diff options
author | 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> | 2024-05-09 00:22:48 +0900 |
---|---|---|
committer | 安竹洋平 <61961825+yasutakeyohei@users.noreply.github.com> | 2024-05-09 00:22:48 +0900 |
commit | 976b199d4e366afb308541cc91020da70f6a88f9 (patch) | |
tree | 18383886ac276b7f43e1fa327b2684d9182843fa /docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx | |
parent | d49126efde8807589cf59833ed05e544275cf401 (diff) |
textlintに従って修正、会議録リンク修正
Diffstat (limited to 'docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx')
-rw-r--r-- | docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx | 279 |
1 files changed, 91 insertions, 188 deletions
diff --git a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx index 98863ab9..3084a489 100644 --- a/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx +++ b/docs/ippan-situmon/r3d/12gatu/2-manabu-kikai-sonsitu.mdx @@ -11,7 +11,7 @@ tags: # (2)学ぶ機会の喪失をできる限り減らすために -<a id="kaigiroku" href="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1258&schedule_id=4&minute_id=6&is_search=true">📄会議録を見る</a> +<KaigirokuDougaLink kaigirokuHref="https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kodaira/SpMinuteView.html?council_id=1258&schedule_id=4&minute_id=6&is_search=true" dougaHref=""></KaigirokuDougaLink> ## まとめ @@ -53,7 +53,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <div id="situgi"> -### ①質問する理由{#bold-riyu} +### 質問する理由{#bold-riyu} #### 情緒固定給の設置に向けた請願が採択された @@ -66,21 +66,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> -その後に開催された市教育委員会定例会においても[早期設置を求める意見](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/93625/093625/att_0000005.pdf#page=14)が出ている。市教育委員会としてすでに尽力いただいているものと想像するが、慎重に進めながらも、できるだけ早い対応を願いたい。 +その後に開催された市教育委員会定例会においても[早期設置を求める意見](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/93625/093625/att_0000005.pdf#page=14)が出ている。市教育委員会としてすでに尽力いただいているものと想像するが、慎重に進めながらもできるだけ早い対応を願いたい。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> - -特に、通常の学級でサポートを受けながら学ぶことが困難な子どもたちにとって、情緒固定級は学びの場として、ひとつの大きな選択肢になるであろう。 +特に通常の学級でサポートを受けながら学ぶことが困難な子どもたちにとって、情緒固定級は学びの場としてひとつの大きな選択肢になるだろう。 </MessageBubble> -#### 今現在、困難を抱えた子どもたちの学ぶ機会を守るために +#### 今現在困難を抱えた子どもたちの学ぶ機会を守るために <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> -しかし、そうした新しい学びの場ができるまでの間も、困難を抱えた子どもたちの時間は刻一刻と過ぎている。不登校の子どもも含め、そうした子どもたちの学びの機会損失をできる限り減らす手だても同時に進めなければならない。 +しかしそうした新しい学びの場ができるまでの間も困難を抱えた子どもたちの時間は刻一刻と過ぎている。不登校の子どもも含め、そうした子どもたちの学びの機会損失をできる限り減らす手だても同時に進めなければならない。 </MessageBubble> @@ -88,27 +84,19 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; 本年6月には「[障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html#law)」が公布され、事業者による合理的配慮が努力義務から義務へと改められた。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> +さらに障害を理由とする差別を解消するための支援措置の強化も打ち出された。市として合理的配慮の徹底に向けた取組をこれまで以上に加速する必要がある。 -さらに、障害を理由とする差別を解消するための支援措置の強化も打ち出された。市として合理的配慮の徹底に向けた取組をこれまで以上に加速する必要がある。 +なお合理的配慮の提供が保障されないことは、教育の機会が保障されないことと同義だ。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> -なお、合理的配慮の提供が保障されないことは、教育の機会が保障されないことと同義である。 +市教育委員会には、先進事例の研究やその迅速な導入も含め、子どもたちの学ぶ機会の喪失をできる限りゼロに近づけるため、新しいことにも果敢に挑戦してもらいたく質問する。 </MessageBubble> -<MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> - -市教育委員会には、先進事例の研究やその迅速な導入も含め、子どもたちの学ぶ機会の喪失をできる限りゼロに近づけるため、新しいことにも果敢に挑戦してもらいたく、質問する。 - -</MessageBubble> - -#### 合理的配慮の徹底につながる可能性もある障害者差別解消支援地域協議会の設置検討状況は +### ①障害者差別解消支援地域協議会の設置検討状況は?{#bold-syougaisya-sabetu-kaisyou-sien-chiiki-kyougikai-kentou-joukyou} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> @@ -118,41 +106,33 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left"> -現在のところ、協議会の設置については検討はしていないが、障害者に対する差別や合理的配慮については、市の窓口において、相談の受付および対応を図っている。 +現在のところ協議会の設置については検討はしていないが、障害者に対する差別や合理的配慮については、市の窓口において相談の受付及び対応を図っている。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="市長(小林 洋子)" align="left"> - -また、相談内容については、必要に応じて[小平市地域自立支援協議会](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/index03004013.html)に報告しており、関係者間で情報を共有している。 +また相談内容については、必要に応じて[小平市地域自立支援協議会](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/index03004013.html)に報告しており、関係者間で情報を共有している。 </MessageBubble> -##### 検討しますと言いながらしてこなかった理由は +#### 検討すると言いながらしてこなかったのは? <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -障害者差別解消支援地域協議会の設置については、これまで、検討しますという答弁が何度かあったと思う。検討しますと言いながら、ここ数年のスパンで検討していないのはなぜか。 +障害者差別解消支援地域協議会の設置については、これまで検討しますという答弁が何度かあったと思う。検討しますと言いながらここ数年のスパンで検討していないのはなぜか。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left"> -現在、市の窓口で相談を受け、例えば事業所で配慮がなされていないということであれば、市から対応の改善を求めていく、ということをしている。 - -</MessageBubble> +現在市の窓口で相談を受け、たとえば事業所で配慮がなされていないということであれば、市から対応の改善を求めていくということをしている。 -<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left"> - -また、そういう事例を次の対応に生かすところで、小平市地域自立支援協議会がある。そういうところで情報共有しながら、障害の関係団体とも連携しているので、今、障害者差別解消支援地域協議会のある程度の機能ができているところで、設置には至っていない。 +またそういう事例を次の対応に生かすところで、小平市地域自立支援協議会がある。そういうところで情報共有しながら、障害の関係団体とも連携しているので、今障害者差別解消支援地域協議会のある程度の機能ができているところで設置には至っていない。 </MessageBubble> -##### 結局、設置の検討はしたのかしていないのか +#### 結局設置の検討はしたのか? <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -市長答弁では「設置の検討はしていない」と言った。しかし、今の話だと、検討したような話。どっちなのか。検討はしたが、設置の検討はしていないということか。 +市長答弁では「設置の検討はしていない」と言った。しかし今の話だと検討したような話。どっちなのか。検討はしたが設置の検討はしていないということか。 </MessageBubble> @@ -160,10 +140,6 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; 障害者差別解消支援地域協議会の機能について、どういうものが必要かというところは、他市の状況などを見ながら情報収集はした。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left"> - 他市の状況なども聞きながら、協議会で検討するような事項が実際に起きているかも調べた。そういったところを踏まえ、現在のところ、まだ設置の検討はしていない。 </MessageBubble> @@ -178,25 +154,21 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; 大変申し訳ない。今、過去のものがないので、はっきりとした答えはできないが、9月定例会でもほかの議員からこの障害者差別解消支援地域協議会の質問をいただいたと記憶している。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left"> - そのときも同じような答弁をしたと思っている。今回も同じ方向で答えている。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -ここは今回のテーマではないのであれだが、少し前、うちの会派の橋本久雄議員が質問している。そこでは検討しますと言っている。のちほど確認を。 +ここは今回のテーマではないのであれだが、少し前うちの会派の橋本久雄議員が質問している。そこでは検討しますと言っている。のちほど確認を。 </MessageBubble> -##### 障害者差別解消支援地域協議会を設置する場合の課題は +#### 障害者差別解消支援地域協議会を設置する場合の課題は? <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -全国の市町村を見ると、障害者差別解消支援地域協議会を設置済みの自治体が50%を超えているようだ。設置する場合、どのような課題があるのか。 +全国の市町村を見ると障害者差別解消支援地域協議会を設置済みの自治体が50%を超えているようだ。設置する場合どのような課題があるのか。 </MessageBubble> @@ -204,40 +176,37 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; まずメンバーをどうするか。また、その障害者差別解消支援地域協議会で、どんなことを協議していくかなどが課題。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left"> - -また、他市の状況を確認すると、協議会をつくっても、なかなか検討する材料、事例がないという状況を聞く。協議会をつくってもうまく機能していけるかが課題。 +また他市の状況を確認すると、協議会をつくっても、なかなか検討する材料、事例がないという状況を聞く。協議会をつくってもうまく機能していけるかが課題。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -たしかに、各市町村の(障害者差別解消支援地域協議会の)会議録等を見ると、そういうことが書いてある。テーマがなく、差別に関する相談が寄せられない状況なので、開催してもやることがないという話が結構あるようだ。 +たしかに各市町村の(障害者差別解消支援地域協議会の)会議録等を見ると、そういうことが書いてある。テーマがなく、差別に関する相談が寄せられない状況なので開催してもやることがないという話が結構あるようだ。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -平成29年5月に[内閣府](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html)政策統括官が出した『[障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf)』にも、例えばアンケート調査をしても、差別を受けたといったネガティブなことはなかなか回答しづらい、といったことが書かれている。 +平成29年5月に[内閣府](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html)政策統括官が出した『[障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン](https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf)』にも、アンケート調査では差別を受けた等のネガティブなことは回答しづらいという旨が書かれている。 + +{/* <!-- textlint-disable --> */} -<blockquote> +<BlockQuote refs={"内閣府:障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン(P28)"} href={"https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf#page=31"}> 事業者は、対外的にネガティブな印象を与えないよう、自らに関係する差別事案については積極的な言及を避ける傾向があると推測されます。このため、アンケートで直截な設問を設けた場合、ポジティブな好事例については問題なく収集できる反面、ネガティブな差別事例については収集に支障を来すおそれがあります。 このため、事業者向けのアンケートの場合、「障害のある顧客に応対する際に悩ましいと感じていること(苦慮していること)」、「障害のある顧客から寄せられたことのある要望」など、事業者が回答しやすい設問となるよう工夫することが大切と考えられます。 -<p class="ref"><a href="https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf#page=31">内閣府:障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン(P28)</a></p> - -</blockquote> +</BlockQuote> +{/* <!-- textlint-enable --> */} </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -そういう理由で、実際の声が集まりにくいところもある。また、差別に当たるかどうかについての周知啓発も足りていない状況。そういう課題があることについても、ガイドラインに書いてある。 +そういう理由で実際の声が集まりにくいところもある。また差別に当たるかどうかについての周知啓発も足りていない状況。そういう課題があることについてもガイドラインに書いてある。 </MessageBubble> @@ -245,11 +214,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; そのガイドラインには、地域協議会がなぜ必要なのかも書いてある。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> - -地域で生活する障害者への差別はいろいろあるが、それが行政機関の窓口に相談を行う際、初めから「権限を有する機関を選んで相談すること」は難しい。 +地域で生活する障害者への差別はいろいろあるが、それが行政機関の窓口に相談する際、初めから「権限を有する機関を選んで相談すること」は難しい。 </MessageBubble> @@ -262,19 +227,15 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; 1. 地域における合理的配慮や建設的対話のレベルが上がらず、関係者の理解がいっこうに進まない 1. これらの結果として同じような問題が繰り返されてしまう -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> - まさに、私がいろいろな方から相談いただくこととして、1から4の問題が指摘されている。 </MessageBubble> -##### ガイドラインに示された各課題に、現状で対応できているのか +#### ガイドラインにある各課題に対応できている? <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -市として「地域協議会を設置しなくても何とかなります」という答弁だが、現状で、上記の課題1から4への対応がしっかりできていると考えているか。 +市として「地域協議会を設置しなくても何とかなります」という答弁だが、現状で上記の課題1から4への対応がしっかりできていると考えているか。 </MessageBubble> @@ -282,17 +243,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; そのガイドラインは、主管課としても把握している。設置目的の「同じようなことが起こらないように」といったところが、やはり大きなところとも思っているし、こういった事例をもとに対応を考えていくことも必要と思っている。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left"> - そのためのネットワークとしての、障害者差別解消支援地域協議会というところかと思っている。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left"> -現在、市のほうで、協議会に代わるというか、障害者の相談については、市のほうで今現在受けている。仮にほかの部署、例えば店舗だったり交通であったり、そういったところで差別的な対応があったといった場合は、障がい者支援課と一緒になって考え、事業者に対応している。 +現在市のほうで、協議会に代わるというか、障害者の相談については市のほうで今現在受けている。仮にほかの部署、たとえば店舗だったり交通であったり、そういったところで差別的な対応があったといった場合は障がい者支援課と一緒になって考え、事業者に対応している。 </MessageBubble> @@ -308,31 +265,28 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> -##### 部署横断的に合理的配慮に関する情報共有等を行う場として活用してはどうか +#### 部署横断的に合理的配慮の情報共有等を行う場として活用しては? <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> 先ほどのガイドラインに、地域協議会は何をするかという部分があり、その4に「障害者差別の解消に資する取組の共有・分析」というのがある。私はこれが非常に重要なことと思う。 -<blockquote> +{/* <!-- textlint-disable --> */} -**④ 障害者差別の解消に資する取組の共有・分析** +<BlockQuote refs={"内閣府:障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン(P6)"} href={"https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf#page=9"}> +**④ 障害者差別の解消に資する取組の共有・分析** 障害者差別の解消に向けては、発生した事案への対応だけでなく、障害者差別が起こらない地域づくりをしていくことが重要です。現に提供されている合理的配慮(提供主体が特に意識せずに行っている取組を含む。)の事例を収集し、地域協議会の中で共有するとともに、実施に向けたポイントを評価・分析し、より多くの機関等で良い取組が実践されるような事例集の作成などについて話し合いを持つことが考えられます。 -<p class="ref"><a href="https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/secchi/pdf/guideline.pdf#page=9">内閣府:障害者差別解消支援地域協議会の設置・運営等に関するガイドライン(P6)</a></p> +</BlockQuote> -</blockquote> +{/* <!-- textlint-enable --> */} </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -例えば後で質問する「こだいらこれだけは」は、合理的配慮等に関する学校間の情報共有ということで設定されている。しかし、市として、部署横断的に、合理的配慮の情報共有を行う場所がない。 - -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> +たとえば後で質問する「こだいらこれだけは」は、合理的配慮等に関する学校間の情報共有ということで設定されている。しかし市として、部署横断的に合理的配慮の情報共有をする場所がない。 小平市地域自立支援協議会は、より広いテーマについて話す場。合理的配慮は具体的な項目が多いため(それに集中すると)、地域自立支援協議会で話すべきほかのテーマが話せなくなる。 @@ -340,7 +294,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -そこで、この障害者差別解消支援地域協議会を活用できるのでは。 +そこでこの障害者差別解消支援地域協議会を活用できるのでは。 </MessageBubble> @@ -354,15 +308,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; そういう機能も、障害者差別解消支援地域協議会の重要な機能。分析等に合わせ、理解の啓発、周知なども役割として求められていると考えている。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left"> - -庁内で、例えば障害者差別解消に関する研修や市民向けの啓発の講演会も行っている。今、いろいろな手法を行い、障害者の差別解消に対する理解の啓発などについても取り組んでいる。 - -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="健康福祉部長(滝澤)" align="left"> +庁内で、たとえば障害者差別解消に関する研修や市民向けの啓発の講演会も行っている。今、いろいろな手法を行い、障害者の差別解消に対する理解の啓発などについても取り組んでいる。 他市の事例なども収集などして情報を取っている。協議会をつくる、つくらないに限らず、障害者差別を解消につながるような取組については、引き続き実施していきたい。 @@ -374,7 +320,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> -#### 「こだいらこれだけは」の活用状況は +### ②「こだいらこれだけは」の活用状況は{#bold-kodaira-koredakeha-katuyou-joukyou} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> @@ -388,7 +334,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> -##### どういう形で提供されているのか +#### どういう形で提供されている? <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> @@ -402,23 +348,27 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> +{/* <!-- textlint-disable --> */} + <MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left"> -1つは「[小平市の特別支援教育](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/025/025897.html)」というリーフレット。これは、通常の学級の中における取組として、子どもたちが学びやすい環境調整や対応の変更といった、大きな中身として、こだいらこれだけはの教育のユニバーサルデザイン化について、各教員が理解できるようなリーフレットとして共有をしている。 +ひとつは「[小平市の特別支援教育](https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/025/025897.html)」というリーフレット。これは通常の学級の中における取組として、子どもたちが学びやすい環境調整や対応の変更といった大きな中身として、こだいらこれだけはの教育のユニバーサルデザイン化について、各教員が理解できるようなリーフレットとして共有をしている。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left"> -もう1つが、教育委員会での学校訪問。大きくは、教育委員による訪問と、指導課の職員による訪問がある。リーフレットに示されている内容が授業等で取り扱われているか、例えば「時間の見通しがもてるようなホワイトボードの活用をしているか」だとか、「刺激量が低減できるよう全面をシンプルにしているか」など、そういったことを実際に確認し、できていない場合は、取組を推奨するような形での助言をしている。 +もうひとつが、教育委員会での学校訪問。大きくは、教育委員による訪問と、指導課の職員による訪問がある。リーフレットに示されている内容が授業等で取り扱われているか、たとえば「時間の見通しがもてるようなホワイトボードの活用をしているか」だとか、「刺激量が低減できるよう全面をシンプルにしているか」など、そういったことを実際に確認し、できていない場合は、取組を推奨するような形での助言をしている。 </MessageBubble> +{/* <!-- textlint-enable --> */} + :::info #### 😓 それだけしかしていないの… -リーフレットに書かれているのは次のことだけで、具体的な情報がまったく足りていません。さらに、学校訪問をする教育委員と指導課の職員は、特別支援教育の専門家ではありません。 +リーフレットに書かれているのは次のことだけで具体的な情報がまったく足りていません。さらに学校訪問をする教育委員と指導課の職員は特別支援教育の専門家ではありません。 -教育長や教育委員の方々も特別支援教育に特別詳しいわけではありませんので、このリーフレットだけをもとに助言を行っているとすれば…💧 +教育長や教育委員の方々も特別支援教育に特別詳しいわけではありませんので、このリーフレットだけをもとに助言をしているとすれば…💧 ![こだいらこれだけは](./images/kodaira-koredakeha.png) @@ -426,17 +376,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -要は、「こだいらこれだけは」という冊子のようなものがあってそこに情報がまとまっているわけではなく、抽象的な形で対応していると。 +要は「こだいらこれだけは」という冊子のようなものがあってそこに情報がまとまっているわけではなく、抽象的な形で対応していると。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -冊子のような形で配布されていれば。箇条書でもよいので、「こういうケースにはこう対応すればよい」という具体的な事項を記載して、共有してもらえれば、新任の先生でも、それをパッと見ればすぐ対応できる。 +冊子のような形で配布されていれば。箇条書でもよいので「こういうケースにはこう対応すればよい」という具体的な事項を記載して共有してもらえれば、新任の先生でもそれをパッと見ればすぐ対応できる。 </MessageBubble> -#### 「こだいらこれだけは」に合理的配慮の具体的事項を載せ、学校間で対応の共通化を推進してはどうか +### ③「こだいらこれだけは」で対応共通化しては?{#bold-kodaira-koredakeha-taiou-kyoutuuka} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> @@ -446,7 +396,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> -例えば、次のようなことを大枠で守ってもらうようにするなど。 +たとえば次のようなことを大枠で守ってもらうようにするなど。 - プリントをデータでもらえるようにする - ルビを振る @@ -454,7 +404,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; - プリントの見出しに次のようなことをまとめて記載する - 教科名 - 日時 - - 課題なのか宿題か + - 課題なのか、宿題なのか - いつの授業に持ってくるか </MessageBubble> @@ -465,7 +415,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> -##### シンプルに合理的配慮の事例をまとめた冊子のような形で用意しては +#### シンプルに合理的配慮事例をまとめた冊子を用意したら? <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> @@ -475,62 +425,57 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -そうではなく、本当にシンプルなことでよい。先ほど述べた、ルビを振る、フォントサイズに配慮する等を、箇条書でもよいのでまとめた冊子のようなものを用意すればよいと思うが、どうか。 +そうではなく本当にシンプルなことでよい。先ほど述べた、ルビを振る、フォントサイズに配慮する等を、箇条書でもよいのでまとめた冊子のようなものを用意すればよい。どうか。 </MessageBubble> -<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left"> - -私も同じ問題意識を持っている。昨年度、校長会議の場で、こだいらこれだけはにおける教育のユニバーサルデザイン化については、市内でも共有できるツールがあるが、合理的配慮、個々の子どもたちに応じ、ルビを振ったり、放課後の学習をやったり、逆に学習内容の変更調整で学習時間を短くするとか、そういったことについては共有されていないという状況が市内にあった。 - -</MessageBubble> +{/* <!-- textlint-disable --> */} <MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left"> -そこで、大きく6項目16事例について、A4サイズ1枚で、こういったものが学校の中における合理的配慮ですよということを示すものと、また、このプリントを通して校内研修会で共有してください、ここを見ていくと、個別具体でもっと細かく知りたいときに、インクルーシブDBに当たって、より図っていくことができるので、こういうツールを使うことについて促す取組を始めた。 - -</MessageBubble> +私も同じ問題意識を持っている。昨年度、校長会議の場で、こだいらこれだけはにおける教育のユニバーサルデザイン化については、市内でも共有できるツールがあるが、合理的配慮、個々の子どもたちに応じルビを振ったり、放課後の学習をやったり、逆に学習内容の変更調整で学習時間を短くするとか、そういったことについては共有されていないという状況が市内にあった。 -<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left"> +そこで、大きく6項目16事例について、A4サイズ1枚で、こういったものが学校の中における合理的配慮ですよということを示すものと、また、このプリントを通して校内研修会で共有してください、ここを見ていくと、個別具体でもっと細かく知りたいときに、インクルーシブDBに当たって、より図っていくことができるので、こういうツールを使うことについて促す取組を始めた。 -ただ、これは継続していかなければならないので、今お話しいただいたことを踏まえ、継続して、合理的配慮について理解していく。 +ただこれは継続していかなければならないので、今お話しいただいたことを踏まえ、継続して合理的配慮について理解していく。 </MessageBubble> +{/* <!-- textlint-enable --> */} + <MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left"> -また、教育のユニバーサルデザイン化について理解していき、実際の教育現場で活用できるような取組をしていきたいと考えている。 +また教育のユニバーサルデザイン化について理解していき、実際の教育現場で活用できるような取組をしていきたいと考えている。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -ぜひお願いする。もし、そういった、例えばA4サイズ1枚でもよいが、順次更新されていき、よいものができることになれば、小平市だけではなく日本全国にも役に立つような資料になるかもしれない。 +ぜひお願いする。もしそういった、たとえばA4サイズ1枚でもよいが、順次更新されていき、よいものができることになれば小平市だけではなく日本全国にも役に立つような資料になるかもしれない。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -保護者の方々は、本当によくアイデアを持たれている。次の質問にある具体的な事例も、すべて保護者の方から伺ったこと。そういう保護者の声を何らかの手段で集めることも検討していただきたい。 +保護者の方々は本当によくアイデアを持たれている。次の質問にある具体的な事例もすべて保護者の方から伺ったこと。そういう保護者の声を何らかの手段で集めることも検討していただきたい。 </MessageBubble> - -#### 保健室登校の児童が各教室の授業にオンライン参加できる取組を小平市も行ってはどうか +### ④保健室登校で教室の授業にオンライン参加できるようにしては?{#bold-hokensitu-toukou-online-jugyou-sanka} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> -東京学芸大学附属小金井小学校でおこなっている、[保健室登校の児童が各教室の授業にオンライン参加できる取組](https://www.asahi.com/articles/ASP9W7F6SP9KULZU004.html)を小平市も行ってはどうか。 +東京学芸大学附属小金井小学校で行っている[保健室登校の児童が各教室の授業にオンライン参加できる取組](https://www.asahi.com/articles/ASP9W7F6SP9KULZU004.html)を小平市も行ってはどうか。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left"> -保健室は主として病気やけがの看護を行う場所であるため、保健室内から授業にオンライン参加できる取組は実施しないが、ほかのスペース等を利用して授業にオンライン参加できる取組を登校支援のひとつとして捉え、研究していく。 +保健室は主として病気やけがの看護をする場所であるため、保健室内から授業にオンライン参加できる取組は実施しない。しかしほかのスペース等を利用して授業にオンライン参加できる取組を登校支援のひとつとして捉え、研究していく。 </MessageBubble> -##### 別室登校の状況は +#### 別室登校の状況は? <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> @@ -540,11 +485,7 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left"> -登校している生徒数は詳細には把握していない。趣旨としては、教室の、いわゆる刺激量が多かったり、心理的なバイアスがあるところに通えないものの、学校には安心して通えるスペースというところで、各中学校、また小学校も一部設置している。 - -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left"> +登校している生徒数は詳細には把握していない。趣旨としては、教室の、いわゆる刺激量が多かったり心理的なバイアスがあったりするところに通えないものの、学校には安心して通えるスペースというところで各中学校また小学校も一部設置している。 その中で、継続して通えないという子ではなくても、そのときに気持ちとしてはいけないという子たちにも対応できるものとしての設置をしている。 @@ -552,17 +493,17 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -各校というと、全校か。どれぐらいの規模、どれぐらいの数か。 +各校というと全校か。どれぐらいの規模、どれぐらいの数か。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="教育指導担当部長(国冨)" align="left"> -現在、中学校においては、おおむね設置している。小学校はスペースの関係があることと、教員の見守り体制などがあるので、整っているところから設置している。 +現在、中学校においては、おおむね設置している。小学校はスペースの関係があることと、教員の見守り体制などがあるので整っているところから設置している。 </MessageBubble> -#### 特別支援学級にいながら、通常学級の授業にオンライン参加できる取組を小平市も行ってはどうか +### ⑤特別支援学級で通常級の授業にオンライン参加できるようにしては?{#bold-tokubetu-sien-gakkyu-kara-tuujou-jugyou-online-sanka} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> @@ -576,19 +517,13 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> - - ##### 別室登校の子たちにも有用なはず <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> 知的支援学級の場合、カリキュラムが通常学級と違うので、通常学級の授業を映すことには課題がある。そのため「情緒固定級ができてから検討する」という答弁になっているのだろう。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> - -別室登校は、通常学級の子たちが通っている。そうなると、やはりオンラインで授業を映すというのは、とても意味のあることと思う。 +別室登校は、通常学級の子たちが通っている。そうなると、やはりオンラインで授業を映すというのはとても意味のあることと思う。 </MessageBubble> @@ -596,37 +531,23 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; この一般質問の通告書を出した後、西東京市の情緒固定級を視察した。報道されていないが、西東京市は進んだ取組みをしている。情緒固定級にいる子や、不登校の子もオンラインで授業に参加できたりする。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> - 不登校の子がオンラインで授業に参加することで、また出席できるようになった、という事例もあるそうだ。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> - -別室登校の子たちにも役に立つことだと思うので、ぜひ、そういったことをやってほしい。 +別室登校の子たちにも役に立つことだと思うので、ぜひそういったことをやってほしい。 </MessageBubble> - - -##### 西東京市は、オンライン利用上の課題をクリアしていた +#### 西東京市はオンライン利用上の課題をクリアしていた <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -以前、オンラインで授業をしたらよいのではと聞いた際、課題として、個人情報の流出の問題や、情報漏えい、個人情報の保護の問題を上げていた。 - -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> +以前オンラインで授業をしたらよいのではと聞いた際、課題として、個人情報の流出の問題や、情報漏えい、個人情報の保護の問題を上げていた。 -西東京市では、校長先生が集まり、子どもたちの学びの機会を失わないよう、なんとか取り組まなくてはということでやった。事前に保護者に紙で了承を取り、そのうえで実施したら、特に問題なくできたということだった。 +西東京市では校長先生が集まり、子どもたちの学びの機会を失わないよう、なんとか取り組まなくてはということでやった。事前に保護者へ紙で了承を取り、そのうえで実施したら特に問題なくできたということだった。 </MessageBubble> -##### まず別室登校の子たちに授業をオンラインで提供しては +#### まず別室登校の子たちに授業をオンライン提供しては? <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> @@ -646,51 +567,33 @@ import Partial from './../../_partial.mdx'; </MessageBubble> - - -##### 自己肯定感を高めることにつながる +#### 自己肯定感を高めることにつながる <MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> -狛江市の例は、保護者の方から、テレビのニュースで放映されたものを教えてもらったもの。 - -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> +狛江市の例は、保護者の方からテレビのニュースで放映されたものを教えてもらったもの。 映っていた子は「通常のクラスに出ると緊張して気持ち悪くなるが、リモートを使うことで軽減され、本当によいシステムだと思う。これから外国語などもやろうという話で、とても楽しみ」とコメントしていた。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> - -また、担任の先生も「学ぶ力、学びたい気持ちはあるが、学びの場に行くことにハードルがある子たちが多い。オンラインがあることで、できたという経験が、子どもたちの自信につながっている」とコメントしていた。 - -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> - -西東京市の指導主事も、田無小学校の校長先生も話していたが、やはり、まずは自信をつけるというところ、自己肯定感を高めて自信をつけていくというところが、とても重要だと思う。 +また担任の先生も「学ぶ力、学びたい気持ちはあるが、学びの場へ行くことにハードルのある子たちが多い。オンラインがあることで、できたという経験が、子どもたちの自信につながっている」とコメントしていた。 -</MessageBubble> - -<MessageBubble speaker="安竹(再質問)"> +西東京市の指導主事も田無小学校の校長先生も話していたが、やはりまずは自信をつけるというところ、自己肯定感を高めて自信をつけていくというところがとても重要だと思う。 -そういったところでオンラインが役に立つことがあれば、進めてもらいたい。 +そういったところでオンラインが役に立つなら進めてもらいたい。 </MessageBubble> -#### 一斉休校後に学校に来られなくなった子の自宅と教室をオンラインでつなぎ授業に参加し、出席が認められる取組を小平市も行ってはどうか +### ⑥学校へ来られなくなった子の自宅と教室をオンラインでつないでは?{#bold-gakkou-korarenai-jitaku-kyousitu-online-sanka} <MessageBubble speaker="安竹(初回質問)"> -狛江市立の小学校の、一斉休校後に学校に来られなくなった子の自宅と教室をオンラインでつなぎ授業に参加し、出席が認められるという取組を小平市も行ってはどうか。 +狛江市立の小学校の一斉休校後に学校へ来られなくなった子の自宅と教室をオンラインでつなぎ授業に参加し、出席が認められるという取組を小平市も行ってはどうか。 </MessageBubble> <MessageBubble speaker="教育長(古川 正之)" align="left"> -不登校児童・生徒につきましては、自宅等から授業にオンライン参加し、学習を行った場合には、本年2月の文部科学省通知に基づき、一定の要件の下、出席扱いにできるようになっている。 +不登校児童・生徒につきましては、自宅等から授業にオンライン参加し学習をした場合には、本年2月の文部科学省通知に基づき一定の要件の下、出席扱いとできるようになっている。 </MessageBubble> |