平・村山・大和衛生組合から聞いている内容としては、仮称不燃・粗大ごみ処理施設については、設計、施工に関する稼働後2年間の瑕疵担保期間を設定しているとのこと。その間に施設の安定的な運転をハード面、ソフト面で確保したうえ、その後は、同一敷地内にあり、かつ、ごみ処理の相互の関連が強い新ごみ焼却施設との一体的な運営を委託することとしたためと聞いている。
</MessageBubble>
-### ⑥組合や市のホームページに財務資料の掲載を{#bold-hp-zaimu-keisai}
+### ⑤組合や市のホームページに財務資料の掲載を{#bold-hp-zaimu-keisai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-組合のホームページに掲載されている財務書類が非常に少ない。小平市もそうだが、一般会計決算附属書類などの財務に関する重要な資料を組合および市のホームページに掲載していない理由は。
+組合のホームページに掲載されている財務書類が非常に少ない。小平市もそうだが、一般会計決算附属書類などの財務に関する重要な資料を組合及び市のホームページに掲載していない理由は。
</MessageBubble>
@@ -177,7 +190,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
市では市ホームページで、予算書のほか、決算カードや財政状況資料集、小平市財政白書、小平市の財務書類、財政事情についてを掲載し、市の財政状況を公表している。今後は、一般会計決算附属書類など、現在掲載されていない資料についても市ホームページへの掲載を進め、市民の皆様に市の財政状況をわかりやすく伝えられるよう努めていく。
-小平・村山・大和衛生組合からは、現在、予算、決算について、概要を組合ホームページで公開しており、予算書、決算書等はホームページでは掲載していないが、御希望の方には組合窓口での閲覧に応じていると聞いている。
+小平・村山・大和衛生組合からは、現在予算、決算について概要を組合ホームページで公開しており、予算書、決算書等はホームページでは掲載していないが御希望の方には組合窓口での閲覧に応じていると聞いている。
より丁寧な情報提供の御要望については、組合に伝えて行く。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/1-dyslexia-kankyo.mdx b/docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/1-dyslexia-kankyo.mdx
index d8c598bf..0709cffd 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/1-dyslexia-kankyo.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/1-dyslexia-kankyo.mdx
@@ -12,7 +12,7 @@ tags:
# (1)ディスレクシアの子どもをひとりも見過ごさず成長できる環境整備を、いますぐに
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1116&schedule_id=4&minute_id=211&is_search=true">📄会議録</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1116&schedule_id=4&minute_id=211&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -54,19 +54,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### ディスレクシアは周知不足
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-見えない障害と言われるディスレクシアは、読みと書きの学習に大きな困難を抱える学習障害の一つ。この障害について十分に周知されているとはいえず、実態も適切に把握されていない。
+見えない障害と言われるディスレクシアは、読みと書きの学習に大きな困難を抱える学習障害のひとつ。この障害について十分に周知されているとはいえず、実態も適切に把握されていない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-当事者の子どもたちは「自分は頑張っても勉強ができない」と誤解したり、周りから「勉強が足りない」と誤解を受けて苦しみ、不登校や鬱病に至る場合もある。
+当事者の子どもたちは「自分は頑張っても勉強ができない」と誤解したり、周りから「勉強が足りない」と誤解を受けたりして苦しみ、不登校や鬱病に至る場合もある。
</MessageBubble>
@@ -78,13 +78,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-例えば小平市立小学校の令和元年5月時点での通常学級児童数9,731人で計算すると、200人以上が苦しんでいる可能性がある。しかし問題は表明化していない。
+たとえば小平市立小学校の令和元年5月時点での通常学級児童数9,731人で計算すると、200人以上が苦しんでいる可能性がある。しかし問題は表明化していない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-授業でのタブレット使用状況(この時はGIGAスクール構想はまだ実現していませんでした)などから考えれば、適切なアセスメント(客観的評価とそのプロセス)が行われていないために見過ごされ、人知れず学校が嫌いになっている子どもが多数存在する可能性が高い。
+授業でのタブレット使用状況(このときはGIGAスクール構想実現前)などから考えれば、適切なアセスメントが行われていないため見過ごされ、人知れず学校が嫌いになっている子どもが多数存在する可能性は高い。(アセスメント = 客観的評価とそのプロセス)
</MessageBubble>
@@ -102,7 +102,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-見えない障害である学習障害は、ほかにも「聞く」、「話す」、「計算する」、「推論する」に困難さを感じるケースもあるが、今回は論点を集中させるためディスレクシアに限定する。
+見えない障害である学習障害は、ほかにも「聞く」「話す」「計算する」「推論する」に困難さを感じるケースもあるが、今回は論点を集中させるためディスレクシアに限定する。
</MessageBubble>
@@ -123,7 +123,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-読み書き障害の状況は人によってさまざま。通常文字を見るとその読みが自動的に頭に浮かぶ(音韻処理という)が、読むことが困難な方の場合はそれが自動化されず、例えば次のような状況がみられる。
+読み書き障害の状況は人によってさまざま。通常文字を見るとその読みが自動的に頭に浮かぶ(音韻処理という)が、読むことが困難な方の場合はそれが自動化されず、たとえば次のような状況がみられる。
- 一文字を読むのに時間がかかる
- 文字を読み間違える
@@ -147,7 +147,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-これは本人も周りの人もなかなか気付きにくい。例えば学校の生活では次のようなこと一つ一つに困難さがある。
+これは本人も周りの人もなかなか気付きにくい。たとえば学校の生活では次のようなこと一つ一つに困難さがある。
- 紙の教科書や紙の辞書を使う
- テストで問題用紙を読み、解答用紙に書く
@@ -163,7 +163,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-そのため自分も周りも障害があることになかなか気付かない。しかし、読めない、書けないことから、本人は無意識にストレスを感じ、読み書き自体を避けるようになる。
+そのため自分も、周りも障害があることになかなか気付かない。しかし、読めない、書けないことから本人は無意識にストレスを感じ、読み書き自体を避けるようになる。
</MessageBubble>
@@ -189,7 +189,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-その方にたくさん教えていただいた。私も具体的なことはまったく知らなかった。調べていくうちに、これは個人の問題だけではなく、小平市全体の問題であり、主に次の2つの理由から、とにかく早く対処しなくてはならないことが分かった。
+その方にたくさん教えていただいた。私も具体的なことはまったく知らなかった。調べていくうちに、これは個人の問題だけではなく小平市全体の問題であり、主に次の2つの理由から、とにかく早く対処しなくてはならないことが分かった。
</MessageBubble>
@@ -203,7 +203,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-つまり18年前と8年前の2回、文科省が大規模な調査を行っている。調査対象は公立小・中学校の児童・生徒で、それぞれ人数は約4万人と5万人であり、統計的にも十分な母数の調査であった。
+つまり18年前と8年前の2回、文科省が大規模な調査をしている。調査対象は公立小・中学校の児童・生徒で、それぞれ人数は約4万人と5万人であり、統計的にも十分な母数の調査であった。
</MessageBubble>
@@ -244,7 +244,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-しかし、読み書きができないことで、「自分は勉強ができない」と誤解したり、周りから「なぜ怠けるのか」「頑張っていない」などの誤解を受け、自信を失ってしまう。
+しかし読み書きができないことで「自分は勉強ができない」と誤解したり、周りから「なぜ怠けるのか」「頑張っていない」などの誤解を受けたりして自信を失ってしまう。
</MessageBubble>
@@ -282,7 +282,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②ディスレクシアの可能性がある児童・生徒の人数を見積もっているか?{#bold-mitumori}
+### ①ディスレクシアの可能性がある児童・生徒の人数を見積もっているか?{#bold-mitumori}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -293,7 +293,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-文部科学省の調査結果の示すとおり、一定数あると認識している。ディスレクシアと診断を受けた児童・生徒の実人数は把握していないが、読み書きに困難さを抱えている児童・生徒数としては、特別支援教室の利用児童が48人、また、巡回相談を通して学校から読み書きに困難さがあると報告のあった児童・生徒が8人。
+文部科学省の調査結果の示すとおり一定数あると認識している。ディスレクシアと診断を受けた児童・生徒の実人数は把握していないが、読み書きに困難さを抱えている児童・生徒数としては、特別支援教室の利用児童が48人。また巡回相談を通して学校から読み書きに困難さがあると報告のあった児童・生徒が8人。
</MessageBubble>
@@ -323,7 +323,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-はっきりした診断が出ていることではなく正確な数は言えないが、一定数あると認識している。
+はっきりした診断が出ていることではなく、正確な数は言えないが、一定数あると認識している。
</MessageBubble>
@@ -349,7 +349,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-それぞれの割合は手持ちの数がないためここでは回答できない。言語聴覚士については、学校の要請に応じて行っており、昨年度は巡回した。ディスレクシアについては言語聴覚士が一番専門性が高く、アセスメントに近いことやコンサルテーションができると考えている。
+それぞれの割合は手持ちの数がないためここでは回答できない。言語聴覚士については、学校の要請に応じて行っており、昨年度は巡回した。ディスレクシアについては言語聴覚士の専門性が一番高く、アセスメントに近いことやコンサルテーションができると考えている。
</MessageBubble>
@@ -363,7 +363,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-平均での時間は、今回答できない。実際に授業を見て、子どもの状態像をつかみ、そのうえで、この子どもにはこういう支援が必要だというコンサルテーションも含めるので、1時間や2時間ではないと認識している。
+平均での時間は今回答できない。実際に授業を見て子どもの状態像をつかみ、そのうえで「この子どもにはこういう支援が必要だ」というコンサルテーションも含めるので1時間や2時間ではないと認識している。
</MessageBubble>
@@ -409,7 +409,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-子どもをサポートするプレイヤーは、例えば次のような方々だ。
+子どもをサポートするプレイヤーは、たとえば次のような方々だ。
- 巡回相談員
- 臨床心理士
@@ -423,13 +423,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 特別支援教育コーディネーター
- 医師
-こういうプレーヤーがどれだけいるか、それぞれの役割は何で、誰に報告され、その結果どうなる、といったことを保護者にわかりやすく示す必要がある。
+こういうプレイヤーがどれだけいるか、それぞれの役割は何で、誰に報告され、その結果どうなるといったことを保護者にわかりやすく示す必要がある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-先週行われた[小平市特別支援教育専門家委員会](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/075/075755.html)でも、「保護者にコーディネーターのことが伝わっていない」という意見が相談員から出ていた。「校長先生に相談しているとき、隣に先生が来たが、この人が一体何の役割をしているのかわからなかった」と。これは一歩間違えれば、不信感を招いたり威圧的に感じられたりする可能性がある。
+先週行われた[小平市特別支援教育専門家委員会](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/075/075755.html)でも、「保護者にコーディネーターのことが伝わっていない」という意見が相談員から出ていた。「校長先生に相談しているとき、隣に先生が来たがこの人が一体何の役割をしているのかわからなかった」と。これは一歩間違えれば、不信感を招いたり威圧的な印象を与えたりする可能性がある。
</MessageBubble>
@@ -437,7 +437,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)" id="guideline">
-そこで提案だが、対象となる保護者の方々にワーキングチームに参加していただき、「市は子どもにどういったサポートを提供しているのか」についてわかりやすい冊子を作成したり、校長先生と相談している場面でコーディネーターの方がきたら、「この人はどういう人ですよ」「この人がいることで、情報はどういうふうに回っていきますよ」といったことをちゃんと説明するようなこと(気を付けるべきこと)が記載されたガイドラインを作成してはどうか。
+そこで提案だが、対象となる保護者の方々にワーキングチームへ参加していただき、
+- 「市は子どもにどういったサポートを提供しているのか」わかりやすい冊子
+- 校長先生と相談している場面でコーディネーターの方へ「この人はどういう人か」「この人がいることで情報はどういうふうに回っていくか」等を説明するなど(気を付けるべきこと)が記載されたガイドライン
+
+を作成してはどうか。
</MessageBubble>
@@ -449,7 +453,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ぜひお願いする。職員の方々は日々の仕事で手いっぱいだろう。保護者の立場に立って資料を作成するのも、想像力を使う難しい作業だ。だからこそ、なるべく、市の製作物を作る際には、外部の、(事情をよく知っている)方々に主体的に参加してもらう(のがよい)。「市民との協働」と市長はよく言うが、働き方改革も含め、そういう(実効的な)ことをしていかなければならないと思う。
+ぜひお願いする。職員の方々は日々の仕事で手いっぱいだろう。保護者の立場に立って資料を作成するのも、想像力を使う難しい作業だ。だからこそなるべく、市の製作物をつくる際には、外部の(事情をよく知っている)方々に主体的に参加してもらう(のがよい)。「市民との協働」と市長はよく言うが、働き方改革も含め、そういう(実効的な)ことをしていかなければならないと思う。
</MessageBubble>
@@ -461,7 +465,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-学校教育では、会議等もそうだが、専門家や公募市民の方に入っていただいている。こういう機会をより広く行うことも重要と考える。現在は専門家に入っていただくことで、施策等についての評価や改善方法などを提言してもらっている。市民の方にどのような機会に入ってもらうかや、入っていただいてどういったことが今後のよりよい特別支援教育につながるのかは、研究していきたい。
+学校教育では、会議等もそうだが、専門家や公募市民の方に入っていただいている。こういう機会をより広く行うことも重要と考える。現在は専門家に入っていただくことで、施策等についての評価や改善方法などを提言してもらっている。市民の方に、どのような機会に入ってもらうかや、入っていただいてどういったことが今後のよりよい特別支援教育につながるのかは研究していきたい。
</MessageBubble>
@@ -473,7 +477,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ③アセスメントはどう行っているか?{#bold-assessment}
+### ②アセスメントはどう行っているか?{#bold-assessment}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -483,13 +487,18 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-現在、市で全児童・生徒を対象とした統一したアセスメントは行っていないが、学校を定期的に訪問する言語聴覚士を含む巡回相談員の行動観察等や、特別支援教室および通級指導での指導を申し込んだ際に受ける就学・転学相談における発達検査や行動観察等で、児童・生徒の抱えている読み書きの困難さを把握している。
+現在市で全児童・生徒を対象とした統一したアセスメントは行っていない。
+
+- 学校を定期的に訪問する言語聴覚士を含む巡回相談員の行動観察等
+- 特別支援教室と通級指導での指導を申し込んだ際に受ける就学・転学相談における発達検査や行動観察
+
+等で、児童・生徒が抱えている読み書きの困難さを把握している。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-成果としては、把握した困難さについて、さらにアセスメントを進めるために、各種検査の実施や支援体制を検討できるとともに、実際に個別指導に活用できること。
+成果としては、把握した困難さについて、さらにアセスメントを進めるために、各種検査の実施や支援体制を検討できるとともに実際に個別指導に活用できること。
</MessageBubble>
@@ -497,7 +506,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-アセスメントの材料は豊富に提供されている。例えば東京都教育委員会は、DVDつきで小・中学校向けの丁寧で網羅的なアセスメントマニュアルを提供している。
+アセスメントの材料は豊富に提供されている。たとえば東京都教育委員会は、DVDつきで小・中学校向けの丁寧で網羅的なアセスメントマニュアルを提供している。
</MessageBubble>
@@ -521,13 +530,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-私どもが捉えているアセスメントは、評価、診断等々、中身をより具体的に詳細に深く見ていくというところ。
+私どもが捉えているアセスメントは、評価、診断等々中身をより具体的に、詳細に深く見ていくというところ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-子どもたちの困り感に気付いていくことに関しては東京都教育委員会の資料もそうだし、私ども教育委員会から「通常の学級における特別支援教育の推進」ということで、環境調整における「こだいらこれだけは」というふうなあり方、それから、気付きの中で、学習面や行動について、文字をよく聞き間違える等々のチェックリストがあり、こういったことから気付いていき、その後、巡回相談につないでいく、といったことは取り組んでいる。
+子どもたちの困り感に気付いていくことに関しては
+
+- 東京都教育委員会の資料
+- 私ども教育委員会から「通常の学級における特別支援教育の推進」ということで環境調整における「こだいらこれだけは」というふうなあり方
+- 気付きの中で、学習面や行動について、文字をよく聞き間違える等々のチェックリスト
+
+があり、こういったことから気付いていき、その後巡回相談につないでいくといったことは取り組んでいる。
</MessageBubble>
@@ -608,8 +623,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</tbody>
</table>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
<img src={require('./images/gakkou-seikatu-sien-sheet.png').default} alt="学校生活支援シート" />
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
###### (通常学級での対応)
[特別支援教育に関わるリーフレットより](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/025/025897.html)
@@ -670,7 +689,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-アセスメントという言葉の解釈の問題もあるかもしれない。アセスメントという形ではないが、子どもたちの困り感について気付くことについては、教育委員会もそうだが、学校の中で校内研修等を通し、教員に気付きの分析コードを持(たせる)ということは取り組んでいる。
+アセスメントという言葉の、解釈の問題もあるかもしれない。アセスメントという形ではないものの、子どもたちの困り感について気付くことについては、教育委員会もそうだが、学校の中で校内研修等を通して教員に気付きの分析コードを持(たせる)ということは取り組んでいる。
</MessageBubble>
@@ -701,7 +720,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-読み書きの困難さを把握するのは、特別支援教室および通級指導での指導を申し込んだ際の「就学・転学相談」における発達検査や行動観察等で行っているという答弁だった。
+読み書きの困難さを把握するのは、特別支援教室及び通級指導での指導を申し込んだ際の「就学・転学相談」における発達検査や行動観察等で行っているという答弁だった。
</MessageBubble>
@@ -710,7 +729,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
つまり
- 保護者が子どもに障害があることをなんとなくでも認識していて
-- かつ保護者が、自分の子どもを特別支援教室や通級の指導に通わせるために申し込むことを決心した
+- かつ保護者が、自分の子どもを特別支援教室や通級の指導へ通わせるために申し込むことを決心した
その際に初めて検査を行い把握しているということ。
@@ -718,7 +737,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これはひとつ必要なことだが、この方法だけでは対象者は限定的にならざるを得ない。
+これはひとつ必要なことだが、この方法だけでは、対象者は限定的にならざるを得ない。
</MessageBubble>
@@ -766,7 +785,7 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-申し込みのタイミングまで待つやり方は時間的な問題も大きい。申し込みに至るまでは本人も保護者も苦しい時間を過ごす。その間に子どもが学校に行かなくなってしまうケースもある。
+申し込みのタイミングまで待つやり方は時間的な問題も大きい。申し込みに至るまでは本人も、保護者も苦しい時間を過ごす。その間に子どもが学校に行かなくなってしまうケースもある。
</MessageBubble>
@@ -778,7 +797,7 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-発達検査等の知的テストを通したアセスメントという意味では、たしかにならないと考えている。ただ、気付きということに関しては、日常的にかかわっている学校現場の者が気付くことが重要。その気付きの分析コードや質を高めるということは、私ども推進していかなければならない。
+発達検査等の知的テストを通したアセスメントという意味では、たしかにならないと考えている。ただ、気付きということに関しては、日常的にかかわっている学校現場の者が、気付くことが重要。その気付きの分析コードや質を高めるということは、私ども推進していかなければならない。
</MessageBubble>
@@ -792,7 +811,7 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ひとつの提案として、小平市の国立精神・神経医療研究センターに稲垣真澄先生というディスレクシアの第一人者がいらっしゃる(注・令和元年度末で退任され、鳥取に移住されました)。発達障害の研究部長をされており、厚労省や文科省の主任研究員も務められた方。ディスレクシアを含めた学習障害のアセスメントに関し具体的な提言を行ってらっしゃる。非常にさまざまな方面で活躍されている。
+ひとつの提案として、小平市の国立精神・神経医療研究センターに稲垣真澄先生というディスレクシアの第一人者がいらっしゃる(注・令和元年度末で退任され、鳥取に移住されました)。発達障害の研究部長をされており、厚労省や文科省の主任研究員も務められた方。ディスレクシアを含めた学習障害のアセスメントに関し具体的な提言をしてらっしゃる。非常にさまざまな方面で活躍されている。
</MessageBubble>
@@ -820,7 +839,7 @@ flowchart
</MessageBubble>
-### ④ディスレクシアの周知徹底をどうしているか? {#bold-syuchi}
+### ③ディスレクシアの周知徹底をどうしているか? {#bold-syuchi}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -830,7 +849,7 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-読み書き障害を含む発達障害や学習障害についての研修を行っている。また支援が必要な対象児童・生徒がいる学校では、ディスレクシアに特化した研修も行った例がある。
+読み書き障害を含む発達障害や学習障害について研修をしている。また支援の必要な対象児童・生徒がいる学校では、ディスレクシアに特化した研修も行った例がある。
</MessageBubble>
@@ -857,19 +876,21 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ディスレクシアに特化した研修というのは、校長先生が非常に理解のある方で1学年すべての児童・生徒に対してパワーポイントで講義をされたこと。そういう先生がいらっしゃるのは非常にすばらしいこと。1回限りの講演で終わるのはもったいない。例えばその講演を動画で残し市のホームページに公開したりパワーポイントの資料を公開したりすれば、ほかの学校でもお知らせにQRコードで印刷したりができる。
+ディスレクシアに特化した研修というのは、校長先生が非常に理解のある方で1学年すべての児童・生徒に対してパワーポイントで講義をされたこと。そういう先生がいらっしゃるのは非常にすばらしいこと。1回限りの講演で終わるのはもったいない。たとえばその講演を動画で残し市のホームページに公開したりパワーポイントの資料を公開したりすれば、ほかの学校でもお知らせにQRコードで印刷したりができる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-研修したものはすべて記録として残し、インターネットで共有できるようにし、例えば新任の先生には必ずすき間の時間に目を通してもらう。理解度の簡単なチェックをしてもよい。それなら重複した研修で先生の時間を奪うこともない。質問するコーナーを作ってもよい。既存の市のサイトの仕組みの中でも十分対応できると考えるが、どうか。
+研修したものはすべて記録として残し、インターネットで共有できるようにし、たとえば新任の先生には必ずすき間の時間に目を通してもらう。理解度の簡単なチェックをしてもよい。それなら重複した研修で先生の時間を奪うこともない。質問するコーナーを作ってもよい。既存の市のサイトの仕組みの中でも十分対応できると考えるが、どうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-市内の校長のものをやるかどうかは、まだ研究は進んでいない。今、学校の校長等に示しているものとしては、独立行政法人教職員支援機構というところでやっているeラーニングのシステムがある。これはなかなかすばらしいもので、特別支援教育にかかわらず、あらゆる教育課題についての研修がある。こういったものを活用し、学校の中で教員が分析コード等を深めていくという促しはしている。こういったことをより進めていきたい。
+市内の校長のものをやるかどうかはまだ研究は進んでいない。
+
+今、学校の校長等に示しているものとしては、(独)教職員支援機構というところでやっているeラーニングのシステムがある。これはなかなかすばらしいもので、特別支援教育にかかわらず、あらゆる教育課題についての研修がある。こういったものを活用し、学校の中で教員が分析コード等を深めていくという促しはしている。こういったことをより進めていきたい。
</MessageBubble>
@@ -892,7 +913,7 @@ flowchart
</MessageBubble>
-### ⑤普段の授業における合理的配慮の現状と課題は?{#bold-gouritekihairyo-gakkou}
+### ④普段の授業における合理的配慮の現状と課題は?{#bold-gouritekihairyo-gakkou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -902,19 +923,19 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-書くことが困難な児童・生徒には、書くスペースを大きくしたワークシートを利用したり、書く量を減らしたりするなどの配慮を行っている。
+書くことが困難な児童・生徒には、書くスペースを大きくしたワークシートを利用したり、書く量を減らしたりするなどの配慮をしている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-読むことが困難な児童・生徒には、プリントの文字を大きくしたり、行間を広げ、ルビを振るなど、読みやすいプリントを作成したりする工夫をしている。
+読むことが困難な児童・生徒には、プリントの文字を大きくしたり、行間を広げ、ルビを振るなど読みやすいプリントを作成したりする工夫をしている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-また教科書を読むことが困難な児童・生徒には、個々のニーズによりタブレット端末を用いて、音声による補助を行うなどの配慮を行う学校もある。
+また教科書を読むことが困難な児童・生徒には、個々のニーズによりタブレット端末を用いて音声による補助をするなどの配慮をする学校もある。
</MessageBubble>
@@ -930,7 +951,9 @@ flowchart
:::info ##### 🤝 合理的配慮とは
-障害者差別解消法の第七条と第八条に規定されているもので「障害のある人が自分の権利利益を侵害しているような状況を見つけてそれを改善してくださいと求めてきたら、負担が過重にならない範囲で、行政機関はその障壁を取り除かなければならず、民間事業者はその障壁を取り除くよう努めなければならない」というものです。
+合理的配慮は障害者差別解消法の第七条と第八条に規定されています。
+障害のある人が自分の権利利益を侵害しているような状況を見つけて改善を求めたら、行政機関は負担が過重にならない範囲で、その障壁を取り除かなければならない。
+また民間事業者はその障壁を取り除くよう努めなければならない、というものです。
> [障害者差別解消法](https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000065)
>
@@ -960,7 +983,7 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-書くスペースを大きくしたりの工夫をされていることはとても大事。ただ、まだ網羅的ではない。まずすべての必要な子どもが見つかっていない。潜在数からすると270人ぐらい見つかっていない。そういう子どもたちにどういう合理的配慮が必要なのかが把握できていない。テストをどうするか、板書をノートに写すのはどうするかといった問題もある。
+書くスペースを大きくするなどの工夫をされていることはとても大事。ただ、まだ網羅的ではない。まずすべての必要な子どもが見つかっていない。潜在数からすると270人ぐらい見つかっていない。そういう子どもたちにどういう合理的配慮が必要なのか把握できていない。テストをどうするか、板書をノートに写すのはどうするかといった問題もある。
</MessageBubble>
@@ -1045,7 +1068,7 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-現在見つかっている合計56人の方に関しては(デイジー教科書の有効性を確認してからだと思うが)、タブレットをすぐ支給するぐらいのことをしてほしいが、どうか。1台4万円弱程度で、最大でも200万円ぐらい。ふるさと納税の損失額に比べたらずいぶん微々たるものだと思うが。
+現在見つかっている合計56人の方に関しては(デイジー教科書の有効性を確認してからとは思うが)、タブレットをすぐ支給するぐらいのことをしてほしい。どうか。1台4万円弱程度で、最大でも200万円ぐらい。ふるさと納税の損失額に比べたらずいぶん微々たるものだと思うが。
</MessageBubble>
@@ -1068,7 +1091,7 @@ flowchart
</MessageBubble>
-### ⑥市のサービスを利用する上での合理的配慮の現状と課題は?{#bold-gouritekihairyo-gakkou-igai}
+### ⑤市のサービスを利用する上での合理的配慮の現状と課題は?{#bold-gouritekihairyo-gakkou-igai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -1078,13 +1101,21 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-市役所や公共施設の窓口等において、障害のある方への対応の向上を図るため、小平市職員の障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要綱に基づき、不当な差別的取り扱いの禁止や合理的配慮の提供を柱として市職員への研修を実施し、理解や啓発に努めている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+市役所や公共施設の窓口等において障害のある方への対応の向上を図るため、小平市職員の障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要綱に基づき、不当な差別的取り扱いの禁止や合理的配慮の提供を柱として市職員への研修を実施し理解や啓発に努めている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-発達障害の特性には、さまざまなものがあることから、今後、研修の際に使用する資料等の見直しを行い、ディスレクシアを含めた発達障害の特性の理解を職員に啓発し、障害のある方への窓口対応がさらに向上するよう努めていく。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+発達障害の特性にはさまざまなものがあることから、今後研修の際に使用する資料等の見直しを行い、ディスレクシアを含めた発達障害の特性の理解を職員に啓発し、障害のある方への窓口対応がさらに向上するよう努めていく。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -1099,13 +1130,13 @@ flowchart
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市職員への研修資料も見たがディスレクシアは「学習障害」でひとくくりにされている。それでは(私もそうだったが)実感がなく、記憶に残らない。具体的な例や困難さについて生の声をしっかり提示していただき、ここでも実際にそういうお子さんがいらっしゃる保護者や本人に来ていただいて、一緒に研修資料を作成するとかそういったワーキングチームを作って進めてはどうか。
+市職員への研修資料も見たがディスレクシアは「学習障害」でひとくくりにされている。それでは(私もそうだったが)実感がなく、記憶に残らない。具体的な例や困難さについて生の声をしっかり提示し、実際にそういうお子さんがいらっしゃる保護者や本人に来ていただき、一緒に研修資料を作成する等のワーキングチームを作って進めてはどうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="健康福祉部長(柳瀬)" align="left">
-現在、職員向けの研修資料としてあるものについては、今お話のあったとおり、内容については、障害の特性としては、さまざまなものがある中で、ディスレクシアについてはちょっと内容が薄いということがあるのかもしれない。今後機会を捉え、内容等見直しをしていく際にはさまざまな声を聞いて見直しを行っていく。
+現在職員向けの研修資料としてあるものについては、今お話のあったとおり、内容については障害の特性としてさまざまなものがある中で、ディスレクシアについてはちょっと内容が薄いということがあるのかもしれない。今後機会を捉え、内容等見直しをしていく際にはさまざまな声を聞いて見直しを行っていく。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/2-jinkou-suikei-kagaku.mdx b/docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/2-jinkou-suikei-kagaku.mdx
index 8caf6032..a81beb21 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/2-jinkou-suikei-kagaku.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r1d/3gatu/2-jinkou-suikei-kagaku.mdx
@@ -9,7 +9,7 @@ tags:
# (2)人口推計のひとり歩きを防ぐため、より科学的な提示を
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1116&schedule_id=4&minute_id=211&is_search=true">📄会議録</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1116&schedule_id=4&minute_id=211&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -36,7 +36,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -46,7 +46,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-一方、人口が5年後から減少に転じ、そのまま減り続けるという推計に疑問の声もある。なぜなら今後は地方の過疎化が加速し、環境の整った都市へ移り住む人が多くなることが予想されているため、
+一方、人口が5年後から減少に転じ、そのまま減り続けるという推計に疑問の声もある。なぜなら今後は地方の過疎化が加速し、環境の整った都市へ移り住む人が多くなると予想されているため、
- 都心から適度な距離にある
- 交通の便もよい
@@ -66,13 +66,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-小平市が人口推計に用いているコーホート要因法では、5年間のデータをもとに次の5年間の数値を推計し、さらに、その推計で出た5年間の数値を次の5年間の推計で用いるとしており、将来的な数値がどこまで意味をもつのか不明。
+小平市が人口推計に用いているコーホート要因法では、5年間のデータをもとに次の5年間の数値を推計し、さらにその推計で出た5年間の数値を次の5年間の推計で用いるとしている。将来的な数値がどこまで意味をもつのか不明。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また通常、科学的な推計を行う場合、将来的な数値はその算出に用いるパラメータの変動などから、幅(上限値、下限値等)や確率をもって示される。しかし小平市が通常提示している人口推計は、転入、転出数といったパラメータの変動が大きいにもかかわらず、1本の線で示され単純化され過ぎている。
+また通常、科学的な推計をする場合、将来的な数値はその算出に用いるパラメータの変動などから、幅(上限値、下限値等)や確率をもって示される。しかし小平市が通常提示している人口推計は、転入、転出数といったパラメータの変動が大きいにもかかわらず、1本の線で示され単純化され過ぎている。
</MessageBubble>
@@ -88,7 +88,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②市の人口ピークはこれまで何度、どう修正されたか{#bold-nando-syusei}
+### ①市の人口ピークはこれまで何度、どう修正されたか{#bold-nando-syusei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -119,41 +119,49 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ③人口推計に幅を持たせないのは抑制的政策を進めるため?{#bold-yokusei}
+### ②人口推計に幅を持たせないのは抑制的政策を進めるため?{#bold-yokusei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市は、変動が大きく、一定の確率内でしか予測できないはずの人口推計を、さも確定しているかのように1本の線で示し、その人口ピークと急激に人口が減少する様子を印象づけることで、抑制的な施策が進めやすいように世論を誘導しようとする意図はないか、市の見解を伺う。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+市は、変動が大きく一定の確率内でしか予測できないはずの人口推計を、さも確定しているかのように1本線で示し、その人口ピークと急激に人口が減少する様子を印象づけることで抑制的な施策が進めやすいよう世論を誘導する意図はないか。市の見解を伺う。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-昨年8月に補足版を公表したのは、近年の人口増加の動向が、前回平成27年国勢調査をもとに示した推計人口のピークを上回り、なお増加の傾向が続いていることから一定の手法に基づき新たに推計を行ったもので、世論を誘導しようとするものではない。
+昨年8月に補足版を公表したのは、近年の人口増加の動向が前回平成27年国勢調査をもとに示した推計人口のピークを上回り、なお増加の傾向が続いていることから一定の手法に基づき新たに推計したもの。世論を誘導しようとするものではない。
</MessageBubble>
-### ④人口推計に幅を持たせては?{#bold-haba}
+### ③人口推計に幅を持たせては?{#bold-haba}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-複数の推計方法の結果も合わせて、少なくとも幅を持たせたより科学的に正確な人口推計情報の提示を行うことで、上記のような経済活動抑制につながる懸念を減らせると思うが。
+複数の推計方法の結果も合わせて、少なくとも幅を持たせたより科学的に正確な人口推計情報を提示することで、上記のような経済活動抑制につながる懸念を減らせると思うが。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-推計にあたっては、直近で観察されている出生、死亡、人口移動の状況が今後も継続すると仮定して、過去から現在に至る人口動態の傾向を将来に投影するもので、将来起こり得る社会的、経済的な変化や政策に起因する人口の動きの変化などは推計の要素として盛り込んでいない。
+推計に当たっては、直近で観察されている出生・死亡・人口移動の状況が今後も継続すると仮定し、過去から現在に至る人口動態の傾向を将来に投影するもの。将来起こり得る社会的、経済的な変化や政策に起因する人口の動きの変化などは推計の要素として盛り込んでいない。
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+現時点では複数の仮定を想定して複数の結果を示していくことは考えていない。しかし令和2年国勢調査の結果を受け実施予定の次回人口推計に向けては、国立社会保障・人口問題研究所における日本の将来推計人口や、東京都における推計の手法なども参考にしながら引き続き推計のあり方を研究していく。
-現時点では複数の仮定を想定して複数の結果を示していくことは考えていないが、令和2年国勢調査の結果を受け実施する予定の次回の人口推計に向けては、国立社会保障・人口問題研究所における日本の将来推計人口や東京都における推計の手法なども参考にしながら、引き続き推計のあり方を研究していく。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
-### ⑤外れ続ける推計に政策が依存することに見解は?{#bold-hazure-tudukeru}
+### ④外れ続ける推計に政策が依存することに見解は?{#bold-hazure-tudukeru}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これまで国勢調査の結果が示される5年ごとのタイミングで実施してきた小平市の人口推計が2回分すべて人口ピークの予想が外れていて、毎回5年ずつ後ろにシフトし、ピークの時期も約9年から10年後ろにずれて、人数は約1万人増える。
+これまで国勢調査の結果が示される5年ごとのタイミングで実施してきた小平市の人口推計が2回分すべて人口ピークの予想が外れている。毎回5年ずつ後ろにシフトし、ピークの時期も約9年から10年後ろにずれて、人数は約1万人増える。
結局いまだピークは来ていない。さらに今回推計値と実数の乖離がずいぶん大きくなったので、国勢調査の結果が出る5年目を待たずに4年目で後ろにずらした。
@@ -169,7 +177,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
国勢調査をもとに、これまで合計3回ということでやってきた。一定の手法に基づいてやっているということで、結果的に流入する人口が予想より多かったと、端的に言うとそういう結果として現れている。
-今後、令和2年の国勢調査をもとに推計を予定しているので、その際は、議員が言うような、より科学的なというところで、どういうことが可能なのかを今後研究していく。
+令和2年の国勢調査をもとに推計を予定しているので、その際は、議員が言うような、より科学的なというところでどういうことが可能なのかを今後研究していく。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/1-touhyouritu-koujou.mdx b/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/1-touhyouritu-koujou.mdx
index 437a546c..dabde0f3 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/1-touhyouritu-koujou.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/1-touhyouritu-koujou.mdx
@@ -8,7 +8,7 @@ tags:
# (1)市議会議員選挙の投票率向上に向けて
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1066&schedule_id=17&minute_id=251&is_search=true">📄会議録</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1066&schedule_id=17&minute_id=251&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -43,7 +43,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### 地方政治は民主主義の学校
@@ -74,12 +74,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-『民主主義の学校』と言われる地方政治の投票率で、特に若年層の投票率が低いことが問題。選挙戦が終わり、記憶が新鮮なうちに質問している。投票率は50%を割りさらに低下中。『民主主義の学校』と言われる地方政治の投票率で、特に若年層の投票率が低いことが問題と考える。
+『民主主義の学校』と言われる地方政治の投票率で、特に若年層の投票率が低いことは問題。選挙戦が終わり、記憶が新鮮なうちに質問している。投票率は50%を割りさらに低下中。『民主主義の学校』と言われる地方政治の投票率で、特に若年層の投票率が低いことは問題と考える。
</MessageBubble>
-### ②投票率向上を目指す理由は?{#bold-touhyoritu-koujou-riyu}
+### ①投票率向上を目指す理由は?{#bold-touhyoritu-koujou-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -141,19 +141,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="選挙管理委員会事務局長(遠藤)" align="left" id="isikikoujou">
-今回の質問内容についていろいろ勉強した中で、公職選挙法第6条第1項の中では、例えば:
+今回の質問内容についていろいろ勉強した中で、公職選挙法第6条第1項の中では、たとえば:
- 選挙人の政治常識の向上
- 選挙に関する必要な事項の啓発
- 周知を行う
-ということが選挙管理委員会の責務であると書かれている。総じて、選挙人の意識の向上ということに言いかえた。
+ということが選挙管理委員会の責務だと書かれている。総じて、選挙人の意識の向上ということに言いかえた。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-意識の向上を行った結果、投票率が上がるという考えは分かる。しかし、ここにはひとつ抜けている視点がある。たとえ意識が向上した人であっても、例えば身体が不自由なために投票に行けない方たちについての視点がない。公職選挙法第1条には『この法律は、選挙が選挙人の自由に表明せる意思によって公明かつ適正に行われることを確保し』とある。この確保しという部分がまさに、身体が不自由な方々、投票に行けない方々に対応する根拠になるのではないか。
+意識の向上をした結果、投票率が上がるという考えは分かる。しかし、ここにはひとつ抜けている視点がある。たとえ意識が向上した人であっても、たとえば身体が不自由なために投票へ行けない方たちについての視点がない。公職選挙法第1条には『この法律は、選挙が選挙人の自由に表明せる意思によって公明かつ適正に行われることを確保し』とある。この確保しという部分がまさに、身体が不自由な方々、投票に行けない方々へ対応する根拠になるのではないか。
</MessageBubble>
@@ -163,7 +163,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③小平市の投票率は?{#bold-kodaira-tohyoritu}
+### ②小平市の投票率は?{#bold-kodaira-tohyoritu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -177,7 +177,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ④投票率を上げるために{#bold-tohyoritu-ageru-tameni}
+### ③投票率を上げるために{#bold-tohyoritu-ageru-tameni}
#### 1. 周知啓発の徹底を
@@ -189,7 +189,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 選挙ワンポイント講座
- K発プロジェクト
-として学生に対する常時啓発を行っているが、これらの学生と接点のない市民に対する常時啓発について、市はどのように考えているか。
+として学生に対する常時啓発をしているが、これらの学生と接点のない市民に対する常時啓発について、市はどのように考えているか。
</MessageBubble>
@@ -201,7 +201,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-有権者数に比べて、常時啓発に接触する人の絶対数が少ない。ひとつのアイデアとして、学生たちを対象に行っている模擬投票授業、選挙ワンポイント講座、選挙K発プロジェクト等をまとめたものを、市報やホームページで公開することで、授業に参加していない方々に訴求していくことは可能だが、これについてどう考えるか。
+有権者数に比べて常時啓発に接触する人の絶対数が少ない。ひとつのアイデアとして学生たちを対象に行っている模擬投票授業、選挙ワンポイント講座、選挙K発プロジェクト等をまとめたものを、市報やホームページに公開し授業へ参加していない方々に訴求していくことは可能。これについてどう考えるか。
</MessageBubble>
@@ -215,7 +215,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-投票率向上を目指す取り組みの中で啓発活動などを行う際、効果検証として直接的なフィードバックがあれば、より洗練された啓発活動が行える。ひとつの手段としてアンケート調査が考えられる。例えば投票を終えた人に投票に来た理由等のアンケートを行うことは可能か。これまで行ったことはあるか。
+投票率向上を目指す取り組みの中で啓発活動などを行う際、効果検証として直接的なフィードバックがあれば、より洗練された啓発活動が行える。ひとつの手段としてアンケート調査が考えられる。たとえば投票を終えた人へ投票に来た理由等のアンケートを行うことは可能か。これまで行ったことはあるか。
</MessageBubble>
@@ -233,7 +233,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="選挙管理委員会事務局長(遠藤)" align="left">
-特に、選挙にあたっての予定はない。世論調査的な形での調査方法はとれる気がする。選挙時におけるアンケートを、例えば投票所の近くでやることは個人的には若干違和感がある。この辺については、法律をもう少し調べる、もしくは他市の事例等も調べるということで、研究してまいりたい。
+特に選挙に当たっての予定はない。世論調査的な形での調査方法はとれる気がする。選挙時におけるアンケートを、たとえば投票所の近くでやることは個人的には若干違和感がある。この辺については、法律をもう少し調べる、もしくは他市の事例等も調べるということで研究していきたい。
</MessageBubble>
@@ -284,7 +284,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-現状、選挙公報が有権者の手元に届くより前に期日前投票が可能であり、有権者は候補者に関する十分な判断材料がないまま投票を迫られる。また候補者にとっても、一週間設けられているはずの周知機会を奪われることになるため、特に知名度の低い新人候補者には不利に働く仕組みである。
+現状、選挙公報が有権者の手元に届くより前に期日前投票が可能であり、有権者は候補者に関する十分な判断材料がないまま投票を迫られる。また候補者にとっても、一週間設けられているはずの周知機会を奪われることになるため、特に知名度の低い新人候補者には不利に働く仕組みだ。
</MessageBubble>
@@ -296,13 +296,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="選挙管理委員会事務局長(遠藤)" align="left" id="kirihanasi">
-選挙公報の原稿は、立候補受け付けを行う告示日当日の午後5時まで差しかえが認められている。提出後は速やかに印刷し、できるだけ早く市民の皆様にお渡しできるよう最善を尽くしている。一方、期日前投票は、選挙当日に投票に行くことができない方のための制度であるため、当日投票と同条件で投票ができるという前提を公職選挙法においては想定していないものと捉えている。そのため、選挙公報の配布と期日前投票の拡充については、切り離して考えることが適当と考えている。
+選挙公報の原稿は、立候補受け付けを行う告示日当日の午後5時まで差しかえが認められている。提出後は速やかに印刷し、できるだけ早く市民の皆様にお渡しできるよう最善を尽くしている。一方、期日前投票は、選挙当日に投票へ行くことができない方のための制度であるため、当日投票と同条件で投票ができるという前提を公職選挙法においては想定していないものと捉えている。そのため、選挙公報の配布と期日前投票の拡充については、切り離して考えることが適当と考えている。
</MessageBubble>
:::info ##### 🌱 政治の新陳代謝を促すには、新人にも十分なアピールの機会を
-期日前投票の拡充は、有権者の投票機会を増やすため、良いことと思います。しかし一方で「選挙期間中に候補者がアピールできる期間がどんどん短くなる」問題があります。ここを忘れてしまうと、期日前投票を拡充することは、**既存政党や既存の議員には有利に働き、無所属の新人には不利に働く**ことにつながると思います。
+期日前投票の拡充は、有権者の投票機会を増やすため、よいことと思います。しかし一方で「選挙期間中に候補者のアピールできる期間がどんどん短くなる」問題があります。ここを忘れてしまうと、期日前投票を拡充することは、**既存政党や既存の議員には有利に働き、無所属の新人には不利に働く**ことにつながると思います。
つまり、むやみに期日前投票を拡充することは、**二元代表制を礎とする市政にとって、必ずしもよいことばかりではない**ため、慎重に判断しなければいけません。期日前投票を拡充するのであれば、新人でも不利にならないよう、選挙公報の告知を早めるなど、候補者が有権者にアピールする機会が奪われないようにしなければなりません。
@@ -319,15 +319,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-投票可能な日付がどんどん早くなればなるほど、誰に投票するかがすでに決まっている人にとっては、手元に情報がなくても決断できるという意味で、有利なことになる。こういう状況は、有権者と候補者双方にとって不公平な状況になると考えるため、一刻も早く選挙公報等が開示されることが必要。
+投票可能な日付がどんどん早くなればなるほど、誰に投票するかがすでに決まっている人にとっては、手元に情報がなくても決断できるという意味で、有利なことになる。こういう状況は有権者と候補者双方にとって不公平な状況になると考えるため、一刻も早く選挙公報等を開示することが必要。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そこで市のホームページにも選挙公報は掲載されているため、それを徹底して周知すれば良い。
+そこで市のホームページにも選挙公報は掲載されているため、それを徹底して周知すればよい。
-例えば、
+たとえば、
- 投票用紙が送られてくる封筒
- 啓発活動に使う配布物(ティッシュ、うちわ等)
@@ -338,13 +338,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="選挙管理委員会事務局長(遠藤)" align="left" id="qrkentou">
-啓発物にQRコードの印刷は、技術的には可能。ただ、選挙の種類によっては、例えば市議会議員選挙だと、告示日の午後5時までに(候補者の資料を)預かり、それをすぐ、夜中に印刷会社に回して印刷し、各家庭に配布しと、それが火曜日ぐらいになってしまうタイムラグが生じることが問題。
+啓発物にQRコードの印刷は技術的には可能。ただ選挙の種類によっては、たとえば市議会議員選挙だと告示日の午後5時までに(候補者資料を)預かり、それをすぐ夜中に印刷会社へ回して印刷し、各家庭に配布で火曜日ぐらいになるタイムラグが生じることは問題。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="選挙管理委員会事務局長(遠藤)" align="left">
-国政選挙や東京都の選挙では、もうちょっとタイムラグが長くなり、さらに、国や東京都のホームページのアドレスがどの段階で決まるのか、それをどの段階で啓発物にQRコードを印刷できるのかという、このさらにタイミングが非常に難しい。というのは、啓発物は、日にちが決まればすぐ作り出してしまう。その後にホームページにアップされ、そのアドレスが決まるということになると、うまく説明できないが、QRコードを印刷できるのが大分後になる、つまり啓発物を作るタイミングとうまく合わないというところがひとつネックになるかと考える。
+国政選挙や東京都の選挙ではもうちょっとタイムラグが長くなる。また国や東京都のホームページのアドレスがどの段階で決まるのか、それをどの段階で啓発物にQRコードを印刷できるのかというこのさらにタイミングが非常に難しい。というのは、啓発物は日にちが決まればすぐつくり出してしまう。その後、ホームページにアップされ、そのアドレスが決まるということになると、QRコードの印刷が大分後になる、つまり啓発物をつくるタイミングとうまく合わないというところがひとつネックになるかと考える。
</MessageBubble>
@@ -356,13 +356,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-アドレスの問題については、もうすでに決まっているアドレスを作っておいて、選挙告示日になったら、そのアドレスが指している先を変えればよいだけ(リダイレクト処理)。ぜひそういうことを検討していただきたい。
+アドレスの問題については、もうすでに決まっているアドレスをつくっておいて、選挙告示日になったら、そのアドレスが指している先を変えればよいだけ(リダイレクト処理)。ぜひそういうことを検討していただきたい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-私も、選挙中大変お世話になった選挙管理委員会の方々は、公職選挙法の縛りがある中、予算も人数も限られる。全国的に投票率も下がる状況の中、なかなか自分がしている仕事が成果につながっているのかと感じられるところがあると思う。大変なこともあるが、それでも諦めず、投票率を上げることが住民の福祉に欠かせないという、そういった情熱を持って日々できることをしていただきたい。
+私も、選挙中大変お世話になった選挙管理委員会の方々は、公職選挙法の縛りがある中、予算も、人数も限られる。全国的に投票率も下がる状況の中、なかなか自分がしている仕事が成果につながっているのかと感じられるところがあると思う。大変なこともあるが、それでも諦めず、投票率を上げることが住民の福祉に欠かせないという、そういった情熱を持って日々できることをしていただきたい。
</MessageBubble>
@@ -370,7 +370,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市民が政治に興味を失う原因は私たち政治家にも責任があり、一例として、不透明政治は不信感につながる。今回の市議会議員選挙において、市長が議員を推薦する場面があったが、二元代表制という仕組みの中で、監視される立場としての市長が、監視する立場としての議員を推薦するという行為は、見えないところでのつながりを連想させ、政治の透明性が損なわれるものと考えるが、市はどう考えるか。
+市民が政治へ興味を失う原因としては、私たち政治家にも責任がある。一例として、不透明政治は不信感につながる。今回の市議会議員選挙において市長が議員を推薦する場面があった。二元代表制という仕組みの中で、監視される立場としての市長が監視する立場としての議員を推薦するという行為は、見えないところでのつながりを連想させ、政治の透明性が損なわれるものと考える。市はどう考えるか。
</MessageBubble>
@@ -390,7 +390,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市長が特定の議員を推薦することは、私も以前は「スムーズな行政運営につながることで、よいこと」かと思っていた。しかし、勉強しているうち、地方議会は二元代表制であり『首長と議員は一定の緊張関係になければならない』と分かった。小平市に限らないが、志を持っている議員の方でも、首長との関係等があることで自由な意思で採決に参加できないといった話も聞いている。
+市長が特定の議員を推薦することは、私も以前は「スムーズな行政運営につながることで、よいこと」かと思っていた。しかし、勉強しているうち、地方議会は二元代表制であり『首長と議員は一定の緊張関係になければならない』と分かった。小平市に限らないが、志を持っている議員の方でも首長との関係等があることにより自由な意思で採決に参加できないといった話も聞いている。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/2-homepage-siminsanka.mdx b/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/2-homepage-siminsanka.mdx
index 476365f4..502c6f26 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/2-homepage-siminsanka.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r1d/6gatu/2-homepage-siminsanka.mdx
@@ -9,13 +9,13 @@ tags:
# (2)小平市の顔ともいえるホームページで市民参加・協働の推進を
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1066&schedule_id=17&minute_id=251&is_search=true">📄会議録</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1066&schedule_id=17&minute_id=251&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
平成元年6月7日に行った2件の一般質問のうち2件目です。
-小平市ホームページは使いにくく、情報も網羅していないなど問題があるため質問しました。市はホームページの活用はあまり積極的ではないようです。原因は発想がない、リソースがない(と考えている)、などと思われます。市長主導により根拠目的の設置とガイドラインの作成が必要と考えます。
+小平市ホームページは使いにくく、情報も網羅していないなど問題があるため質問しました。市はホームページの活用はあまり積極的でないようです。原因は発想がない、リソースがない(と考えている)、などと思われます。市長主導により根拠目的の設置とガイドラインの作成が必要と考えます。
| 質問 | 答弁 |
|---|---|
@@ -43,7 +43,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -55,18 +55,22 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
市の自治基本条例にも次のようにある。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
- 第11条:執行機関は、高齢者、障害者及び子どもをはじめ市民のだれもが、それぞれの立場に応じて容易に市政に参加をすることができるよう工夫し、及び配慮するものとする。
- 第12条:市民等及び執行機関は、地域の様々な課題の解決に向けて協働をすることができる。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市の顔とも言えるホームページにおいても、情報を市民へ一方的に提供するばかりではなく、双方向の、市民参加・協働が感じられる構成にする必要があると考えることから、市ホームページに関して質問する。
+市の顔とも言えるホームページにおいても情報を市民へ一方的に提供するばかりではなく、双方向の、市民参加・協働が感じられる構成にする必要があると考えることから市ホームページに関して質問する。
</MessageBubble>
-### ②市ホームページ運営の根拠と目的は?{#bold-unei-konkyo-mokuteki}
+### ①市ホームページ運営の根拠と目的は?{#bold-unei-konkyo-mokuteki}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -76,7 +80,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left" id="konkyo-nai">
-平成8年12月に市ホームページを開設した当時の明確な根拠は確認できないが、市ホームページは、こだいら21世紀構想、小平市第三次長期総合計画基本構想の目標とする5つの小平市の将来都市像のうちの「健全で、進化するまちをめざして」を実現するための手段のひとつ。
+平成8年12月に市ホームページを開設した当時の明確な根拠は確認できない。しかし市ホームページは、こだいら21世紀構想、小平市第三次長期総合計画基本構想の目標とする5つの小平市の将来都市像のうちの「健全で、進化するまちをめざして」を実現するための手段のひとつ。
</MessageBubble>
@@ -119,7 +123,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-それらの目的が達成されているか効果測定は行っているか。例えばアクセス数、アンケート調査など。
+それらの目的が達成されているか効果測定は行っているか。たとえばアクセス数、アンケート調査など。
</MessageBubble>
@@ -129,33 +133,34 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③平均アクセス数と過去推移は?{#bold-heikin-access-suii}
+### ②平均アクセス数と過去推移は?{#bold-heikin-access-suii}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-一日あたりの平均アクセス数と過去5年の推移は。また、そのうち市内および市外からのアクセス数割合、視覚・聴覚障害者の利用状況、外国人の利用状況等は把握しているか。
+一日あたりの平均アクセス数と過去5年の推移は。また、そのうち市内及び市外からのアクセス数割合、視覚・聴覚障害者の利用状況、外国人の利用状況等は把握しているか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" align="left">
1日平均で:
-平成26年度は6,096件
-平成27年度は6,873件
-平成28年度は8,280件
-平成29年度は9,355件
-昨年度は 8,522件
+- 平成26年度:6,096件
+- 平成27年度:6,873件
+- 平成28年度:8,280件
+- 平成29年度:9,355件
+- 昨年度:8,522件
+
平成26年度と昨年度を比較すると、おおむね1.4倍の増。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" align="left" id="haaku-sitenai">
-市内および市外からのアクセス数の割合、視覚・聴覚障害者の利用状況並びに外国人の利用状況等は把握していない。
+市内及び市外からのアクセス数の割合、視覚・聴覚障害者の利用状況並びに外国人の利用状況等は把握していない。
</MessageBubble>
-### ④最も閲覧されている分野と拡充予定は?{#bold-most-viewed-area}
+### ③最も閲覧されている分野と拡充予定は?{#bold-most-viewed-area}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -167,7 +172,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
市ホームページの分類別では、ごみ・環境の分類が年間を通して最も閲覧されている。
-各ページ別では、小平市民総合体育館を初めとした施設情報のページが最も閲覧されており、また、選挙期間中に限られるが、選挙関連のページも多く閲覧されている。
+各ページ別では小平市民総合体育館を初めとした施設情報のページが最も閲覧されており、また選挙期間中に限られるが、選挙関連のページも多く閲覧されている。
</MessageBubble>
@@ -181,7 +186,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤情報掲載のガイドラインはある?{#bold-guideline}
+### ④情報掲載のガイドラインはある?{#bold-guideline}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -191,7 +196,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" align="left" id="accessibility">
-高齢者や障害がある方を含め、ホームページを利用する誰もが、正確な情報を必要なときに簡単に閲覧できるように配慮したページを作成するため、日本工業規格への準拠やWebアクセシビリティに配慮することとしている。
+高齢者や障害がある方を含め、ホームページを利用する誰もが正確な情報を必要なときに簡単に閲覧できるよう配慮したページを作成するため、日本工業規格への準拠やWebアクセシビリティに配慮することとしている。
また審議会等の開催の事前公表や会議要録などの公表等については[小平市審議会等の会議の公開に関する事務取扱要領](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00000509.html)に基づき掲載している。
@@ -201,13 +206,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
アクセス数が少ない分野やページは、たどり着きにくかったり情報が不足していたりする可能性もある。市民に対して目的がちゃんと達成されているかを測定していかなければならない。
-なるべく多くの情報を迅速にわかりやすく市民に提供することがホームページの使命。
+なるべく多くの情報を迅速にわかりやすく市民へ提供することがホームページの使命。
どういった情報をどのタイミングでホームページへ掲載するかを職員個々の判断に任せると、積極的に情報を掲載するインセンティブが働かない。
</MessageBubble>
-### ⑥掲載のガイドラインが必要では?{#bold-guideline-hituyou}
+### ⑤掲載のガイドラインが必要では?{#bold-guideline-hituyou}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -226,7 +231,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑦オープンデータの現況は?{#bold-open-data-genkyou}
+### ⑥オープンデータの現況は?{#bold-open-data-genkyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -242,7 +247,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑧コンテンツの公開が期間限定されている理由は?{#bold-contents-kokai-kikan}
+### ⑦コンテンツの公開が期間限定されている理由は?{#bold-contents-kokai-kikan}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -252,17 +257,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" align="left">
-公文書にあたるものについては原則として[小平市文書管理規程](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00000049.html)等による保存年限に基づき掲載している。
+公文書に当たるものについては原則として[小平市文書管理規程](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00000049.html)等による保存年限に基づき掲載している。
-掲載期限を定められていないものについては、過去の情報を掲載し続けた場合、同様のページが多数混在してしまうことで必要な情報を見つけにくくなり、わかりにくいという利用者からの御意見もあり、各課の判断でページの公開を終了する等、整理をしている。
+掲載期限の定めがないものは、過去の情報を掲載し続けた場合「同様のページが多数混在し必要な情報を見つけにくくわかりにくい」という利用者からの意見もあり各課の判断でページの公開を終了する等整理している。
</MessageBubble>
-### ⑨アーカイブについての考えは?{#bold-archive}
+### ⑧アーカイブについての考えは?{#bold-archive}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-アーカイブを作ることについてはどう考えているか。
+アーカイブをつくることについてはどう考えているか。
</MessageBubble>
@@ -272,23 +277,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑩市ホームページで市民参加・協働の取組みをした?{#bold-simin-kyodou}
+### ⑨市ホームページで市民参加・協働の取組みをした?{#bold-simin-kyodou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市ホームページにおける市民参加・協働の取り組みを検討したことはあるか。例えば市民がコンテンツ作成を手伝うことや、FAQシステムの導入についてはどう考えるか。
+市ホームページにおける市民参加・協働の取り組みを検討したことはあるか。たとえば市民がコンテンツ作成を手伝うことや、FAQシステムの導入についてはどう考えるか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" align="left">
-コンテンツの作成等における市民参加・協働は考えていないが、利用者の意見、要望等の広聴手段であるお問い合わせ機能や簡易アンケート機能に加え、昨年7月に実施した市ホームページのリニューアルで導入したアンケート機能を活用した市民参加の拡充を図っている。
+コンテンツの作成等における市民参加・協働は考えていない。しかし利用者の意見、要望等の広聴手段であるお問い合わせ機能や簡易アンケート機能に加え、昨年7月に実施した市ホームページのリニューアルで導入したアンケート機能を活用した市民参加の拡充を図っている。
FAQシステムの導入は利用者の意見、要望等を踏まえ市ホームページのよくある質問の充実に取り組んでいく。
</MessageBubble>
-### ⑪ナレッジデータベース活用状況は?{#bold-knowledge-db}
+### ⑩ナレッジデータベース活用状況は?{#bold-knowledge-db}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -298,11 +303,11 @@ FAQシステムの導入は利用者の意見、要望等を踏まえ市ホー
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" align="left" id="knowledge-db">
-一般的に、企業が顧客管理や案件管理、問い合わせ、クレーム管理など、日々の業務で蓄積された情報を企業内で共有化し、生産性の向上等につなげるために活用するナレッジデータベースの導入は考えていないが、市ホームページへのお問い合わせ機能によって寄せられた情報を各課の中で共有し、業務の改善を図っている。
+一般的に企業が顧客管理や案件管理、問い合わせ、クレーム管理など日々の業務で蓄積された情報を企業内で共有化し生産性の向上等につなげるため活用するナレッジデータベースの導入は考えていない。しかし市ホームページへのお問い合わせ機能によって寄せられた情報を各課の中で共有し、業務の改善を図っている。
</MessageBubble>
-### ⑫民間SNS活用については?{#bold-sns-katuyou}
+### ⑪民間SNS活用については?{#bold-sns-katuyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -312,7 +317,7 @@ FAQシステムの導入は利用者の意見、要望等を踏まえ市ホー
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則・初回答弁)" align="left">
-市ではこれまでも、市政情報や気象情報等を広く発信するため、市ホームページやメールマガジン、スマートフォン用アプリの活用に加え、市公式TwitterおよびFacebookなどSNSの活用を図ってきた。
+市ではこれまでも、市政情報や気象情報等を広く発信するため、市ホームページやメールマガジン、スマートフォン用アプリの活用に加え、市公式Twitter及びFacebookなどSNSの活用を図ってきた。
今後も緊急情報は即時性や拡散性の高いSNSによる情報提供が効果的であることから、配信する情報の特性と各SNS等の機能の特徴、利用者の御意見などを踏まえながら、効果的な情報配信方法について研究していく。
diff --git a/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/1-tochi-jourei-keisi.mdx b/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/1-tochi-jourei-keisi.mdx
index 92c41a19..80cbed0d 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/1-tochi-jourei-keisi.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r1d/9gatu/1-tochi-jourei-keisi.mdx
@@ -9,13 +9,13 @@ tags:
# 土地取引、土地利用における条例軽視は、まちづくりの根幹を揺るがす大問題
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1078&schedule_id=17&minute_id=169&is_search=true">📄会議録</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1078&schedule_id=17&minute_id=169&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和元年9月6日に行った1件の一般質問です。
-回田町の宅地開発に関して周辺住民からのご相談を受け、数ヵ月に渡って複数の議員で調査を行いました。私たちの会派に相談いただいた時は時すでに遅しのタイミングでしたが、今後市の開発のあり方を見直す必要があることが分かりました。ほかの議員もこの件で質問しました。私の質問では、条例違反が起きていたことや理念が守られていないことなどを指摘し、市の姿勢を確認しました。旧佐川邸公園の件もそうですが、市は市内公園の扱いに関し課題を抱えています。市長にも期待できないところがありますので、私たち市民が実現可能な発想を持ち込み、提案していく必要があるようです。
+回田町の宅地開発に関して周辺住民からのご相談を受け、数ヵ月に渡って複数の議員で調査をしました。私たちの会派に相談いただいた時は時すでに遅しのタイミングでしたが、今後市の開発のあり方を見直す必要のあることが分かりました。ほかの議員もこの件で質問しました。私の質問では、条例違反が起きていたことや理念が守られていないことなどを指摘し、市の姿勢を確認しました。旧佐川邸公園の件もそうですが、市は市内公園の扱いに関し課題を抱えています。市長にも期待できないところがありますので、私たち市民が実現可能な発想を持ち込み、提案していく必要があるようです。
| 質問 | 答弁 |
|---|---|
@@ -38,31 +38,31 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### まちづくりの根幹が崩れる
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-回田町218番地周辺で行われている宅地開発に関し、大規模な開発にもかかわらず公園が設置されないことや、一連の取引、開発に関する説明が十分になされていないことなどから、周辺住民の間で市に対する不信、不満の声が上がっている。特に、若い家族世帯が多く移り住んでいる状況で、子どもたちが遊ぶ公園が近隣にないことや、緑が減ることについて心配する声が大きい。
+回田町218番地周辺で行われている宅地開発に関し、大規模な開発にもかかわらず公園が設置されないことや一連の取引、開発に関する説明が十分になされていない。そのため周辺住民の間で市に対する不信不満の声が上がっている。特に若い家族世帯が多く移り住んでいる状況で、子どもたちの遊ぶ公園が近隣にないことや緑が減ることについて心配する声が大きい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-この土地は、もとの所有者が平成28年7月1日に全体で約8,000㎡の土地を3つに分割し、それぞれ3,000㎡未満の契約として3社へ売却したもの。この3社との取引(以下、当取引と呼ぶ)は、同一の者が行う合計面積5,000㎡以上の土地取引行為であったにもかかわらず、[小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html)(以下、条例と呼ぶ)で定められた届け出が期間内にされていない。
+この土地はもとの所有者が平成28年7月1日に全体で約8,000㎡の土地を3つに分割し、それぞれ3,000㎡未満の契約として3社へ売却したもの。この3社との取引(以下、当取引と呼ぶ)は同一の者が行う合計面積5,000㎡以上の土地取引行為であった。しかし[小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html)(以下、条例と呼ぶ)で定められた届出が期間内にされていない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、大規模な土地利用を小平市の都市計画マスタープランの方針等に照らし合わせるために規定されている小平市土地利用審議会での審査や、市長の助言プロセスも行われていない。さらには、事業面積が5,000㎡以上の開発事業で同一の事業者が開発を行う場合に必要とされる大規模開発事業のプロセスや、同様に3,000㎡以上の開発で必要とされる中規模開発事業のプロセスも踏まれておらず、先述したように、都市計画法の規定に基づいて3,000㎡以上の開発において整備すべき公園等も設置されていない。
+また大規模な土地利用を小平市の都市計画マスタープランの方針等に照らし合わせるため規定されている小平市土地利用審議会での審査や、市長の助言プロセスも行われていない。さらには事業面積が5,000㎡以上の開発事業で同一の事業者が開発する場合に必要な大規模開発事業のプロセスや、同様に3,000㎡以上の開発で必要とされる中規模開発事業のプロセスも踏まれていない。先述したように都市計画法の規定に基づいて3,000㎡以上の開発において整備すべき公園等も設置されていない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-5,000㎡を超える大規模土地取引および大規模土地開発に際し、複数業者との間で土地を分割して売買するなどの手法によって個々の土地面積を減らすことで、法や条例に定めた事項を回避できてしまうのであれば、小平市のまちづくりの根幹が崩れることになり、非常に大きな問題だ。
+5,000㎡を超える大規模土地取引及び大規模土地開発に際し「複数業者との間で土地を分割して売買する」などの手法で個々の土地面積を減らし法や条例を回避できてしまうなら小平市のまちづくりの根幹が崩れる。非常に大きな問題だ。
</MessageBubble>
@@ -72,37 +72,41 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②大規模土地取引の届け出に関する条例違反について{#bold-jourei-ihan}
+### ①大規模土地取引の届出に関する条例違反について{#bold-jourei-ihan}
#### 経緯、原因、対処、再発防止策は?
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-大規模土地取引の届け出は取引契約の3ヵ月前に行われなければならないが、当取引は契約締結後1ヵ月での届け出と遅れたことについて、その経緯、原因、市としての対処、再発防止策は。
+大規模土地取引の届出は取引契約の3ヵ月前に行われなければならないが、当取引は契約締結後1ヵ月での届出と遅れたことについて、その経緯、原因、市としての対処、再発防止策は。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-平成28年1月に、市は、土地所有者の仲介人から生産緑地であった土地について売買の相談があったため、大規模土地取引行為の届け出や大規模開発事業に関する公共施設の設置等について説明を行った。
+平成28年1月に、市は、土地所有者の仲介人から生産緑地であった土地について売買の相談があったため、大規模土地取引行為の届出や大規模開発事業に関する公共施設の設置等について説明をした。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-その後、同年7月に、土地を3つに分割し、取得した3社から、国土利用計画法に基づく土地取引の届け出があった。当該土地につきましては、すでに土地売買が行われていたことから、市から大規模土地取引行為についての届け出を促し、同年8月に提出された。
+その後、同年7月に、土地を3つに分割し、取得した3社から、国土利用計画法に基づく土地取引の届出があった。当該土地につきましては、すでに土地売買が行われていたことから、市から大規模土地取引行為についての届出を促し、同年8月に提出された。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-本来ならば、大規模土地取引行為を行う前に市長の助言等を行う必要があるが、すでに契約が締結されていたことから、もとの土地所有者に対し、良好なまちづくりへの協力を取得した3社に伝えていただくようお願いした。届け出がおくれた原因としては、3つに分割して売却したそれぞれの土地面積が5,000㎡未満であったことから、もとの土地所有者が、大規模土地取引行為の届け出は不要であると自ら解釈をしたもの。
+本来ならば、大規模土地取引行為を行う前に市長の助言等を行う必要がある。しかしすでに契約が締結されていたことから、もとの土地所有者に対し良好なまちづくりへの協力を取得した3社に伝えていただくようお願いした。届出がおくれた原因としては、3つに分割して売却したそれぞれの土地面積が5,000㎡未満であったことから、もとの土地所有者が大規模土地取引行為の届出は不要であると自ら解釈をしたもの。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-今後の対応としては、大規模土地取引行為の届け出について、現在、市のホームページや窓口のチラシ等で周知をしているが、譲渡人や譲受人が届け出を行うことが原則となることから、生産緑地の買い取り申し出があった際や事業者が窓口に相談に来た際に、必要となる手続について、より一層丁寧な説明を行っていく。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+今後の対応としては、大規模土地取引行為の届出について現在市のホームページや窓口のチラシ等で周知をしているが、譲渡人や譲受人が届出を行うことが原則となることから、生産緑地の買い取り申し出があった際や事業者が窓口に相談へ来た際、必要となる手続についてより一層丁寧な説明を行っていく。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -110,25 +114,25 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)" id="jourei-ihan">
-5,000㎡以上の土地を売却する際、売り主は売却契約の3ヵ月前に届け出をしなければならないと条例で決められている。しかしこのケースでは届け出が期限内になされなかった。つまりもとの土地所有者による条例違反の行為が行われたということでよいか。
+5,000㎡以上の土地を売却する際、売り主は売却契約の3ヵ月前に届出をしなければならないと条例で決められている。しかしこのケースでは届出が期限内になされなかった。つまりもとの土地所有者による条例違反の行為が行われたということでよいか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-ご披瀝のとおり、大規模土地取引行為は契約の3ヵ月前までに市に届け出ることが条例で義務づけられている。それが出ていなかった。条例は守られていなかった。
+ご披瀝のとおり、大規模土地取引行為は契約の3ヵ月前までに市に届出ることが条例で義務づけられている。それが出ていなかった。条例は守られていなかった。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-届け出がおくれた理由は、分割売却したそれぞれの土地面積が5,000㎡未満だったので、もとの土地所有者が届け出は不要であると解釈した、という答弁だった。条例を読めば分かるが、ここは分割売却は関係のない話。
+届出がおくれた理由は、分割売却したそれぞれの土地面積が5,000㎡未満だったので、もとの土地所有者が届出は不要であると解釈した、という答弁だった。条例を読めば分かるが、ここは分割売却とは関係のない話。
</MessageBubble>
-:::info ##### 📘大規模土地取引行為の届け出は分割売却でも必要
+:::info ##### 📘大規模土地取引行為の届出は分割売却でも必要
-条例と施行規則に次のように書かれています。今回は、売る側が同一であり、規則で定める期間(1年間)以内の売却なので、大規模土地取引行為の届け出が必要となります。逆に言えば、1年間を超えて分割売却すれば、大規模土地取引行為の届け出が不要になってしまいます。
+条例と施行規則に次のように書かれています。今回は、売る側が同一であり、規則で定める期間(1年間)以内の売却なので、大規模土地取引行為の届出が必要となります。逆に言えば、1年間を超えて分割売却すれば、大規模土地取引行為の届出が不要になってしまいます。
[条例 第6条(大規模土地取引行為の届出)第2項](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000134)
> 5,000平方メートル未満の土地取引行為であっても、一団の土地及び隣接した土地において、同一の者又は規則で定める関連性が認められる者が規則で定める期間に2以上の土地取引行為を行うときは、これらの土地取引行為は一の土地取引行為とみなし、その合計面積が5,000平方メートル以上となる場合は、前項の規定を適用する。ただし、市長が適当でないと認めるときは、この限りでない。
@@ -136,13 +140,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
[条例施行規則 第7条(関連性が認められる者)](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001188.html#e000000084)
> 条例第6条第2項の規則で定める関連性が認められる者は、次の各号のいずれかに該当する者とする。ただし、市長が適当でないと認めるときは、この限りでない。
>
-> (1) それぞれが親会社等(略)、子会社等(略)又は関連会社等(略)の関係にある者
+> (1)それぞれが親会社等(略)、子会社等(略)又は関連会社等(略)の関係にある者
>
-> (2) それぞれが親会社等を同一とするグループ会社の関係にある者
+> (2)それぞれが親会社等を同一とするグループ会社の関係にある者
>
-> (3) それぞれの役員(略)の全部又は一部が重複している者
+> (3)それぞれの役員(略)の全部又は一部が重複している者
>
-> (4) 前3号に掲げるものに準ずる関係にあると市長が認める者
+> (4)前3号に掲げるものに準ずる関係にあると市長が認める者
[条例施行規則 第8条(一の土地取引行為とみなす期間)](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001188.html#e000000121)
> 条例第6条第2項の規則で定める期間は、先行する土地取引行為の完了日(略・登記を行った日をいう。)前又は完了日の翌日から起算して1年以内とする。
@@ -151,13 +155,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-土地を売る側が出す届け出なので、購入側で複数に分割されていようとまったく関係ない。この認識でよいか。また、市長が適当でないと認めたのか。
+土地を売る側が出す届出なので、購入側で複数に分割されていようとまったく関係ない。この認識でよいか。また、市長が適当でないと認めたのか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-その認識でよい。事前相談があったとき、市として、今後、大規模土地取引行為の届け出が必要になると指摘していた。その後、勘違いされ、分割してすでに契約してしまった。
+その認識でよい。事前相談があったとき、市として、今後、大規模土地取引行為の届出が必要になると指摘していた。その後、勘違いされ、分割してすでに契約してしまった。
</MessageBubble>
@@ -177,7 +181,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-生産緑地の買い取り申請からだいたい半年たってから突然、国土利用計画法に基づいて、土地を買ったという届け出が3社から出た。そこで初めて市は大規模な土地の売却が行われたということを知った。
+生産緑地の買い取り申請からだいたい半年たって突然、国土利用計画法に基づいて土地を買ったという届出が3社から出た。そこで初めて市は大規模な土地の売却が行われたということを知った。
</MessageBubble>
@@ -195,7 +199,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-その後、契約が行われ、国土利用計画法に基づいての届け出がなされた。そこで市は初めて知った。市は、督促ではないが連絡し、至急出してほしいということで、結果、大規模土地取引行為届出書が出された。
+その後契約が行われ国土利用計画法に基づいての届出がなされた。そこで市は初めて知った。市は、督促ではないが連絡し、至急出してほしいということで、その結果大規模土地取引行為届出書が出された。
</MessageBubble>
@@ -209,7 +213,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-罰則はない。条例の中で大規模に関する事項については勧告という行為がある。しかし、今回、遅れてはいるが、勘違いされ、出されているので、悪意はないと思い、勧告まではいかないと考えている。
+罰則はない。条例の中で大規模に関する事項については勧告という行為がある。しかし今回遅れてはいるが、勘違いされ、出されているので悪意はないと思い勧告まではいかないと考えている。
</MessageBubble>
@@ -223,13 +227,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-届け出が今まで行われなかったケースは、これまで何件あるか。
+届出が今まで行われなかったケースは、これまで何件あるか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-平成30年度から平成24年度までに出た届け出15件のうち、今回の回田町以外に1件あった。
+平成30年度から平成24年度までに出た届出15件のうち、今回の回田町以外に1件あった。
</MessageBubble>
@@ -255,7 +259,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)" id="bassoku-mouketeha">
-勧告は、届け出をしていないということが判明して初めてできる。つまり、期限が到来するまでの間に市はチェックができない。期限が過ぎてから届け出したものは、事後の罰則を与える必要があるのではないか。
+勧告は、届出をしていないということが判明して初めてできる。つまり、期限が到来するまでの間に市はチェックができない。期限が過ぎてから届出したものは、事後の罰則を与える必要があるのではないか。
</MessageBubble>
@@ -267,7 +271,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-今後の改善については、大規模土地取引行為の届け出をする提出者からは当然(?)相談されるので、今後は、より明確に説明するとともに、ある程度その予定日を聞き、その予定日に近づいたら、その辺は少し啓発を図るとか、そういったことはできると考えている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+今後の改善については、大規模土地取引行為の届出をする提出者からは当然(?)相談されるので、今後はより明確に説明するとともにある程度その予定日を聞きその予定日に近づいたら、その辺は少し啓発を図るとかそういったことはできると考えている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -288,7 +296,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-勧告をしたにもかかわらず、例えばそれに耳を貸さないとか、出さないとか、そういった場合に名前を公表する。次の手段があるということでの罰則。あくまで勧告→名前の公表という形で規定に設けている。
+勧告をしたにもかかわらず、たとえばそれに耳を貸さないとか、出さないとか、そういった場合に名前を公表する。次の手段があるということでの罰則。あくまで勧告→名前の公表という形で規定に設けている。
</MessageBubble>
@@ -302,13 +310,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-土地取引行為の事前届け出になぜここまでこだわっているかというと、小平市の都市計画マスタープランを大規模土地開発に反映させるため。
+土地取引行為の事前届出になぜここまでこだわっているかというと、小平市の都市計画マスタープランを大規模土地開発に反映させるため。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-どういうことかというと、大規模土地取引行為の届け出が出ると小平市の土地利用審議会が審議し、その取引に関して市長から助言できる。
+どういうことかというと、大規模土地取引行為の届出が出ると小平市の土地利用審議会が審議し、その取引に関して市長から助言できる。
</MessageBubble>
@@ -318,7 +326,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③小平市土地利用審議会について{#bold-tochi-riyou-singikai}
+### ②小平市土地利用審議会について{#bold-tochi-riyou-singikai}
#### メンバー構成は?
@@ -332,12 +340,16 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
メンバーは、
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
- 都市計画にかかわる民間会社の代表の方
- 建築にかかわる民間会社の代表の方
- 弁護士
- 財団法人の不動産関係の仕事をされている方
- 学校の関係者
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
#### 最近はいつ開催でどんな助言が?
@@ -350,7 +362,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-本年6月ごろに元自動車教習所跡地の大規模土地取引行為の届け出があり、本年8月上旬に小平市土地利用審議会を開催している。8月下旬に助言を交付し、主だった内容は:
+本年6月ごろに元自動車教習所跡地の大規模土地取引行為の届出があり、本年8月上旬に小平市土地利用審議会を開催している。8月下旬に助言を交付し、主だった内容は:
- 周辺には幼稚園や戸建て住宅、マンションの住宅があることから、周辺の住宅環境等に十分配慮した計画とすること
- 公園、緑地などオープンスペースの整備を図って防災機能の向上に努めること
- 歩行者空間の確保や周辺の交通状況を踏まえた交通安全対策に配慮すること
@@ -361,11 +373,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-今回は、土地取引行為の届け出が遅れ、小平市土地利用審議会から助言を与えるプロセスが省かれてしまった。大規模な土地開発において都市計画マスタープランを反映するというひとつの機会が失われてしまっている。まちづくりという観点から見ると、とても大きな問題。
+今回は、土地取引行為の届出が遅れ、小平市土地利用審議会から助言を与えるプロセスが省かれてしまった。大規模な土地開発において都市計画マスタープランを反映するというひとつの機会が失われてしまっている。まちづくりという観点から見ると、とても大きな問題。
</MessageBubble>
-### ④条例の目的や理念が軽視されている{#bold-jourei-keisi}
+### ③条例の目的や理念が軽視されている{#bold-jourei-keisi}
#### 条例の成り立ち
@@ -383,10 +395,14 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info ##### 📘 条例の目的や理念
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
[第1条(目的)](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000050)の概要:開発事業の着工前に必要な手続及び公共施設等の整備等に関する事項を定めることにより、小平市都市計画マスタープランの目指す良好な住環境の形成及び安全で快適な都市環境を備えた市街地の形成に資することを目的とする。
[第3条(市の債務)](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001187.html#e000000105)の概要:市は、都市計画マスタープランの実現を目指し、安全で快適なまちづくりに努めるとともに、まちづくりに関する施策を積極的に講ずるものとする。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
:::
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -443,13 +459,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-ご披瀝のとおり、大規模土地取引行為について条例は守られなかったが、そのほかのことについては、市は、基本的には条例のとおりに指導もしてきたし、運用も含めて理念にかなった指導をしていると考えている。これからもそういう形で、より丁寧に指導していきたい。
+ご披瀝のとおり大規模土地取引行為について条例は守られなかったが、そのほかのことについては市は基本的には条例のとおりに指導もしてきたし運用も含めて理念にかなった指導をしていると考えている。これからもそういう形で、より丁寧に指導していきたい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-条例の理念に沿って、今回何が行われたか。市長から元土地所有者の方へ、届け出が遅れた後に、市長の助言ではなく、次のような内容のお知らせを送っている。
+条例の理念に沿って今回何が行われたか。市長から元土地所有者の方へ届出が遅れた後に、市長の助言ではなく次のような内容のお知らせを送っている。
> 今回売却されました土地の利用につきましても、周辺の住環境に配慮した一体的な計画となりますよう譲受人に対してお伝えいただき、良好なまちづくりへの御協力をお願いします。
@@ -559,7 +575,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-先日、ほかの議員の質問に対し「小平市内では消防水利の不足地域がある」と答弁していた。そういう状況の中、しかも一体の開発をお願いしますと事前にお願いし、お知らせしている状況にもかかわらず、協議報告書では相手の言うことをすんなり受け入れてしまい、防火水槽は必要ないと同意している。
+先日ほかの議員の質問に対し「小平市内では消防水利の不足地域がある」と答弁していた。そういう状況の中、しかも一体の開発をお願いしますと事前にお願いし、お知らせしている状況にもかかわらず協議報告書では相手の言うことをすんなり受け入れてしまい、防火水槽は必要ないと同意している。
</MessageBubble>
@@ -571,7 +587,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="都市開発部長(村田)" align="left">
-市長の助言では、一体の開発をお願いするということではなく、大規模土地取引行為を行おうとする者に対し、都市計画マスタープランに沿った良好な住環境の形成を目的として、より広い視点での一体性のあるまちづくりへの協力を、ということ。
+市長の助言では一体の開発をお願いするということではない。大規模土地取引行為を行おうとする者に対し、都市計画マスタープランに沿った良好な住環境の形成を目的としてより広い視点での一体性のあるまちづくりへの協力をということ。
</MessageBubble>
@@ -621,13 +637,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-私はもともとライフワークが環境問題。その姿勢は変わっていない。今回の問題も、起きた段階で、部長のほうにすぐ来てもらい、役所というのは民民(民事)不介入で、どちら側にもつかないというのが立場だが、我々の仕事は、19万市民のため、いかに安全で安心な町あるいは潤いのある町をつくっていくのかということ。市民の側は、何十年に一回あるかないか、こういったことに巻き込まれるが、ほとんどずぶの素人。条例や法に日々接するわけではない。彼に言ったのは、小平市の目指す方向性に沿って、法を我々は犯すことはできないが、市民の側に立ち、できるだけ力をかしてあげなさいと。役所は市の理念に沿い、できるだけ市民の皆さんの期待に応えられるように努力して指示している。今も頑張っているし、市民の皆さんとの協議もまだ継続中と聞いている。そういう意味ではぜひ御理解いただければと思う。
+私はもともとライフワークが環境問題。その姿勢は変わっていない。今回の問題も起きた段階で、部長のほうにすぐ来てもらい。役所というのは民民(民事)不介入で、どちら側にもつかないというのが立場だが、我々の仕事は19万市民のため、いかに安全で安心な町あるいは潤いのある町をつくっていくのかということ。市民の側は何十年に一回あるか、ないか、こういったことに巻き込まれるが、ほとんどずぶの素人。条例や法に日々接するわけではない。彼に言ったのは、小平市の目指す方向性に沿って、我々は法を犯すことはできないが市民の側に立ち、できるだけ力をかしてあげなさいと。役所は市の理念に沿い、できるだけ市民の皆さんの期待に応えられるように努力して指示している。今も頑張っているし、市民の皆さんとの協議もまだ継続中と聞いている。そういう意味ではぜひ御理解いただければと思う。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市長は、市民が今回何度も市役所へ足を運んで、複数の議員とともに担当課のやり取りを重ねたりとか、開示請求を行っていたりするが、条例違反から始まった今回のケース、市民との対話の現場には出てこないものなのか。
+市長は、市民が今回何度も市役所へ足を運び複数の議員とともに担当課のやり取りを重ねたりとか開示請求を行っていたりするのに、条例違反から始まった今回のケースで市民との対話の現場には出てこないものなのか。
</MessageBubble>
@@ -641,7 +657,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-業者の立場では、大規模開発となることを避けることで、例えば次のような大きなメリットがある。
+業者の立場では、大規模開発となることを避けることで、たとえば次のような大きなメリットがある。
- 公園をつくらなくてよい
- 大規模開発の手間のかかるプロセスを省ける
@@ -654,7 +670,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市長を初め、ビジョンをなし遂げるという情熱を持って取り組み、特に今回の検証、また東京都の言いなりになるんじゃなくて、東京都への働きかけも含め、条例の見直しを早期に実施してほしい。
+市長を初め、ビジョンをなし遂げるという情熱を持って取り組み、特に今回の検証。また東京都の言いなりになるんじゃなく、東京都への働きかけも含めて条例の見直しを早期に実施してほしい。
</MessageBubble>
@@ -688,13 +704,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)" id="tiisana-kouen">
-維持管理費用の問題から、市は小さな公園をなるべく増やしたくない動機があると聞く。今後大規模な生産緑地の宅地化が進む過程で、都市計画法の規定による公園等が増え、このままでは維持管理費用が増大する可能性が高い。市はこの問題をどう捉えており、どう対応する予定か。
+維持管理費用の問題から、市は小さな公園をなるべく増やしたくない動機があると聞く。今後大規模な生産緑地の宅地化が進む過程で都市計画法の規定による公園等が増え、このままでは維持管理費用が増大する可能性も高い。市はこの問題をどう捉えており、どう対応する予定か。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林正則)" align="left">
-宅地開発による提供公園が増加していく中で、維持管理費用の増大は課題と捉えており、植生管理費の対策として、比較的成長が緩やかで、巨木化、高木化しない樹木の選定をお願いし、剪定費用の削減に努めている。また、公園ボランティア制度やアダプト制度を活用し、市民との協働を図りながら、公園の美化や維持管理ができるよう進めていく。
+宅地開発による提供公園が増加していく中で維持管理費用の増大は課題と捉えており、植生管理費の対策として、比較的成長が緩やかで巨木化、高木化しない樹木の選定をお願いし、剪定費用の削減に努めている。また、公園ボランティア制度やアダプト制度を活用し、市民との協働を図りながら、公園の美化や維持管理ができるよう進めていく。
</MessageBubble>
@@ -717,7 +733,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 200㎡以下の小さな公園は、周辺の地価について有意にマイナスの影響を与える
- 200㎡から500㎡の中規模公園は、周辺の地価に有意にプラスの影響を与える
-ある程度の広さの公園であれば、イベントを行うことや、避難場所としての機能、トイレ等の施設の充実等、しっかりした遊具の設備など、周辺環境にプラスの要素を多く有すると書いてある。
+ある程度の広さの公園であれば、イベントを行うことや避難場所としての機能、トイレ等の施設の充実等、しっかりした遊具の設備など周辺環境にプラスの要素を多く有すると書いてある。
</MessageBubble>
@@ -731,7 +747,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="環境部長(岡村)" align="left">
-調査は具体的には行っていない。なお、小さな公園を市がつくりたくないということはない。たくさんある公園の維持管理をいかに効率的にやっていくか、常に頭を悩ませているが、公園は、市民のレクリエーション活動、健康運動、文化活動の場となるとともに、大きな環境を守るための貴重な空地。そういったものに対し、必要ないということは考えてはいない。
+調査は具体的には行っていない。なお、小さな公園を市がつくりたくないということはない。たくさんある公園の維持管理をいかに効率的にやっていくか、常に頭を悩ませているが、公園は市民のレクリエーション活動、健康運動、文化活動の場となるとともに大きな環境を守るための貴重な空地。そういったものに対し必要ないということは考えてはいない。
</MessageBubble>
@@ -765,13 +781,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤アダプト制度について{#bold-adopt-seido}
+### ④アダプト制度について{#bold-adopt-seido}
#### 現状、課題、推進策は?
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-住民のためになる公園づくりは住民との協働が不可欠である。協働の代表例として、市におけるアダプト制度の現状、課題、推進に向けた具体的な活動は。
+住民のためになる公園づくりは住民との協働が不可欠。協働の代表例として、市におけるアダプト制度の現状、課題、推進に向けた具体的な活動は。
</MessageBubble>
@@ -785,13 +801,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-アダプト制度の課題に、活動の頻度が足りていないということがある。これを、例えば、人数をとにかく増やし、1団体当たりの活動頻度が低くても全体として一定の活動頻度が得られるようにする方法がある。
+アダプト制度の課題に、活動の頻度が足りていないということがある。これを、たとえば、人数をとにかく増やし、1団体当たりの活動頻度が低くても全体として一定の活動頻度が得られるようにする方法がある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-報酬を出し、例えば有料のごみ袋、エコダイラポイントを与える。稲城市でも報酬を与えている。市民活動ポイント制度というもので、ポイントがもらえ、現金に還元できる。小平市でもそういうことをするか。そもそもなぜ無償にしているのか。
+報酬を出し、たとえば有料のごみ袋、エコダイラポイントを与える。稲城市でも報酬を与えている。市民活動ポイント制度というもので、ポイントがもらえ、現金に還元できる。小平市でもそういうことをするか。そもそもなぜ無償にしているのか。
</MessageBubble>
@@ -818,7 +834,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="環境部長(岡村)" align="left">
-小平市のアダプト制度はまだ生まれたばかりで、これから発展をさせていく。ホームページに載せるべきネタが少ない。昨年4月に市報1面に紹介し、啓発した。
+小平市のアダプト制度はまだ生まれたばかりで、これから発展をさせていく。ホームページに載せるべきネタが少ない。昨年4月に市報1面へ紹介し、啓発した。
</MessageBubble>
@@ -832,7 +848,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-『アダプト制度』は分かりにくいので、別の名称をつけて、その際例えば懸賞つきの公募をするなどの方法は考えているか。
+『アダプト制度』は分かりにくいので、別の名称をつけて、その際たとえば懸賞つきの公募をするなどの方法は考えているか。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/1-kodaira-first.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/1-kodaira-first.mdx
index 959ea1de..f929bcdc 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/1-kodaira-first.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/1-kodaira-first.mdx
@@ -9,7 +9,7 @@ tags:
# (1)小平市内の事業者でできることを第一に考えよ
-<a href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1175&schedule_id=5&minute_id=128&is_search=true" id="kaigiroku">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1175&schedule_id=5&minute_id=128&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -45,7 +45,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -55,13 +55,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市内事業者が市内で利益を上げた場合、利益の大半は、税金、雇用、消費、投資といった形で市に還元される。一方、市外事業者が市内で利益を上げた場合、利益の大半は市外へ流出し、市内へはほとんど還元されない。これは支店や営業所が市内にある場合であっても、本店が市外にあれば状況はほぼ同じである。
+市内事業者が市内で利益を上げた場合、利益の大半は、税金、雇用、消費、投資といった形で市に還元される。一方、市外事業者が市内で利益を上げた場合、利益の大半は市外へ流出し、市内へはほとんど還元されない。これは支店や営業所が市内にある場合であっても、本店が市外にあれば状況はほぼ同じだ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-理想的には、例えば事業計画を策定する際、総費用を見積る時、将来に渡って市内でどれだけの利益循環が見込めるかを考慮した計算することが望ましいと考える。
+理想的には、たとえば事業計画を策定する際、総費用を見積る時、将来に渡って市内でどれだけの利益循環が見込めるかを考慮した計算することが望ましいと考える。
</MessageBubble>
@@ -102,10 +102,10 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-もうひとつ重要なプレイヤーは、地方政府。これは自治体の領域内にあって、外に出ることはない。地方政府としての例えば小平市は、小平市内において、個人市民税、固定資産税・都市計画税、法人市民税といった税金を徴収し、また、領域外である国や都から交付金等を得る。それらを原資にすることで、市内の福祉を充実させるというのが、地方政府である小平市のひとつ重要な役割。
+もうひとつ重要なプレイヤーは、地方政府。これは自治体の領域内にあって、外に出ることはない。地方政府としてのたとえば小平市は、小平市内において、個人市民税、固定資産税・都市計画税、法人市民税といった税金を徴収し、また領域外である国や都から交付金等を得る。それらを原資にすることで、市内の福祉を充実させるというのが、地方政府である小平市のひとつ重要な役割。
![税金、行政、福祉の流れ](./images/zeikin-gyousei-fukusi.jpg)
-(税金や交付金によって福祉の充実を行うことが行政のひとつ重要な役割です)
+(税金や交付金によって福祉を充実させることが行政のひとつ重要な役割です)
</MessageBubble>
@@ -151,13 +151,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、市内事業者が強くなれば、多くの人が市内で働くことができる。例えば子どものいる市民が領域の外に出て働く必要がなくなり、通勤時間が短縮され長時間保育の必要性が下がる。障害者や高齢者も身近な場所で働く機会が増える。朝・昼・夕食を食べ、飲み会をするのも市内になる。日常生活にかかるお金が市内に落ちる。働く場所が地域にあれば、地域のコミュニティ活動も促進される。よいことずくめだ。
+また、市内事業者が強くなれば、多くの人が市内で働くことができる。たとえば子どものいる市民が領域の外に出て働く必要がなくなり、通勤時間が短縮され長時間保育の必要性が下がる。障害者や高齢者も身近な場所で働く機会が増える。朝・昼・夕食を食べ、飲み会をするのも市内になる。日常生活にかかるお金が市内に落ちる。働く場所が地域にあれば、地域のコミュニティ活動も促進される。よいことずくめだ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-再度視点を上の方に戻してみる。人、物、金は自由に自治体とほかの自治体の間を移動できるが、市内事業者のほとんどは移動しない。移動しないところに人が集まり、モノとカネがその近くで回ることになる。つまり、市内事業者は、森の木々のような役割を果たすことで、生態系である人、物、金が回転し、豊かな経済圏が育くまれる。
+再度視点を上の方に戻してみる。人、物、金は自由に自治体とほかの自治体の間を移動できるが、市内事業者のほとんどは移動しない。移動しないところに人が集まり、モノとカネがその近くで回ることになる。つまり市内事業者は、森の木々のような役割を果たすことで、生態系である人、物、金が回転し、豊かな経済圏が育くまれる。
</MessageBubble>
@@ -183,7 +183,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-しかし落ち着いて考えてみると、寡占化が進んだとしてもそれで市民がよいということであればよい。大資本や政府による寡占化を極端なまでに進めれば、エネルギー消費の観点からは最も効率がよい。
+しかし落ち着いて考えてみると、寡占化が進んだとしてもそれで市民がよいというならよい。大資本や政府による寡占化を極端なまでに進めれば、エネルギー消費の観点からは最も効率がよい。
</MessageBubble>
@@ -197,7 +197,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
外部の事業者に委託する際、支店が市内にある事業者であっても、本店が市外にあれば状況は同じです。なぜなら、法人住民税の法人税割の部分が、法人全体の所得を分割基準(主に従業員数)により按分した分にかかる、という方法になっているからです。
-例えば、市内の支店に従業員が1人、本店に99人いる場合を考えてみると、市内で利益を上げ、100万円の法人住民税が発生したとしても、市に入るのはそのうち約1万円程度になります。
+たとえば市内の支店に従業員が1人、本店に99人いる場合を考えてみると、市内で利益を上げ100万円の法人住民税が発生したとしても、市に入るのはそのうち約1万円程度になります。
:::
@@ -205,13 +205,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
(今回のキャッシュレスキャンペーンのように、ほかの自治体でもポイント分が使えるとなれば、市の税金がそれだけ外部に流れ出すこととなる)
-理想的には、市内でのみ有効な流通通貨があるとよいように思う。自治体の領域外に出ていかない通貨。地域商品券はそのひとつ。もっと考え方を進め、例えば市が行う事業の支払いの一部を市内の流通通貨にしてみるなどの社会実験をしてもよいと思う。
+理想的には、市内でのみ有効な流通通貨があるとよいように思う。自治体の領域外に出ていかない通貨。地域商品券はそのひとつ。もっと考え方を進め、たとえば市が行う事業の支払いの一部を市内の流通通貨にしてみるなどの社会実験をしてもよいと思う。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-今までの話をまとめると、昔話にある舌切り雀のつづら。大きいつづらの方として「安い、技術力が高い」といった、見た目がよいものを選んでいると、実は市外にお金が流れていく流れになり、長期的な市の発展にはつながらない。小さいつづらの方として「少し高い、技術力はもう少し」といったものを選ぶと、実は、市内の経済発展につながって、長期的には市を豊かにする。
+今までの話をまとめると、昔話にある舌切り雀のつづら。大きいつづらの方として「安い、技術力が高い」といった見た目がよいものを選んでいると、実は市外にお金が流れていく流れになり、長期的な市の発展にはつながらない。小さいつづらの方として「少し高い、技術力はもう少し」といったものを選ぶと、市内の経済発展につながって長期的には市を豊かにする。
</MessageBubble>
@@ -226,29 +226,29 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②市の事業者が優先的に市の事業に関われるよう、入札より前の段階で設けられている仕組みは?{#bold-si-jigyousya-yusen}
+### ①市の事業者が優先的に市の事業に関われるよう、入札より前の段階で設けられている仕組みは?{#bold-si-jigyousya-yusen}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市内の事業者が優先的に市の事業に携われるように、入札で事業者選定をするより前の、事業計画策定の段階で設けられている仕組みは何かあるか。
+市内の事業者が優先的に市の事業に携われるように、入札で事業者選定をするより前の、事業計画策定の段階で設けられている仕組みはあるか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-事業計画策定の段階で設けている仕組みは特にないが、契約を行う際は、小平市調達の基本指針に基づき、競争性が確保され、履行可能な調達は市内事業者を優先しており、実績を満たす市内事業者が一定数いる場合は、市内事業者のみでの競争を実施している。
+事業計画策定の段階で設けている仕組みは特にない。しかし契約する際は小平市調達の基本指針に基づき、競争性が確保され、履行可能な調達は市内事業者を優先しており、実績を満たす市内事業者が一定数いる場合は市内事業者のみでの競争を実施している。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-また、工事請負契約では、指名基準において実績要件を緩和しているほか、総合評価方式における落札者決定基準では、企業の信頼性・社会性の評価項目において、地域密着度や地域貢献の項目を設定し、市内事業者を高く評価できるようにするなど、市内事業者に対して一定の配慮をしている。
+また工事請負契約では、指名基準において実績要件を緩和している。総合評価方式における落札者決定基準では、企業の信頼性・社会性の評価項目において地域密着度や地域貢献の項目を設定し市内事業者を高く評価できるようにするなど、市内事業者に対して一定の配慮をしている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば、事業計画策定の際、AプランとBプランが発想できたとする。単純な計算で、Aプランは100万円、Bプランは150万円のコストがかかるとする。特に考えなければAプランで行こうとなる。しかし市内還元分まで考えると、Aプランは20万円戻ってくる、Bプランは100万円戻ってくるとなった場合、実質的にはそれぞれは80万円50万円のコストになる。だったらBプランの方で計画を策定しましょう、そういういう風に、小さなつづらを選ぶための検討をする必要はないのか。
+たとえば、事業計画策定の際、AプランとBプランが発想できたとする。単純な計算で、Aプランは100万円、Bプランは150万円のコストがかかるとする。特に考えなければAプランで行こうとなる。しかし市内還元分まで考えると、Aプランは20万円戻ってくる、Bプランは100万円戻ってくるとなった場合、実質的にはそれぞれは80万円50万円のコストになる。だったらBプランの方で計画を策定しましょう、そういういう風に、小さなつづらを選ぶための検討をする必要はないのか。
<table>
<tr><th>プラン</th><th>単純費用</th><th>市内還元</th><th>実質的コスト</th><th>つづら</th></tr>
@@ -283,13 +283,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
> 地方公共団体は、その事務を処理するに当つては、住民の福祉の増進に努めるとともに、最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない。
-これは「単に一番安いものを選べ」という意味ではありません。しかし条文解釈の問題から、職員には「一番安いものを選んでおけば大丈夫」というバイアスが働いてしまいます。この問題は、例えば[こちらの論文](https://www.jstage.jst.go.jp/article/uhs/2019/104/2019_111/_pdf)などでも、入札に絡んだ問題として指摘されています。
+これは「単に一番安いものを選べ」という意味ではありません。しかし条文解釈の問題から、職員には「一番安いものを選んでおけば大丈夫」というバイアスが働いてしまいます。この問題は、たとえば[こちらの論文](https://www.jstage.jst.go.jp/article/uhs/2019/104/2019_111/_pdf)などでも、入札に絡んだ問題として指摘されています。
私はさらに一歩進んで、「入札より前の計画策定の段階」で、「市内に還元する利益を最大化する」仕組みを作れ、という趣旨にて質問しています。入札の時点と違い、計画の時点ではブラックボックスが許されるところもあるからです。具体的にはどうするかを、給食センターの例を挙げて説明しています。
:::
-### ③小平市チャレンジ企業応援事業以外に市内事業者を育成する仕組みは?{#bold-jigyousya-ikusei}
+### ②小平市チャレンジ企業応援事業以外に市内事業者を育成する仕組みは?{#bold-jigyousya-ikusei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -299,7 +299,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-小平市チャレンジ企業応援事業は、昨年度から[ものづくり・商業・サービス生産性向上支援事業](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001267.html)に制度を変更し、事業者による生産性向上に向けた設備投資等に対する支援を行っている。
+小平市チャレンジ企業応援事業は、昨年度から[ものづくり・商業・サービス生産性向上支援事業](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001267.html)に制度を変更し、事業者による生産性向上に向けた設備投資等に対する支援をしている。
</MessageBubble>
@@ -311,7 +311,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-育成という面も重要。ゼロから育成は大変だが、あと少し技術力があれば、ノウハウがあれば、実績があれば、という業者が結構あるのではないか。ノウハウを情報で提供したり、あと一押しというところのサポートはしているか。
+育成という面も重要。ゼロから育成は大変だがあと少し技術力があれば。ノウハウがあれば。実績があれば。という業者が結構あるのではないか。ノウハウを情報で提供したり、あと一押しというところのサポートをしたりしているか。
</MessageBubble>
@@ -328,7 +328,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ④キャッシュレスポイント事業の波及効果計算間違いについて{#bold-cashless-hakyukouka-matigai}
+### ③キャッシュレスポイント事業の波及効果計算間違いについて{#bold-cashless-hakyukouka-matigai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -378,7 +378,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-なぜビシッと言えないのか分からないが。誰も「予算消化率、新規需要率を正確に出せる」とは思っていない。ただ、ある程度の推測はできる。例えば次のように。
+なぜビシッと言えないのか分からないが。誰も「予算消化率、新規需要率を正確に出せる」とは思っていない。ただ、ある程度の推測はできる。たとえば次のように。
- 現時点で得られるリアルタイムな情報から「予算消化率」を推定
- 昼間人口、夜間人口、小平市内の滞在割合から「小平市内での使用率」を推定
@@ -417,13 +417,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ほかの事業も同様。事業策定の段階で、こうした因数分解を行い、それぞれのプリミティブな要因を分析し、はたしてそれが大きなつづらなのか、小さなつづらなのか、多くの人が納得できる形で示していくべきではないか。
+ほかの事業も同様。事業策定の段階でこうした因数分解をしてそれぞれのプリミティブな要因を分析し、はたしてそれが大きなつづらなのか、小さなつづらなのか、多くの人が納得できる形で示していくべきではないか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="地域振興部長(余語)" align="left">
-さまざまな前提条件などを定めながら、ある式を組立て、経済波及効果を計算していくことになるが、どういった形で式を作っていくのかは、検討、研究が必要になっていく。今後そういったことが可能か研究する。
+さまざまな前提条件などを定めながら、ある式を組立て経済波及効果を計算していくことになる。どういった形で式を作っていくのかは、検討、研究が必要になっていく。今後そういったことが可能か研究する。
</MessageBubble>
@@ -433,7 +433,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤市内の調理業者数は把握している?{#bold-tyori-gyousya}
+### ④市内の調理業者数は把握している?{#bold-tyori-gyousya}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -443,11 +443,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-学校給食法、および学校給食衛生管理基準に基づく、学校給食の調理業務を担える事業者は市内にはないものと認識。また、いわゆる産業弁当を提供する市内の調理事業者数は把握していない。
+学校給食法、及び学校給食衛生管理基準に基づく、学校給食の調理業務を担える事業者は市内にはないものと認識。また、いわゆる産業弁当を提供する市内の調理事業者数は把握していない。
</MessageBubble>
-### ⑥学校給食に弁当併用外注方式は検討した?{#bold-bentou-heiyou-gaityuu}
+### ⑤学校給食に弁当併用外注方式は検討した?{#bold-bentou-heiyou-gaityuu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -457,7 +457,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-これまで学校給食センターは、一括して大量調理を行うセンター方式によるスケールメリットを生かしながら、38年に渡り市内の中学校に給食を提供してきた。保護者を対象とする試食会や共同調理場運営委員会等における意見からも、一定の評価を得ているものと認識。そのため、今後も、センター方式による学校給食の提供を継続することが望ましいと考えており、弁当併用外注方式につきましては検討していない。
+これまで学校給食センターは一括して大量調理をするセンター方式によるスケールメリットを生かしながら、38年に渡り市内の中学校に給食を提供してきた。保護者を対象とする試食会や共同調理場運営委員会等における意見からも、一定の評価を得ているものと認識。そのため、今後も、センター方式による学校給食の提供を継続することが望ましいと考えており、弁当併用外注方式につきましては検討していない。
</MessageBubble>
@@ -475,7 +475,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-計画策定の段階で複数プランがでることは重要。職員の方は自分で事業をした経験がある人は少ない。事業を行い、まちで稼いでいる人たちはアイデアが豊富。例えば、次のようなアイデアもある。
+計画策定の段階で複数プランがでることは重要。職員の方は自分で事業をした経験がある人は少ない。事業を行い、まちで稼いでいる人たちはアイデアが豊富。たとえば、次のようなアイデアもある。
</MessageBubble>
@@ -483,7 +483,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
> 小平駅の南口にある自転車駐車場が撤去される。その跡地に、アーケードのようなものを作り、小平駅から西友までつながるような、雨が降っても傘を差さず歩いていける屋根を作り、そこに期間限定的にでも小規模店舗を入れることで活性化していってはどうか。北口の再開発が行われることにより、南口が元気をなくしていく状況も緩和できるのではないか。
-> 小平駅の中、改札を入ったところにちょっとしたスペースがある。西武鉄道と協議し、市民の方々で、例えばクッキーを焼くのが上手な方などが、安く試験的に出店できるような場を設ける。
+> 小平駅の中、改札を入ったところにちょっとしたスペースがある。西武鉄道と協議し、市民の方々で、たとえばクッキーを焼くのが上手な方などが、安く試験的に出店できるような場を設ける。
</MessageBubble>
@@ -505,7 +505,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑦市内事業者との連絡協議会等を設置しては?{#bold-sinai-jigyousya-renraku-kyougikai}
+### ⑥市内事業者との連絡協議会等を設置しては?{#bold-sinai-jigyousya-renraku-kyougikai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -515,13 +515,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-事業内容の検討にあたっては、現在も必要に応じて市内外の事業者からヒアリング等を行いながら進めており、新たに連絡協議会を設置することは考えていない。
+事業内容の検討に当たっては現在も必要に応じて市内外の事業者からヒアリング等を行いながら進めており、新たに連絡協議会を設置することは考えていない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-しかしながら、ご指摘のような、市内事業者に市の事業を担っていただくことにより、市内経済の活性化や、市内での利益の循環を図るという考え方は、市として非常に大切な観点であると捉えており、事業内容や実施方法の検討にあたっては、そうした観点も可能な限り踏まえていく必要があるものと認識している。
+しかしながらご指摘のような市内事業者に市の事業を担っていただくことにより、市内経済の活性化や市内での利益の循環を図るという考え方は市として非常に大切な観点と捉えている。事業内容や実施方法の検討に当たってはそうした観点も可能な限り踏まえていく必要があるものと認識している。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/2-koukyou-sisetu-naiyou.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/2-koukyou-sisetu-naiyou.mdx
index e59bd545..82032dca 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/2-koukyou-sisetu-naiyou.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/2-koukyou-sisetu-naiyou.mdx
@@ -11,7 +11,7 @@ tags:
![キオスク](./images/kiosk.jpg)
-<a href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1175&schedule_id=5&minute_id=128&is_search=true" id="kaigiroku">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1175&schedule_id=5&minute_id=128&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -25,10 +25,10 @@ tags:
| キオスク(端末)はいくらを想定か | [1台300万円](#uchiwake) |
| 専用端末ではなく、PCやタブレットを使えば | 場合によっては違うタイプになる |
| キャッシュレス決済の方式は | システム上でクレジットカード決済 |
-| 事業者は | プロポーザル方式を予定。クレジットカード以外の支払も検討する |
+| 事業者は | プロポーザル方式を予定。クレジットカード以外の支払いも検討する |
| 期待する効果は | 窓口に出向く必要がない、感染症対策に寄与、利便性の向上 |
-時代遅れとも言えるキオスク端末1台で300万円を5台分予定したり、システム構築費に1,800万円やデータ移行費に550万円など、驚くべき数字が次々と明らかになりました。なぜそんなに巨額になるのか、納得の行く説明は一切ありませんでした。窓口に出向かなくてよいという話とも逆行します。これは追求すべき問題です。
+時代遅れとも言えるキオスク端末1台で300万円を5台分予定したり、システム構築費に1,800万円やデータ移行費に550万円をかけたりなど驚くべき数字が次々と明らかになりました。なぜそんなに巨額になるのか納得の行く説明は一切ありませんでした。窓口に出向かなくてよいという話とも逆行します。これは追求すべき問題です。
## 通告書
@@ -42,7 +42,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -50,7 +50,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②予算の内訳は?{#bold-yosan-uchiwake}
+### ①予算の内訳は?{#bold-yosan-uchiwake}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -92,7 +92,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③キャッシュレス決済の詳細は?{#bold-cashless-syousai}
+### ②キャッシュレス決済の詳細は?{#bold-cashless-syousai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -118,7 +118,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ④何のために改修?{#bold-kitai-kouka}
+### ③何のために改修?{#bold-kitai-kouka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -128,7 +128,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-施設予約の申し込みや使用料の支払い時、各施設の窓口に出向く必要がなくなることで、初日受付における密集を避けることができるほか、接触の機会が減少するなど、新型コロナウイルス感染症対策に寄与するとともに、利用される方の利便性向上につながると考えている。
+施設予約の申し込みや使用料の支払い時、各施設の窓口に出向く必要がなくなることで初日受付における密集を避けることができる。そのほか接触の機会が減少するなど新型コロナウイルス感染症対策に寄与するとともに利用される方の利便性向上につながると考えている。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/3-machi-story.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/3-machi-story.mdx
index 12fb35ac..325b3935 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/3-machi-story.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/12gatu/3-machi-story.mdx
@@ -12,19 +12,19 @@ tags:
![旧佐川邸理想の公園化を目指して](./images/risou-kouen.jpg)
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1175&schedule_id=5&minute_id=128&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1175&schedule_id=5&minute_id=128&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和2年11月27日に行った3件の一般質問のうちの3件目です。
-平櫛田中氏、齋藤素巖氏の他にも、小平市には歴史的人物が数多く暮らしていました。そういった方々を発掘し、市内各地で暮らした痕跡を人々の記憶に残すことで、まちにストーリーを持たせることを提案しました。
+平櫛田中氏、齋藤素巖氏の他にも小平市には歴史的人物が数多く暮らしていました。そういった方々を発掘し、市内各地で暮らした痕跡を人々の記憶に残すことでまちにストーリーを持たせることを提案しました。
-上水南町には、合気道の第一人者である佐川幸義氏が、自宅兼道場を構えられていました。氏の死後、ご遺族がその跡地を小平市に寄附してくださり、現在、理想の公園整備に向け、周辺住民と道場関係者が頑張られており、私もお手伝いをしています([旧佐川邸の公園化を考える会](https://sagawa-aiki-park.com/))。
+上水南町には合気道の第一人者である佐川幸義氏が自宅兼道場を構えられていました。氏の死後、ご遺族がその跡地を小平市に寄附してくださり、現在、理想の公園整備に向けて周辺住民と道場関係者が頑張られており、私もお手伝いをしています([旧佐川邸の公園化を考える会](https://sagawa-aiki-park.com/))。
-市は、この公園の整備費用を、寄附していただいた土地を一部売却することで捻出しようとしています。しかし、周辺住民と道場関係者は反対しています(私も反対です)。
+市はこの公園の整備費用を、寄附していただいた土地を一部売却することで捻出しようとしています。しかし周辺住民と道場関係者は反対しています(私も反対です)。
-平櫛田中氏や齋藤素巖氏の事業には市の巨額な予算を投じていながら、なぜ同様に歴史的人物と言える佐川氏のことにはお金を出さないのか、一貫性のなさを感じたため、質問しました。
+平櫛田中氏や齋藤素巖氏の事業には市の巨額な予算を投じていながらなぜ同様に歴史的人物と言える佐川氏のことにはお金を出さないのか、一貫性のなさを感じたため質問しました。
| 質問 | 答弁 |
|---|---|
@@ -35,9 +35,9 @@ tags:
| 佐川氏も歴史的人物に | 歴史的資料からたどるため、考えていない |
- 市がこれまで平櫛田中氏の事業に投じた金額は、昭和59年からの35年間で総額約21億円、齋藤素巖氏の事業には総額約3,155万円(年数は不明)です。特定の人物だけに資源を集中する理由は分かりません(これらの方々にお金を使うなということではありません)。
+ 市がこれまで平櫛田中氏の事業に投じた金額は昭和59年からの35年間で総額約21億円、齋藤素巖氏の事業には総額約3,155万円(年数は不明)です。特定の人物だけに資源を集中する理由は分かりません(これらの方々にお金を使うなということではありません)。
- もっとたくさんの人々にスポットを当てることができれば、市民は小平市に愛着がわきますし、観光や定住のために人々が集まります。子ども達も、仕事・生き方・多様性などについて学べるはずです。これも継続して訴えます。
+ もっとたくさんの人々にスポットを当てることができれば市民は小平市に愛着がわきますし、観光や定住のために人々が集まります。子どもたちも仕事・生き方・多様性などについて学べるはずです。これも継続して訴えます。
@@ -53,7 +53,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -61,7 +61,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②歴史的人物の選定基準は?{#bold-rekisiteki-jinbutu-kijun}
+### ①歴史的人物の選定基準は?{#bold-rekisiteki-jinbutu-kijun}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -71,11 +71,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-特に明確な基準はないが、彫刻家の平櫛田中や齋藤素巖については、ともに市内に居住し、その芸術が高く評価された彫刻家であり、ご遺族から市へ作品等の寄贈をいただいた経緯などから、市ゆかりの芸術家として市民に親しんでいただいている。
+特に明確な基準はないが、彫刻家の平櫛田中や齋藤素巖については、ともに市内に居住し、その芸術が高く評価された彫刻家。ご遺族から市へ作品等の寄贈をいただいた経緯などから、市ゆかりの芸術家として市民に親しんでいただいている。
</MessageBubble>
-### ③市の歴史的人物をどれだけ把握しているか{#bold-rekisiteki-jinbutu-hakaku}
+### ②市の歴史的人物をどれだけ把握している?{#bold-rekisiteki-jinbutu-hakaku}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -85,15 +85,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-小川九郎兵衛をはじめ郷土の開発や発展に努力、貢献した先人については、主に市制施行50周年を記念する取組として、平成20年度に始めた市史編さん事業により、平成24年度刊行の<a href="https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11D0/WJJS05U/1321105100/1321105100100020">小平市史近世編</a>、および<a href="https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11D0/WJJS05U/1321105100/1321105100100030">近現代編</a>に記載されている人物として把握している。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+小川九郎兵衛を始め、郷土の開発や発展に努力、貢献した先人については、主に市制施行50周年を記念する取組として平成20年度に始めた市史編さん事業により、平成24年度刊行の<a href="https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11D0/WJJS05U/1321105100/1321105100100020">小平市史近世編</a>、及び<a href="https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11D0/WJJS05U/1321105100/1321105100100030">近現代編</a>に記載されている人物として把握している。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
-### ④歴史的人物発掘のアンケート調査をしては?{#bold-rekisiteki-jinbutu-enquete}
+### ③歴史的人物発掘のアンケート調査をしては?{#bold-rekisiteki-jinbutu-enquete}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市ホームページや、こだいら観光まちづくり協会などと連携し、歴史的人物を発掘するための市民アンケート調査を行ってはどうか。
+市ホームページやこだいら観光まちづくり協会などと連携し、歴史的人物を発掘するための市民アンケート調査をしてはどうか。
</MessageBubble>
@@ -112,7 +116,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="文化スポーツ担当部長(篠宮)" align="left">
-平櫛田中は市の名誉市民。齋藤素巖は市内に居住し芸術が高く評価された彫刻家。その辺も含めて歴史的人物という位置付け。文書等により検証していくものと考えている。
+平櫛田中は市の名誉市民。齋藤素巖は市内に居住し芸術が高く評価された彫刻家。その辺も含めて歴史的人物という位置づけ。文書等により検証していくものと考えている。
</MessageBubble>
@@ -131,7 +135,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="文化スポーツ担当部長(篠宮)" align="left">
-文書などの歴史的資料からたどることになるので、今後長い年月をかけて、そういうことが必要であれば認定し、歴史的人物となると思うが、現状では考えていない。
+文書などの歴史的資料からたどることになるので、今後長い年月をかけて、そういうことが必要であれば認定し、歴史的人物となると思う。しかし現状では考えていない。
</MessageBubble>
@@ -141,7 +145,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ⑤地域ごとに歴史的人物の暮らしを観光や教育に活かしては?{#bold-rekisiteki-jinbutu-kurasi}
+### ④地域ごとに歴史的人物の暮らしを観光や教育に活かしては?{#bold-rekisiteki-jinbutu-kurasi}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -157,7 +161,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-市立小・中学校では、社会科副読本わたしたちの小平市、および東京都道徳教育郷士資料集に掲載されている、小川九郎兵衛、平櫛田中の功績や生き方について、児童・生徒が社会科や特別の教科道徳の授業で学習している。今後も、児童・生徒に、郷士の伝統や文化を大切にする心を育むことができるよう努める。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+市立小・中学校では、社会科副読本わたしたちの小平市、及び東京都道徳教育郷士資料集に掲載されている、小川九郎兵衛、平櫛田中の功績や生き方について、児童・生徒が社会科や特別の教科道徳の授業で学習している。今後も、児童・生徒に、郷士の伝統や文化を大切にする心を育むことができるよう努める。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/1-carbon-neutral-giman.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/1-carbon-neutral-giman.mdx
index b6f84f0f..ff530c3c 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/1-carbon-neutral-giman.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/1-carbon-neutral-giman.mdx
@@ -7,12 +7,9 @@ tags:
- 市がやってはいけない事業
---
-import LiteYouTubeEmbed from 'react-lite-youtube-embed';
-import 'react-lite-youtube-embed/dist/LiteYouTubeEmbed.css';
-
# (1)カーボンニュートラルの虚実を、まず科学的に捉えよ
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1201&schedule_id=6&minute_id=619&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1201&schedule_id=6&minute_id=619&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -66,7 +63,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
なお、石油の由来については「生物の死骸由来」とする説(有機成因論/有機起源説)が主流です。一方で「地球内部の高温・高圧の条件下で生成される非生物由来」とする説(無機成因論/無機起源説)もあります。そのため「化石燃料」ではなく「炭化水素燃料」という表現を用いる向きもあるようです。ここでは化石燃料という表現を用いています。
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -78,7 +75,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
一方、「CO<sub>2</sub>の人為的排出が地球温暖化や気候変動の主な原因」という説に懐疑的見解をもつ人々も多い。
-例えば、一昨年の9月に、世界中から900人以上の科学者や専門家が参加するグループが国連総長宛てに公開書簡“[There is No Climate Emergency(気候は非常事態ではない)](https://clintel.org/world-climate-declaration/)”を提出した。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+たとえば一昨年の9月、世界中から900人以上の科学者や専門家の参加するグループが国連総長宛てに公開書簡“[There is No Climate Emergency(気候は非常事態ではない)](https://clintel.org/world-climate-declaration/)”を提出した。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
**「政策は科学的・経済的現実を尊重しなければならない」** と結ぶこの書簡には、江崎玲於奈氏とともにノーベル物理学賞を受賞した[アイヴァー・ジェーバー](https://homepages.rpi.edu/~giaevi/)氏など著名な科学者が名を連ねている。
@@ -86,7 +87,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また例えばリベラル派の映画監督として知られるマイケル・ムーア氏が、昨年ドキュメンタリー映画『[プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ](https://www.youtube.com/watch?v=Zk11vI-7czE)』([後述](#プラネットオブザヒューマンズ))を公開した。この中では「太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーは、**政治的目的や特定の人々の利益を実現するために多分に効果が誇張**されており、実際は害となる(ことが多い)」といった趣旨の主張が行われている。
+またたとえばリベラル派の映画監督として知られるマイケル・ムーア氏が、昨年ドキュメンタリー映画『[プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ](https://www.youtube.com/watch?v=Zk11vI-7czE)』([後述](#プラネットオブザヒューマンズ))を公開した。この中では「太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーは、**政治的目的や特定の人々の利益を実現するため多分に効果が誇張**されており、実際は害となる(ことが多い)」といった趣旨の主張が行われている。
</MessageBubble>
@@ -94,13 +95,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
世界的な流れの中で、日本が脱炭素社会の宣言をせざるを得ない状況は(納得はできないが)一定の理解ができる。しかしそのような中で小平市が誤った方向に進むことを危惧している。
-例えば先日議決された[小平市第四次長期総合計画基本構想](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001373.html)には、「温室効果ガスの排出を**ゼロにする**『脱炭素化』に向けて」という明らかに認識不足の一文が記載されたまま議会に上程された。
+たとえば先日議決された[小平市第四次長期総合計画基本構想](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g135RG00001373.html)には、「温室効果ガスの排出を**ゼロにする**『脱炭素化』に向けて」という明らかに認識不足の一文が記載されたまま議会に上程された。
</MessageBubble>
:::info 温室効果ガスの排出をゼロにすることは不可能
-考え方によっては「実質ゼロ」にならできますが、排出をゼロにすることは不可能です。不可能なことが書かれた基本構想を誰が守るのでしょうか。
+考え方によっては「実質ゼロ」にならできますが、排出をゼロにするのは不可能です。不可能なことが書かれた基本構想を誰が守るのでしょうか。
一般質問とは別の場で指摘もしたのですが、この基本的な間違いは直されないまま基本構想として確定してしまいました。
@@ -112,7 +113,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②CO<sub>2</sub>削減政策の欺瞞について {#bold-CO2-giman}
+### ①CO<sub>2</sub>削減政策の欺瞞について {#bold-CO2-giman}
#### 政策にするほどの科学的裏付けがない
@@ -120,7 +121,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
**人為的なCO<sub>2</sub>排出が温暖化や気候変動を引き起こしているという論は単なる仮説であり、政策立案の判断材料に用いてよいほどの科学的裏づけがない。**
-と主張する専門家が沢山いる。合理的な根拠も示されている。
+と主張する専門家がたくさんいる。合理的な根拠も示されている。
</MessageBubble>
@@ -130,7 +131,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
太陽光発電などの技術革新は、人類の営みとして重要なことだと私も考えている。
-例えば宇宙ステーションは方向を変えたり加速するとき以外はほとんど太陽光パネルからの電力で賄っている。宇宙は雲や雪がなく、太陽光発電には理想的な環境だ。
+たとえば宇宙ステーションは方向を変えたり加速したりするとき以外はほとんど太陽光パネルからの電力で賄っている。宇宙は雲や雪がなく、太陽光発電には理想的な環境だ。
![宇宙ステーション](./images/space_iss.png)
@@ -195,7 +196,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
**主張1: 温暖化には自然要因と人為的要因の両方がある**
-地球の気候は寒冷期と温暖期の間で長い間変化してきた。私たちが温暖化の時期を経験しているのは驚くべきことではない。
+地球の気候は寒冷期と温暖期の間で長い間変化してきた。私たちが温暖化の時期を経験しているのは、驚くべきことではない。
**主張2: IPCCの将来予測モデルは現実との乖離が著しい**
@@ -270,7 +271,7 @@ CO<sub>2</sub>は汚染物質ではない。地球上のすべての生命にと
この公開書簡は500人以上の人が署名しており、日本人として署名しているのは2、3人。いずれもこのテーマに直接関係する学問の分野で第一人者の方々。
-そのうちマサチューセッツ工科大学やNASAのJPLでも勤務していた気候専門の学者である中村元隆氏が「[気候科学者の告白](https://amzn.to/3ftPX3W)」という書籍を出している。アマゾンで99円なのでIPCCの見解を支持している方もちょっと読んでみるとよいと思う。私が言いたいこともここに書いてある。例えば次のようなことも書かれている。
+そのうちマサチューセッツ工科大学やNASAのJPLでも勤務していた気候専門の学者である中村元隆氏が「[気候科学者の告白](https://amzn.to/3ftPX3W)」という書籍を出している。アマゾンで99円なのでIPCCの見解を支持している方もちょっと読んでみるとよいと思う。私が言いたいこともここに書いてある。たとえば次のようなことも書かれている。
- (太陽から地球に降り注ぐ)太陽エネルギーが地球表面の温度上昇に与える影響は非常に大きいが、IPCCのモデルはこの太陽エネルギーを「不変」として扱っている
- シミュレーションの解像度が低過ぎる
@@ -290,6 +291,14 @@ CO<sub>2</sub>は汚染物質ではない。地球上のすべての生命にと
次に、[プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ](https://www.youtube.com/watch?v=Zk11vI-7czE)という映画について。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+import LiteYouTubeEmbed from 'react-lite-youtube-embed';
+import 'react-lite-youtube-embed/dist/LiteYouTubeEmbed.css';
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+
<div className="video-container">
<LiteYouTubeEmbed
id="Zk11vI-7czE"
@@ -322,7 +331,7 @@ CO<sub>2</sub>は汚染物質ではない。地球上のすべての生命にと
まず、太陽光や風力は不安定な電源であるということ。
-太陽光発電は、雲がかかったり、雪が降ったり、砂ぼこりがたまったり、周囲の気温によっても発電量が変わる(そもそも夜はまったく発電できない)。風力発電は風がないとまったく発電しない。
+太陽光発電は、雲がかかったり、雪が降ったり、砂ぼこりがたまったり周囲の気温によっても発電量が変わる(そもそも夜はまったく発電できない)。風力発電は風がないとまったく発電しない。
停電させないためには、不足分を既存の電力網から供給しなくてはならない。既存の電力網がつながっている先は、既存の発電所だ。
@@ -352,7 +361,7 @@ CO<sub>2</sub>は汚染物質ではない。地球上のすべての生命にと
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これらの電源は例えば太陽光発電パネルに雲がかかったりして発電できなくなったり、負荷が急激に変動した際は、基本的にリアルタイムで出力を調整できない。変動に追従できない。ある程度は追従できてもリアルタイムにはできない。ということは、それだけの分を常に待機して動かしておく必要がある。
+これらの電源はたとえば太陽光発電パネルに雲がかかったりして発電できなくなったり、負荷が急激に変動した際は、基本的にリアルタイムで出力を調整できない。変動に追従できない。ある程度は追従できてもリアルタイムにはできない。ということは、それだけの分を常に待機して動かしておく必要がある。
いってみればバックアップ電源としてのアイドリング。車がガソリンを吹かして待機しているような状態。アイドリングがある以上、「太陽光発電によってCO<sub>2</sub>を削減できる」という論理にはならない。太陽光発電で発電する分と同量のバックアップ電源を稼働しておく必要がある。
@@ -378,19 +387,19 @@ CO<sub>2</sub>は汚染物質ではない。地球上のすべての生命にと
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市も、そういう裏の話や反対意見も踏まえた上で施策を行っていただきたい。
+市も、そういう裏の話や反対意見も踏まえた上で施策していただきたい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば、年に4、5回、市はソーラー発電に関して子どもたちに環境学習などをしているという。何を教えているのか。
+たとえば、年に4、5回、市はソーラー発電に関して子どもたちに環境学習などをしているという。何を教えているのか。
裏にどんな電源のバックアップがあって、発電が止まったらどう補うのか、そういう話もしていただきたい。
</MessageBubble>
-### ③太陽光発電について {#bold-about-solar-power}
+### ②太陽光発電について {#bold-about-solar-power}
#### 発電規模の計算方法は?
@@ -418,7 +427,7 @@ CO<sub>2</sub>は汚染物質ではない。地球上のすべての生命にと
公称の出力であるkWを合計しただけだと思うが、実際に供給できるのはもっと低い値。
-太陽光発電協会(JPEA)のガイドラインにも「最大でも公称電力の70から80%しか出力できませんよというふうに、お客さんに説明するようにしてください」といったことが書いてある。
+太陽光発電協会(JPEA)のガイドラインにも「最大でも公称電力の70から80%しか出力できませんよというふうに、お客さんへ説明するようにしてください」といったことが書いてある。
</MessageBubble>
@@ -501,7 +510,7 @@ CO<sub>2</sub>は汚染物質ではない。地球上のすべての生命にと
震災のときに自立発電できるかとかということだが、そういったことは把握していないか。
-震災のときにその家一軒だけで使えるのではあまり意味がない。周りの家庭も使えて、例えば携帯電話の充電ができるとかということがあれば役に立つが、どうか。
+震災のときにその家一軒だけで使えるのではあまり意味がない。周りの家庭も使えて、たとえば携帯電話の充電ができるとかということがあれば役に立つが、どうか。
</MessageBubble>
@@ -687,7 +696,7 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
昨年度の売電額は、
- 公共施設:約142万7,000円
-- 市の助成制度を使用した市民・事業者および市民共同発電所:把握していない
+- 市の助成制度を使用した市民・事業者及び市民共同発電所:把握していない
</MessageBubble>
@@ -745,7 +754,7 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
:::info 😊 ふるさと納税に適していた!
-この質問とは直接の関係はありませんが、ここで「ふるさと納税に適していない」と答弁した上水南町の寄附物件の件については、津嶋部長が辞められてからすぐ後に、私たちの活動が奏功してふるさと納税が活用されることになり、小平市の歴史に残る金額の寄附を集めました!😁
+この質問と直接関係はありませんが、ここで「ふるさと納税に適していない」とされた上水南町の寄附物件の件は、津嶋部長が辞められてすぐ後に私たちの活動が奏功して、ふるさと納税が活用されることとなりました。そして小平市の歴史に残る金額の寄附を集めることに成功しました!😁
詳細はこちらにまとめています。
@@ -775,7 +784,7 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-公共施設および市民共同発電所のCO<sub>2</sub>削減量は、第二次エコダイラ・オフィス計画で使用しているCO<sub>2</sub>排出係数を使い、次で算出。
+公共施設及び市民共同発電所のCO<sub>2</sub>削減量は、第二次エコダイラ・オフィス計画で使用しているCO<sub>2</sub>排出係数を使い次で算出。
年間の発電量 × 0.374
@@ -783,7 +792,11 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-市の助成制度を使用した市民・事業者の方は、一般社団法人太陽光発電協会のホームページに掲載されている結晶系シリコン太陽光電池による1kW当たりのCO<sub>2</sub>削減効果に、市の助成制度から導き出した一般家庭の平均出力および助成件数を掛け合わせて算出。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+市の助成制度を使用した市民・事業者の方は、一般社団法人太陽光発電協会のホームページに掲載されている結晶系シリコン太陽光電池による1kW当たりのCO<sub>2</sub>削減効果に、市の助成制度から導き出した一般家庭の平均出力及び助成件数を掛け合わせて算出。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -795,11 +808,11 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
<MessageBubble speaker="環境部長(田中)" align="left">
-こちらの計算は排出係数を掛け合わせて算出したり、太陽光発電協会のホームページに記載されている1kW当たりのCO<sub>2</sub>の削減効果の基準値を基に算出している。
+こちらの計算は排出係数を掛け合わせて算出したり、太陽光発電協会のホームページに記載されている1kW当たりのCO<sub>2</sub>の削減効果の基準値を基に算出したりしている。
</MessageBubble>
-### ④家庭用燃料電池について {#bold-about-fuel-cell}
+### ③家庭用燃料電池について {#bold-about-fuel-cell}
#### CO<sub>2</sub>削減量はどう計算している?
@@ -821,13 +834,13 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
</MessageBubble>
-### ⑤CO<sub>2</sub>削減ならペレットストーブ推進を {#bold-pellet-stove}
+### ④CO<sub>2</sub>削減ならペレットストーブ推進を {#bold-pellet-stove}
#### ペレットストーブを試験運用しては?
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-暖房のエネルギー消費量は非常に大きい。ペレットストーブや暖炉の活用により、CO<sub>2</sub>の総排出量を大きく減らすことができる。市内で伐採した樹木や剪定枝をペレットにし、市内公共施設等でペレットストーブの試験的な運用を行ってはどうか。
+暖房のエネルギー消費量は非常に大きい。ペレットストーブや暖炉の活用により、CO<sub>2</sub>の総排出量を大きく減らすことができる。市内で伐採した樹木や剪定枝をペレットにし、市内公共施設等でペレットストーブの試験的運用をしてはどうか。
</MessageBubble>
@@ -863,11 +876,11 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-特にペレットストーブというのは需要に追従できる。寒いときには火を入れて、不要になれば消せばよい。太陽光発電のように、バックアップ電源をアイドリングしておくような無駄もない。
+特にペレットストーブというのは需要に追従できる。寒いときには火を入れて、不要になったら消せばよい。太陽光発電のように、バックアップ電源をアイドリングしておくような無駄もない。
</MessageBubble>
-### ⑥ライフサイクルを考えた総量での排出削減が市には求められているのか? {#bold-life-cycle}
+### ⑤ライフサイクルを考えた総量での排出削減が市には求められているのか? {#bold-life-cycle}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -877,9 +890,9 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
<MessageBubble speaker="環境部長(田中)" align="left">
-まず、計画の中で求められているものとしては排出量を出すことになっている。それとは別に、吸収量についても提示することはできる。
+まず、計画の中で求められているものとしては排出量を出すことになっている。それとは別に、吸収量についても提示はできる。
-ただ、その排出量から吸収量を引いて出すということは今できない。公表する数値としては、市でいうと地域エネルギービジョンの排出量については、別に吸収量を示すことはできる。ただ、小平市は地方と違い、あまり雑木林とかの面積も大きくない。また計算等のやり方等が難しいことから出していないが、26市でも吸収を出しているところはない状況。
+ただその排出量から吸収量を引いて出すということは今できない。公表する数値としては、市でいうと地域エネルギービジョンの排出量については、別に吸収量を示すことはできる。しかし小平市は地方と違い、あまり雑木林とかの面積も大きくない。また計算等のやり方等が難しいことから出していないが、26市でも吸収を出しているところはない状況。
</MessageBubble>
@@ -897,7 +910,7 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
一般的に森林としてCO<sub>2</sub>を吸収する機能は有するものの、カーボンニュートラルの観点から、市に直接恩恵をもたらすものではない。
-市内の雑木林は、CO<sub>2</sub>の吸収源として、地方の森林と比べて面積が少なく、カーボンニュートラルの観点からの恩恵は少ないが、緑を確保することは人々に潤いや安らぎを与え、生物多様性の保全に寄与するなど、さまざまな恩恵をもたらす。
+市内の雑木林はCO<sub>2</sub>の吸収源として地方の森林と比べて面積が少なくカーボンニュートラルの観点からの恩恵は少ない。しかし緑を確保することは人々に潤いや安らぎを与え、生物多様性の保全に寄与するなど、さまざまな恩恵をもたらす。
</MessageBubble>
@@ -911,7 +924,7 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
<MessageBubble speaker="環境部長(田中)" align="left">
-そのような取引は実際あり、例えば府中市だと、地方の森林の植林の費用を出し、その分、吸収量を購入しているような形は取っている。ただ、それが一度、例えば続けて何年間にもわたって、一回購入、その植林の分の費用を払った場合には、その年の分のCO<sub>2</sub>削減量しか、吸収量しか計上できないので、続けてやるような必要があると認識している。
+そのような取引は実際あり、たとえば府中市だと、地方の森林の植林の費用を出し、その分、吸収量を購入しているような形は取っている。ただ、それが一度たとえば続けて何年間にもわたってその植林の分の費用を払った場合には、その年の分のCO<sub>2</sub>削減量、吸収量しか計上できないので、続けてやるような必要があると認識している。
</MessageBubble>
@@ -925,7 +938,7 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
</MessageBubble>
-### ⑧まとめ:市の太陽光発電への独自補助は時期尚早、原発推進につながる懸念も {#bold-summary}
+### まとめ:市の太陽光発電への独自補助は時期尚早、原発推進につながる懸念も {#bold-summary}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -933,11 +946,11 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
現状は、
-- アイドリングが解消できるようなことがない
+- アイドリングを解消できるようなことがない
- 小平市では蓄電池が一緒についている太陽光発電が非常に少ない
-- 蓄電池がついていたとしてもその問題は大きくは変わらない
+- 蓄電池がついていたとしてもその問題は大きく変わらない
-そのため、小平市が行っている約633万円の補助金は**単にメーカーへの助成を行っているのと同じ**であり、小平市が今率先してやることではない。そのあたりをもう一度見直していただき、施策につなげていってほしい。
+そのため、小平市が行っている約633万円の補助金は**単にメーカーへ助成しているのと同じ**であり、小平市が今率先してやることではない。そのあたりをもう一度見直していただき、施策につなげていってほしい。
</MessageBubble>
@@ -948,7 +961,7 @@ CO<sub>2</sub>の削減効果の話をするなら、使っている分を測定
- 太陽光発電のシステムや蓄電池の性能が十分に上がる
- 製造時の環境負荷が十分に下がる
- 需要にリアルタイムで追従できる発電所が生まれる
-- 発電所のアイドリングがなくせる技術が生まれる(例えば、蓄電池と発電所をオンラインでつなぎ、これだけ発電量が減りそうだから出力を上げていこうといった技術ができる)
+- 発電所のアイドリングをなくせる技術が生まれる(たとえば、蓄電池と発電所をオンラインでつなぎ、これだけ発電量が減りそうだから出力を上げていこうといった技術ができる)
- **それを実現するのが『小型原子力発電所』という手段ではない**
- 震災時にも公共性がある
- 応益者負担という観点から問題がない
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/2-senkyo-yokusuru-again.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/2-senkyo-yokusuru-again.mdx
index 3254d5d5..80776e75 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/2-senkyo-yokusuru-again.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/3gatu/2-senkyo-yokusuru-again.mdx
@@ -9,13 +9,13 @@ tags:
# (2)選挙を良くするため、再度問う
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1201&schedule_id=6&minute_id=619&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1201&schedule_id=6&minute_id=619&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和3年2月26日に行った2件の一般質問のうちの2件目です。
-小平市長選挙、東京都議会議員選挙、衆議院議員選挙が近づいており、令和元年6月の一般質問で、選挙について提案した事の進捗状況を確認するため、質問しました。一部の提案は実現し、一部は課題を調査し、また一部は実現に向けた動きをしていることが分かりました。
+小平市長選挙、東京都議会議員選挙、衆議院議員選挙が近づいており、令和元年6月の一般質問で選挙について提案したことの進捗状況を確認するため質問しました。一部の提案は実現し、一部は課題を調査し、また一部は実現に向けた動きをしていることが分かりました。
また、小林正則市長への一般質問はこれで最後になることから、市長の選挙に対する思いを聞きました。
@@ -38,21 +38,21 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
小平市長選挙、東京都議会議員選挙、衆議院議員選挙が近づいている。
-[令和元年6月の一般質問](../../r1d/6gatu/touhyouritu-koujou)で確認した事の進捗状況確認のため、以下質問する。
+[令和元年6月の一般質問](../../r1d/6gatu/touhyouritu-koujou)で確認したことの進捗状況確認のため、以下質問する。
</MessageBubble>
-### ②選挙公報サイトの周知を早めるための検討状況は?{#bold-syuti-hayameru}
+### ①選挙公報サイトの周知を早めるための検討状況は?{#bold-syuti-hayameru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-期日前投票の拡充は新人には不利に働くため、期日前投票の拡充を行うなら、少なくとも同時に選挙公報サイトの周知を早める必要があるとして具体的な提案をした。
+期日前投票の拡充は新人には不利に働くため、期日前投票を拡充するなら、少なくとも同時に選挙公報サイトの周知を早める必要があるとして具体的な提案をした。
検討するという答弁だったが、検討状況は。
@@ -66,7 +66,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="選挙管理委員会事務局長(宇野)" align="left">
-また、本年4月4日執行の小平市長選挙及び小平市議会議員補欠選挙においては、さらなる周知を図るため、市報臨時号に加え、投票所入場整理券の封筒や啓発活動で使用する配布物、公共施設に掲示するステッカー等に選挙公報などの選挙の情報にアクセスすることができるQRコードを掲載する予定。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+また本年4月4日執行の小平市長選挙及び小平市議会議員補欠選挙においては、さらなる周知を図るため、市報臨時号に加え投票所入場整理券の封筒や啓発活動で使用する配布物、公共施設に掲示するステッカー等へ選挙公報などの選挙の情報にアクセスできるQRコードを掲載する予定。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -76,17 +80,21 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③郵便投票による不在者投票の対象範囲拡大の進捗は?{#bold-fuzaisya-taisyou-kakudai}
+### ②郵便投票による不在者投票の対象範囲拡大の進捗は?{#bold-fuzaisya-taisyou-kakudai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-身体が不自由なため投票したくても投票所へ行けない方のために、「郵便投票による不在者投票」の要介護状態区分や障害程度の対象範囲を拡大することについて、前回質問時と比べて、国と市の対応状況に進捗はあったか。
+身体が不自由なため投票したくても投票所へ行けない方のために「郵便投票による不在者投票」の要介護状態区分や障害程度の対象範囲を拡大することについて、前回質問時と比べて国と市の対応状況に進捗はあったか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="選挙管理委員会事務局長(宇野)" align="left">
-要介護状態区分の拡大については、令和元年12月3日に全国の市および特別区の選挙管理委員会をもって組織する「[全国市区選挙管理委員会連合会](https://zensenren.jp/)」から、国会および総務省に公職選挙法等改正の要望を行っており、引き続き国の動向を注視していく。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+要介護状態区分の拡大については令和元年12月3日に全国の市及び特別区の選挙管理委員会をもって組織する「[全国市区選挙管理委員会連合会](https://zensenren.jp/)」から国会及び総務省に公職選挙法等改正の要望を行っており、引き続き国の動向を注視していく。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -96,23 +104,27 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ④投票所でアンケート調査を行う提案についての調査結果は?{#bold-touhyou-enquete}
+### ③投票所でアンケート調査を行う提案についての調査結果は?{#bold-touhyou-enquete}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-投票率向上に向けて、フィードバックを得るために投票所でアンケート調査を行う手法を提案した。法律や他市の事例を調べるという答弁だったが、その結果はどうか。
+投票率向上に向けて、フィードバックを得るために投票所でアンケート調査する手法を提案した。法律や他市の事例を調べるという答弁だったが、その結果はどうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="選挙管理委員会事務局長(宇野)" align="left">
-公職選挙法では、アンケート調査を明確に禁止する規定はないと認識している。しかし、投票所に入場することのできる者の範囲に関する規定である公職選挙法第58条に関連する判例において、選挙人が投票手続を終えた後に投票所内に滞留することは違法であるとの判断が示されている。
+公職選挙法ではアンケート調査を明確に禁止する規定はないと認識している。しかし投票所に入場できる者の範囲に関する規定である公職選挙法第58条に関連する判例において、選挙人が投票手続を終えた後、投票所内に滞留することは違法であるとの判断が示されている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="選挙管理委員会事務局長(宇野)" align="left">
-また、仮に投票所内でアンケート調査が行われた場合、アンケートに伴う行動が、ほかの選挙人に対して心理的影響を与えたり誤解を招くなど、平穏な投票手続の進行に支障が生じることも懸念されることから、投票所内でアンケート調査を行うことは適当でないと考えている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+また仮に投票所内でアンケート調査が行われた場合、アンケートに伴う行動がほかの選挙人に対して心理的影響を与えたり誤解を招くなど、平穏な投票手続の進行に支障が生じることも懸念されることから、投票所内でアンケート調査を行うことは適当でないと考えている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -122,7 +134,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤選挙をよくするために、歴戦の市長として持論は?{#bold-senkyo-yokusuru-jiron}
+### ④選挙をよくするために、歴戦の市長として持論は?{#bold-senkyo-yokusuru-jiron}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -132,7 +144,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-最近投票率が低いのは、候補者同士の政策的な争点がなくなってきた。昔のように、冷戦時代はアメリカとソビエト、どちらかの陣営に立って選挙を戦ってきたが、今はそういう意味で、民主党が政権を取った時期もあったように、大きな争点がなくなったことではないかと思っている。
+最近投票率が低いのは候補者同士の政策的な争点がなくなってきた。昔のように冷戦時代はアメリカとソビエト、どちらかの陣営に立って選挙を戦ってきたが、今はそういう意味で民主党が政権を取った時期もあったように、大きな争点がなくなったことではないかと思っている。
やはり争点づくりを明確に市民に示すということが、投票率のアップにつながるのではないかと思っている。
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx
index 6152eddb..17b717d3 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/1-giga-school-dyslexia.mdx
@@ -13,13 +13,13 @@ tags:
~ GIGAスクール構想で最も恩恵を受ける不登校や読み書き困難の子どもたちのために ~
-<a href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1133&schedule_id=4&minute_id=167&is_search=true" id="kaigiroku">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1133&schedule_id=4&minute_id=167&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和2年6月4日に行った2件の一般質問のうちの1件目です。
-GIGAスクール構想が国の方針で急遽進むことになり、全校児童・生徒に一人一台のタブレットを購入する予算がつきました。小平市教育委員会はこれまで教育のICT化に向けた準備を進めてこなかったため、突貫的に利用を開始することとなります。最も恩恵を受ける不登校児や、ディスレクシアの児童・生徒に役立つことを中心に考えた活用を行えば、準備不足の状況であっても有効に利用できると考え、質問を通じて訴えました。
+GIGAスクール構想が国の方針で急遽進むことになり、全校児童・生徒に一人一台のタブレットを購入する予算がつきました。小平市教育委員会はこれまで教育のICT化に向けた準備を進めてこなかったため、突貫的に利用を開始することとなります。最も恩恵を受ける不登校児や、ディスレクシアの児童・生徒に役立つことを中心に考えて活用すれば、準備不足の状況であっても有効に利用できると考え、質問を通じて訴えました。
いつもながら、答弁からは、教育委員会の「人的・発想・予算」リソース不足が伺えます。デジタル教科書・教材は、試験的な意味においても早期の導入が望まれます。継続して訴えていきます。
@@ -48,7 +48,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### GIGAスクール構想はディスレクシアや不登校の子が最大活用できるように
@@ -80,7 +80,11 @@ GIGAスクール構想の背景としては、まず国のほうで「[教育の
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-それと並行してGIGAスクール構想というのができた。昨年12月の閣議決定をもとに「令和時代のスタンダードな学校像として全国一斉のICT環境整備が急務」とされ、1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することを主な目的に、令和元年度の補正予算が1月末に成立した。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+それと並行してGIGAスクール構想というのができた。昨年12月の閣議決定をもとに「令和時代のスタンダードな学校像として全国一斉のICT環境整備が急務」とされ、1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することを主な目的に令和元年度の補正予算が1月末に成立した。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -114,11 +118,11 @@ GIGAスクール構想の背景としては、まず国のほうで「[教育の
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-整備まで実質的に今回しか質問の機会がない。ほかの議員からの質問もなかったので、根掘り葉掘り、細々とした質問を行う。
+整備まで実質的に今回しか質問の機会がない。ほかの議員からの質問もなかったので、根掘り葉掘り、細々とした質問をする。
</MessageBubble>
-### ②端末選定等の状況と予定は{#bold-kankyo-itumade}
+### ①端末選定等の状況と予定は?{#bold-kankyo-itumade}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -131,7 +135,7 @@ GIGAスクール構想の背景としては、まず国のほうで「[教育の
- 現在、情報端末の機種を検討するとともに、高速大容量の校内LAN環境整備を計画
- 情報端末は、契約・調達を本年12月までの予定で進める
- 来年1月からは各学校に配備し、3月には全小・中学校に配備を終える
-- 校内LAN環境は、9月に契約、調整を行い、来年2月より工事を始める
+- 校内LAN環境は、9月に契約、調整し、来年2月より工事を始める
</MessageBubble>
@@ -139,7 +143,7 @@ GIGAスクール構想の背景としては、まず国のほうで「[教育の
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-文部科学省の資料に「調達の際に共同調達をできる限り検討してください」とある。市は、東京都やほかの、例えば広域連携している国分寺市等と共同調達の話はあったか。
+文部科学省の資料に「調達の際に共同調達をできる限り検討してください」とある。市は、東京都やほかの、たとえば広域連携している国分寺市等と共同調達の話はあったか。
</MessageBubble>
@@ -195,7 +199,7 @@ OSについて、次の3つから選ぶと聞いた。
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-デイジー教科書の使用状況というが、前回の一般質問でもしたが、読み書き困難の潜在数は小平市立の小・中学校合わせて300人以上いる可能性がある。実際に読み書き困難と判明している生徒は、その中でも一部。
+デイジー教科書の使用状況というが、前回の一般質問でもしたことで、読み書き困難の潜在数は小平市立の小・中学校合わせて300人以上いる可能性がある。実際に読み書き困難と判明している生徒はその中でも一部。
</MessageBubble>
@@ -223,7 +227,7 @@ OSについて、次の3つから選ぶと聞いた。
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-校内LAN(学校のインターネット)に関して。ネットワークに詳しい人が(こちら側に)いないと、業者の見積りが大きく変わる。調達仕様書をつくったり、入札の検証において、専門家に入ってもらったほうがよい。
+校内LAN(学校のインターネット)に関して。ネットワークに詳しい人が(こちら側に)いないと、業者の見積りが大きく変わる。調達仕様書をつくったり、入札の検証において専門家に入ってもらったりしたほうがよい。
</MessageBubble>
@@ -235,7 +239,7 @@ OSについて、次の3つから選ぶと聞いた。
<MessageBubble speaker="教育部長(川上)" align="left">
-GIGAスクール構想実現に向け、庁内で体制を組み、教育委員会のみならず、企画政策部の情報政策課、財政課、そういったところの職員を含め、プロジェクトチームという形で取り組んでいる。
+GIGAスクール構想実現に向け庁内で体制を組み、教育委員会のみならず企画政策部の情報政策課、財政課、そういったところの職員を含め、プロジェクトチームという形で取り組んでいる。
</MessageBubble>
@@ -274,7 +278,7 @@ GIGAスクール構想実現に向け、庁内で体制を組み、教育委員
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-GIGAスクールサポーターは、国から補助が半額出たり、残りの部分に関しては交付金で戻ってくるのか。
+GIGAスクールサポーターは、国から補助が半額出たり、残りの部分に関しては交付金で戻ってきたりするのか。
</MessageBubble>
@@ -346,7 +350,7 @@ GIGAスクールサポーターについては国の補助が2分の1、ICT支
</MessageBubble>
-### ③短期間の調達で低性能端末を買わざるを得なくなるリスクをどう回避する?{#bold-teiseinou}
+### ②短期間の調達で低性能端末を買わざるを得なくなるリスクをどう回避する?{#bold-teiseinou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -362,7 +366,7 @@ GIGAスクールサポーターについては国の補助が2分の1、ICT支
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-文科省の標準仕様書では「CPUはIntelのCeleron同等以上で、メモリ4ギガバイト以上」とあるが、この最低ラインだと、OSによっては、ちょっとした処理で、重くて動かなくなる可能性もある。
+文科省の標準仕様書では「CPUはIntelのCeleron同等以上で、メモリ4ギガバイト以上」とあるが、この最低ラインだとOSによってはちょっとした処理で重くて動かなくなる可能性もある。
</MessageBubble>
@@ -390,7 +394,7 @@ GIGAスクールサポーターについては国の補助が2分の1、ICT支
</MessageBubble>
-### ④維持管理運営等の年間費用想定と端末更新時期の費用想定は?{#bold-iji-hiyou}
+### ③維持管理運営等の年間費用想定と端末更新時期の費用想定は?{#bold-iji-hiyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -425,7 +429,7 @@ GIGAスクールサポーターについては国の補助が2分の1、ICT支
<MessageBubble speaker="教育部長(川上)" align="left">
-予算計上の中では購入ということで備品計上している。ただ、購入とリースでそれぞれメリット、デメリットがある。購入の場合は、リース料がかからないため、単独の費用に関しては割安になる。一方、リースは、OSのサポート終了等の場合においても柔軟な対応ができる。そういったことも含めて検討していく。
+予算計上の中では購入ということで備品計上している。ただ購入とリースでそれぞれメリット、デメリットがある。購入の場合は、リース料がかからないため、単独の費用に関しては割安になる。一方、リースは、OSのサポート終了等の場合においても柔軟な対応ができる。そういったことも含めて検討していく。
</MessageBubble>
@@ -433,7 +437,7 @@ GIGAスクールサポーターについては国の補助が2分の1、ICT支
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-私の意見としては、リースではなく購入していただきたい。5年ごとに更新になるなら、その際に余る端末を、例えば市民で希望する方々に安価で提供したり、無料で配ったりすればよいと思う。それもひとつ考慮していただきたい。
+私の意見としては、リースではなく購入していただきたい。5年ごとの更新になるなら、その際に余る端末を、たとえば市民で希望する方々に安価で提供したり、無料で配ったりすればよいと思う。それもひとつ考慮していただきたい。
</MessageBubble>
@@ -449,7 +453,7 @@ GIGAスクールサポーターについては国の補助が2分の1、ICT支
</MessageBubble>
-### ⑤利用者が負担する費用は?{#bold-riyousya-hiyou}
+### ④利用者が負担する費用は?{#bold-riyousya-hiyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -489,7 +493,7 @@ GIGAスクールサポーターについては国の補助が2分の1、ICT支
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、今回、臨時休校中にモバイルルーターを貸し出して使ってもらうということだが、例えば、オンライン授業を行うことでどれぐらいの通信容量が必要になるかといった、今後に生かせるような、そういった見積り(調査)はする予定か。
+また今回臨時休校中にモバイルルーターを貸し出して使ってもらうということだが、たとえばオンライン授業をすることでどれぐらいの通信容量が必要になるかといった今後に生かせるような見積り(調査)はする予定か。
</MessageBubble>
@@ -501,7 +505,7 @@ GIGAスクールサポーターについては国の補助が2分の1、ICT支
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-どれぐらいの容量が実際に使われるかを測定し、効率的にどれぐらいの契約にすればよいかというのを。例えば、一人一人の容量ではなく、全体としてこれだけの契約というやり方もあると思うので、そういったことを検討してもらいたい。
+どれぐらいの容量が実際に使われるかを測定し、効率的にどれぐらいの契約にすればよいかというのを。たとえば、一人一人の容量ではなく、全体としてこれだけの契約というやり方もあると思うので、そういったことを検討してもらいたい。
</MessageBubble>
@@ -521,7 +525,7 @@ ICT化を進めている学校は、私立の学校が多いと思うが、た
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推進事業』は平成22年から平成25年まで行われている。子どもたちの立場から考えると、もっと早く、例えば、研究会に参加したり、市としても実際にどこかのクラスで先進的に少し導入して、どういった課題があるのか上げておいてほしかった、そういう子どもたちもいるかもしれない。
+GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推進事業』は平成22年から平成25年まで行われている。子どもたちの立場から考えると、もっと早く、たとえば研究会に参加したり市としても実際にどこかのクラスで先進的に少し導入したりして、どういった課題があるのか上げておいてほしかった。そういう子どもたちもいるかもしれない。
</MessageBubble>
@@ -539,7 +543,7 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
<MessageBubble speaker="教育部長(国冨)" align="left">
-もっともなこと。ただ、教育委員会の現状として、さまざまな教育課題、働き方改革等も含めて課題がある中、教育委員会で行うべき業務も増大している。そういった中、3月定例会でも答弁したが、課題のひとつに教育委員会の組織能力ということもある。その中で優先順位をつけ、必要なことをやっていくことから、今回のこのGIGAスクールについては、やはり優先順位が今の新型コロナウイルス感染症になって高くなった。教育委員会の事務局のメンバーも、新型コロナウイルス感染症の前と後だと、今のほうがはるかに業務量が増え、努力しているところ。
+もっともなこと。ただ教育委員会の現状として、さまざまな教育課題、働き方改革等も含めて課題がある中、教育委員会で行うべき業務も増大している。そういった中、3月定例会でも答弁したが課題のひとつに教育委員会の組織能力ということもある。その中で優先順位をつけ、必要なことをやっていくことから、今回のこのGIGAスクールについては、やはり優先順位が今の新型コロナウイルス感染症になって高くなった。教育委員会の事務局のメンバーも、新型コロナウイルス感染症の前と後だと、今のほうがはるかに業務量が増え、努力しているところ。
</MessageBubble>
@@ -581,7 +585,7 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
</MessageBubble>
-### ⑥ICT機器充実のためのふるさと納税を設置しては?{#bold-furusato-nouzei}
+### ⑤ICT機器充実のためのふるさと納税を設置しては?{#bold-furusato-nouzei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -603,7 +607,7 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ただ、やはり[サイト](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/008/008686.html)が分かりにくい。使い道に「パソコンを1人1台に配備するために使う」といったことが書いてある。GIGAスクール構想で1人1台になるのに、このお金は一体何に使われるのか。
+ただ、やはり[サイト](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/008/008686.html)が分かりにくい。使い道に「パソコンを1人1台配備するために使う」といったことが書いてある。GIGAスクール構想で1人1台になるのに、このお金は一体何に使われるのか。
</MessageBubble>
@@ -615,17 +619,17 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-また、先ほども話があったが、今後、入替え等のお金も必要になってくる。これだけのものを整備するに当たり、もろもろ、さまざまなところでまた必要経費が出てくるだろうということで、できればそういう支援をいただけないかということで、今回、こういう案内をつけている。
+また先ほども話があったが、今後、入替え等のお金も必要になってくる。これだけのものを整備するに当たり、さまざまなところで必要経費が出てくるだろうということで、できればそういう支援をいただけないかと、今回こういう案内をつけている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-自分が寄附する立場になったときに、ちょっと分かりにくいと思う。使い道としては電子黒板など、1人1台以外のところで必要になるICT機器のところで必要になるのではないか。寄附してもらった人の名前を、ニックネームでもよいが、どこかに掲示することを考えてもよいのでは。要望として検討していただければ。
+自分が寄附する立場になったとき、ちょっと分かりにくいと思う。使い道としては電子黒板など、1人1台以外のところで必要になるICT機器のところで必要になるのではないか。寄附してもらった人の名前を、ニックネームでもよいが、どこかに掲示することを考えてもよいのでは。要望として検討していただければ。
</MessageBubble>
-### ⑦ディスレクシアや不登校の児童・生徒が今後ICT環境を活用できるようにどう検討している?{#bold-dyslexia-futoukou}
+### ⑥ディスレクシアや不登校の児童・生徒が今後ICT環境を活用できるようにどう検討している?{#bold-dyslexia-futoukou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -635,11 +639,11 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-ディスレクシアや不登校の児童・生徒に対し、ICT環境を整備し、活用することは重要と認識しており、GIGAスクール構想による整備を進めながら、端末導入後の活用方法も研究を進める。
+ディスレクシアや不登校の児童・生徒に対し、ICT環境を整備し、活用することは重要と認識しており、GIGAスクール構想による整備を進めながら端末導入後の活用方法も研究を進める。
</MessageBubble>
-### ⑧運用に当たってディスレクシアや不登校当事者の意見反映が不可欠だが、どう考える?{#bold-iken-hannei}
+### ⑦運用に当たってディスレクシアや不登校当事者の意見反映が不可欠だが、どう考える?{#bold-iken-hannei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -659,11 +663,11 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
</MessageBubble>
-### ⑨これを機にどの児童・生徒も自由にデイジー教科書を選択できるようにしては?{#bold-daisy}
+### ⑧これを機にどの児童・生徒も自由にデイジー教科書を選択できるようにしては?{#bold-daisy}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-これを機に、デイジー教科書の一括ダウンロード申請を行い、どの児童・生徒も自由にデイジー教科書を選択できるようにしてはどうか。
+これを機にデイジー教科書の一括ダウンロード申請し、どの児童・生徒も自由にデイジー教科書を選択できるようにしてはどうか。
</MessageBubble>
@@ -701,7 +705,7 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
<MessageBubble speaker="教育部長(国冨)" align="left">
-デジタル教科書も有用性は非常にあると考えている。限られた予算の中で、優先度は高くなっているが、各学校の中で力を入れたい教科というのがある。例えば道徳の研究をやっているところは道徳のデジタル教科書を入れたいとか、算数とか。そういったところも踏まえていきながら、今後、検討課題。
+デジタル教科書も有用性は非常にあると考えている。限られた予算の中で、優先度は高くなっているが、各学校の中で力を入れたい教科というのがある。たとえば道徳の研究をやっているところは道徳のデジタル教科書を入れたいとか、算数とか。そういったところも踏まえていきながら、今後、検討課題。
</MessageBubble>
@@ -709,13 +713,13 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-デイジー教科書の一括ダウンロード申請を行うと何かよいことがあるのか。一括と一括ではない場合とでどういう差があるか。
+デイジー教科書の一括ダウンロード申請をすると何かよいことがあるのか。一括と一括ではない場合とでどういう差があるか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育部長(国冨)" align="left">
-一括だと、今後、GIGAスクール構想で1人1台になった場合、ニーズがある子どもがすぐに使えるよさがある。個々それぞれがやっていくと、手続的な手間もあり、それぞれ使いたいときに使えないということもある。一括でできる環境を整えていくことが重要。
+一括だと、今後、GIGAスクール構想で1人1台になった場合、ニーズのある子どもがすぐに使えるよさがある。個々それぞれがやっていくと、手続的な手間もあり、それぞれ使いたいときに使えないということもある。一括でできる環境を整えていくことが重要。
</MessageBubble>
@@ -739,13 +743,13 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-全員に一括の統一したアセスメントを行い、誰が読み書きに困難さを抱えているかを把握する必要があるのではと言った。それがまだできないということなら、デイジー教科書は誰でも使えるようにして、「デイジー教科書を使ってみたら、自分にはこっちのほうが使いやすかった」とか、そういう判断がつけばよいと思う。
+全員に一括の統一したアセスメントを行い、誰が読み書きに困難さを抱えているかを把握する必要があるのではと言った。それがまだできないということなら、デイジー教科書は誰でも使えるようにして、「デイジー教科書を使ってみたら自分にはこっちのほうが使いやすかった」とか、そういう判断がつけばよいと思う。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-調べたら、4月28日に、改正著作権法で「[授業目的公衆送信補償金制度](https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/92169601.html)」というのがあって、学校など営利を目的としない教育機関の授業では、一定の範囲の利用について、著作権者の許諾を得ることなく、著作物の公衆送信を行えるようにするとある。
+調べたら、4月28日に改正著作権法で「[授業目的公衆送信補償金制度](https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/92169601.html)」というのがある。学校など営利を目的としない教育機関の授業では、一定の範囲の利用について、著作権者の許諾を得ることなく、著作物の公衆送信を行えるようにするとある。
</MessageBubble>
@@ -769,11 +773,11 @@ GIGAスクール構想の前段にあった『フューチャースクール推
</MessageBubble>
-### ⑩個別最適化はよい面もある一方で互助の精神育成の面で懸念があるが、どう捉えている?{#bold-kobetu-saitekika}
+### ⑨個別最適化はよい面もある一方で互助の精神育成の面で懸念があるが、どう捉えている?{#bold-kobetu-saitekika}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-GIGAスクール構想が進む先には個別最適化がある。個別最適化は、よい面もある一方、学び合い、助け合うという互助の精神育成の面で懸念があるが、これをどう捉えているか。
+GIGAスクール構想が進む先には個別最適化がある。個別最適化は、よい面もある一方、学び合い、助け合うという互助の精神育成の面で懸念がある。これをどう捉えているか。
</MessageBubble>
@@ -783,7 +787,7 @@ ICT環境が整備されることにより、個々の学習者の理解度に
</MessageBubble>
-### ⑪端末にフィルタをかける際はオプトアウト方式が好ましいのでは?{#bold-optout}
+### ⑩端末にフィルタをかける際はオプトアウト方式が好ましいのでは?{#bold-optout}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -797,7 +801,7 @@ ICT環境が整備されることにより、個々の学習者の理解度に
</MessageBubble>
-### ⑫端末を活用して匿名で児童・生徒から率直な意見を集めては?{#bold-tokumei-iken}
+### ⑪端末を活用して匿名で児童・生徒から率直な意見を集めては?{#bold-tokumei-iken}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -807,7 +811,7 @@ ICT環境が整備されることにより、個々の学習者の理解度に
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-現時点で、教育委員会でアプリの開発を行うことは困難だが、他地区の事例等を研究していく。
+現時点で、教育委員会でアプリの開発をすることは困難だが、他地区の事例等を研究していく。
</MessageBubble>
@@ -817,11 +821,11 @@ ICT環境が整備されることにより、個々の学習者の理解度に
</MessageBubble>
-### ⑬緊急事態宣言の再実施など登校できない状況が再発した場合はどう対応する?{#bold-kinkyu-jitai-saihatu}
+### ⑫緊急事態宣言の再実施など登校できない状況が再発した場合はどう対応する?{#bold-kinkyu-jitai-saihatu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-新型コロナウイルス感染症対策等に対応したリモート授業(以下、リモート授業と呼ぶ)の想定に関して、端末が配られる前に、緊急事態宣言の再実施など、登校できない状況が再発した場合、どう対応するか。
+新型コロナウイルス感染症対策等に対応したリモート授業(以下、リモート授業と呼ぶ)の想定に関して、端末が配られる前に、緊急事態宣言の再実施など登校できない状況が再発した場合、どう対応するか。
</MessageBubble>
@@ -831,7 +835,7 @@ ICT環境が整備されることにより、個々の学習者の理解度に
</MessageBubble>
-### ⑭出席の取扱いなどリモート授業における法律上の課題とその対応は?{#bold-syusseki-atukai}
+### ⑬出席の取扱いなどリモート授業における法律上の課題とその対応は?{#bold-syusseki-atukai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -845,7 +849,7 @@ ICT環境が整備されることにより、個々の学習者の理解度に
</MessageBubble>
-### ⑮リモート授業でディスレクシアの児童・生徒はタブレット1台の端末では困難さがあるのでは?{#bold-1dai-tarinai}
+### ⑭リモート授業でディスレクシアの児童・生徒はタブレット1台の端末では困難さがあるのでは?{#bold-1dai-tarinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -871,7 +875,7 @@ ICT環境が整備されることにより、個々の学習者の理解度に
</MessageBubble>
-### ⑯授業を録画していつでも再生できるようにしては?{#bold-jugyo-rokuga}
+### ⑮授業を録画していつでも再生できるようにしては?{#bold-jugyo-rokuga}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -881,7 +885,7 @@ ICT環境が整備されることにより、個々の学習者の理解度に
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-授業を録画し、いつでも再生できるようにすることの有用性は認識しているが、一方で、教員は、授業準備に加えて、動画の撮影、確認、調整、配信など、業務が増加することから、実施には課題があると捉えている。
+授業を録画しいつでも再生できるようにすることの有用性は認識している。一方で教員は授業準備に加えて、動画の撮影、確認、調整、配信など業務が増加することから、実施には課題があると捉えている。
</MessageBubble>
@@ -901,8 +905,8 @@ ICT環境が整備されることにより、個々の学習者の理解度に
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-子どものことを一番に考えてもらいたい。誰一人見過ごさないと約束しているので、それを実行するため、前回の質問でも、300人いるかもしれない人たちを1人も見過ごさず、ちゃんと見つけ出して対応していくという姿勢がいまいち見えないところがある。
-s
+子どものことを一番に考えてもらいたい。誰一人見過ごさないと約束しているので、それを実行するため、前回の質問でも、300人いるかもしれない人たちを1人も見過ごさず、ちゃんと見つけ出して対応していくという姿勢がいまいち見えないところもある。
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/2-kinkyu-vision.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/2-kinkyu-vision.mdx
index afedfdb5..bb3db772 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/2-kinkyu-vision.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/6gatu/2-kinkyu-vision.mdx
@@ -9,7 +9,7 @@ tags:
# (2)緊急事態を前に、市のビジョンは
-<a href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1133&schedule_id=4&minute_id=167&is_search=true" id="kaigiroku">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1133&schedule_id=4&minute_id=167&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -17,7 +17,7 @@ tags:
コロナ禍により市の財政は大きく傾きます。私の予想では市税収入は2~3割減少し大幅な歳出削減を余儀なくされます。公共施設の縮小が早まる可能性も高いです。市長を始め全体的に危機感が感じられないことはたびたび訴えてきました。今回は残時間がなかったことから、再質問では一点だけ「市長のプレゼンス(存在の意義)」を問いました。
-今回は珍しく市長が答えました。下記のとおり残念な答弁でした。緊急事態こそ市のことを分かっている市長が率先し、内外に危機感を示して試験的にでも何らかの対応を進めていく必要があると私は考えます。国や都では自治体ごとのきめ細かな対応はできずスピードも遅いです。財源は、臨時交付金、財政調整基金、一般財源で十分です。また効果が上がりそうなことを試験的にでも行っている自治体には、国や都からも交付金が出ます。そういう方法でほかの自治体に貢献できます。市長には、危機感、やる気、発想が感じられません。残念です。
+今回は珍しく市長が答えましたが次のとおり残念な答弁でした。緊急事態こそ市のことを分かっている市長が率先し、内外に危機感を示して試験的にでも何らかの対応を進めていく必要があると私は考えます。国や都では自治体ごとのきめ細かな対応はできずスピードも遅いです。財源は、臨時交付金、財政調整基金、一般財源で十分です。また効果が上がりそうなことを試験的にでも行っている自治体には、国や都からも交付金が出ます。そういう方法でほかの自治体に貢献できます。市長には、危機感、やる気、発想が感じられません。残念です。
| 質問 | 答弁 |
|---|---|
@@ -37,7 +37,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -45,7 +45,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②現状で市の歳入歳出はどれだけ影響を受ける想定か?{#bold-saisyutu-sainyu}
+### ①現状で市の歳入歳出はどれだけ影響を受ける想定か?{#bold-saisyutu-sainyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -55,11 +55,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-市の歳入と歳出が受ける影響額を現時点で推計することは困難だが、歳出においては、市内の事業活動や市民生活を守るための緊急対策に要する事業費が増大することが想定される。歳入においては市税の大幅な減少のほか、施設使用料の減少などさまざまな分野における収入の減少が想定されることから、大幅な財源不足に陥る可能性がある。
+市の歳入と歳出が受ける影響額を現時点で推計することは困難だが、歳出においては、市内の事業活動や市民生活を守るための緊急対策に要する事業費の増大が想定される。歳入においては市税の大幅な減少のほか、施設使用料の減少などさまざまな分野における収入の減少が想定されることから、大幅な財源不足に陥る可能性がある。
</MessageBubble>
-### ③経済状況が回復しない場合どうする?{#bold-keizai-kaifuku-sinaibaai}
+### ②経済状況が回復しない場合どうする?{#bold-keizai-kaifuku-sinaibaai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -69,11 +69,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-市の財政においては、歳入に見合った歳出を基本としていることから、歳入の大幅な減少を見据え、現在、市が行っている事業の見直しが必要と考え、検討に着手している。見直しにあたっては、事業の必要性や緊急性などを考慮しながら、今後の方向性等について決定する。
+市の財政においては、歳入に見合った歳出を基本としていることから、歳入の大幅な減少を見据え、現在、市が行っている事業の見直しが必要と考え検討に着手している。見直しに当たっては、事業の必要性や緊急性などを考慮しながら、今後の方向性等について決定する。
</MessageBubble>
-### ④緊急事態にあって市長としてのイニシアチブをどう取る?{#bold-initiative}
+### ③緊急事態にあって市長としてのイニシアチブをどう取る?{#bold-initiative}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -83,7 +83,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-例えば小平市を船だと考えると、職員の方々は国の複雑な法律を解釈し、予算内で船を沈まないよう動かしていくのが仕事。船に乗っている市民が海に落ちてしまわないようにちゃんと見ていなければいけない。それはとても重要な仕事。
+たとえば小平市を船だと考えると、職員の方々は国の複雑な法律を解釈し、予算内で船を沈まないよう動かしていくのが仕事。船に乗っている市民が海に落ちてしまわないようにちゃんと見ていなければいけない。それはとても重要な仕事。
</MessageBubble>
@@ -101,13 +101,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-今回、私に対し、国や東京都の意向に沿う形であまり独自性が見えないということだが、もともとこういう大きな自然災害、あるいは感染症の問題というのは市が独自で何かやるというものではなく、またその権限もない。もちろんそれを裏づける財源もない。我々の仕事はやはり国が示し、東京都が示したことをしっかりと市民の皆さんに伝え、国が目指している方向性をみんながその方向に向かって、誰一人その方向性に取り残されることなくそれぞれのサービスを受ける、それが今回の新型コロナウイルス感染症に対する私のスタンス。
+今回、私に対し、国や東京都の意向に沿う形であまり独自性が見えないということだが、もともとこういう大きな自然災害、あるいは感染症の問題というのは市が独自で何かやるというものではなくまたその権限もない。もちろんそれを裏づける財源もない。我々の仕事はやはり国が示し、東京都が示したことをしっかりと市民の皆さんに伝え、国が目指している方向性をみんながその方向に向かって、誰一人その方向性に取り残されることなくそれぞれのサービスを受ける。それが今回の新型コロナウイルス感染症に対する私のスタンス。
</MessageBubble>
:::info #### 😨 市長の存在意義がない
-大きな自然災害や感染症の問題であっても、国や都の指示を待つだけの姿勢は明らかにおかしいです。緊急事態こそ、市のことをよく分かっている市長が、危機感を持って率先して迅速に対策を打っていくことが必要です。試験的に施策を行うことでもよいです。それにより救われる市民は数多くいます。市の未来も変わります。臨時交付金、財政調整基金、財源はあります。率先して有効な対策を打つ自治体には国も支援を行います。市長の危機感のなさ、やる気のなさが現れている答弁で、非常に残念です。
+大きな自然災害や感染症の問題であっても、国や都の指示を待つだけの姿勢は明らかにおかしいです。緊急事態こそ、市のことをよく分かっている市長が、危機感を持って率先して迅速に対策を打っていくことが必要です。試験的に施策することでもよいです。それにより救われる市民は数多くいます。市の未来も変わります。臨時交付金、財政調整基金、財源はあります。率先して有効な対策を打つ自治体には国も支援します。市長の危機感のなさ、やる気のなさが現れている答弁で、非常に残念です。
:::
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/1-sityou-vision-isoge.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/1-sityou-vision-isoge.mdx
index 4e25c8ec..f2839e5a 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/1-sityou-vision-isoge.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/1-sityou-vision-isoge.mdx
@@ -10,16 +10,15 @@ tags:
~ 地域活動を維持するためにオンライン・ハイブリッド開催の推進と、情報格差が広がらないよう市のサポートを ~
-<a href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1151&schedule_id=5&minute_id=56&is_search=true" id="kaigiroku">📄会議録を見る</a>
-
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1151&schedule_id=5&minute_id=56&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和2年9月11日に行った2件の一般質問のうちの1件目です。
-コロナ禍で市税収入はどれくらい減少するか、その事態にどう対応するか、公共施設の縮小を加速することにならないか、などを確認しました。また地域活動を維持するためのオンライン・ハイブリッド開催の推進、[情報格差](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%A0%BC%E5%B7%AE)が広がらないよう市のサポートが必要であることを訴えました。また市長に対し、補正予算4号の内容があまりにもひどかった理由が、職員約千人の知恵が集結する仕組みがないこと、市長が責任を取る態度を見せないことが原因ではと指摘しました。市長はこれに対して「[(発言を)撤回していただきたい](#sityo-mondai-hatugen)」という答弁をし、驚きました。
+コロナ禍で市税収入はどれくらい減少するか、その事態にどう対応するか、公共施設の縮小を加速することにならないか、などを確認しました。また地域活動を維持するためのオンライン・ハイブリッド開催の推進、[情報格差](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%A0%BC%E5%B7%AE)が広がらないよう市のサポートが必要であることを訴えました。さらに市長に対し、補正予算4号の内容があまりにもひどかった理由が、職員約千人の知恵を集結させる仕組みがないこと、市長が責任を取る態度を見せないことが原因ではと指摘しました。市長はこれに対して「[(発言を)撤回していただきたい](#sityo-mondai-hatugen)」という答弁をし、驚きました。
-コロナ禍は人々のつながりを分断したり、市民活動を抑制したりする働きがあります。現状ではオンライン化などにより対抗する必要があります。ICT機器が苦手な方も参加できるよう、現地とオンラインの併用でハイブリッド開催にしたり、身近な人にICT機器の使い方を教えてもらうなどの仕組みも必要です。しかし市の動きは遅いです。継続して訴えます。
+コロナ禍は人々のつながりを分断したり市民活動を抑制したりする働きがあります。現状ではオンライン化などにより対抗する必要があります。ICT機器が苦手な方も参加できるよう、現地とオンラインの併用でハイブリッド開催にしたり、身近な人にICT機器の使い方を教えてもらったりするなどの仕組みも必要です。しかし市の動きは遅いです。継続して訴えます。
| 質問 | 答弁 |
|---|---|
@@ -49,29 +48,29 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-8月臨時会に提出された補正予算第4号は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金という自由度の高い資金が活用できる局面であったにもかかわらず、エレベーターの改修やルネこだいら入り口の自動ドア設置など不要不急の事業に巨費を投じるという内容のまま可決されてしまった。
+8月臨時会に提出された補正予算第4号は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金という自由度の高い資金が活用できる局面であった。しかしエレベーターの改修やルネこだいら入り口の自動ドア設置など不要不急の事業に巨費を投じるという内容のまま可決されてしまった。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-単に各部署の要望を寄せ集めて予算化したかのような内容からは、市のビジョンが欠如していることや、市長がプラン構築の段階から職員に丸投げし自ら進んで責任を取る態度がないことが伺える。
+単に各部署の要望を寄せ集めて予算化したかのような内容からは、市のビジョンが欠如していることや、市長がプラン構築の段階から職員に丸投げし自ら進んで責任を取る態度のないことが伺える。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-職員に丸投げをすればすべてうまくいくという考え方は、たとえ職員がどんなに優秀でも間違いである。職員は市民に選ばれるわけではなく、4年間の任期もない。失敗した場合の責任を負えないため客観的に無難な選択肢を選ぶバイアスがあり、それはある程度仕方のないことである。
+職員に丸投げをすればすべてうまくいくという考え方は、たとえ職員がどんなに優秀でも間違いだ。職員は市民に選ばれるわけではなく、4年間の任期もない。失敗した場合の責任を負えないため客観的に無難な選択肢を選ぶバイアスがあり、それはある程度仕方のないことだ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-そのため市長のひとつ大きな役割としては、ビジョンやプランの構築に積極的に関わり、すべての責任を取る決意を示すことによって、職員が余計な心配をしなくて済むようにすることだ。さもなければ危機的状況においても抜本的な取組は行われず、寄せ集めの無難な事業だけが行われ、先細りになるだけである。
+そのため市長のひとつ大きな役割としては、ビジョンやプランの構築に積極的に関わり、すべての責任を取る決意を示すことによって、職員が余計な心配をしなくて済むようにすることだ。さもなければ危機的状況においても抜本的な取組は行われず、寄せ集めの無難な事業だけが行われ、先細りになるだけだ。
</MessageBubble>
@@ -83,7 +82,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-その一環として特にICT環境の整備に投資をしていただきたい。コロナ禍への対応としてだけではなく、福祉の充実、誰一人取り残さない教育環境の整備、収入による教育格差の是正、その他さまざまな問題解決につながることを考えれば、ICT環境整備こそ急を要する事業である。
+その一環として特にICT環境の整備に投資をしていただきたい。コロナ禍への対応としてだけではなく、福祉の充実、誰一人取り残さない教育環境の整備、収入による教育格差の是正、その他さまざまな問題解決につながることを考えれば、ICT環境整備こそ急を要する事業だ。
</MessageBubble>
@@ -91,7 +90,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-今回この質問をしているのは、[補正予算4号があまりにひどかった](https://yasutakeyohei.com/books/reiwa2/20200803_rinjikai/gian-44.html)ことが発端。補正予算4号の問題点を以下述べる。
+今回この質問をしている発端は、[補正予算4号があまりにひどかった](https://yasutakeyohei.com/books/reiwa2/20200803_rinjikai/gian-44.html)こと。補正予算4号の問題点を以下述べる。
</MessageBubble>
@@ -111,7 +110,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
- もうひとつは、不要もしくは不急、もしくはアイデア次第で大幅なコスト削減が可能な次のような事業。
+もうひとつは、不要もしくは不急、もしくはアイデア次第で大幅なコスト削減が可能な次のような事業。
- ルネこだいらの自動ドア設置
- 公共施設予約システム
@@ -152,7 +151,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-最初の答弁では「キャッシュレス決済の経済波及効果は2.6億円の予算に30%ポイント還元があるから30分の100を掛けて8.7億円である」と答えた。その後答弁を修正し、総務省の計算式に当てはめて13.8億円相当と言った。これは30分の100ではなく30分の130を掛け、それを総務省のExcelシートに入れて計算したものと思う。しかし、いずれも計算間違いである。
+最初の答弁では「キャッシュレス決済の経済波及効果は2.6億円の予算に30%ポイント還元があるから30分の100を掛けて8.7億円である」と答えた。その後答弁を修正し、総務省の計算式に当てはめて13.8億円相当と言った。これは30分の100ではなく30分の130を掛け、それを総務省のExcelシートに入れて計算したものと思う。しかしいずれも計算間違いだ。
</MessageBubble>
@@ -213,13 +212,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そうではなく、市長の思いは分かるが減額すればよいと。例えば100万円でも基金に残せばよい。それで「私の夢はこういうところにある」ということを示せる。そして来年度は一般財源から出せばよい。どうせ予算は通るのだから。そうすれば市長は危機感を持っているんだなと職員にも伝わる。
+そうではなく、市長の思いは分かるが減額すればよいと。たとえば100万円でも基金に残せばよい。それで「私の夢はこういうところにある」ということを示せる。そして来年度は一般財源から出せばよい。どうせ予算は通るのだから。そうすれば市長は危機感を持っているんだなと職員にも伝わる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-家賃が払えない人たちがたくさんいる状況なのに、市が自由に使えるはずのお金を5,000万円も確保しておくのはおかしいのではないか。
+家賃を払えない人たちがたくさんいる状況なのに、市が自由に使えるはずのお金を5,000万円も確保しておくのは、おかしいのではないか。
</MessageBubble>
@@ -235,7 +234,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 原因の一つは市長の無責任さ
+#### 原因のひとつは市長の無責任さ
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -257,7 +256,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば企画政策部長に質問して「分かりました、やりましょう」などと回答したら、民主主義のルールとして大変な問題になる。それは市長の役割。
+たとえば企画政策部長に質問して「分かりました、やりましょう」などと回答したら、民主主義のルールとして大変な問題になる。それは市長の役割。
</MessageBubble>
@@ -271,7 +270,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-さらに言えば、質問に対する本質的な回答が得られない状況が続くのは議会軽視である。私たち議員のほうも、責任を伴うような大きな決断に関しては職員に質問してもしょうがない。市長に問うべきと思う。
+さらに言えば、質問に対する本質的な回答を得られない状況が続くのは議会軽視だ。私たち議員のほうも、責任を伴うような大きな決断に関しては職員に質問してもしょうがない。市長に問うべきと思う。
</MessageBubble>
@@ -281,7 +280,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ②市税歳入の減少見込みは?{#bold-sizei-gensyou}
+### ①市税歳入の減少見込みは?{#bold-sizei-gensyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -305,7 +304,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市民部長(柳瀬)" align="left">
-毎年、次年度の市税歳入を見込むにあたっては、毎月国から発表されている[月例経済報告](https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html)や[毎月勤労統計調査](https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html)に目を通している。その中で、ここのところ、月例経済報告では、総合的な景気判断について、依然として厳しい状態にあるというコメントが続いている。また毎月勤労統計調査にある現金給与総額のデータでは、本年4月からのここ数ヵ月は前年比で減少している状況が続いているとあり、こちらも依然として厳しい状態にあるという想定が見て取れる。
+毎年、次年度の市税歳入を見込むに当たっては、毎月国から発表されている[月例経済報告](https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html)や[毎月勤労統計調査](https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html)に目を通している。その中で、ここのところ、月例経済報告では、総合的な景気判断について、依然として厳しい状態にあるというコメントが続いている。また毎月勤労統計調査にある現金給与総額のデータでは、本年4月からのここ数ヵ月は前年比で減少している状況が続いているとあり、こちらも依然として厳しい状態にあるという想定が見て取れる。
</MessageBubble>
@@ -329,7 +328,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③公共施設の規模縮小を早める?{#bold-koukyou-sisetu-syukusyou}
+### ②公共施設の規模縮小を早める?{#bold-koukyou-sisetu-syukusyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -339,7 +338,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-市が進めている公共施設マネジメントは単に施設を閉鎖し歳出を抑制するのではなく、長期的な人口構成の変化や財政状況の動向を見据えて持続可能な施設総量にする取組であり、当面の歳入減少に対応するための施策ではないため、現在のところ時期を早める予定はない。
+市が進めている公共施設マネジメントは単に施設を閉鎖し歳出を抑制するのではない。長期的な人口構成の変化や財政状況の動向を見据えて持続可能な施設総量にする取組であり、当面の歳入減少に対応するための施策ではないため、現在のところ時期を早める予定はない。
</MessageBubble>
@@ -353,7 +352,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-小平市は公共施設が多いというのは事実としてあろうかと思う。その一方、使用料はほとんどいただけていない状況があるので、公共施設に関してもし今後使用料が入ってこない場合は、例えば施設のひとつに相当する分などによって経費の削減が図れるというのは、ひとつの例だが、考えとしてあるかと考える。
+小平市は公共施設が多いというのは事実としてあろうかと思う。その一方、使用料はほとんどいただけていない状況がある。公共施設に関してもし今後使用料が入ってこない場合は、たとえば施設のひとつに相当する分などによって経費の削減が図れるというのは、ひとつの例だが考えとしてあるかと考える。
</MessageBubble>
@@ -367,7 +366,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-まずはすべての経常経費削減をしっかり見ていくところと、大型の事業は多少スケジュールをずらすことができるようなものであれば検討しながら、市税収入が回復する時期等を見定めて事業の再開を図るというようなことも、今後検討課題になると考える。
+まずはすべての経常経費削減をしっかり見ていくところ。また大型の事業は多少スケジュールをずらすことができるようなものであれば検討しながら、市税収入が回復する時期等を見定めて事業の再開を図るというようなことも今後検討課題になると考える。
</MessageBubble>
@@ -381,13 +380,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="企画政策部長(津嶋)" align="left">
-具体的にこれということはないが、すべての経費を見直す。例えば東京都は、すでに来年度の予算編成に対する考え方を示している。経常経費にマイナスのシーリングをかけてやっていくところもある。我々も今までもかなり経常経費の削減に努めてきたが、今後さらにそれを深める必要がある。あるいはそれ以外の、すでに実施している事業の内容等も見ながら、その事業規模や水準もしっかり見直す機会になると考えている。
+具体的にこれということはないが、すべての経費を見直す。たとえば東京都は、すでに来年度の予算編成に対する考え方を示している。経常経費にマイナスのシーリングをかけてやっていくところもある。我々も今までもかなり経常経費の削減に努めてきたが、今後さらにそれを深める必要がある。あるいはそれ以外の、すでに実施している事業の内容等も見ながら、その事業規模や水準もしっかり見直す機会になると考えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-コミュニティタクシーのエンジンが止まってしまうのに予算がつかない状況で、さらに経常経費を削減するとなると、プランを一つ一つ見直し、早急に対応する必要がある。「市民からの要望があるのに、予算がなくてどうしようもない」という状況が、すぐそこに訪れると考える。
+コミュニティタクシーのエンジンが止まってしまうのに予算がつかない状況で、さらに経常経費を削減するとなれば、プランを一つ一つ見直し、早急に対応する必要がある。「市民からの要望があるのに、予算がなくてどうしようもない」という状況が、すぐそこに訪れると考える。
</MessageBubble>
@@ -407,11 +406,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="行政経営担当部長(有川)" align="left">
-公共施設は、コロナの影響で活動自体そのものにも大きな影響が出ている。将来的に例えばコミュニティーの在り方、文化芸術の発信の仕方、学習や教育の在り方そのものが大きく変わるということになれば、施設の在り方も変わると考えるが、現時点では市民の活動の場を基本に施設サービスを考えていきたい。将来的に技術革新等も含めて大きな変革が見込まれるようであれば、見直しも必要と考えている。
+公共施設は、コロナの影響で活動自体そのものにも大きな影響が出ている。将来的にたとえばコミュニティーの在り方、文化芸術の発信の仕方、学習や教育の在り方そのものが大きく変わるということになれば施設の在り方も変わると考える。しかし現時点では市民の活動の場を基本に施設サービスを考えていきたい。将来的に技術革新等も含めて大きな変革が見込まれるようであれば、見直しも必要と考えている。
</MessageBubble>
-### ④コロナ禍で公共施設の利用状況は?{#bold-riyousya-joukyou}
+### ③コロナ禍で公共施設の利用状況は?{#bold-riyousya-joukyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -421,7 +420,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)、教育長(古川 正之)" align="left">
-次の通り。
+次のとおり。
<table>
<thead>
@@ -445,7 +444,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ⑤市公共施設のWi-Fi設置状況と予定は?{#bold-wifi-jokyou}
+### ④市公共施設のWi-Fi設置状況と予定は?{#bold-wifi-jokyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -455,7 +454,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)、教育長(古川 正之)" align="left">
-次の通り。今後は小川駅西口地区市街地再開発事業の公共床の複合施設への導入を検討している。
+次のとおり。今後は小川駅西口地区市街地再開発事業の公共床の複合施設への導入を検討している。
<table>
<thead>
@@ -496,7 +495,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-すでにインターネット回線が入っているところは整備しやすい。同時に何人接続できるかの制限もあり、1Gbpsで足りるのかといったこともあるが、例えば中央公民館を「ICTの拠点」にし、高速大容量のWi-Fi環境を導入するなどはどうか。また、それ以外の公共施設は、予算がつかないのであれば、最大手の通信会社で、会員登録するだけでWi-Fiを無料で使えるというサービス(ドコモが提供している[d Wi-Fi](https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/?icid=CRP_SER_wifi_docomo_wifi_img_to_CRP_SER_d_wifi&d=1&p=3,6)など)も始まっている。そういうものを活用してはどうか。
+すでにインターネット回線が入っているところは整備しやすい。同時に何人接続できるかの制限もあり、1Gbpsで足りるのかといったこともあるが、たとえば中央公民館を「ICTの拠点」にし、高速大容量のWi-Fi環境を導入するなどはどうか。またそれ以外の公共施設は、予算がつかないのであれば、最大手の通信会社で、会員登録するだけでWi-Fiを無料で使えるというサービス(ドコモが提供している[d Wi-Fi](https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/?icid=CRP_SER_wifi_docomo_wifi_img_to_CRP_SER_d_wifi&d=1&p=3,6)など)も始まっている。そういうものを活用してはどうか。
</MessageBubble>
@@ -518,7 +517,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑥市民活動オンライン化の動きは把握している?{#bold-simin-katudo-online}
+### ⑤市民活動オンライン化の動きは把握している?{#bold-simin-katudo-online}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -536,13 +535,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市民団体活動をオンライン化する動きに関して、市の役割としては、例えば、インターネット環境が整わない人に対し誰か詳しい人が教えてくれる仕組みを作るとか、そういったサポートをすることが市の役割だと思うが、どうか。
+市民団体活動をオンライン化する動きに関して。市の役割としては、たとえばインターネット環境が整わない人に対し誰か詳しい人が教えてくれる仕組みをつくるとか、そういったサポートをすることが市の役割だと思うがどうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker=" 地域学習担当部長(安部)" align="left">
-公民館では、各種サークル活動や、講座の開催等を行っている。今後の講座の中で、そのようなテーマを取り上げていくだとか、あるいは講座も、来館者が少ない状況、今後どのような推移になるか分からないが、そのようなオンラインの講座などは将来的には当たり前になる時代が来るかもしれない。そういったことに備え、情報収集に努めていく。
+公民館では各種サークル活動や、講座の開催等を行っている。今後の講座の中で、そのようなテーマを取り上げていくとか、あるいは講座も来館者が少ない状況。今後どのような推移になるか分からないがそのようなオンラインの講座などは将来的には当たり前になる時代が来るかもしれない。そういったことに備えて情報収集に努めていく。
</MessageBubble>
@@ -552,7 +551,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑦審議会等のインターネット開催状況と課題は?{#bold-singikai-tou}
+### ⑥審議会等のインターネット開催状況と課題は?{#bold-singikai-tou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -589,7 +588,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker=" 地域学習担当部長(安部)" align="left">
-すでに何回かWebでの会議を行っている。最初使ったことがなく不安な方も、やってみるとストレスなくできた。慣れてくると使い勝手はよいと思っている。
+すでに何回かWebでの会議をしている。最初使ったことがなく不安な方も、やってみるとストレスなくできた。慣れてくると使い勝手はよいと思っている。
</MessageBubble>
@@ -625,7 +624,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑧タブレット貸与の試行をしては?{#bold-tablet-taiyo}
+### ⑦タブレット貸与の試行をしては?{#bold-tablet-taiyo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -641,11 +640,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-公民館でのタブレットの貸与は現在のところ考えていないが、公民館が主催する講座について、体験活動を伴わない講義形式の座学の場合には、受講者が自宅で参加できるオンラインでの講座は、有効な手段になるものと考えている。近隣各市の状況等の情報収集に努め、市民への学習機会の提供方法の新たな選択肢として研究していく。
+公民館でのタブレットの貸与は現在のところ考えていない。しかし公民館が主催する講座について、体験活動を伴わない講義形式の座学の場合には、受講者が自宅で参加できるオンラインでの講座は有効な手段になるものと考えている。近隣各市の状況等の情報収集に努め、市民への学習機会の提供方法の新たな選択肢として研究していく。
</MessageBubble>
-### ⑨GIGAスクール更新で余剰するタブレットを希望する市民に配布しては?{#bold-tablet-haifu}
+### ⑧GIGAスクール更新で余剰するタブレットを希望する市民に配布しては?{#bold-tablet-haifu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -661,7 +660,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-市民の皆様への配布等については、現在のところ考えいないが、社会のデジタル化の進展に伴い、経済的な理由により情報端末を保有できない方に対しての対応などについては、今後の課題となると捉えている。
+市民の皆様への配布等については、現在のところ考えいないが、社会のデジタル化の進展に伴い、経済的な理由により情報端末を保有できない方に対しての対応などについては今後の課題となると捉えている。
</MessageBubble>
@@ -680,22 +679,22 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-タブレットを市民1人1台と言ったが、1世帯に1台でもよい。タブレットがあればいろんなことができる。市のお知らせも、早くたくさんの情報を送れたり、アンケートも取りやすい。申請式にして、すでに家にタブレットがある人にはそれを使ってもらう。所得の低い方に関する課題については、地方創生臨時交付金にぶつけていける部分が少しでもあるのではないか。
+タブレットを市民1人1台と言ったが1世帯に1台でもよい。タブレットがあればいろんなことができる。市のお知らせも、早くたくさんの情報を送れ、取りやすい。申請式にして、すでに家にタブレットがある人にはそれを使ってもらう。所得の低い方に関する課題については、地方創生臨時交付金にぶつけていける部分が少しでもあるのではないか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-計算すると小平市でだいたい9万世帯あり、そのうち例えば7割の人が申請したとしても、5年間ぐらいタブレットを使えると考えて、1台4万円とすると年間5億円ぐらい。年間5億円ぐらいの費用対効果はすぐ生まれるのではないか。こういったことがいかにして実現できるかということに優秀な職員の方たちの頭を使ってほしいといつも思う。
+計算すると小平市でだいたい9万世帯あり、そのうちたとえば7割の人が申請したとしても、5年間ぐらいタブレットを使えると考えて、1台4万円とすると年間5億円ぐらい。年間5億円ぐらいの費用対効果ならすぐ生まれるのではないか。こういったことがいかにして実現できるかということに優秀な職員の方たちの頭を使ってほしいといつも思う。
</MessageBubble>
-### ⑩窓口にタブレット用意し障害のある方への配慮に活用しては?{#bold-tablet-hairyo}
+### ⑨窓口にタブレット用意し障害のある方への配慮に活用しては?{#bold-tablet-hairyo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-コロナ禍に対応して、対面を防ぐという名目で、窓口に複数台のタブレットを準備し、読むことが困難な方のために、書類に記載されている注意事項等の文字を拡大したり、音声で読み上げられるようにしてはどうか。
+コロナ禍に対応して、対面を防ぐという名目で窓口に複数台のタブレットを準備し、読むことが困難な方のために、書類に記載されている注意事項等の文字を拡大したり音声で読み上げられるようにしたりしてはどうか。
</MessageBubble>
@@ -705,7 +704,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑪Web図書館を検討しているか?{#bold-web-tosyokan}
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+### ⑩Web図書館を検討しているか?{#bold-web-tosyokan}
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -715,11 +718,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-電子書籍の導入については、蔵書数の確保や蔵書構成のバランスなどの課題があると認識しており、具体的な検討はしていないが、昨今の電子書籍の動向も変化していることから、今後も導入のメリットやデメリットなど、情報収集に努めていく。
+電子書籍の導入については、蔵書数の確保や蔵書構成のバランスなどの課題があると認識している。具体的な検討はしていないが、昨今の電子書籍の動向も変化していることから、今後も導入のメリットやデメリットなど、情報収集に努めていく。
</MessageBubble>
-### ⑫職員の英知を結集する仕組みを{#bold-eichi-kessyu}
+### ⑪職員の英知を結集する仕組みを{#bold-eichi-kessyu}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -752,7 +755,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
市長にアイデアがなかったとしても人のアイデアを生かせればよい。そのために必要なことは2点。
-①約千人の職員がアイデアを上げやすくなる、英知を集結する仕組みを作ること。例えば多くの企業が行っている「改善提案」のようなもの。よいアイデアには報酬をつける。シンプルな報酬で仲間内で楽しめればよい。飲み会の資金になったり、焼き肉のチケットだったり。また自由に有志が参加できる勉強会を作り、例えばICTの専門家を呼んで先進自治体とか他国事例の研究や発表を行う。もしくは出張させるとか。そういう仕組みができたら、そこに議員からのアイデアも投げていけばよい。
+①約千人の職員がアイデアを上げやすくなる、英知を集結する仕組みをつくること。たとえば多くの企業が行っている「改善提案」のようなもの。よいアイデアには報酬をつける。シンプルな報酬で、仲間内で楽しめればよい。飲み会の資金になったり、焼き肉のチケットだったり。また自由に有志が参加できる勉強会を作り、たとえばICTの専門家を呼んで先進自治体とか他国事例の研究や発表をする。もしくは出張させるとか。そういう仕組みができたら、そこに議員からのアイデアも投げていけばよい。
②市長は①で上がってきた、せっかくできてきたアイデアを潰すのではなく、上がってきたアイデアを採用して全責任を取る。
@@ -764,7 +767,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-せっかくの優秀な頭脳を、ツケ払いのことを考えさせたり他市と同じことをしてリスクがないかを考えさせるより、つまり過去のことに頭を使わせるのではなく、いかにして未来のアイデアを実現するかに集中させてほしい。
+せっかくの優秀な頭脳で、ツケ払いのことを考えさせたり他市と同じことをしてリスクがないかを考えてもらうより、つまり過去のことに頭を使わせるのではなくいかに未来のアイデアを実現するかに集中させてほしい。
</MessageBubble>
@@ -776,19 +779,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-前回の補正予算、ずいぶん厳しい意見をおっしゃいましたけれども、最悪の予算とか言われましたけれども、我々、1,000人の職員を抱えて、この間、かなり厳しい日程の中で、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金、これは使途が、そんなに狭くはないですけれども、使途の制約があります。そういう中で、今、市が抱えている課題の中で、最大限その事業効果が生かされるものは何かということを、庁舎一丸になってお互い意見を出し合って出したものですから、それはあまりにも言い過ぎだと、市の職員に対して失礼だと私は思います。ぜひそれは撤回していただきたいと思います。
+前回の補正予算、ずいぶん厳しい意見、最悪の予算とか言われたが。我々1,000人の職員を抱え、この間かなり厳しい日程の中で新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金、これは使途がそんなに狭くはないが使途の制約がある。そういう中で今市が抱えている課題の中で、最大限その事業効果が生かされるものは何かということを庁舎一丸になってお互い意見を出し合って出した。それはあまりにも言い過ぎだと、市の職員に対して失礼だと私は思います。ぜひそれは撤回していただきたいと思います。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-それから、私のタイプでございますが、我々は御存じのように選挙をやっていますから、私は特に抽象的なものを何か掲げてやっているのではなくて、ちゃんと目指すべき方向性を示して、前回立候補したときに64歳でしたので、64のマニフェストを出しました。それは一部できなくて批判を受けている部分もあります。しかし私は、しっかりとしたビジョンを出して、しっかりとした個別の事業を掲げて、そして多くの皆さんに理解を得て当選をしてきているわけです。
+それから、私のタイプだが、我々は御存じのように選挙をやっている。私は特に抽象的なものを何か掲げてやっているのではなく、ちゃんと目指すべき方向性を示し前回立候補したときに64歳だったので64のマニフェストを出した。それは一部できなくて批判を受けている部分もある。しかし私は、しっかりとしたビジョンを出し、しっかりとした個別の事業を掲げ、そして多くの皆さんに理解を得て当選をしてきた。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 正則)" align="left">
-ですから、市の職員が一生懸命になってそれを実現するために努力しているわけです。大きく言えば、市民の皆さんが持っておられる限りない可能性をそれぞれ生かしながら、そしてお互い協力し合いながら、そしてその町を、皆さん自身ができる限り、市に依存や要求や、あるいは委ねるのではなくて、我々自身の地域を我々自身が治めていくんだと、参加、協働、自治をやっていくんだということでやっているわけでありますので、そういう意味では、私の方向性が理解できたのではないかと思っております。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+市の職員が一生懸命になってそれを実現するために努力している。大きく言えば市民の皆さんが持っておられる限りない可能性をそれぞれ生かしながら、そしてお互い協力し合いながら、そしてその町を皆さん自身ができる限り、市に依存や要求やあるいは委ねるのではなく、我々自身の地域を我々自身が治めていくんだと。参加、協働、自治をやっていくんだということでやっている。そういう意味では私の方向性が理解できたのではないかと思っている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -800,19 +807,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info #### 😤 市長の問題発言は、与党が甘すぎることも原因
-市長は、[私の発言](#odoroki)に対して「撤回していただきたいと思います」と強弁しました。これは議論を深めることにはならない上に議員を委縮させることにもなるため、問題発言です。
+市長は[私の発言](#odoroki)に対して「撤回していただきたいと思います」と強弁しました。これは議論を深めることにはならない上に議員を委縮させることにもなるため、問題発言です。
-私自身は委縮することはありません。しかしこれを許してしまうこともよくないため、当会派の議員からの提案で、この市長答弁を撤回してもらうよう要求しました。
+私自身は特に気にせず委縮することもありませんが、これを許してしまうこともよくないと考えて当会派の議員からの提案で、この市長答弁を撤回してもらうよう要求しました。
議会は中断し、市長が述べた「最悪の予算」という発言を探すために議会事務局が録音テープを確認しました。私は「最悪の予算」という発言をしていなかったため、見つからないということで確認にかなりの時間がかかり、再開は深夜になりました。
結局、市長は発言を撤回しませんでした。しかしこの経緯があったことで、今後そういった答弁は抑制されることでしょう。
-それにしても、
+それにしても
> 『特に第4号補正予算は、私が議員になってから最もひどい補正予算で、本当に驚いた。』
-これはいま考えても何の問題もない発言だと思います。日々、特にいわゆる与党会派の追求が甘すぎることが原因だと思います。市長は議員という立場を軽く見ています。
+これはいま考えても何の問題もない発言だと思います。日々、特にいわゆる与党会派の追求が甘すぎることも原因だと思います。市長は議員という立場を軽く見ています。
:::
diff --git a/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx b/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx
index 1fa59349..11008582 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r2d/9gatu/2-digital-kyoukasyo-isoge.mdx
@@ -13,7 +13,7 @@ tags:
~ 読み書き困難などデジタル機器の活用で学びが進む子どもたちのために、好機を活かそう ~
-<a href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1151&schedule_id=5&minute_id=56&is_search=true" id="kaigiroku">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1151&schedule_id=5&minute_id=56&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -22,7 +22,7 @@ tags:
| 質問 | 答弁 |
|---|---|
| デジタル教科書を全教科分、市立小・中学校の全児童・生徒に購入する費用は | 約1.7億円 |
-| ↑例えば国語1教科分ではいくらになるか | 約1.7千万円 |
+| ↑たとえば国語1教科分ではいくらになるか | 約1.7千万円 |
| デジタル教科書と教材の検討状況は | 学習効果を高めるために有益と認識 |
| ↑課題は | 多くの経費が必要、一部の発行者がデジタル教科書に対応していない |
| ↑課題の解決策は | 無償コンテンツを積極的に活用、各学校で必要に応じ選択・活用 |
@@ -42,37 +42,37 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-GIGAスクール構想によって、全児童・生徒および教員に1人1台タブレットが配られることとなった。しかし、タブレットがあっても中身がないまま時間が過ぎるようでは、あまりにもお粗末である。今こそ学習者用のデジタル教科書とデジタル教材(以下、デジタル教科書および教材と呼ぶ)を試験的にも導入する好機である。誰一人取り残すことなく、公正に最適化された学びを提供すると掲げられている教育長の英断を願いたい。
+GIGAスクール構想によって、全児童・生徒及び教員に1人1台タブレットが配られることとなった。しかし、タブレットがあっても中身のないまま時間が過ぎるようでは、あまりにもお粗末だ。今こそ学習者用のデジタル教科書とデジタル教材(以下、デジタル教科書及び教材と呼ぶ)を試験的にも導入する好機だ。誰一人取り残すことなく、公正に最適化された学びを提供すると掲げられている教育長の英断を願いたい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-厚生労働省の調査によれば、読み書きに困難さを抱えるディスレクシア等の児童・生徒は、市の小・中学校だけでも潜在的に300人以上存在する可能性が高い。しかし、実際に把握できているのは56人だけである。包括的なアセスメントが実施されず、全数を把握できていない以上、取り残された子どもたちを救うための現状最も有効な手段は、デジタル教科書および教材を活用することである。また、もちろんそれだけではなく、広く知られているように、デジタル教科書および教材活用のメリットはすべての児童・生徒に及ぶ。多くの私立校においてはすでにICTの活用が進んでおり、収入による教育格差を広げないためにも早期の導入が必要である。教員の働き方改革という点においても、導入時の負担は増えるものの、本格的な導入が進めば、採点等の手間が軽減するなどの効果が期待されている。
+厚生労働省の調査によれば、読み書きに困難さを抱えるディスレクシア等の児童・生徒は、市の小・中学校だけでも潜在的に300人以上存在する可能性が高い。しかし、実際に把握できているのは56人だけだ。包括的なアセスメントが実施されず、全数を把握できていない以上、取り残された子どもたちを救うための現状最も有効な手段は、デジタル教科書及び教材を活用すること。また、もちろんそれだけではなく、広く知られているように、デジタル教科書及び教材活用のメリットはすべての児童・生徒に及ぶ。多くの私立校においてはすでにICTの活用が進んでおり、収入による教育格差を広げないためにも早期の導入が必要だ。教員の働き方改革という点においても、導入時の負担は増えるものの、本格的な導入が進めば、採点等の手間が軽減するなどの効果が期待されている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、昨年4月に施行された学校教育基本法等の一部を改正する法律により、各教科授業時数の2分の1に満たないことという条件付ではあるものの、すべての生徒が紙の教科書に代えてデジタル教科書を使えることとなった(視覚障害、発達障害等の特別な配慮を必要とする児童・生徒等においては2分の1の制限はない)。環境は整っている。最も高額なタブレットは全支給されることとなっており、費用が高いという問題の大半も解消している。今こそ一歩を踏み出すときである。
+また昨年4月に施行された学校教育基本法等の一部を改正する法律により、各教科授業時数の2分の1に満たないことという条件付ではあるものの、すべての生徒が紙の教科書に代えてデジタル教科書を使えることとなった(視覚障害、発達障害等の特別な配慮を必要とする児童・生徒等においては2分の1の制限はない)。環境は整っている。最も高額なタブレットは全支給されることとなっており、費用が高いという問題の大半も解消している。今こそ一歩を踏み出すときだ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-以上の理由から、関連した次の質問を行う。
+以上の理由から、関連した次の質問をする。
</MessageBubble>
-### ②デジタル教科書の費用概算は?{#bold-digital-kyoukasyo-hiyou}
+### ①デジタル教科書の費用概算は?{#bold-digital-kyoukasyo-hiyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市立小・中学校全クラス、全児童・生徒にデジタル教科書を、例えば国語1教科分だけ購入する場合と全教科分を購入する場合の、つまり下限値と上限値としての費用概算はいくらか。
+市立小・中学校全クラス、全児童・生徒にデジタル教科書を、たとえば国語1教科分だけ購入する場合と全教科分を購入する場合の、つまり下限値と上限値としての費用概算はいくらか。
</MessageBubble>
@@ -88,11 +88,11 @@ GIGAスクール構想によって、全児童・生徒および教員に1人1
:::
-### ③デジタル教科書と教材の検討状況や課題は?{#bold-digital-kyoukasyo-joukyou}
+### ②デジタル教科書と教材の検討状況や課題は?{#bold-digital-kyoukasyo-joukyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-デジタル教科書および教材についての検討状況と課題、解決策は。
+デジタル教科書及び教材についての検討状況と課題、解決策は。
</MessageBubble>
@@ -120,11 +120,11 @@ GIGAスクール構想によって、全児童・生徒および教員に1人1
:::
-### ④デジタル教科書と教材の導入にコロナの臨時交付金は使えるか?{#bold-rinji-koufukin}
+### ③デジタル教科書と教材の導入にコロナの臨時交付金は使えるか?{#bold-rinji-koufukin}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-デジタル教科書および教材の導入に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は活用できないか。
+デジタル教科書及び教材の導入に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は活用できないか。
</MessageBubble>
@@ -156,7 +156,7 @@ GIGAスクール構想によって、全児童・生徒および教員に1人1
</MessageBubble>
-### ⑤国のデジタル教科書無償化の動きは?{#bold-digital-kyoukasyo-musyouka}
+### ④国のデジタル教科書無償化の動きは?{#bold-digital-kyoukasyo-musyouka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -170,7 +170,7 @@ GIGAスクール構想によって、全児童・生徒および教員に1人1
</MessageBubble>
-### ⑥誰一人取り残さないと約束しているからには、ディスレクシアに有効性があるデジタル教科書の活用を真剣に{#bold-yakusoku-mamorou}
+### ⑤誰一人取り残さないと約束しているからには、ディスレクシアに有効性があるデジタル教科書の活用を真剣に{#bold-yakusoku-mamorou}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -198,13 +198,13 @@ GIGAスクール構想によって、全児童・生徒および教員に1人1
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-デジタル教科書ではなく、本当は包括的なアセスメントをしてもらいたい。リソースが足りないという理由もあると思うが、では、リソースが足りないのはなぜかをしっかり解決していかない限り、子どもたちに約束しているわけだから、これを反故にするんだったら、そもそもリソースが足りなくてそれができないなら、そんな約束なんかするなという話。
+デジタル教科書ではなく、本当は包括的なアセスメントをしてもらいたい。リソースが足りないという理由もあると思うが、ではリソースが足りないのはなぜかを解決していかないと。子どもたちへの約束を反故にするんだったら、そもそもリソースが足りなくてそれができないなら、そんな約束なんかするなという話。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-想像してほしい。300人の小・中学生が、まだまだ幼くて純粋な気持ちを持っている子どもたち。その子どもたちが、学校の教科書やプリントをうまく読むことができない。ほかの子は普通に読んでいるのに、自分だけ読めない。テストのときも、友達は鉛筆が進んでいるのに自分だけ全然進まない。一人で誰にも言えずに、小さな胸の奥に、大きな不安を抱えている。自分はみんなと比べて劣っているんだと考えてしまったり、家に帰っても、親を心配させないために、教科書が読めないとか言い出せない。もしくは、頑張っているのにどうして勉強ができないのと怒られてしまう。これはお互いに不幸なことでしょう。
+想像してほしい。300人の小・中学生が、まだまだ幼くて純粋な気持ちを持っている子どもたち。その子どもたちが学校の教科書やプリントをうまく読むことができない。ほかの子は普通に読んでいるのに、自分だけ読めない。テストのときも友達は鉛筆が進んでいるのに自分だけ全然進まない。一人で誰にも言えずに、小さな胸の奥に大きな不安を抱えている。自分はみんなと比べて劣っているんだと考えてしまったりしている。家に帰っても親を心配させないために「教科書が読めない」など言い出せない。もしくは頑張っているのにどうして勉強ができないのと怒られてしまう。これはお互いに不幸なことでしょう。
</MessageBubble>
@@ -212,7 +212,7 @@ GIGAスクール構想によって、全児童・生徒および教員に1人1
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そういう子どもたちが、まだ見つかっていない子どもたちが目の前にいるということを想像してほしい。その子たちの目を見て、全児童・生徒にアセスメントすれば、君を見つけることもできるかもしれないと、アセスメントができなくても、デジタル教科書があれば君も勉強がはかどるかもしれないと。でも、そういったことより、エレベーターの換気機能を改修するほうが先なんだよとか、利用者が激減した公共施設の予約システムにお金を使うほうが大事なんだよとか(デジタル教科書の2年分出ることになるが)、小平ふるさと村のホームページを見るとき、スマートフォンの向きを変えても見られるようにするほうが大事なんだよとか、そういったことを言えるのか。優先順位のつけ方を間違えている。どう考えても。どうか。
+そういう子どもたちが、まだ見つかっていない子どもたちが目の前にいるということを想像してほしい。その子たちの目を見て、全児童・生徒にアセスメントすれば、君を見つけることもできるかもしれないと、アセスメントができなくてもデジタル教科書があれば君も勉強がはかどるかもしれないと。でも、そういったことより、エレベーターの換気機能を改修するほうが先なんだよと。利用者が激減した公共施設の予約システムにお金を使うほうが大事なんだよとか(デジタル教科書の2年分出ることになるが)。小平ふるさと村のホームページを見るときにスマートフォンの向きを変えても見られるようにするほうが大事なんだよとか、そういったことを言えるのか。優先順位のつけ方を間違えている。どう考えても。どうか。
</MessageBubble>
@@ -240,7 +240,7 @@ GIGAスクール構想によって、全児童・生徒および教員に1人1
私は、津嶋部長も含め、職員の方々が、温かい心の持ち主であることを信じています
-私はこれまで6回、11件の一般質問を行ってきました。職員の答弁で「本人の本心ではないことを述べる」ことがよくあることを実感しています。
+私はこれまで6回、11件一般質問をしてきました。職員の答弁で「本人の本心ではないことを述べる」ことがよくあることを実感しています。
- 自分はそういう立場だから、
- 条例に違反する可能性があるから、
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx
index b1730587..c1fde6c6 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/1-tokyo-vaction-kenpou-ihan.mdx
@@ -7,15 +7,15 @@ tags:
# (1)即刻中止すべきTOKYOワクションに市はどう対応するか
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1258&schedule_id=4&minute_id=6&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1258&schedule_id=4&minute_id=6&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和3年12月2日に行った3件の一般質問のうちの1件目です。
-11月1日に東京都が始めたTOKYOワクションは「ワクチン接種の有無によって待遇上の差別を行うこと」を東京都として許容し推進するものです。[9月定例会の一般質問](../9gatu/3-vaccine-sabetu-jinkensingai.mdx)でも指摘しましたが、ワクチン接種有無での差別は基本的人権の侵害という憲法違反の行為ですので、してはならないことです。
+11月1日に東京都が始めたTOKYOワクションは「ワクチン接種の有無によって待遇上の差別をすること」を東京都として許容し推進するものです。[9月定例会の一般質問](../9gatu/3-vaccine-sabetu-jinkensingai.mdx)でも指摘しましたが、ワクチン接種有無での差別は基本的人権の侵害という憲法違反の行為ですので、してはならないことです。
-このように、ワクチンパスポートなどの方法により差別を行うことについては、埼玉弁護士会や兵庫県弁護士会からも、憲法やその他法律に違反するものであることを指摘する声明が出ています。
+このように、ワクチンパスポートなどの方法により差別をすることについては、埼玉弁護士会や兵庫県弁護士会からも、憲法やその他法律に違反するものであることを指摘する声明が出ています。
また、TOKYOワクションには情報セキュリティ上の重大な問題があることも指摘されており、国が示したガイドラインにも違反している疑いが濃厚です。
@@ -43,45 +43,33 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
-#### TOKYOワクションは憲法違反行為であり、やってはいけないこと
+#### TOKYOワクションは憲法違反行為
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
本年11月1日に東京都がTOKYOワクションアプリの運用を開始した。これはLINEを利用して新型コロナワクチン接種者に優遇措置を行うものだ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-つまり、**ワクチン接種の有無で待遇上の差別を行うことを東京都として許容し推進するもの**である。
+つまり **ワクチン接種の有無で待遇上の差別をすることを東京都として許容し推進するもの**だ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-[9月定例会で指摘した](../9gatu/3-vaccine-sabetu-jinkensingai.mdx)ように、ワクチン接種有無での差別は基本的人権の侵害であり、許してはならない。よって、この事業は即刻中止すべきものである。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+[9月定例会で指摘した](../9gatu/3-vaccine-sabetu-jinkensingai.mdx)ようにワクチン接種有無での差別は基本的人権の侵害であり許してはならない。よってこの事業は即刻中止すべきものだ。
国が今後進めるとしているワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)も同様。**こうした行いはすべて憲法違反であり、やってはいけないこと**である。
</MessageBubble>
-#### 情報セキュリティ上の重大な問題も指摘されている
+#### 情報セキュリティ上の重大な問題もあり
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、別の問題として、LINEを使ったシステムには、情報セキュリティ上の重大な問題があり、政府のLINE利用に関するガイドラインに違反し、さらに東京都個人情報の保護に関する条例にも違反しているという指摘がある(例えば[コチラのブログ記事](https://www.naka2656-b.site/archives/31016041.html)でも詳しく解説されています)。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+また別の問題として、LINEを使ったシステムには情報セキュリティ上の重大な問題がある。政府のLINE利用に関するガイドラインに違反し、さらに東京都個人情報の保護に関する条例にも違反しているという指摘がある(たとえば[コチラのブログ記事](https://www.naka2656-b.site/archives/31016041.html)でも詳しく解説されています)。
-LINE社は、もともと韓国のオンラインゲーム会社がライブドア社を買収し、その後、ソフトバンクグループと経営統合してできた。
+LINE社はもともと韓国のオンラインゲーム会社がライブドア社を買収し、その後ソフトバンクグループと経営統合してできた。
</MessageBubble>
@@ -89,78 +77,74 @@ LINE社は、もともと韓国のオンラインゲーム会社がライブド
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-今年の3月に朝日新聞がスクープした記事で、LINE社の、次ような大問題が発覚した。
+今年の3月に朝日新聞がスクープした記事で、LINE社の次ような大問題が発覚した。
- 日本のLINEユーザーの個人データへのアクセス権を、中国の関連会社に付与していた
- 日本のLINEユーザーの画像データや動画データなどの個人データすべてを、韓国の関連会社のサーバーに保管していた
-[朝日新聞:LINEの個人情報管理に不備 中国の委託先が接続可能(令和3年3月17日)](https://www.asahi.com/articles/ASP3J7K5DP3JUHBI03T.html)
+[朝日新聞:LINEの個人情報管理に不備 中国の委託先が接続可能(令和3年3月17日)](https://www.asahi.com/articles/ASP3J7K5DP3JUHBI03T.html)
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-議員研修会のときに、そんなことないみたいな話があったと思うが、私が聞いていた話とずいぶん違う。
+議員研修会のときに「そんなことない」みたいな話があったと思うが、私が聞いていた話とずいぶん違う。
-</MessageBubble>
-
-:::info #### 🤔 令和元年度議員研修で聞いた話とずいぶん違う
+:::info ##### 🤔 議員研修での話は何だったのか
-令和2年2月6日に行われた議員研修会で「LINEが目指す社会貢献について」という講演がありました。私は、これは非常に問題の多い講演会だったと思います。議会から依頼した形ですが、議員研修というよりは、一企業によるサービスの宣伝の場と言った方がよい内容でした(企業から宣伝を受けるのであれば、その他すべての企業に、平等に機会を与えるべきです)。
+令和2年2月6日に行われた議員研修会で「LINEが目指す社会貢献について」という講演がありました。私は、これは非常に問題の多い講演会だったと思います。議会から依頼した形ですが、議員研修というよりは、一企業によるサービスの宣伝の場と言った方がよい内容でした(企業から宣伝を受けるのであれば、その他すべての企業へ平等に機会を与えるべきです)。
-その中で、講師が「LINEの情報は海外に流れる心配はない」というような話をしていたと思います。その後、上記のような問題が発覚しました。いったい何を信用すればよいのでしょうか。
+その中で講師が「LINEの情報は海外に流れる心配はない」というような話をしていたと思います。その後上記のような問題が発覚しました。いったいこの企業の何を信用すればよいのでしょうか。
:::
+</MessageBubble>
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これは、
+この報道された事件は、
- [個人情報の保護に関する法律第23条の安全管理措置](https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=415AC0000000057#Mp-At_23)の違反
- [同第25条の委託先の監督](https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=415AC0000000057#Mp-At_25)の違反
- [憲法第21条第2項](https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=321CONSTITUTION#Mp-At_21)と[電気通信事業法第4条](https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=359AC0000000086#Mp-At_4)が定める通信の秘密を侵害
とされている。経済安全保障という概念とともに、大きな社会問題になった。
-</MessageBubble>
-
-:::info #### 経済安全保障とは
+:::info ##### 経済安全保障とは
-国際社会の中で国家安全保障を確保するカギとして、経済上の手段を用いる動きが先鋭化しています。各国は、自国の優位性を確保するために機微な技術・データ・製品等の獲得に向けた動きを活発化させており、例えば、適正な活動を装って標的となる企業や大学等に接近し、目的を達成する事案等が発生しています。各国は一方で、こうした活動から国益を守るために規制や取締りを強化しており、これらの動きをまとめて「経済安全保障」と呼ぶことがあります。(公安調査庁のパンフレットより)
+国際社会の中で国家安全保障を確保するカギとして、経済上の手段を用いる動きが先鋭化しています。各国は自国の優位性を確保するために機微な技術・データ・製品等の獲得に向けた動きを活発化させており、たとえば適正な活動を装って標的となる企業や大学等に接近し目的を達成する事案等が発生しています。各国は一方でこうした活動から国益を守るために規制や取締りを強化しており、これらの動きをまとめて「経済安全保障」と呼ぶことがあります。(公安調査庁のパンフレットより)
[公安のサイト](https://www.moj.go.jp/psia/keizaianpo.top.html)
:::
+</MessageBubble>
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
この事件を受け、[個人情報保護委員会](https://www.ppc.go.jp/)と総務省が、4月にLINE社に対して行政指導を実施した。
</MessageBubble>
-##### 国がLINEサービス等利用のガイドラインを制定
+##### 国がLINE利用のガイドラインを制定
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また同年の4月30日付で、内閣官房、個人情報保護委員会、金融庁、総務省が『[政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)](https://www.fsa.go.jp/news/r2/sonota/20210430-3/20210430-3.html)』を制定。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-このガイドラインを読むと、LINEでは、原則として機密性を有する情報、住民等の個人情報を扱ってはならないとされている。
+また同年4月30日付で、内閣官房、個人情報保護委員会、金融庁、総務省が『[政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)](https://www.fsa.go.jp/news/r2/sonota/20210430-3/20210430-3.html)』を制定。
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+このガイドラインを読むとLINEでは原則として機密性を有する情報、住民等の個人情報を扱ってはならないとされている。
-また、公式アカウントを利用した相談業務等においては、LINE社とは別の委託先に、適切にセキュリティが確保されたシステムを構築する必要があるとされている。
+また公式アカウントを利用した相談業務等においては、LINE社とは別の委託先に適切にセキュリティが確保されたシステムを構築する必要があるとされている。
</MessageBubble>
-##### 小平市のLINEを使った相談事業等はガイドライン違反では
+##### 市のLINE相談事業等はガイドライン違反では
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-小平市は大丈夫か。通告外だから今回は聞かないが、LINEを活用した相談を行っていることはガイドライン違反にならないのか。
+小平市は大丈夫か。通告外だから今回は聞かないが、LINEを活用した相談をしていることはガイドライン違反にならないのか。
</MessageBubble>
@@ -168,19 +152,15 @@ LINE社は、もともと韓国のオンラインゲーム会社がライブド
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-TOKYOワクションは、LINEを使って接種情報のやり取りする。LINE社とは別の委託先も用意していない状況なので、このガイドラインに違反しているという指摘がある。
+TOKYOワクションはLINEを使って接種情報のやり取りする。LINE社とは別の委託先も用意していない状況なので、このガイドラインに違反しているという指摘がある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、[東京都個人情報の保護に関する条例第4条](https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/g171RG00000221.html#e000000159)には、「思想、信教及び信条に関する個人情報並びに社会的差別の原因となる個人情報については、収集してはならない」とある。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+また[東京都個人情報の保護に関する条例第4条](https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/g171RG00000221.html#e000000159)には、「思想、信教及び信条に関する個人情報並びに社会的差別の原因となる個人情報については、収集してはならない」とある。
-まさにこのワクチン接種、非接種の情報というのは、社会的差別の原因となる個人情報だ。それを収集している時点で条例違反であると、そういったことが指摘されている。
+まさにこのワクチン接種、非接種の情報というのは社会的差別の原因となる個人情報だ。それを収集している時点で条例違反であると、そういったことが指摘されている。
</MessageBubble>
@@ -201,21 +181,17 @@ TOKYOワクションは、LINEを使って接種情報のやり取りする。LI
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-基本的人権のひとつ重要なことは、「自らの身体、健康、生命等に関する重要な判断は、自らの自由意志に基づいて行える」というものである。
+基本的人権のひとつ重要なことは「自らの身体、健康、生命等に関する重要な判断は、自らの自由意志に基づいて行える」というものだ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-私がここで述べているのは、自由意志に基づいた判断ができなくなる差別や同調圧力を、国や東京都が容認・放任したり推進したりしてはならないということだ。
+私がここで述べているのは、自由意志に基づいた判断ができなくなる差別や同調圧力を国や東京都が容認・放任したり推進したりしてはならないということだ。
</MessageBubble>
-#### 同じことが、埼玉弁護士会の声明で法律的に詳しく指摘されている
+#### 埼玉弁護士会の声明で法的に詳しく指摘
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-埼玉弁護士会が同10月に出した声明(「[ワクチンパスポート制度によるワクチン接種の事実上の強制及びワクチン非接種者に対する差別的取扱いに反対する会長声明](https://www.saiben.or.jp/proclamation/001042.html)」)にも同様のことが詳しく書かれているので抜粋する。
+埼玉弁護士会が同10月に出した声明(「[ワクチンパスポート制度によるワクチン接種の事実上の強制及びワクチン非接種者に対する差別的取扱いに反対する会長声明](https://www.saiben.or.jp/proclamation/001042.html)」)にも同様のことが詳しく書かれている。抜粋する。
</MessageBubble>
@@ -223,10 +199,6 @@ TOKYOワクションは、LINEを使って接種情報のやり取りする。LI
> このワクチン接種証明書の国内利用は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止しつつ、国内の経済活動を回復させるという狙いがあるが、単なる公的証明という域を超えて、接種証明の提示を公営施設や公共交通機関の利用の条件とし、あるいは、民間の宿泊施設や飲食店の利用、旅行・イベント等への参加等の条件とすることを積極的に推奨するのであれば、市民は、社会生活のあらゆる場面で接種証明書の取得と提示が求められることになり、その結果、これまでワクチンの接種を望まなかった者も接種を強いられることになる。このことは、<u>ワクチン接種を余儀なくされる者の自己決定権(憲法第13条)を侵害するものであり、他方、それでも接種しないとした者の幸福追求権(憲法第13条)や移動の自由(憲法第13条、第22条第1項)を不当に制約するもの</u>である。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
> また、ワクチン接種後においても新型コロナウイルスに感染する場合が報告されている状況の下、接種証明の有無によって施設の利用等に差異が生じさせることは、ワクチンの接種者と非接種者とを正当な理由なくして差別するものであって、<u>平等権を保障した憲法第14条にも違反する。</u>
> さらに、接種証明の確認を宿泊施設や飲食店の営業主、興業主等に義務づけるようなことがあれば、<u>当該事業者の営業の自由(憲法第22条第1項)をも侵害する</u>こととなる。
@@ -241,30 +213,26 @@ TOKYOワクションは、LINEを使って接種情報のやり取りする。LI
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-私はこの声明にとても同意する。職員も同意する方がかなり多いのではないか。普段から人権の大切さを訴えている人も、ぜひこれは読んでもらいたい。
+私はこの声明にとても同意する。職員も同意する方がかなり多いのではないか。普段から人権の大切さを訴えている人もぜひこれは読んでもらいたい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-兵庫県の弁護士会からも、[同様の趣旨の会長声明](https://www.hyogoben.or.jp/news/iken/12573/)が11月9日に出されている。
+兵庫県の弁護士会からも[同様の趣旨の会長声明](https://www.hyogoben.or.jp/news/iken/12573/)が11月9日に出されている。
</MessageBubble>
-#### 本来、国や都がやるべきなのは、情報提供と周知徹底
+#### 国や都がやるべきは情報提供と周知徹底
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-本来、国や自治体がやらなくてはならないことは、次のことだ。
+本来、国や自治体がやらなくてはならないことは次のことだ。
- 人々が自由な意志で判断が行えるよう、必要十分な情報を分かりやすく提供すること
- 自由意志の制限につながる差別や同調圧力が起こらないよう周知啓発等を徹底すること
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-東京都は、こうした原則に著しく反しており、国もその誤りを犯そうとしている。
+東京都はこうした原則に著しく反しており、国もその誤りを犯そうとしている。
</MessageBubble>
@@ -274,17 +242,13 @@ TOKYOワクションは、LINEを使って接種情報のやり取りする。LI
</MessageBubble>
-#### 事業者が顧客の状態に応じたサービスを提供することと混同してはならない
+#### 事業者による顧客状態に応じたサービスの提供と混同してはならない
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-なお、事業者が、顧客の年齢や喫煙状態等に対応して個別のサービスを提供することは、多くの場合、人権侵害には当たらない。自由意志が影響を受けるようなものではないからだ。
+なお事業者が顧客の年齢や喫煙状態等に対応して個別のサービスを提供することは、多くの場合人権侵害には当たらない。自由意志が影響を受けるようなものではないからだ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-こうした事業者が行う顧客に応じたサービスと、多大な権力を有する国や東京都が行うワクチン接種者優遇策を、混同してはならない。
+こうした事業者が行う顧客に応じたサービスと多大な権力を有する国や東京都が行うワクチン接種者優遇策を混同してはならない。
</MessageBubble>
@@ -292,7 +256,7 @@ TOKYOワクションは、LINEを使って接種情報のやり取りする。LI
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-以上のように、TOKYOワクションは本当に問題が多い。こういったものを推進する東京都は最近おかしい。
+以上のようにTOKYOワクションは本当に問題が多い。こういったものを推進する東京都は最近おかしい。
</MessageBubble>
@@ -300,29 +264,21 @@ TOKYOワクションは、LINEを使って接種情報のやり取りする。LI
[9月定例会で一般質問した](../9gatu/1-cashless-point-gamble.mdx)ように、東京都はQRコード決済のポイント付与事業についても、ギャンブル性のあることを自治体にさせている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
そのせいで小平市は1.4億円も予算超過している。その問題の原因となっている事業者は、奇しくも母体が同じ企業だ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-仮に、企業のロビー活動が盛んで、それが功を奏したことで市民の福祉が第一優先に考えられていない状況になり、そういう状況の中で東京都が事業を実施しているようなことがあれば、本当によくないことだ。
+仮に企業のロビー活動が盛んで、それが功を奏したことで市民の福祉が第一優先に考えられていない状況になり、そういう状況の中で東京都が事業を実施しているようなことがあれば本当によくないことだ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-東京都が機能不全に陥っている理由は分からないが、東京都の事業に乗せられることなく、小平市はとにかく市民の福祉向上を第一優先で考えて市政を運営していただきたい。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+東京都が機能不全に陥っている理由は分からないが、東京都の事業に乗せられることなく小平市はとにかく市民の福祉向上を第一優先で考えて市政を運営していただきたい。
-市民の福祉向上を第一優先で考えれば、TOKYOワクションなんて発想は出てこない。
+市民の福祉向上を第一優先で考えればTOKYOワクションなんて発想は出てこない。
</MessageBubble>
@@ -336,7 +292,7 @@ TOKYOワクションは、LINEを使って接種情報のやり取りする。LI
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-つまり、いつの時代も、善意によって差別や迫害行為が正当化されている。「地獄への道は善意で敷き詰められている」ということわざのとおりだ。
+つまりいつの時代も善意によって差別や迫害行為が正当化されている。「地獄への道は善意で敷き詰められている」ということわざのとおりだ。
</MessageBubble>
@@ -344,11 +300,7 @@ TOKYOワクションは、LINEを使って接種情報のやり取りする。LI
TOKYOワクションのキャッチコピーは「新型コロナから、自分と自分の大切な人を守るために」だ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-このようにあいまいで不正確な表現を用いて、人々の善意を利用し、その裏で人権侵害の流れをつくることは、けっして許してはならないことだ。
+このようにあいまいで不正確な表現を用いて人々の善意を利用し、その裏で人権侵害の流れをつくることは、けっして許してはならないことだ。
</MessageBubble>
@@ -358,35 +310,31 @@ TOKYOワクションのキャッチコピーは「新型コロナから、自分
</MessageBubble>
-#### 人権侵害の流れをつくり、情報セキュリティー上も重大な問題があるTOKYOワクションに小平市はどう関与するか
+### ①TOKYOワクションに小平市はどう関与する?{#bold-kodairasi-tokyo-vacction-dou-kanyo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-人権侵害の流れをつくり、情報セキュリティー上も重大な問題があるTOKYOワクションに小平市はどう関与するか。
+人権侵害の流れをつくり、情報セキュリティ上も重大な問題があるTOKYOワクションに小平市はどう関与するか。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
-TOKYOワクションは、東京都が実施している新型コロナウイルスワクチン接種促進キャンペーン。
-
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-ワクチン接種を進めるため、ためらっている方が接種について検討できる環境を用意し、希望する方の接種につながるよう、各種広報媒体を活用し、ワクチンの有効性や安全性など正しい知識の広報や接種の呼びかけを実施するとともに、スマートフォンアプリLINEを活用し、接種記録を登録、表示することで、ワクチンを2回接種した方に協賛企業等による各種特典を付与するもの。
-
-</MessageBubble>
+TOKYOワクションは東京都が実施している新型コロナウイルスワクチン接種促進キャンペーン。
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+ワクチン接種を進めるため、ためらっている方が接種について検討できる環境を用意し、希望する方の接種につながるよう、各種広報媒体を活用し、ワクチンの有効性や安全性など正しい知識の広報や接種の呼びかけを実施するとともに、スマートフォンアプリLINEを活用し、接種記録を登録、表示することで、ワクチンを2回接種した方に協賛企業等による各種特典を付与するもの。
キャンペーンの広報やTOKYOワクションに賛同し、特典を提供する企業、団体の募集等については、東京都がホームページ等で行っているものと認識している。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-なお、11月16日付で、特典の提供について、東京都から各区市町村長に協力依頼が来ているが、現在のところ対応の予定はない。
+なお11月16日付で、特典の提供について東京都から各区市町村長に協力依頼が来ているが、現在のところ対応の予定はない。
</MessageBubble>
@@ -398,11 +346,11 @@ TOKYOワクションは、東京都が実施している新型コロナウイル
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ワクチンの有効性や安全性の正しい周知を行っていると言うが、一方に偏った情報しかない。根拠のない情報も含まれている。果たして市民が正しい判断をできるかというと、多分できないと思う。
+ワクチンの有効性や安全性の正しい周知をしていると言うが一方に偏った情報しかない。根拠のない情報も含まれている。果たして市民が正しい判断をできるかというと、多分できないと思う。
</MessageBubble>
-#### ワクチン接種・非接種での差別を禁止するよう、市はもっと周知啓発を徹底すべきでは
+### ②ワクチン接種・非接種での差別を禁止するよう市はもっと周知啓発を徹底すべきでは?{#bold-vaccine-sessyu-hisessyu-sabetu-kinsi-tetteiwo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -422,23 +370,23 @@ TOKYOワクションは、東京都が実施している新型コロナウイル
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-過去数十年を見て、人権の侵害や憲法違反になるような事例が、こんなに明確な事例が出ている。そうしたことに対し、小平市が積極的に注意啓発や周知啓発を徹底しないのであれば、今後、小平市が行う人権侵害等のセミナー事業等は偽善なのだなと、私はそういうふうに今後判断し、事あるごとに指摘する。
-
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-10月27日時点で、日本の中で8県(石川県、長野県、岐阜県、三重県、和歌山県、鳥取県、徳島県、高知県)と3市(那須塩原市、大府市、明石市)で、新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種に関する差別を禁止する条例を制定している。小平市もそういうことをしてほしい。
+過去数十年を見て、人権の侵害や憲法違反になるような事例が、こんなに明確な事例が出ている。そうしたことに対して小平市が積極的に注意啓発や周知啓発を徹底しないのであれば、今後小平市が行う人権侵害等のセミナー事業等は偽善なのだなと私は判断し、ことあるごとに指摘する。
+
+10月27日時点で、日本の中で8県(石川県、長野県、岐阜県、三重県、和歌山県、鳥取県、徳島県、高知県)と3市(那須塩原市、大府市、明石市)で新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種に関する差別を禁止する条例を制定している。小平市もそういうことをしてほしい。
</MessageBubble>
-##### 市として、ワクチン接種に関する差別を禁止する条例を制定する考えはあるか
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+### ③ワクチン接種に関する差別禁止条例を制定する考えは?{#bold-vaccine-sessyu-sabetu-kinsi-jourei}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-一応聞くが、そういった条例を、小平市でも制定する考えはあるか。
+一応聞くが、そういった条例を小平市でも制定する考えはあるか。
</MessageBubble>
@@ -446,51 +394,29 @@ TOKYOワクションは、東京都が実施している新型コロナウイル
各自治体の条例については、私どもも認識している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="文化スポーツ担当部長兼健康・保険担当部長(篠宮)" align="left">
-
北日本新聞でも大きく取り上げられ、都道府県単位できちんと対応していく必要があるという記載もある。そのうえで、国に、どのような行為が差別に当たるかより具体的に示してほしいなどという要望もしているというところは、確認している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="文化スポーツ担当部長兼健康・保険担当部長(篠宮)" align="left">
-
-小平市においては、この辺の状況を見極めながら考えていきたい。広い視点で考えれば、都道府県単位ということで、東京都が条例をきちんと制定をしていく必要があると認識している。
+小平市においてはこの辺の状況を見極めながら考えていきたい。広い視点で考えれば、都道府県単位ということで、東京都が条例をきちんと制定をしていく必要があると認識している。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-東京都の問題を今指摘したのに、東京都にしたがってやりますというのは、私が言ったことが伝わっていない。
+東京都の問題を今指摘したのに、東京都にしたがってやりますというのは、私の言ったことが伝わっていない。
</MessageBubble>
-
-
-##### 機能不全の東京都に盲従するのではなく、小平市民の福祉向上を第一優先に考えよ
+### 機能不全の東京都に盲従せず市民の福祉向上を第一に考えよ{#bold-kinou-fuzen-tokyo}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
東京都はいくつかの点で機能不全に陥っている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-それをちゃんと認識し、小平市は小平市の市民の福祉の向上を第一優先に考え、東京都の意向等にもし間違いがあるのであれば指摘したり、全然違うことをやらなくてはならない。自治体として。それを認識しているか。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+それをちゃんと認識し、小平市は小平市の市民の福祉の向上を第一優先に考え、東京都の意向等にもし間違いがあるのであれば指摘したり、全然違うことをやったりしなくてはならない。自治体として。それを認識しているか。
東京都もすべておかしいわけではないが、そういう気概を持って取り組んでもらいたい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-さもなければ、職員も、職員として仕事をしている上でのやりがいや達成感、心意気のようなところが侵食される。ぜひ抗ってもらいたいと私は思う。
+さもなければ、職員も職員として仕事をしている上でのやりがいや達成感、心意気のようなところが侵食される。ぜひ抗ってもらいたいと私は思う。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx
index 98863ab9..3084a489 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx
@@ -11,7 +11,7 @@ tags:
# (2)学ぶ機会の喪失をできる限り減らすために
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1258&schedule_id=4&minute_id=6&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1258&schedule_id=4&minute_id=6&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -53,7 +53,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### 情緒固定給の設置に向けた請願が採択された
@@ -66,21 +66,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-その後に開催された市教育委員会定例会においても[早期設置を求める意見](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/93625/093625/att_0000005.pdf#page=14)が出ている。市教育委員会としてすでに尽力いただいているものと想像するが、慎重に進めながらも、できるだけ早い対応を願いたい。
+その後に開催された市教育委員会定例会においても[早期設置を求める意見](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/93625/093625/att_0000005.pdf#page=14)が出ている。市教育委員会としてすでに尽力いただいているものと想像するが、慎重に進めながらもできるだけ早い対応を願いたい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-特に、通常の学級でサポートを受けながら学ぶことが困難な子どもたちにとって、情緒固定級は学びの場として、ひとつの大きな選択肢になるであろう。
+特に通常の学級でサポートを受けながら学ぶことが困難な子どもたちにとって、情緒固定級は学びの場としてひとつの大きな選択肢になるだろう。
</MessageBubble>
-#### 今現在、困難を抱えた子どもたちの学ぶ機会を守るために
+#### 今現在困難を抱えた子どもたちの学ぶ機会を守るために
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-しかし、そうした新しい学びの場ができるまでの間も、困難を抱えた子どもたちの時間は刻一刻と過ぎている。不登校の子どもも含め、そうした子どもたちの学びの機会損失をできる限り減らす手だても同時に進めなければならない。
+しかしそうした新しい学びの場ができるまでの間も困難を抱えた子どもたちの時間は刻一刻と過ぎている。不登校の子どもも含め、そうした子どもたちの学びの機会損失をできる限り減らす手だても同時に進めなければならない。
</MessageBubble>
@@ -88,27 +84,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
本年6月には「[障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html#law)」が公布され、事業者による合理的配慮が努力義務から義務へと改められた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+さらに障害を理由とする差別を解消するための支援措置の強化も打ち出された。市として合理的配慮の徹底に向けた取組をこれまで以上に加速する必要がある。
-さらに、障害を理由とする差別を解消するための支援措置の強化も打ち出された。市として合理的配慮の徹底に向けた取組をこれまで以上に加速する必要がある。
+なお合理的配慮の提供が保障されないことは、教育の機会が保障されないことと同義だ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-なお、合理的配慮の提供が保障されないことは、教育の機会が保障されないことと同義である。
+市教育委員会には、先進事例の研究やその迅速な導入も含め、子どもたちの学ぶ機会の喪失をできる限りゼロに近づけるため、新しいことにも果敢に挑戦してもらいたく質問する。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-市教育委員会には、先進事例の研究やその迅速な導入も含め、子どもたちの学ぶ機会の喪失をできる限りゼロに近づけるため、新しいことにも果敢に挑戦してもらいたく、質問する。
-
-</MessageBubble>
-
-#### 合理的配慮の徹底につながる可能性もある障害者差別解消支援地域協議会の設置検討状況は
+### ①障害者差別解消支援地域協議会の設置検討状況は?{#bold-syougaisya-sabetu-kaisyou-sien-chiiki-kyougikai-kentou-joukyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -118,41 +106,33 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-現在のところ、協議会の設置については検討はしていないが、障害者に対する差別や合理的配慮については、市の窓口において、相談の受付および対応を図っている。
+現在のところ協議会の設置については検討はしていないが、障害者に対する差別や合理的配慮については、市の窓口において相談の受付及び対応を図っている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
-また、相談内容については、必要に応じて[小平市地域自立支援協議会](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/index03004013.html)に報告しており、関係者間で情報を共有している。
+また相談内容については、必要に応じて[小平市地域自立支援協議会](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/index03004013.html)に報告しており、関係者間で情報を共有している。
</MessageBubble>
-##### 検討しますと言いながらしてこなかった理由は
+#### 検討すると言いながらしてこなかったのは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-障害者差別解消支援地域協議会の設置については、これまで、検討しますという答弁が何度かあったと思う。検討しますと言いながら、ここ数年のスパンで検討していないのはなぜか。
+障害者差別解消支援地域協議会の設置については、これまで検討しますという答弁が何度かあったと思う。検討しますと言いながらここ数年のスパンで検討していないのはなぜか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-現在、市の窓口で相談を受け、例えば事業所で配慮がなされていないということであれば、市から対応の改善を求めていく、ということをしている。
-
-</MessageBubble>
+現在市の窓口で相談を受け、たとえば事業所で配慮がなされていないということであれば、市から対応の改善を求めていくということをしている。
-<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-
-また、そういう事例を次の対応に生かすところで、小平市地域自立支援協議会がある。そういうところで情報共有しながら、障害の関係団体とも連携しているので、今、障害者差別解消支援地域協議会のある程度の機能ができているところで、設置には至っていない。
+またそういう事例を次の対応に生かすところで、小平市地域自立支援協議会がある。そういうところで情報共有しながら、障害の関係団体とも連携しているので、今障害者差別解消支援地域協議会のある程度の機能ができているところで設置には至っていない。
</MessageBubble>
-##### 結局、設置の検討はしたのかしていないのか
+#### 結局設置の検討はしたのか?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市長答弁では「設置の検討はしていない」と言った。しかし、今の話だと、検討したような話。どっちなのか。検討はしたが、設置の検討はしていないということか。
+市長答弁では「設置の検討はしていない」と言った。しかし今の話だと検討したような話。どっちなのか。検討はしたが設置の検討はしていないということか。
</MessageBubble>
@@ -160,10 +140,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
障害者差別解消支援地域協議会の機能について、どういうものが必要かというところは、他市の状況などを見ながら情報収集はした。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-
他市の状況なども聞きながら、協議会で検討するような事項が実際に起きているかも調べた。そういったところを踏まえ、現在のところ、まだ設置の検討はしていない。
</MessageBubble>
@@ -178,25 +154,21 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
大変申し訳ない。今、過去のものがないので、はっきりとした答えはできないが、9月定例会でもほかの議員からこの障害者差別解消支援地域協議会の質問をいただいたと記憶している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-
そのときも同じような答弁をしたと思っている。今回も同じ方向で答えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ここは今回のテーマではないのであれだが、少し前、うちの会派の橋本久雄議員が質問している。そこでは検討しますと言っている。のちほど確認を。
+ここは今回のテーマではないのであれだが、少し前うちの会派の橋本久雄議員が質問している。そこでは検討しますと言っている。のちほど確認を。
</MessageBubble>
-##### 障害者差別解消支援地域協議会を設置する場合の課題は
+#### 障害者差別解消支援地域協議会を設置する場合の課題は?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-全国の市町村を見ると、障害者差別解消支援地域協議会を設置済みの自治体が50%を超えているようだ。設置する場合、どのような課題があるのか。
+全国の市町村を見ると障害者差別解消支援地域協議会を設置済みの自治体が50%を超えているようだ。設置する場合どのような課題があるのか。
</MessageBubble>
@@ -204,40 +176,37 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
まずメンバーをどうするか。また、その障害者差別解消支援地域協議会で、どんなことを協議していくかなどが課題。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-
-また、他市の状況を確認すると、協議会をつくっても、なかなか検討する材料、事例がないという状況を聞く。協議会をつくってもうまく機能していけるかが課題。
+また他市の状況を確認すると、協議会をつくっても、なかなか検討する材料、事例がないという状況を聞く。協議会をつくってもうまく機能していけるかが課題。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-たしかに、各市町村の(障害者差別解消支援地域協議会の)会議録等を見ると、そういうことが書いてある。テーマがなく、差別に関する相談が寄せられない状況なので、開催してもやることがないという話が結構あるようだ。
+たしかに各市町村の(障害者差別解消支援地域協議会の)会議録等を見ると、そういうことが書いてある。テーマがなく、差別に関する相談が寄せられない状況なので開催してもやることがないという話が結構あるようだ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-平成29年5月に[内閣府](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html)政策統括官が出した『[障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf)』にも、例えばアンケート調査をしても、差別を受けたといったネガティブなことはなかなか回答しづらい、といったことが書かれている。
+平成29年5月に[内閣府](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html)政策統括官が出した『[障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf)』にも、アンケート調査では差別を受けた等のネガティブなことは回答しづらいという旨が書かれている。
+
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<blockquote>
+<BlockQuote refs={"内閣府:障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン(P28)"} href={"https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf#page=31"}>
事業者は、対外的にネガティブな印象を与えないよう、自らに関係する差別事案については積極的な言及を避ける傾向があると推測されます。このため、アンケートで直截な設問を設けた場合、ポジティブな好事例については問題なく収集できる反面、ネガティブな差別事例については収集に支障を来すおそれがあります。
このため、事業者向けのアンケートの場合、「障害のある顧客に応対する際に悩ましいと感じていること(苦慮していること)」、「障害のある顧客から寄せられたことのある要望」など、事業者が回答しやすい設問となるよう工夫することが大切と考えられます。
-<p class="ref"><a href="https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf#page=31">内閣府:障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン(P28)</a></p>
-
-</blockquote>
+</BlockQuote>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そういう理由で、実際の声が集まりにくいところもある。また、差別に当たるかどうかについての周知啓発も足りていない状況。そういう課題があることについても、ガイドラインに書いてある。
+そういう理由で実際の声が集まりにくいところもある。また差別に当たるかどうかについての周知啓発も足りていない状況。そういう課題があることについてもガイドラインに書いてある。
</MessageBubble>
@@ -245,11 +214,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
そのガイドラインには、地域協議会がなぜ必要なのかも書いてある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-地域で生活する障害者への差別はいろいろあるが、それが行政機関の窓口に相談を行う際、初めから「権限を有する機関を選んで相談すること」は難しい。
+地域で生活する障害者への差別はいろいろあるが、それが行政機関の窓口に相談する際、初めから「権限を有する機関を選んで相談すること」は難しい。
</MessageBubble>
@@ -262,19 +227,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
1. 地域における合理的配慮や建設的対話のレベルが上がらず、関係者の理解がいっこうに進まない
1. これらの結果として同じような問題が繰り返されてしまう
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
まさに、私がいろいろな方から相談いただくこととして、1から4の問題が指摘されている。
</MessageBubble>
-##### ガイドラインに示された各課題に、現状で対応できているのか
+#### ガイドラインにある各課題に対応できている?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市として「地域協議会を設置しなくても何とかなります」という答弁だが、現状で、上記の課題1から4への対応がしっかりできていると考えているか。
+市として「地域協議会を設置しなくても何とかなります」という答弁だが、現状で上記の課題1から4への対応がしっかりできていると考えているか。
</MessageBubble>
@@ -282,17 +243,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
そのガイドラインは、主管課としても把握している。設置目的の「同じようなことが起こらないように」といったところが、やはり大きなところとも思っているし、こういった事例をもとに対応を考えていくことも必要と思っている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-
そのためのネットワークとしての、障害者差別解消支援地域協議会というところかと思っている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-現在、市のほうで、協議会に代わるというか、障害者の相談については、市のほうで今現在受けている。仮にほかの部署、例えば店舗だったり交通であったり、そういったところで差別的な対応があったといった場合は、障がい者支援課と一緒になって考え、事業者に対応している。
+現在市のほうで、協議会に代わるというか、障害者の相談については市のほうで今現在受けている。仮にほかの部署、たとえば店舗だったり交通であったり、そういったところで差別的な対応があったといった場合は障がい者支援課と一緒になって考え、事業者に対応している。
</MessageBubble>
@@ -308,31 +265,28 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 部署横断的に合理的配慮に関する情報共有等を行う場として活用してはどうか
+#### 部署横断的に合理的配慮の情報共有等を行う場として活用しては?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
先ほどのガイドラインに、地域協議会は何をするかという部分があり、その4に「障害者差別の解消に資する取組の共有・分析」というのがある。私はこれが非常に重要なことと思う。
-<blockquote>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-**④ 障害者差別の解消に資する取組の共有・分析**
+<BlockQuote refs={"内閣府:障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン(P6)"} href={"https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf#page=9"}>
+**④ 障害者差別の解消に資する取組の共有・分析**
障害者差別の解消に向けては、発生した事案への対応だけでなく、障害者差別が起こらない地域づくりをしていくことが重要です。現に提供されている合理的配慮(提供主体が特に意識せずに行っている取組を含む。)の事例を収集し、地域協議会の中で共有するとともに、実施に向けたポイントを評価・分析し、より多くの機関等で良い取組が実践されるような事例集の作成などについて話し合いを持つことが考えられます。
-<p class="ref"><a href="https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf#page=9">内閣府:障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン(P6)</a></p>
+</BlockQuote>
-</blockquote>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば後で質問する「こだいらこれだけは」は、合理的配慮等に関する学校間の情報共有ということで設定されている。しかし、市として、部署横断的に、合理的配慮の情報共有を行う場所がない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+たとえば後で質問する「こだいらこれだけは」は、合理的配慮等に関する学校間の情報共有ということで設定されている。しかし市として、部署横断的に合理的配慮の情報共有をする場所がない。
小平市地域自立支援協議会は、より広いテーマについて話す場。合理的配慮は具体的な項目が多いため(それに集中すると)、地域自立支援協議会で話すべきほかのテーマが話せなくなる。
@@ -340,7 +294,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そこで、この障害者差別解消支援地域協議会を活用できるのでは。
+そこでこの障害者差別解消支援地域協議会を活用できるのでは。
</MessageBubble>
@@ -354,15 +308,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
そういう機能も、障害者差別解消支援地域協議会の重要な機能。分析等に合わせ、理解の啓発、周知なども役割として求められていると考えている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-
-庁内で、例えば障害者差別解消に関する研修や市民向けの啓発の講演会も行っている。今、いろいろな手法を行い、障害者の差別解消に対する理解の啓発などについても取り組んでいる。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
+庁内で、たとえば障害者差別解消に関する研修や市民向けの啓発の講演会も行っている。今、いろいろな手法を行い、障害者の差別解消に対する理解の啓発などについても取り組んでいる。
他市の事例なども収集などして情報を取っている。協議会をつくる、つくらないに限らず、障害者差別を解消につながるような取組については、引き続き実施していきたい。
@@ -374,7 +320,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 「こだいらこれだけは」の活用状況は
+### ②「こだいらこれだけは」の活用状況は{#bold-kodaira-koredakeha-katuyou-joukyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -388,7 +334,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### どういう形で提供されているのか
+#### どういう形で提供されている?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -402,23 +348,27 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-1つは「[小平市の特別支援教育](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/025/025897.html)」というリーフレット。これは、通常の学級の中における取組として、子どもたちが学びやすい環境調整や対応の変更といった、大きな中身として、こだいらこれだけはの教育のユニバーサルデザイン化について、各教員が理解できるようなリーフレットとして共有をしている。
+ひとつは「[小平市の特別支援教育](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/025/025897.html)」というリーフレット。これは通常の学級の中における取組として、子どもたちが学びやすい環境調整や対応の変更といった大きな中身として、こだいらこれだけはの教育のユニバーサルデザイン化について、各教員が理解できるようなリーフレットとして共有をしている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-もう1つが、教育委員会での学校訪問。大きくは、教育委員による訪問と、指導課の職員による訪問がある。リーフレットに示されている内容が授業等で取り扱われているか、例えば「時間の見通しがもてるようなホワイトボードの活用をしているか」だとか、「刺激量が低減できるよう全面をシンプルにしているか」など、そういったことを実際に確認し、できていない場合は、取組を推奨するような形での助言をしている。
+もうひとつが、教育委員会での学校訪問。大きくは、教育委員による訪問と、指導課の職員による訪問がある。リーフレットに示されている内容が授業等で取り扱われているか、たとえば「時間の見通しがもてるようなホワイトボードの活用をしているか」だとか、「刺激量が低減できるよう全面をシンプルにしているか」など、そういったことを実際に確認し、できていない場合は、取組を推奨するような形での助言をしている。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
:::info #### 😓 それだけしかしていないの…
-リーフレットに書かれているのは次のことだけで、具体的な情報がまったく足りていません。さらに、学校訪問をする教育委員と指導課の職員は、特別支援教育の専門家ではありません。
+リーフレットに書かれているのは次のことだけで具体的な情報がまったく足りていません。さらに学校訪問をする教育委員と指導課の職員は特別支援教育の専門家ではありません。
-教育長や教育委員の方々も特別支援教育に特別詳しいわけではありませんので、このリーフレットだけをもとに助言を行っているとすれば…💧
+教育長や教育委員の方々も特別支援教育に特別詳しいわけではありませんので、このリーフレットだけをもとに助言をしているとすれば…💧
![こだいらこれだけは](./images/kodaira-koredakeha.png)
@@ -426,17 +376,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-要は、「こだいらこれだけは」という冊子のようなものがあってそこに情報がまとまっているわけではなく、抽象的な形で対応していると。
+要は「こだいらこれだけは」という冊子のようなものがあってそこに情報がまとまっているわけではなく、抽象的な形で対応していると。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-冊子のような形で配布されていれば。箇条書でもよいので、「こういうケースにはこう対応すればよい」という具体的な事項を記載して、共有してもらえれば、新任の先生でも、それをパッと見ればすぐ対応できる。
+冊子のような形で配布されていれば。箇条書でもよいので「こういうケースにはこう対応すればよい」という具体的な事項を記載して共有してもらえれば、新任の先生でもそれをパッと見ればすぐ対応できる。
</MessageBubble>
-#### 「こだいらこれだけは」に合理的配慮の具体的事項を載せ、学校間で対応の共通化を推進してはどうか
+### ③「こだいらこれだけは」で対応共通化しては?{#bold-kodaira-koredakeha-taiou-kyoutuuka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -446,7 +396,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-例えば、次のようなことを大枠で守ってもらうようにするなど。
+たとえば次のようなことを大枠で守ってもらうようにするなど。
- プリントをデータでもらえるようにする
- ルビを振る
@@ -454,7 +404,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- プリントの見出しに次のようなことをまとめて記載する
- 教科名
- 日時
- - 課題なのか宿題か
+ - 課題なのか、宿題なのか
- いつの授業に持ってくるか
</MessageBubble>
@@ -465,7 +415,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### シンプルに合理的配慮の事例をまとめた冊子のような形で用意しては
+#### シンプルに合理的配慮事例をまとめた冊子を用意したら?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -475,62 +425,57 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そうではなく、本当にシンプルなことでよい。先ほど述べた、ルビを振る、フォントサイズに配慮する等を、箇条書でもよいのでまとめた冊子のようなものを用意すればよいと思うが、どうか。
+そうではなく本当にシンプルなことでよい。先ほど述べた、ルビを振る、フォントサイズに配慮する等を、箇条書でもよいのでまとめた冊子のようなものを用意すればよい。どうか。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-
-私も同じ問題意識を持っている。昨年度、校長会議の場で、こだいらこれだけはにおける教育のユニバーサルデザイン化については、市内でも共有できるツールがあるが、合理的配慮、個々の子どもたちに応じ、ルビを振ったり、放課後の学習をやったり、逆に学習内容の変更調整で学習時間を短くするとか、そういったことについては共有されていないという状況が市内にあった。
-
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-そこで、大きく6項目16事例について、A4サイズ1枚で、こういったものが学校の中における合理的配慮ですよということを示すものと、また、このプリントを通して校内研修会で共有してください、ここを見ていくと、個別具体でもっと細かく知りたいときに、インクルーシブDBに当たって、より図っていくことができるので、こういうツールを使うことについて促す取組を始めた。
-
-</MessageBubble>
+私も同じ問題意識を持っている。昨年度、校長会議の場で、こだいらこれだけはにおける教育のユニバーサルデザイン化については、市内でも共有できるツールがあるが、合理的配慮、個々の子どもたちに応じルビを振ったり、放課後の学習をやったり、逆に学習内容の変更調整で学習時間を短くするとか、そういったことについては共有されていないという状況が市内にあった。
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
+そこで、大きく6項目16事例について、A4サイズ1枚で、こういったものが学校の中における合理的配慮ですよということを示すものと、また、このプリントを通して校内研修会で共有してください、ここを見ていくと、個別具体でもっと細かく知りたいときに、インクルーシブDBに当たって、より図っていくことができるので、こういうツールを使うことについて促す取組を始めた。
-ただ、これは継続していかなければならないので、今お話しいただいたことを踏まえ、継続して、合理的配慮について理解していく。
+ただこれは継続していかなければならないので、今お話しいただいたことを踏まえ、継続して合理的配慮について理解していく。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-また、教育のユニバーサルデザイン化について理解していき、実際の教育現場で活用できるような取組をしていきたいと考えている。
+また教育のユニバーサルデザイン化について理解していき、実際の教育現場で活用できるような取組をしていきたいと考えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ぜひお願いする。もし、そういった、例えばA4サイズ1枚でもよいが、順次更新されていき、よいものができることになれば、小平市だけではなく日本全国にも役に立つような資料になるかもしれない。
+ぜひお願いする。もしそういった、たとえばA4サイズ1枚でもよいが、順次更新されていき、よいものができることになれば小平市だけではなく日本全国にも役に立つような資料になるかもしれない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-保護者の方々は、本当によくアイデアを持たれている。次の質問にある具体的な事例も、すべて保護者の方から伺ったこと。そういう保護者の声を何らかの手段で集めることも検討していただきたい。
+保護者の方々は本当によくアイデアを持たれている。次の質問にある具体的な事例もすべて保護者の方から伺ったこと。そういう保護者の声を何らかの手段で集めることも検討していただきたい。
</MessageBubble>
-
-#### 保健室登校の児童が各教室の授業にオンライン参加できる取組を小平市も行ってはどうか
+### ④保健室登校で教室の授業にオンライン参加できるようにしては?{#bold-hokensitu-toukou-online-jugyou-sanka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-東京学芸大学附属小金井小学校でおこなっている、[保健室登校の児童が各教室の授業にオンライン参加できる取組](https://www.asahi.com/articles/ASP9W7F6SP9KULZU004.html)を小平市も行ってはどうか。
+東京学芸大学附属小金井小学校で行っている[保健室登校の児童が各教室の授業にオンライン参加できる取組](https://www.asahi.com/articles/ASP9W7F6SP9KULZU004.html)を小平市も行ってはどうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-保健室は主として病気やけがの看護を行う場所であるため、保健室内から授業にオンライン参加できる取組は実施しないが、ほかのスペース等を利用して授業にオンライン参加できる取組を登校支援のひとつとして捉え、研究していく。
+保健室は主として病気やけがの看護をする場所であるため、保健室内から授業にオンライン参加できる取組は実施しない。しかしほかのスペース等を利用して授業にオンライン参加できる取組を登校支援のひとつとして捉え、研究していく。
</MessageBubble>
-##### 別室登校の状況は
+#### 別室登校の状況は?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -540,11 +485,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-登校している生徒数は詳細には把握していない。趣旨としては、教室の、いわゆる刺激量が多かったり、心理的なバイアスがあるところに通えないものの、学校には安心して通えるスペースというところで、各中学校、また小学校も一部設置している。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
+登校している生徒数は詳細には把握していない。趣旨としては、教室の、いわゆる刺激量が多かったり心理的なバイアスがあったりするところに通えないものの、学校には安心して通えるスペースというところで各中学校また小学校も一部設置している。
その中で、継続して通えないという子ではなくても、そのときに気持ちとしてはいけないという子たちにも対応できるものとしての設置をしている。
@@ -552,17 +493,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-各校というと、全校か。どれぐらいの規模、どれぐらいの数か。
+各校というと全校か。どれぐらいの規模、どれぐらいの数か。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left">
-現在、中学校においては、おおむね設置している。小学校はスペースの関係があることと、教員の見守り体制などがあるので、整っているところから設置している。
+現在、中学校においては、おおむね設置している。小学校はスペースの関係があることと、教員の見守り体制などがあるので整っているところから設置している。
</MessageBubble>
-#### 特別支援学級にいながら、通常学級の授業にオンライン参加できる取組を小平市も行ってはどうか
+### ⑤特別支援学級で通常級の授業にオンライン参加できるようにしては?{#bold-tokubetu-sien-gakkyu-kara-tuujou-jugyou-online-sanka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -576,19 +517,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-
-
##### 別室登校の子たちにも有用なはず
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
知的支援学級の場合、カリキュラムが通常学級と違うので、通常学級の授業を映すことには課題がある。そのため「情緒固定級ができてから検討する」という答弁になっているのだろう。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-別室登校は、通常学級の子たちが通っている。そうなると、やはりオンラインで授業を映すというのは、とても意味のあることと思う。
+別室登校は、通常学級の子たちが通っている。そうなると、やはりオンラインで授業を映すというのはとても意味のあることと思う。
</MessageBubble>
@@ -596,37 +531,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
この一般質問の通告書を出した後、西東京市の情緒固定級を視察した。報道されていないが、西東京市は進んだ取組みをしている。情緒固定級にいる子や、不登校の子もオンラインで授業に参加できたりする。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
不登校の子がオンラインで授業に参加することで、また出席できるようになった、という事例もあるそうだ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-別室登校の子たちにも役に立つことだと思うので、ぜひ、そういったことをやってほしい。
+別室登校の子たちにも役に立つことだと思うので、ぜひそういったことをやってほしい。
</MessageBubble>
-
-
-##### 西東京市は、オンライン利用上の課題をクリアしていた
+#### 西東京市はオンライン利用上の課題をクリアしていた
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-以前、オンラインで授業をしたらよいのではと聞いた際、課題として、個人情報の流出の問題や、情報漏えい、個人情報の保護の問題を上げていた。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+以前オンラインで授業をしたらよいのではと聞いた際、課題として、個人情報の流出の問題や、情報漏えい、個人情報の保護の問題を上げていた。
-西東京市では、校長先生が集まり、子どもたちの学びの機会を失わないよう、なんとか取り組まなくてはということでやった。事前に保護者に紙で了承を取り、そのうえで実施したら、特に問題なくできたということだった。
+西東京市では校長先生が集まり、子どもたちの学びの機会を失わないよう、なんとか取り組まなくてはということでやった。事前に保護者へ紙で了承を取り、そのうえで実施したら特に問題なくできたということだった。
</MessageBubble>
-##### まず別室登校の子たちに授業をオンラインで提供しては
+#### まず別室登校の子たちに授業をオンライン提供しては?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -646,51 +567,33 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-
-
-##### 自己肯定感を高めることにつながる
+#### 自己肯定感を高めることにつながる
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-狛江市の例は、保護者の方から、テレビのニュースで放映されたものを教えてもらったもの。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+狛江市の例は、保護者の方からテレビのニュースで放映されたものを教えてもらったもの。
映っていた子は「通常のクラスに出ると緊張して気持ち悪くなるが、リモートを使うことで軽減され、本当によいシステムだと思う。これから外国語などもやろうという話で、とても楽しみ」とコメントしていた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-また、担任の先生も「学ぶ力、学びたい気持ちはあるが、学びの場に行くことにハードルがある子たちが多い。オンラインがあることで、できたという経験が、子どもたちの自信につながっている」とコメントしていた。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-西東京市の指導主事も、田無小学校の校長先生も話していたが、やはり、まずは自信をつけるというところ、自己肯定感を高めて自信をつけていくというところが、とても重要だと思う。
+また担任の先生も「学ぶ力、学びたい気持ちはあるが、学びの場へ行くことにハードルのある子たちが多い。オンラインがあることで、できたという経験が、子どもたちの自信につながっている」とコメントしていた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+西東京市の指導主事も田無小学校の校長先生も話していたが、やはりまずは自信をつけるというところ、自己肯定感を高めて自信をつけていくというところがとても重要だと思う。
-そういったところでオンラインが役に立つことがあれば、進めてもらいたい。
+そういったところでオンラインが役に立つなら進めてもらいたい。
</MessageBubble>
-#### 一斉休校後に学校に来られなくなった子の自宅と教室をオンラインでつなぎ授業に参加し、出席が認められる取組を小平市も行ってはどうか
+### ⑥学校へ来られなくなった子の自宅と教室をオンラインでつないでは?{#bold-gakkou-korarenai-jitaku-kyousitu-online-sanka}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-狛江市立の小学校の、一斉休校後に学校に来られなくなった子の自宅と教室をオンラインでつなぎ授業に参加し、出席が認められるという取組を小平市も行ってはどうか。
+狛江市立の小学校の一斉休校後に学校へ来られなくなった子の自宅と教室をオンラインでつなぎ授業に参加し、出席が認められるという取組を小平市も行ってはどうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-不登校児童・生徒につきましては、自宅等から授業にオンライン参加し、学習を行った場合には、本年2月の文部科学省通知に基づき、一定の要件の下、出席扱いにできるようになっている。
+不登校児童・生徒につきましては、自宅等から授業にオンライン参加し学習をした場合には、本年2月の文部科学省通知に基づき一定の要件の下、出席扱いとできるようになっている。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx
index a94395e1..31788e2b 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/3-kokyo-toire-kyouryokuten.mdx
@@ -8,19 +8,19 @@ tags:
# (3)公共トイレの重要性を認識し、協力店事業を行ってはどうか
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1258&schedule_id=4&minute_id=6&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1258&schedule_id=4&minute_id=6&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和3年12月2日に行った3件の一般質問のうちの3件目です。
-市民の方からご相談を受けて質問しました。これまでも、公共トイレに関して、増設や、場所を分かりやすくしてほしいといった要望に関した質問が、ほかの議員から何度か行われていました。それに対する市の答弁は、一定の配備がなされており、地図もある、というものでした。
+市民の方からご相談を受けて質問しました。これまでも公共トイレに関して、増設や場所を分かりやすくしてほしいといった要望に関した質問がほかの議員から何度か行われていました。それに対する市の答弁は、一定の配備がなされており地図もある、というものでした。
-しかし、ご相談のあった玉川上水沿いをよく調べてみると、公共トイレの空白地帯がありました。また、公共トイレの場所を示した地図は、小さい字で書かれており、高齢者にやさしいものではありませんでした。
+しかしご相談のあった玉川上水沿いをよく調べてみると公共トイレの空白地帯がありました。また公共トイレの場所を示した地図は小さい字で書かれており、高齢者にやさしいものではありませんでした。
-高齢化社会やコロナ禍において、安心して散歩ができることや、近くの公園で過ごすことの効用が非常に大きいことは、日本だけではなく海外でも認められるようになってきています。多くの人が安心して散歩できるよう、公共トイレの在り方からいま一度見直してもらいたいと思います。
+高齢化社会やコロナ禍において、安心して散歩ができることや近くの公園で過ごすことの効用が非常に大きいことは、日本だけではなく海外でも認められるようになってきています。多くの人が安心して散歩できるよう公共トイレの在り方からいま一度見直してもらいたいと思います。
-そこで、さまざまな提案を交えて質問を行い、少し期待がもてる答弁も得られました。
+そこでさまざまな提案を交えて質問し、少し期待がもてる答弁も得られました。
| 質問 | 答弁 |
|---|---|
@@ -41,56 +41,36 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
-#### 玉川上水沿いには公共トイレの空白地帯がある
+#### 玉川上水沿いに公共トイレ空白地帯がある
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
これまで複数の議員から、玉川上水緑道沿いの公共トイレ設置に関する要望があった。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-しかし、市の答弁は、「公共トイレは一定の配置がなされており、新たに整備する予定はなく、また、こだいら観光まちづくり協会が出している[小平グリーンロード&オープンガーデンマップ](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/007/007479.html)に公共トイレの場所は記載されている」といったものであった。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-たしかに、玉川上水沿いにある公共トイレの間を結べば、いずれも徒歩15分以内の距離にあり、つまり、どこにいても7分ほど歩けばトイレに到着できることになる。
-
-</MessageBubble>
+しかし市の答弁は「公共トイレは一定の配置がなされており新たに整備する予定はなく、また[小平グリーンロード&オープンガーデンマップ](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/007/007479.html)に公共トイレの場所は記載されている」といったものだった。
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+たしかに玉川上水沿いにある公共トイレの間を結べばいずれも徒歩15分以内の距離にあり、つまりどこにいても7分ほど歩けばトイレに到着できることとなる。
-しかし、これは時速5キロメートルで計算した場合だ。歩く速度がゆっくりで(小さい字で描かれたマップを見ることにも難がある)、公共トイレの利用率が高い高齢者のことが忘れられているのではないか。
+しかしこれは時速5キロメートルで計算した場合だ。歩く速度がゆっくりで(小さい字で描かれたマップを見ることにも難がある)公共トイレの利用率が高い高齢者のことが忘れられているのではないか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-なお、最も公共トイレの設置間隔が長いのは、平櫛田中彫刻美術館の周辺である。同美術館は、入場料が必要であることや開館時間が限られていることから、入場のハードルがあり、この施設を公共トイレに含めることは不適切と考える。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+なお最も公共トイレの設置間隔が長いのは、平櫛田中彫刻美術館の周辺だ。同美術館は入場料が必要であることや開館時間が限られていることから入場のハードルがあり、この施設を公共トイレに含めることは不適切と考える。
これを省いて考えると、上水本町地域センターもしくは四小東公園から西に進む場合、次はみよし公園になり、徒歩約20分の距離になる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-つまり、このあたりでは、最長で10分ぐらいは歩く必要があり、例えば時速2.5キロメートルで歩かれる高齢者の場合、20分程度かかることになる。さらに、どこにトイレがあるかも分からない状況では、不安で散歩ができないという話もよく分かる。
+つまりこのあたりでは最長で10分ぐらいは歩く必要があり、たとえば時速2.5キロメートルで歩かれる高齢者の場合20分程度かかることになる。さらにどこにトイレがあるかも分からない状況では不安で散歩ができないという話もよく分かる。
</MessageBubble>
-:::info #### 🚻 玉川上水周辺の公衆トイレ(小平市内)
+:::info #### 🚻 玉川上水周辺の公衆トイレ
-小平市内で、玉川上水近辺のトイレから徒歩約5分(時速5kmで歩いた場合=417m)のエリアを、地図上に描いてみました。
+小平市内で玉川上水近辺のトイレから徒歩約5分(時速5kmで歩いた場合=417m)のエリアを地図上に描いてみました。
- 赤色:公園にある公衆トイレ
- 緑色:地域センターや下水道館など公共施設
@@ -99,15 +79,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
![玉川上水周辺の公衆トイレ](./images/tamagawa-josui-toilet.jpg)
-この地図から分かるように、公共トイレの空白エリアは、新小川橋の周辺、また、平櫛田中記念館は有料施設のため公共トイレに含めない場合は小平第4中学の周辺が該当します。この付近を散歩していてトイレに行きたくなった場合、ローソンやロピアがあるアクロスプラザのトイレを使わせてもらうことになります。
+この地図から分かるように公共トイレの空白エリアは、新小川橋の周辺、また平櫛田中記念館は有料施設のため公共トイレに含めない場合は小平第4中学の周辺が該当します。この付近を散歩していてトイレに行きたくなった場合、ローソンやロピアがあるアクロスプラザのトイレを使わせてもらうことになります。
-また、公共施設のトイレは開館時間にしか使えません。いつでも、トイレが使える公園のみを選択して地図上に描くと、次のような状況になります。
+また公共施設のトイレは開館時間にしか使えません。いつでもトイレが使える公園のみを選択して地図上に描くと次のような状況になります。
![玉川上水周辺の公衆トイレ(公園のみ)](./images/tamagawa-josui-toilet-park.jpg)
-この場合、上記のエリアに加えて、上水新町地域センターの周辺と津田塾大学の南東部がトイレ空白エリアになります。いざという時は、いなげややファミリーマートを使わせてもらうことになります。
+この場合上記のエリアに加えて、上水新町地域センターの周辺と津田塾大学の南東部がトイレ空白エリアになります。いざという時は、いなげややファミリーマートを使わせてもらうことになります。
-ということで、玉川上水沿いに関し、公共トイレへの協力をお願いするとなると、次の事業所が候補になるかと思います。
+ということで、玉川上水沿いに関し公共トイレへの協力をお願いするとなれば、次の事業所が候補になるかと思います。
- いなげや小平小川橋店
- ローソン小平たかの台店
@@ -116,21 +96,21 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-#### 高齢化社会やコロナ禍において、散歩や、公園で過ごすことの効用が認められてきている
+#### 散歩や公園で過ごす効用が認知されている
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-高齢化社会やコロナ禍において、安心して散歩ができることや近くの公園で過ごすことの効用が非常に大きいことは、日本だけではなく海外でも認められるようになってきている。
+高齢化社会やコロナ禍において安心して散歩ができることや近くの公園で過ごすことの効用が非常に大きいことは、日本だけではなく海外でも認められるようになってきている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-高齢者でも安心して散歩ができるよう、新市長のもとで、公共トイレの在り方からいま一度見直す必要があると考え、質問する。
+高齢者でも安心して散歩ができるよう、新市長のもとで公共トイレの在り方からいま一度見直す必要があると考え、質問する。
</MessageBubble>
-#### まちづくりを計画する際、高齢者の歩行速度まで想定しているか
+### ①高齢者の歩行速度を想定し計画している?{#bold-koureisya-hokou-sokudo-soutei-keikaku}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -150,7 +130,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 配布物におけるユニバーサルデザインをどう捉え、委託先と共有しているか
+### ②配布物のユニバーサルデザイン思想は?{#bold-haifubutu-universal-design-sisou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -160,19 +140,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-市では、年齢等にかかわらず多様な方が利用しやすいよう、マニュアルに基づきユニバーサルデザインに配慮し、各所管課で配布物を作成している。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
-また、配布物を作成委託する際についても、マニュアル等に基づき仕様書に明記するなど、各所管課で対応している。
+市では年齢等にかかわらず多様な方が利用しやすいよう、マニュアルに基づき、ユニバーサルデザインに配慮し各所管課で配布物を作成している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+また配布物を作成委託する際についても、マニュアル等に基づき、仕様書に明記するなど、各所管課で対応している。
-既存のマニュアルがしばらく改訂されていないことから、今後は見直しの検討を行うとともに、職員への周知を徹底し、誰に対しても見やすく分かりやすい情報を発信していけるよう努める。
+既存のマニュアルがしばらく改訂されていないことから、今後は見直しの検討をするとともに、職員への周知を徹底し、誰に対しても見やすく分かりやすい情報を発信していけるよう努める。
</MessageBubble>
@@ -184,7 +156,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info #### 🔍 小平グリーンロード&オープンガーデンマップでは公共トイレの表記が小さい
-次のような具合です。トイレの表記は非常に小さく、この地図を見てトイレを探せと言われても、難しいかと…。
+次のような具合です。トイレの表記は非常に小さく、この地図を見てトイレを探せと言われても難しいかと…。
![小平グリーンロード&オープンガーデンマップの小さなトイレ表記](./images/open-garden-map-toilet.jpg)
@@ -192,11 +164,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-こだいら観光まちづくり協会を訪れて、トイレの表記を大きくしたらどうか提案もしたので、そういう話が出てきた際には対応を。使いやすくしてもらいたい。
+こだいら観光まちづくり協会を訪れてトイレの表記を大きくしたらどうか提案もしたので、そういう話が出てきた際には対応を。使いやすくしてもらいたい。
</MessageBubble>
-#### 小平市防災マップアプリに公共トイレの場所も入れてはどうか
+### ③小平市防災マップアプリに公共トイレの場所も入れては?{#bold-kodairasi-bousai-map-koukyou-toilet}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -206,33 +178,25 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-小平市防災マップアプリは、主に紙媒体で配布している小平市防災マップのデジタル版であり、スマートフォン端末にダウンロードして閲覧することができるサービス。
+小平市防災マップアプリは、主に紙媒体で配布している小平市防災マップのデジタル版であり、スマートフォン端末にダウンロードして閲覧できるサービス。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
-小平市防災マップは、防災行政無線や防災倉庫などの防災関係設備のほか、避難所やいっとき避難場所及び給水拠点に指定している施設などの災害時に拠点となる施設を掲載するものであり、災害時に使用できなくなる可能性のある公共トイレを掲載することは考えていない。
+小平市防災マップは防災行政無線や防災倉庫などの防災関係設備のほか、避難所やいっとき避難場所及び給水拠点に指定している施設などの災害時に拠点となる施設を掲載するもの。災害時に使用できなくなる可能性のある公共トイレを掲載することは考えていない。
</MessageBubble>
-
-
-##### 災害時に公共トイレが使えなくなる可能性について
+#### 災害時に公共トイレが使えなくなる可能性
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-災害時に公共トイレが使用できなくなる可能性があるというのは(あまり知られていないと思う)、むしろ災害時に公共トイレが使えるような状況にしていく、そういう方向もあるかと。
+災害時に公共トイレが使用できなくなる可能性というのは(あまり知られていないと思う)、むしろ災害時に公共トイレが使えるような状況にしていく、そういう方向もあるかと。
</MessageBubble>
-
-
-##### 地図情報まちだのような地図情報を集約したアプリをつくる方法もある
+#### 地図情報を集約したアプリをつくる方法も
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-地図情報を活用したマップが、小平市にもあればよいと思う。
+地図情報を活用したマップが小平市にもあればよいと思う。
</MessageBubble>
@@ -240,15 +204,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
町田市には「[地図情報まちだ](https://machida.kukanjoho.jp/webgis/?bt=0&p=1)」というサイトがあり、町田市内の地図情報が集約されている。公共トイレや公園の位置、防災マップもそこに入っている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
生きもの発見レポート分布マップや、投票所、ポスター掲示所など、いろんなものが入っている。小平市も同様のマップアプリをつくってはどうかと聞きたいが、具体的事例を集めてからまた提案する。
</MessageBubble>
-#### 町田市、国立市が行っているような公共トイレ協力店事業を検討してはどうか
+### ④町田市、国立市が行っているような公共トイレ協力店事業を検討しては?{#bold-koukyou-toilet-kyouryoku-jigyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -268,21 +228,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 補助金を出すわけではなく、ステッカーと地図上への掲載のみといったやり方だが、どうか
+#### 補助金なしで、ステッカー掲示と地図上への掲載のみだが?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市から補助金を出しているわけではなく、ステッカーと地図上への掲載のみのようだ。飲食店は衛生面で難しいかもしれないが、薬局や大規模な食料品店などはよいと思うがどうか。
+市から補助金を出しているわけではなくステッカーと地図上への掲載のみのようだ。飲食店は衛生面で難しいかもしれないが、薬局や大規模な食料品店などはよいと思う。どうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-高齢者の介護予防について、今、地域包括支援センターのほうで狭い地域ではあるが、外に出て運動しようということで、ウォーキングラリーを実施している。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
+高齢者の介護予防について、今、地域包括支援センターのほうで狭い地域ではあるが、外に出て運動しようということでウォーキングラリーを実施している。
その際にもやはり高齢者のことを考え、トイレだったり、休憩できる場所、水飲み場、そういったところは必ずそのコースの中に入れていこうといったところで取り組んでいる。
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/1-mizukara-rissuru-sikumi.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/1-mizukara-rissuru-sikumi.mdx
index 751f28dd..c87649d2 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/1-mizukara-rissuru-sikumi.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/1-mizukara-rissuru-sikumi.mdx
@@ -9,21 +9,21 @@ tags:
# (1)市民のため、そして職員のためにも、自らを律する仕組みを
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1302&schedule_id=6&minute_id=60&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1302&schedule_id=6&minute_id=60&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和4年3月4日に行った3件の一般質問のうちの1件目です。
-市民の方からご相談を受け、12月定例会で緊急質問を行いました。質問のタイトルは「新型コロナワクチン副反応の救済申請を市が抑制している疑いについて」です。ご相談くださった方は、新型コロナワクチン接種後に、重い副反応が出ました。そのため、健康被害救済制度の申請をしに、相談窓口である市の健康センターへ行かれました。しかし、その窓口では、健康被害救済制度とは関係のない「副反応疑い報告」の案内がされただけでした。それだけではなく、間違った説明もされたり、不必要に要配慮個人情報を聞き取らたりするなど、さまざまな市の問題行為がありました。
+市民の方からご相談を受け12月定例会で緊急質問しました。質問のタイトルは「新型コロナワクチン副反応の救済申請を市が抑制している疑いについて」です。ご相談くださった方は、新型コロナワクチン接種後に重い副反応が出ました。そのため健康被害救済制度の申請をしに、相談窓口である市の健康センターへ行かれました。しかしその窓口では、健康被害救済制度とは関係のない「副反応疑い報告」の案内がされただけでした。それだけではなく、間違った説明もされたり、不必要に要配慮個人情報を聞き取らたりするなどさまざまな市の問題行為がありました。
-その方が、これはおかしいと感じ、再度調べてみると、やはり市の大きな誤りでした。その誤りを担当課に指摘しても、改善に向けた動きはありません。そこで、私のところへご相談に来られました。私も情報をいただいて調べたところ、すぐに改善が必要な重大な問題だと認識し、緊急質問をするに至りました。
+その方がこれはおかしいと感じて再度調べてみると、やはり市の大きな誤りでした。その誤りを担当課に指摘しても改善に向けた動きはありません。そこで私のところへご相談に来られました。私も情報をいただいて調べたところすぐに改善が必要な重大な問題だと認識し、緊急質問をするに至りました。
-この緊急質問を受け、市は、庁内調査を実施しました。調査を担当した職員の方は真摯に対応し、口頭でのやり取りでも、問題をよく理解していることは明らかでした。また、一定の改善もなされました。しかし、最終的にまとめられた調査報告書の内容は、口頭でのやり取りと乖離していました。また、調査結果についても、議会での報告がなされませんでした。
+この緊急質問を受けて市は庁内調査を実施しました。調査を担当した職員の方は真摯に対応し、口頭でのやり取りでも問題をよく理解していることは明らかでした。また一定の改善もなされました。しかし最終的にまとめられた調査報告書の内容は口頭でのやり取りと乖離していました。また調査結果についても議会での報告がなされませんでした。
-そこで、一般質問で市の姿勢を問い正しました。市が内部統制の検討を進めているという話もあり、それも絡めて質問しました。
+そこで一般質問で市の姿勢を問い正しました。市が内部統制の検討を進めているという話もあり、それも絡めて質問しました。
-答弁からは、市民へきちんと報告するという重要な観点が欠落していることが分かりました。内部統制を進める上で、いきなりつまずく形となっていることは、とても残念です。
+答弁からは、市民へきちんと報告するという重要な観点が欠落していることが分かりました。内部統制を進める上でいきなりつまずく形となっていることはとても残念です。
---
| 質問 | 答弁 |
@@ -44,73 +44,57 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
-#### 緊急質問を受けて調査が行われ、報告書がつくられた
+#### 緊急質問を受けて調査がなされ報告書がつくられた
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-12月定例会で私が行った緊急質問「新型コロナワクチン副反応の救済申請を市が抑制している疑いについて」を受け、市は庁内調査を実施した。また、その調査結果を、相談者と私に口頭で説明し、全議員にも報告書を配付した。
+12月定例会で私が行った緊急質問「新型コロナワクチン副反応の救済申請を市が抑制している疑いについて」を受け、市は庁内調査を実施した。またその調査結果を相談者と私に口頭で説明し、全議員にも報告書を配付した。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-同僚職員に対する調査であり追求の甘さを感じざるを得ないものの、口頭の説明では、調査担当者が真摯に調査を行って問題を理解し、また、一定の改善もなされたことが伺えた。
-
-</MessageBubble>
+同僚職員に対する調査であり追求の甘さを感じざるを得ないものの、口頭の説明では、調査担当者が真摯に調査して問題を理解し、また一定の改善もなされたことが伺えた。
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-しかし、内部報告用として作成された報告書には、不十分な部分が複数ある。問題はどこにあったか、本質的原因は何か、再発防止のためにどうするか等の記載が不足していたり、分かりにくい表記や構成になっている。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+しかし内部報告用として作成された報告書には不十分な部分が複数ある。問題はどこにあったか、本質的原因は何か。再発防止のためにどうするか等の記載が不足し、分かりにくい表記や構成になっている。
-これを読んだだけでは、市民や議員は状況を正しく把握できないだろう。
+これを読んだだけでは市民や議員は状況を正しく把握できないだろう。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-問題が起きた際に、組織の外部(今回は市民や議員)から指摘を受けることは、改善に向けて外部の協力が得られる絶好の機会だ。その際、情報が正しく伝わらなければ、正しい協力は得られない。
+問題が起きた際に、組織の外部(今回は市民や議員)から指摘を受けることは、改善に向けて外部の協力が得られる絶好の機会だ。その際、情報が正しく伝わらなければ正しい協力は得られない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-情報が正しく伝わらなければ、担当職員の真摯な取り組み(尽力)も、徒労に終わってしまう部分がある。
+情報が正しく伝わらなければ、担当職員の真摯な取り組み(尽力)も徒労に終わってしまう部分がある。
</MessageBubble>
-#### 調査報告書は、組織外の人に正確に情報を伝えることを大きな目的とすべき
+#### 調査報告書は正確な情報を伝えるものに
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-そのため、調査報告書をつくる際は、内部報告用としてだけではなく、**市民や議員など、組織外の人に正確に情報を伝えること**も大きな目的とするべきだ。
+そのため調査報告書をつくる際は、内部報告用としてだけではなく、**市民や議員など、組織外の人に正確に情報を伝えること**も大きな目的とするべきだ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-緊急質問を受け、2度(実際は複数回)の調査を行ってもらい、報告書が作成された。調査した職員は、何が間違いだったか、何が問題だったかをよく理解していた。相談者と私への報告もちゃんと行い、真蟄に対応してくれた。
+緊急質問を受けて2度(実際は複数回)調査をしてもらい報告書が作成された。調査した職員は、何が間違いだったか、何が問題だったかをよく理解していた。相談者と私への報告もちゃんと行い真摯に対応してくれた。
</MessageBubble>
-#### 緊急質問がなければ、市民の訴えが軽視され、調査もなかったことも大問題
+#### 緊急質問がなければ市民の訴えは軽視され調査もされなかった
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ただ、今回、議員(私)がこうして緊急質問しなければ、調査は行われなかった。相談者が相談に行っても、実質的に軽く扱われ、調査をしなかったところは非常に問題。
+ただ今回、議員(私)がこうして緊急質問しなければ調査は行われなかった。相談者が相談に行っても、実質的に軽く扱われ調査をしなかったところは非常に問題。
</MessageBubble>
-#### 報告書の内容は口頭説明とかなり異なり、問題点が分からない。また、議会での報告もない
+#### 報告書の内容が口頭説明と違い、また議会での報告もない
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-さらに、報告書になったとたん、かなり異なる内容になった。また、この報告書は議員に配られたが、議会では報告されていない。
+さらに報告書になったとたん、かなり異なる内容になった。またこの報告書は議員に配られたが、議会では報告されていない。
</MessageBubble>
@@ -126,10 +110,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
1. 本事案の背景と原因及び改善策
1. 今後の取組
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
何が問題だったのかを示すタイトルもなく、中にもはっきり書かれていない。全体がぼやけている。
</MessageBubble>
@@ -138,54 +118,42 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-もし私が報告書を書くなら、どういう問題が起きたのかというのをまず最初に明示するだろう。例えば(冒頭は)次のようになると思う。
-
-</MessageBubble>
+もし私が報告書を書くならどういう問題が起きたのかというのをまず最初に明示するだろう。たとえば(冒頭は)次のようになると思う。
-:::info
+:::info 私が報告書を書いた場合の冒頭部分
-主に、次に示す6項目の誤りがありました。
+主に次に示す6項目の誤りがありました。
-1. 「健康被害救済制度」の申請を求めてきた人に、関係のない「副反応疑い報告制度」の案内を行っていました。国が示すとおり、健康被害救済制度の案内だけをするべきでした。
-1. 「健康被害救済制度が申請できるのは、副反応疑い報告がPMDAで承認されてから」という誤った説明を行っていました。
+1. 「健康被害救済制度」の申請を求めてきた人に、関係のない「副反応疑い報告制度」の案内をしていました。国が示すとおり、健康被害救済制度の案内だけをするべきでした。
+1. 「健康被害救済制度が申請できるのは、副反応疑い報告がPMDAで承認されてから」という誤った説明をしていました。
1. 本人の病歴などの要配慮個人情報を、必要のないところで聞き取っていました。聞き取りが必要な際は事前に了承を得るとしている個人情報保護法に違反する行為でした。
1. 副反応に関する電話相談が毎日たくさんかかって来ているのに、その相談件数すらカウントしていませんでした。
-1. これらの誤った対応を、市民から指摘があっても調査を行うことなく、議員から指摘されるまで続けてきました。その間、健康被害救済制度の申請を諦めてしまった人数は分かりません。担当課は相談者に利益があると思ってやっていたようですが、結果として健康被害救済制度の申請が抑制されていた事態になっていました。
-1. 個人番号の記入が必要のない書類について、記入が不要だという説明をしっかり行わず、記入不要と記載された見本も渡していませんでした。
+1. これらの誤った対応を、市民から指摘があっても調査することなく、議員から指摘されるまで続けてきました。その間、健康被害救済制度の申請を諦めてしまった人数は分かりません。担当課は相談者に利益があると思ってやっていたようですが、結果として健康被害救済制度の申請が抑制されていた事態になっていました。
+1. 個人番号の記入が必要のない書類については記入が不要だという説明をしっかり行わず、記入不要と記載された見本も渡していませんでした。
:::
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-こう書けば、どんな問題が起きたか分かりやすい。
+こう書けばどんな問題が起きたか分かりやすい。
</MessageBubble>
-#### どんな間違いがあったかを報告書に明記しないのは、責任問題になるからなのか
+#### 間違いを明記せぬのは責任問題を恐れてか
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-間違いを明確にしないのは、訴訟を恐れているからなのか。または責任を取ってくれる人がいないからなのか。つまり、間違いを認めると、その職員の責任になってしまうから、認めず、抽象的な表現にしておこうということか。
+間違いを明確にしないのは訴訟を恐れているからなのか。または責任を取る人がいないからなのか。つまり間違いを認めるとその職員の責任になってしまうから認めず、抽象的な表現にしておこうということか。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-本来は、市長が「**私が責任を取るから、正直ベースで報告してください**」と、そういう文化が育たなくてはならない。
+本来は市長が「**私が責任を取るから、正直ベースで報告してください**」と、そういう文化が育たなくてはならない。
</MessageBubble>
-#### 間違いを明確にしないと改善につながらない
+#### 間違いを明確にしないと改善できない
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-間違いを明確にしないと改善につながらない。問題が起きたら、正直な態度で臨む必要がある。問題を抽象的な表現で捉えていると、改善されず積み重なっていき、自分の首も絞める。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+間違いを明確にしないと改善につながらない。問題が起きたら正直な態度で臨む必要がある。問題を抽象的な表現で捉えていると改善されず積み重なっていき、自分の首も絞める。
-また、原因については、組織文化に踏み込んだところまでの深掘りが必要。分析が足りていない。
+また原因については組織文化に踏み込んだところまでの深掘りが必要。分析が足りていない。
</MessageBubble>
@@ -196,21 +164,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 何が原因だったか
- 改善と再発防止はどうするか
-を明確にし、冒頭に書き、必要に応じて詳細は後のほうに書けばよい。
+を明確にし、冒頭に書いて、必要に応じて詳細は後のほうに書けばよい。
</MessageBubble>
-#### 何度も指摘してきた誤りがそのまま報告書に残っている
+#### 何度も指摘した誤りが報告書に残っている
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、報告書の冒頭で、一緒にしてはいけないとずっと指摘してきた「予防接種法に基づく副反応疑い報告制度」と「救済制度」が併記され、両者の違いが示されていない。普通に読むと、混乱し、両者に関連があると捉えてしまう。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+また報告書の冒頭で、一緒にしてはいけないとずっと指摘してきた「予防接種法に基づく副反応疑い報告制度」と「救済制度」が併記され、両者の違いが示されていない。普通に読むと混乱し、両者に関連があると捉えてしまう。
-以上、要は対応はしっかりやったが、報告書にはいくつもの問題がある。指摘しても直さず、最終版としてフィックスしてしまった。
+要は、対応はしっかりやってもらったが、報告書にはいくつもの問題がある。指摘しても直さず、最終版としてフィックスしてしまった。
</MessageBubble>
@@ -218,21 +182,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
職員が職員を調査する場合、同僚の責任になってしまうので「指摘しない、深掘りしない」という心理があるのは人間としてしょうがないことだと思う。なので私は、できれば第三者委員会に調査してもらいたいと言った。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-ただ、第三者委員会にも、組織の中に設けると、なれ合いで甘くなるところがあるなどさまざまな課題がある。第三者委員会が隠れみのに使われる場合が多いという話もある。
+ただ第三者委員会にも、組織の中に設けると、なれ合いで甘くなるところがあるなどさまざまな課題がある。第三者委員会が隠れみのに使われる場合が多いという話もある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そういった背景から、市を律する仕組みに関して、以下質問する。
+そういった背景から、市を律する仕組みに関して以下質問する。
</MessageBubble>
-#### 市や市教委の、第三者委員会や内部統制の導入検討状況は
+### ①第三者委や内部統制の導入検討状況は?{#bold-daisansya-iinkai-naibu-tousei-dounyu-joukyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -242,35 +202,31 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-第1期小平市経営方針推進プログラムでは、事務処理におけるリスクへの対応を検討プログラムに掲げ、不正や誤りを防止し、業務を適切かつ効率的に行うための仕組みである地方自治法上の内部統制を念頭に置き、検討を進めている。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-現在、本市におけるリスク事案の整理を行っており、来年度以降、内部統制の要素を一部取り入れた試行運用に全庁的に取り組んでいく予定。第三者委員会については、事案の重大さや影響度等により、設置について適切に判断する必要があると考えている。
+第1期小平市経営方針推進プログラムでは、事務処理におけるリスクへの対応を検討プログラムに掲げ、不正や誤りを防止し、業務を適切かつ効率的に行うための仕組みである地方自治法上の内部統制を念頭に置き検討を進めている。
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+現在、本市におけるリスク事案の整理をしており、来年度以降、内部統制の要素を一部取り入れた試行運用に全庁的に取り組んでいく予定。第三者委員会については、事案の重大さや影響度等により、設置について適切に判断する必要があると考えている。
-緊急質問の事案も含め、市民の皆様に御迷惑をおかけした場合には、ただちに内部で調査をし、改善を図っていくことが重要であると考えており、第三者委員会を常設的に設置することは検討していない。
+緊急質問の事案も含め、市民の皆様に御迷惑をおかけした場合にはただちに内部で調査をし改善を図っていくことが重要であると考えており、第三者委員会を常設的に設置することは検討していない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-いじめ問題への対応や防止等のための対策を審議するため、教育委員会の附属機関として、学識経験者や法律、心理、福祉の専門家等の専門的な知識を有する者、関係行政機関の職員から構成されるいじめ問題対策委員会を設置している。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
+いじめ問題への対応や防止等のための対策を審議するため、教育委員会の附属機関として、学識経験者や法律、心理、福祉の専門家等の専門的な知識を有する者、関係行政機関の職員から構成されるいじめ問題対策委員会を設置している。
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+内部統制については、現在市において、地方自治法上の内部統制を念頭に置いた検討が進められており、教育委員会としてもリスク事案の整理をするとともに、来年度以降、内部統制の要素を一部取り入れた試行運用に取り組んでいく予定。
-内部統制については、現在、市において、地方自治法上の内部統制を念頭に置いた検討が進められており、教育委員会としても、リスク事案の整理を行うとともに、来年度以降、内部統制の要素を一部取り入れた試行運用に取り組んでいく予定。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
-##### 小平市が現在検討している内部統制について説明を
+#### 市が現在検討している内部統制とは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -282,27 +238,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
まず、内部統制とは、職員に間違いを起こさせない、万一不正が起こっても最小限に食い止めるための仕組みづくり。そのため、組織としての体制を整えていこうという考えの下に行われる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="行政経営担当部長(足立)" align="left">
-
平成29年の法改正により、地方自治法上の制度として位置づけられている。都道府県及び政令指定都市以外の地方公共団体においては、内部統制制度の導入が努力義務とされている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="行政経営担当部長(足立)" align="left">
-
これを背景に、令和3年5月に作成した小平市経営方針プログラムの中で、今後、リスク管理とその対応の在り方について検討するという項目が設けられている。それを根拠に、内部統制制度を念頭に置いた試行的な取組を進めている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="行政経営担当部長(足立)" align="left">
-
具体的には、リスクの発生した事案や、トラブルになった事案等を庁内から集め、今、内部で整理をしている。
</MessageBubble>
-##### 今回の事案は、内部統制検討の流れの中で捉えているか
+#### 今回の事案は内部統制検討の流れの中で捉えている?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -316,11 +260,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 今回のような事案が起きたとき、内部統制にどう組み込まれていくか
+#### 今回のような事案が起きたら内部統制にどう組み込まれる?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば今回のような事案が起きたとき、内部統制にどう組み込まれていくか。
+たとえば今回のような事案が起きたとき、内部統制にどう組み込まれていくか。
</MessageBubble>
@@ -330,7 +274,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-##### 総務省が求めている、議会に対する適切な報告は、今回しないのか
+#### 総務省が求めている議会に対する適切な報告を今回しないのはなぜ?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -342,40 +286,34 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
平成31年3月に総務省から出ている『地方公共団体における内部統制制度の導入・実施ガイドライン』の1ページ目に次の記載がある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-『議会は、長から独立した立場で、内部統制の整備状況および運用状況について監視を行うため、統制環境に一定の影響を与えることとなる。したがって、議会に対しても適切な報告を行うことが求められる』
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
+『議会は、長から独立した立場で、内部統制の整備状況及び運用状況について監視を行うため、統制環境に一定の影響を与えることとなる。したがって、議会に対しても適切な報告を行うことが求められる』
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-要は、内部統制の中で考えている今回の事案については、議会に報告をしなければならない。議員に報告書を配付したことで、議会に報告したことにするのか。
+要は内部統制の中で考えている今回の事案については議会に報告をしなければならない。議員に報告書を配付したことで、議会へ報告したことにするのか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="行政経営担当部長(足立)" align="left">
-今回の事案については、市長答弁で、議会に対して報告すると市長が約束した。その内容について内部で検討したうえで、このような形を取った。このことにより、一定の報告はしたと考えている。
+今回の事案については、市長答弁で、議会に対して報告すると市長が約束した。その内容について内部で検討したうえ、このような形を取った。このことにより、一定の報告はしたと考えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-議員への配付をもって議会へ報告したとすると、話が会議録に残らない。それでよいのか。今後の内部統制は、会議録に残さない形で報告を行っていくというスタンスでいるという理解でよいか。
+議員への配付をもって議会へ報告したとすると、話が会議録に残らない。それでよいのか。今後の内部統制は、会議録に残さない形で報告していくというスタンスでいるという理解でよいか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="行政経営担当部長(足立)" align="left">
-本事案については、文書の報告という形で報告したが、今後、このような事案があった際の報告については、これから内部統制等の中で検討していきたい。
+本事案については、文書の報告という形で報告したが、今後このような事案があった際の報告については、これから内部統制等の中で検討していきたい。
</MessageBubble>
-##### 今回の事案を、会議録に残らない形の報告で終わらせるのは、内部統制をつくる姿勢として間違えている
-
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
今回のことは、試行に先立つせっかくのよい機会。それなのに、議員への報告書の配付だけで終わるというのは、内部統制制度を進めようとしている姿勢に非常に疑問を感じる。いきなりつまずくことになる。
@@ -398,21 +336,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
試行に先立つ象徴的な事例なのに、いきなりつまずいた形になる。それでよいのか。市の文化や姿勢を非常に疑う。これは市長の問題だが、そんなやり方をしていて本当によいのか。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
せっかく職員が頑張ってやろうとしていて、最初からしっかりしていない。職員の頑張りを無駄にするようなこと、市長がそういったことをやってはいけない。公開が原則というころも分かっていない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-議会運営委員会で話し中で、どうなるか分からないが、議会運営委員会からも議会での報告を求めないという結論になったら非常に残念だが、そういう姿勢はよくない。市民の福祉に深く関わることだ。
+議会運営委員会で話している中なのでどうなるか分からないが、議会運営委員会からも議会での報告を求めないという結論になったら非常に残念。しかしそういう姿勢はよくない。市民の福祉に深く関わることだ。
</MessageBubble>
-##### 今回のように市民の相談が軽視されたことも内部統制の対象になるか
+#### 今回のように市民の相談が軽視されたことも内部統制の対象になる?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -432,7 +366,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 対外的文書のあり方を、市と市教育委員会はどう捉えているか
+### ②対外的文書のあり方をどう捉えている?{#bold-taigai-bunsyo-arikata}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -457,27 +391,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
市役所外に向けて発信する文書については、相手方に伝えるべき情報を分かりやすく正確に記すことが重要であると認識している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
市における具体的な文書の作成の仕方については、小平市公文書作成要領において、文章の構成や文体、漢字やかなの使い方など詳細に定めており、これにしたがって簡潔かつ明瞭に記載するよう努めている。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
今後も、相手方に伝えるべき情報を分かりやすく正確に伝えられるよう、的確な文書の作成に努めていく。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-教育委員会においても、具体的な公文書の作成については、小平市公文書作成要領の定めに従い、簡潔かつ明瞭に記載することとしているが、対外的文書につきましては、読み手が内容を十分に理解できるよう、平易な表現を用いることも必要となる。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+教育委員会においても、具体的な公文書の作成については小平市公文書作成要領の定めに従い、簡潔かつ明瞭に記載することとしている。しかし対外的文書については、読み手が内容を十分に理解できるよう、平易な表現を用いることも必要となる。
今後も、相手方に伝えるべき情報を分かりやすく正確に伝えられるよう、的確な文書の作成に努めていく。
@@ -485,39 +407,29 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-今回は時間がなく、文書作成要領のところを深掘りできなかったが、また機会を改めて確認する。構成や文体の作成要領に問題があるのではと感じる。
+今回は時間がなく文書作成要領のところを深掘りできなかったが、また機会をあらためて確認する。構成や文体の作成要領に問題があるのではと感じる。
</MessageBubble>
-##### よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる
+#### よく使われる「誤解を招く表現だった」は、「私は間違えていません」という意味にもなる
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
文体に関わるかもしれないが、相談者の方からなるほどという御指摘をいただいた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
行政の謝罪文で、よく「誤解を招く表現だった」と書かれている。これだと「私は間違えていません」という意味にもなる。
-</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-正直に、誤解を招く表現だったと言わず、「表現を間違えていました」と認めることから改善が始まる。これは常々、当会派の伊藤議員も言っているように、言葉の使い方というのはとても重要だ。言葉の使い方で組織の在り方が変わってくる。
+正直に「誤解を招く表現だった」と言わないで、「表現を間違えていました」と認めることから改善が始まる。当会派の伊藤議員も常々言っているように、言葉の使い方はとても重要。言葉の使い方で組織の在り方が変わってくる。
</MessageBubble>
-##### 調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を
+#### 調査報告書には当事者の意見も付けるよう検討を
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、こういう事例があったときには、報告書が出た段階で、当事者にその内容も確認してもらい、報告書に意見を付してもらうことも、とてもよい方法だと思う。
+またこういう事例があったときには、報告書が出た段階で当事者にその内容も確認してもらい、報告書に意見を付してもらうことも、とてもよい方法だと思う。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
当事者がその報告書に対してどう思っているのか、何が不足しているか等を補足してもらうことは、本当によい方法だと思うので、そのあたりも検討していただきたい。
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx
index 204d3443..1c5eca6f 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/2-ijime-taiou-minaosi.mdx
@@ -9,25 +9,25 @@ tags:
# (2)いじめの対応を見直し、教育長への手紙を設けよう
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1302&schedule_id=6&minute_id=60&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1302&schedule_id=6&minute_id=60&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
令和4年3月4日に行った3件の一般質問のうちの2件目です。
-いじめ被害についてご相談を受け、市のいじめ対応について調べました。いじめに対しては、①発生しないようにすること、②発生したら迅速かつ適正に対応すること、の2本柱で対応しているものと思います。①については「子どもたちをまるで監視するかのような状況」という声もいただいており、今後調べたいと思います。今回は、②の、いじめが発生した際の対応についてです。市教委や学校が機能不全を起こしていることが分かりました。
+いじめ被害についてご相談を受け、市のいじめ対応について調べました。いじめに対しては、①発生しないようにすること、②発生したら迅速かつ適正に対応すること、の2本柱で対応しているものと思います。①については「子どもたちをまるで監視するかのような状況」という声もいただいており、今後調べたいと思います。今回は②の、いじめが発生した際の対応についてです。市教委や学校が機能不全を起こしていることが分かりました。
-いじめの対策において、「重大事態」という取り扱いがあることも分かりました。重大事態の扱いになると、教職員が個々人で対応するのではなく、第三者で構成される組織が対応することになります。このしくみは、子どもたちを守るだけではなく、保護者、先生方、教育委員会のためでもあると私は考えています。しかし、重大事態について、教育委員会や校長、教員への周知や理解が進んでいません。
+いじめの対策において「重大事態」という取り扱いがあることも分かりました。重大事態の扱いになると教職員が個々人で対応するのではなく第三者で構成される組織が対応することになります。このしくみは子どもたちを守るだけではなく、保護者、先生方、教育委員会のためでもあると私は考えています。しかし重大事態について、教育委員会や校長、教員への周知や理解が進んでいません。
-そこで、この質問では、重大事態とは何かを説明しながら、現在の対応の問題点を示し、具体的な改善案を提示しました。質疑の時間が足りなかったため、[次の6月定例会](../../r4d/6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)でも重大事態について取り上げる予定です。
+そこでこの質問では、重大事態とは何かを説明しながら現在の対応の問題点を示し、具体的な改善案を提示しました。質疑の時間が足りなかったため、[次の6月定例会](../../r4d/6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)でも重大事態について取り上げる予定です。
教育委員会全体として、重大事態の重要性を認識していないことが分かる答弁でした。継続して取り上げます。
-- pointer:[令和4年6月定例会で、引き続き追求しました](../../r4d/6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)
+- [令和4年6月定例会で、引き続き追求しました](../../r4d/6gatu/1-judai-jitai-kodomo-chusin.mdx)
-また、重大事態も含めたいじめ対応について、インターネットを検索しても、よいフロー図が見つからなかったので、つくりました。
+また重大事態も含めたいじめ対応についてインターネットを検索してもよいフロー図が見つからなかったので、つくりました。
-- book:[重大事態を含むいじめ対応のフロー図](https://yasutakeyohei.com/books/yasutake/sonota/ijime/ijime-judai-jitai-flow.html)
+- [重大事態を含むいじめ対応のフロー図](https://yasutakeyohei.com/books/yasutake/sonota/ijime/ijime-judai-jitai-flow.html)
| 質問 | 答弁 |
|---|---|
@@ -48,49 +48,46 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-いじめに関して、市教育委員会による一連の対応を見ていると、すぐに改善しなければならない点が多くあると感じる。
+いじめに関して市教育委員会による一連の対応を見ていると、すぐ改善しなければならない点が多くあると感じる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-状況に応じて対応を変える必要もあるが、共通する手法も多いため、できる限り対応策をまとめてガイドライン等で共有した方がよい。
+状況に応じて対応を変える必要もあるが共通する手法も多い。できる限り対応策をまとめ、ガイドライン等で共有した方がよい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+たとえばいじめの調査においては、まず本質的原因を多面的な切り口で分析する。そのため一例として
-例えば、いじめの調査においては、まず本質的原因を多面的な切り口で分析すること。そのために、例えば
- 子どもの特性
- 子ども同士の関係性
- 学級や学校のルールや風土・文化などの環境的問題
- 先生の特性
- 学校や教育委員会の組織に関する問題
-など、具体的な切り口でそれぞれ要因を深掘りし、それぞれに対して対策を立てること。
+など具体的な切り口でそれぞれ要因を深掘りし、それぞれに対して対策を立てる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、被害側家族との情報共有について
+また被害側家族との情報共有について
- 方法
- 頻度
- 注意点
-をまとめておくこと。
+をまとめておく。
-特に、情報共有の際は口頭ベースだと誤解が生じ易く、網羅的になりにくいなどの問題があるため、必ず文書ベースで行うこと。
+特に情報共有の際は口頭ベースだと誤解が生じ易く網羅的になりにくいなどの問題があるため必ず文書ベースで行うこと。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、個人情報の取り扱いも、過剰な対応にならないためにも、例示的なケースをまとめておくこと、などである。
+また個人情報の取り扱いが過剰な対応にならないためにも、例示的なケースをまとめておくことなど。
</MessageBubble>
@@ -102,7 +99,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-いじめの本質的な解決事例を全体として積み重ねていくことは、当事者である子どもや家族の苦しみをなくしたり軽減したりすることに役立つだけではない。校長、教員、そして教育委員会にとっても、これまでずっと続いているであろう困難な状況を軽減することにもつながる。そのためにも、少なくとも上記のような見直しを行っていただきたく、質問する。
+いじめの本質的な解決事例を全体として積み重ねていくことは、当事者である子どもや家族の苦しみをなくしたり軽減したりすることに役立つだけではない。校長、教員、教育委員会にとっても、これまでずっと続いているであろう困難な状況を軽減することにもつながる。そのためにも、少なくとも上記のような見直しを行っていただきたく質問する。
</MessageBubble>
@@ -110,33 +107,27 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-余談として、先日、[夢みる小学校](https://www.dreaming-school.com/)という映画を観た。これからの学校の在り方として理想的な形がひとつ表されていると感じた。教育委員会や教育関係者には観ていただきたい。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+先日、[夢みる小学校](https://www.dreaming-school.com/)という映画を観た。これからの学校の在り方として理想的な形がひとつ表されていた。教育委員会や教育関係者には観ていただきたい。
-この学校では、児童・生徒を最大限信頼し、子どもたちの自主性や自発性に任せるところが特徴的。
+この学校では児童・生徒を最大限信頼し、子どもたちの自主性や自発性に任せるところが特徴的。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-映画が終わってから、白梅学園大学の名誉学長である汐見先生のトークショーがあった。[請願第12号](https://kodaira-kodomo.com/keii/)の委員会審査資料の中でも、記事を紹介した方。
-
-</MessageBubble>
+映画が終わってから白梅学園大学の名誉学長である汐見先生のトークショーがあった。[請願第12号](https://kodaira-kodomo.com/keii/)の委員会審査資料の中でも記事を紹介した方。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+汐見先生のお話が興味深かった。「不登校」は以前「登校拒否」としていた。「不登校」というと悪いことをしているような印象。「登校拒否」は、自ら選択して行かない印象。だから「登校拒否児」や「登校拒否」という表現のほうが好ましいと思っている、という趣旨の話。なるほどと思った。
-汐見先生のお話が興味深かった。「不登校」は以前は「登校拒否」としていた。「不登校」というと悪いことをしているような印象。「登校拒否」は、自ら選択して行かない印象。だから「登校拒否児」や「登校拒否」という表現のほうが好ましいと思っている、という趣旨の話。なるほどと思った。
+これは余談。
</MessageBubble>
-#### いじめ発生から解決に至るまでの具体的な対応フローはあるか
+### ①いじめ発生から解決に至るまでの具体的な対応フローがある?{#bold-ijime-hassei-kaiketu-flow}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-[小平市いじめ防止基本方針](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/061/061064.html)には見あたらないが、いじめ発生から解決に至るまでの、関係者との情報のやりとりも含めた、指針となる具体的な対応フローはあるか。
+[小平市いじめ防止基本方針](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/061/061064.html)には見あたらないが、いじめ発生から解決に至るまでの関係者との情報のやり取りも含めた指針となる具体的な対応フローはあるか。
</MessageBubble>
@@ -156,17 +147,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
今回、やり取りの中で、フロー(図)の必要性を強く感じた。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-フローがないと、解決に当たる人たちだけではなく、当の子ども本人も、保護者も、どういうふうに解決に至っていくかの全体像がなかなか見えない。その場その場で対応されているのではという不信感につながるところがある。
+フローがないと解決に当たる人たちだけではなく、当の子ども本人も、保護者も、どういうふうに解決に至っていくかの全体像がなかなか見えない。その場その場で対応されているのではという不信感につながるところがある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-フローをつくるなら、最初に来るのは「いじめの認知」かと。周りの人たちがいじめを認知するところから始まる。次のステップは、そのいじめが「重大事態か」の判断だろう。
+フローをつくるなら最初に来るのは「いじめの認知」かと。周りの人たちがいじめを認知するところから始まる。次のステップは、そのいじめが「重大事態か」の判断だろう。
```mermaid
flowchart TB
@@ -181,17 +168,16 @@ flowchart TB
</MessageBubble>
-
-##### 重大事態の扱いが重要
+#### 重大事態の扱いが重要
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
調べたところ、この重大事態に当たるかどうかの判断が重要だと気付いた。多くのいじめは重大事態として扱うべきではないか。
-</MessageBubble>
-
:::info #### 📘 重大事態とは
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
[いじめ防止対策推進法](https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC1000000071) [第5章「重大事態への対処」](https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC1000000071)に記載のある、次のいずれかの事態。
1. いじめにより当該学校に在籍する児童等の生命、心身又は財産に重大な被害が生じた疑いがあると認めるとき。
@@ -201,9 +187,9 @@ flowchart TB
上記の条件が満たされていなくとも、保護者や当事者の子どもから申請があったときには、重大事態が発生したと認める必要があります。
-:::
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+:::
「いじめにより発生した」ことが条件ではあるものの、ひとつのポイントは「疑いがある」という文言。いじめの発生が疑いにすぎなくとも、重大被害が発生したと疑われるときには、この要件が満たされる。
@@ -211,19 +197,19 @@ flowchart TB
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、特に重要なところは、児童・生徒や保護者から申立てがあったときには、疑いが生じたものと解して、重大事態に該当すると判断を下す必要があるとされているところ。
-
-</MessageBubble>
+また特に重要なところは、児童・生徒や保護者から申立てがあったときには、疑いが生じたものと解して重大事態に該当すると判断を下す必要があるとされているところ。
:::info #### 📘 重大事態の個別要件
重大事態となる個別要件は、[いじめ防止対策協議会(平成27年度)(第4回)配付資料](https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/116/shiryo/1367335.htm)の[「重大事態」の解説(案)](https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/116/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/03/08/1367335_2_1.pdf)には次のように記載されています。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
---
**自殺等重大事態の個別的要件**
1. 生命被害
-生命に(対する)重大な被害、すなわち死および自殺未遂
+生命に(対する)重大な被害、すなわち死及び自殺未遂
1. 身体被害
身体に(対する)重大な被害、具体的には、おおむね30日以上の加療を要すると見込まれる重大な傷害を目安とする
1. 財産被害
@@ -236,30 +222,24 @@ flowchart TB
---
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
なお、上記の資料には不登校の定義が見あたりません。統計を取る上での長期欠席者数については、[こちらに定義が記載され](https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/shidou/yougo/1267642.htm)ていて、「児童・生徒指導要録」の「欠席日数」欄の日数により、年度間に連続または断続して30日以上欠席した児童・生徒 となっています。
「不登校の定義を踏まえ、年間30日を目安とする」ということは、「連続または継続して」という要件は不要なのではと思います🤔
:::
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-精神被害は、いじめを苦にした結果、精神性の疾患を新たに発症し、または従前からの精神性疾患が一層悪化した場合。これは医師の診断に基づき判断する必要があるとされているが、例えばPTSDも医師の診断が出る部分だろう。
+精神被害は、いじめを苦にした結果、精神性の疾患を新たに発症し、または従前からの精神性疾患が一層悪化した場合。これは医師の診断に基づき判断する必要があるとされているが、たとえばPTSDも医師の診断が出る部分だろう。
</MessageBubble>
-
-
-##### 市長報告の内容
+#### 市長報告の内容
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
重大事態が発生したら、公立学校は、当該学校を設置する地方公共団体の教育委員会を経由して当該地方公共団体の長へまず報告する必要がある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
つまり市長に報告が上がる。その際の報告内容は次のようなもの([不登校重大事態に係る調査の指針](https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/__icsFiles/afieldfile/2016/07/14/1368460_1.pdf)より)。
- 学校名
- 対象の児童・生徒の氏名
@@ -274,19 +254,15 @@ flowchart TB
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-さらに、学校もしくは学校の設置者(市教育委員会)の下に組織を設けて、そこで調査を行う。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+さらに学校もしくは学校の設置者(市教育委員会)の下に組織を設けて、そこで調査する。
-重大事態に認定されると、情報共有をしっかりしなければならない。各教育委員に説明したり、総合教育会議でも話し合ったほうがよい、とされている。
+重大事態に認定されると、情報共有をしっかりしなければならない。各教育委員に説明したり、総合教育会議でも話し合ったりしたほうがよい、とされている。
</MessageBubble>
-##### 重大事態なら組織で対応することになる
+#### 重大事態は組織で対応する
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -298,25 +274,21 @@ flowchart TB
今回やり取りしていても、(先生や)教育委員会の困難・苦難が伝わってくる。調査を担当する担任の先生や、教育委員会の職員も、普段の職務に加えて個人で対応することになれば、ストレスがかかる。最悪の場合、担当できなくなる恐れもある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
先生や職員の個々人に委ねてしまうと限界がある。そのため、重大事態と認定されたときには、組織的に対応しましょう、という仕組み。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-担任の先生が熱心であればあるほど、自分の中で抱え込んだり、自分が解決しなければならない、迷惑はかけられない、そういうことを思われる。それを組織で共有していきましょうということ。これが重大事態というもので、ちゃんと組織をつくって調査を進めていかなければならない。
+担任の先生が熱心であればあるほど、自分の中で抱え込まれたり、自分が解決しなければならない、迷惑はかけられないと思われたりする。それを組織で共有していきましょうということ。これが重大事態というもので、ちゃんと組織をつくって調査を進めていかなければならない。
</MessageBubble>
-##### これまでに重大事態として扱ってきたいじめの件数は
+### ②これまでのいじめ重大事態件数は?{#bold-ijime-juudai-jitai-kensu}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これまでに教育委員会として重大事態として扱ってきたいじめの件数は。
+これまでに教育委員会が重大事態として扱ってきたいじめの件数は。
</MessageBubble>
@@ -326,7 +298,7 @@ flowchart TB
</MessageBubble>
-##### 今回の背景となる事例は、なぜ重大事態ではないと判断したのか
+#### 今事例はなぜ重大事態ではないと判断した?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -338,17 +310,9 @@ flowchart TB
先ほど議員が述べた3件の重大事態の要件がまずひとつの判断。
-</MessageBubble>
+また我々が対応している中で実際に感じている問題点として、いじめの対応は、重大事態であるか否かによって変わるべきものではない。重大事態等をいじめ防止対策推進法において行っていくことで生じる課題もある。
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国富)" align="left">
-
-また、我々が対応している中で実際に感じている問題点として、いじめの対応は、重大事態であるか否かによって変わるべきものではない。重大事態等をいじめ防止対策推進法において行っていくことで生じる課題もある。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国富)" align="left">
-
-議員の指摘と同様だが、現場においては、子どもたちに実際に対応する時間等が必要。しかし、その時間が、報告書の作成や、さまざまな情報交換等で奪われてしまうということも、事実としてある。膨大な時間がかかる。その中で、いじめへの対応が実際は遅れてしまうこともあるので、これはケースによって判断すべきものと考えている。
+議員の指摘と同様だが、現場においては子どもたちに実際に対応する時間等が必要。しかしその時間が、報告書の作成や、さまざまな情報交換等で奪われてしまうということも事実としてある。膨大な時間がかかる。その中でいじめへの対応が実際は遅れてしまうこともあるので、これはケースによって判断すべきものと考えている。
</MessageBubble>
@@ -356,39 +320,29 @@ flowchart TB
対応が遅れてしまうというのは、やはり組織的な問題だと思う。リソースが足りていないことも大きな問題。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-そのリソースが足りていないところを、どう改善していけばよいかというと、ひとつは教育長の判断。人を追加するところもある。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+そのリソースが足りていないところをどう改善していけばよいかというと、ひとつは教育長の判断。人を追加するところもある。
また、教育委員会の中でリソースが足りていないんだったら、市長のほうで、市も協力しますよという話が出てこなくてはならない。重大事態はそのための仕組み。
</MessageBubble>
-##### ほとんどのケースを重大事態として扱った方が、最終的に教育委員会のリソースを圧迫しないのでは
+#### ほとんどのケースを重大事態として扱った方が教育委員会のリソースを圧迫しないのでは?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-つまり、ほとんどのケースは重大事態として扱ったほうが、最終的に教育委員会のリソースを圧迫しないことになる。教育長の認識は。
+つまりほとんどのケースは重大事態として扱ったほうが、最終的に教育委員会のリソースを圧迫しないことになる。教育長の認識は。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育部長(川上)" align="left">
-いじめ問題の解決に向けては、ものすごく調査の時間を要し、正確性も求められる。また、報告書にまとめるに当たり、委員会の中で、さまざまな関係各位からの意見をいただいた中で報告書をまとめていく。事務局として当然関わってくるものが多くなってくる。言い訳じみた話になってしまうが、昨今のコロナ禍において陽性報告があり、その報告を第一に受ける部署と、いじめ問題の対応をする部署が同じところ。そういったところの業務逼迫というのは、たしかにある。
+いじめ問題の解決に向けては、ものすごく調査の時間を要し、正確性も求められる。また報告書へまとめるに当たり、委員会の中で、さまざまな関係各位からの意見をいただいた中で報告書をまとめていく。事務局として当然関わってくるものが多くなってくる。言い訳じみた話になってしまうが、昨今のコロナ禍において陽性報告があり、その報告を第一に受ける部署と、いじめ問題の対応をする部署が同じところ。そういったところの業務逼迫というのは、たしかにある。
</MessageBubble>
:::info
-それならば、早急に人を追加するか、担当部署を替えるべきです。
-
-「コロナ対応が多忙だからいじめ対応できない」など言語道断です。
+それならば、早急に人を追加するか、担当部署を替えるべきで、「コロナ対応が多忙だからいじめ対応できない」など言語道断です。
:::
@@ -412,27 +366,23 @@ flowchart TB
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-[Protect Children(プロテクトチルドレン)](https://protectchildren-eternity.jimdofree.com/)というNPOの方を御存じと思うが、この方は、保護者の味方や教育委員会の味方という立場ではなく、子どもの味方として、子どものことを第一に考え、重大事態等の話も詳しくしていただけるようだ。そういった方と一度話す機会も設けていただきたい。
+[Protect Children(プロテクトチルドレン)](https://protectchildren-eternity.jimdofree.com/)というNPOの方を御存じと思う。この方は、保護者の味方や教育委員会の味方という立場ではなく、子どもの味方として子どものことを第一に考え、重大事態等の話も詳しくしていただけるようだ。そういった方と一度話す機会も設けていただきたい。
</MessageBubble>
-##### 重大事態ではないと判断したのは、教育委員会の都合か、法に照らしてか
+#### 重大事態ではないと判断したのは教育委員会の都合か、法に照らしてか?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
ひとつ、今回のことが重大事態に本当に該当していないのかはすごく疑問。(年間で)30日間、不登校と言える状態があったら、重大事態に認めなくてはならない。そのあたり大丈夫か。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
いじめ防止対策推進法に違反して、つまり重大事態として扱わなければならないのに扱わず対応していた場合、当事者だけではなく先生方からも訴訟を起こされる可能性もあるが、大丈夫か。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-教育委員会の都合上、重大事態ではないと認めたのか、それとも法に照らして重大事態ではないと認識したのか、確認する。
+教育委員会の都合上重大事態ではないと認めたのか、それとも法に照らして重大事態ではないと認識したのか。
</MessageBubble>
@@ -440,44 +390,29 @@ flowchart TB
個別具体の事例についてここでは述べられないが、基本的な対応としては、やはり法に基づいて行うべきもの。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国富)" align="left">
-
-その中で、まず前提として、法の立てつけ(枠組み)を考えなくてはいけないのが、そもそもいじめの対応は、教育の場において、教育的な対応における方針を策定するところであって、責任追及の場ではないということ。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国富)" align="left">
+その中で、まず前提として、法の立てつけ(枠組み)を考えなくてはいけないのが、そもそもいじめの対応は教育の場において教育的な対応における方針を策定するところであって責任追及の場ではないということ。
対応の中で責任追及が主眼になっていき、重大事態の対応が非常に困難になっていくという経験則がある。ここも踏まえて、事案に対応するのに何が適切なのかということは判断すべきと考えている。
</MessageBubble>
-
-
-##### 重大事態について誤解があるようだ
+#### 重大事態について誤解がある
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-このあたり、Protect Childrenの方によると、かなり誤解が多いところ。今後、またこれでやり取りする。
+このあたり、Protect Childrenの方によるとかなり誤解が多いところ。今後またこれでやり取りする。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-いじめは市全体の問題でもある。今回の件ということではないが、コロナ禍で鼻マスクをしているだけでもいじめの原因になる。以前から総務部にも言っているように、市全体で、差別などが起こらないよう、周知をしっかりしなさいと言っているが(やらないので)、結果として子どもたちにいじめの発生のきっかけを与えるようなことになっている。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+いじめは市全体の問題でもある。今回の件ということではないが、コロナ禍で鼻マスクをしているだけでもいじめの原因になる。以前から総務部にも言っているように、市全体で差別などが起こらないよう周知をしっかりしなさいと言っているが(やらないので)、結果として子どもたちにいじめの発生のきっかけを与えるようなことになっている。
市全体として共有してもらうためにも、重大事態という仕組みはちゃんと考えられた仕組みだと思うので、ちゃんと向き合ってもらいたい。
</MessageBubble>
-
-#### いじめの本質的原因を見つけるために、どのような切り口で調査分析しているか
+### ③いじめの本質的原因を見つけるためどのような切り口で調査分析している?{#bold-ijime-honsitu-gennin-dou-bunseki}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -497,7 +432,7 @@ flowchart TB
</MessageBubble>
-#### いじめ被害者家族との情報共有は文書ベースで行うべきでは
+### ④いじめ被害者家族との情報共有は文書ベースで行うべきでは?{#bold-ijime-higai-kazoku-jouhou-kyouyu-bunsyo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -509,15 +444,11 @@ flowchart TB
いじめを認知した際には、学校が加害児童・生徒や関係児童・生徒への聞き取り等による事実確認を迅速かつ丁寧に行い、被害児童・生徒の保護者に確認した状況等をお伝えすることが必要。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-
継続して対応することを要する場合などには、状況等に応じて報告の仕方を選ぶ必要があると捉えており、保護者との情報共有を必ず文書で行うべきとの考えはない。
</MessageBubble>
-#### 過剰な個人情報の保護が、原因究明や共通認識の形成に壁となっていないか
+### ⑤個人情報の過剰な保護が原因究明や共通認識形成の壁では?{#bold-kojin-jouhou-kajou-hogo}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -531,15 +462,11 @@ flowchart TB
</MessageBubble>
-#### 市長への手紙のように、教育長への手紙を設け、その制度を通じて相談も受けてはどうか
+### ⑥市長への手紙のように教育長への手紙を設け、相談も受けては?{#bold-kyouikucho-heno-tegami}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-いじめ問題では、教育委員会や学校組織が抱える構造的問題が本質的原因の一端であるケースも多いのではないか。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+いじめ問題では教育委員会や学校組織の抱える構造的問題が本質的原因の一端であるケースも多いのではないか。
そういった問題等に関し、担当者とのやり取りでは状況の改善につながらないため、教育長に直接相談できる仕組みが欲しいという声が多い。
@@ -553,11 +480,7 @@ flowchart TB
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-現在、法の規定に基づき、教育総務課に、教育行政に関する事務の全般に関する意見や要望を受け付ける教育行政相談窓口を設けており、それぞれの相談等の内容に応じて窓口で対応するほか、必要に応じて担当の部署を御案内している。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
+現在、法の規定に基づき、教育総務課に教育行政に関する事務の全般に関する意見や要望を受け付ける教育行政相談窓口を設けている。それぞれの相談等の内容に応じて窓口で対応するほか、必要に応じて担当の部署を御案内している。
今後も、市民の皆様からの意見、御相談を丁寧にお伺いし、教育行政の推進を図っていく。
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/3-hoiku-youchien-mask-kyosei-sinai.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/3-hoiku-youchien-mask-kyosei-sinai.mdx
index fe2e21cf..97d85fa0 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/3-hoiku-youchien-mask-kyosei-sinai.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/3gatu/3-hoiku-youchien-mask-kyosei-sinai.mdx
@@ -8,7 +8,7 @@ tags:
# (3)保育施設、幼稚園においても請願第12号に倣った対応を
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1302&schedule_id=6&minute_id=60&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1302&schedule_id=6&minute_id=60&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -16,21 +16,23 @@ tags:
市内の幼稚園や保育所等の保育施設に子どもを通わせている保護者の方から、園児のマスク着用が実質的に強制されており、園長に相談しても改善しない状況があるという声が届いています。
-令和4年2月15日付の厚生労働省・事務連絡や、内閣官房の『新型コロナウイルス感染症対策・基本的対処方針に基づく対応』には次のとおり記載されています。
+令和4年2月15日付の厚生労働省・事務連絡や内閣官房の『新型コロナウイルス感染症対策・基本的対処方針に基づく対応』には次のとおり記載されています。
-<blockquote>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+<BlockQuote refs={"令和4年2月15日厚労省事務連絡:保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかるQ&Aについて"} href={"https://web.archive.org/web/20230306082828/https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000907503.pdf?page=21"}>
マスクを着用する場合には、息苦しくないか、嘔吐していないかなどの子どもの体調変化に十分注意するほか、本人の調子が悪い場合などは無理して着用させる必要はないこと。さらに、一律に着用を求めたり、児童や保護者の意図に反して実質的に無理強いすることにならないよう、現場に対して留意点を丁寧に周知し、適切な運用につなげる。
-<p class="ref"><a href="https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000907503.pdf">令和4年2月15日厚労省事務連絡:保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかるQ&Aについて</a></p>
+</BlockQuote>
-</blockquote>
+<BlockQuote refs={"内閣官房:新型コロナウイルス感染症対策・基本的対処方針に基づく対応"} href={"https://web.archive.org/web/20220216024054/https://corona.go.jp/emergency/"}>
+特に、保育所等の施設側の意向として、たとえば一定年齢以上の子どもに一律にマスクの着用を求めることや、子どもやその保護者以外の第三者の指摘等により着用を促すことがないよう、子どもや保護者の意向に沿って着用を奨めることとし、決してその意向に反して着用を無理強いすることがないようにお願いします。
-> 特に、保育所等の施設側の意向として、例えば一定年齢以上の子どもに一律にマスクの着用を求めることや、子どもやその保護者以外の第三者の指摘等により着用を促すことがないよう、子どもや保護者の意向に沿って着用を奨めることとし、決してその意向に反して着用を無理強いすることがないようにお願いします。
->
-> <p class="ref"><a href="https://corona.go.jp/emergency/">内閣官房:新型コロナウイルス感染症対策・基本的対処方針に基づく対応</a></p>
+</BlockQuote>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
つまり、
@@ -62,7 +64,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -73,21 +75,21 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-請願第12号「市立小・中学生の健全な成長、発達のために教育活動における制限の緩和を求めることについて」に監視、2月2日の生活文教委員会審査の場でも述べたように、低年齢の子どもがマスクを常用することによるリスクはさまざま示されている。特に、就学前児童への悪影響が大きいことは想像に難くない。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-</MessageBubble>
+請願第12号「市立小・中学生の健全な成長、発達のために教育活動における制限の緩和を求めることについて」に関し2月2日の生活文教委員会審査の場でも述べたように、低年齢の子どもがマスクを常用することによるリスクはさまざま示されている。特に就学前児童への悪影響が大きいことは想像に難くない。
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-必要以上の対策によって、子どもたちが身体や精神に取り返しのつかない害を被ることのないよう、保育施設、幼稚園においても、少なくとも同請願事項に倣った対応が必要と考え、質問する。
+必要以上の対策によって、子どもたちが身体や精神に取り返しのつかない害を被ることのないよう、保育施設、幼稚園においても、少なくとも同請願事項に倣った対応が必要と考え質問する。
</MessageBubble>
-#### 市内の保育施設や幼稚園において、マスク着用の強制は許されるのか
+### ①市内の保育施設や幼稚園においてマスク着用の強制は許されるのか?{#bold-hoiku-sisetu-mask-kyouyou-yurusarenai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-保育所、認定こども園、地域型保育事業所、学童クラブなどの市内保育施設および市内幼稚園において、マスク着用の強制は許されるのか。「マスク着用の強制が許されるか否か」について、明確かつ簡潔な回答をいただきたい。
+保育所、認定こども園、地域型保育事業所、学童クラブなどの市内保育施設及び市内幼稚園において、マスク着用の強制は許されるのか。「マスク着用の強制が許されるか、否か」について、明確かつ簡潔な回答をいただきたい。
</MessageBubble>
@@ -99,11 +101,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-マスク着用の強制が許されるか否かを質問したが、それに答えず、無理して着用するものではないとは何か。マスク着用の強制は許されないと、なぜ言わないのか。
+マスク着用の強制が許されるか否かを質問したが、それに答えず、無理して着用するものではないとは何か。マスク着用の強制は許されないとなぜ言わないのか。
</MessageBubble>
-##### マスクの問題は、多様性を認めるかどうかということも含まれる
+#### マスクの問題は多様性にも関連している
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -113,26 +115,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-発達障害というのは、あくまでも、医学上の診断を出すための、ひとつの分類。分類に当てはまらない特性の人もたくさんいるし、個々人の違いもたくさんある。例えば感覚過敏の方も、程度の差がたくさんある。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+発達障害というのは、あくまでも医学上の診断を出すための、ひとつの分類。分類に当てはまらない特性の人もたくさんいるし、個々人の違いもたくさんある。たとえば感覚過敏の方も程度の差がたくさんある。
発達障害という診断が出ない人もいる。そういった人たちのことを考えて、マスクが着用できない人たち、着用したくない人たちのこともちゃんと考えて対応しなくてはならない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-そういったところで、今回の答弁は本当に残念。子ども家庭部の姿勢がよく分かる。
+そういったところで今回の答弁は本当に残念。子ども家庭部の姿勢がよく分かる。
(時間切れのため、再質問はここで終了しました。以降は通告書に従った質問と初回の答弁-最初に読み上げられるもの-です。)
</MessageBubble>
-
-#### 市内の保育施設や幼稚園において、教育委員会のような感染症予防ガイドラインは設けているか
+### ②市内保育施設や幼稚園において感染症予防ガイドラインはある?{#bold-hoiku-sisetu-yochien-kansen-yobou-guideline}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -142,21 +135,25 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-保育施設、幼稚園、いずれにおいても、国のガイドラインおよび国や東京都から随時発出される関連通知等を踏まえた対応を行っているため、市独自のガイドラインは作成していない。
+保育施設、幼稚園、いずれにおいても、国のガイドライン及び国や東京都から随時発出される関連通知等を踏まえた対応をしているため、市独自のガイドラインは作成していない。
</MessageBubble>
-#### 市内の保育施設や幼稚園にも、請願第12号にならったガイドラインを
+### ③市内の保育施設や幼稚園にも請願第12号にならったガイドラインを{#bold-hoiku-sisetu-yochien-guideline}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-請願第12号の請願事項に倣い、市内保育施設、幼稚園に向けたガイドライン等にも、マスク常用のリスクや、さまざまな特性によりマスク着用が適さない児童がいることを、保育者、保護者、児童に周知するよう記載等し、各保育施設や幼稚園に周知徹底を図る必要があると考えるが、どうか。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+請願第12号の請願事項に倣い、市内保育施設、幼稚園に向けたガイドライン等にも、マスク常用のリスクやさまざまな特性によりマスク着用が適さない児童のいることを、保育者、保護者、児童に周知するよう記載等し、各保育施設や幼稚園に周知徹底を図る必要があると考えるがどうか。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-国の通知等において、マスク着用時の注意点や、子どもの発達等に応じた対応が示されているので、引き続き保育施設や幼稚園に周知を行っていく。
+国の通知等において、マスク着用時の注意点や、子どもの発達等に応じた対応が示されているので、引き続き保育施設や幼稚園に周知していく。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/1-sityou-bousai-honkijanaidesyo.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/1-sityou-bousai-honkijanaidesyo.mdx
index 69d9bd61..5c600593 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/1-sityou-bousai-honkijanaidesyo.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/1-sityou-bousai-honkijanaidesyo.mdx
@@ -8,7 +8,7 @@ tags:
# (1)防災に対し、市長は本気で取り組むのか
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -46,7 +46,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -65,11 +65,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-当事者意識の著しい欠如が感じられ、市長の防災に対する姿勢を疑わざるを得ない。市長の防災・減災に対する本気度を確認する意図をもって、次の質問を行う。
+当事者意識の著しい欠如が感じられ、市長の防災に対する姿勢を疑わざるを得ない。市長の防災・減災に対する本気度を確認する意図をもって、次の質問をする。
</MessageBubble>
-### ②新市長は小平市の防災をどう変える?{#bold-sin-sityou-bousai-doukangaeru}
+### ①新市長は小平市の防災をどう変える?{#bold-sin-sityou-bousai-doukangaeru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -85,14 +85,18 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-また、新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の感染症対策など、その時々の社会情勢に柔軟に対応した対策を講じることにも努めていく。
+また新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の感染症対策など、その時々の社会情勢に柔軟に対応した対策を講じることにも努めていく。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
引き続き、市民、事業者、行政がそれぞれの責務を認識し、役割を果たしながら、自助、共助、公助の取組を推進することにより、自然災害から市民の生命、身体及び財産を保護し、災害に強い小平の実現を図っていく。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -101,7 +105,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ③公約「要配慮者の支援体制を拡充」の具体的プランは?{#bold-kouyaku-plan}
+### ②公約「要配慮者の支援体制を拡充」の具体的プランは?{#bold-kouyaku-plan}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -127,6 +131,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<details>
<summary>災害対策基本法の当該部分(ここをクリックで表示)</summary>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
> **[災害対策基本法](https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=336AC0000000223)**
>
> **[第49条の10(避難行動要支援者名簿の作成)](https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=336AC0000000223#Mp-At_49_10)**
@@ -154,8 +160,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
>
> **3** 市町村長は、災害が発生し、又は発生するおそれがある場合において、避難行動要支援者の生命又は身体を災害から保護するために特に必要があると認めるときは、避難支援等の実施に必要な限度で、避難支援等関係者その他の者に対し、名簿情報を提供することができる。この場合においては、名簿情報を提供することについて本人の同意を得ることを要しない。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</details>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
<table>
<caption>災害対策基本法(該当部)まとめ</caption>
<thead>
@@ -166,6 +176,8 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<th>名簿<br />作成時</th>
<td>
+
+
- 市町村は名簿をつくらなければならない
- 市長村長が必要と認めれば、名簿の記載事項を任意に追加設定できる
- 名簿作成に当たって、本人の同意は必要ではない(要確認)
@@ -199,11 +211,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</tbody>
</table>
-名簿に関して、法的には、個人情報の取り扱いについての規定が主なものです。平常時に各関係機関に情報を提供することに関しては本人の同意が必要とされる一方で、名簿を作成する際や、災害発生時には、各機関へ情報提供することに関し、本人の同意は不要とされています。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+名簿に関して、法的には個人情報の取り扱いについての規定が主なものです。平常時に各関係機関に情報を提供することに関しては本人の同意が必要とされる一方で、名簿を作成する際や災害発生時には、各機関へ情報提供することに関し本人の同意は不要とされています。
逆に考えれば、「災害に備えるため」という前提があれば、地域のつながりづくりで障壁になっている「個人情報保護の壁」を一部乗り越えられる可能性があります。名簿の作成や更新のための作業を通じ、市民とのよりよい関係づくりができるような運用の仕方があるのではないでしょうか。
-ところで、小平市において、名簿登録の対象者は誰で、名簿提供先の関係機関はどこなのでしょうか。例えば次の資料に記載があります。
+ところで、小平市において、名簿登録の対象者は誰で、名簿提供先の関係機関はどこなのでしょうか。たとえば次の資料に記載があります。
- [避難行動要支援者登録名簿とは](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/58401/058401/att_0000001.pdf)
- [小平市避難行動要支援者(災害時要援護者)避難支援マニュアル](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/58401/058401/att_0000006.pdf)
@@ -211,22 +225,22 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
しかし、次のような肝心のところがよく分からない資料です。後日確認します。
- 対象者は「名簿への登録」が自動的になされるのか(法的にはOK)
-- 対象者が年に1回の申請を行わなかった場合、名簿から削除されるのか、そうなる人数はどれくらいか
-- 75歳以上の高齢者やその他の方は対象が限定されている、どうやって毎年周知を行っているか
+- 対象者が年に1回の申請をしなかった場合、名簿から削除されるのか、そうなる人数はどれくらいか
+- 75歳以上の高齢者やそのほかの方は対象が限定されている、どうやって毎年周知しているか
-また、名簿の提供先として「協定を締結した自主防災組織等」とあります。しかし、例えば、市の[地域における災害時の支援体制づくりを進めています](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/058/058401.html)というページには、自主防災組織と協定を結んだ例は記載されていません。協定書のフォーマットも掲載されていません。自主防災組織との連携を積極的に行わない理由が分かりません。これも後日確認します。
+また、名簿の提供先として「協定を締結した自主防災組織等」とあります。しかし、たとえば、市の[地域における災害時の支援体制づくりを進めています](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/058/058401.html)というページには、自主防災組織と協定を結んだ例は記載されていません。協定書のフォーマットも掲載されていません。自主防災組織との連携を積極的に行わない理由が分かりません。これも後日確認します。
:::
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-引き続き、近所の方や自治会などとの交流の必要性について周知を図るとともに、改正災害対策基本法に基づき、関係機関と協力しながら、避難行動要支援者の個別避難計画の作成に努めていく。
+引き続き、近所の方や自治会などとの交流の必要性について周知を図るとともに、改正災害対策基本法に基づき関係機関と協力しながら避難行動要支援者の個別避難計画の作成に努めていく。
</MessageBubble>
:::info #### 🕵 情報カードの記入が個別避難計画?
-市長が触れた「個別避難計画」というのは、個別計画のことだと思われます。内閣府が出した[避難行動要支援者の避難行動支援に関する取組指針](http://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/youengosya/)の第II部第4で、例えば次のように述べられています。
+市長が触れた「個別避難計画」というのは、個別計画のことだと思われます。内閣府が出した[避難行動要支援者の避難行動支援に関する取組指針](http://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/youengosya/)の第II部第4で、たとえば次のように述べられています。
> 市町村は、民生委員や社会福祉協議会、自主防災組織や自治会、福祉事業者等に、避難行動要支援者と避難支援等関係者の打合せの調整、避難支援等関係者間の役割分担の調整等を行うコーディネー
ターとしての協力を得て、それらの者と連携しつつ、一人一人の個別計画の作成内容や進捗状況、フォローアップ状況等を把握し、実効性のある避難支援等がなされるよう、個別計画の策定を進めていくこと。
@@ -259,7 +273,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば、立川市の大山団地では、記念日などにプレゼントを届けに行くことで、そのご家庭の状況を把握するなどもある。そういった、普段から状況を確認するような具体的なアイデアは持っているか。
+たとえば、立川市の大山団地では、記念日などにプレゼントを届けに行くことで、そのご家庭の状況を把握するなどもある。そういった、普段から状況を確認するような具体的なアイデアは持っているか。
これは市長の政策なので、市長にぜひ伺いたい。
@@ -267,13 +281,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-防災の面で答える。市長答弁にもあった個別避難計画を策定する際にも、地域住民もしくは自主防災組織、消防団、そういったところと、常日ごろから関係づくりをする指針も示されているので、そういったことが重要になる。
+防災の面で答える。市長答弁にもあった個別避難計画を策定する際にも、地域住民もしくは自主防災組織、消防団、そういったところと常日ごろから関係づくりをする指針も示されているので、そういったことが重要になる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left">
-また、名簿についても、協定を結んで自治会等にも配布、情報提供しているので、平時から避難が必要な方について把握していただくことで、災害があったときに避難につながると考えている。
+また名簿についても、協定を結んで自治会等にも配布、情報提供しているので、平時から避難が必要な方について把握していただくことで災害があったとき避難につながると考えている。
</MessageBubble>
@@ -285,7 +299,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-実際難しいところはあると思うが、例えば市役所や、社協の方々、コミュニティソーシャルワーカーの方々が、名簿に登録されている方々のところに、特に用がなくとも挨拶に行ったり、定期的に顔を見せに行ったりされてもよいのでは。
+難しいところはあると思うが、たとえば市役所や社協、コミュニティソーシャルワーカーの方々が、名簿に登録のある方々のところに、特に用がなくとも挨拶に行ったり定期的に顔を見せに行ったりされてもよいのでは。
</MessageBubble>
@@ -297,11 +311,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info #### 💪 見守りボランティアの方々に協力いただくことも可能では
-災害対策基本法を読むと、名簿作成のためであれば、市長の権限で、個人情報の取り扱いを比較的自由に決められるようです。見守りボランティアの方々と必要な情報を共有することもできるのではないでしょうか。今後確認していきます。
+災害対策基本法を読むと、名簿作成のためであれば、市長の権限で、個人情報の取り扱いを比較的自由に決められるようです。見守りボランティアの方々と必要な情報を共有できるのではないでしょうか。今後確認していきます。
:::
-### ④自主防災組織が抱えている課題と対策は{#bold-jisyu-bousai-kadai-taisaku}
+### ③自主防災組織が抱えている課題と対策は{#bold-jisyu-bousai-kadai-taisaku}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -317,7 +331,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-対策として、本年度から、世帯数が10世帯以上50世帯未満の組織についても、自主防災組織として市で登録できるように取扱いを変更しており、引き続き小規模な自主防災組織への活動支援の充実に努めていく。
+対策として、本年度から、世帯数が10世帯以上50世帯未満の組織についても自主防災組織として市で登録できるように取り扱いを変更しており、引き続き小規模な自主防災組織への活動支援の充実に努めていく。
</MessageBubble>
@@ -325,7 +339,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
もっといろいろな問題や課題がある。
-例えば、
+たとえば、
- 自主防災組織の方々の高齢化
- 新陳代謝がない
@@ -351,7 +365,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば、若い人がいないことについては、都営住宅の場合、若年夫婦や子育て世帯向けの「定期使用住宅」の区分だと、入居期間は10年ぐらいまで。
+たとえば、若い人がいないことについては、都営住宅の場合、若年夫婦や子育て世帯向けの「定期使用住宅」の区分だと、入居期間は10年ぐらいまで。
入居から5年たった段階で、ほかの都営住宅に申し込むことができる制度なので、5年で出ていってしまうケースも多い。
@@ -391,7 +405,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
小平市は全体的に、PDCAのCであるチェック、つまり実態の把握や実態調査が弱いといつも感じている。
-もう少し、職員の方々が、自主防災組織の隊長の方々に顔を見せに行ったり、出かけていく、そういう仕組みをつくったほうがよい。
+もう少し職員の方々が自主防災組織の隊長の方々に顔を見せに行ったり、出かけていったりする、そういう仕組みをつくったほうがよい。
</MessageBubble>
@@ -429,11 +443,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info #### 試験的な取組みはよいが丸投げ感あり
-試験的な取組みはよいことですが、丸投げ感があります。実際に自主防災組織が増えた数や、アンケートによって効果測定を行うことは大前提ですが、よいことと思います。同時に、もっと市が積極的に関わっていかないと意味がないですね。
+試験的な取組みはよいことですが、丸投げ感があります。実際に自主防災組織が増えた数や、アンケートによって効果測定することは大前提ですが、よいことと思います。同時に、もっと市が積極的に関わっていかないと意味がないですね。
:::
-### ⑤自主防災組織との普段からの関係づくりは{#bold-jisyu-bousai-kankei-dukuri}
+### ④自主防災組織との普段からの関係づくりは{#bold-jisyu-bousai-kankei-dukuri}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -453,7 +467,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
するとともに、希望する組織に対し、
- 東京都が実施する[東京都地域コミュニティ防災活動拠点電源確保事業](https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/comdengen.html)
-- 一般財団法人自治総合センターが実施する[コミュニティ助成事業](https://www.jichi-sogo.jp/lottery/comunity)
+- (一財)自治総合センターが実施する[コミュニティ助成事業](https://www.jichi-sogo.jp/lottery/comunity)
を活用して、防災資機材の購入に要する費用の一部を助成している。
@@ -496,9 +510,9 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="危機管理担当部長(秋田)" align="left">
-関係づくりは、窓口で申請書や報告書を提出いただくときに、情報交換を行っている。
+関係づくりは、窓口で申請書や報告書を提出いただくときに情報交換している。
-また、地域の防災訓練のときや、緊急初動要員訓練などの各種訓練時にも、顔の見える関係づくりに努めている。
+また地域の防災訓練のときや緊急初動要員訓練などの各種訓練時にも、顔の見える関係づくりに努めている。
</MessageBubble>
@@ -510,9 +524,20 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::info #### 🕵 緊急初動要員訓練とは
-小平市の緊急初動要員訓練とは、防災連絡所、小学校や中学校、元気村おがわ東などに参集し、地区内の被害情報の収集、初動本部との連絡、地区内住民との情報交換など、発災時の初動活動を迅速かつ確実に行うために毎年実施しているもの。
+小平市の緊急初動要員訓練とは、
+- 防災連絡所
+- 小学校や中学校
+- 元気村おがわ東
+
+などに参集し、
+
+- 地区内の被害情報の収集
+- 初動本部との連絡
+- 地区内住民との情報交換
-例えば、令和元年度は合計853人が参加。
+など発災時の初動活動を迅速かつ確実に行うために毎年実施しているもの。
+
+たとえば令和元年度は合計853人が参加。
- 緊急初動要員:146人
- 小・中学校の教員:422人
@@ -540,7 +565,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑥発災時、自主防災組織との情報連携は?{#bold-hassaiji-jisyubousai-jouhou-renkei}
+### ⑤発災時、自主防災組織との情報連携は?{#bold-hassaiji-jisyubousai-jouhou-renkei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -576,7 +601,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="危機管理担当部長(秋田)" align="left">
-基本的に自主防災組織については、災害時は自主的に自動で、避難誘導や安否確認および避難所開設時は避難所の運営等に携わっていただく組織であると認識している。
+基本的に自主防災組織については、災害時は自主的に自動で、避難誘導や安否確認及び避難所開設時は避難所の運営等に携わっていただく組織であると認識している。
そのため、災害時に通信手段が途絶えた際は、開設された避難所にお越しいただき、情報共有が図れるものと認識している。
@@ -612,7 +637,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ⑦市が在宅避難訓練のサポートを{#bold-zaitaku-hinan-support}
+### ⑥市が在宅避難訓練のサポートを{#bold-zaitaku-hinan-support}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -658,7 +683,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="危機管理担当部長(秋田)" align="left">
-あとは、今後、市政のアンケート等で、家庭内で回転備蓄とか、そういうものをやっているというようなことで、数字に表れてくるとは思う。
+あとは今後、市政のアンケート等で、家庭内で回転備蓄とかそういうものをやっているというようなことで、数字に表れてくるとは思う。
</MessageBubble>
@@ -676,12 +701,12 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば家の近くの広場を、テントを張って使うなら「普段からきれいにしよう」という気持ちも起こる。公園を使うなら公園にも愛着が湧いてくる。副次的効果も明らかに大きい。
+たとえば家の近くの広場を、テントを張って使うなら「普段からきれいにしよう」という気持ちも起こる。公園を使うなら公園にも愛着が湧いてくる。副次的効果も明らかに大きい。
</MessageBubble>
-### ⑧地区防災計画の策定を通じてまちづくりや人のつながり復活を{#bold-chiku-bousai-hito-tunagari}
+### ⑦地区防災計画の策定を通じてまちづくりや人のつながり復活を{#bold-chiku-bousai-hito-tunagari}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -697,13 +722,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-市の評価としては、小平市は平坦で、かつ崖地や大きな河川等もないことから、各地区による地域特性が少ないことが影響しているものと認識している。
+市の評価としては、小平市は平坦でかつ崖地や大きな河川等もないことから、各地区による地域特性の少ないことが影響しているものと認識している。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-地区防災計画の作成推進のための取組内容は、地域住民等から地区防災計画の素案の作成等の支援要請があった場合に支援を行っていく。
+地区防災計画の作成推進のための取組内容は、地域住民等から地区防災計画の素案の作成等の支援要請があった場合に支援していく。
</MessageBubble>
@@ -759,7 +784,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市が率先して前向きにやっていかないと、住民もやってよいのか分からない。やる気が刺激されないところがある。そういったところを率先してやってほしい。
+市が率先して前向きにやっていかないと、住民もやってよいのか分からない。やる気を刺激されないところがある。そういったところを率先してやってほしい。
</MessageBubble>
@@ -779,7 +804,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-ほかの自治体において策定支援事業等を実施している事例があることは把握しているが、まずは共助の中核を担う自主防災組織の結成の促進や育成を支援することなど、地区防災計画の策定に向けた土台づくりに努めていく。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+ほかの自治体において策定支援事業等を実施している事例があることは把握しているが、まずは共助の中核を担う自主防災組織の結成の促進や育成を支援することなど、地区防災計画の策定へ向けた土台づくりに努めていく。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -787,13 +816,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-多様な防災リーダーを育成することに関しては、例えば内閣府が育成用研修テキストを出しており、あきる野市、中野区などの取組み事例もある。
+多様な防災リーダーを育成することに関しては、たとえば内閣府が育成用研修テキストを出しており、あきる野市、中野区などの取組み事例もある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-そういったものを参考にしつつ、より多くの方が参加できるような仕組みとして、例えば、市や社協の主催で、防災に関する講習会を定期的に実施し、その修了者に認定書を出し、その認定書をもつ方に、防災訓練等において役割を担ってもらい、普段から活躍の場を持ってもらうというアイデアがあるが、どう考えるか。
+そういったものを参考にしつつより多くの方が参加できるような仕組みとして、たとえば市や社協の主催で、防災に関する講習会を定期的に実施する。その修了者に認定書を出し、その認定書をもつ方に、防災訓練等において役割を担ってもらい、普段から活躍の場を持ってもらうというアイデアがある。どう考えるか。
</MessageBubble>
@@ -813,7 +842,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-自主防災組織等が行う、市民が参加する防災訓練の日程を、市のホームページや市報に記載し、各防災訓練に参加する地域ボランティアを募集するというアイデアがあるが、どう考えるか。
+自主防災組織等が行う、市民が参加する防災訓練の日程を市のホームページや市報に記載し、各防災訓練に参加する地域ボランティアを募集するというアイデアがある。どう考えるか。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/2-ikibanonai-kodomotachi.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/2-ikibanonai-kodomotachi.mdx
index 3b28d604..033b2afb 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/2-ikibanonai-kodomotachi.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/2-ikibanonai-kodomotachi.mdx
@@ -10,8 +10,7 @@ tags:
# (2)行き場のない子どもたちを見過ごすな
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true">📄会議録を見る</a>
-
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -22,8 +21,8 @@ tags:
今回の一般質問で、次のようなことが判明しました。
- 相談の窓口である「就学相談員に相談しづらい問題」は改善してくれる
-- 固定級に通っていても、通常学級へ戻ることもできる
-- 固定級に通っていても、進路は限られるものではない
+- 固定級に通っていても通常学級へ戻ることもできる
+- 固定級に通っていても進路が限られることはない
- チャレンジ校・エンカレッジ校に通えるのは、不登校児だけではない
- 自閉症・情緒障害特別支援学級の設置は「研究を進める」という答弁
- 動画の配信アイデアには前向き、具体化するには課題の洗い出しが必要
@@ -69,7 +68,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</tbody>
</table>
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -91,11 +90,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
市長は87の政策第40項で「障がいのある子もない子も共に学ぶインクルーシブ教育を推進します」とし、同第41項で「精神疾患の正しい知識や情報について、本人や家族の生きやすさにつながるよう、学校教育の中で伝える場を作ります」としているため、期待を込めて、市の特別支援教育のあり方について問う。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
-### ②就学相談員に二度と相談したくないという声が複数あるが?{#bold-syugaku-soudanin-soudan-sitakunai}
+### ①就学相談員に二度と相談したくないという声が複数あるが?{#bold-syugaku-soudanin-soudan-sitakunai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -105,9 +108,9 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-就学相談員は、臨床心理士の資格を有し発達検査の実施および報告書の作成が可能な方、または教育管理職経験者。
+就学相談員は、臨床心理士の資格を有し発達検査の実施及び報告書の作成が可能な方、または教育管理職経験者。
-主な業務は、幼児、児童・生徒の就学および転学等に関する相談や、就学支援委員会に関わる資料作成等。
+主な業務は、幼児、児童・生徒の就学及び転学等に関する相談や、就学支援委員会に関わる資料作成等。
</MessageBubble>
@@ -135,7 +138,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-通告書に「二度と相談したくなくなるような」と書くか迷った。しかし複数の方から怒りにも恨みにも似た声があったので書いた。
+通告書に「二度と相談したくなくなるような」と書くか迷った。しかし複数の方から怒りにも、恨みにも似た声があったので書いた。
</MessageBubble>
@@ -159,7 +162,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
ここは相談の入り口。保護者は次のようなことが気になるため、なかなか問題を指摘できない。
- 担任教諭の負担になってしまうのではないか
-- 子どもに不利になるのではないか
+- 子どもの不利になるのではないか
そういったこと(保護者の立場)にも配慮してほしい。
@@ -203,13 +206,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-特に学習障害の場合、医療機関や専門医が少なく、医師診察記録がなかなか取れないという声もある。そのために通級の申込みができない人がいるかもしれない。そういったところの制度に余裕を設けたほうがよいと思うが、どうか。
+特に学習障害の場合、医療機関や専門医が少なく、医師診察記録がなかなか取れないという声もある。そのために通級の申し込みをできない人がいるかもしれない。そういったところの制度に余裕を設けたほうがよいと思うが、どうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国富)" align="left">
-たしかに専門的な医師は多くないが、例えばST(言語聴覚士)の助力をいただくなど工夫の余地はあると思うので研究していく。
+たしかに専門的な医師は多くないが、たとえばST(言語聴覚士)の助力をいただくなど工夫の余地はあると思うので研究していく。
</MessageBubble>
@@ -219,7 +222,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ③通級指導が途中から不適当とされた人数、理由、行き先は?{#bold-tuukyu-futeki-ninzu-riyu-ikisaki}
+### ②通級指導が途中から不適当とされた人数、理由、行き先は?{#bold-tuukyu-futeki-ninzu-riyu-ikisaki}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -241,7 +244,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
主な理由は、
-- 特別支援教室において特別な指導を行っても通常の学級における学習が困難である場合
+- 特別支援教室において特別な指導をしても通常の学級における学習が困難である場合
- 特別支援教室への継続的な通室が困難である場合
</MessageBubble>
@@ -289,7 +292,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 学識経験者や医師
- 心理に関する専門的な知識を有する者
-- 特別支援学級設置校および特別支援教室拠点校の校長
+- 特別支援学級設置校及び特別支援教室拠点校の校長
などで構成される就学支援委員会小委員会において、
@@ -323,11 +326,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
そうすると、せっかくやっていることでも、「納得できなかった」となれば、もったいない。
-例えば、「分からないことがあれば、どんな小さいことでもご相談ください」などを伝えてもらいたい。
+たとえば、「分からないことがあれば、どんな小さいことでもご相談ください」などを伝えてもらいたい。
</MessageBubble>
-### ④通級指導が不適当と判断され特別な配慮を受けながら通常学級に通っている人数は?{#bold-tuukyu-futekitou-tuujou-gakkyu}
+### ③通級指導が不適当と判断され特別な配慮を受けながら通常学級に通っている人数は?{#bold-tuukyu-futekitou-tuujou-gakkyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -341,11 +344,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑤特別支援学級に通うと通常学級や特別支援教室へは移行できない?{#bold-tokubetusiengakkyu-ikou}
+### ④特別支援学級に通うと通常学級や特別支援教室へは移行できない?{#bold-tokubetusiengakkyu-ikou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-これまでの例えば10年間で、特別支援学級(以下、支援級と呼ぶ)に通っていた児童・生徒が、通常学級や通級での指導に移行を希望した累計数と、実際に移行した児童・生徒の累計数は。
+これまでのたとえば10年間で、特別支援学級(以下、支援級と呼ぶ)に通っていた児童・生徒が、通常学級や通級での指導に移行を希望した累計数と、実際に移行した児童・生徒の累計数は。
</MessageBubble>
@@ -389,7 +392,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ⑥チャレンジ校やエンカレッジ校に通えるのは不登校児だけ?{#bold-challenge-encourage-futoukou-dake}
+### ⑤チャレンジ校やエンカレッジ校に通えるのは不登校児だけ?{#bold-challenge-encourage-futoukou-dake}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -441,7 +444,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ⑦特別支援学級に通うと卒業後の進路が限られる?{#bold-tokubetu-sien-sotugyougo-sinro}
+### ⑥特別支援学級に通うと卒業後の進路が限られる?{#bold-tokubetu-sien-sotugyougo-sinro}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -475,11 +478,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-### ⑧自閉症・情緒障がい特別支援学級(情緒固定級)をすぐに設置しない理由は?{#bold-joucho-kotei-kyu}
+### ⑦自閉症・情緒障がい特別支援学級(情緒固定級)をすぐに設置しない理由は?{#bold-joucho-kotei-kyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-[小平市特別支援教育総合推進計画(第二期)前期計画](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/088/088635.html)や、過去の答弁等において、市は、「自閉症・情緒障がい特別支援学級(情緒固定級)の設置については、他自治体の実践例等の研究を進める」としている。
+[小平市特別支援教育総合推進計画(第二期)前期計画](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/088/088635.html)や過去の答弁等において、市は「自閉症・情緒障がい特別支援学級(情緒固定級)の設置については、他自治体の実践例等の研究を進める」としている。
</MessageBubble>
@@ -523,7 +526,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国富)" align="left">
-一番は、指導の適切さというところで、情緒固定の子どもたちに対してきちんと指導ができる教員の確保。もうひとつは、通学するのにどこが利便性があるのかということ。
+一番は、指導の適切さというところで、情緒固定の子どもたちに対してきちんと指導ができる教員の確保。もうひとつは通学するのにどこが、利便性があるのかということ。
</MessageBubble>
@@ -552,12 +555,16 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ⑨長期欠席児童・生徒支援シートの内容は?{#bold-tyouki-kesseki-jidou-seito-sien-sheet}
+### ⑧長期欠席児童・生徒支援シートの内容は?{#bold-tyouki-kesseki-jidou-seito-sien-sheet}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
文部科学省が活用を依頼している「児童生徒理解・支援シート」を小平市は活用しているか。していないなら理由は。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
@@ -599,11 +606,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-### ⑩支援級や通級に通いながら教室の後部座席でも自由に授業を受けられるようにしては?{#bold-sienkyu-tuujou-kyousitu-jiyuuni}
+### ⑨支援級や通級に通いながら教室の後部座席でも自由に授業を受けられるようにしては?{#bold-sienkyu-tuujou-kyousitu-jiyuuni}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-令和2年度小平市特別支援教育専門家委員会の複数委員も指摘しているように、特にグレーゾーンや知的ボーダーに区分されるような児童・生徒は、知的障害の支援級では学力差が大きく、一方、通級では学ぶ機会が限定的になることから、行き場のない状況がある。
+令和2年度小平市特別支援教育専門家委員会の複数委員も指摘しているように、特にグレーゾーンや知的ボーダーに区分されるような児童・生徒は知的障害の支援級では学力差が大きい。一方、通級では学ぶ機会が限定的になることから、行き場のない状況がある。
</MessageBubble>
@@ -615,13 +622,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-そこで、すぐに開始できるであろうひとつのアイデアとして、支援級に通いながら、通常学級で行われる授業のうち受けたいものを選び、授業開始時に最後部の席に座って授業を受けるというものがあるが、どう考えるか
+そこですぐに開始できるであろうひとつのアイデアとして、支援級に通いながら通常学級で行われる授業のうち受けたいものを選び、授業開始時に最後部の席に座って授業を受けるというものがある。どう考えるか
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-一人一人の状況や保護者や本人の希望を踏まえながら、特別支援学級設置校において、経験を深め、社会性を養い、豊かな人間性を育むとともに、互いを尊重し合う大切さを学ぶ機会として、交流および共同学習で通常の学級の授業の参加を推進している。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+一人一人の状況や保護者や本人の希望を踏まえながら、特別支援学級設置校において経験を深め、社会性を養い豊かな人間性を育むとともに互いを尊重し合う大切さを学ぶ機会として交流及び共同学習で通常の学級の授業の参加を推進している。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -635,15 +646,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
といったことが挙げられており、限界もある。
-例えば情緒固定級という選択肢をひとつ増やしていただきたい(し、それまでの間、こういう提案の実現も考えてほしい)。
+たとえば情緒固定級という選択肢をひとつ増やしていただきたい(し、それまでの間、こういう提案の実現も考えてほしい)。
</MessageBubble>
-### ⑪不登校の子や、支援級や通級に通う子のために、通常学級授業のライブ配信や録画配信を行っては?{#bold-tujou-gakkyu-live-haisin}
+### ⑩不登校の子や、支援級や通級に通う子のために、通常学級授業のライブ配信や録画配信を行っては?{#bold-tujou-gakkyu-live-haisin}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、別のアイデアとして、インターネットで、通常学級の授業のライブ配信や録画配信を行い、支援級や通級の児童・生徒や不登校児が視聴できるようにするというものがあるがどうか。
+また別のアイデアとして、インターネットで通常学級の授業のライブ配信や録画配信を行い、支援級や通級の児童・生徒や不登校児が視聴できるようにするというものがあるがどうか。
</MessageBubble>
@@ -675,20 +686,20 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
聞くところによれば、動画配信に関しては、次のような課題があげられるようです
-- 子どもの動画や声が流出するリスクがある
+- 子どもの動画や声の流出リスクがある
- 写っているすべての子に了解を得る必要がある
- 了解を得られない子については消す必要がある
- 録画してチェックする作業が大変になる
-まずは録画はせず、例えば特別支援学級にだけライブ配信で開始してもよいと思います。校内LANだけでつながるようにしておけば、流出のリスクは低くなりますし、実験的にもやりやすいと思います。その後、課題が明らかになったりしてから、録画で不登校の子どもたちへ配信することも考えるとよいのではないでしょうか。
+まずは録画はせず、たとえば特別支援学級にだけライブ配信で開始してもよいと思います。校内LANだけでつながるようにしておけば、流出のリスクは低くなりますし、実験的にもやりやすいと思います。その後、課題が明らかになったりしてから、録画で不登校の子どもたちへ配信することも考えるとよいのではないでしょうか。
何も手を打たない、実験もしない、というのでは、何の進歩も知識の蓄積もありません。
-ただ、職員の方々は日々の業務が忙しく、新しい手法を探したり、それをどう実現していくかといったことに割ける時間的余裕があまりないようです。私の方でも、他市や他国の先進事例を見ながら、提案していきたいと思います。ほかの自治体や他国での実践例などをご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。
+ただ職員の方々は日々の業務が忙しく、新しい手法を探したり、それをどう実現していくか考えたりといったことに割ける時間的余裕があまりないようです。私の方でも他市や他国の先進事例を見ながら、提案していきたいと思います。ほかの自治体や他国での実践例などをご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。
:::
-### ⑫行き場のない子が現状で学ぶ機会を失わないようにするほかのアイデアは?{#bold-manabu-kikai-usinawana-idea}
+### ⑪行き場のない子が現状で学ぶ機会を失わないようにするほかのアイデアは?{#bold-manabu-kikai-usinawana-idea}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -707,7 +718,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば、デイスレクシアの子に向けたテストを行ってはどうかという提案がある。
+たとえば、デイスレクシアの子に向けたテストを行ってはどうかという提案がある。
</MessageBubble>
@@ -728,7 +739,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
また、少なくとも、次は実施してほしいという意見がある。
- プリントをデータでもらえるようにする
-- プリントにルビを振ったりフォントサイズで配慮してもらう
+- プリントにルビを振ることやフォントサイズで配慮してもらう
</MessageBubble>
@@ -758,7 +769,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
1時間が来たということで、答弁を聞くことなく打ち切られてしまいました。質疑が1時間以内というのは厳密に定まっているわけではありません。今回の答弁も、1分程度で済みます。たった1分程度の答弁を得ることなく、そこで質疑を終了してしまうのはどうなのかと思いました。市民が知る機会を最大化するのが議員であり、議員の立場を最大化するのが(副)議長の役割ではと思いますが…。
-まぁどうせ1分では大した答弁は得られなかったと思います。しかし「検討します」とでも言ってくれれば、その後「検討状況はどうですか?」と確認しに行けるのです。
+まぁどうせ1分で大した答弁は得られなかったと思います。しかし「検討します」とでも言ってくれれば、その後「検討状況はどうですか?」と確認しに行けるのです。
:::
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/3-furusato-nouzei.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/3-furusato-nouzei.mdx
index dcf68d8f..654f7a49 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/3-furusato-nouzei.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/3-furusato-nouzei.mdx
@@ -8,7 +8,7 @@ tags:
# (3)ふるさと納税制度の活用について
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -34,7 +34,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -45,13 +45,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、第1期小平市経営方針推進プログラム(素案)には、現状の課題に「限られた財源においても、公共サービスを維持・充実させていくためには、ふるさと納税制度による税の流出を防ぐとともに、新たな手法により市民が市政に参加するきっかけづくりが必要です」とあり、検討の方向性に「市の持つ魅力を存分にいかし、これまで進めてきた「ふるさと納税」を更に充実させるとともに、クラウドファンディングの可能性についての検討を進めます」と記されている。
+また第1期小平市経営方針推進プログラム(素案)には、現状の課題に次のようにある。
+
+> 限られた財源においても、公共サービスを維持・充実させていくためには、ふるさと納税制度による税の流出を防ぐとともに、新たな手法により市民が市政に参加するきっかけづくりが必要です
+
+また検討の方向性として次のとおり記載されている。
+
+>市の持つ魅力を存分にいかし、これまで進めてきた「ふるさと納税」を更に充実させるとともに、クラウドファンディングの可能性についての検討を進めます
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-さらに、3月定例会では、ふるさと納税活用について、市民から具体的な提案も記載された請願第5号が採択されている。
+さらに3月定例会では、ふるさと納税活用について、市民から具体的な提案も記載された請願第5号が採択されている。
</MessageBubble>
@@ -61,7 +67,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### ふるさと納税の流出をどう防ぎ、どう流入を増やすか
+### ①ふるさと納税の流出をどう防ぎ流入を増やす?{#bold-furusato-nouzei-ryusyutu-dou-fusegi-dou-fuyasu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -71,21 +77,25 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-ふるさと納税制度については、制度上の課題があると認識しているが、市としては、ふるさと納税の趣旨を踏まえ、節度ある範囲で、一定の寄附に対して返礼品を送付するとともに、事業の内容によって幅広く財源を集めることが期待できるものなどにおいては、クラウドファンデイングによる寄附を募るなど活用してきた。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+ふるさと納税制度については制度上の課題があると認識しているが、市としてはふるさと納税の趣旨を踏まえ、節度ある範囲で一定の寄附に対して返礼品を送付するとともに、事業の内容によって幅広く財源を集めることが期待できるものなどにおいては、クラウドファンデイングによる寄附を募るなど活用してきた。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-今後は、返礼品の拡充や使途の設定方法、分かりやすい情報発信など、市の魅力を生かしたふるさと納税をさらに充実させるため、引き続き検討していく。
+今後は、返礼品の拡充や使途の設定方法、分かりやすい情報発信など、市の魅力を生かしたふるさと納税をさらに充実させるため引き続き検討していく。
</MessageBubble>
-#### FC東京の選手からプライベートレッスンを受けられる権利を返礼品にしてはどうか
+### ②FC東京のプライベートレッスンを返礼品にしては?{#bold-fc-tokyo-private-lesson-henrei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市のもつ魅力を生かすという観点で考えれば、例えばFC東京に協力していただく方法もある。
+市のもつ魅力を生かすという観点で考えれば、たとえばFC東京に協力していただく方法もある。
</MessageBubble>
@@ -103,7 +113,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-FC東京練習試合用ユニフォーム型オリジナルリバーシブルトートバッグを返礼品にするとともに、クラウドファンディングにより、FC東京のチームマスコットと小平市のシンボルキャラクターがコラボレーションしたモニュメントを小平駅南口に設置するなど、これまでも御協力をいただいている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+FC東京練習試合用ユニフォーム型オリジナルリバーシブルトートバッグを返礼品にするとともに、クラウドファンディングにより、FC東京のチームマスコットと小平市のシンボルキャラクタがコラボレーションしたモニュメントを小平駅南口に設置するなど、これまでも御協力をいただいている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -114,13 +128,13 @@ FC東京練習試合用ユニフォーム型オリジナルリバーシブルト
</MessageBubble>
-### 冒頭で述べる予定だった御礼
+### 冒頭で述べる予定だった御礼{#bold-orei}
-まず、ふるさと納税に関しては、ひとつこの場を借りてお礼を述べさせていただきたいと思います。旧佐川邸の公園化については、私も、当会派の橋本久雄議員も、市の説明会が行われた当初から関わってきまして、公園化を考える会ができてからも、長い間お手伝いをさせていただいています。
+まずふるさと納税に関しては、ひとつこの場を借りてお礼を述べさせていただきたいと思います。旧佐川邸の公園化については、私も当会派の橋本久雄議員も市の説明会が行われた当初から関わってきまして、公園化を考える会ができてからも長い間お手伝いをさせていただいています。
-皆さんご存じのとおり、その考える会から、本年の3月定例会で請願が出され、市長にも議員のときに紹介議員になってもらい、議会で採択されました。そういった経緯があって、去る5月25日に、旧佐川邸の公園化を考える会と、財政課課長と、公園課との話し合いの場がありました。そこで、財政課の課長より、請願の内容どおりといってもよいような、ふるさと納税活用について、前向きに検討していただけるということを伺いました。
+皆さんご存じのとおり、その考える会から本年の3月定例会で請願が出され、市長にも議員のとき紹介議員になってもらい、議会で採択されました。そういった経緯があって、去る5月25日に、旧佐川邸の公園化を考える会と、財政課課長と公園課との話し合いの場がありました。そこで財政課の課長より、請願の内容どおりといってもよいような、ふるさと納税活用について前向きに検討していただけるということを伺いました。
-具体的な案については8月ごろになるということですが、そういう、これまでにない、新しい取り組みとして、思い切った決断をしてくださったことに大変感謝しております。ありがとうございます。
+具体的な案については8月ごろになるということですが、そういうこれまでにない新しい取り組みとして、思い切った決断をしてくださったことに大変感謝しています。ありがとうございます。
<p style={{textAlign:"right"}}>以上</p>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/4-hitorioya-katei-jittai-chousa.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/4-hitorioya-katei-jittai-chousa.mdx
index f140d886..8f1f477f 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/4-hitorioya-katei-jittai-chousa.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/4-hitorioya-katei-jittai-chousa.mdx
@@ -7,7 +7,7 @@ tags:
# (4)ひとり親家庭の実態調査を
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -17,9 +17,9 @@ tags:
今回、コロナ禍において、ひとり親家庭には特にしわよせが懸念されるということもあり、提案する意図をもって質問しました。
-私は、小平市は、PDCAのCである「現状把握」が足りないといつも感じています。また、適切な現状把握のためにはフラットな視点が必要ですが、一部の部署では「独断」や「偏見」の傾向が強いと感じることがあります。そのあたりも指摘しようと思ったのですが、時間切れで再質問はできませんでした。今後機会を見てまた提起していきます。
+私は、小平市はPDCAのCである「現状把握」が足りないといつも感じています。また適切な現状把握のためにはフラットな視点が必要ですが、一部の部署では「独断」や「偏見」の傾向が強いと感じることがあります。そのあたりも指摘しようと思ったのですが時間切れで再質問はできませんでした。今後機会を見て再度提起していきます。
-市の答弁は次のようなもので、匿名の実態調査は行う必要はない、ということでした。それでも例年実態調査を行っている自治体がありますので、これらは理由にならないはずですが…。
+市の答弁は次のようなもので、匿名の実態調査をする必要はない、ということでした。それでも例年実態調査をしている自治体がありますので、これらは理由にならないはずですが…。
- 年に1回の面接で所得や、児童養育の状況等を直接確認している
- 5年毎に全国ひとり親世帯等調査がある
@@ -43,7 +43,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -57,7 +57,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### ひとり親家庭の悩みごと等は適切に把握できているのか
+### ①ひとり親家庭の悩み等を適切に把握している?{#bold-hitori-oya-nayami-haaku}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -67,12 +67,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-子育て支援課において常時、ひとり親相談を実施しているほか、毎年度、児童扶養手当の現況届の提出を受ける際、受給資格者の所得や児童の養育の状況等を直接確認しており、あわせてひとり親支援に関する情
-報提供を行うとともに、悩みごとなどを抱えている方の相談に母子・父子自立支援員が応じることで、適切に行っている。
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
+子育て支援課において常時、ひとり親相談を実施しているほか、毎年度、児童扶養手当の現況届の提出を受ける際、受給資格者の所得や児童の養育の状況等を直接確認しており、あわせてひとり親支援に関する情報提供するとともに、悩みごとなどを抱えている方の相談に母子・父子自立支援員が応じることで、適切に行っている。
+
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
-#### ひとり親家庭の匿名アンケート実態調査をなぜ行わないのか
+### ②ひとり親家庭の匿名アンケート実態調査をなぜ行わない?{#bold-hitori-oya-enquete-naze-sinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -82,27 +85,31 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
国においておおむね5年ごとに、全国の母子世帯、父子世帯及び養育者世帯の生活の実態を把握するため、全国ひとり親世帯等調査が実施されているほか、東京都においても、定期的にひとり親家庭の相談状況等に関する調査や福祉保健基礎調査などが実施されており、これらの調査結果をひとり親世帯の現状や課題の把握に活用している。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-また、第1点目で答弁申し上げたとおり、児童扶養手当の現況確認やひとり親相談など、現場での状況把握が十分できることから、市として実態調査を行う必要はないものと考えている。
+また、第1点目で答弁申し上げたとおり、児童扶養手当の現況確認やひとり親相談など、現場での状況把握が十分できることから、市として実態調査をする必要はないものと考えている。
</MessageBubble>
-#### コロナ禍の影響を調べるため、臨時的にアンケート実態調査を行ってはどうか
+### ③コロナ禍の影響を調べる臨時アンケート実態調査を行っては?{#bold-corona-rinji-enquete}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-コロナ禍での影響を調べるため、臨時的にでも、ひとり親家庭の匿名アンケート実態調査を行ってはどうか。
+コロナ禍での影響を調べるため、臨時的にでもひとり親家庭の匿名アンケート実態調査をしてはどうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-この間の感染症拡大期においても、ひとり親相談を継続して実施するとともに、過去3回の国の特別給付金支給に当たっても、収入減による家計急変の状況確認等を行っていることから、現時点で調査の実施は考えていない。
+この間の感染症拡大期においてもひとり親相談を継続して実施するとともに、過去3回の国の特別給付金支給に当たっても、収入減による家計急変の状況確認等を行っていることから、現時点で調査の実施は考えていない。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/5-kekkan-nenrei.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/5-kekkan-nenrei.mdx
index 9ac9f7ef..9dccffb9 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/5-kekkan-nenrei.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/6gatu/5-kekkan-nenrei.mdx
@@ -5,7 +5,7 @@ description: 令和3年度6月定例会における一般質問5件目のまと
# (5)血管年齢等を健診時や常時測定できるようにしては
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1225&schedule_id=4&minute_id=270&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -33,7 +33,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -42,7 +42,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 血管年齢などを検診項目に入れたりセルフ測定できるようにしては
+### ①血管年齢を検診項目に入れセルフ測定できるようにしては?{#bold-kekkan-nenrei-self-sokutei}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -50,10 +50,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-市が実施する健康診査については、40歳から74歳未満の方が対象となる特定健康診査では生活習慣病予防の観点から、75歳以上の後期高齢者が対象となる一般健康診査ではフレイル予防の観点から、必須の健診項
-目としてそれぞれ国が定めている健診項目を実施している。
+市が実施する健康診査については、40歳から74歳未満の方が対象となる特定健康診査では生活習慣病予防の観点から、75歳以上の後期高齢者が対象となる一般健康診査ではフレイル予防の観点から、必須の健診項目としてそれぞれ国が定めている健診項目を実施している。
</MessageBubble>
@@ -61,6 +62,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
また、健康診査は、市内の医療機関のほか、国分寺市、東村山市及び東大和市の医療機関においても相互に受診できるように、各市の健診項目を共通のものとしていることから、現時点では血管年齢等を健診項目に追加する予定はない。
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
@@ -69,18 +71,24 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
-#### 医学的に正確な血管年齢検査(CABIやABIなど)を健診項目に含めるのはどうか
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
+### ②医学的に正確な血管年齢検査(CABIやABIなど)を健診項目に含めては?{#bold-cabi-abi-kensin}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-これらの測定値は、簡易的なものでは誤差が大きいと思われるが、例えば血管年齢について、医学的に正確な検査(CABIやABIなど)を、健診項目に含めることについてはどう考えるか。
+これらの測定値は、簡易的なものでは誤差が大きいと思われるが、たとえば血管年齢について、医学的に正確な検査(CABIやABIなど)を健診項目に含めることについてはどう考えるか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
第1点目で御答弁したとおり、市が実施する健康診査は国が定める健診項目を実施していることなどに加えて、正確な検査を行える測定機器を保有している医療機関が少ないことから、現時点では血管年齢等を健診項目に含める予定はない。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<p style={{textAlign:"right"}}>以上</p>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/1-cashless-point-gamble.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/1-cashless-point-gamble.mdx
index 8a2e77a3..1b4120da 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/1-cashless-point-gamble.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/1-cashless-point-gamble.mdx
@@ -10,7 +10,7 @@ tags:
# (1)キャッシュレスポイント事業に不確実性を持たせるな
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1240&schedule_id=5&minute_id=647&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1240&schedule_id=5&minute_id=647&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -20,7 +20,7 @@ tags:
原因のひとつは、QR決済事業者が上限を設定できない仕組みにしており、そのような欠陥のある制度を東京都が推進していることです。小平市は、そのような仕組みなら、この制度に手を出すべきではありませんでした。なお、私は以前より、**東京都は機能不全を呈している**と思っています。
-9月からまた同様なキャンペーンを実施することになり、二度と同じ轍を踏まないよう、問題を深掘りする質問を行いました。
+9月からまた同様なキャンペーンを実施することになり、二度と同じ轍を踏まないよう、問題を深掘りする質問をしました。
なお、この質問をするに当たり、担当課とも話しました。問題点を理解してくれましたので、同じ轍は踏まないものと期待しています。議会での答弁はいつも物足りなく感じますが…。
@@ -48,19 +48,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
-#### キャッシュレスポイント事業は基本的なことが不明
+#### キャッシュレスポイント事業は根本が不明
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-前回、令和2年10月から令和3年1月までのキャッシュレスポイント事業については、参加したうち、かなりの市内飲食店から、過去最高の売上げにつながったという声が寄せられていたことが4月臨時会で示された。
+前回令和2年10月から令和3年1月までのキャッシュレスポイント事業については、参加したうちかなりの市内飲食店から過去最高の売り上げにつながったという声が寄せられていたことが4月臨時会で示された。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-経済活性化の効果はたしかにあるものの、例えば
+経済活性化の効果はたしかにあるものの、たとえば
- そういった飲食店以外の場で、本当にコロナ禍で苦しんでいる人々のためになったのか
- 市内の経済波及効果はどれだけあったのか
@@ -72,39 +72,27 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-このように費用対効果が漠然としている事業に、巨費を投じ、継続して行うのであれば、当然ながら、事業の検証をできる限り詳しく行うべきだ。
+このように費用対効果が漠然としている事業に巨費を投じ継続して行うのであれば、当然ながら事業の検証をできる限り詳しく行うべきだ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-しかし、市は、前回明らかになった問題を、今回9月からの事業でも繰り返しており、検証が甘いと言わざるを得ない。
+しかし市は前回明らかになった問題を今回9月からの事業でも繰り返しており、検証が甘いと言わざるを得ない。
</MessageBubble>
-#### キャッシュレスポイント事業で予算超過したうち8千万円分を教育費で穴埋めする大失態
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-問題は、予算に達した時点でキャンペーンを打ち切らなかったことに起因する。そのため、前回は予算を約1.4億円超過し、令和2年度一般会計補正予算(第8号)で穴埋めがなされた。
-
-</MessageBubble>
+#### 予算超過の8千万円分を教育費で穴埋めする大失態
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-穴埋め分として、一般財源からはGIGAスクールの残余分2,722万円と財政調整基金600万円等が充てられ、地方創生臨時交付金からはGIGAスクールの残余分約5,242万円が充てられた。
-
-</MessageBubble>
+問題は、予算に達した時点でキャンペーンを打ち切らなかったことに起因する。そのため前回は予算を約1.4億円超過し、令和2年度一般会計補正予算(第8号)で穴埋めがなされた。
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+穴埋め分として一般財源からはGIGAスクールの残余分2,722万円と財政調整基金600万円等が充てられ、地方創生臨時交付金からはGIGAスクールの残余分約5,242万円が充てられた。
-つまり、**教育費として予定されていた分の合計約8,000万円がキャッシュレス事業の穴埋めに使われた**ことになる。穴埋めがなければ、教育費の残余分は教育費内で流用できていたのではないか。
+つまり**教育費として予定されていた分の合計約8,000万円がキャッシュレス事業の穴埋めに使われた**こととなる。穴埋めがなければ、教育費の残余分は教育費内で流用できていたのではないか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-普段から不足している教育費は、本年度の予算で一律6%シーリングの厳しい措置の対象にもなっている。その一方で、効果が不明な事業の穴埋めに約8,000万円が流用される事態には驚かされる。
+普段から不足している教育費は本年度の予算で一律6%シーリングの厳しい措置の対象にもなっている。その一方で効果が不明な事業の穴埋めに約8,000万円が流用される事態には驚かされる。
</MessageBubble>
@@ -112,15 +100,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
予算超過は事前に想定できたはずだ。超過分の予算枠を事前に設定せず、議会が同意せざるを得ないような補正予算に持ち込むことで、費目をまたいで巨額の予算を移動させるようなやり方は、到底許されることではない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-そうした背景に基づき、質問する
+そうした背景に基づき質問する
</MessageBubble>
-#### 多用な電子決済が普及している中、特定事業者のQRコード決済を市として推進する意図は
+### ①特定事業者のQRコード決済を市として推進する意図は?{#bold-naze-QR-code-kessai-suisin}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -136,7 +120,7 @@ QRコード決済は、次の理由などから、経済対策のひとつとし
</MessageBubble>
-##### 中国でQRコード決済が広まった背景
+#### 中国でQRコード決済が広まった背景
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -145,62 +129,46 @@ QRコード決済は、次の理由などから、経済対策のひとつとし
- 最高額紙幣が100元で約1,700円のため現金を大量に持ち歩く必要がある
- 紙幣が汚い
- 偽札に対応する必要がある
-- Suicaやクレカ等の電子決済が、まだそこまで普及していなかった
+- Suicaやクレジットカード等の電子決済が、まだそこまで普及していなかった
- 送金が容易
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-そういう背景があるため、これから述べるさまざまな問題点がありながらも、QRコード決済が普及していったのでは、と言われている。
+そういう背景があるため、これから述べるさまざまな問題点がありながらもQRコード決済が普及していったのではと言われている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-一方、日本はすでにネットワークが整備され、Suicaやクレジットカードなどの最も利便性が高い電子決済が普及している。かなり状況が異なる。
+一方、日本はすでにネットワークが整備され、Suicaやクレジットカードなどの最も利便性の高い電子決済が普及している。かなり状況が異なる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-日本人は、新しいものをすぐ取り入れるよい面がある。しかし、自治体は、新しい仕組みを導入する場合には、それが市民の福祉につながるか、よく考えなければならない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+日本人は新しいものをすぐ取り入れるよい面がある。しかし自治体は新しい仕組みを導入する場合には、それが市民の福祉につながるかよく考えなければならない。
-そういう観点から、次に、私がQRコード決済について考えている特徴や問題点を述べる。
+そういう観点から、次に私がQRコード決済について考えている特徴や問題点を述べる。
</MessageBubble>
-### QRコード決済の特徴と問題点
+#### QRコード決済の特徴と問題点:
-##### 問題点1:セキュリティ(詐欺行為への耐性)が甘い
+##### ① セキュリティが甘い
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
QRコード決済は仕組みが非常に簡単なゆえに、詐欺もしやすい。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+バーコードリーダーでQRコードやバーコードを読んで決済する場合もあるが、そうでない場合は画面上で人間が金額を確認するだけで決済が終わる。偽のアプリをつくり、金額が出るようなアプリをつくって詐欺が行える。
-バーコードリーダーでQRコードやバーコードを読んで決済する場合もあるが、そうでない場合は、画面上で人間が金額を確認するだけで決済が終わる。偽のアプリをつくり、金額が出るようなアプリをつくって詐欺が行える。
+さまざまな決済がある中で、QRコード決済は詐欺が最もやりやすいと思う。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-さまざまな決済がある中で、QRコード決済は、詐欺が最もやりやすいと思う。
-
-</MessageBubble>
-
-##### QRコード決済に絡んで詐欺が起きた事例を把握しているか?
+###### QRコード決済の詐欺事例は?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-QRコード決済について、今まで、全国的にでも、偽のアプリを使うなど、そういった詐欺が起きた事例を把握しているか。
+QRコード決済について、今まで全国的にでも、偽のアプリを使うなど、そういった詐欺が起きた事例を把握しているか。
</MessageBubble>
@@ -212,21 +180,21 @@ QRコード決済について、今まで、全国的にでも、偽のアプリ
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-詐欺が起きたことをどう気付くかという問題もある。バーコードリーダーがない店舗では、QRコード決済すると同時に、売上を別のところで取っておかないと詐欺を把握できない。売上とデータを突き合わせて初めて詐欺があったかを確認できる。
+詐欺が起きたことをどう気付くかという問題もある。バーコードリーダーがない店舗では、QRコード決済すると同時に売上を別のところで取っておかないと詐欺を把握できない。売上とデータを突き合わせて初めて詐欺があったかを確認できる。
</MessageBubble>
-##### 問題点2:利便性があるとは言い切れない
+##### ② 利便性に疑問
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、利便性があるとよく喧伝されるが、いつも疑問に思う。利便性があるとは言い切れない。
+また利便性があるとよく喧伝されるが、いつも疑問に思う。利便性があるとは言い切れない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えば決済の手間について考えれば、バーコードリーダーがない場所では次の手順が一般的に必要になる。
+たとえば決済の手間について考えれば、バーコードリーダーがない場所では次の手順が一般的に必要になる。
1. チャージする(ATMやクレジットカード、送金などにより)
1. 決済のたびに、スマートフォンを取り出す
@@ -238,118 +206,66 @@ QRコード決済について、今まで、全国的にでも、偽のアプリ
1. 決済ボタンを押す
1. 決済が終わったことを店員と一緒に確認する
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-必要なステップが大量にある。ネットワークが遅かったり、操作の慣れにも依存するが、現金決済と比べても必要なステップ数はそれほど変わらない。そういった利便性では、Suicaなどのタッチ決済が最も優秀な決済手段。
+必要なステップが大量にある。ネットワークが遅かったり操作の慣れにも依存するが、現金決済と比べても必要なステップ数はそれほど変わらない。そういった利便性ではSuicaなどのタッチ決済が最も優秀な決済手段。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、現金を持ち歩かなくてよい利便性も喧伝されているが、QRコード決済が使えないところも多いため、普通は現金も持ち歩く。実質的にその利便性はほとんどない。
+また現金を持ち歩かなくてよい利便性も喧伝されているが、QRコード決済が使えないところも多いため普通は現金も持ち歩く。実質的にその利便性はほとんどない。
</MessageBubble>
-##### 問題点3:高齢者、障害者、経済的困窮者を排除する作用がある
+##### ③ 高齢者、障害者、経済的困窮者を排除する作用
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
これが一番の問題。QRコード決済は、高齢者、障害者、それから経済的困窮者などの社会的弱者を排除する作用がある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
スマートフォンを持っていない人はもちろんのことだが、多くの高齢者や一部の障害者は、QRコード決済を容易に使えない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
スマートフォンの画面を動かす必要があるので、特に視覚障害の方は使えない。また、指が自由に動かず、スマートフォンの操作が非常に時間がかかるといった方もほぼ使えないだろう。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-また、お金がなくてスマートフォンが買えないとか、契約ができない方もいる。
+またお金がなくてスマートフォンが買えないとか、契約ができない方もいる。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-それに対し、例えばSuicaなどのタッチ決済というのは非常に優秀。スマートフォンの契約等も要らないし、ぱっと出せばよいだけ。
+それに対し、たとえばSuicaなどのタッチ決済というのは非常に優秀。スマートフォンの契約等も要らないし、ぱっと出せばよいだけ。
</MessageBubble>
-##### 現金決済はとても利便性が高い
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-また、現金決済も本当に優秀。現金は高齢者でもほとんどの人が使える。視覚障害の方も使える。指が自由に動かずにスマートフォンの操作が大変な方であっても、現金のやり取りはできるという方は結構いる。
-
-</MessageBubble>
+###### 現金決済はとても利便性が高い
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、スマートフォン等の契約がなくても使える。こういう方々を排除しないという観点から考えても、現金決済というのは非常に利便性が高い。
-
-</MessageBubble>
-
-##### キャッシュレスポイント事業への参加店舗数と市内全事業者数は?
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-キャッシュレスポイント事業の前回参加店舗数と今回参加店舗数、それから市内の全事業者数は。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="地域振興部長(余語)" align="left">
-
-前回令和3年1月、一番多くのお店が登録していただいた時期、PayPayしか公表されていないが、約865店舗。
-
-また、今回は9月1日から実施しているが、こちらもPayPayのみで940店舗。
-
-市内の事業者数は、かなり古いデータになるが、過去の経済センサスの直近のもので4,600店舗前後。
+また現金決済も本当に優秀。現金は高齢者でもほとんどの人が使える。視覚障害の方も使える。指が自由に動かずにスマートフォンの操作が大変な方であっても、現金のやり取りはできるという方は結構いる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-そうすると、865店舗から940店舗なので、75店舗しか増えていない。4,600店舗ある中で。前回大成功したと言っているが、ほとんど増えていない。果たして事業者から本当に要望されているのかと思う。
+スマートフォン等の契約がなくても使える。こういう方々を排除しないという観点から考えても、現金決済というのは非常に利便性が高い。
</MessageBubble>
-##### 問題点4:小規模店舗を淘汰して大規模店舗の寡占につながる作用がある
+##### ④ 小規模店舗を淘汰し大規模店舗の寡占につながる作用
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-QRコード決済に限らず、キャッシュレス決済全般の問題として、小規模店舗を淘汰して大規模店舗の寡占につながる作用がある。
+QRコード決済に限らずキャッシュレス決済全般の問題として、小規模店舗を淘汰して大規模店舗の寡占につながる作用がある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-QRコード決済も10月から手数料がかかってくる。一般的にクレジットカードもそうだが、手数料率は店舗の規模によって変わる。個人商店などは通常手数料率が高い。
+QRコード決済も10月から手数料がかかってくる。一般的にクレジットカードもそうだが手数料率は店舗の規模によって変わる。個人商店などは通常手数料率が高い。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+QRコード決済に限らず電子決済が普及すると一番割を食うのはどこか。バーコードがついた専用レジを入れられず、手数料率が高くなる小規模店舗だ。手数料が1%違うだけでも損益にじわじわ効いてくる。
-QRコード決済に限らず、電子決済が普及すると、一番割を食うのはどこか。バーコードがついた専用レジを入れられず、手数料率が高くなる小規模店舗だ。手数料が1%違うだけでも、損益にじわじわ効いてくる。
+つまりキャッシュレス決済というのは、小規模店舗を淘汰するような圧力、作用、働きがある。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-つまり、キャッシュレス決済というのは、小規模店舗を淘汰するような圧力、作用、働きがある。
-
-</MessageBubble>
-
-##### 問題点5:市税にマイナスの影響がある
-##### 電子決済は手数料分が市外に流出し、市税にマイナスの影響があることを市はどう考えるか?
+##### ⑤ 市税にマイナス
+###### 手数料の市外流出は市税に大きなマイナスだがどう考える?
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -359,33 +275,29 @@ QRコード決済に限らず、電子決済が普及すると、一番割を食
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-市内にはキャッシュレス決済に対応できる事業者がない中で、市外事業者に業務委託を行う必要があるため、事業実施に当たり、やむを得ないものと捉えている。
+市内にはキャッシュレス決済に対応できる事業者がない中で、市外事業者に業務委託する必要があるため、事業実施に当たりやむを得ないものと捉えている。
</MessageBubble>
-##### 問題点6:利用者と事業者にとって税金的な側面がある
+##### ⑥:税金的側面
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-(決済のたびに手数料が取られるということは)、利用者と事業者にとって、税金的な側面があるということ。
+(決済のたびに手数料が取られるということは)利用者と事業者にとって税金的な側面があるということ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-市は、気付かないところで支払わされるコストに、もっと目を向ける必要がある。市民の生活に係る費用に対し、そういった数%の手数料が上乗せされ持っていかれることは、市民の生活にも市税にも直結する。
+市は気付かないところで支払わされるコストにもっと目を向ける必要がある。市民の生活に係る費用に対し、そういった数%の手数料が上乗せされ持っていかれることは、市民の生活にも、市税にも直結する。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-私は[3月の一般質問](../../r2d/3gatu/1-carbon-neutral-giman.mdx)で、再生可能エネルギーのFIT制度による「発電促進賦課金」の話をした。これは、太陽光発電をしている業者に対し、太陽光発電をしていない人たちが払わなくてはいけないお金のことだ。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+私は[3月の一般質問](../../r2d/3gatu/1-carbon-neutral-giman.mdx)で、再生可能エネルギーのFIT制度による「発電促進賦課金」の話をした。これは太陽光発電をしている業者に対し、太陽光発電をしていない人たちが払わなくてはいけないお金のことだ。
-ほとんどの人が、知らないうちに、電気代に10%ぐらい上乗せされている。今後それがもっと上がっていく。これは実質的に増税のような効果がありますよ、という話をした。
+ほとんどの人が知らないうち電気代に10%ぐらい上乗せされている。今後それがもっと上がっていく。これは実質的に増税のような効果がありますよ、という話をした。
</MessageBubble>
@@ -393,17 +305,13 @@ QRコード決済に限らず、電子決済が普及すると、一番割を食
消費税が仮に1%上がると大きく騒がれるが、こういった実質的に増税と同じような再生エネルギーの賦課金などについては、ほぼまったく問題にされていない。そういったことが許されていくと、どんどん経済格差が広がり、多くの人の豊かさが失われていく。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-(なお、私は何度も主張しているように、家庭用の太陽光発電は、現状では環境改善に貢献するものではないと思っている)。
+(なお私は何度も主張しているように、家庭用の太陽光発電は現状では環境改善に貢献するものではないと思っている)。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-よく考えてもらいたいが、9月まではQRコード決済の手数料は無料だが、10月からは手数料がかかる。すると、市の財源で行う30%のポイント付与分は、10月以降に使われることになるので、それについては手数料が持っていかれる。
+よく考えてもらいたい。9月まではQRコード決済の手数料は無料だが10月からは手数料がかかる。すると市の財源で行う30%のポイント付与分は、10月以降に使われることとなるので、それについては手数料が持っていかれる。
</MessageBubble>
@@ -420,7 +328,7 @@ QRコード決済に限らず、電子決済が普及すると、一番割を食
</MessageBubble>
-##### これだけ多くの問題があることを認識しているか?
+#### これだけ問題があることを認識している?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -430,38 +338,34 @@ QRコード決済に限らず、電子決済が普及すると、一番割を食
<MessageBubble speaker="地域振興部長(余語)" align="left">
-たしかに、キャッシュレス決済を使わない方も多くることも認識している。しかし、9月までは店舗に対する手数料等はかからないので、店舗に対しては金銭面の負担がないということで、このキャッシュレス決済ポイント付与事業は有効と考えている。また、スマートフォン等を使われ方には紙媒体での支援をしていきたい。
+たしかにキャッシュレス決済を使わない方も多くることも認識している。しかし9月までは店舗に対する手数料等はかからないので、店舗に対しては金銭面の負担がないということで、このキャッシュレス決済ポイント付与事業は有効と考えている。またスマートフォン等を使われ方には紙媒体での支援をしていきたい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-9月までの売上げに関しては問題ないが、市の財源を投じた30%の分については手数料を持っていかれる。
+9月までの売り上げに関しては問題ないが、市の財源を投じた30%の分については手数料を持っていかれる。
</MessageBubble>
-
-
-##### 新たな施策の検討時には、現状・将来・長期的に及ぼす影響をそれぞれよく考えよ
+#### 現在から将来に及ぼす影響をよく考えよ
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-私は、市が、例えばこういった特定の決済手段を、市の事業として推進しようとか、そういう検討をする場合は、それが市民や事業者に対して、
+私は、市がたとえばこういった特定の決済手段を市の事業として推進しようとか、そういう検討をする場合は、それが市民や事業者に対し
- 現状でどういう影響を及ぼすか
- 将来的にどういう影響を及ぼしていくか
- 長期的にどういうことになっていくか
-を、よく考えないといけないと思う。
+をよく考えないといけないと思う。
</MessageBubble>
-
-
-##### 現状のキャッシュレスポイント事業は禁断の果実、市として手を出さない判断を
+#### 禁断の果実、市として手を出さない判断を
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-今回、東京都の補助が4分の3出るが、これから市民の福祉にじわじわと与える影響をよく考えると、私はこれは禁断の果実だと思う。
+今回東京都の補助が4分の3出るが、これから市民の福祉にじわじわと与える影響をよく考えると、私は、これは禁断の果実だと思う。
</MessageBubble>
@@ -477,30 +381,51 @@ QRコード決済に限らず、電子決済が普及すると、一番割を食
</MessageBubble>
+#### 商工会がしているような事業へ集中を
+
+<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+むしろ小平商工会の方々が自発的に行ってくださるクーポンや商品券的なものを介し、ほぼすべての投じたお金が市内にちゃんと落ちていく、そういう事業に大半を投じてほしいと考えている。
-##### むしろ商工会の方々がやってくださるような事業に投資すべき
+</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-むしろ、小平商工会の方々が自発的に行ってくださるクーポンや商品券的なものを介し、ほぼすべての投じたお金が市内にちゃんと落ちていく、そういう事業に大半を投じてほしいと考えている。
+お年玉キャンペーンも参加店舗はすごく多い。1,000店舗近くあるということ。そういったことをどんどん拡大していってほしい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-お年玉キャンペーンも、参加店舗はすごく多い。1,000店舗近くあるということ。そういったことをどんどん拡大していってほしい。
+さらに言えば、クーポンの何がよいかというと、コンビニエンスストアなどで無言でピッとやるより、クーポンの受渡しをすることで会話が発生したりする。「もうこれでクーポンは最後なのよ」のような。そういうコミュニケーションを促進するやり方でもあると思う。
</MessageBubble>
+#### 参加店舗数と市内全事業者数は?
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-さらに言えば、クーポンの何がよいかというと、コンビニエンスストアなどで無言でピッとやるより、クーポンの受渡しをすることで、会話が発生したりする。「もうこれでクーポンは最後なのよ」のような。そういうコミュニケーションを促進するやり方でもあると思う。
+キャッシュレスポイント事業の前回参加店舗数と今回参加店舗数、それから市内の全事業者数は。
+
+</MessageBubble>
+
+<MessageBubble speaker="地域振興部長(余語)" align="left">
+
+前回令和3年1月、一番多くのお店が登録していただいた時期、PayPayしか公表されていないが、約865店舗。
+
+また今回は9月1日から実施しているが、こちらもPayPayのみで940店舗。
+
+市内の事業者数は、かなり古いデータになるが、過去の経済センサスの直近のもので4,600店舗前後。
</MessageBubble>
+<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+
+そうすると865店舗から940店舗なので、75店舗しか増えていない。4,600店舗ある中で。前回大成功したと言っているが、ほとんど増えていない。果たして事業者から本当に要望されているのかと思う。
+
+</MessageBubble>
-#### 市内で現金決済に限定した大型店舗が活気付いている状況を市はどう見ているか
+### ②現金限定の店舗が活気付いているが?{#bold-genkin-kessai-gentei-kakkyou-dou-miru}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -510,47 +435,47 @@ QRコード決済に限らず、電子決済が普及すると、一番割を食
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-大型店舗は商品の種類や量が多く、利益率を抑えた薄利多売を行っている店舗もあるため、キャッシュレス決済ではなく、現金決済に限定した場合でも多くの方に利用されているものと捉えている。
+大型店舗は商品の種類や量が多く、利益率を抑えた薄利多売を行っている店舗もあるため、キャッシュレス決済ではなく現金決済に限定した場合でも多くの方に利用されているものと捉えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-どういう理由でキャッシュレス決済を入れていないのかは、聞いてみないと分からないが、高齢者でも障害者でも経済的困窮者であっても使える、例えば本当の多様性、そういったことを考えている事業者であれば、私はそういう会社を応援したい。
+どういう理由でキャッシュレス決済を入れていないのかは聞いてみないと分からないが、高齢者でも、障害者でも、経済的困窮者でも使える。たとえば本当の多様性、そういったことを考えている事業者であれば私はそういう会社を応援したい。
</MessageBubble>
-#### キャッシュレスポイント事業で、決済手数料以外に決済事業者に支払われる金額は
+### ③決済手数料以外の支払い金は?{#bold-kessai-tesuuryou-igai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-前回と今回のキャッシュレスポイント事業で、決済手数料以外に決済事業者に支払われる金額は。
+前回と今回のキャッシュレスポイント事業で、決済手数料以外に決済事業者へ支払われる金額は。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-委託料のうち、前回は2ヵ月、合計で約430万円、今回は約970万円。
+委託料のうち前回は2ヵ月、合計で約430万円、今回は約970万円。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-1点目の質問で、手数料が安価と答弁していたことと齟齬があると思う。手数料に関しては重要な事項。直接、市民に還元される部分ではないので。
+1点目の質問で手数料が安価と答弁していたことと齟齬があると思う。手数料に関しては重要な事項。直接市民に還元される部分ではないので。
</MessageBubble>
-##### 今後同様な事業を行うなら、予算書に手数料の記載をしてほしいがどうか
+#### 予算書に手数料の記載をしてほしいが?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これ以降、もし仮に、私は実施してほしくはないが、もし今後、仮に同様なことを行うとしたら、予算書にもその内訳を記載してほしいと思うが、それについてはどうか。
+これ以降もし仮に、私は実施してほしくはないが、もし今後仮に同様なことを行うとしたら、予算書にもその内訳を記載してほしい。それについてはどうか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="地域振興部長(余語)" align="left">
-この場で、予算書にそれを記載できるかどうかというのはお答えできないが、委員会等、説明する場面で、手数料の内訳等も説明できたらと考えている。
+この場で予算書にそれを記載できるかどうかというのはお答えできないが、委員会等、説明する場面で、手数料の内訳等も説明できたらと考えている。
</MessageBubble>
@@ -560,7 +485,7 @@ QRコード決済に限らず、電子決済が普及すると、一番割を食
</MessageBubble>
-#### 前回のキャッシュレスポイント事業評価のため、具体的に何を検証したか
+### ④前回の事業評価で何を検証した?{#bold-zenkai-jigyou-hyouka-kensyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -581,17 +506,17 @@ PayPayを利用した決済額は、
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-事業者からは肯定的な反響が大きく、また、コロナ禍で暗い気持ちになっている中、買い物を心から楽しめたという市民の声も多数いただいており、市民、事業者双方に喜んでいただける事業であると捉えている。
+事業者からは肯定的な反響が大きく、また、コロナ禍で暗い気持ちになっている中、買い物を心から楽しめたという市民の声も多数いただいており、市民、事業者双方に喜んでいただける事業だと捉えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-私が述べたさまざまな問題点を検証するような観点から、いろいろなやり方があると思うので、アンケートを取ったりとかもそうだが、ぜひ検証してもらいたい。
+私が述べたさまざまな問題点を検証するような観点から、いろいろなやり方があると思うので、アンケートを取るとかもそうだが、ぜひ検証してもらいたい。
</MessageBubble>
-##### 事業を計画する段階で、本当に市で行うべき事業か、チェック表で確認を
+##### 本当に市で行うべき事業か、表で確認を
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -601,40 +526,44 @@ PayPayを利用した決済額は、
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-チェック表は何かというと、例えば事業者、利用者、高齢者、障害者、経済的困窮者など、いろんな列があり、それぞれに現状と今後のような行があり、それぞれ〇や×や△をつけていく。
+チェック表はたとえば事業者、利用者、高齢者、障害者、経済的困窮者などいろんな列があり、それぞれに現状と今後のような行がありそれぞれ〇や×や△をつけていく。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-例えばQRコード決済を導入しようかという検討の段階になったら、現金決済とかほかの決済との比較表をつくる。QRコード決済のほうの表には、例えば高齢者、障害者、経済的困窮者などの欄には×や△が入ってくる。現金決済のほうはそれらはすべて〇になると思うが。
+たとえばQRコード決済を導入しようかという検討の段階になったら、現金決済とかほかの決済との比較表をつくる。QRコード決済のほうの表では高齢者、障害者、経済的困窮者などの欄には×や△が入ってくる。現金決済のほうはそれらすべて〇になると思うが。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-それから、例えば、QRコード決済の事業者の欄には、小規模な事業者にとっては長期的に負担になり、大規模事業者に有利な働きがあるとか、そういったことを書いていくと。
+それからたとえば、QRコード決済の事業者の欄には、小規模な事業者にとっては長期的に負担になり、大規模事業者に有利な働きがあるとかそういったことを書いていくと。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-また、例えば市民の欄には、QRコード決済は税金的側面があるとか、そういったことを書いていくとよい。そうすると全体像が見えてきて、果たしてそれを本当に市で行ってよいものかどうか分かる。また、議会にも説明しやすい。そういうことをしてはどうかということで、これは提案。
+またたとえば市民の欄には、QRコード決済は税金的側面があるとか、そういったことを書いていくとよい。そうすると全体像が見えてきて、果たしてそれを本当に市で行ってよいものかどうか分かる。また議会にも説明しやすい。そういうことをしてはどうかということで、これは提案。
</MessageBubble>
-#### 教育費約8千万円の余り分をキャッシュレスポイント事業の穴埋めに流用せざるを得なかった状況をどう認識しているか
+### ⑤教育費約8千万円分を穴埋めに流用した状況をどう考えている?{#bold-kyouikuhi-8000man-ryuuyou-anaume}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市は、教育費約8,000万円の余り分をキャッシュレスポイント事業の穴埋めに流用せざるを得なかった状況をどう認識しているか。
+市は教育費約8,000万円の余り分をキャッシュレスポイント事業の穴埋めに流用せざるを得なかった状況をどう認識しているか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
コロナ禍という未曽有の状況の中で初めて実施した事業であったこともあり、当初に想定した予算額を大幅に超えることになったが、これまでの実績や他自治体の状況等を踏まえ、委託事業者と連携し、予算を超過しないような事業積算に努めていく。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -645,33 +574,33 @@ PayPayを利用した決済額は、
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-教育費が本当に足りていないと感じるときがよくある。例えば、ひとつのクラスでWi-Fiが一度に10人しかつながらない。10人使ったら次の10人みたいなやり方をしているような。今はもう直っているかもしれないが、そういったところの改善にも使えるお金だったのではないかなと。
+教育費が本当に足りていないと感じるときがよくある。たとえば、ひとつのクラスでWi-Fiが一度に10人しかつながらない。10人使ったら次の10人みたいなやり方をしているような。今はもう直っているかもしれないが、そういったところの改善にも使えるお金だったのではないかなと。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-もしくは、私が以前から何度も指摘しているような、不登校の子や、支援級に通いながら学習の機会を逃している子どもたちに、オンラインで授業を届けるとか。そういったところにお金を使えたのではないか。
+もしくは私が以前から何度も指摘しているような、不登校の子や支援級に通いながら学習の機会を逃している子どもたちにオンラインで授業を届けるとか。そういったところにお金を使えたのではないか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-もしくは、コロナ禍でしわ寄せが来ているような、特別支援が必要な子どもたちに支援員を緊急で増やしたり。手当てを厚くするとか、そういったことに使ってほしい。
+もしくはコロナ禍でしわ寄せが来ているような特別支援が必要な子どもたちに支援員を緊急で増やしたり。手当てを厚くするとかそういったことに使ってほしい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-そういったことではなく、効果がよく分からない事業の、しかも穴埋めに、教育費の残った分を回さなければならない状況は、信じられないこと。
+そういったことではなく、効果がよく分からない事業の、しかも穴埋めに、教育費の残った分を回さなければならない状況は信じられないこと。
</MessageBubble>
-##### 今後、同様なキャッシュレスポイント事業を行う場合、予算超過しない方法は
+#### 今後予算超過しない方法は?
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-一応質問するが、仮に、今後、同様なキャッシュレスポイント事業を行うとなった場合、そういった予算超過しない、こういう事態にならないよう、どういうやり方が考えられるか。
+一応質問するが、仮に今後同様なキャッシュレスポイント事業を行うとなった場合、そういった予算超過しない、こういう事態にならないようどういうやり方が考えられるか。
</MessageBubble>
@@ -683,17 +612,17 @@ PayPayを利用した決済額は、
<MessageBubble speaker="地域振興部長(余語)" align="left">
-もうひとつは、これは最も課題と捉えているが、ポイント付与の上限を定め、その上限で打切りができる、そういったことができれば、こういった補正予算をお願いするようなことはないと認識している。しかし、事業者のほうでそういったことはなかなかできないという現状がある。
+もうひとつこれは最も課題と捉えているが、ポイント付与の上限を定めて上限で打切りができる、そういったことができればこういった補正予算をお願いするようなことはないと認識している。しかし事業者のほうでそういったことはなかなかできないという現状がある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-結局、一番の原因は打切りができないこと。今言われたように、事業者から「対応できません。3週間ぐらいかかります」みたいなことを言われているから。
+結局一番の原因は打切りができないこと。今言われたように事業者から「対応できません。3週間ぐらいかかります」みたいなことを言われているから。
</MessageBubble>
-#### 予算到達でポイント付与の打切りをしない理由は
+### ⑥なぜ予算到達でポイント付与の打切りをしない?{#bold-naze-point-fuyo-uchikiri-sinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -709,34 +638,25 @@ PayPayを利用した決済額は、
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-私は、打切りは、決済事業者がやろうと思えばできると思う。例えば、決済するとすぐに「いくらのポイントがつきます」の表示が出る。会社としてはすぐできるはず。1日か2日かかるかもしれないが、それでもまだよい。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+私は、打切りは、決済事業者がやろうと思えばできると思う。たとえば、決済するとすぐに「いくらのポイントがつきます」の表示が出る。会社としてはすぐできるはず。1日か2日かかるかもしれないが、それでもまだよい。
事業者ができないと言っている理由が、もし仮に、利益を得るためにできないと言っているのだとすれば、私は本当に非常に問題だと思う。そんなところと事業を一緒にやってはいけない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-また、打切りができないということは、町田市もそうだが、同様な問題が、ほかの同じ事業をしている自治体で発生していることになる。ということは、これを推進している東京都の判断が非常に問題。打ち切りできないのなら、こういった事業はやるべきではない。これはギャンブルだ。
+また打切りができないということは、町田市もそうだが、同様な問題がほかの同じ事業をしている自治体で発生していることになる。ということはこれを推進している東京都の判断が非常に問題。打ち切りできないのならこういった事業はやるべきでない。<Highlight>これはギャンブルだ。</Highlight>
</MessageBubble>
-
-### まとめ:禁断の果実に手を出すな
+### まとめ:禁断の果実に手を出すな{#bold-kindan-kajitu}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-繰り返すが、QRコード決済には、次のような数多くの問題があると考える。
+繰り返すがQRコード決済には、次のような数多くの問題があると考える。
- セキュリティ(詐欺行為への耐性)の懸念
- 利便性の問題
- 高齢者、障害者、経済的困窮者などの社会的弱者を排除する働きがある問題
- 小規模店舗を淘汰して大規模な店舗の寡占化につながる作用がある問題
- 市民や事業者に増税的な側面がある問題
-- 自治体の税収にマイナスに働く問題
+- 自治体の税収へマイナスに働く問題
- 打切りができずギャンブル性を有することで、自治体のほかの事業が侵食されてしまう問題
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/2-corona-kodomo-nitijo.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/2-corona-kodomo-nitijo.mdx
index 2ec5746c..65131ad0 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/2-corona-kodomo-nitijo.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/2-corona-kodomo-nitijo.mdx
@@ -8,7 +8,7 @@ tags:
# (2)データに基づき、コロナ禍の子どもたちを日常生活に
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1240&schedule_id=5&minute_id=647&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1240&schedule_id=5&minute_id=647&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -16,9 +16,9 @@ tags:
新型コロナウイルスワクチンの接種がもたらす状況や、各国のワクチン接種の効果もデータが出そろってきました。厚生労働省が8月18日に国会へ提出した新型コロナウイルス感染症による7月の期間致死率は0.14%で、インフルエンザ並みとなっています。その状況変化に応じてコロナ対策を撤廃する国が増えてきており、日本も対応を緩めていくべきと考えます。
-子どもたちの一日一日はとても貴重です。私たち大人は、リスクを過剰に恐れ、過剰な対応をすることで、子どもたちからさまざまな経験の場を奪い取ってはなりません。子どもたちは、重症化したり、亡くなる可能性は非常に低いにもかかわらず、大人たちよりも制約の多い状況で過ごしています。そのような状況を改善すべく、質問しました。
+子どもたちの一日一日はとても貴重です。私たち大人はリスクを過剰に恐れ、過剰な対応をすることで子どもたちからさまざまな経験の場を奪い取ってはなりません。子どもたちは重症化したり、亡くなったりする可能性は非常に低いにもかかわらず、大人たちよりも制約の多い状況で過ごしています。そのような状況を改善すべく、質問しました。
-国の方針は、解釈次第で「ゆるい制限」に受け取れるのですが、市が勝手に忖度して、厳しい制限を子どもたちに課している状況だと私は見ています。職員には、おかしいことはおかしいと言うだけの矜持を持っていただき、子ども中心の視点で考えてほしいものです。
+国の方針は解釈次第で「ゆるい制限」に受け取れるのですが、市が勝手に忖度して厳しい制限を子どもたちに課している状況だと私は見ています。職員にはおかしいことはおかしいと言うだけの矜持を持っていただき、子ども中心の視点で考えてほしいものです。
| 質問 | 答弁 |
|---|---|
@@ -40,76 +40,52 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
#### 各国がコロナ規制撤廃を行う中、日本は過剰な対策を続けている
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-国内の新型コロナウイルスワクチン接種がもたらす状況や、各国のワクチン接種の効果などもデータが出そろってきた。厚生労働省が8月18日に国会へ提出した新型コロナウイルス感染症による7月の期間致死率は0.14%であり、インフルエンザ並みとなっている。
+国内の新型コロナウイルスワクチン接種がもたらす状況や各国のワクチン接種の効果などもデータが出そろってきた。厚生労働省が8月18日に国会へ提出した新型コロナウイルス感染症による7月の期間致死率は0.14%であり、インフルエンザ並みとなっている。
-</MessageBubble>
+8月27日にはデンマークがすべてのコロナ規制撤廃を表明し、コロナパスも9月10日までで終了する。スウェーデンも9月から規制撤廃。それ以外にも、フィンランド、イギリス、米国の各州、ロシア、中国等、他国の例もある。
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+さまざまなデータが日本国内や市内における対応の過剰さを物語っている。世界的な状況は変わっているものの、新型コロナウイルス感染症対策に関する対応は以前より大きく変わることがない。
-8月27日には、デンマークがすべてのコロナ規制撤廃を表明し、コロナパスも9月10日までで終了する。スウェーデンも9月から規制撤廃。それ以外にも、フィンランド、イギリス、米国の各州、ロシア、中国等、他国の例もある。
+特に子どもたちにとっての一日一日はとても貴重だ。私たち大人は、リスクを過剰に恐れ過剰な対応をすることで、子どもたちからさまざまな経験の場を奪い取ってはならない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-さまざまなデータが、日本国内や市内における対応の過剰さを物語っている。世界的な状況は変わっているものの、新型コロナウイルス感染症対策に関する対応は以前より大きく変わることがない。
+市は、感情や報道によるのではなく、冷静にデータを洗い直し、各国の対応状況も参考にしながら対応を緩めていくべきだ。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-特に、子どもたちにとっての一日一日はとても貴重だ。私たち大人は、リスクを過剰に恐れて、過剰な対応をすることで、子どもたちからさまざまな経験の場を奪い取ってはならない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-
-市は、感情や報道によるのではなく、冷静にデータを洗い直し、各国の対応状況も参考にしながら、対応を緩めていくべきである。
-
-</MessageBubble>
-
-#### 主要なメディアが、特定の目的を持ち、世の中の空気をつくりだしていると感じる
+#### 主要メディアが特定の目的をもち世の中の空気をつくりだしていると感じる
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-私は、今の時代もこれまでも、主要なメディアが、特定の目的を持ち、その目的に沿わない情報は一切報道しなかったり、恐怖心をあおるような報道をしたりして、世の中の空気をつくり出していると思う。
-
-</MessageBubble>
+私は今の時代もこれまでも、主要なメディアが、特定の目的を持ち、その目的に沿わない情報は一切報道しなかったり恐怖心をあおるような報道をしたりして世の中の空気をつくり出していると思う。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+都合の悪いデータや外国の状況を正確に伝えない状況がある。または特定のグループにレッテルを貼るなどして分断の思想を持ち込むこともよくある。ワクチン派・反ワクチン派というレッテルを貼るなどは最たるもの。
-都合の悪いデータや、外国の状況を正確に伝えない状況がある。または、特定のグループにレッテルを貼るなどして、分断の思想を持ち込むこともよくある。ワクチン派・反ワクチン派というレッテルを貼るなどは最たるもの。
+メディアの多くは、普段は「多様性が重要」と言いながら一方ではそういうことをしている。これは第二次世界大戦に日本が参戦することになったころの状況と何も変わっていない。国民・非国民というレッテル貼りと同じこと。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-メディアの多くは、普段は「多様性が重要」と言いながら、一方ではそういうことをしている。これは、第二次世界大戦に日本が参戦することになったころの状況と何も変わっていない。国民・非国民というレッテル貼りと同じこと。
-
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
#### 子どもたちには情報に関する教育が必要
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-余談だが、子どもたちには、「情報の教育」が必要と思う。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-主要メディアの報道だからといって、それをデータも調べずすぐに信じるようなことのないよう、また、戦前や戦中に新聞やテレビが何を報道してきたのか、今、どれだけ偏った情報を流しているのか。
-
-</MessageBubble>
+余談だが子どもたちには「情報の教育」が必要と思う。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+主要メディアの報道だからといって、それをデータも調べずすぐに信じるようなことのないよう、また戦前や戦中に新聞やテレビが何を報道してきたのか、今どれだけ偏った情報を流しているのか。
そういう風に、「メディアが情報をどう扱っているか」といったことも、本当は勉強してもらったほうがよい。
@@ -117,30 +93,30 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-いずれにしろ、特に、私たち政治家は、おかしいことはおかしいと言わなければいけない立場だ。そのために質問している。
+いずれにしろ特に私たち政治家は、おかしいことはおかしいと言わなければいけない立場だ。そのために質問している。
</MessageBubble>
-#### 世界各国でマスクもせず行動制限も特にない事例をどう捉えているか
+### ①世界各地でマスクも行動制限もない事例をどう捉えている?{#bold-sekai-mask-koudou-seigen-nai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市は、世界各国で、マスクもせず、行動制限も特にないような事例について、どう捉えているか。
+市は世界各国でマスクもせず行動制限も特にないような事例についてどう捉えているか。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
-今年に入り、複数の国が制限措置の緩和に取り組んでいるが、その成果はまちまち。例えばワクチンの接種スピードが速い国では、国民のマスク着用をやめ、店舗やレストラン、ホテル、映画館が完全に営業を再開するなど、以前の日常生活に戻ったが、最近では一部の国において、従来株より感染力の強いデルタ株の拡大により、屋内でのマスク着用の義務化や入国する全員を対象とした隔離措置など、多くの制限が再導入されている状況もある。
-
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-各国で状況が異なるため、一方では行動制限等がない国もあるものと捉えている。感染症対策は、国や都道府県が中心となり、広域的な対策、対応および措置を講じていくことが重要と捉えている。
+今年に入り、複数の国が制限措置の緩和に取り組んでいるが、その成果はまちまち。たとえばワクチンの接種スピードが速い国では、国民のマスク着用をやめ、店舗やレストラン、ホテル、映画館が完全に営業を再開するなど、以前の日常生活に戻ったが、最近では一部の国において、従来株より感染力の強いデルタ株の拡大により、屋内でのマスク着用の義務化や入国する全員を対象とした隔離措置など、多くの制限が再導入されている状況もある。
+
+各国で状況が異なるため、一方では行動制限等がない国もあるものと捉えている。感染症対策は、国や都道府県が中心となり、広域的な対策、対応及び措置を講じていくことが重要と捉えている。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
市においても、東京都全体で取り組んでいくことが重要と認識しているので、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態措置等に沿った対応をしていく。
@@ -149,75 +125,55 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-日本の主要メディアがほとんど報道しないが、ちょっと調べると、マスクもせず、人が密集して、コロナ前のような、新型コロナウイルス感染症がなくなったかのような暮らしをしている国や地域がたくさんある。
+日本の主要メディアがほとんど報道しないが、ちょっと調べると、マスクもせず人が密集してコロナ前のような新型コロナウイルス感染症がなくなったかのような暮らしをしている国や地域がたくさんある。
</MessageBubble>
-##### 規制がほぼ何もない国々でも、陽性者数や死者数は問題になっていない
+#### 規制がほぼ何もない国々でも陽性者数や死者数は問題になっていない
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-だからといって、マスクをしっかりし、触ったものを全部アルコールで消毒し、行動を自粛している日本などと比べて、陽性者数や死者数が問題になっているかというと、けっしてそんなことはない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+だからといって、マスクをしっかりし、触ったものを全部アルコールで消毒し行動を自粛している日本などと比べて陽性者数や死者数が問題になっているかというと、けっしてそんなことはない。
特にスウェーデンが象徴的。ストックホルムの学校の状況などを見ても、検索するとすぐ画像もいっぱい出てくるが、もう誰もマスクなんてしていない。
-</MessageBubble>
+スウェーデンはもともとコロナ対策をほとんどしないところで、当初死者数が増えたりして大失敗だとかさんざん言われていたが、結局その方式が今は成功事例になっている。ほとんどこれも報道されない。
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-スウェーデンはもともとコロナ対策をほとんどしないところで、当初、死者数が増えたりして大失敗だとかさんざん言われていたが、結局その方式が今は成功事例になっている。ほとんどこれも報道されない。
+学校の子どもたちは一切マスクもしていないし、ワクチン接種は進んでいるが、自粛の強要やマスクの強要、ワクチンの強要も一切なくやってきて9月からはコロナ規制がほぼ完全撤廃される。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-学校の子どもたちは一切マスクもしていないし、ワクチン接種は進んでいるが、自粛の強要やマスクの強要、ワクチンの強要も一切なくやってきて、9月からはコロナ規制がほぼ完全撤廃される。
+私は、これこそ日本がまねすべきケースだと考えている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-私は、これこそ日本がまねするべきケースだと考えている。
+ロシアや中国も一般に思われているよりかなり緩い。ロシアはマスクしている人なんか全然いない。アメリカも一部の厳しい措置をしている州だけが取り上げられて報道されているが、実際は多くの州でマスクなしで、スタジアムに人々が殺到したりしている状況もある。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-ロシアや中国も、一般に思われているよりかなり緩い。ロシアは、マスクしている人なんか全然いない。アメリカも一部の厳しい措置をしている州だけが取り上げられて報道されているが、実際は、多くの州でマスクなしで、スタジアムに人々が殺到したりしている状況もある。
-
-</MessageBubble>
-
-##### 対策の程度が高いイスラエルやスコットランドで陽性者数が増えている
+#### 対策の程度が高いイスラエルやスコットランドで陽性者数が増えている
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-逆に、最もワクチンの接種が進んでいるイスラエルで、今、非常に陽性者数が増えている。マスク着用が義務化されているスコットランドも、今、陽性者数が増えているといった状況。
+逆に最もワクチンの接種が進んでいるイスラエルで、今非常に陽性者数が増えている。マスク着用が義務化されているスコットランドも今陽性者数が増えているといった状況。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-これが、メディアもよく引用するオックスフォードのサイトのデータ。人口100万人当たりの陽性者数。赤で書いたのが、ワクチン接種がかなり進んでいるイスラエル。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+これがメディアもよく引用するオックスフォードのサイトのデータ。人口100万人当たりの陽性者数。赤で書いたのが、ワクチン接種がかなり進んでいるイスラエル。
イスラエルの感染者数が非常に増えている。ワクチン接種が進んだイスラエルでこれだけ増えているということは、要は感染予防効果はほとんどないということ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-下のほうに日本も入っている。マスクをほぼしない、自粛もしない、感染予防の対策などをほとんどしない国々の陽性者数が、日本と同じ、もしくはそれ以下だ。こういうデータを見れば、何が起きているかは分かると思う。
+下のほうに日本も入っている。マスクをほぼしない、自粛もしない、感染予防の対策などをほとんどしない国々の陽性者数が、日本と同じもしくはそれ以下だ。こういうデータを見れば何が起きているかは分かると思う。
</MessageBubble>
-#### マスクが感染予防に有効としている根拠は
+### ②マスクが感染予防に有効とする根拠は?{#bold-mask-kansen-yobou-konkyo}
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
@@ -229,11 +185,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
マスクであったり、手洗いであったり、人との距離というところは今言われている。感染症の歴史からも、さまざま分からないことの中で対策をしているという事実はあると認識をしているところ。
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
-<MessageBubble speaker="文化スポーツ担当部長兼健康・保険担当部長(篠宮)" align="left">
+いずれにしても今国においては研究者等もさまざまなデータを検証していく中で、今後マスクの対応、そのほかの対策も変わってくるのではないかと認識をしているところだが、現状では国民全体でマスクをしましょうということになっているのでその対応を市としても進めている。
-いずれにしても、今、国においては、研究者等もさまざまなデータを検証していく中で、今後、マスクの対応、そのほかの対策も変わってくるのではないかと認識をしているところだが、現状では、国民全体でマスクをしましょうということになっているので、その対応を市としても進めている。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
</MessageBubble>
@@ -247,7 +203,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
厚労省に電話で確認したところ、次のとおり、マスクを着けていないことからといってすぐに濃厚接触者とみなされるわけではありませんでした。
-**Q(安竹):** 濃厚接触者の定義として「マスクをつけずに15分以上近くにいた場合」という話を耳にした。この「マスクをつけずに」というところは、その場にいる双方ともマスク着用が必要なのか。それとも、片方がマスクをしていればよいのか。
+**Q(安竹):** 濃厚接触者の定義として「マスクをつけず15分以上近くにいた場合」という話を耳にした。この「マスクをつけずに」というところは、その場にいる双方ともマスク着用が必要なのか。それとも、片方がマスクをしていればよいのか。
**A(厚労省):** [「新型コロナウイルス感染症COVID-19 診療の手引き 第7.2版」の28ページ表3-2](https://www.mhlw.go.jp/content/000936655.pdf#page=28)を見てほしい。
これらの状況を踏まえて総合的に判断するものであり、マスク非着用だからといって、そこを切り取って判断するものではない。
@@ -261,7 +217,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-#### 市は、子どもたちの心身健康状態をどう把握しているか
+### ③子どもたちの心身健康状態の把握は?{#bold-kodomo-sinsin-kenkou-haaku}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -271,33 +227,29 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-定期健康診断や、毎日行っている健康調査のほか、担任、スクールカウンセラーおよび養護教諭等による相談の中で、心身の健康状態の把握に努めている。
+定期健康診断や、毎日行っている健康調査のほか、担任、スクールカウンセラー及び養護教諭等による相談の中で、心身の健康状態の把握に努めている。
</MessageBubble>
-##### 過剰な対策で負担を強いられている子どもたちがいる
+#### 過剰な対策で負担を強いられている子どもたち
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-心身健康状態に関しては、特に発達障害のあるお子さんの御家庭など、そういったところには、できれば子どもだけではなくて保護者にも、アンケートを取ったり、さまざまなお話を伺ったほうがよい。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+心身健康状態に関しては、特に発達障害のあるお子さんの御家庭など、そういったところにはできれば子どもだけではなくて保護者にもアンケートを取ったりさまざまなお話を伺ったりしたほうがよい。
-学校が休校になった場合は、宿題がいっぱい出たりする。オンラインでやる場合、一日の最初に先生が話し、課題が出る。そういったことを全部家の中でやらなきゃいけない。発達障害の子たちの中にはそれが大変な子たちがいる。
+学校が休校になった場合は、宿題がいっぱい出たりする。オンラインでやる場合、一日の最初に先生が話し、課題が出る。そういったことを全部家の中でやらなきゃいけない。発達障害の子たちの中にはそれが大変な子たちもいる。
</MessageBubble>
-##### 夏休み明けに自殺が増えているのは、勉強に追いつけないことが背景でもあるのでは
+#### 夏休み明けの自殺が増えている理由
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-推測だが、夏休み明けに自殺者が増えてくる状況は、「勉強に追いつけていない」ところもひとつあるのでは。夏休みに勉強に追いつこうと思ったけれども追いつけなかったとか、そういうこともあるのではないか。
+推測だが、夏休み明けに自殺者が増えてくる状況は「勉強に追いつけていない」ところもひとつあるのでは。夏休みで勉強に追いつこうと思ったけれども追いつけなかったとか、そういうこともあるのではないか。
</MessageBubble>
-#### 児童・生徒の、心身の健康状態が反映される各種指標に、異常な兆候はないか
+### ④子どもたちの各指標に異常な兆候は?{#bold-kodomo-ijou-tyoukou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -317,15 +269,11 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
学校生活に関わる問題行動や熱中症の件数に、新型コロナウイルス感染症の拡大以前と以後で特別な変化はない。成績等についても、全国学力調査結果において特別な変化は見られない。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-
体力調査結果については、本年度の実施結果がこれから示されるため、コロナ禍において運動の機会が減っていることを踏まえ、調査結果を注視していく。
</MessageBubble>
-#### コロナ禍において、子どもの自殺者数が増えている状況をどう考えるか
+### ⑤コロナ禍の子ども自殺増をどう捉えている?{#bold-corona-kodomo-jisatu-zou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -337,23 +285,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、子どもたちの日常生活や学校生活にこれまでと異なる状況が長期に及んでいることが背景のひとつであると認識している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-
-小平市立学校では、子どもたちの大切な命を守るために、長期休業日明けの子どもたちの小さな変化を見逃すことなく、必要なケアを行うとともに、安心して相談できるよう取り組んでいく。
+小平市立学校では、子どもたちの大切な命を守るために長期休業日明けの子どもたちの小さな変化を見逃すことなく、必要なケアを行うとともに安心して相談できるよう取り組んでいく。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-小・中学生というよりは、データを見ると、実際は高校生の増加が多いと思う。思春期で、今言ったような夏休み明けになかなか勉強に追いつかないとか、そういったことがあるのではないか。
+小・中学生というよりは、データを見ると実際は高校生の増加が多いと思う。思春期で、今言ったような夏休み明けでもなかなか勉強に追いつかないとか、そういったことがあるのではないか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-何かあったらすぐ学級閉鎖とか自宅学習とかになってしまうと、学習障害の子どもや、共働きの世帯、社会的に弱い立場にある方々にしわ寄せが来るので、そういったことはなるべくやらないでいただきたい。
+何かあったらすぐ学級閉鎖とか自宅学習とかになってしまうと、学習障害の子どもや共働きの世帯、社会的に弱い立場にある方々へしわ寄せが来るので、そういったことはなるべくやらないでいただきたい。
</MessageBubble>
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/3-vaccine-sabetu-jinkensingai.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/3-vaccine-sabetu-jinkensingai.mdx
index fba98ce3..3c169cec 100644
--- a/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/3-vaccine-sabetu-jinkensingai.mdx
+++ b/docs/ippan-situmon/r3d/9gatu/3-vaccine-sabetu-jinkensingai.mdx
@@ -5,10 +5,9 @@ tags:
- 人権侵害
---
-
# (3)ワクチン接種・非接種での差別は人権侵害である
-<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1240&schedule_id=5&minute_id=647&is_search=true">📄会議録を見る</a>
+<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1240&schedule_id=5&minute_id=647&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink>
## まとめ
@@ -41,13 +40,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<div id="situgi">
-### ①質問する理由{#bold-riyu}
+### 質問する理由{#bold-riyu}
-#### 新型コロナウイルスワクチンの接種が実質的に強制されている状況がある
+#### ワクチン接種が実質的に強制されている
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-(すべての)ワクチン接種は、厚生労働省も指摘するように、強制ではない。しかし、職場などでは、同調圧力の下、望まないのに新型コロナウイルスワクチンの接種をせざるを得ないという声を多く耳にする。
+(すべての)ワクチン接種は、厚生労働省も指摘するように強制ではない。しかし職場などでは、同調圧力の下、望まないのに新型コロナウイルスワクチンの接種をせざるを得ないという声を多く耳にする。
</MessageBubble>
@@ -55,27 +54,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-また、ワクチン未接種者が感染を広げているといった根拠のない話も、さまざまなメディアを通じて喧伝されている。それにより「接種しないのはおかしい」という展開にもなっている。
+またワクチン未接種者が感染を広げているといった根拠のない話もさまざまなメディアを通じて喧伝されている。それにより「接種しないのはおかしい」という展開にもなっている。
</MessageBubble>
-#### 逆に「接種者が感染を広げている」という説もある
+#### 逆に「接種者が感染を広げている」説も
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-一方、「ワクチン接種者が感染を広げている」という説もある。
+一方「ワクチン接種者が感染を広げている」という説もある。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-つまり、感染防止効果がなく、症状を抑えるようなワクチンであれば、その接種者は感染しても、そうとは気付かず、通常の活動をすることになり、知らず知らずのうちに周りの人にうつす状況になっている、という説である。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+つまり感染防止効果がなく症状を抑えるようなワクチンであれば、その接種者は感染してもそうとは気付かず通常の活動をすることになり、知らず知らずのうちに周りの人にうつす状況となっている、という説だ。
-ワクチン接種の広がりに合わせて家庭内感染も広がっている理由も、これで説明できるという論もある。
+ワクチン接種の広がりに合わせて家庭内感染も広がっている理由もこれで説明できるという論もある。
</MessageBubble>
@@ -83,17 +78,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-いずれにしろ、このような接種者、非接種者に対する評価は、すぐに「だから◯◯がおかしい」といった差別につながる。これは重大な人権侵害だ。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+いずれにしろこのような接種者、非接種者に対する評価は、すぐに「だから◯◯がおかしい」といった差別につながる。これは重大な人権侵害だ。
-歴史から明らかなように、人々の恐怖に根差した差別は、放置すればすぐに拡大する可能性がある。
+歴史から明らかなように人々の恐怖に根差した差別は放置すればすぐ拡大する可能性がある。
</MessageBubble>
-#### 魔女狩りにつながる非常に危険な流れ
+#### 魔女狩りにつながる危険な流れ
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -102,25 +93,25 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 高齢者のため
- 社会によいことをなすため
-といった「善の意識」を背景に、「だから接種できるのに、しない人はおかしい」という流れができることは非常に危険だ。
+といった「善の意識」を背景に「だから接種できるのに、しない人はおかしい」という流れができることは非常に危険だ。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-例えば、今後、仮に致死率が高いと言われるようなウイルスが出現し、世の中がパニックになると、科学的事実や合理的判断はまったく忘れ去られてしまい、中世の魔女狩りのような状況になる可能性もある。
+たとえば今後、仮に致死率が高いと言われるようなウイルスが出現し、世の中がパニックになると科学的事実や合理的判断はまったく忘れ去られてしまい、中世の魔女狩りのような状況になる可能性もある。
</MessageBubble>
-#### 人権侵害を防ぐために、市はより一層の対策を講じなければならない
+#### 人権侵害を防ぐため市は一層の対策を
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-人権に関する事業を常に行い、人権擁護を推進している市としては、できる限りそのような状況にならないよう、今この時点でより一層の対策を講じるべきであると考える。そのため、質問する。
+人権に関する事業を常に行い人権擁護を推進している市としては、できる限りそのような状況にならないよう今この時点でより一層の対策を講じるべきだと考える。そのため質問する。
</MessageBubble>
-#### 市が考える人権とは
+### ①市が考える人権とは?{#bold-jinken-toha}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -130,58 +121,46 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-人が幸福な人生を送るために生まれながらにして持っている権利であり、将来にわたって保障されるべきものと認識している。
+人が幸福な人生を送るため生まれながらにして持っている権利であり、将来にわたって保障されるべきものと認識している。
</MessageBubble>
-##### 人権とは、誰もが個人の自由意志で生きられるという権利
+##### 人権は誰もが自由意志で生きられる権利
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
人権というのは、個人の自由意思で生きられるということ。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-自分の自由意思に基づかずに、
+自分の自由意思に基づかず、
- 暴行を受けない
- 生命を脅かされない
- 行動を制限されない
-とか、そういったこと。
+とかそういったこと。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-人権という考え方は、「対国家権力」に由来していると言う人もいる。有名なのはフランスの人権宣言など。
+人権という考え方は「対国家権力」に由来していると言う人もいる。有名なのはフランスの人権宣言など。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-つまり、国家というのは、人々の自由を制限したり弾圧するということが往々にしてある。それに対して、人間の自然的な欲求から出てきているもの、それがベースになっている。
+つまり国家というのは人々の自由を制限したり弾圧したりするということが往々にしてある。それに対して人間の自然的な欲求から出てきているもの、それがベースになっている。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-今、まさにその人権が侵害されている。ワクチンパスポートなどは最たるもので、国民を差別する思想だ。こういった典型的な人権侵害が起きている、もしくは起きつつあるという状況。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+今まさにその人権が侵害されている。ワクチンパスポートなどは最たるもので国民を差別する思想だ。こういった典型的な人権侵害が起きている、もしくは起きつつあるという状況。
-感染防止効果がないのに、どこをどう考えればワクチンパスポートという発想になるのか。本当にまったく分からないし、私は大反対だ。
+感染防止効果がないのにどこをどう考えればワクチンパスポートという発想になるのか。本当にまったく分からないし私は大反対だ。
</MessageBubble>
-##### ママエンジェルスの方々からいただいた、人権侵害のさまざまな事例
+#### ママエンジェルスからいただいた人権侵害のさまざまな事例
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ママエンジェルスというグループの方々から、内閣官房に渡された資料をいただいたので、そこから事例紹介したい。
+ママエンジェルスというグループの方々から内閣官房に渡された資料をいただいたので、そこから事例紹介したい。
</MessageBubble>
@@ -189,44 +168,44 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- 医療職の方が、上司から、新型コロナワクチンの接種に関し「医療職なのに打たないって考えられない、辞めたほうがよいね」と言われた
- 休日に上司から電話があり「職場で何かあったとき、あなただけ受けていないと疑われるよね」と検査を強要された
-- 誰もが目にできるところに貼ってあるワクチン接種表の、自分の名前の横に「拒否」と書かれた
+- 誰もが目にできるところへ貼ってあるワクチン接種表の、自分の名前の横に「拒否」と書かれた
- 看護師が接種拒否したら「もし施設で新型コロナウイルス感染症が出たらワクチン接種してなかった人の責任だ」と言われた
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-また、例えば次のようなことも報道されている。
+またたとえば次のようなことも報道されている。
- 飲食チェーン店で、社員のネームプレートに、ワクチン接種またはPCR検査したことの表示を検討している
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
こういった行為はすべて「ワクチン接種しなければここでは働いていけない」という空気をつくる。職を失うかもしれないという脅しを与え、または、実際に強要する行為だ。
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
</MessageBubble>
-##### 自由意志を無視して医療行為や身体にリスクのあることをさせるのは、暴行罪
+#### 自由意志を無視し医療行為や身体にリスクのあることをさせるのは暴行罪
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
そういった脅しや強要の下、つまり自由意思ではない状況で
-- 注射針を刺すなどの医療行為を行わせること
-- 副反応が出たり、後遺症が残るリスク、最悪の場合死亡する可能性があることをさせること
+- 注射針を刺すなどの医療行為をさせること
+- 副反応が出たり、後遺症が残ったりするリスク、最悪の場合死亡する可能性があることをさせること
-などをさせるのは、暴行罪ではないか。
+などをさせるのは暴行罪ではないか。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-皆、なんとなく雰囲気でやっていると思うが、こういったことを許していると、なし崩し的に、ほかの多くのことについても、人権の壁というものがどんどん崩壊していってしまう。私は、これは**人権の危機**だと考えている。
+皆なんとなく雰囲気でやっていると思うが、こういったことを許していると、なし崩し的にほかの多くのことについても人権の壁というものがどんどん崩壊していってしまう。私は、これは**人権の危機**だと考えている。
</MessageBubble>
-#### 新型コロナウイルスワクチンを接種しないのではなく、接種できないのはどういう人たちか
+### ②ワクチンを接種できないのはどういう人たち?{#bold-vaccine-sessyu-dekinai}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -244,35 +223,35 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-また、予防接種を受けるに当たり注意が必要な方として、
+また予防接種を受けるに当たり注意が必要な方として、
- 抗凝固療法を受けている方
- 血小板減少症または凝固障害のある方
- 過去に免疫不全の診断を受けた方
- 近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
- 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある方
-- 過去に予防接種を受けて接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状が出た方
+- 過去に予防接種を受けて接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状の出た方
- 過去にけいれんを起こしたことがある方
-- ワクチンの成分に対してアレルギーが起こるおそれがある方
+- ワクチンの成分に対してアレルギーが起こるおそれのある方
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-なお、アストラゼネカ社のワクチンの場合は、上記に加え、
+なおアストラゼネカ社のワクチンの場合は、上記に加え、
- ワクチン接種後に血小板減少症を伴う静脈もしくは動脈の血栓症を起こしたことがある方
- 毛細血管漏出症候群の既往歴のある方
-も、接種できない。
+も接種できない。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ワクチン接種しないのではない、できない人たち、こういう立場の弱い人たちのことを一番に考え、事業を行っていかなければならない。
+ワクチン接種しないのではない、できない人たち、こういう立場の弱い人たちのことを一番に考え事業を行わなければならない。
</MessageBubble>
-#### 新型コロナウイルスワクチンの非接種者が同接種者のリスクになると市は考えるか
+### ③ワクチン非接種者が同接種者のリスクに?{#bold-vaccine-hisessyu-risk}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
@@ -286,18 +265,18 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
新型コロナウイルス感染症の感染を予防する効果があるかどうかについては、承認前の<u>臨床試験では確認されていない</u>が、現在、多くの国や地域でワクチン接種が進められることでデータが蓄積されてきていると承知している。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
これらデータの蓄積を受けて、<u>今後</u>、国から新型コロナウイルスワクチンのさまざまな効果が<u>示されると認識している</u>ので、ワクチン非接種者がワクチン接種者のリスクになるかどうかについては、市では判断できないものと捉えている。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
:::info 🔍 正しく認識を
さまざまな効果が喧伝され、多くの議員も根拠のない発言を議会でも繰り返しています。しかし、市の答弁が示すように、次のことが事実です。留意する必要があります。
@@ -309,50 +288,46 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
:::
-
-##### 人にうつさないために新型コロナウイルスワクチンを接種するという認識は(危険な)誤り
+#### 人にうつさないために新型コロナウイルスワクチンを接種するという認識は(危険な)誤り
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-結局、新型コロナウイルスワクチンを接種するのは、**人にうつさないためではない**。自分の重症化を抑えるために接種するもの<sup>*</sup>。(保険担当部長も)うなずいているので、その認識でよい、ということ。
+結局、新型コロナウイルスワクチンを接種するのは **人にうつさないためではない**。自分の重症化を抑えるために接種するもの<sup>*</sup>。(保険担当部長も)うなずいているので、その認識でよい、ということ。
-(<sup>*</sup>さらに、重症化を予防する効果についても、市の答弁によれば、効果が確認されているものではなく「効果が期待されている」ものです)。
+(<sup>*</sup>さらに重症化を予防する効果についても、市の答弁によれば効果が確認されているものではなく「効果が期待されている」ものです)。
</MessageBubble>
-#### 接種者と非接種者の差別や分断を招かぬよう、啓発を推進し、人権の相談窓口を設けるべきでは
+### ④接種者と非接種者の差別や分断を招かぬよう啓発を推進し人権相談窓口を設けるべきでは?{#bold-sabetu-kinsi-jinken-soudan-madoguchi}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市は、ワクチン接種者と非接種者の差別や分断を招かぬよう、より積極的で具体的な啓発を推進したり、市の相談窓口を設け、人権についての相談も受けることを明記したりすべきではないか。
+市はワクチン接種者と非接種者の差別や分断を招かぬよう、より積極的で具体的な啓発を推進したり、市の相談窓口を設け、人権についての相談も受けることを明記したりすべきではないか。
</MessageBubble>
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-
-
-新型コロナウイルスワクチンの接種に関する差別や偏見、分断等はあってはならないものと考えている。市では、接種券に同封した案内通知や市報、市ホームページにおいて、差別等に関する内容を掲載しており、今後も啓発に努めていく。
-
-</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
-また、ワクチン接種に関する人権についての相談窓口については、国においてさまざまな形での相談窓口を設置しており、市ホームページでは、法務省の新型コロナウイルス感染症に関連した差別などの悩みを相談できる窓口を案内している。
-
-</MessageBubble>
+新型コロナウイルスワクチンの接種に関する差別や偏見、分断等はあってはならないものと考えている。市では、接種券に同封した案内通知や市報、市ホームページにおいて、差別等に関する内容を掲載しており、今後も啓発に努めていく。
-<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left">
+またワクチン接種に関する人権についての相談窓口については、国においてさまざまな形での相談窓口を設置しており、市ホームページでは、法務省の新型コロナウイルス感染症に関連した差別などの悩みを相談できる窓口を案内している。
市としては、引き続き必要な方に適切に案内ができるよう努めていく。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-小平市は啓発が足りない。他市の事例として、よい例が、埼玉県のホームページに載っている情報。これもママエンジェルスに教えていただいた。
+小平市は啓発が足りない。他市の事例としてよい例が埼玉県のホームページに載っている情報。これもママエンジェルスに教えていただいた。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
無意識にこんな行動していませんか、こうした行動はすべてワクチン差別ですよと。
@@ -362,89 +337,68 @@ import Partial from './../../_partial.mdx';
- アレルギー症状の診断書を提出させるなど、ワクチン接種をしない理由の提出を求める
- 退職、職場や事業からの退出を求める、参加させないなど、非接種のみを理由として不当な取扱いをする
-分かりやすく具体的。こういった啓発を行ってほしい。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+分かりやすく具体的。こういった啓発をしてほしい。
-ほかにも、今日は時間がないので紹介し切れないが、さまざまな市でこういう取組を行っている。小平市もぜひやってほしい。
+ほかにも今日は時間がないので紹介し切れないが、さまざまな市でこういう取組を行っている。小平市もぜひやってほしい。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
-
-##### 今対策しないなら、普段やっている「人権の啓発活動」の信憑性はなくなり、形骸化する
+#### 今対策しないなら、普段やっている「人権の啓発活動」は無意味
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-もし、今、こういうことをしないなら、普段やっているような、人権の啓発活動や講演会というのは一体何なのか。今後、そういったことをしても、信憑性がなく、形骸化していくだろうと思う。
+もし今こういうことをしないなら、普段やっているような人権の啓発活動や講演会というのは一体何なのか。今後そういったことをしても、信憑性がなく、形骸化していくだろうと思う。
</MessageBubble>
-#### マスク着用の勧奨など、子どもの判断が差別につながるルールづくりはやめるべきでは
+### ⑤マスク着用の勧奨など子どもの判断が差別につながるルールづくりはやめるべきでは?{#bold-mask-kansyou-kodomo-sabetu-rule-yameyou}
<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
-市教育委員会は、特に社会の成り立ちや人権に関する意識がまだ育っていない状況の小・中学校などでは、マスク着用の勧奨など、個人の判断が差別につながるようなルールづくりはやめるべきではないか。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)">
+市教育委員会は、特に社会の成り立ちや人権に関する意識がまだ育っていない状況の小・中学校などでは、マスク着用の勧奨など個人の判断が差別につながるようなルールづくりをやめるべきではないか。
-例えば発達障害の子どもなどはマスクができない状況もあり、そういった子どもたちにも大きなストレスになる。
+たとえば発達障害の子どもなどはマスクができない状況もあり、そういった子どもたちにも大きなストレスになる。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-disable --> */}
+
<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
新型コロナウイルス感染症予防のために、適切なマスクの着用、正しい方法と適切なタイミングでの手洗い、身体的距離の確保の3つを基本として、児童・生徒への指導を継続していく。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left">
-
-一方で、さまざまな事情によりマスクをしていない人への差別や偏見が生じる可能性があることから、市立学校では、新型コロナウイルス感染症に対する不安から陥りやすい偏見や差別意識を解消するための指導を継続していく。
+一方でさまざまな事情によりマスクをしていない人への差別や偏見が生じる可能性があることから、市立学校では、新型コロナウイルス感染症に対する不安から陥りやすい偏見や差別意識を解消するための指導を継続していく。
</MessageBubble>
+{/* <!-- textlint-enable --> */}
##### 多様性や人権をないがしろにしないためには、まず見過ごさないこと
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-時間がないのでまとめる。キャッシュレスポイント事業のところでも述べたように、弱者が排除される働きがあるところもそうだが、多様性や人権の尊重の本当の意味を考え、これらがないがしろにされないように事業を行ってもらいたい。
+時間がないのでまとめる。キャッシュレスポイント事業のところでも述べたように、弱者が排除される働きのあるところもそうだが、多様性や人権の尊重の本当の意味を考え、これらがないがしろにされないように事業を行ってもらいたい。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-ではどうすればよいかというと、すごく簡単。**見過ごさない**ということ。特に弱い立場にある方々のことを見過ごさないだけでよい。それだけでさまざまなことが解決に向かう。
+ではどうすればよいかというとすごく簡単。**見過ごさない**ということ。特に弱い立場にある方々のことを見過ごさないだけでよい。それだけでさまざまなことが解決に向かう。
</MessageBubble>
<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-なお、SDGsの「誰一人取り残さない」という言葉があるが、私はこの言葉があまり好きではない。温かみを感じない。
-
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
+なおSDGsの「誰一人取り残さない」という言葉があるが、私はこの言葉があまり好きではない。温かみを感じない。
英語で言うとNo one will be left behind。Left behindというところに、分断の思想があると感じる。BehindとFront、もしくはBehindとAhead。区別がある。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
日本語で言えば「取り残される場所」と「そうじゃない場所」、そういう区別をする思想を背景に感じる。
-</MessageBubble>
-
-<MessageBubble speaker="安竹(再質問)">
-
-だから、私はこの言葉は一切使わないようにしている。むしろ「誰も見過ごさない」。この精神が最も大切だと思う。
+だから私はこの言葉を一切使わないようにしている。むしろ「誰も見過ごさない」。この精神が最も大切だと思う。
</MessageBubble>